-
1. 匿名 2024/12/06(金) 13:02:40
ってあるんでしょうか。+74
-10
-
2. 匿名 2024/12/06(金) 13:02:55
キャンプ用品+13
-16
-
3. 匿名 2024/12/06(金) 13:02:58
_(┐「ε:)_ズコー+54
-8
-
4. 匿名 2024/12/06(金) 13:03:15
ラピスラズリ+2
-11
-
5. 匿名 2024/12/06(金) 13:03:25
円+172
-4
-
6. 匿名 2024/12/06(金) 13:03:27
もう便乗値上げばっかりだよね+186
-2
-
7. 匿名 2024/12/06(金) 13:03:32
>>1
シャーベット系アイスの売れ残りが安いね。
やはり冬場にシャーベットは進まないね+36
-0
-
8. 匿名 2024/12/06(金) 13:03:48
立ちんぼ女+93
-13
-
9. 匿名 2024/12/06(金) 13:03:48
ブロッコリー
旬だから安いよ。近所のスーパー2株199円+13
-33
-
10. 匿名 2024/12/06(金) 13:04:05
先週430円だったキャベツが今日320円になってた。300円代なんて久しぶり。
下がってきたの?+70
-2
-
11. 匿名 2024/12/06(金) 13:04:05
出典:up.gc-img.net
+1
-21
-
12. 匿名 2024/12/06(金) 13:04:19
オリエンタルランドの株+110
-1
-
13. 匿名 2024/12/06(金) 13:04:46
貧民国になったわけで
値下がり商品きいても貧民国民がむらがり
値上げの連鎖かと笑
+1
-19
-
14. 匿名 2024/12/06(金) 13:05:09
>>1
クーポン使ったバーガーキングのMセット
マックより安いんじゃない?+77
-2
-
15. 匿名 2024/12/06(金) 13:05:15
ブリが豊漁で安いと今テレビでやってた
確かに頻繁に安売りになってるわ+94
-3
-
16. 匿名 2024/12/06(金) 13:05:40
きのこ類とモヤシは変わらずでありがたい
ずっときのことモヤシ食べてる+136
-3
-
17. 匿名 2024/12/06(金) 13:05:55
今と言うかちょっと前からシャインマスカットはすごく安い
数年前は一房3000円近くしてたのに
先日780円で売ってた+111
-2
-
18. 匿名 2024/12/06(金) 13:06:04
最近は大根の値段が下がってきた
昨日スーパーで一本158円だった+37
-0
-
19. 匿名 2024/12/06(金) 13:06:13
私
10年前より8キロ太ってるよ
それもワキガで歯槽膿漏+1
-16
-
20. 匿名 2024/12/06(金) 13:06:24
海外から見た日本旅行。
サービス手厚く安いから外国人観光客多いんだよね。
アメリカやヨーロッパは高くても世界から観光客多いし、安いから観光客多いって手放しに喜ばしい事じゃなさそうです+30
-3
-
21. 匿名 2024/12/06(金) 13:06:25
缶コーヒーが税別で70円くらいか+0
-0
-
22. 匿名 2024/12/06(金) 13:06:45
人間の価値+47
-7
-
23. 匿名 2024/12/06(金) 13:07:35
パソコン+3
-0
-
24. 匿名 2024/12/06(金) 13:07:50
>>10
頭が麻痺してる笑
それでも300円だよ。+68
-1
-
25. 匿名 2024/12/06(金) 13:08:20
>>9
北海道は290円😢+5
-1
-
26. 匿名 2024/12/06(金) 13:08:24
トマト1個250円は
凄すぎてワロタ+85
-1
-
27. 匿名 2024/12/06(金) 13:09:56
>>9
うちの近所は野菜カスみたいなのが198…
冷凍買ってる+16
-0
-
29. 匿名 2024/12/06(金) 13:10:11
袋ラーメン5個入+0
-10
-
30. 匿名 2024/12/06(金) 13:11:05
>>8
商品て言うとアレだけど安売りしてる若い子多いよね
援◯って言葉が流行った時代に耳にした相場の半額以下で売りしてる記事ガルでもよく見る+30
-6
-
31. 匿名 2024/12/06(金) 13:11:06
>>25
雪国はハウスになるから高いのか…
こちら九州なので夏なんかは北海道産のブロッコリーにお世話になっております。+5
-0
-
32. 匿名 2024/12/06(金) 13:11:34
>>26
トマト何故か高級品になってるよね
ブランドトマトでもない割れて汚めなトマト+62
-0
-
33. 匿名 2024/12/06(金) 13:11:53
最寄駅のモール内に、色んな店の余った在庫服専門の店ができて、そこで服安く買えて助かってる+24
-0
-
34. 匿名 2024/12/06(金) 13:12:24
>>16
私もきのこ類はよく買うんだけど椎茸だけ何か高くない?
