- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/06(金) 13:36:53
『個人的レジしててイヤな客ランキング
殿堂入り:指ペロ
1位:商品詰めたエコバッグごとレジに出してくる人
2位:電話orイヤホンしながら来て全然話聞いてない人
3位:三つ折り財布から曲がったお札出す人
入賞:持参したビニール袋に商品一つずつ入れて持ってくる人』
****
1~3位までの理由についても紹介されています。
『1位のは大抵の場合、一回こっちで全部出した上でもう一回同じように収納することを要求されるから。
2位のは店員の声聴こえてれば全然構わないけど、無視された上で後からさっき聞いたことグダグダ言われるのキツい。
3位のはお客さんは悪くはないけどレジの中にクルクルのお札入ってると結構大変。』+224
-99
-
2. 匿名 2024/12/06(金) 13:37:36
レジした後に「ポイントカードあります」
今は後からでもできるのかな?昔はこれが腹たった+1022
-22
-
3. 匿名 2024/12/06(金) 13:38:13
三つ折り財布から曲がったお札出す人
これはお札を広げないで出してくるって人?+547
-27
-
4. 匿名 2024/12/06(金) 13:38:15
会計してない商品エコバックに入れるの?
ほぼ万引きじゃん+1093
-13
-
5. 匿名 2024/12/06(金) 13:38:33
まだこのメディア生きてたの?+10
-14
-
6. 匿名 2024/12/06(金) 13:38:34
三つ折りお釣りでもらってもうっとうしい+458
-10
-
7. 匿名 2024/12/06(金) 13:38:37
水や米を運ばせる客はクッソ嫌い+449
-17
-
8. 匿名 2024/12/06(金) 13:38:44
ビニール袋に入れて来るやつ!
結局出してバーコード通して
ビニール袋に入れ戻す!
面倒くさい!!!!!+321
-74
-
9. 匿名 2024/12/06(金) 13:39:03
無印でバイトしてて、休日は1日に100人以上レジで接客するけど、やばい客に当たったことない+55
-47
-
10. 匿名 2024/12/06(金) 13:39:05
会計する前にエコバッグに入れる人がいることに驚き+742
-2
-
11. 匿名 2024/12/06(金) 13:39:05
カートからカゴを下ろさないでこっちがやるまで待ってる人+444
-1
-
12. 匿名 2024/12/06(金) 13:39:30
有料のレジ袋をいらないって言ったのに、サッカー台から戻ってきてやっぱり必要って言ってくる人
もう次の客の会計してるんだが?ってなる+526
-12
-
13. 匿名 2024/12/06(金) 13:39:46
こういう記事最近多いから疲れた。
一つ一つは納得の内容でも注意事項が多すぎてスーパー行くだけなのに気を使うわ。
もうさっさと全部セルフレジになって店員いなくなればいいのに。+53
-76
-
14. 匿名 2024/12/06(金) 13:39:59
ミニ財布から出す小さく折られたお金出す人ほんと
イヤ。
レジの中で他のお札と寄り添ってくれない。
次に来たお客に早くその折られまくったお札をお釣りで返したい。
+269
-57
-
15. 匿名 2024/12/06(金) 13:40:01
この間イヤホンしてたの忘れててそのままレジいっちゃったよ
言われたことに対して目を見て返事したから大丈夫だったと思うけど失礼なことしたなと後から気づいて思った+4
-18
-
16. 匿名 2024/12/06(金) 13:40:11
>>9
無印って
店員さんもお客さんも何か大人しいよね+291
-8
-
17. 匿名 2024/12/06(金) 13:40:26
ポケットからシワシワのお札(ちょっと湿ってるのとかある)出してくるおっさん+175
-2
-
18. 匿名 2024/12/06(金) 13:40:31
>>3
三つ折りのクセがついてるお札が嫌ってこと
広げてあってもレジにしまうのが大変なんだよ
+456
-12
-
19. 匿名 2024/12/06(金) 13:40:33
三つ折りぐらいならまだしも、高齢者は小銭入れから2cm角ぐらいに折りたたんだ札出してくるよねw+308
-3
-
20. 匿名 2024/12/06(金) 13:40:36
>>2
学生時代コンビニでバイトしてたけどこういうのいた(笑)
もうお釣りも渡した後で戻すこともできないから合計の金額入れてポイントつけてからまた合計を引いてたよ
本当は良くないことなんだろうけど苦肉の策だった+135
-8
-
21. 匿名 2024/12/06(金) 13:40:46
お金やクレジットカードを、投げて渡してくる人。+280
-3
-
22. 匿名 2024/12/06(金) 13:41:02
ビニール袋に商品一つずつ入れて持ってくる人
これやってるおばちゃんに遭遇したけど、いったい何のため?
10個以上の商品、全てビニール袋に入れながら買い物してた。
レジがやりにくいって想像できないのかな+150
-7
-
23. 匿名 2024/12/06(金) 13:41:32
カバン持ってないのに「袋要りますか」って聞いてくる店員がいるけど、袋なかったら困るだろ
どうやって持って帰ればいいんだよ+5
-185
-
24. 匿名 2024/12/06(金) 13:41:55
>>1
二つ折りならセーフですか?+58
-1
-
25. 匿名 2024/12/06(金) 13:42:01
>>18
なるほど、ありがとう!
最近多い、直接お客が現金投入するタイプのレジなら問題ないって事か+110
-4
-
26. 匿名 2024/12/06(金) 13:42:01
会計額言われてから財布を取り出して、小銭を探したり、ポイントカード無いって言ってたのに探し始める人+180
-2
-
27. 匿名 2024/12/06(金) 13:42:04
近所のスーパー、有人レジでも支払いは機械担当だな+34
-5
-
28. 匿名 2024/12/06(金) 13:42:25
>>2
こっちは聞いてんのに無視して
会計後にあったわ!って出してきて
つけられませんって断ったらキレる客いたな〜+425
-2
-
29. 匿名 2024/12/06(金) 13:42:36
電話orイヤホンしながら来て全然話聞いてない人
有人レジとか絶対話しかけられるであろうシチュエーションでイヤホンで耳塞いでるヤツって、なんか知的面で問題が在るんじゃないかとまじで思うよ。こういう馬鹿に限って後から「箸付いてないんすけど」「袋ないんですけど」「ポイントカード聞いてもらえなかったんで付けて欲しいんすけど」とか言ってくる。し ね+254
-7
-
30. 匿名 2024/12/06(金) 13:42:39
義務教育の間に接客業とやらを実習させた方が良い。
必修科目だよ。
将来大人になって嫌な客ならならない様に。
+283
-7
-
31. 匿名 2024/12/06(金) 13:42:42
>>20
それって裏のパソコンで確認したらすぐ分かるから店長に怒られるやつ+46
-0
-
32. 匿名 2024/12/06(金) 13:42:57
>>21
店員側でもたまにいるよ、この前カゴの中にレシートをポイッと入れられたの目を疑った+52
-4
-
33. 匿名 2024/12/06(金) 13:43:02
混んでる時に小さい子供連れた親が、ほらおねえさんにピッしてもらいなと言って、子供がお菓子をちまちま出してくる時。
お菓子にいちいちテープ貼らないといけないし、なかなかお菓子出さずに愚図る子もいて、ほんとイライラする。+253
-9
-
34. 匿名 2024/12/06(金) 13:43:05
>>23
ポケットにエコバッグ入ってる可能性あるじゃん
店員はエスパーじゃねぇからお前のことなんて知るか!+273
-2
-
35. 匿名 2024/12/06(金) 13:43:19
>>13
わかるー
最近はもうセルフあるとこしか行かない
そこでも有人とセルフで選べるが、有人がガラガラでもセルフに行く+43
-9
-
36. 匿名 2024/12/06(金) 13:43:35
>>2
同じ店でさ店員さんによっては会計後にポイントカードをって人もいるのよ
私は基本会計中に出すの結構忘れること多いから諦めるんだけど、店員さんによってタイミングが違いすぎてわたわたするんだよね+6
-50
-
37. 匿名 2024/12/06(金) 13:43:39
>>18
ごめんなさい
気をつけます+67
-22
-
38. 匿名 2024/12/06(金) 13:43:46
指ぺろ
わざわざマスクずらしてまでやるもんな
なんでなくならないんだろうね
三つ折札
受け取ったら、これ見よがしに真っ直ぐに整えてから会計する
そうしないとレジに入っていかないんだよ
+101
-5
-
39. 匿名 2024/12/06(金) 13:43:52
>>1
三つ折り財布に関しては、スーパー業界から財布業界にクレームつけてくれ
+266
-5
-
40. 匿名 2024/12/06(金) 13:44:04
お札のクセは仕方なくない?渡す時は広げて出すけど、それでも嫌がられちゃうのかな。+25
-11
-
41. 匿名 2024/12/06(金) 13:44:07
うっざいのが小さい声で歌いながらレジにくる若者
友達といるから変なテンションなんだろうけど、あんたの歌声耳障りよ+79
-1
-
42. 匿名 2024/12/06(金) 13:44:30
>>2
うちは後付けできないルールたから断ってるよ。
この前2回もポイントカードあるか聞いたのにいいからこれで会計してってオサツ出されて会計終ってから出してきたから断ったら「なんで付けてくんねーんだよ。もう来ねーよこんな店」って言われたから「はーいありがとうございます」って流したよ。+402
-3
-
43. 匿名 2024/12/06(金) 13:44:37
むき出しの野菜とかを入れるためにスーパー側がビニール袋用意してくれてるけど、なんでシジババって指をなめてとるの?本当に気持ち悪い+94
-6
-
44. 匿名 2024/12/06(金) 13:44:38
>>25
セルフレジでも癖ついてるお札はエラー出やすくて後ろ詰まるよ。客の立場からしてもお釣りでくしゃくしゃなお札出てくると気分的にも嫌だし+125
-10
-
45. 匿名 2024/12/06(金) 13:44:54
客が悪いってわけじゃないんだけど、最近はつけられるポイントが色々あるからかこのアプリ起動したあとにこのアプリ起動して~みたいに時間かかるのが嫌
アプリによっては起動してからお知らせとかポップアップがしつこく出てバーコード画面に中々いかなかったり
最近はそれが嫌で先に起動しておくけども+100
-1
-
46. 匿名 2024/12/06(金) 13:45:04
>>36
会計後ってレシートお渡しした後にポイントカードございますか?って言ってくるの?今ってそういうのが可能なんだ。+19
-0
-
47. 匿名 2024/12/06(金) 13:45:05
>>13
本当それです
レジの人も仕事減るから嬉しいと思います
+50
-10
-
48. 匿名 2024/12/06(金) 13:45:35
何を言っているのか不明瞭な客も困る
レジ袋要りますか?の答えが非常に曖昧で曖昧で+48
-1
-
49. 匿名 2024/12/06(金) 13:45:40
一言も喋らない客何なの?
若い女の子に多いけど、何を聞いてもシカト。
+148
-4
-
50. 匿名 2024/12/06(金) 13:45:56
>>3
ガルちゃんで小さい財布すすめてた人いたなー
お札が折れ曲がってても気にならないんだって+156
-21
-
51. 匿名 2024/12/06(金) 13:46:21
三つ折財布ユーザーだけど、仕方ないじゃん
お札はなるべく伸ばしてトレーに出すようにしてるけど+38
-26
-
52. 匿名 2024/12/06(金) 13:46:26
>>49
親の躾が悪い典型例だね+92
-0
-
53. 匿名 2024/12/06(金) 13:46:31
同じ店でカートの下に米やジュース1ケースを持ってレジに行くと
「そのままでいいですよ」と身を乗り出して商品のバーコードを読み取りシールを貼ってくれる人と
「台に乗せてください!」って言ってくる人いる
どっちが正しいの?
+7
-3
-
54. 匿名 2024/12/06(金) 13:46:32
>>2
ポイント間に合わなかったらもういいです、って言っても「大丈夫、大丈夫、後からはできないから今は大丈夫だから、アレ?違ったかな?もう一回いいですか?アレ?あれ?」
ならもうポイントは要らないです。+70
-0
-
55. 匿名 2024/12/06(金) 13:46:44
>>20
合計の金額入れてポイントつけてからまた合計を引いてたよ
↑
それって結果的にポイントも無かった事になるのでは?
その場で返金処理して最初から手順踏まないと駄目なのでは?
支払い方法がカードならどうすんの?+61
-0
-
56. 匿名 2024/12/06(金) 13:47:03
>>33
分かる。
顔で笑ってても内心イライラするよね+70
-4
-
57. 匿名 2024/12/06(金) 13:47:06
しわくちゃ率高くなった。
新しい千円札とか何故か変な折り目ついたやつが増えた気がする。+16
-1
-
58. 匿名 2024/12/06(金) 13:47:16
3位はごめんなさい。
遊びに行くとき荷物なるべく小さくしたいから財布も小さいミニ財布に変えちゃってる。+41
-3
-
59. 匿名 2024/12/06(金) 13:47:21
>>50
スーパー的にはダメかもだけど、持ち物が小さくまとまるからか三つ折り財布は流行ってるよね
+133
-9
-
60. 匿名 2024/12/06(金) 13:47:30
>>46
そうなんだよ
普通客側はダメだと思うじゃん、レシート貰ったあとにポイントカードありますかって聞く店員さんがいるからいつも忘れててわたわたしてしまうんだよ
+0
-20
-
61. 匿名 2024/12/06(金) 13:47:44
>>4
私もレジ経験者だけど本当にいますよ。頭おかしい人だなと毎回思う。+268
-2
-
62. 匿名 2024/12/06(金) 13:48:06
来店する客+1
-1
-
63. 匿名 2024/12/06(金) 13:48:40
>>14
私は折られまくったお札を別のお客様に渡すのも申し訳なくてずっとレジに入れておく派+105
-1
-
64. 匿名 2024/12/06(金) 13:49:08
>>23
これにプラスついてるのこわい。エスパーじゃないし接客に含まれてるから聞いてるだけ。会計終ってから「袋ちょうだい」言う客もいるから二度手間になる。聞かれたくないならネットで買うかセルフレジの店行きなよ。+133
-2
-
65. 匿名 2024/12/06(金) 13:49:38
>>57
最近、小さめバッグが流行ってるからだろうね
お財布もミニマムなの増えた
ハイブランドでもたくさん見かける+7
-0
-
66. 匿名 2024/12/06(金) 13:49:59
>>60
POSレジと連動してないお店もありますよ。+5
-0
-
67. 匿名 2024/12/06(金) 13:50:16
>>10
うん。家の近くの100均「会計前にエコバッグ広げないで下さい。」ってアナウンスしてるし。+54
-0
-
68. 匿名 2024/12/06(金) 13:50:18
>>50
当たり前じゃん
現金なんて最低限
未だに現金払いばかりしてるジジババに合わせてたら国が滅びるよ+9
-45
-
69. 匿名 2024/12/06(金) 13:50:24
>>9
意識高い人が多そう。
DQNは入り辛い洗練された雰囲気だし。+142
-1
-
70. 匿名 2024/12/06(金) 13:50:31
>>7
というか、以前目の前でカゴいっぱいに購入してる主婦がお会計の順番来てもカートからカゴ下ろさずに待っててビックリした。
どう見てもその量のカゴを店員が向こうから台に引っ張れないだろって。+163
-2
-
71. 匿名 2024/12/06(金) 13:50:35
>>4
エコバックに収まる分だけしか買わないのか
コロナ等でカゴ触りたくないのかなぁ+80
-1
-
72. 匿名 2024/12/06(金) 13:50:58
>>12
でも枚数難しいんだよ+27
-31
-
73. 匿名 2024/12/06(金) 13:51:04
>>13
何か口うるさいよね
+29
-12
-
74. 匿名 2024/12/06(金) 13:51:15
レジの人とすら接したくないからいつもセルフレジだな。+11
-0
-
75. 匿名 2024/12/06(金) 13:51:25
>>30
いや、粘着質で細かいことにもいちゃもんつけてくるクレーマーの半分くらいは接客業だよ。「私も接客業ですので、あの態度はあり得ません。従業員にこんな教育をしていることについて是非、責任者の方の見解をお聞かせ頂きたいです!」これ常套句ね。馬鹿の一つ覚え。何回聞いたことか。+68
-1
-
76. 匿名 2024/12/06(金) 13:51:28
>>13
わかる
変な客もいるかもしれないけど、私はよく嫌な店員に出くわす事の方が多い
セルフレジで買うもの買ってさっさと帰るよ+34
-9
-
77. 匿名 2024/12/06(金) 13:51:36
>>9
やばい客って
ケチケチ客だから
そういう客って無印で買わないと思う+148
-0
-
78. 匿名 2024/12/06(金) 13:52:18
>>9
無印よく買い物行くけど確かに激安スーパーとかディスカウントストアとかにいるような変な客いないね
激安店とかでイチャモンつけるような人からしたら安くないのかも
+151
-1
-
79. 匿名 2024/12/06(金) 13:52:26
>>53
いつもそのままで良いですよって言われるから、商品のバーコードを読み取りやすいように店員さんのほうに向けてカートに置いたままにしてる+25
-0
-
80. 匿名 2024/12/06(金) 13:52:47
>>2
諦めれば良いのにモタモタしつつ意地でもポイントカードを提示する奴ってチョット腹立つ+106
-3
-
81. 匿名 2024/12/06(金) 13:53:12
>>63
私が前にバイトしてた事があるカフェは、しわくちゃなお札を入れる用にレジ内にスペースがあったの思い出したわ
お客さんにお釣りで渡さないように、そうしてたらしい
長財布が流行ってた頃だから、今見たくコンパクトな財布から癖のついたお札が出てくるのが頻繁にあるとかなかったから出来た事なんだろうけども+22
-1
-
82. 匿名 2024/12/06(金) 13:53:13
>>12
もう一回並びなさいよね!?+141
-2
-
83. 匿名 2024/12/06(金) 13:53:24
>>53
そもそもバーコード読んでもらいやすいようにカートの上に乗せるか買う自分が台に乗せる。+23
-0
-
84. 匿名 2024/12/06(金) 13:54:02
>>2
うちは後付けが面倒くさいシステム。
従業員の不正等の防止のため。
何度もあるか聞いてるのに後から出す人って何を考えてるんだろうね。+118
-1
-
85. 匿名 2024/12/06(金) 13:55:12
>>23
いるいる。年配に。レジ袋ご利用なさいますか?と聞いて要らないと言うからレジの会計終わった後に商品を渡すとその人がはぁ?これどうやって車まで持って帰るの?財布しか持ってないんだけど見えないの?目が悪いのかあんた。と言われた経験あります。
お前の方が耳遠いんだろうが!
