-
1. 匿名 2024/12/08(日) 11:20:32
通信費を節約したいです!
今まではUQモバイル20GBのプランだけで、Wi-Fiなしで耐えていましたが、毎月速度制限になるのと、家でも仕事のオンライン会議に出ることが増えたのでWi-Fiを契約することにしました。
併せて割引になるキャリアがあれば、スマホのキャリアも変更予定です。
調べたのですが、無知すぎて不安で…格安の組み合わせがあれば教えてください!
・独身、ひとり暮らし
・外ではほとんどスマホは触らない
・電話もほぼしない
・光回線
・ネトフリ、ゲーム、zoomがある程度できる速度
上記の条件に当てはまる会社はありますか??
PayPayカード持ちなのでymobile+ソフトバンク光が良いのかと思っています。
+19
-17
-
2. 匿名 2024/12/08(日) 11:21:09
POVO+24
-1
-
3. 匿名 2024/12/08(日) 11:21:37
jcomモバイルも安い+9
-1
-
4. 匿名 2024/12/08(日) 11:22:01
楽天モバイル+95
-2
-
5. 匿名 2024/12/08(日) 11:22:17
逆に今まで家のPCはどうやってネット繋いでたの?+0
-10
-
6. 匿名 2024/12/08(日) 11:22:36
+20
-1
-
7. 匿名 2024/12/08(日) 11:23:20
もう正解出てる
ワイモバイル+Softbank光+7
-20
-
8. 匿名 2024/12/08(日) 11:23:47
エクシモ一択+0
-8
-
9. 匿名 2024/12/08(日) 11:23:59
最初安くても月5000円くらいするよ
あとスマホは格安プランに乗り換え+68
-3
-
10. 匿名 2024/12/08(日) 11:25:04
今の通信費がどれくらいかも書いた方がアドバイスもらいやすいんでない?+32
-2
-
11. 匿名 2024/12/08(日) 11:25:34
>>1
ドコモ光とイルモじゃない?+10
-4
-
12. 匿名 2024/12/08(日) 11:25:42
wifiは安すぎる所は速度遅かったり繋がりにくいこと多いから、ケチりすぎてもダメ
スマホはpovoおすすめ。基本料金0円+41
-1
-
13. 匿名 2024/12/08(日) 11:25:43
とりあえずは携帯会社や電気屋の人は信用できない+60
-3
-
14. 匿名 2024/12/08(日) 11:27:02
>>1
ソフトバンクて安く見えるけどAirのレンタル料が高くない?+15
-1
-
15. 匿名 2024/12/08(日) 11:27:10
日本通信が確か20ギガで¥1,400近くかな? かなり安かった気がするけど、¥3,000近いスターターパックを最初に買わないといけなくてそれがネックで変えてない+3
-3
-
16. 匿名 2024/12/08(日) 11:27:26
会社勤め?
それなら家で使う用のモバイルWiFi貸してくれないの?
+13
-4
-
17. 匿名 2024/12/08(日) 11:28:15
スマホ回線と自宅回線の組み合わせを教えるトピなのに、片方しか書かない人なんなの+21
-2
-
18. 匿名 2024/12/08(日) 11:30:34
>>8
docomoユーザー限定のやつでしょ?+4
-0
-
19. 匿名 2024/12/08(日) 11:31:39
>>1
ahamo30ギガで月額料金2,970円だよー!
