-
1. 匿名 2024/12/06(金) 19:04:08
幼稚園児の子供がいます。
園でお外遊びをすると靴の中に土が入り靴下が汚れ、そのまま上履きを履くので、土汚れが落ちません!
洗濯用洗剤を靴洗い用たわしにつけてゴシゴシ洗いましたが、うっすら汚れが残ってしまいます。
皆さんはどのように洗っていますか?
教えてください!泣+27
-10
-
2. 匿名 2024/12/06(金) 19:04:41
そこでウタマロですよ+71
-21
-
3. 匿名 2024/12/06(金) 19:04:42
>>1
ネットに入れて洗濯機で洗う+13
-18
-
4. 匿名 2024/12/06(金) 19:04:43
うちは限界まで頑張ったらもう汚いまま笑
あとは1年に1回替えてるだけ。+128
-10
-
5. 匿名 2024/12/06(金) 19:04:43
あきらめる+19
-5
-
6. 匿名 2024/12/06(金) 19:05:10
+11
-4
-
7. 匿名 2024/12/06(金) 19:05:15
それはやめておいたほうがいいのだ+1
-2
-
8. 匿名 2024/12/06(金) 19:05:56
コインランドリーの靴用のところ+6
-5
-
9. 匿名 2024/12/06(金) 19:06:40
靴は汚れるもんや😊+11
-2
-
10. 匿名 2024/12/06(金) 19:06:40
>>1
食器用洗剤数滴つけて洗ってみ。+3
-5
-
11. 匿名 2024/12/06(金) 19:06:53
オキシ漬け。+7
-5
-
12. 匿名 2024/12/06(金) 19:07:23
何使っても真っ白になることはないので諦めた+86
-2
-
13. 匿名 2024/12/06(金) 19:07:48
>>4
小学生?幼稚園児は1年に1度は無理だよね?+10
-9
-
14. 匿名 2024/12/06(金) 19:07:50
>>4
そうそう。そんな新品同様綺麗になんてならないよね+48
-3
-
15. 匿名 2024/12/06(金) 19:08:13
普通にアタック入れて洗濯機
上履きなんて消耗品ととらえる、成長期なら1年も履かないんだし+13
-7
-
16. 匿名 2024/12/06(金) 19:08:34
真っ白にしたいなら、スニーカーを白くするペンとかで塗る+1
-1
-
17. 匿名 2024/12/06(金) 19:08:34
うっすら汚れはもう諦めている
とりあえず週一洗ったらOKって事にしている+56
-2
-
18. 匿名 2024/12/06(金) 19:08:57
>>13
うち年少だけど1年間なら大丈夫そうですよ👌次の進級で替えようかなと思ってます。+3
-5
-
19. 匿名 2024/12/06(金) 19:09:25
中だけ汚れが酷いなら中敷交換するとか?+3
-3
-
20. 匿名 2024/12/06(金) 19:09:29
上履きって指定あるの?児童発達ではめいめい好きな靴持ってきてたけど
子どもは汚すものなのに白指定って酷だよね+1
-3
-
21. 匿名 2024/12/06(金) 19:09:31
この前の土曜日に幼稚園でお遊戯会があったんだけど、月〜金まで履いた上靴だったから、写真見返してたらみんなほとんど上靴が汚れてて笑った。
先生、一度持ち帰らせてよ〜。+8
-8
-
22. 匿名 2024/12/06(金) 19:09:34
動物園のアライグマに預けて後日引き取りに行く+7
-0
-
23. 匿名 2024/12/06(金) 19:10:32
土汚れって最初に水に濡らしたらダメなんじゃなかったっけ?
乾いた状態でひたすらブラシで土を落としてから洗うんじゃなかった?+5
-2
-
24. 匿名 2024/12/06(金) 19:10:37
薄っすらまでいったら上等だよ。それでオッケー!+8
-2
-
25. 匿名 2024/12/06(金) 19:11:14
>>20
うちの園は色指定はないな。上履きって感じのものなら何でもok+1
-2
-
26. 匿名 2024/12/06(金) 19:11:36
お日様のなんとかっていうオレンジ色ので洗ってるけどまぁまぁ汚れ落ちるよ!+12
-3
-
27. 匿名 2024/12/06(金) 19:11:46
>>1
一晩石鹸水につけて洗ってた。
どうしても落ちなきゃ買え時で買ったら?+1
-2
-
28. 匿名 2024/12/06(金) 19:11:58
幼稚園で真っ白を望む主さん大丈夫かな?