あなたその部類の方と一緒ですよ。+121
-1
-
86. 匿名 2024/12/06(金) 13:55:23
>>59
電子マネー化も進んでスマホに搭載できるしね
金持ちは長財布、は一昔前の話よね
今や金持ちは財布を持たない+41
-14
-
87. 匿名 2024/12/06(金) 13:55:47
>>9
考えてみたら無印でヤンキー風の客を見たこと無いかも。ほぼ行儀が良いタイプ。+148
-1
-
88. 匿名 2024/12/06(金) 13:55:59
>>11
ボケーっと突っ立ってるよね。
なんだろね。
年寄りとかで乗せて欲しいならそう言えばよいのに、ただ突っ立ってる。+90
-2
-
89. 匿名 2024/12/06(金) 13:56:56
>>1
いまお財布小さくなってるから三つ折り多いよね
店がキャッシュレス決済の種類増やしてくれるのが1番いい
キャッシュレスオンリーの店も増えてる中で、現金のみの店も多いもんね+40
-2
-
90. 匿名 2024/12/06(金) 13:57:14
>>77
なるほど
同じパートでも
スーパーはやめてスイーツ屋にしなさい
不機嫌な客がいないからって話思い出した+33
-0
-
91. 匿名 2024/12/06(金) 13:57:17
それよりレジにいても妻の後ろでぼーっと突っ立ってる旦那が邪魔なんだが
サッカー台も狭いんだから外で待ってろ+79
-1
-
92. 匿名 2024/12/06(金) 13:57:41
>>7
米を買ったおばあさんに「重いから車まで運んで欲しい」と頼まれて運んで行ったら息子らしき男が運転席でスマホいじってた。車に米を載せる時も息子は知らん顔で私が載せた。色々とモヤモヤさせる親子だった。
+305
-0
-
93. 匿名 2024/12/06(金) 13:59:02
>>8
バラの果物にバーコードのシール付いてるのあるけど、ああいうのも入れたらダメなのか
カゴの中で転がるから入れちゃってたわ
聞かないとわかんないもんね+71
-1
-
94. 匿名 2024/12/06(金) 13:59:28
>>12
意地悪レジ係はこっちからお断り❗️+3
-45
-
95. 匿名 2024/12/06(金) 13:59:51
>>12
お並びくださいませ〜って言ってる。
「並び直すの!?袋1枚だろ!」とか言うけど、こっちはもう次のお客さんのレジ中。
話しかけてくるのも非常識だし、並ばないってねえ。
だから最初に袋いるか聞いてるのに。+172
-1
-
96. 匿名 2024/12/06(金) 13:59:51
なるほど無印ね
客もそうだし店員も変な人いないイメージあるわ
昔は東急ハンズやロフトには
今で言う意識高い系みたいな店員さんがチョコチョコいた+7
-0
-
97. 匿名 2024/12/06(金) 13:59:53
>>33
混んでる時は親ももう少し視野を広く持ってほしいよね
親からしたら自分の子が何しても可愛いんだとは思うけども
混んでなければ全然いいんだけどね+91
-1
-
98. 匿名 2024/12/06(金) 14:00:41
>>94
意地悪が見当たらないけど
どこにある?+28
-1
-
99. 匿名 2024/12/06(金) 14:00:52
>>2
客「あ、ポイントカードあるで。
えーっと、ここはどこだっけ。カードどれ?見て。
ちょっとここから探して出して。」
ミニポーチにたくさんたくさんポイントカードが入ってました。2回言いました。+51
-0
-
100. 匿名 2024/12/06(金) 14:01:13
>>92
クソ親が甘やかしてんだろうね
反面教師でマトモな子供に育ってる人もいるのにあの差ってなんなんだろ+122
-0
-
101. 匿名 2024/12/06(金) 14:02:00
>>8
これさ、お肉パックのラップがきちんとされてなくて、肉汁がベトベトになって出てきて、カゴの中で他の商品まで汚れた時があったのよ
だから肉だけはビニールに入れて買い物カゴに入れてる。+204
-1
-
102. 匿名 2024/12/06(金) 14:02:17
>>2
逆に、
ポイントカードありますか?
袋いりますか?
これを一回の会計で3回ずつくらい聞いてくる店員さん、
口が勝手に喋ってるんだろうなぁって思ってる。
何回も聞くなって怒りだす客とかやっぱりいるんかな?+80
-0
-
103. 匿名 2024/12/06(金) 14:02:34
>>44
札なんて誰が触ってるかわからん汚れたものじゃん
綺麗な札しか触れないの?+7
-27
-
104. 匿名 2024/12/06(金) 14:03:31
>>13
お客様のご言い分、勉強になります。
ですが、店員の言ってることって大体が普通に考えれば分かる常識的なことです。
「お互いに不快にならないように」が目的です。
店員とそのお客様そして後ろに並んでる等の他のお客様。
みんなにとって良い店になればよいと思っての発言もあると思います。
それがご面倒な方はセルフレジ以前に自宅からのネット等でのお買い物が一番快適なのでは?+57
-23
-
105. 匿名 2024/12/06(金) 14:03:38
お弁当やお惣菜を買った時に、お箸はどうされますか?って聞いてくる店員と聞いてこない店員がいる
同じ店なのに+7
-0
-
106. 匿名 2024/12/06(金) 14:03:54
会計してるときにずっとニヤニヤしてるおじさんがいて、お釣り渡したら「小銭があった」って渡してくる
端数出すか聞いてるのにいつも「ない」って言ってきてた
間違える元になるから「もう会計終わったので」って断っても無理矢理出してくるし鬱陶しかったな
何がしたいのか分からない+22
-0
-
107. 匿名 2024/12/06(金) 14:04:15
>>87
ヤンキーの好みじゃないのかも
背中に犬の絵が入ってるジャージとか売ってないから+59
-0
-
108. 匿名 2024/12/06(金) 14:04:18
3位やってるわ…
でも今使ってる三つ折り財布お気に入りだから許して😢+4
-2
-
109. 匿名 2024/12/06(金) 14:04:21
>>17
あるある!
なんで湿ってるんだろうね?
触るの気持ち悪い+26
-1
-
110. 匿名 2024/12/06(金) 14:04:40
>>98
橫
知らない間に他人を不快にさせてそう+6
-8
-
111. 匿名 2024/12/06(金) 14:05:10
>>14
精算機で必ずと言っていいほどエラーになるよね
少しは広げるとか伸ばすとかすれば?と思う+35
-4
-
112. 匿名 2024/12/06(金) 14:05:11
>>103
なんかもう…読解力ないと可哀想だね。+43
-3
-
113. 匿名 2024/12/06(金) 14:05:16
>>68
だよね
自分さえ良ければ幸せだもん+1
-5
-
114. 匿名 2024/12/06(金) 14:05:45
>>3
ってかお釣りで曲がったお札出てくるし
機械にアイロン機能があれば良いのにね+183
-4
-
115. 匿名 2024/12/06(金) 14:05:54
スーパーで現金払いの人、現金チャージして電子マネー払いしたらポイント還元率高くなるの知らない人達なのかな〜
+0
-10
-
116. 匿名 2024/12/06(金) 14:05:59
>>70
いるいる
店員に対して「お前が下ろせよ」みたいな目でアピールしてんの
自分が買った荷物も下ろせないで、どうやって持って帰るつもり?って毎回思う+168
-1
-
117. 匿名 2024/12/06(金) 14:06:03
>>4
結構多いよ
ジジババだけど+83
-0
-
118. 匿名 2024/12/06(金) 14:06:09
私がレジしてる時に股間からお札出すジジイがいた。めちゃくちゃ嫌だった+7
-0
-
119. 匿名 2024/12/06(金) 14:06:16
>>2
学生時代にバイトしててこれ本当に困った。
そこは後付けできないから買ったもの全部キャンセルして精算やり直し、キャンセル分の履歴は店に報告しなきゃいけない。
+58
-0
-
120. 匿名 2024/12/06(金) 14:06:33
三つ折りくらいに許してくれよ+7
-4
-
121. 匿名 2024/12/06(金) 14:06:39
>>38
この前初めてあったのが、指につば吹きかけるじじい
そこまでして指湿らせたいのか
わざとやってるのか
本当に汚い+20
-0
-
122. 匿名 2024/12/06(金) 14:06:49
>>47
仕事減るのではなく、なくなるんだよ
だから一定数マイナスがいて、セルフレジ導入に消極的なのよ
高齢者が使いこなせないってことを口実にすらしてる
レジ打ちと
セルフレジや電子マネーに反対してる老害って
利害が一致してる+7
-8
-
123. 匿名 2024/12/06(金) 14:07:01
>>9
店員さんが一番オラオラしてるよね+68
-0
-
124. 匿名 2024/12/06(金) 14:07:19
今パート終わったけど本日は3人指ぺろいたわ。
まじでやめて欲しいし、あれが色んな人に行き渡るんだよね。やっぱり現金は汚い。+23
-0
-
125. 匿名 2024/12/06(金) 14:08:03
被害者意識すごいけど一番可哀想なのは女性店員
セルフレジ10台くらいあるスーパーで練習()すればいいのに+15
-0
-
126. 匿名 2024/12/06(金) 14:08:51
>>91
あと家族連れも。会計する人だけ並んであとはサッカー台付近で待機しててほしいよ。+32
-0
-
127. 匿名 2024/12/06(金) 14:09:26
キャッスレスでもモタモタしてる人おるけどなぁ…+6
-0
-
128. 匿名 2024/12/06(金) 14:09:33
>>8
売り場にビニール置いてありますよね?
汚いレジカゴに直接入れたくない物、逆にカゴを汚さないようにビニールに入れる物があるから必要だと思うけど。+172
-2
-
129. 匿名 2024/12/06(金) 14:10:07
>>110
↑
>>12を平気でやる側こそ、だろ+8
-2
-
130. 匿名 2024/12/06(金) 14:10:10
>>90
そりゃそうだ
スィーツはご褒美か贈り物だし
わかりやすい👏+20
-0
-
132. 匿名 2024/12/06(金) 14:11:23
>>3
お札が折り畳まれたままだと、レジに入れる時に広げなきゃならないから、地味にストレスになるのよ+114
-16
-
133. 匿名 2024/12/06(金) 14:11:35
>>21
あれ何でだろうね
バイトしてた時にお金投げて渡してくる人いた
育った環境のせいなんだろうなって思う+54
-1
-
134. 匿名 2024/12/06(金) 14:12:14
>>115
知っててもポイント不要の人もいるよ。+16
-0
-
135. 匿名 2024/12/06(金) 14:12:59
>>14
8分の1サイズにお札畳んでる人もいるわ+26
-1
-
136. 匿名 2024/12/06(金) 14:12:59
>>133
店員でもいるよ+2
-0
-
137. 匿名 2024/12/06(金) 14:13:48
私はもう面倒だからネットスーパーオンリー カード払いなら対面せずにインターホン応答のみで玄関前に置いて行ってくれるし。
もうわざわざ着替えて店行って探して入れて並んで店員の顔色伺って無愛想な店員に当たって嫌な気持ちになって自分の中で消化させて袋つめて自転車の籠に入れて車に気をつけながら帰ってエレベーター乗って部屋について着替えて手洗いして…ああしんど。もう絶対したくない。+5
-0
-
138. 匿名 2024/12/06(金) 14:14:07
>>21
育ちの悪さだろうね。あとは親がやっているから投げるのが当たり前だと思っているのか。+40
-0
-
139. 匿名 2024/12/06(金) 14:14:34
>>23
ペットボトル1本でも「テープでよろしいですか?」等の表現で必ず袋の有無は聞く。
聞かないと後から言ってくる人が本当に多いので。
客一人一人はそれぞれの価値観があるだろうけど、店員はその一人一人ぜーんぶの価値観を想定しつつ対応しなくてはならない。
「袋なくてどうやって持って帰るんだ!」って言う人は自分の価値観のみで生きてる想像力のない人。
(どんなに大量の買物でも袋いらない人)
すぐ出た所の駐車場や駐輪場までカゴで持ってくから袋いらない。
少し離れた所に家族がいてその人がエコバッグを持ってる。
ポケットにたたんだ袋が入ってる。など。
(電池1個の買物でも袋いる人)
この後別の店で買物があるからそれ用に袋代の安い方の店で袋を買っておきたい。
人から頼まれた物なので袋に入れて渡したい。など。
店員は様々な事を常に想像して動いてます。
いろんな人がいて少しでもトラブルが起きないようにしてます。
袋のお声がけもその一つです。
+77
-0
-
140. 匿名 2024/12/06(金) 14:14:53
>>137
私も最近スーパーいかなくなったわ
+3
-1
-
141. 匿名 2024/12/06(金) 14:15:28
>>125
10台と3台
客入りが違う
どっちみち一緒。早く済ませたいのと
人件費の問題でセルフ
子供に練習させたいなら
一個から始めるべき
+10
-0
-
142. 匿名 2024/12/06(金) 14:16:34
店側も客同様うるさくなってきてるよなー+2
-0
-
143. 匿名 2024/12/06(金) 14:16:37
>>104
>>1に書いてあるようにお札の三つ折り程度で文句言われてりゃそりゃ口うるさいなって客は思います。+100
-23
-
144. 匿名 2024/12/06(金) 14:16:47
三つ折り財布使ってるわ
コスモスとロピアと業務スーパーでしか現金使わないけどごめん+2
-1
-
145. 匿名 2024/12/06(金) 14:17:01
>>13
不快な店員も多いのに人に文句言うのだけは立派、みたいな印象受けるよね+15
-15
-
146. 匿名 2024/12/06(金) 14:18:13
>>8
私も>>101さんと同じく、肉類はビニールに入れる時ある。特に鶏肉(その中でも胸肉)はパックの底がヌチャーとしてる商品もあるので…。+126
-0
-
147. 匿名 2024/12/06(金) 14:18:39
>>38
指舐めんのはもうクセになってんだと思う
札一枚取るごとに舐めてんの見ると、最初の一回の唾液まだ残ってんだろーがよって毎回思う
あと小銭出す時の指舐めも辞めろ
もはや意味分からん+19
-0
-
148. 匿名 2024/12/06(金) 14:19:35
>>20
スーパーならサービスカウンターへどうぞ!って言っちゃうわ、コンビニは出来ないね+13
-0
-
149. 匿名 2024/12/06(金) 14:19:43
財布にまで文句つけられるとは…+6
-2
-
150. 匿名 2024/12/06(金) 14:20:33
逆に、お釣りで今の時代こんなボロボロのお札ある?っての渡される時ある。
それは銀行に入金する方に置いといてよ。+3
-1
-
151. 匿名 2024/12/06(金) 14:21:38
釣銭の乗ったコイントレーごとサッカー台に持って行かれて声かけようと思った瞬間そのまま下に捨てられた時はさすがにキレそうになった。躾のなってない猿と同じ+13
-0
-
152. 匿名 2024/12/06(金) 14:22:22
>>8
毎回出さずに、ビニール袋のままスキャンしても大体通るよ!たまに何度やってもよれて、ダメな時はあるけど。+41
-1
-
153. 匿名 2024/12/06(金) 14:22:38
>>51
それでも跡が付いててそれをお釣りで貰うと物凄く萎える🤮+11
-14
-
154. 匿名 2024/12/06(金) 14:23:31
>>45
>最近はそれが嫌で先に起動しておくけども
これ店員からしたらありがたいんです。
いつもありがとうございます!+31
-0
-
155. 匿名 2024/12/06(金) 14:24:19
>>51
うん、仕方ない仕方ない
自分さえ良ければそれで良い+18
-11
-
156. 匿名 2024/12/06(金) 14:24:30
>>14
キャッシュレスになって大きな財布使う人減ってるもんね
ガルちゃんでも大きな財布使ってる人馬鹿にするコメ見るし
+36
-2
-
157. 匿名 2024/12/06(金) 14:24:49
>>10
うちの近所の小さいスーパーはサッカー台がないからバーコード読み取ってすぐエコバッグに入れるよ
一応許可は取ってからやるけど店員さんがカゴをお腹で支えつつバーコード読み取った商品を台に置いていくからなんだけどサッカー台くらい置いてほしいよ
そういう狭い店じゃなければどんどんエコバッグに入れられたら最後商品の点数も数えられないし読み取ったかわからなくなっちゃいそう+7
-3
-
158. 匿名 2024/12/06(金) 14:25:36
>>28
これほんまに腹立つよね
ポイントお集めですか?ってきいて
持ってないです からの やっぱり持ってたからつけて
もうレジ打った後やっちゅーねん!!