Wi-Fiなしで耐えてたならおすすめ+40
-3
-
20. 匿名 2024/12/08(日) 11:31:58
私3Gくらいしか使ってない。
家のは家族のWifiだから幾らか知らない。+1
-8
-
21. 匿名 2024/12/08(日) 11:32:25
スマホ20GにしたらWi-Fiいらなくなると思い、解約したのですが、TVerや動画を見ていたら速度が遅くなるので、結局Wi-Fiは必要なのですね!+40
-1
-
22. 匿名 2024/12/08(日) 11:32:39
>>1
外ではほとんどスマホは触らないなら3ギガもあれば充分
光の安いプランが夜にどれくらい遅くなるのか知りたい+7
-1
-
23. 匿名 2024/12/08(日) 11:33:08
ワイモバイルだけどもっと安くしたい。
でもキャリアメールを色んなところに登録してるしPayPayとかも紐付けちゃってるから諸々の手続きがめんどくさい。+34
-0
-
24. 匿名 2024/12/08(日) 11:33:16
格安だとメアドがなかったり、転送なかったりするんだよね。+2
-9
-
25. 匿名 2024/12/08(日) 11:34:00
>>1
自宅でWi-Fi使うのが自分だけだと逆に高いよね。 私も今UQだけで過ごしてるわ。パソコンは使わないし+18
-2
-
26. 匿名 2024/12/08(日) 11:35:25
>>1
節約が一番の目的なら楽天一択
ただ、環境によっては電波が届かない場合がまだあるようなので、乗り換えじゃなく新規でお試しはした方がいいと思う+25
-1
-
27. 匿名 2024/12/08(日) 11:35:38
>>1
アパートかマンションなら光回線ないのかな?+7
-2
-
28. 匿名 2024/12/08(日) 11:35:43
ポケットWi-Fi買えば?+10
-1
-
29. 匿名 2024/12/08(日) 11:35:45
楽天の株買うと1年無料だよ+3
-1
-
30. 匿名 2024/12/08(日) 11:37:13
>>14
解約のタイミングが悪いと解約金めちゃお金かかった 今は違うのかもだけど+24
-0
-
31. 匿名 2024/12/08(日) 11:37:44
NURO for マンション一択
主がマンションでNURO第1号だったら工事とかあるからめっちゃ面倒くさいけど+0
-3
-
32. 匿名 2024/12/08(日) 11:37:56
>>5
そもそも仕事以外でパソコン使う人減ってる
一人暮らしならパソコン使う用事無かったらスマホしか持たないでしょ+5
-15
-
33. 匿名 2024/12/08(日) 11:39:02
Rakuten WiFi Pocket Platinumでいいんじゃね
月3278円+12
-0
-
34. 匿名 2024/12/08(日) 11:39:12
>>24
メアドあるしGmailでも良いし。+22
-0
-
35. 匿名 2024/12/08(日) 11:39:28
>>7
って思ったけど、楽天最強プラン+楽天ひかりの方が安いな...+8
-0
-
36. 匿名 2024/12/08(日) 11:40:03
>>32
スマホしか持たないって稼げない人の特徴+5
-19
-
37. 匿名 2024/12/08(日) 11:40:09
>>13
それある!特に電話でしか応対出来ないとこは辞めた方がいい電話繋がらないし中々解約してもらえない。+7
-0
-
38. 匿名 2024/12/08(日) 11:40:12
楽天優待使うと無料楽天、24年12月末の株主優待を「楽天モバイル」回線の音声+データ(月30GB)に(CNET Japan) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp楽天グループは12月6日、第28期株主優待(2024年12月末時点の株主が対象)の内容が決定したと発表した。 「楽天モバイル」回線の音声+データ(月30GB)プランを、1年間無料で提供する。
+10
-0
-
39. 匿名 2024/12/08(日) 11:40:43
>>1
UQなら今までの20GBまでと同じ金額で33GBのプラン出てるけど、33GBじゃ足りない?