中学のワイシャツブラウスきっちりアイロンしそう。+3
-3
-
29. 匿名 2024/12/06(金) 19:13:19
洗濯機に入れて洗うって人いるけど、靴は嫌だな+18
-3
-
30. 匿名 2024/12/06(金) 19:13:26
>>13
サイズアウトするからってこと?一年はいけるよ+4
-7
-
31. 匿名 2024/12/06(金) 19:13:31
>>1
コインランドリーの靴洗う機械
200円くらい乾燥は別料金だから家帰って干してる+4
-3
-
32. 匿名 2024/12/06(金) 19:15:04
お風呂場で熱湯に浸けるかな
汚れたら即ってのがポイント+2
-2
-
33. 匿名 2024/12/06(金) 19:15:52
洗濯用の液体洗剤を汚れの酷い所に垂らしておいて漬け置きして
ウタマロとか固形石鹸で洗ってみるとか
+0
-1
-
34. 匿名 2024/12/06(金) 19:15:58
どこかの刑務所で出しているウタマロみたいな石鹸
民間では併用出来ない成分で作っているとかで強力なんでしょ+4
-2
-
35. 匿名 2024/12/06(金) 19:15:59
>>1
ウタマロやオキシで落ちるとこまでやったら後は諦めてる
ちなみに上靴の呪縛は小学生になっても続くよ
特に男子+25
-2
-
36. 匿名 2024/12/06(金) 19:16:50
洗う手間考えたら安いもんだし買い換える+0
-2
-
37. 匿名 2024/12/06(金) 19:16:53
>>30
そうそう。マイナス多くてびっくりした。
体育館でやる体育の授業や課外の習い事も上靴でやるから、ブカブカは危ないからとピッタリサイズにしてた。みんないけるものなのね。。
+5
-7
-
38. 匿名 2024/12/06(金) 19:17:38
粉の洗濯洗剤溶かしてつけ起きして洗うと白くなる+3
-3
-
39. 匿名 2024/12/06(金) 19:18:26
>>1
お日様のチカラみたいな名前のスプレーするタイプの洗剤いいよ、オレンジ色の頭の入れ物+7
-2
-
40. 匿名 2024/12/06(金) 19:18:46
>>1
オキシ漬してウタマロでゴシゴシしたら白くなるけどなー+2
-3
-
41. 匿名 2024/12/06(金) 19:18:51
これつけてブラシで擦ってるけど割とよく落ちるよ!+20
-5
-
42. 匿名 2024/12/06(金) 19:19:24
>>11
オキシ漬けした後、ウタマロ石鹸で擦る。
これで落ちない汚れは諦める。+5
-3
-
43. 匿名 2024/12/06(金) 19:19:58
高校球児がいる家庭に聞きたいな
ユニ真っ黒になると思うんだけど何で落としてるのかすごく気になる
泥や土って落ちにくいよね
業務用の洗剤とかあるのかな+0
-3
-
44. 匿名 2024/12/06(金) 19:20:50
>>12
ヒラキで安いの買うから限界だと思ったら取り替える+5
-2
-
45. 匿名 2024/12/06(金) 19:21:36
>>1
いっそ中敷きを使う+0
-1
-
46. 匿名 2024/12/06(金) 19:22:08
>>1
シュッとひと吹き+1
-3
-
47. 匿名 2024/12/06(金) 19:22:43
白い上靴ならキッチンハイター使ってみては
オキシクリーン漬けして洗ってもまだ落ちないような、傷に入り込んだ汚れに効きます
歯ブラシにキッチン泡ハイターをプッシュして直接ゴシゴシ+1
-2
-
48. 匿名 2024/12/06(金) 19:23:49
諦める。足はすぐ大きくなってサイズアウトするし。+4
-1
-
49. 匿名 2024/12/06(金) 19:25:27
オキシに漬けといて1晩経ったらウタマロで洗う
ウタマロは固形のほうがいい気がする
ブラシは靴洗い専用のやつ使う
週1で必ず洗う
でも完璧に落ちないから新学期には新調してる+5
-2
-
50. 匿名 2024/12/06(金) 19:25:39
>>43
友達に聞いたら粉石鹸らしいよ。工場とか外仕事の服の汚れでも使うやつ、それでゴシゴシするらしい。+4
-2
-
51. 匿名 2024/12/06(金) 19:26:30