+83
-0
-
159. 匿名 2024/12/06(金) 14:26:16
>>4
テレビでよくやる万引きGメンで、こういう人よく出てる。
年金で苦しい高齢者とか、まさかの子供の手を引いたヤンママまで。
びっくりしたのがベビーカーに下げてる袋に入れてたりとか。
エコバッグのせいで見分けが付きにくいって。「これ、別の店で買ったんです!」とか言ってたし。+105
-0
-
160. 匿名 2024/12/06(金) 14:26:35
>>51
三つ折財布しか使えないの?
財布は三つ折り以外にもあるし
仕方はあるよね+7
-22
-
161. 匿名 2024/12/06(金) 14:27:00
>>101
お刺し身からドリップして車のシートに染み付いたことあってから魚とお肉はビニールに入れる。駄目なのか…
+49
-0
-
162. 匿名 2024/12/06(金) 14:27:05
>>10マイバスケットに入れてくる人いる。頭悪いんかって思う。
+54
-1
-
163. 匿名 2024/12/06(金) 14:27:33
>>1
2カゴ持ってきて(満杯)全部の商品がポリ袋入りだった時は病気?と思った。普通入れない商品まですべての商品が入れられてた。しかもポリ袋動かさないとスキャンできなかったりわざわざ外す必要があったり新しいポリ袋に入れ替えたり。
+31
-0
-
164. 匿名 2024/12/06(金) 14:27:42
>>10
最初意味わからんかったわW
そんな人いるとも思ってなかったし見た事なかった。
色んな客いるんだね+35
-0
-
165. 匿名 2024/12/06(金) 14:28:03
>>156
ガルちゃんでも大きな財布使ってる人馬鹿にするコメ見るし
↑
見たことない+17
-2
-
166. 匿名 2024/12/06(金) 14:28:05
>>72
そういう時は多めにレジ袋買うよ
あってもゴミ袋にしたらいんだから困らない+11
-1
-
167. 匿名 2024/12/06(金) 14:28:31
>>9
無印の客層が良いのかな?私は田舎の激安が売りの小売にいるけど、50円の野菜高い!半額にしろ!とか100円もしないのに高いと文句、安くしろ!とゴネる、取り置きしてくれと注文してシカト、閉店してるのに買い物させろとか、ボケてる老人が暇つぶしにきたり、キ◯ガイみたいな爺婆だらけよ。
+66
-1
-
168. 匿名 2024/12/06(金) 14:29:18
>>1
会計間違える店員ばかりだからセルフにしてほしい+9
-2
-
169. 匿名 2024/12/06(金) 14:29:33
>>1
進次郎の罪は大きいな
なぜエコバッグ導入をやめさせなかったのか+64
-1
-
170. 匿名 2024/12/06(金) 14:29:53
>>4
結構いますよ。
家族など複数でレジに来たお客様がこの傾向にある気がする。
レジの打ち間違いも防ぎたいから、支払い終えてからにして欲しい+67
-0
-
171. 匿名 2024/12/06(金) 14:30:28
>>20だけどクレカはもちろんできないんだけど現金なら例えば1000円分買った人なら全部マイナス処理かけるの大変だから1000円と打つ→カードにポイントつける→レジに1000円計上してることになる→マイナス処理で1000円引くとやってた
これならレジ内の金額は合うしカードにポイントもつく(マイナス処理してもポイントはそのまま)
私はそのやり方を先輩から教えてもらってしょっちゅうじゃないし数点ならマイナス処理してから打ち直してポイントつけてたから店長も見逃してる感じだった
今気づいたけどこれだとポイントの不正もできるよね+20
-0
-
172. 匿名 2024/12/06(金) 14:30:30
>>18
小さい財布にして三つ折りしか入らなかったけど、たまにやる現金払いの時に申し訳ないなぁ、でも考えすぎかなぁと思ってたけど財布買い替えたよ
やっぱり嫌な人いるよね
もちろん出す時は折り目伸ばして出してたけど+9
-20
-
173. 匿名 2024/12/06(金) 14:31:16
>>125
残り2台のレジを使ってる人たちもノロノロしてたのかな+3
-0
-
174. 匿名 2024/12/06(金) 14:31:40
>>11基本的にカゴを台に乗せるのはお客様がする事です。レジの人がやるもんだと突っ立てる人いるけど、会社からやらなくていいと言われてます。
若いカップルでカゴ山盛り入れてきて、男性は何もしないでボ〜っとしてる人いる。こっちはレジ台挟んでるんだから、そっから手伸ばして持つと腰痛めるんだよ。
想像力ない人多いなと感じます。
+129
-2
-
175. 匿名 2024/12/06(金) 14:31:56
>>3
販売してた時に小さく折り畳んだまま出してくる人多かった
神経疑う
私はそれが嫌だからあんまり折り目つかない二つ折り使ってる+58
-35
-
176. 匿名 2024/12/06(金) 14:32:02
>>10
いる。私より年上でもね。
しかもエコバックじゃなくてカバンに入れてくる人もいた
一旦出しますねと確認すると何で?同じように入れろと逆上。本人のカバンに入れるなんて万引きって思われても仕方ないよね、出さないと会計出来ないし。
スーパーカスハラ酷いから新入れ替わりなんだよね。+37
-0
-
177. 匿名 2024/12/06(金) 14:32:04
>>12
それ次の客側でもイラっとする。
横入となんら変わらんわって感じで。+87
-0
-
178. 匿名 2024/12/06(金) 14:33:00
>>3
自動レジだとお札を広げて読み取りやすくしないといけないからかな?
セルフレジでも一枚一枚広げて、一枚ずつ入れるようになるし。
お札が広がってればまとめて入れてもレジが計数できる+8
-3
-
179. 匿名 2024/12/06(金) 14:33:01
いまだにレジ袋お金取るのとか言う人なんなの?+10
-0
-
180. 匿名 2024/12/06(金) 14:33:06
>>45
ドラッグストアでもあるねえ。2種類アプリを起動するの煩わしいし、後ろに人が並んでることも多いからそのお店のポイントのみつけてもらってるわ+7
-0
-
181. 匿名 2024/12/06(金) 14:34:16
>>94
並びなおして欲しい。空いてるときはすぐ渡せるよ。
お客様対応してるのに並びなおさないで袋買うと言われても対応中のお客様が迷惑だからね。+19
-0
-
182. 匿名 2024/12/06(金) 14:34:41
セルフレジでスキャンした商品を左から右に置いていたおじいさんが全商品また左のカゴに戻してたんだよね
そこ、キャッシュレス専用だったから現金しか持ってなくて支払いキャンセルして現金払いできる所に持っていくのかな?と思ったらそのままカゴ持ってサッカー台行った
支払いしてないよ!万引きじゃん!
対応面倒臭いだろうけど、店員さんに言ったよ
もしかしてこういう万引き増えてる?+8
-0
-
183. 匿名 2024/12/06(金) 14:35:06
>>4
おばあちゃんとかシニアカートに商品入れてレジ来る
悪気はないのは分かるけど+60
-4
-
184. 匿名 2024/12/06(金) 14:35:58
>>12
次の客として並んでて、その人が申し訳なさそうだったらギリ許すかな
なんとも思ってない感じのやつばっかりだけどね+32
-0
-
185. 匿名 2024/12/06(金) 14:36:04
>>134
そうなんですね、何だか勿体ないと思ってしまいます。勿論大きなお世話なんだけど。+0
-2
-
186. 匿名 2024/12/06(金) 14:36:27
>>9
無印って客層良さそう
ガルでもやたら無印嫌ってる人いるけどああいう人面倒くさそうだし+61
-0
-
187. 匿名 2024/12/06(金) 14:36:30
>>18
本当に申し訳ないけど財布買ってからお札がその状態になることに気が付いた
適当な2つ折りを見つけたら買い替えるから許して欲しい+63
-5
-
188. 匿名 2024/12/06(金) 14:38:34
>>91
サッカー台を椅子がわりにしてスマホいじってる旦那とかマジで邪魔!
食べ物入れる所に汚い尻置くな!!とも思う+36
-0
-
189. 匿名 2024/12/06(金) 14:38:55
>>4
そんな発想なかったけど、一位ってことは結構いるんだろうね+87
-0
-
190. 匿名 2024/12/06(金) 14:40:01
>>13
セルフレジ万引き多いよ。
複数のレジを1人で対応しないといけないんだけど全レジ埋まってるときに未会計で逃げる人絶対いるの。高い商品を安い商品で入力したり数を少なく入力したり。
子供連れや若い~年配までいろんな人がちょろまかす。
スーパーでレジやっててほんと人間不振になった。しかもえ?この人が?みたいな人が平気でやるの。
スーパーって従業員同士のいじめも酷いから人手不足だしセルフレジ普及すれば店員解消にはなると思う。+21
-2
-
191. 匿名 2024/12/06(金) 14:41:51
>>101
ありますね。お惣菜もお汁のあるのは漏れて他の商品もベタベタになった事あります。かと言ってパックが固すぎて開ける時大変なのも困るけど。+26
-0
-
192. 匿名 2024/12/06(金) 14:42:22
>>10
ビニール袋有料になった時にドラストでバイトしたけどめっちゃいた…ほぼ確信犯の万引きみたい+3
-0
-
193. 匿名 2024/12/06(金) 14:42:27
ガテン系のお客様が青錆だらけの硬貨をたくさん出してくる
現場とかに落ちているお金かなーって思う+6
-1
-
194. 匿名 2024/12/06(金) 14:42:39
>>2
ポイントカード後出しタイプの人って、セルフレジの時はどうしてるんだろう+20
-0
-
195. 匿名 2024/12/06(金) 14:42:43
>>1
お金投げる奴は何位?+7
-0
-
196. 匿名 2024/12/06(金) 14:43:09
>>123
無印あるある、客が待っていても我関せず。+50
-0
-
197. 匿名 2024/12/06(金) 14:45:00
>>174
そういう方針なんだ!いいね。
前のところはお客様によっては店員が運んでた。
特に妊婦や妊婦と思われる人には絶対運ぶよう本社からきつく言われてた。妊婦から運んでくれないとクレームあった。でもサッカー台に運んだところで袋に詰めた商品をカートに載せるとこまでは出来ないし車に運んだりもしないよね。サービス業だから仕方ないしやるけどだったら家族連れてくるとか宅配使うとかもあるはず。
サービス過剰だよね。当たり前じゃないのにね。
+62
-2
-
198. 匿名 2024/12/06(金) 14:45:58
>>1
2位のいじわるで声出さないで口パクで言ってやりたい。+8
-0
-
199. 匿名 2024/12/06(金) 14:46:04
>>190
全部セルフレジがいい
2〜3台に1人くらいレジ監視役を置いても、今より仕事が楽になると思う
品出し、発注、本部指示だけに集中出来たらなぁ‥‥って常々思う
+4
-4
-
200. 匿名 2024/12/06(金) 14:47:32
>>82
前に「もう一回おならびくださぁ~い♪」ってレジの人が言ってて心の中で拍手した。+30
-1
-
201. 匿名 2024/12/06(金) 14:49:01
>>79
それで良いのよ+4
-0
-
202. 匿名 2024/12/06(金) 14:50:54
現金払い一択の
極普通の一般客の素朴な疑問。
キャシュレス決済って、
スピーディーに支払い
出来るから皆使ってるのよね?
なのに…なんでレジで
もたつく客が居るの?
パニクってる原因って何?
+0
-0
-
203. 匿名 2024/12/06(金) 14:51:28
>>186
ガル民が嫌う店なら客層も良いのかも+21
-1
-
204. 匿名 2024/12/06(金) 14:52:06
>>70
レジ内から手を伸ばして持ち上げると手首・肘・肩・腰を痛めます。
私はレジを出て、客側から持ち上げてカウンターに乗せてまたレジに入ります。
本来カゴをカウンターに乗せるのは客の役目なんですよ。
そういうのもありレジはあの構造になってると思っていただければありがたいです。
体が不自由等で乗せるのが困難であれば先に一声かけてもらえるとこちらも頑張りますが、ただ無言で待たれても…
+124
-1
-
205. 匿名 2024/12/06(金) 14:53:40
>>72
そしたら再度並んで購入すればよくない?
よくいるよね。次の人やってるのに割り込んで袋買おうとする人。+71
-2
-
206. 匿名 2024/12/06(金) 14:55:52
>>157
あ、それダメなんだ…やっちゃってた。
ドラストだけど会計終わってからの店員の視線が痛すぎるから。+2
-0
-
207. 匿名 2024/12/06(金) 14:57:47
>>3
一定以上ピンとしてないとレジの中に収まらないし
自動だと引っかかることがあって
直すのに結構時間がかかる場合があるんだよね+49
-3
-
208. 匿名 2024/12/06(金) 15:00:04
>>68
店員からするとクレカ、PayPayなど普及したから楽になったよね。それに伴う苦情もあるけど。
普及して会計スムーズになったと思う。+4
-0
-
209. 匿名 2024/12/06(金) 15:02:13
>>50
現金ほぼ使わないからね。
クレカやスマホがあれば事足りるから、新札見たのも先月が初めてだったよ。まだ五千円札と一万円札は見てない。+8
-14
-
210. 匿名 2024/12/06(金) 15:02:50
>>33
ヨダレでグチョグチョのお菓子とかをベビーカーから差し出されてもねえ。
「おねえさんにピッピしてもらおうねー」って言うだけ。
ああいうお菓子ってけして綺麗じゃないから、口に入れさせるのやめた方がよいですよ、お母さん。+85
-0
-
211. 匿名 2024/12/06(金) 15:03:01
ランキングもコメント全部よりも
最初からキレてる客
↑に勝る面倒くさいには敵わない。ていうかコレが1番嫌+16
-0
-
212. 匿名 2024/12/06(金) 15:06:16
>>7
高確率で高齢女性
当たり前のようにやらないと露骨に不機嫌になる
こういうのをサービスするのもどんどん無くなって欲しい
持てないからお願い~とか言うけど持てない量を買うわけないだろうに+120
-5
-
213. 匿名 2024/12/06(金) 15:07:41
>>1
あーごめんなさい。
三つ折り財布です。バッグが小さいから財布も小さくしてる。でも基本タッチ決済かカード使ってます。+40
-3
-
214. 匿名 2024/12/06(金) 15:08:49
>>50
持ち歩きには便利だけど紙幣使う時は本当に不便
変な折り目付いて自動販売機とか通りにくいし、セルフレジでもエラー出やすい
キャッシュレス決済メインの人向けよね+49
-0
-
215. 匿名 2024/12/06(金) 15:11:50
ICカード買いに行ったら窓口のところにイラスト付きで、「お支払い時に指を舐めるのは御遠慮ください」と「お客様によるハラスメントが確認されたら速やかに通報させていただきます。」って書いてあってびっくりした
結構やべ〜奴多いんだなと+14
-0
-
216. 匿名 2024/12/06(金) 15:12:59
>>75
自分がされた嫌なことは他人にはしないってのが学べない人種がいるって事ね。
+32
-0
-
217. 匿名 2024/12/06(金) 15:15:25
>>143
三つ折りのお札に関しては3位になる程たくさんあるレジ店員の不満ですよね。
私のコメントにもありますが、店員の言ってることの大半は常識的なことです。
他の方も書いてますが、折り目や強くついた折りグセのせいでエラーになったり、ヘタしたら精算機の中で破れてしまうこともあります。
その対応で並んでる方にさらにお待ちいただくことも。
三つ折り位でゴチャゴチャと、言われる方はそれが店員だけでなく、エラー時に後ろのお客様達を待たせてしまうなどが全く想像できないのでしょうか?
別に目の前の客に「三つ折りの札はやめてくれ」と言ってるわけではないですよね?