+5
-0
-
40. 匿名 2024/12/08(日) 11:41:01
>>35
楽天ひかりいらないと思うけど+4
-2
-
41. 匿名 2024/12/08(日) 11:41:06
>>4
一人暮らしでスマホ+Wi-Fi両立させるなら楽天モバイル1択よね。+37
-0
-
42. 匿名 2024/12/08(日) 11:41:40
>>24
それ切り替える前は思ってたけど、もうLINE全盛でやり取りにメアドいらんからね
何か登録するアドレスにもiCloudかGmailで十分だし+10
-1
-
43. 匿名 2024/12/08(日) 11:42:03
>>40
光回線が要るって書いてあるから+11
-0
-
44. 匿名 2024/12/08(日) 11:42:34
>>35
楽天最強プランてギガ無制限利用の中の最安だから、Wi-Fi設置の必要すらないよね。+19
-1
-
45. 匿名 2024/12/08(日) 11:43:44
Wi-Fiはモバイルルーターにすれば家でも外でもネットに接続できる。(ルーターは持ち歩く)スマホは格安SIMにして常時Wi-Fi接続にしておけばパケット食わないよ。+12
-0
-
46. 匿名 2024/12/08(日) 11:44:10
サブ端末買ってpovoの月額じゃない180日とかのプラン契約したよ。メイン端末は日本通信の一番安いプラン。サブは電話なしのネット回線のみ。+0
-0
-
47. 匿名 2024/12/08(日) 11:44:20
>>1
マネーフォワード光+日本通信SIMが安いと思います。+2
-0
-
48. 匿名 2024/12/08(日) 11:46:17
>>19
横だけど、ahamo海外で使えるのもいいよね。+16
-0
-
49. 匿名 2024/12/08(日) 11:46:23
>>1
DOCOMOが去年の7月から無制限プランしたみたいで、ギガ気にせず外でもやりたい放題みたいです。
これにしてから、ますますスマホ依存に拍車がかかりましたが、本当変えてよかった。
それまで20ギガですぐ使ってしまって、追加したこと何回もあったので+1
-0
-
50. 匿名 2024/12/08(日) 11:48:19
povo+Wi-Fi
でも家以外で使うことも多いから月20じゃ足りたない+1
-0
-
51. 匿名 2024/12/08(日) 11:49:36
結構前にだけど、docomoWi-Fiがd-Wi-Fiになってd ポイント会員なら誰でも使えるようになったよ
まあ、使えるところはコンビニとかが主だけど登録するだけでも+0
-0
-
52. 匿名 2024/12/08(日) 11:51:10
>>32
ほんとそう
動画もスマホで充分+4
-8
-
53. 匿名 2024/12/08(日) 11:52:59
>>32
えやば
普通にウェブページ全般においてPCのモニタの方が閲覧しやすくてマウス・キーボードのほうが操作もしやすいわけで
家なのに、出先でないのに、全部その手に持ってる6インチとかのちっちゃいモニタペタペタしてる理由は何?
それはさすがに意識低くない?
90年代から普通に家にPCあった私からすると考えられない…+6
-19
-
54. 匿名 2024/12/08(日) 11:56:17
・独身、ひとり暮らし
・外ではほとんどスマホは触らない
・電話もほぼしない
上記の条件でワイモバイルを契約する必要性ある?おうち割が目的なんだろうけど、1人だと1000円しか割り引かないから意味ないと思うけど
ワイモバイルの元々の最低プランって2000円だし
それこそスマホは1ギガ298円~3ギガ900円程度の格安回線で十分では?
まぁ一番良いのは自宅のネット回線とスマホは別々にしてスマホ側の回線を1年程度でにコロコロ乗り換えてキャッシュバック貰って実質タダで使う事よ(毎月の支払いを貰ったキャッシュバックで相殺)
よくメンドクサイって言う人いるけど週末適当にショッピングセンターや家電量販店に行けばキャンペーンで2万程度のキャッシュバックは普通にやってるしSIMだけ入れ替えるだけだから簡単よ
スマホごと変えるわけではないし
使ってるスマホがデュアルSIM対応なら楽天で新規番号で契約して最低でも自宅で繋がる事が確認できたら
楽天とpovoを入れて、もし出先で楽天が繋がらない時だけpovoでカバーしてもいいけど
povoは今使ってる電話番号からMNP+4
-4
-
55. 匿名 2024/12/08(日) 11:59:19
>>15
でもかなり安いよ。
私は楽天モバイルとデュアルSIM(1台のスマホで電話番号2つ)で使ってる。よく行く駅の地下が楽天だと電波弱いから、docomo回線の日本通信を予備として。1Gで290円。通話もdocomoの半額。
今さらに日本通信が安くなったから楽天モバイルのポイント還元が終わったら日本通信1本にしても良いなと思ってる。
ただ楽天市場で買い物したり楽天ペイ使ってるから、楽天モバイル契約者がポイントが何倍も付くのが魅力でもあるから迷う。+5
-1
-
56. 匿名 2024/12/08(日) 12:00:15
>外ではほとんどスマホは触らない
なら余裕でしょ
とりあえずどこでもいいから光回線を契約して自宅にWi-Fi環境を構築
スマホは最低限の契約
ちなみにこの形をドコモとOCN光でやってるけど合わせて月に6500円ほど
無制限かけ放題も付けてこれだからけっこう安いでしょ?+3
-1
-
57. 匿名 2024/12/08(日) 12:00:22
その前に家が賃貸なら
建物にマンションタイプのネット環境が入っているか
どこの会社か、を調べた方がええと思うけど
一番初めの契約書、重要事項説明書に書いてあるはずだが
わからなければ管理会社に確認してな
ほぼNTT系だと思うけど
たまにau、最近だとNUROのパターンもある+5
-0
-
58. 匿名 2024/12/08(日) 12:00:38
>>24
Gmailで問題ないマジで+21
-0
-
59. 匿名 2024/12/08(日) 12:02:21
>>1
ahamo30ギガ2970円、大盛りだと110ギガで4950円
光回線がいい?だったらもっと高いところになると思う
一旦ahamo30にして回線がダメなら移転とかどう?