>>6
これ好き+5
-1
-
52. 匿名 2024/12/06(金) 19:27:47
>>43
作業着用の洗剤、粉も液体もあって個人的には粉+お湯の方がよく落ちるよ+5
-1
-
53. 匿名 2024/12/06(金) 19:27:57
>>34
そうなんだ、ちかくに販売所あるから購入してみるわ。+1
-0
-
54. 匿名 2024/12/06(金) 19:29:50
>>48
かかとの部分を踏んで解決+0
-1
-
55. 匿名 2024/12/06(金) 19:30:43
>>54
それしてる子見たことないよ。上履きは安いし正しいサイズの履かせようよ。+2
-0
-
56. 匿名 2024/12/06(金) 19:31:00
オキシ漬け意味なくない?
いくらやっても白くならない+10
-1
-
57. 匿名 2024/12/06(金) 19:33:33
やったことないけど塩素系漂白剤は?+0
-0
-
58. 匿名 2024/12/06(金) 19:34:02
>>4
臭くなるよ+1
-3
-
59. 匿名 2024/12/06(金) 19:34:27
>>57
泥は落ちないよ+0
-0
-
60. 匿名 2024/12/06(金) 19:35:24
体操服や靴下をゴシゴシから始まって、漂白に次いで究極強い洗剤まで試したけど、洗っていて喘息が出たりこどもの肌にも悪そうだし、だんだんお湯と洗剤で余洗いして洗濯機にいれて落ちるだけにおさまっていった。+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/06(金) 19:37:10
>>1
泥や砂が生地に入り込んだ場合は干して乾いてからブラシで砂を掻き出してから洗う
ブラシは爪ブラシの固さと大きさが使いやすかった+2
-0
-
62. 匿名 2024/12/06(金) 19:38:36
>>1
私靴とか子供の習い事の泥だらけユニフォーム洗う用の安い洗濯機買ったよ。
洗濯機にスポンジと洗剤一緒に放り込んで洗えば手洗いでガシガシやってた手間暇がだいぶ軽減されて楽よ。
+5
-0
-
63. 匿名 2024/12/06(金) 19:39:16
>>13
よこ
うちは小学校でも新学期は新品持たせてるよ+10
-0
-
64. 匿名 2024/12/06(金) 19:39:33
一応洗って干す。
そのうち破れるかサイズアウトして買い替えを繰り返していたな。+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/06(金) 19:42:35
>>1
一晩石鹸水に漬ける→ブラシでゴシゴシ→靴用ネットに入れて洗濯機
(洗濯機はその後お手軽槽洗浄コース12分+本格的な槽洗浄)
幼稚園児の方は何しても汚れが落ちないな思う頃にはサイズも見直し時期になってる。
低学年男児は諦めた。+0
-1
-
66. 匿名 2024/12/06(金) 19:44:16
幼稚園の頃は学期毎に買ってた
小学校は指定で2000円するから年に1回とかになってしまう+2
-1
-
67. 匿名 2024/12/06(金) 19:46:40
>>63
1学期2学期3学期と買うのですか?
うちもそうしようかな+0
-0
-
68. 匿名 2024/12/06(金) 19:47:06
ウタマロスティック
ブラシがついてるやつ+2
-1
-
69. 匿名 2024/12/06(金) 19:48:47
ブルースティック
私園芸するんだけど、たまに長靴の中に土が入ったりして、靴下やばい土汚れとかなるけど、コレ完璧に落ちるよ!+2
-0
-
70. 匿名 2024/12/06(金) 19:50:19
メラミンスポンジでこする。+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/06(金) 19:50:21
>>13
子によるよね。うちは3歳で入園して、7ヶ月ほどでキツくなったから変えたよ。+6
-0
-
72. 匿名 2024/12/06(金) 19:51:23
>>20
各々(おのおの)+1
-2
-
73. 匿名 2024/12/06(金) 19:51:50
>>67
そうです!