こんな客は困る?どんな客?の質問に答えたら3位だった。
あなたにとってはささいなこと、不満に持たれるようなことではないと思うのは自由です。
しかしながら、そのお考えのまま今まで通りに買物されると困る方たくさんいると思いますよ。+32
-47
-
218. 匿名 2024/12/06(金) 15:17:51
>>101
ドリップが出る肉や魚、バラ売りの野菜や果物は問題ないです
液もれもしない袋詰めされた食パンなどカゴの商品全部入れてくる方がいるんです
正直意味がわかりません+59
-2
-
219. 匿名 2024/12/06(金) 15:18:32
イオンのスーパーだとレジゴーがあるから、マイバッグに商品入れてる人いると思う。
商品をカゴに入れる時に携帯でバーコード読み込んで、店員さんに見せてそのまま支払いだから。
それ以外でのスーパーでは見たことないなぁ。
+1
-1
-
220. 匿名 2024/12/06(金) 15:20:18
>>105
お店のルール等で決められてはないけど、個人的な配慮で聞いてきたんじゃないかな。
客によっては「箸がなくてどうやって食べるんだよ!!」とか怒鳴るのもいるし。+13
-0
-
221. 匿名 2024/12/06(金) 15:27:32
>>20
コンビニのたかが数ポイントなんて諦めればいいのにね。出さなかった自分が悪いんだし。+93
-1
-
222. 匿名 2024/12/06(金) 15:28:26
>>125
これねえ…
もしうちのお店のお客さんだったら相談して欲しいかも。
オープン直後とか確実に空いてる時間に来てもらって練習させてあげたい。
2、3個から始めて。
私だったら店長に掛け合って、事前に電話連絡とかしてもらって来店してもらうとかなるべく協力したい。
お客さんでいろいろ不自由でセルフレジ難しい人いるよ。
たまに声かけられる。
「他のお客さんに迷惑かけちゃって申し訳ない。空いてる曜日とか時間帯とかありますか?」って。
いろいろアドバイスしてるよ。+13
-0
-
223. 匿名 2024/12/06(金) 15:31:00
>>2
ああぁ…ってなる
あと割引クーポン券の後出し
レジ担当者は操作できないからサービスカウンターが嫌がる+20
-0
-
224. 匿名 2024/12/06(金) 15:31:14
>>127
キャッシュレスだから慣れなくてモタついちゃうのかな。+1
-0
-
225. 匿名 2024/12/06(金) 15:32:41
>>217
横だけどめっちゃ長文だね。
三つ折りでエラーになるなら機械のメーカーか財布のメーカーに文句言ってくれれば良いのに。+43
-9
-
226. 匿名 2024/12/06(金) 15:36:06
うちの店では指ペロする人はテロ行為と同じだと言うことでペロリストと呼んでます。
+5
-0
-
227. 匿名 2024/12/06(金) 15:36:32
>>21
観光施設。たまにある。来たいから来たんだよね。何様?+4
-0
-
228. 匿名 2024/12/06(金) 15:37:43
>>45
イオンとコスモスがウザーい!元から安くしとけよ+8
-0
-
229. 匿名 2024/12/06(金) 15:38:36
>>206
店にもよるだろうけど、スキャンしながら合計点数は数えてます。
打ち間違い防止のためです。
「ポイントカードお持ちですか?」とかの質問も数えながらしてます。
手と口と頭、それぞれ別のことをしてるというか。
なので打ったそばから断りもなくエコバッグに入れられると困る時は正直あります。
それに支払い完了まではまだお客様の物ではないですし。
でもお客様が急いでいたりとか、サッカー台が混んでる等のご都合もあると思うので仕方ないかなとも思ってます。+13
-0
-
230. 匿名 2024/12/06(金) 15:38:37
>>82
うんー、凄い行列の時もあるからね
サービスカウンターとかでも買えるようなってるのかなあ。
+4
-4
-
231. 匿名 2024/12/06(金) 15:40:27
>>163
コロナ禍の時、結構いたよね。+4
-0
-
232. 匿名 2024/12/06(金) 15:41:16
>>2
後付けできませんよって言って大丈夫って言ったのにレシート出した瞬間あった!とかうざすぎたなー
で、会計しなおしてって言ってくる+66
-0
-
233. 匿名 2024/12/06(金) 15:42:23
イヤホンで聞こえてないやつほど
あとからポイントカードだすか聞いてくれなかった!!とか
文句いうのか謎
普通恥ずかしいから文句言えないでしょ
+7
-1
-
234. 匿名 2024/12/06(金) 15:47:26
>>3
1月はお年玉から出す人もいるから増えそう。
小さいポチ袋は三つ折りじゃないと入らんから。
ちょっと違うけどATMの入金も、三つ折り札はある程度伸ばしておかないと機械に拒否られるんよ。+78
-3
-
235. 匿名 2024/12/06(金) 15:50:58
>>225
すみません、確かに長文でしたね。
読んでいただいてありがとうございます。
メーカーに言えば?というのはちょっと違うかなと。
精算機などのセンサーは偽札防止などもあってかなり精密・敏感になってます。
ほんとちょっとした想像力なんですよ、店員が求めてるのって。
財布を作ってるメーカーが精算機を作ってくれればよいですね。+9
-22
-
236. 匿名 2024/12/06(金) 15:51:07
>>2
対応しなきゃいけないんだよね
他の店舗では、やってくれなかった!ってクレームが入ったらしい+11
-0
-
237. 匿名 2024/12/06(金) 15:54:12
>>205
構造上並び直すのが難しいお店もあるかもしれないよね…
+7
-16
-
238. 匿名 2024/12/06(金) 15:55:30
コンビニレジだけど無言で袋渡してくる人いる
あとはカゴの1番下にエコバッグが入ってる事がある
入れてほしいなら一言言えば良いのに+8
-0
-
239. 匿名 2024/12/06(金) 15:57:08
>>143
口うるさいって直接言ってないよね?
ただこうやってアンケートでたくさんの人が嫌がる客にあげてる
そういうことなんだよ
店員は我慢してるだけ+34
-9
-
240. 匿名 2024/12/06(金) 15:58:27
三つ折りはお札にクセついてるから嫌やなぁ、
レジ経験ない人が三つ折り財布持ってるんだろうな〜って思ってる笑+4
-1
-
241. 匿名 2024/12/06(金) 15:58:29
自動レジに折れたまま入れないでください
あと、他店の小さなポイントシールとかレシートとか糸くずとかお札に挟まってないか確認してください
お客様が原因でレジが詰まる事がよくあるから大変+4
-0
-
242. 匿名 2024/12/06(金) 15:59:23
>>237
だから店員は最初に聞いてる
しまった!袋忘れた!ってこともあるけど、それは忘れた自分を恨むことで店に不満やワガママを言うのは違う
+27
-1
-
243. 匿名 2024/12/06(金) 16:00:08
買い物袋提供の店のレジで働いてるんだけど、
エコバッグ出してきて袋いらないからこれに入れてって言われるのが嫌だ。
こっちら人んちのいつ洗ったか分からないエコバッグを触りたくないんだわ、、+6
-0
-
244. 匿名 2024/12/06(金) 16:00:21
三つ折り財布生産販売中止ってことで動けばいいんじゃない?+1
-0
-
245. 匿名 2024/12/06(金) 16:00:33
>>215
ハラスメントめっちゃ多いよ
自分でハラスメントだって気付いてない人もすごく多い+6
-0
-
246. 匿名 2024/12/06(金) 16:01:32
セルフレジで毎回カゴ置きっぱなしのオッサンいる。次のお客さんも不快感な表情。
わざとだろうが、カゴ置き場に持っていかない非常識、注意するとひと揉めするから私がかたづける。+11
-0
-
247. 匿名 2024/12/06(金) 16:01:57
ここに出てるようなことはやったことないけど、
レジ袋有料化とか値上げ物価高でお客さんにも負担増えてるんだから、あんまりネチネチお客さんに求め過ぎるのもどうかと思う。
昔の土下座要求するお客さんとかのレベルじゃなくてちょっと気が効かないレベルのもあるよね。+3
-8
-
248. 匿名 2024/12/06(金) 16:02:31
>>43
油がなくなるから開けれないのよ+17
-2
-
249. 匿名 2024/12/06(金) 16:02:53
>>242
店員はうっかりミスしないの?+1
-17
-
250. 匿名 2024/12/06(金) 16:04:11
>>2
サービスカウンターで一度返品作業して打ち直さなきゃならない。めんどくさい。どうせ100円で1ポイントくらいなのに。+48
-0
-
251. 匿名 2024/12/06(金) 16:04:56
>>226
お札をペロペロ、レジ袋をペロペロ。
ペロペロのその手で道中に陳列された品を触りながら出口まで歩いていく。
ペロペロ汚いよ。まさにペロリストだよね。
+11
-0
-
252. 匿名 2024/12/06(金) 16:05:13
>>2
あまりにも多いのだから、機能の方で後から出来るようにしたらよさげだけど、何かしら不都合があるのかな?+5
-0
-
253. 匿名 2024/12/06(金) 16:06:37
>>212
横だけど
カートみたいなの持ってきてる人なんじゃない?+5
-0
-
254. 匿名 2024/12/06(金) 16:07:19
>>9
無印は客が意識高めや丁寧な生活系だからじゃない?
100均でアルバイトしてたときほんとに酷かったよ
連続で警察呼んだことがあってその後辞めたわ+49
-0
-
255. 匿名 2024/12/06(金) 16:08:50
私は本当に無理なのが
お札をペロって舐めた指で出す人
潔癖なので辞めました
あとは本当に臭い人
たぶん路上生活かな?してる方
めちゃくちゃ臭くて嘔吐しそうになって困りました+12
-0
-
256. 匿名 2024/12/06(金) 16:09:41
>>233
「ポイントカードお持ちですか?」「袋どうしますか?」「クーポンお持ちですか?」など全て無視されたから、そのまま隣の精算機にまわした。
次のお客さんが「あのイヤホンって本当に何にも聞こえないの!?」って聞かれた。+9
-0
-
257. 匿名 2024/12/06(金) 16:10:13
>>194
一番先にポイントカードをピッの工程があるセルフレジある
それやらないと先に進まない+8
-0
-
258. 匿名 2024/12/06(金) 16:13:02
>>249
よこ。
お恥ずかしながらあります。
袋頂戴って言われて忘れてしまうことが。
丁重に謝罪して、レジ応援を呼び、優先的に袋の購入処理をさせていただきます。
その方が終わり、待っていてくれた後ろのお客様にも謝罪します。
+7
-0
-
259. 匿名 2024/12/06(金) 16:14:03
>>46
ポイントカードは会計後につけますから先に会計お願いします。現金ですか電子マネーですか?
とある商業施設の食品売り場でそこの店以外は会計前でも後でもどっちでもポイントつけてくれるけどその店だけ絶対ポイントカードは会計の後にって言ってくる。+0
-0
-
260. 匿名 2024/12/06(金) 16:15:19
カゴを使わないで抱えて買回りする人
台にドサドサッと置かれるとイラッとする
もしも抱えてウロウロしてやめて棚に戻した日持ちしない食品があったら生理的にも衛生的にも笑えない+9
-1
-
261. 匿名 2024/12/06(金) 16:15:41
>>247
直接は求めてないよね。
それに頼まなくてもちゃんとしてくれてるお客さんもいる。
ちゃんとしてくれるお客様と、そんなことでゴチャゴチャとと言う人の違いって何だろ?+5
-1
-
262. 匿名 2024/12/06(金) 16:17:14
>>217
>>239
じゃあ客に不満向けないで店の責任者に不満向けたら。
アナウンスとか注意書きとかして改善してもらえば良いじゃん。
こういう客は迷惑だとか言う記事が多いからそうかと思って色々気遣ってる人も多い中で注意書き1つもせずに三つ折りのお札使っただけで裏で客が文句言われてるわけでしょ?
もう疲れたんよ。+38
-15
-
263. 匿名 2024/12/06(金) 16:17:17
>>252
不正防止じゃないかな?+11
-0
-
264. 匿名 2024/12/06(金) 16:17:47
>>252
客としてはお金払うのとポイントカード出すのが一緒になっちゃうとさらにモタモタするからとか?+0
-0
-
265. 匿名 2024/12/06(金) 16:17:54
>>160
なんで財布の形まで他人に指図されないといけないんだろう…
生きにくい世の中だな+28
-7
-
266. 匿名 2024/12/06(金) 16:21:48
>>21
これはどちらの立場でもいやだね。
店員さんからねっちょり手を持ってお釣りを返されても嫌なんだけど今日若い女性店員さんから軽く投げる感じで渡されて正直不快だった。そんなにいやならトレイに置けばいいだろうに。こちらもその方がいいわ。+20
-0
-
267. 匿名 2024/12/06(金) 16:25:18
>>171
今は現金も自動釣り銭機だと無理なのでは+0
-0
-
268. 匿名 2024/12/06(金) 16:30:19
>>265
レジの中で丸まってしまうと数え間違いに発展しやすいからだと思います。+2
-9
-
269. 匿名 2024/12/06(金) 16:32:19
>>8
上手な人はビニール袋の上からピッてしてるけどね〜
袋から出さずにね〜+54
-17
-
270. 匿名 2024/12/06(金) 16:33:13
>>262
なるほど。
でもそんなこと言ったらそれはそれでクレーム言ってくる客いるんだよね。
「札くらい自由にさせろー!ちゃんと入るようにするのは店員の仕事だろー!」って。
しかも不満全てを注意書きしてたら店が埋まっちゃう。
あくまでも常識で考えたら分かりません?
折れてるお札を出すのって失礼じゃない?
自分で広げて渡さない?
みたいな。
あくまでも嫌な客ってどんなの?に答えたら3位だった。ってことだよね?
気にしない人はそのままグチャグチャのお札をだしたらどうでしょうか?+10
-21
-
271. 匿名 2024/12/06(金) 16:33:34
>>217>>239
続き。
アナウンスや注意書きを散々してるのに従わない客がいるなら文句行っても良いんよ。
でもそれもナシに三つ折り使っただけの何も悪くない客に対して裏で文句言ってるわけでしょ?
察してちゃんすぎるでしょ。+18
-13
-
272. 匿名 2024/12/06(金) 16:38:48
>>3
くるっとなったお札を後の人にお釣りで渡すの申し訳ない+73
-5
-
273. 匿名 2024/12/06(金) 16:40:33
>>271
人に札を出す時に折れ曲がったままや広げずに渡せる感覚がそもそも理解できない。
汚らしいよね。
それに本当に精算機がエラー反応するのよ。
裏で文句?そういう話ではないよね?
要はエラー起きる→対応でレジが止まる→後ろのお客さんを待たせる、これをあなた方はどう思いますか?ってこと。
札舐めもしかり。
人が困る、嫌がることをするお客さんは嫌かなって言ってるだけ。
それでもご納得いかない方はネットスーパーを使ったらよいと思う。
待たさせるお客様に申し訳ないので。+10
-20
-
274. 匿名 2024/12/06(金) 16:42:47
>>102
ポイントカード出されてるのに、ポイントカードはおもちですかって聞いちゃうことよくあったw
絶対に聞かなきゃいけなかったし、後から出されても困るからまず言うのが癖になっちゃってるんだよね
自分が客側でカード出してるのに聞かれることもあったから、レジの人は似たようなものなのかも+54
-0
-
275. 匿名 2024/12/06(金) 16:51:49
>>14
折れてるお札ってやっぱいろいろ困るよね。
そんなことで店員が裏で文句言うなんて疲れる、って書き込みしてる人いて。
「すみません、お札汚くて…」って言いながら折れたお札だしてくるお客さんもいるけど、それはちゃんと認識してくれてるから嫌な印象はない。
まあ広げるのは大変だけど。
やっぱレジしたことない人には分からないのかも。
でも私もレジの仕事する前から支払いで折れ曲がった札をそのまま出したことないし。+10
-4
-
276. 匿名 2024/12/06(金) 16:54:22
>>273
私が言ってるのは広げずに渡す人じゃない。
広げても機械エラーになって迷惑って話でしょ?
だからアナウンスしてくれりゃ大抵の人は従うでしょ。
ちゃんとした理由も添えておけばほとんどは理解するでしょ。
一部のクレームのことまでは知らん。
正当な理由なら店長が毅然と対応すればよろしい。
三つ折りってだけで失礼とか汚いとか飛躍しすぎ。
+24
-4
-
277. 匿名 2024/12/06(金) 16:58:01
>>21
あれ腹立つよね
そういうお客さんにはわざとこれでもかってくらい丁寧に接客するようにしてる
ありがとうございましたも深々と
そうしてたら最近お金の投げ方が遠慮がちになったお客さんいたよwww+15
-0
-
278. 匿名 2024/12/06(金) 17:00:55
>>275レジをする方にお聞きしたいです。 - 三つ折り財布を使っている... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpレジをする方にお聞きしたいです。 三つ折り財布を使っていると、写真のようにお札が折れ曲がると思うんですが、このお札を出されたら気になりませんか?私は飲食店でレジをしていますが、三つ折り財布から出されたお...