ahamoのテザリングWi-Fiなら初期費用もかからないし、容量少なかったら足せるし+4
-1
-
60. 匿名 2024/12/08(日) 12:02:50
>>53
別のトピ立ててやって+7
-3
-
61. 匿名 2024/12/08(日) 12:03:31
>>15
私も日本通信の20GBのプラン使ってる!
70分無料通話 or 5分無料無制限 もついて1,393円って破格!+16
-1
-
62. 匿名 2024/12/08(日) 12:03:44
いまだにキャリアメールとか頭悪すぎ+2
-12
-
63. 匿名 2024/12/08(日) 12:05:49
>>1
仕事でオンライン会議、Zoom、ネトフリ、ゲーム
↑主さんがどんな端末使ってるか知らんけど全部スマホでやってるの?賃貸のネット契約は?
+3
-0
-
64. 匿名 2024/12/08(日) 12:05:49
>>7
そのプランでスマホ2台で1万4~6千円してたけど、妥当?
スマホ2台のワイハイは皆さんいくらぐらい?+2
-0
-
65. 匿名 2024/12/08(日) 12:07:53
>>4
楽天モバイルは回線に支障ない家なら最強だろうね+41
-1
-
66. 匿名 2024/12/08(日) 12:09:17
賃貸のネットもLANケーブルを繋げば繋がる(ルーター自分で買えばWi-Fi化できる)とかWi-Fi自体最初からあるとか工事が必要とか色々だよね+2
-0
-
67. 匿名 2024/12/08(日) 12:16:42
>>2
POVOを土台にして日本通信でデュアルSiMにしたら良いと思う200円台で済む+7
-0
-
68. 匿名 2024/12/08(日) 12:18:21
今いくらでいくらくらいのを希望してて◯と△が候補で、使用地域は大まかにどこら辺の地域で(都市圏なのか、地方でも地方政令都市および準じる市街地なのか僻地なのかとか)、使い勝手どうか、って聞いてみたら。わが家は主さん形式ではないのでおすすめはないのだけど。+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/08(日) 12:19:04
>>65
そこが最大の難関なので、まずはWi-Fiを一ヶ月だけ契約してみて通信速度に問題無いか確認すると良いかも
楽天モバイルが出してるマップ上では部屋の位置とかまでは考慮されてなくて建物が密集するところだと通信が上手く出来ないこともある💦+23
-0
-
70. 匿名 2024/12/08(日) 12:20:52
賃貸のネット環境の状態を書いてくれんとアドバイスも何もできん
賃貸に何も環境がないのか、それとも通信環境があるのか+1
-0
-
71. 匿名 2024/12/08(日) 12:21:14
>>15
スターターパック買わなくて契約できるよ。でもその代わり契約手数料がかかる。
スターターパックを買ってから契約すると契約手数料がかからない。その方が安い。
私はYahoo!ショッピングで半額クーポンあったから1400円くらいでスターターパック買えたよ。+4
-2
-
72. 匿名 2024/12/08(日) 12:23:17
オンラインのzoomが1日どれくらい使うか知らんけど
毎日1,2時間程度ならmineoのパケット放題+でも行けるんだわ
更に昼の12時から13時までデーター通信しない「ゆずるね」を10日クリアすれば翌月から夜23時から翌朝7時まで高速使い放題の権利が貰えるからアップデートやダウンロードなどの高速回線が必要な事はその時間にやれちゃうんだわ
+1
-0
-