洗うのも面倒だしw
私が小学生の頃も新学期は新品の上履き持たせて貰ってました。+2
-1
-
74. 匿名 2024/12/06(金) 19:54:52
4月には新しくしたいから、10〜11月を目安にサイズ関係なしに買い替えてる。
1年もつ人多くてびっくり。+1
-2
-
75. 匿名 2024/12/06(金) 19:56:01
>>22
ボロボロになってそうね+1
-1
-
76. 匿名 2024/12/06(金) 20:01:09
>>1
上履きなんてそこまで綺麗に洗わなくてもいいんじゃないの?+4
-0
-
77. 匿名 2024/12/06(金) 20:01:24
洗わず使って年に3回買い替えてる+1
-0
-
78. 匿名 2024/12/06(金) 20:06:53
うちは小学生だけど、あれは鉛筆の粉なのかね
黒い汚れまったく落ちんわ
+5
-0
-
79. 匿名 2024/12/06(金) 20:06:53
幼稚園の時は立て替えたばかりの園で、先生が掃除してたからあんまり上靴汚れなかったけど、小学校は本当にひどい
オキシ漬けとか色々試したけど、ビクともしない+5
-0
-
80. 匿名 2024/12/06(金) 20:32:42
年少なんだけど指定の上履きが最初から若干黄ばんでいるからあんまり気合い入れなくていいやって思って落ちない汚れは諦めてる+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/06(金) 20:34:27
真っ白は無理だよ
+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/06(金) 20:35:24
>>1
あたし上靴激落ち君であろてる+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/06(金) 20:39:14
レギュラーっていう、土、泥汚れに強い洗剤あるんだけど、どうかな?野球でスライディングして、がっつり泥汚れ付けてきても取れるよ!ただ大容量ではある。+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/06(金) 20:39:44
>>1
今安いから洗剤を沢山買うより靴を買った方が安くて早くないですか?+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/06(金) 20:41:01
幼稚園はまだまだ綺麗よ。
小学校はどんなに頑張っても1週間後に洗う前の状態で持ち帰るから子供に洗わせてる。
本人が納得する汚れなら恥ずかしくもないしね。+3
-0
-
86. 匿名 2024/12/06(金) 20:42:03
>>69
うちもウタマロからブルースティックにきりかえた。
細いから握って擦り付けやすいし、パッケージも石鹸が減ったら切り込みから剥がしていくタイプで使いやすい。
汚れ落ちも驚くほど綺麗!ってわけではなかったけど、ウタマロよりいいかも?
この前あった矯正展で6本まとめ買いしてきたよ。
+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/06(金) 20:45:23
>>1
激落ちくんの靴ブラシ強力です。
繊維とゴムまで削ってるよね?ってくらい強力に落ちます。が、強力な分布がボロボロになりやすい気もする。+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/06(金) 20:56:02
毎週洗っても毎回すごく汚して帰宅してくる小学生男児
諦めてるよ
来年の1学期に新しくするから良い+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/06(金) 21:04:32
汚れが頑張っても取れなくなったら他に移らないってことだよね+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/06(金) 21:11:30
>>4
1年に1回?