+2
-0
-
279. 匿名 2024/12/06(金) 17:03:42
>>276
銀行のATMとかも折れたり湿ったお札、破れたお札入れると戻ってきたりするじゃない?
あれわざわざ注意書きしてた?
アナウンスしてるのも聞いたことない。
要は注意したりアナウンスするようなことじゃない、考えなくても分かるよね?ってことだと思うんだけど。
それで生きづらいってねえ。
大抵のお客さんはちゃんとしてるよ。
本来当たり前のこと。
できない人がいて、そのダメージがいろいろあるから店員さんが困ってることの上位になるんじゃない?
+8
-23
-
280. 匿名 2024/12/06(金) 17:04:35
>>7
カートがないなら仕方ないけど、カートあるならそれ使って車に積んで、カートは所定の位置に戻せよ!って思う。何故わざわざ従業員を使うんだろうね?+46
-1
-
281. 匿名 2024/12/06(金) 17:05:00
>>109
おっちゃんの汗だろうね+8
-1
-
282. 匿名 2024/12/06(金) 17:07:11
>>1
商品詰めたエコバッグって、会計前なのにエコバッグに直接入れちゃうって事だよね?
それってお店側が禁止にしてないのかな+36
-1
-
283. 匿名 2024/12/06(金) 17:08:24
>>70
私はにっこり笑顔で「台に下ろしてくださーい!」って客に声掛けしてカートから下ろしてもらってる。
骨折してるとか、パッと見て分かるような人なら下ろしてあげるけど、健康そうなら自分で下ろせよなぁと思ってる。+92
-1
-
284. 匿名 2024/12/06(金) 17:14:52
>>70
私はドラスト店員で、まあそこそこレジ列長くなるけど大手スーパーさんとかほど大量に並ぶってのはほとんどない。
それでもカゴ乗せない人多くて困ってる。
大手スーパーなど客数が極端に多い所はカゴ乗せてくれないと本当に困らない?
体力的にもレジのスピード的にも。
私がスーパーで買物する時に乗せてもらってる人あんまり見たことないからどんな感じなんですか?+24
-0
-
285. 匿名 2024/12/06(金) 17:21:06
>>221
本当にそうだよね。コンビニでもスーパーでもどこでも、自分がポイント欲しいんだから、従業員が声掛けしなかったから出し忘れたと責任転嫁しないで諦めてる。会計終わった後にやっぱり有った!と出さずに諦めて欲しいと常々思ってるよ。+38
-1
-
286. 匿名 2024/12/06(金) 17:21:30
>>11
そんなやついるの?
考えただけでイライラするわ
もてるなら自分でしてほしいよね+52
-0
-
287. 匿名 2024/12/06(金) 17:23:20
>>48
いるか、いらないかどっちかで答えて欲しいよね。
「車にはあるから」とか「持ってるけど、全部入るか分からない」とか「袋付けないでどうやって持って帰れって言うの」とかキレてきたら。
そんなん知らんがな+15
-0
-
288. 匿名 2024/12/06(金) 17:24:15
>>49
そういう客は、ポイントも袋もスプーンや箸も必要な時は自分から言うから、声掛けしてスルーされたらこっちもスルーしてる。+19
-0
-
289. 匿名 2024/12/06(金) 17:26:06
>>268
お財布業界に文句言えば?+14
-2
-
290. 匿名 2024/12/06(金) 17:28:13
嫌な客の8割くらいが年寄り
接客業経験したら年寄りが死ぬほど嫌いになった+13
-1
-
291. 匿名 2024/12/06(金) 17:30:59
>>269
ってかセルフレジの店に行けば誰も文句言わないよ?+7
-4
-
292. 匿名 2024/12/06(金) 17:33:34
>>283
自分の荷物だもんね+31
-0
-
293. 匿名 2024/12/06(金) 17:38:56
>>70
たまーにいる。
腕組みしてふん台におけ!って態度の人。
満杯だから手だけで引き寄せられなくてわざわざお客様側に回らないといけない。
面食らってお客様側に回って台に置きますって声かけしたら当たり前でしょって怒鳴られたよ。
変人。+69
-0
-
294. 匿名 2024/12/06(金) 17:39:23
>>1
私が一番腹立つと言うか嫌なのは、会計終わって1分も経ってないのに、やっぱりこれ交換して!と言われるの。よく吟味して買えよ!と心の中で叫んでる。
店に過失がないのに、自分勝手な理由で返品とか交換とか気軽に考えすぎ。ポイントの利用やクーポン券の使用もあると間違えないように更に神経使うし、○Pay支払いの場合は元払いを取り消すけど、履歴の確認の仕方が分からない人だとそこも教えなきゃいけないし手間掛かるから嫌。+23
-0
-
295. 匿名 2024/12/06(金) 17:41:10
>>290
90近いお爺さんから結婚しよ、何度もレジきてワイセツ発言されたり外で待ち伏せされて名前呼ばれて手を振られたことある。1年続いてそのじいさん接客しなくていい許可貰ったよ。恐怖だった。+4
-0
-
296. 匿名 2024/12/06(金) 17:41:18
>>292
自分で下ろさないのは高齢者の女性に多いかな。今持てないのに、どうやって持って帰るんだ?と心の中で突っ込んでるよ。+33
-0
-
297. 匿名 2024/12/06(金) 17:41:28
>>123
めちゃ分かるw+34
-0
-
298. 匿名 2024/12/06(金) 17:43:40
>>294
生物買ってやっぱりいらない返品しろとゴネる客も嫌。
店によって返品うけるとこと断る所あるから面倒。
あっちの店は平気だったとか。
賞味期限きれてる肉持ってきて使わなかったから返品しろは流石に断った。+5
-0
-
299. 匿名 2024/12/06(金) 17:44:57
>>33
はい、どーじょして〜
とか言ってる親見て本気で引いてる
子供も大抵可愛くない+63
-0
-
300. 匿名 2024/12/06(金) 17:46:22
>>13
注意事項?ではないよね?+4
-1
-
301. 匿名 2024/12/06(金) 17:47:09
>>249
人間は完璧じゃないんだからそれくらい許してよって言いたいんだろうけど、その前にめんどくさいことお願いしてごめんねありがとうねって気持ちはないの?+20
-1
-
302. 匿名 2024/12/06(金) 17:53:21
喋ったら死ぬのか!?ってくらい喋らない人いる。「ポイントカードありますか?」「お支払いはいかがないますか?」って聞いても何も答えずスマホやカードを手に持ってるだけの人。それがポイントなのか決算なのかこっちはわからないんだよ。「◯◯でのお支払いでよろしいですか?」って聞いても何も答えないから進めてるとエラー起きて「お支払いできないようです」って伝えると「は?これポイントカードですけど?」みたいなのすごい腹立つ。あと、うちの機械はクレジットのタッチ決算できなくて差し込まないといけないタイプで、機械にも「タッチ決算利用不可」ってテプラ貼ってるのにずっとそのテプラの上にかざしてる人。喋らないならせめて文字読め
+15
-1
-
303. 匿名 2024/12/06(金) 17:54:03
>>93
横。それは全然いいと思う!お客さんがそれに入れる意図もわかるしね。
マジで全部入れるお客がいるんだよ。肉魚はもちろん、牛乳もチーズもふりかけもお菓子も。濡れてるのも乾いてるのも、大きいのも小さいのもとにかくぜーんぶ。
潔癖症だからカゴに直接入れるのが嫌なのかな?レジの人に触られたくないのかな?理由はわからないけどバーコードを通しづらい時があるから袋から出すよ。本当に手間だし後ろのお客さんにも迷惑かけてる事を気づいてほしい。一生気づかないか、もしくは気づいてるけどそんなのどうでもいいって人種がこういうのをやるんだろうけどね。+47
-1
-
304. 匿名 2024/12/06(金) 17:57:24
>>200
「次のお客様がお並びなのでお並びください」と言ったら「じゃーいらねーよ」ってこの前言われた。くそジジイ!+30
-0
-
305. 匿名 2024/12/06(金) 18:04:50
>>197
ヨコですが
やらない、って徹底してほしいね
1回やってもらって味をしめた人は次から当然のように
やってよ
とか待ってる、甘やかしたらダメ+32
-0
-
306. 匿名 2024/12/06(金) 18:05:44
>>9
トピタイすら読めてないのがもうヤバい+6
-0
-
307. 匿名 2024/12/06(金) 18:06:19
冬のボーナスを支給する企業は80.2% 前年より支給額が「増加」する企業は23.0%に微減+0
-0
-
308. 匿名 2024/12/06(金) 18:08:10
3位はお金を預かる仕事するのに向いてないな+1
-2
-
309. 匿名 2024/12/06(金) 18:09:15
>>3
今は有人レジでも現金の投入は自動レジと同じがほとんどだよね
サムネ画像タイプのレジスターってもうほとんど目にしない
私ババアだけどチェッカーのバイトでこのタイプ使ってた時に折り癖がついたお札は一番下に入れるようにしてたよ
レジ交代した時に前のチェッカーがそれやってないとイラッとしたけど
札押さえで押さえても端が上に向いちゃって取り出しづらい+39
-1
-
310. 匿名 2024/12/06(金) 18:14:02
>>93
バラの果物だけでなくカゴ内が汚れやすいジャガイモや玉ねぎとかもいいと思います。
ただ違う種類の物は混ぜないで欲しいです。
ゴールドキュウイとグリーンキュウイとか似て異なるものだと困ります。+25
-0
-
311. 匿名 2024/12/06(金) 18:14:29
>>230
安い店に来るってことは行列に並ぶってことだと早く理解してほしいわ+14
-0
-
312. 匿名 2024/12/06(金) 18:15:38
海外だとお金ぐちゃぐちゃでも気にしないよね
日本が細かいし神経すぎ
あとお金投げてきてもなんとも思わん
スルーで無にして受け取ればよし+2
-5
-
313. 匿名 2024/12/06(金) 18:16:27
>>8
以前スーパーで働いてたけど、商品をポリ袋に入れてくるのは何とも思わなかった。売り場に設置してるし。袋の上からスキャンできるし。
同じ袋にお肉のパックとか何個も重ねて入れられると、取り出さなきゃいけないから時間かかって嫌だった。+66
-0
-
314. 匿名 2024/12/06(金) 18:16:31
>>306
私も何故無印とスーパー同等に語るかなと思ったけど、自分語りしたい人ってことで納得しといたよ+6
-0
-
315. 匿名 2024/12/06(金) 18:18:45
>>95
有料でお会計が必要となりますので、お並びください。
で終了!+28
-0
-
316. 匿名 2024/12/06(金) 18:29:10
クソ店員とクソ客で組み合わせられるなら良いんだけどねー+3
-0
-
317. 匿名 2024/12/06(金) 18:32:28
>>1
3位は自分も反省してる・・・
最近のバッグは小さいのが流行りだしキャッシュレスもあいまって財布小さくしようと三つ折りにしたけど、お札出す時毎回申し訳なさがあって結局3ヶ月で二つ折りに戻したw+9
-5
-
318. 匿名 2024/12/06(金) 18:33:13
>>54
こっちは出来たらやってもらうかーぐらいの気持ちなのにやたら頑張ろうとする店員さんいるよね
気持ちは嬉しいけど時間かかるならいいのに…ってなる+3
-10
-
319. 匿名 2024/12/06(金) 18:39:40
セミセルフレジで
会計機にビッショビショに濡れたお札いれて詰まらせた客
「やっぱり濡れたやつはだめなのねぇー」って
当たり前だろ+10
-0
-
320. 匿名 2024/12/06(金) 18:40:51
>>3
レジの仕事してた時三つ折りのまま4000円出されてイラついたー
クソじじい+22
-14
-
321. 匿名 2024/12/06(金) 18:41:46
>>1
1位は万引きもどきなんじゃ…+5
-0
-
322. 匿名 2024/12/06(金) 18:45:01
>>123
前に無印トピに書いたけど、うちの近所の無印のスタッフ様は、閉店1時間前に行くと「いらっしゃいませ」って言ってくれるスタッフが1人もいないのだ
みんな無言
昼間は言ってる気がする+22
-0
-
323. 匿名 2024/12/06(金) 18:45:50
レジ関係ないけど売り場で作業してる時によく見かけるやつ
これは圧倒的に若者に多いんだけど
売り場で携帯見てる人はなんなの?しかも長々と
欲しい商品を探して見つけたらすぐその場を離れてください。ハッキリ言って品出しの邪魔です携帯見てばかりで商品を選ぼうとしない人達
圧倒的に若者に多い
そして声をかけるとほぼ全員が無言でその場を立ち去る。
カップルの片方ってケースが圧倒的なんだけどね。彼氏彼女が買い物中で自分は暇だからスマホとにらめっこみたいな
けどはっきり言ってそういう人は迷惑でしかない
従業員はまだしも他のお客さんにも迷惑になってるのを自覚してほしい。そういう人たちが占領してるせいで他の買い物客が商品選べないからね
ほんと迷惑以外の何物でもない。商品選ぶでもなくただひたすら店内でスマホとにらめっのしめる若者
+8
-0
-
324. 匿名 2024/12/06(金) 18:47:47
>>12
前、レジ袋をカゴに入れ忘れてお会計終わった時はサービスカウンター行ったら袋買えたからサービスカウンター行くかな。+16
-1
-
325. 匿名 2024/12/06(金) 18:51:59
>>217
嫌そうな顔はされる+1
-1
-
326. 匿名 2024/12/06(金) 19:00:08
>>22
かごが汚いって思ってるのでは+19
-0
-
327. 匿名 2024/12/06(金) 19:01:24
>>1
エコバッグに入れてレジ持っていく人って見たこと無いけどそんなにいるの?
みんな見たことある?+21
-0
-
328. 匿名 2024/12/06(金) 19:06:53
>>101
肉や魚は店内に置いてあるビニール袋に入れてレジに持って行くよ
最初「袋に入れちゃダメですか?」とレジの店員さんに訊いたら「このままレジに通せるから大丈夫ですよ」と言ってビニール袋のまま、ピッとしてくれた
だからその後は肉、魚、バラ売りの果物や野菜はバーコードがちゃんと見えるようにビニール袋に入れてレジに持って行ってる+22
-0
-
329. 匿名 2024/12/06(金) 19:20:54
>>176
頭おかしいんじゃない?笑
一回出さないとバーコード読めないだろうに。。アホかと+17
-0
-
330. 匿名 2024/12/06(金) 19:22:41
>>210
アンパンマンの棒付きチョコを会計前なのでパッケージごと子どもが持ってたけど、ヨダレでベチョベチョなのをレジの人に差し出した
レジの人は腕を伸ばして、そのチョコにはなるべく触れぬように慎重にテープを貼ってた
その親子連れの後ろで大変だなぁと思って見てた+20
-0
-
331. 匿名 2024/12/06(金) 19:26:08
エコバッグに入れるのってどういう思考回路なんだろうな?