73. 匿名 2024/12/08(日) 12:25:29
妹がやはり一人暮らしでネットを家でガンガン使うから(主に動画視聴と音楽)同じこと悩んでたけど…
ギガをたくさん使うならソフトバンクが最強!って言ってたよ。格安は30ギガ内なら安いけどそれ超えるとソフトバンクだって。+0
-7
-
74. 匿名 2024/12/08(日) 12:25:31
自宅は戸建てかな、地元のケーブルテレビのネットは安いし有線だから安定してる
スマホは外で使わないなら1ギガくらいで十分で超えてもネットの速度が遅くなる程度
直ぐギガ増減出来るプランなら無駄が無く、旅行とかでギガ多く使う時もあるだろうし
家族割とか考えるとdocomoなどキャリアが高いとも言えない
その人の環境によるので安易に何でも勧められない+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/08(日) 12:28:22
>>15
格安はネット契約でも契約手数料かかるところあるんだよね。
+1
-0
-
76. 匿名 2024/12/08(日) 12:28:31
スマホをあまり使わないなら日本通信かIIJ、mvmoが不安ならLINEMO
WiFiは電波入るなら1円ルーター付きの楽天モバイル、電波悪いならSIMフリーのルーター買ってpovoの大容量トッピング
私も独身一人暮らしで上の組み合わせなんだけど、工事不要で契約・解約が簡単なのがいいと思う+3
-0
-
77. 匿名 2024/12/08(日) 12:35:50
楽天モバイルなら月3千円でギガ使い放題!
私は通話よりパソコンで動画を見るから大助かり♪+5
-1
-
78. 匿名 2024/12/08(日) 12:38:57
楽天ならルーター不要!
スマホから直接パソコンや他のスマホなどにデザリング出来るよ♪+4
-2
-
79. 匿名 2024/12/08(日) 12:39:05
>>1
電気会社の光回線+UQモバイル(ミニプラン)
光回線引くなら、スマホは格安+ギガ3とかでいい+1
-0
-
80. 匿名 2024/12/08(日) 12:39:11
>>1
日本通信が最安!
うちは次これにかえるよ!+1
-5
-
81. 匿名 2024/12/08(日) 12:48:49
>>1
会社から支給の携帯がソフトバンクなんだけど通信障害が多い
自分のはイルモ+ドコモ光だけど全然途切れない+1
-0
-
82. 匿名 2024/12/08(日) 12:55:57
>>4
電波入るならこれが一番だよね。子だけ楽天にしてるWi-Fi代わりにもなるし100ギガ以上使っても3,000円ちょいだし+15
-0
-
83. 匿名 2024/12/08(日) 12:57:12
>>1
Wi-FiルーターZTEとかなら、🟥に情報送られてるよ。知らない人多すぎる。日本人って安さより安全性を何故取らないんだろうか。多少高くてもdocomoが安心できる。
KOJI HIRAI 平井宏治 on Xx.com西側諸国ではバックドアで機器の内部情報が本人が知らない間に抜き取られ悪用される疑惑で使用禁止が相次ぐ。米国ではファーウェイやZTEは使用禁止になっている。野放しのわが国はセキュリティ音痴 https://t.co/DmJph6g2lY
+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/08(日) 12:57:48
>>83
だからLINEが広まるのか。+2
-0
-
85. 匿名 2024/12/08(日) 12:58:31
>>67
おお!