きたねー+1
-4
-
91. 匿名 2024/12/06(金) 21:12:01
>>67
たかだが千円程度だし+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/06(金) 21:17:38
うちは洗ってくれなかったから中学までずっと真っ黒だったな
恥ずかしかった
汚くてめちゃくちゃいじめられてたけど実際汚かったから仕方ない+0
-1
-
93. 匿名 2024/12/06(金) 21:32:14
>>1
ジフ、いいよ
つけ置きとかしないで、そのままジフつけてブラシでゴシゴシ
結構落ちる+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/06(金) 21:33:27
>>1
過炭酸ソーダを熱めのお湯でつけ置く
その液を入れたまま洗剤と一緒に洗濯機で丸洗い+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/06(金) 21:55:58
>>92
うちは自分で洗ってたよ
自分が使った物は自分で洗う+0
-1
-
96. 匿名 2024/12/06(金) 21:56:49
>>2
大人の白いスニーカーもウタマロでいけるかしら。+1
-0
-
97. 匿名 2024/12/06(金) 22:20:40
作業服用の粉洗剤を上靴にふりかけて、お湯につけて小一時間放置
それから洗ってる+0
-0
-
98. 匿名 2024/12/06(金) 22:21:38
>>34
あれが今まで使った中で1番落ちたよ。
でも一時期人気になって高値になって買えなくなってしまった。+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/06(金) 22:38:34
>>1
泥はブルースティック(横須賀刑務所産、webで買える)がいいよ
野球のユニフォームとかにも使える
あとナノックスが意外と汚れ落ちに強いから、お湯で漬け置きするならオキシクリーンやウタマロリキッドよりお勧め
でも幼稚園の上履きならすぐにサイズアップしない?
タカハシだと390円なので洗うのキツイ時は買い替えるママさん多かった@神奈川県民+1
-0
-
100. 匿名 2024/12/06(金) 22:54:44
>>35
なぜか上側が汚れませんか?
どうしたらそこが汚れるのか分からない+1
-0
-
101. 匿名 2024/12/06(金) 23:02:49
>>15
洗濯機で洗うとここで書き込むと大量マイナスだけど凄い綺麗になるよ
靴用のネットも売ってる、うちはそのまま靴だけ洗うけど+2
-2
-
102. 匿名 2024/12/06(金) 23:46:45
>>1
オキシ漬けの後クレンザーやウタマロで洗ってました
そこそこ綺麗になってたよ
+0
-0
-
103. 匿名 2024/12/06(金) 23:56:29
>>43
泥用の粉洗剤っていろんな会社が出してるんですよ。
それを使い泥ユニを熱湯漬け置きして踏んだり揉んだりタワシ洗い。次に落ちにくい泥には固形ウタマロ使う。泥が落ちたら最終的に他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗う。
最近は熱湯漬け置きのときにバケツ型洗濯機使う人も多い。+0
-0
-
104. 匿名 2024/12/06(金) 23:59:52
>>22
食べ物じゃないと洗わないし
汚いものを飼育動物に渡すのは動物園側が許可しない+0
-0
-
105. 匿名 2024/12/07(土) 00:19:14
>>34
ブルースティックだっけ
Amazonで買えるね+1
-0
-
106. 匿名 2024/12/07(土) 00:29:32
>>1
野球をやるお子さんたちがいるママの間で口コミ広がって売れた泥一刀両断という粉洗剤に、つけおきして洗えばゴシゴシガシガシ洗わずきれいに落ちるよ。
うちも泥に汚れに困ってこれに行き着いてからずっと使ってます。
泥は繊維の中に入り込んじゃうから普通の石鹸や洗剤では対応できない場合が多いんだよね。+0
-0
-
107. 匿名 2024/12/07(土) 01:02:39
>>41
うちもずっとこれだけどあまり綺麗にならない
何故だろ
最近は旦那に任せておいたらきちんと洗えてなかったらしく、先生から上履きの汚れを指摘されたらしい汗
もう買い替えました+1
-1
-
108. 匿名 2024/12/07(土) 01:47:49
昔洗った後歯磨き粉塗ったよ
白くなるよ+0
-0
-
109. 匿名 2024/12/07(土) 04:28:42
>>13
うち年少で3足目だよ+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/07(土) 07:37:31
>>67ですが、子供がまさかの購入拒否w
新しい方が綺麗だしいいよね
足に馴染んでるからかえたくないみたいだけど、新しいのもいつか馴染むよと言っているのに…+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/07(土) 12:24:25
くつピカってやつで洗ってる。
すごい落ちるよ、ってかうちの子汚くなくしない。
子によるからすごい汚れる子は大変だよね。+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/07(土) 19:34:55
>>91
いいなあうちの所3000円する。+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/07(土) 22:45:26
小学生になったらびっくりするくらい汚くなるようになった。。諦めてる!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する