スキャンするのに全部出すんでしょ?意味ないよね
店員に再び袋に詰めてとか要求したりするんだろうか+4
-0
-
332. 匿名 2024/12/06(金) 19:26:46
>>2
ないです!って答えておいて
お財布の中を一生懸命探してるのを見ると
後から出してこないか心配で
もう一度聞くけど
ないです!って言うからお会計すると
あった!ってやつ嫌だわ+47
-0
-
333. 匿名 2024/12/06(金) 19:29:29
>>272
丸まった札のお釣りもらうと、前の客に腹が立ちます+10
-2
-
334. 匿名 2024/12/06(金) 19:33:40
>>197
妊娠期も小さい子連れのときも、店員さんが運んでくれた事が何度もあったんだけど、当たり前だと思ってないし、毎回お辞儀してありがとうございますって伝えてる。
本来の仕事では無いはずなのに、いつもありがとう。
本社の言い分がおかしいよね。本来の業務では無いと思う。+22
-0
-
335. 匿名 2024/12/06(金) 19:38:06
>>319
ダメ元でやらずに一声かけて欲しいと思うわ+2
-0
-
336. 匿名 2024/12/06(金) 19:40:27
>>25
一時期小さいお財布に変えたけど、正しくお札にクセがつくのが嫌で辞めたわ。
+6
-0
-
337. 匿名 2024/12/06(金) 19:40:30
有人しかない店でレジしてますけど、電子決済を何で支払うか何も言わずにケータイやら財布を置く人がけっこういる。
こちらが選択しないと決済できないのに、尋ねると
は?Suicaですけど(カードタッチ、他)とそれ以外何で払うの?とでも言いたげに不機嫌。
お前の普段の決済方法なんか知らねえよ、ばーか。+23
-0
-
338. 匿名 2024/12/06(金) 19:41:24
>>70
カゴ自分で下ろさない、カゴ置きっぱなし、お金投げる、レシート手で避ける奴達絶対にありがとうって言わないよね。
むしろ↑をフルコンボしてくる人もいるけど、1日何百人会計してても悪目立ちしてるから覚えてる。
スーパーなんて店員が近所の主婦の可能性高いし、どこに共通の知り合いがいるか分からないから気をつけた方が良い。+70
-1
-
339. 匿名 2024/12/06(金) 19:41:44
>>331
痴呆が入ってるんだと思う
痴呆じゃなく正気でやっているなら入れ直してやるから間違いだと気付かずまたやる
なので入れ直してやるのは止めて欲しい
そのまま店のカゴに入れてok+2
-0
-
340. 匿名 2024/12/06(金) 19:45:40
>>327
たまにいる。外国の人とかも。
あと自分のマイカゴに商品を入れて買い物しちゃう人はいっぱいいる。+10
-0
-
341. 匿名 2024/12/06(金) 19:46:52
>>2
あー…あー…あるかもかも!ゴソゴソゴソゴソゴソ
あったあった!って3枚とか出す人
それで一番溜まってるカードにいれて!とかいうけど
全部二桁ポイントとかしか入ってない
そんな適当ならもう貯めなくてよくない?ってなる+15
-1
-
342. 匿名 2024/12/06(金) 19:50:12
>>327
会計前の店内なのにクーラーボックスにいろんな種類の冷食を入れて来た人がいてびっくりした。
持ち帰り用の段ボール箱に詰めてくるツワモノもいた。
他のお客さん(子どもでも良い)が「あのひとマン引きしてるー!」とか騒いでくれたらいいのにと思っている。+4
-2
-
343. 匿名 2024/12/06(金) 19:51:35
>>252
他の客が捨てたレシート拾って後付けする輩が客にも店員にもいるのよ+2
-0
-
344. 匿名 2024/12/06(金) 20:00:17
>>318
それでハイそうですかでポイント付けないと後からクレーム言ってくる客が実際いるのよ。
なので意地でもつける。+23
-0
-
345. 匿名 2024/12/06(金) 20:00:30
>>4
百均勤務ですが売り物のエコバッグに入れて持ってくる馬鹿結構います+44
-3
-
346. 匿名 2024/12/06(金) 20:04:06
>>41
大きい顔してね。1人だと歌わない癖に笑笑+16
-1
-
347. 匿名 2024/12/06(金) 20:04:41
>>330
紙包装商品で、バーコード部分がヨダレでちぎれちゃってたりするとスキャンできないから、売場まで走って同商品を持ってくる。
母親はやはり何も言わず。
もうほんとに呆れる。+23
-0
-
348. 匿名 2024/12/06(金) 20:07:39
めちゃくちゃ小さく折ったお札を広げずに出すやついるけど、嫌がらせかなと思うわ+5
-0
-
349. 匿名 2024/12/06(金) 20:11:06
一位の分かる!
未会計のトートバッグとかに他の商品も全部入れて持ってくる人、インバウンドに多い
+2
-0
-
350. 匿名 2024/12/06(金) 20:12:26
>>44
なんで他の客のこと考えなあかんねんどんだけ潔癖だよ+6
-13
-
351. 匿名 2024/12/06(金) 20:14:00
>>276
混んでるセルフレジで客が突っ込んだ札がぐしゃぐしゃだったらしく、中でちぎれて大変そうだった。
もう分解レベル。
1台はそれでつぶれるからますます混雑。
当の客もバツ悪そうだったよ。
並んでた客に見られまくってた。
+9
-2
-
352. 匿名 2024/12/06(金) 20:19:38
>>63
あなたみたいな店員さん好き。
折れすぎてるお札は貰いたくない。+30
-2
-
353. 匿名 2024/12/06(金) 20:20:22
>>204
ほんとその通りです。
チェッカーを何でも屋、奴隷だと思わないで欲しい。+42
-1
-
354. 匿名 2024/12/06(金) 20:21:43
>>1
百均にいた時に
ほぼ全ての商品(50点大小様々)に
透明袋▶︎複数できたそれをまとめるショップ袋小▶︎からにその小分けを中、大にまとめて▶︎さらにそれを特大袋に入れさせてくるババァいたよ。
試しにある程度を中にまとめて入れようとしたら
「それじゃ破れるから二重にしてよ!」って言われたww
まだ僅かに無料袋の時代だったから
2ヶ月に1回くるそのババァに辟易したなぁ+7
-0
-
355. 匿名 2024/12/06(金) 20:23:04
>>1
ポイントカード持ってませんって言ったのに会計後にやっぱりあったとかは?+4
-0
-
356. 匿名 2024/12/06(金) 20:27:50
>>1
1位と2位に関してはすごく嫌だけど、店員が我慢すれば被害はそこで終わる。
だけど3位に関しては有人レジでもセミセルフでもセルフでも精算機でエラーを出したら他の客にも迷惑をかける。
平気でそういう札を出してくる人は自分のことしか考えてない人。
セルフレジでレシート取らないとかカゴをそのままにするのとかと同様。
周りが見えてない。
そのクセ自分がそれで待たされたりすると怒る。+8
-9
-
357. 匿名 2024/12/06(金) 20:30:28
>>355
うちの店は困るシステム。
ポイント後付けは不正防止などもあり、一人で作業できない。
レジ応援を呼んで、その人のIDカードを借りてレジをそれ用に立ち上げないといけないので時間がかかる。
当然後ろの人を待たせる。+4
-0
-
358. 匿名 2024/12/06(金) 20:35:22
>>298
食品の返品は気持ち悪いから止めて欲しいよね。受け入れてる店舗でも、結局売場には出せないから廃棄になるし。期限切れなんて返品出来るわけないのに、よく恥ずかしげもなく持って来るよね。頭がおかしいとしか言いようがない。+2
-1
-
359. 匿名 2024/12/06(金) 20:36:25
>>357
ごめんなさい
たまにやっちゃうんだよね
気をつけます
+2
-3
-
360. 匿名 2024/12/06(金) 20:36:40
今じゃないけど、惣菜のチキンかコロッケを単品で持ってきた商品を子供が会計前に食ってたw
えっ?って思った+0
-0
-
361. 匿名 2024/12/06(金) 20:38:57
会計後サッカー台でレシートを見て価格を確認するようにしているんだけどセール商品が通常価格のままでレジ打ちされていたときは店員さんにクレームを入れて返品するかセール価格との差額をもらうようにしている
店員さんにとって広告と商品の確認をしないといけないから面倒くさいと思う
50円くらいでケチ臭いと思われているかもしれない+0
-0
-
362. 匿名 2024/12/06(金) 20:43:29
>>340
いるいる!しかもマイカカゴいっぱいに。それでレジに来た時目が点になった。全て出してスキャンしてマイカゴに入れるというクソ効率悪い事になった。ああいう人ってなんなんだろう想像力がなさすぎる。こっちが作業してても申し訳ないとか恥ずかしいとかそんな素振りはなく突っ立ってた。こんな客が来るお店にいる事が恥ずかしくなったよ。+10
-1
-
363. 匿名 2024/12/06(金) 20:44:24
>>8
肉や魚の汁が出るものや水分多くてそのままレジでエコバッグに入れられるのが嫌なものは入れますよ
その為にフロアにビニール袋が設置してあると思ってましたが
一袋に二つ入れないしビニールの上からスキャンできてますし問題ないかと思ってました+20
-0
-
364. 匿名 2024/12/06(金) 20:46:35
>>332
それ書こうと思った。レジ仕事やったことなくても釣り銭渡して全て終わった後からつけるなんて店員が大変て想像つくだろうにそれで当たり前に「ポイントつけてよ」とか言ってくる客ってどんだけ図々しくて乞食根性なんだよと思う。+28
-0
-
365. 匿名 2024/12/06(金) 20:48:11
>>359
めんどくさくないと言えば嘘になりますが、後ろに誰も並んでなければ、ID借りたスタッフには業務に戻ってもらいそのお客と話しながらポイント付与したりもするのでそんなにピリついたりはないですよ。
並んでる場合、その方々にご迷惑かけちゃうなってことですので。
私自身も客として別の店で買物する時はあらかじめポイントカードやクーポンはポケット等に用意してからレジに並ぶよう気をつけてます。
レスありがとうございます。+5
-1
-
366. 匿名 2024/12/06(金) 20:50:51
>>361
それは全然クレームじゃないです。
完全に店の落ち度なので。
プライスの表示間違いは放っておくとたくさんのお客様にご迷惑をかけることになるので指摘していただけると助かるし、本当に申し訳ないと思います。+3
-0
-
367. 匿名 2024/12/06(金) 20:51:12
>>4
そういう意味ね
どういうことだろうと思った
そんな人いるんだ+6
-0
-
368. 匿名 2024/12/06(金) 20:53:07
>>8
透明袋には入れてくるけど、店員がスキャンしやすいようにバーコード部分まで透明袋をめくってくれてる人いるの!本当にありがたい!!
私が客の時もそうしてます。
しかし、透明袋に入れてこられるとイライラする。レジ打ちのスピード落ちるし+8
-14
-
369. 匿名 2024/12/06(金) 20:55:38
>>11
私はこっちも動かないスタンスでいる。絶対に手を伸ばさない。自分で乗せろよね+16
-2
-
370. 匿名 2024/12/06(金) 20:57:15
>>261
自分も社会の一員だと意識して生活してる普通の感覚を持った人と自分さえよければよい想像力のない困った人の違い?+8
-0
-
371. 匿名 2024/12/06(金) 20:58:47
>>365
あなた要領よくて仕事が早そうだね
こちらこそありがとう+4
-0
-
372. 匿名 2024/12/06(金) 21:00:59
>>2
大きいお金出してそれでっていったのにレジ終わった後に「あっ、小銭あった」と悪気もなく当たり前に出して来る人。店員バカにしてんの?って思う。
でもそういう人って後ろが混んでても全く気にせず平気でするんだよね。+42
-0
-
373. 匿名 2024/12/06(金) 21:14:55
>>6
折り線付いてしなしなしてイヤだから、お釣りとかで回ってきたらなるべく三つ折りのお札から使うようにしてる。+9
-1
-
374. 匿名 2024/12/06(金) 21:24:27
>>4
エコバッグから全部出して、広げて、もう一回詰め直すってことになるよね?まだレジ通してないから+35
-0
-
375. 匿名 2024/12/06(金) 21:27:43
>>75
お客様の声の張り紙を楽しみに見てる暇人です。やたら横文字や専門用語、業界用語使ってドヤりながらのクレーム状見て1人でウケてます。特にスーパーと病院に多いな。
書いてる本人はドヤりまくってるけどバカ丸出しに見える。+23
-0
-
376. 匿名 2024/12/06(金) 21:32:12
>>2
うちはレジ打ち直しよ、本当ムカつく。+12
-0
-
377. 匿名 2024/12/06(金) 21:33:18
>>205
めっちゃいるわ、レジの人も困ってるよね、割り込んでさ。+8
-0
-
378. 匿名 2024/12/06(金) 21:34:59
>>1
ズレるけど、妊婦→赤ちゃん子連れでスーパー行くと、レジの人が皆さんやさしい。
もちろんマニュアルだろうことはわかっているけど、かごをサッカー台まで持っていってくれて、私が子供抱っこしながらアセアセしてても優しく声をかけてくれる。
レジの皆さん、いつもありがとうございます🙇+2
-4
-
379. 匿名 2024/12/06(金) 21:47:48
>>3
店員の知人が言ってたよ
財布でお金まるまるとか折れるやつだとレジで扱い辛いらしい
長財布の真っ直ぐなお札が、レジ店員には優しいらしい+24
-2
-
380. 匿名 2024/12/06(金) 21:48:40
>>50
私は長財布しか使わないから今回の曲がったお札には無縁だな+5
-4
-
381. 匿名 2024/12/06(金) 21:49:27
>>175
2つ折りもアウトらしいよ。レジ的にはね+6
-6
-
382. 匿名 2024/12/06(金) 21:52:07
>>7
お断りしても何故か毎回運んでくれるから、その場合そのまま運んでもらっても良いのかな?
もちろん旦那や息子達がいるときは家族に運んでもらってるけど+1
-5
-
383. 匿名 2024/12/06(金) 21:55:50
>>42
よこ
そういう奴に限って絶対また来るよねw+94
-0
-
384. 匿名 2024/12/06(金) 21:58:13
>>382
断ってもらっていざじゃあどうぞってなると「え?運んでくれないの!?」ってなる客が多いんです。
店員に運ばれる前にやってしまえばよいのでは?
本当に自分で運ぶつもりなのかどうかはこちらでは判断できないんです。+5
-1
-
385. 匿名 2024/12/06(金) 22:00:45
これからの季節、万札を出すお客さんが増えるんですけれども
大きめに見えるお店でも、両替準備金は案外余裕がなかったりするので
五千円札、千円札を出してくれるお客様はガチ神様です
いやほんとに、特に年末は万札が怒涛の勢いで殺到して
本社に嘆願しても釣り銭準備金は改善されなくて
戦場のごとくに忙しい現場で必死にやりくりするしかなくて
たすけてー!+2
-0
-
386. 匿名 2024/12/06(金) 22:01:14
>>143
横ですが、
文句は言ってないよね?
なんで店員が嫌がるのか考えてから発言したら?+10
-5
-
387. 匿名 2024/12/06(金) 22:01:38
>>70
2000年までの地元のスーパーは店員がカートから出すから東京来るまでスタンダードじゃないって知らなかったわ。
ちなみに海外のスーパーは客がカゴから、商品をベルトコンベアに載せるのも知らなかった。+0
-4
-
388. 匿名 2024/12/06(金) 22:04:40
>>95
だからセルフレジ増えたんだろうね。ビニール袋有料化でレジ店員減ったわ。+16
-0
-
389. 匿名 2024/12/06(金) 22:08:53
>>4
商品は大体カート上のかご
カート下のマイかごには未精算だけど、上のかごには入らないティッシュや箱買いの水を仮に入れてるのはあるけどね。
レジで一番最初にピッしてもらう+5
-1
-
390. 匿名 2024/12/06(金) 22:12:32
>>70
最近はカートインのとこも増えて、かごを上げてくれるまでがセットだったりもするよね
カートインのところなら、こちらからは取りづらいしお願いするけど、サッカー台まで運んでくれるお店も結構あるよね。
私はまだ世間的には若い方だし、どこも悪くないし、それもサービスに含まれてたとしても、自分で買った物くらい自分で運ぶのに、わざわざ申し訳ないなっていつも思ってる。
そんなのいいから、さっさと精算だけしてくれたら充分+4
-0
-
391. 匿名 2024/12/06(金) 22:15:36
>>205
ちょっと質問したいだけでも、手ぶらで並ぶ(笑)
だって、他の人が精算中なのに、並びもせず割り込んで質問して、精算の手を止めさせるって間違ってるよね。
割り込みではないけど、割り込みみたいなもんだよね。
図々しいやつしかやらない。
店員もそんなの無視できないしさー+19
-0
-
392. 匿名 2024/12/06(金) 22:17:10
まさにスーパーのレジで働いてますけど1位は本当にイラッとくる
お前はそのかごに入れて欲しくて持ってきたんだろう?ってなる
大概マイカゴ持ってる人はカートでマイかごの上に店のカゴ重ねて買い物しとるんだからそれが正解だって分からんかって思う+2
-0
-
393. 匿名 2024/12/06(金) 22:20:09
>>92
優しいけどそこまでやりすぎだと思う。明らかに業務外だし車まで運んだとしても付き添いいるならきちんと言わないと。これが当たり前だと思ってあなた以外の人が頼まれた時に前の人はやってくれたとか諸々トラブルになりかねないもん。+48
-1
-
394. 匿名 2024/12/06(金) 22:21:40
1位の全然嫌じゃなかった
1日に2人くらいしかなかったけどやる事同じだから+0
-0
-
395. 匿名 2024/12/06(金) 22:21:52
>>384
お会計待ってるとタイミングがいまいち掴めない+0
-0
-
396. 匿名 2024/12/06(金) 22:23:01
三つ折り使ってるけどクレカかキャッシュレスない店でしか現金使わないから何とも思わない
いまだに現金オンリーって+3
-0
-
397. 匿名 2024/12/06(金) 22:24:53
>>11
そういう人が多々いるから、ご老人や子持ちさん、何かが不自由な方の時は手伝うけど、それ以外は「どうぞー!こちらにお願いしまーす!」っていうようにした。自分で台に乗せた方がスムーズに進むのに、なんで待ってるんだろう。謎。+25
-0
-
398. 匿名 2024/12/06(金) 22:28:05
>>125
娘さんの特性を考えると、一個から5個くらいのお母さんが目視で確認できる量から始めるとかしないと、そりゃパニックになるんじゃない?と思った。
というか、ピッしたらセルフレジが値段読み上げてくれるのにお母さんは何してたんだろ?+6
-0
-
399. 匿名 2024/12/06(金) 22:30:36
三つ折財布やめるわ
長財布買う+1
-0
-
400. 匿名 2024/12/06(金) 22:39:18
>>279
折り目に関しては、レジ経験あるけどそんな神経質に気にしたことないなー広げて出してくれるなら
だいたいお札を縦にしてピンッと張ると投入できるし
そもそも折り目のついたお札もそのお客様がつけたものかわかんないし
ぶっちゃけ店側としても、受け取った折り目のついたお札を次のお客様にごめん!と思いながらお釣りで渡しちゃうしなぁ
折り目のついたお札で支払いするのが非常識って言うなら、お客様にお釣りで渡すお札も折れたの渡しちゃダメじゃない?