私も日本通信(メイン)とpovo(esim)だよ。
家にWi-Fiあってマンションタイプだから2800円。ゆえに外じゃ日本通信1ギガ契約で290円。たまに電話する。
本当にたまに24時間データ使い放題330円をpovoで購入するよ。それかローソンとのセット販売のやつ。それでpovoの180日ルール免れてるよ。+3
-0
-
86. 匿名 2024/12/08(日) 13:02:08
>>4
楽天モバイル+光で月6000円ちょいくらいかな
光は爆速で在宅には言う事ない
モバイルはカフェ作業でギガ使いまくっても基本2000円ですむし、まだ遅い時あるけど慣れれば日常で問題ない
私もこのセットで今んとこ帰るつもりない+3
-0
-
87. 匿名 2024/12/08(日) 13:02:57
>>80
今はもう契約できないけど、OCNなら3Gで050プラスの料金入れても1500円以下だよ。+2
-3
-
88. 匿名 2024/12/08(日) 13:04:57
ラインモ旧プラン990円で低速300kbpsだから1ヵ月いける。3日ぐらいから3ギガ使いきって低速+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/08(日) 13:05:19
>>1
スマホは日本通信でポケットWiFiは楽天モバイルのsim入れてる
前はPOVOと併用してた
主さんあまり乗り換えや併用に慣れていないならとりあえずPOVOを試してみたらどうかな
月100GB使えるプランが3278円であるよ+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/08(日) 13:08:44
>>13
ある電気屋で子供の名前で契約してそれを使えば安く利用出来るみたいな事提案されて怖いから断った。裏技的な感じらしいけどなんだか信用できなかった。+4
-0
-
91. 匿名 2024/12/08(日) 13:09:04
>>15
スターターパック、ヨドバシカメラの通販やAmazonとかで買えるよ
少しだけ安くなる+5
-0
-
92. 匿名 2024/12/08(日) 13:29:45
>>1
ソフトバンクならエアの方が安いよ
解約なんてよっぽどじゃないとしないよ、どこでも使えるし
光は工事あるから不便(1ヶ月位は使えない)
でもエアはモバイルじゃないから一応家で使うのが前提
サポートに連絡するのが不便。予約の電話のサイトがなかなか見つからない。
それが欠点かなぁ+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/08(日) 13:37:28
>>56
ドコモ光5000円(固定電話セットの値段だから固定無し選べるならもっと安い?)
日本通信1G290円か、楽天モバイル3G980円
これなら5290〜5980円+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:01
>>75
その代わり月額がかなり低いからね。
日本通信なら4ヶ月も使えば元は取れるのでは。
ただ問い合わせはメールのみ。関東だか仙台だか、実店舗があるエリアもあるけどね。+4
-0
-
95. 匿名 2024/12/08(日) 13:45:25
>>85
更に電話かける時はGcallアプリ入れて30秒8円。かけ放題する程電話かけないし、まともにかけるより半額で済む。+1
-0
-
96. 匿名 2024/12/08(日) 13:53:51
マネーフォワード使ってるからマネフォ光3850円と日本通信20G1400円で運用してるよ
これが限界かなぁ+0
-0
-
97. 匿名 2024/12/08(日) 14:16:09
>>4
楽天モバイルずっと使ってるんだけど、インターネット閲覧できないのは何でだろう、、分かる方いますか??Safariが開けないんです。+4
-2
-
98. 匿名 2024/12/08(日) 14:20:37
>>97
それは他のWiFiなら繋がるということ?+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/08(日) 14:22:51
UQモバイルのセット割りで990円だけどもう今のプランじゃないかも。+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/08(日) 14:28:45
>>93
安さだけを追求してもあまり意味無いですよね。どの経済圏にいるかどうかです。楽天経済圏ならドコモも日本通信も意味無いです。
例えばドコモ+OCN光なら近い将来、OCN光はドコモに吸収されますし(既に子会社)ポイントも統一されますしAmazon経済圏ならメリット大です。
単純に価格だけではなくポイントで実質どれだけ安くなるかも大事。
それと無制限かけ放題も無視しないように。全然違いますよね。+0
-3
-
101. 匿名 2024/12/08(日) 14:36:59
>>98
そうなんです、返信ありがとうございます+1
-0
-
102. 匿名 2024/12/08(日) 14:41:23
日本通信?が安いらしい+1
-1
-
103. 匿名 2024/12/08(日) 15:02:01
楽天モバイル、ポケットWiFiで毎月必ずポイントで引かれるから、通信費自体が5000円いくかいかないか💰+1
-1
-
104. 匿名 2024/12/08(日) 15:08:55
>>5
デザリングじゃない?+2
-0
-
105. 匿名 2024/12/08(日) 15:15:41
>>80
うちも日本通信1Gの290円で専業主婦の私と中学生の子供が契約してる
大学生の子は20GBプラン
外でスマホ使うのは、ペイ払いと病院等の待ち時間にガルちゃんする程度だから
1Gで十分。困ったことない
戸建ての自宅ではNTT光引いてて、昔からの割引が効いてるから4000円/月
でもその割引が縮小する案内が来て、再来年からは1350円も値上がりするから
契約先を探す予定+6
-0
-
106. 匿名 2024/12/08(日) 15:21:14
>>4
在宅ワークです
親の体調不良で
実家で仕事するために
楽天契約したけど
田舎すぎて使い物にならなかった
ギガの上限ないのが魅力だったけど
(仕事で大容量のデータをやりとりするので)
繋がらないんじゃ意味ない...