だからそこはお互いさまというかさ…+11
-1
-
401. 匿名 2024/12/06(金) 22:39:22
>>183
紛らわしくして万引きしてる人いそうだからみんなやめさせたらいいのに。スーパーのカゴに入れないと一律万引き扱いのルールにしてほしいよ。カスハラ甚だしいね。+21
-0
-
402. 匿名 2024/12/06(金) 22:45:09
>>3
自動レジだと曲がったお札は吐き出されちゃうから伸ばしてから出してもらえるとありがたい
自分もそれが嫌でコンパクトな三つ折り欲しかったけどやめて二つ折り財布にした+0
-1
-
403. 匿名 2024/12/06(金) 22:46:29
>>10
万引きに繋がりそうだよね
禁止してる店もあるよね+1
-0
-
404. 匿名 2024/12/06(金) 22:46:51
>>7
前のお客さんのお会計中、次の人がカートの下の段からカゴ出そうとしてるけど、カゴがカートにひっかかって下ろせなさそうで、カート動かないように押さえたんだけどさ。
ありがとうって言われたあとに「ありがとうって言っちゃったけど、大して手伝ってくれなかったわね」って言われてもやもやした。確かに大したことはしてないけど、そんな言い方ある?+55
-0
-
405. 匿名 2024/12/06(金) 22:49:36
>>44
元コメさんのいう三つ折り財布のお札は、こういうお札の癖だからエラー出ないよね+13
-7
-
406. 匿名 2024/12/06(金) 22:49:50
>>21
「お賽銭ありがとうございま~す」って言いながら
神社の鈴いっぱい付いてるやつで、そいつの顔面寸前にシャンシャン鳴らしてやりたくなる+9
-0
-
407. 匿名 2024/12/06(金) 22:51:49
>>404
そんな言い方ないよ!
そんなこと言う人、初めて聞いたよ!!+32
-0
-
408. 匿名 2024/12/06(金) 22:53:57
>>388
コロナ禍に一気に増えたよね。
非接触目的に乗っかってって感じで。
飲食店の配膳ロボとかも。
その後の賃金上昇とかもあり人件費削減目的にスイッチ。
ただ店員やってて思うけど、セルフレジ向いてる店と向いてない店ある。
立地とか客層、取扱品目とか。
うち(ドラスト)は高齢者が多い。
セミセルフレジだけど、一人で精算できない人に結局は付きっきり。
精算機が渋滞するので有人レジ開けた方が早い。+18
-0
-
409. 匿名 2024/12/06(金) 22:55:55
>>405
めっちゃエラー出ます。
コの字とかS字とかバランスが悪く、吸い込み時に引っかかります。+16
-4
-
410. 匿名 2024/12/06(金) 23:01:19
>>381
2つ折りのは、レジ全然普通に読み込んでくれるよ。+11
-1
-
411. 匿名 2024/12/06(金) 23:04:23
>>405
めっちゃエラー出るよ。このくるんとしたのが超絶厄介なんだよ。読み込んでくれよって願いながら伸ばして投入してる。+24
-2
-
412. 匿名 2024/12/06(金) 23:09:05
>>257
それ有人レジでも採用してほしいね。
コンビニでお酒とか煙草を買うときみたいにお客側でポイントカードの有無を選択してピッてしてもらわないとスキャンできないようにする。+13
-0
-
413. 匿名 2024/12/06(金) 23:12:30
私が年寄りとおっさんジジイ嫌いな理由がこれ
接客業でうざいことやってくる奴ってだいたいこういうのでこういうの言うのやるが年寄り
あと喋りたいからわざわざ手間かけさせるジジババアも多い
百貨店のバイトとか年寄りだらけだからストレス溜まる
ギフト注文で送り先の郵便番号も町名も分からず来やがるババアがいたりする
でもよう考えたらあれ わざとなんだよね
話してもらいたいから構って欲しいから
そういう年寄りは出禁にできたらいいのにと本当思うわ
+18
-0
-
414. 匿名 2024/12/06(金) 23:12:50
>>6
三つ折りどころか高齢者とか8つ折り位にしてたりしない?一枚一枚折ってしまってるの。
今はセミセルフで支払い時お金触らなくて良くなったけど、一枚一枚開いて入れて開いて入れてをやってるのをひたすら待つしかない。+13
-0
-
415. 匿名 2024/12/06(金) 23:16:36
>>13
ごくごく常識的な事しか求めてない。+11
-0
-
416. 匿名 2024/12/06(金) 23:16:58
>>1
スーパーレジで毎回毎回猿みたいに
「ポイントカードありますか?」
「ゴニョゴニョ(聞き取れない)ありますか?」って聞いてくるレジパート猿ってなんであんなにしつこいの?
嫌がらせで声かけてんの?
何言ってるかも聞き取れないし
この20年くらい何万回も言われ続けていい加減にして欲しいんだけど
猿だから人間様に指示されたとおりに動いてるだけで何も考えてないのかなw
最近はその後に
「申し訳ありませんでした」ってロボットみたいにいうけど
申し訳ないと思うようなことを何で毎回毎回続けるの?+0
-23
-
417. 匿名 2024/12/06(金) 23:17:11
レジやってるけど電話しながらのお客はどうも無理だわ。いくらお客とはいえ目の前の人と最低限の会話をしなよと思う。ジェスチャーだけとか正直イラッとするのよね。あと電話の向こうの人との会話なのかこちらに言ってるのか分からない時があって困る。
+6
-0
-
418. 匿名 2024/12/06(金) 23:17:15
同じく!病院で働いてるんだけど
Bluetoothなのか耳栓なのかイヤホンなのか…耳につけてて問診に返事がないことがある。
耳が悪いとかではなく、それ取ったら普通に会話できる。
補聴器以外は取ってほしい。あれやめてほしいわほんま。+2
-0
-
419. 匿名 2024/12/06(金) 23:17:54
>>409 411
そうなんですね!今は長財布を持ってるけど、この先三つ折り財布は買わないでおこうっと+2
-0
-
420. 匿名 2024/12/06(金) 23:19:09
自分の声が小さかったり滑舌悪いのが原因なのにこちらが聞き取れないのが悪いみたいな雰囲気出すやつうざい。
こちらも丁寧に聞き返してるのに苛ついた感じで首傾げてきたりするけどアンタの声が小さいんだよって思うわ。店員やってるだけで常に「悪者」の立場を演じないといけないって本当に疲れる。+4
-0
-
421. 匿名 2024/12/06(金) 23:20:03
>>22
こういうのは混んでいようがゆっくりもたもたしながらレジしてやるよ。
お前のせいで時間かかってんだからな!って思いながら。
+5
-2
-
422. 匿名 2024/12/06(金) 23:20:14
>>163
是が非でもアイラップを買いたくないんだと思う+0
-0
-
423. 匿名 2024/12/06(金) 23:20:24
>>212
ぼさっとしないでカゴ乗せなさいよって高齢女性に2回言われたことある
この年代なんなの?お姫様として育ったの?+41
-0
-
424. 匿名 2024/12/06(金) 23:20:27
>>1
2位:電話orイヤホンしながら来て全然話聞いてない人
レジ猿バイトがゴニョゴニョ毎回のようにポイントカードありますか?(はよ作れや ゴラア!!)
なんとかカードありますか?(ねえのか? はよ作れや クソ客!!)
これうんざりしてイヤホンして無視してんだよ
あれ毎回営業されてんだよ
ストレスを与えてカードを作らせようとする嫌がらせ営業
弁護士グループで集団訴訟してほしい
何十年にも渡る精神的な嫌がらせ
+0
-19
-
425. 匿名 2024/12/06(金) 23:21:07
>>192
横だけど、めっちゃいるの?!
私の中の常識だと窃盗なんだけど
お店のカゴ使わないのなんでだろうね+1
-0
-
426. 匿名 2024/12/06(金) 23:21:36
>>1
毎回毎回、スーパーマーケットのレジで「ポイントカードはお持ちですか?」や「(何か不明瞭な)○○は必要ですか?」と尋ねてくるレジのスタッフについて、どうしてここまでしつこく聞いてくるのかと、疑問に思うことがあります。もしかして、わざと顧客に嫌がらせをしているのでしょうか?さらに問題なのは、そもそも何を言っているのかすら、しっかり聞き取れないことです。この20年間、何万回も繰り返されてきたこのやりとりに、もういい加減にしてほしいという思いが募るのも無理はありません。
その一方で、レジ係の方たちが「猿のように」機械的に対応しているのは、単に店舗の指示通りに動いているだけで、自分自身で考える余地がないのでは?とも思ってしまいます。もちろん、それは彼らのせいではなく、マニュアル化された業務フローに問題があるのかもしれません。
さらに、最近では「申し訳ございません」とロボットのように謝罪するフレーズも追加されていますが、謝罪するのであれば、そもそもなぜ毎回この無意味に感じるやりとりを続けるのでしょうか。そうした疑問は、接客業における効率性や顧客満足度の視点からも再考されるべきです。
+0
-11
-
427. 匿名 2024/12/06(金) 23:23:04
>>381
折り目つかないように工夫されてる二つ折りだし、それでもきちんと伸ばして出してる+3
-2
-
428. 匿名 2024/12/06(金) 23:23:04
>>44
エラーで戻ってきてを繰り返してても店員のせいじゃないから、後ろの客に白い目で見られながら焦れ焦れ!って思いながら見てる。
+7
-1
-
429. 匿名 2024/12/06(金) 23:24:05
>>1
このような発言が公の場(例えば、SNSなど)で店員から発せられる場合、いくつかの法的および社会的問題が生じる可能性があります。以下はそのポイントを法的観点から批判的に分析したものです。
1. 名誉毀損や侮辱の可能性
特定の顧客を直接名指ししていない場合でも、一般的な顧客層に対する攻撃的な発言は「名誉毀損」や「侮辱」に該当する可能性があります。
• 名誉毀損:社会的信用を傷つける発言や投稿が問題視される場合があります。特に、「指ペロ」などの表現が侮蔑的と受け取られる場合、特定の行動を取る顧客全体に対して偏見を助長しかねません。
• 侮辱罪(刑法231条):特定の顧客を指名せずとも、攻撃的な表現が不特定多数に対して行われる場合、侮辱として扱われる可能性があります。
2. 労働契約および守秘義務の違反
多くの労働契約では、従業員に対して会社や顧客の信用を損なう行為を禁止する条項が含まれています。以下のようなリスクが考えられます:
• 企業の信用失墜:従業員の発言が企業の評判に悪影響を与えた場合、企業は当該従業員に懲戒処分を課す権利を有します。
• 顧客情報の漏洩:具体的な事例や行動が顧客のプライバシーに触れる場合、守秘義務違反とされる可能性もあります。
3. 消費者保護法の観点
このような発言は、消費者の尊厳や公平な取扱いを要求する消費者保護法の精神に反する行為と見なされる場合があります。企業は顧客に対して公平かつ礼儀正しい対応を求められており、従業員がこれを守らない場合、企業全体が責任を問われる可能性があります。
4. 社会的責任と倫理的観点
法的問題だけでなく、社会的な観点からも批判されるべき点があります。
• 職業倫理の欠如:サービス業に従事する者として、顧客に対する敬意や忍耐が求められる中、このような発言は職業倫理に反する行為です。
• 不特定多数への攻撃性:一部の顧客行動に対する個人的な不満を公開の場で発信することは、他の多くの善良な顧客にも不快感を与える可能性があります。
総括
店員がこのような発言を行うことは、法的リスクだけでなく、職場の評判や個人の信用にも悪影響を及ぼす可能性があります。顧客対応の際にストレスが生じることは理解できますが、それを公の場で批判する行為は適切ではありません。企業や従業員は、問題行動への対処方法として内部での相談や教育体制の強化を検討すべきです。+1
-9
-
430. 匿名 2024/12/06(金) 23:24:45
>>33
たまに子供が手に持ってるのを親が気づかず精算するこなくレジ通過してることある
+9
-0
-
432. 匿名 2024/12/06(金) 23:26:32
>>189
ほんと、1位を読んでも意味がわからなかったわ。そんなことする人が多いなんて。犯罪だよ
その後お会計するからいいと思ってるのかね。常識なさすぎ。カゴ使えよ+17
-0
-
433. 匿名 2024/12/06(金) 23:26:46
>>23
要りますって言えばいいだけじゃん。
意地でも袋代出したくない人、ポケットから使い古したレジ袋出してくる人、色々いるし。+25
-0
-
434. 匿名 2024/12/06(金) 23:27:21
>>260
わかります。会計に来たときも商品を雑に台へ並べるんですよね。順番に並べるならまだしもドサーっとバラけさせて置いてくる。いろいろとだらしない人間なんだろうなと思ってみてる。+2
-0
-
435. 匿名 2024/12/06(金) 23:27:32
>>416
聞かなかったらなんで言ってくれなかったのと言う人がいるからですよ+16
-0
-
436. 匿名 2024/12/06(金) 23:28:38
>>125
娘が大学生ぐらいなのかと思ったら、小4かよ、、、、
+5
-0
-
437. 匿名 2024/12/06(金) 23:29:28
>>46
ハンコ押すタイプのやつとか?+1
-0
-
438. 匿名 2024/12/06(金) 23:30:25
>>49
若い子に限らないよ。+6
-0
-
439. 匿名 2024/12/06(金) 23:33:20
意外と高齢男性で変な人は少なめだなと個人的に思う。いないわけではないけど。
厄介なのが小売店のメイン客層であろう中年女性。謎に苛ついてるとか病んでそうな人も多い。なんかアンタッチャブルな雰囲気の人もいるし。こちらも会計に必要なことをいろいろ聞かないといけないけど気を使う。
+0
-0
-
440. 匿名 2024/12/06(金) 23:33:58
>>3
こっちが会計してる時間にその折れ曲がったお札をひらこうとは思いませんか??!って人老若男女問わずいる
思いやりもなく気が利かない人なんだろうなと思ってる。
あとブランドの財布使ってても、めちゃくちゃ使いにくそうなのは貧乏臭く感じる+39
-2
-
441. 匿名 2024/12/06(金) 23:34:01
>>63
前は邪魔なのもあってお札の一番下に入れてたけど、今は機械だから出されたお金を入れて出てきたお釣りを渡すことしかできん。+4
-0
-
442. 匿名 2024/12/06(金) 23:39:42
>>419
お財布を責める気持ちは全くないです。
精算機でエラーが出やすい、伸ばさないと一度で吸い込みにくいってだけです。
セルフレジでピーピーいってるのは大抵これです。
財布を作ってる方々も精算機のことまで考えてるはずもないし。
セルフレジやセミセルフレジに関してはキャッシュレスをお勧めします。って本末転倒ですよね。+7
-0
-
443. 匿名 2024/12/06(金) 23:40:32
>>416
後出しされると面倒だから
何で早く聞かないんだと怒り出す人もいるし
私はないと言われても申し訳ありませんとは言わない+9
-0
-
444. 匿名 2024/12/06(金) 23:40:40
>>163
レジ係に触られたくないんだと思うけど
その商品をもう散々色んな人が触ってんだよね 笑
まず品出しの時汚い手で出してるのは間違いないのよ
一回一回洗うわけないじゃん 笑
お客さんも触ってる
奥からとっても
なので私は家に帰ってアルコールで拭く
神経質だと思うけどレジ係なので裏側知ってるからね+9
-0
-
445. 匿名 2024/12/06(金) 23:42:18
>>90
それが洋菓子店でもアタオカ客は一定数いるんだよ。
売ってるものの種類よりは価格帯が高い所がいいかもね。
同じケーキ屋でも安いチェーンより高級路線の所とか。
「買ってやってんだ!」って思ってる勘違い客はそろそろ絶滅してほしい。+18
-1
-
446. 匿名 2024/12/06(金) 23:44:52
>>1
埼玉 群馬 栃木 奥多摩の山々のセシウム→河川→ 首都圏民の料理 飲み水 お風呂
→ おしっこ→河川→東京湾→蒸発→首都圏民の呼吸(内部被曝)→関東の山々で雲になって雨→河川→首都圏民の料理 お風呂 歯磨き 身体からの蒸気 セックスでの体液→河川→ 東京湾→蒸発して雲になって循環
東京人の体内
料理の水分 お風呂 ウォッシュレットの水→体内に吸収→腎臓と膀胱を100回ぐるぐるして内部被曝→おしっこ→下水道処理→河川→東京湾
10年くらい体内を循環してると必ず発癌するらしい
福島第一原発の汚染水はどんどん増え続けるので、国は海に流すことだけを考えているが、この汚染水の主成分トリチウムは、セシウムの放射能より質が悪くて、遺伝子の水素を消してゆくから、おそろしいことに、子供に伝える親の遺伝子DNAがバラバラになって、子供たちに重大な障害を起こす。それを風評被害と呼ぶのは科学的に間違いだ。
ソース: AERA dot. (アエラドット)広瀬隆「即刻、全原発廃炉しかない」 除染作業が続く現実 #あれから私は | AERA dot. (アエラドット) search.app『東京に原発を!』など多くの著書を通して40年にわたって原発の危険性を訴えてきた作家・広瀬隆さん(78)は、福島第一原発事故10年に何を思うのか。本誌で連載した「原発破局を阻止せよ!」スペシャル版…
+0
-3
-
447. 匿名 2024/12/06(金) 23:45:02
セルフレジのアテンドの話でもいいかね
セルフレジに来てやり方わからんと言ってくる年寄りにやり方教えても聞こうともせず財布探しだす
ちた学ぼうとする姿勢みせろ〇ほ+6
-1
-
448. 匿名 2024/12/06(金) 23:46:47
スーパーレジで毎回毎回猿みたいに
「ポイントカードありますか?」
「ゴニョゴニョ(聞き取れない)ありますか?」って聞いてくるレジパート猿ってなんであんなにしつこいの?
嫌がらせで声かけてんの?
何言ってるかも聞き取れないし
この20年くらい何万回も言われ続けていい加減にして欲しいんだけど
猿だから人間様に指示されたとおりに動いてるだけで何も考えてないのかなw
最近はその後に
「申し訳ありませんでした」ってロボットみたいにいうけど
申し訳ないと思うようなことを何で毎回毎回続けるの?
レジ猿バイトがゴニョゴニョ毎回のようにポイントカードありますか?(はよ作れや ゴラア!!)
なんとかカードありますか?(ねえのか? はよ作れや クソ客!!)
これうんざりしてイヤホンして無視してんだよ
あれ毎回営業されてんだよ
ストレスを与えてカードを作らせようとする嫌がらせ営業
弁護士グループで集団訴訟してほしい
何十年にも渡る精神的な嫌がらせ
+1
-11
-
449. 匿名 2024/12/06(金) 23:48:08
>>6
レジしてるけど、おつりとして渡すの嫌だから一番下に入れてるわ。
+9
-0
-
450. 匿名 2024/12/06(金) 23:48:57
>>204
ボケーッと突っ立ってるやつ本当に苛々する
妊婦さんとか体が不自由な人なら何とも思わないんだけど、有難うとかお願いしますって言わないやつのは相手が動くまでこっちも待ってみてる+27
-0
-
451. 匿名 2024/12/06(金) 23:49:36
>>13
あなたみたいのが年を取ってから「この店店員がいない!不便!」とかいいそう。
数十年後の日本の小売店の有り様は分からないけど、人に迷惑をかけない、こうしたら相手は困るかなとか考えることを負担に思うようなら今の日本社会では生きていけないよ。
そんなに店員が目障りで消えて欲しいなら、とりあえず今後実店舗での買物はやめた方がよいよ。
全てネットでお願いします。
店員も非協力的な人は相手にしたくないので。+10
-4
-
452. 匿名 2024/12/06(金) 23:51:11
>>416
なんかこのコメ、他のトピで似たようなの見た記憶ある。
店員が嫌いなんだね。
もしくは接客で挫折したのか。+11
-0
-
453. 匿名 2024/12/06(金) 23:53:15
>>424
なんで買物に来るの?
嫌なら買物に行かなきゃよいのに。+24
-0
-
454. 匿名 2024/12/06(金) 23:54:46
>>212
高齢者なんて若者より多いんだから全員にやってたら腰やるわ
できない人は介護者連れてこい+31
-0
-
455. 匿名 2024/12/06(金) 23:55:37
>>414
あるある。なぜあんなに小さい財布にいれるのか…特におばあちゃん。
年寄りになったら目も悪い、指先も不自由になるんだからガバっと開けられる大きめな財布のほうがいいのにね。
小さい小銭入れに、小さいお札入れ、出してしまって、小銭が足らないからやっぱりお札にするわとか昔は多かった。
セミセルフレジまじで神。+8
-0
-
456. 匿名 2024/12/06(金) 23:56:28
>>117
ジジババだけじゃなく、dqnファミリー、夫婦もやる
レジ通さないでそのまま帰ろうとしたけど、店員に怪しまれ仕方なくレジに並んだんだろうなと思ってる+1
-0
-
457. 匿名 2024/12/06(金) 23:58:32
>>105
必要な人は自分で言ってくるから私は聞かない+0
-0
-
458. 匿名 2024/12/07(土) 00:01:18
カゴと保冷バッグに入れろは嫌だね
人によって、肉のパックは絶対に上とか、卵は下とか上とか、中間とか、飲み物は縦にしろ横にしろとか、こだわりあるでしょ(実際言われたクレームその他人により百通りの拘り)
それに溢れんばかりのてんこ盛りの商品を、全部うまく自前カゴに入れろカゴ分けるな!のリクエストはお手上げですよ
+4
-0
-
459. 匿名 2024/12/07(土) 00:05:15
>>70
いるよね。私はカゴを自分から取りに行くタイプだけど、お姉さん腰悪くするよ!と台に乗せてくれると、いやいや、重いから私持ちますよってなる
当たり前のように早く乗せてよみたい来られると
持って帰る時どうするんだよと言いたくなる+4
-0
-
460. 匿名 2024/12/07(土) 00:06:06
>>123
無印のレジの店員さんたち正直あんまり愛想ないよね。+40
-0
-
461. 匿名 2024/12/07(土) 00:07:20
カゴの中に財布やら鍵、スマホみたいな私物を入れてる人
他人の私物なんか触りたくないし触ってイチャモンつけられたくないから入れないでください+1
-0
-
462. 匿名 2024/12/07(土) 00:09:35
>>205
あんまり経験ないんだけど、並び直す時ってさ、もう購入した商品が入ったカゴはどうしたらいいの?
精算済みのカゴをまたレジ内(店内)に持って入るのが何故か抵抗ある…。
そこに買ってない商品入れて万引きするような悪いやつもいるだろうから、そういうのに間違われて疑われそうでそれがすごく嫌で、買った商品は出来る限りまた店内に持って入るような真似をしたくないから、レジ袋が足りない時どうしようって思いました。堂々とカゴ持って並べばいい?
「商品はさっき買ったのでレジ袋だけください」でオッケー?
並ぶレジが違うと私(客)を初めて見るわけじゃん?「かごの中の商品とレシートと確認させてください」とか言われることある?不安症すぎるかな?
いざというときのために誰が教えてください。+8
-0
-
463. 匿名 2024/12/07(土) 00:10:19
>>12
袋辞退で2円引きしたのに、足りないので袋くださいwと
当たり前のように毎回言ってくる乞食主婦にイラッとしなくて済むから
そこは進次郎に感謝かな
+14
-0
-
464. 匿名 2024/12/07(土) 00:11:19
>>433
そうなんだよね。
私の番になったらすぐ『袋お願いします』って言ってるわ。+0
-0
-
465. 匿名 2024/12/07(土) 00:12:12
>>7
飲料の在庫があれば欲しいと頼む客も
持ってはいくけど台車からカートに積むのは自分でやれ+6
-2
-
466. 匿名 2024/12/07(土) 00:13:50
>>461
ドラスト勤務だけど、結構困るのが手袋。
今の時期季節雑貨で手袋扱ってて。
そんなに売れなくてどんなの取り扱ってたかあんまり覚えてないから、客の手袋が商品なのか戸惑う。
すごい汚ければ客のだってわかりやすいけど。
なんで私物入れるんだろうね。
そのクセ店員が精算済カゴに移そうと触るのは嫌がる。
+5
-0
-
467. 匿名 2024/12/07(土) 00:17:16
高齢者ってなんで
汚いカバン漁る
↓
汚い財布を取り出し、死ぬほど時間を掛けて汚い指を舐めながら紙幣を取り出す
↓
財布をカバンに突っ込む
↓
死ぬほど時間をかけて出土品みたいに汚い小銭入れを探し当てる
↓
死ぬほど時間をかけて汚い小銭入れをごちょごちょいじくり回して謎の額をコイントレーの真横に置く
↓
死ぬほど時間をかけてカバンや上着のポケットなどを漁り、ポイントカード(真っ黒)を探し当てる
↓
会計が終了しレシートと釣銭を渡してクロージングしたあと、ゴミと見分けがつかないクーポンを取り出して割引させようとする(割引券持ってますか?と聞いたが持ってないと答えた)
ってやる奴多すぎ。早くしろやってバーコードリーダーで動かなくなるまで殴りつける妄想をしながらニコニコと見守る+2
-3
-
468. 匿名 2024/12/07(土) 00:18:58
>>450
それ最長何秒まで待てます?
私5秒でギブかも。
結局根負けして乗せるけど、わざとゆっくりレジから出て後ろの客を苛つかせる。
「この人のせいで皆様お待たせしてます」って感じで。
その位この案件は腹立つ。+23
-0
-
469. 匿名 2024/12/07(土) 00:19:24
>>101
セルフレジでやる時もあるけど、ビニール袋入れたままでも通せるよ。
通らないってイライラしてるレジ係の人に対しては、逆になんで通せないの?って思う。+14
-4
-
470. 匿名 2024/12/07(土) 00:20:30
>>38
指ぺろは25年前にレジバイトしてた時にもすごく嫌だった
その当時50くらいだった人が今尚やってるんだなあ…
+4
-0
-
471. 匿名 2024/12/07(土) 00:22:13
>>36
ていうか忘れないで出せばいいじゃん
自分の事なんだから店員さんの聞いてくるタイミングに文句言ってんじゃないよ+20
-0
-
472. 匿名 2024/12/07(土) 00:24:00
>>435
それな。
どっちにしろ
めんどくせぇな笑+2
-0
-
473. 匿名 2024/12/07(土) 00:25:14
>>23
会計後にカートで車まで行って、クーラーボックスとカゴに入れてからカートを戻すから、手ぶらだけどレジ袋いらない。+1
-0
-
474. 匿名 2024/12/07(土) 00:25:55
キャベツとかむき出しのまま売ってるけど、できれば全て袋に入れて売って欲しい。店の負担増えるけどベタベタ触ってる人とか見たら買う気しない+1
-3
-
475. 匿名 2024/12/07(土) 00:25:57
>>407
性格が歪みすぎてて
逆に何言ってんだコイツって
笑っちゃうかも+16
-0
-
476. 匿名 2024/12/07(土) 00:29:17
ポイントカード兼ねたスマホアプリの対象年齢って四十代くらいまでだなって思う。自分では一切使えないのに、他人が自分より得するのが嫌で入れたがるのみっともないよ。ログインパスワード決めてって言っても意味が理解できないみたいだから「好きな食べ物何ですか?生年月日は?」って聞いてローマ字と数字バラバラに並び替えてパスワード作って紙片に書いて持たせる。
アプリをダウンロードして会員登録したことをまるっと忘れちゃってるうえにアプリも消えてて、その上で新規登録したいって言ってくるとか。ババアがジジイの名前で登録したけどそれ本人忘れちゃってて本人確認できないとか。もうあいつらのオモチャとしてはスマホは難易度高すぎるんだって
+3
-0
-
477. 匿名 2024/12/07(土) 00:30:06
>>359
もう来んな+3
-3
-
478. 匿名 2024/12/07(土) 00:34:29
無印の客と店員って同族感つよいのかな
お互いなんか「わかってる」よね
私は他業種でサービス業に就いているが無印にいると商品の場所を聞かれたりするので、何にも言わず「こちらでーす」って案内してスッと消える
もちろん無印を着ている
+0
-0
-
479. 匿名 2024/12/07(土) 00:45:21
>>16
あの店の雰囲気が自然とそうさせるんだと思うよ
ガヤガヤした店じゃないしね+38
-1
-
480. 匿名 2024/12/07(土) 00:49:51
>>2
でも聞いてこない店員も結構いるから、聞かないのは良くないと思う+3
-5
-
481. 匿名 2024/12/07(土) 00:52:07
>>283
「台に下ろしてくださーい!」って
客に声掛けして、
カートから下ろしてもらってる。
この対応が、良い!
無言で何かを分からせようとする
鬱陶しい奴には
「全然、通じませんよ☆」って感じで、
対応してほしい+5
-0
-
482. 匿名 2024/12/07(土) 00:53:03
>>29
接客してもらってるのにイヤホン・電話中とか人として失礼過ぎるよね
もし自分が電話してる相手がレジ中だと分かったら引くわ+11
-1
-
483. 匿名 2024/12/07(土) 00:55:27
>>345
これ私1回やった事ある…
元々エコバッグだけ買うつもりがあれもこれもになってしまって、自分でレジで中身出したんだけど
すみません+2
-13
-
484. 匿名 2024/12/07(土) 00:58:11
>>474
わかる
キャベツの外側の青い部分をバリバリ剥がして売り場のゴミ箱に捨てた後になぜかやめて棚に戻す人、マジでやめてほしい+4
-0
-
485. 匿名 2024/12/07(土) 00:58:46
>>265
財布の形というか、お札の形だよ
財布は自分だけの物だけどお札は巡り巡って他人に渡るんだから少し考えてほしい+1
-7
-
486. 匿名 2024/12/07(土) 01:02:14
>>114
形状記憶のお札とかね
+7
-0
-
487. 匿名 2024/12/07(土) 01:03:35
>>467
私も不思議だった。
たぶん、歳とると目が見えにくくなるんだと思う。指がカサカサになってきたり、力がうまく入らなかったり。耳も聞こえにくくなるみたい。
+2
-0
-
488. 匿名 2024/12/07(土) 01:05:13
>>8
え、ダメなの?
かなり前からからセルフレジでも普通に認識するけど…
ビニールから出された事も1度もないわ
知らなかった。+13
-1
-
489. 匿名 2024/12/07(土) 01:14:36
>>280
何もかもやってくれるお店があるからだよ
指導されてて店員側から「駐車場、駐輪場までお運びしましょうか?」って言ってくれる
重いカゴも回り込んで台に置いてくれるし、水はカートのままでもバーコード読み込んでくれる
そういうお店で買ってると、やってくれるものだと思ってしまう気持ちは解る
しかもそのお店(ドラッグストア)の時給良いんだろうなと思ったら、他のお店より安くてビックリした
凄くサービスが行き届いてる
+3
-1
-
490. 匿名 2024/12/07(土) 01:14:56
こっちから聞く前に「ポイントカード無し、袋要らない、支払いはクレジットカードで」とかバババァと言ってくる人
こっちのタイミングとかあるから聞いたら答えるでいいの!
親切のつもりだろうけどイラつく+7
-5
-
491. 匿名 2024/12/07(土) 01:19:35
なんか貧乏くさい話だな+0
-0
-
492. 匿名 2024/12/07(土) 01:20:58
>>208
会計はスムーズでもレジ締めはどうなの?今は楽なのかな。
クレカと現金の時代は面倒で、クレカ払いの人がいない日のレジ締めは楽だった。カード会社ごとに分けなきゃいけないのが大変だった。+4
-1
-
493. 匿名 2024/12/07(土) 01:21:43
>>490
このコメ主みたいな人って絶対逆カスハラしてるよね笑+8
-0
-
494. 匿名 2024/12/07(土) 01:23:41
>>489
横。今後はそういう店の一人勝ちになっていくと思う。忘れちゃいけないのは、客は店を選べるってこと+4
-1
-
495. 匿名 2024/12/07(土) 01:24:49
>>448
作ってなんてくれなくていいから気にしないで
私たちが聞くのは「なんで聞かないんだよ!聞かないと出さないに決まってんだろ!猿かよ」みたいに言ってくる猿がいで面倒暗いから「全員に」聞くように言われてるの
店側も面倒だからポイントカードなんて作ってくれなくていいのよ
大損だし
だけど猿がうるさいから聞けって言われて聞いてる
勿論はっきりした声でね
ないって言われたら謝るように言われてる
+9
-1
-
496. 匿名 2024/12/07(土) 01:25:05
>>467
この人ヤバくない??殺人衝動じゃん。+3
-0
-
497. 匿名 2024/12/07(土) 01:26:01
>>18
ずっと三つ折り使ってたけど、迷惑という事に気付いて長財布に変えたよ。
三つ折り小さくていいんだけどね。+16
-2
-
498. 匿名 2024/12/07(土) 01:28:43
>>22
そのビニールは自分で持参するの?+2
-0
-
499. 匿名 2024/12/07(土) 01:29:16
>>11
レジやってますが、
自分でカゴすら持ち上げられない量の買い物
してくれなくていいから、って毎回思ってます。
レジ台挟んでカゴを持ち上げるのは、
腰や手首とかやられやすくて危険過ぎます。
+16
-0
-
500. 匿名 2024/12/07(土) 01:29:46
>>13
確かに。カスハラ、カスハラと煽るこの流れが一部の店員をつけあがらせているよね。でも、礼儀正しい方々もいるのよ。そういう人は尊敬してる。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スーパーで勤務している、YOYO 蟹垢(@aaaaaaaaaabaab)さんが、「個人的レジしててイヤな客ランキング」をX(旧Twitter)に投稿しました。...