ドコモにして
スマホからデザリングすればいいのかな?
今スマホは日本通信で
メインの自宅は固定光回線
実家に光回線引くのも億劫
+3
-0
-
107. 匿名 2024/12/08(日) 15:28:44
>>4
楽天モバイルずっと使ってるよ
前は電波途切れ途切れで困る事も多かったけど、今は全然問題なく使えてる
毎月300ギガ以上使ってるけど、これで3000円はありがたい+5
-0
-
108. 匿名 2024/12/08(日) 15:36:07
重複していたらすみません。ドコモスマホ(Android)5Gギガホプレミアと、通話カケホーダイを契約していましたが、防犯カメラを設置するために、Wi-Fiを契約しました(J:COM月に6千円代使い放題だそうです)。Wi-Fiを契約したので、スマホの契約を安い3ギガまでのやつに代えたのですが、1000円位しか安くなりません…。ドコモを解約して、別会社にした方がいいのでしょうか?ちょうどスマホも買い換え時期なので、悩んでいます。今のままだと、Wi-Fiを入れた分月々の支払いが高くなってしまいました…。疎いので、分かりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。+1
-0
-
109. 匿名 2024/12/08(日) 15:51:33
>>106
povoはどうですか
「povo 楽天対抗」で調べれば詳細は出ますが、値段は楽天モバイルと同じです+2
-0
-
110. 匿名 2024/12/08(日) 16:02:48
私はWi-Fiをビッグローブにして月4000円強
で、スマホはUQモバイルでWi-Fiのセット割で500円割引されて1600円くらいです。
高いか安いかわからないけど、勧められるまま加入した。
+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/08(日) 16:21:25
>>24
キャリアメール使ってる人のが稀じゃない+6
-3
-
112. 匿名 2024/12/08(日) 16:24:01
>>108
スマホと回線は別だから別に買い換えに合わせなくてもいいよ
日本通信とかpovoでいいんじゃない?+1
-0
-
113. 匿名 2024/12/08(日) 16:33:03
>>4
なんで楽天??Wi-Fiいれるなら楽天じゃなくていいじゃん。主は外でほとんど使わない、家でWi-Fi使って楽天も最大量使うなら効果帳消しで意味ないじゃん+4
-0
-
114. 匿名 2024/12/08(日) 17:05:49
>>101
重すぎるとか?
対策。iPhoneのブラウザ(Safari)の動作が重い場合はどうすればよいですか? | お客様サポート | 楽天モバイルnetwork.mobile.rakuten.co.jp「履歴とWebサイトデータ」の消去で改善する場合があります。 下記の手順をご確認ください。 ホーム画面から「設定」を選択する 「Safari...
+3
-0
-
115. 匿名 2024/12/08(日) 17:10:18
一軒家なのでWiFiはauひかりで毎月5,610円
Netflixやアマプラ見たいから必要
UQのトクトクプランで毎月7500円位
これ以上安くならない…
もっと安くしたいけど+0
-1
-
116. 匿名 2024/12/08(日) 19:54:28
>>4
楽天にしたけど私の部屋だけ途中で切れてダメだわ、他はサクサクいくのに😭
+2
-0
-
117. 匿名 2024/12/08(日) 22:06:34
コンセントに挿すだけのネット回線。(引っ越しの時楽そう)4500円位?(ドコモ)
楽天モバイルのポケットWi-Fi(ポイント支払い)
日本通信SiM。298円。
まあ光回線限定なら価格COMで調べて安い所かな。
ちなみに楽天モバイルは楽天経済圏なのでお買い回りする場合はポイントが結構もらえる。
+1
-0
-
118. 匿名 2024/12/09(月) 03:46:10
>>87
050プラスのいいところは050のナビダイヤル通話が無料で掛けられるところ。JALに電話問い合わせした時無料だったの助かった。あと業者にかける時本当の番号知られたくない時050の番号で掛けられるから、匿名性が高い。+5
-0
-
119. 匿名 2024/12/09(月) 03:54:04
>>83
楽天やソフトバンクはルーターZTE社製品多いよね。あと華為?auも一部Wi-Fiルーターであった気がする。OCNはdocomoの系列だから、BuffaloとかSONYだったな。OCNまだなくなってないけど、安いからなくならないで欲しい。+1
-0
-
120. 匿名 2024/12/09(月) 11:28:35
>>113
Wi-Fiとモバイルのセットが安いのとちょっとでも外で使うなら基本料金安い楽天で良いのでは?
カードの利用料金によってはモバイル代実質0円だし+1
-0
-
121. 匿名 2024/12/09(月) 13:47:44
>>114
対策までどうもありがとうございます!
他社のモバイルWi-Fiだと繋がるのに、楽天電話のインターネットだけが繋がらないんです( ; ; )+1
-0
-
122. 匿名 2024/12/09(月) 16:52:48
>>90
契約者が親
利用者でお子さまの登録すると
学割で安くなるっていうのですよね?
+0
-2
-
123. 匿名 2024/12/09(月) 23:44:06
今月からmineoの10GBプラン(1958円)から日本通信の合理的みんなのプラン20GB(1390円)に乗り換えました。+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/10(火) 07:35:03
>>90
学割みたいなもんかな?+0
-1
-
125. 匿名 2024/12/10(火) 07:42:02
我が家は賃貸で光回線◎だったから、個人で契約してパソコンに繋いで使ってたよ
WiFiルーター買えば、WiFiに対応しているスマホパソコンゲーム機など使えるしね
もしパソコンでゲームや会議しているのなら、ポケットWiFiやスマホからのテザリングではなくて、ちゃんと光回線契約してケーブルで本体と繋いだ方が、回線安定していいと思うよ+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/24(火) 01:04:22
>>8
エクシモは災害時にドコモやahamoなどより少し遅れて再開するって聞いたから除外した。+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/24(火) 01:05:04
>>19
ぶっちゃけとか使っちゃうけどぶっちゃけ、電波どう?+2
-0
-
128. 匿名 2024/12/24(火) 11:44:52
戸建てのWi-Fiセット割りとかなしでお得なのはどこですか?
今NUROだけど5千円以上かかってるから安くしたい
+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/25(水) 17:24:43
>>127
私は30ギガもいらないから他に乗り換え済みだけどよくパケ詰まりしてた
気の短い人はイライラすると思う
それ以外に困ることはなかったから気の長い人なら大丈夫+2
-0
-
130. 名無しの権兵衛 2025/01/01(水) 03:48:20
>>1 スマホとWi-Fiを同じソフトバンク回線で契約すると、たしかに割引はしてもらえるかもしれませんが、ソフトバンク回線で通信障害が発生した場合、どちらも使えなくなってしまいますよ。
ネットや電話が使えない時間が続くと支障が出るような職業に就いている場合は、スマホをデュアルsimにするとか、スマホとWi-Fiの回線を分けるなど、どちらかが使えなくなっても、もう片方が使えるようにしておくことをおすすめします。
KDDI、全国で通信障害が発生中 auやUQで通話しづらい状況(2022年)girlschannel.netお客様と通話で喋り、指南をする仕事をしているから、昨夜から本日まで丸一日お仕事にならず、収入0円です。来月の家賃や食費どうしよう。。。IDOの時代から二十年間近く、auを信頼して、長年のユーザーしてきたのに。私の人生どうしてくれるんだろう。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する