舞茸、えのき、しめじ、エリンギとかはそうでもないのに椎茸は高い気がする
元からだっけ?
ウチの方だけかな+23
-5
-
35. 匿名 2024/12/06(金) 13:12:40
+1
-1
-
36. 匿名 2024/12/06(金) 13:12:47
>>16
私のところだけかな?
最近はもやしも49円〜の品ばかりだし、キノコも98円だったのが158円〜と値上がりしてる
豆苗だけが100円+76
-3
-
37. 匿名 2024/12/06(金) 13:14:29
服安いと思う
最近バングラデシュ産とか割とみるし+7
-6
-
38. 匿名 2024/12/06(金) 13:15:43
>>34
たまーにすっごい小さい多分出荷で弾かれたような椎茸が1パック100円であるよ鍋とかに助かる
普通のやつは高いね
しめじえのきは安定してる+21
-0
-
39. 匿名 2024/12/06(金) 13:16:21
>>1
犬🐶+0
-8
-
40. 匿名 2024/12/06(金) 13:17:18
>>17
儲かるから生産者が増えた+19
-0
-
41. 匿名 2024/12/06(金) 13:17:47
牛肉は外国産赤身肉でも高いのに厚切りの豚ロースがなぜか安い+2
-1
-
42. 匿名 2024/12/06(金) 13:18:09
ブック・オフの100円コーナーにまっちゃんの遺書って本があった+10
-2
-
43. 匿名 2024/12/06(金) 13:18:10
>>2
ブームが一気にきて一気に去ったよね+11
-1
-
44. 匿名 2024/12/06(金) 13:18:38
安くはなってないけど
据え置きは豆腐だな
助かっています
逆に世の中の豆腐店建っていけるのか心配+34
-0
-
45. 匿名 2024/12/06(金) 13:19:45
>>8
競争が厳しくなったもんね
でも最低賃金は守られてるからいいんじゃない+8
-1
-
46. 匿名 2024/12/06(金) 13:21:04
>>9
うちの方は高い+8
-1
-
47. 匿名 2024/12/06(金) 13:22:28
>>30
その頃って三万が相場と聞いたような。
対象は高校生ぐらいでしたよね。+6
-1
-
48. 匿名 2024/12/06(金) 13:22:42
携帯料金+7
-2
-
49. 匿名 2024/12/06(金) 13:22:44
>>9
安い八百屋さんがあれば助かるんだけど
ないんだよな+8
-0
-
50. 匿名 2024/12/06(金) 13:23:26
アボカド+8
-2
-
51. 匿名 2024/12/06(金) 13:24:22
>>9
一株298+8
-0
-
52. 匿名 2024/12/06(金) 13:25:45
作るよりウーバー頼むほうが安い食材もある+8
-0
-
53. 匿名 2024/12/06(金) 13:25:48
>>17
食べたことないから昨日も半額だったけど買わなかった+1
-0
-
54. 匿名 2024/12/06(金) 13:26:15
JKのパンティ+0
-6
-
55. 匿名 2024/12/06(金) 13:26:24
>>34
おとといひるおびでアキダイの社長がきのこでも椎茸だけは安定して安いですって言ってたよ+2
-0
-
56. 匿名 2024/12/06(金) 13:26:33
洋服
20年前に大学生だった私が今思い起こせば安すぎるよ+24
-2
-
57. 匿名 2024/12/06(金) 13:28:43
>>18
うちはまだ半分で198円だよ+3
-0
-
58. 匿名 2024/12/06(金) 13:30:04
白菜一玉800円…高いよね
安いのが思いつかなくて+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/06(金) 13:30:41
>>12
買い時?+0
-0
-
60. 匿名 2024/12/06(金) 13:31:00
他の方のコメントにもありますが、ブリ🐟️
アラはもちろん切り身もお手頃価格で美味しくいただけます+11
-1
-
61. 匿名 2024/12/06(金) 13:31:25
>>59
うん😆+2
-2
-
62. 匿名 2024/12/06(金) 13:32:02
>>10
スーパーで地元農家さんが一玉200円で出してくれていた
しかも1リットルの牛乳パックよりも重い大きいサイズ
ありがてぇ+8
-0
-
63. 匿名 2024/12/06(金) 13:38:38
>>44
ちょっと高くなってるとこもあるけど
豆腐こんにゃく納豆はやすい
+6
-1
-
64. 匿名 2024/12/06(金) 13:38:51
>>48
機種代乗るのが普通だったし、終わっても月6,000円くらい払ってたし、通信量はすぐ上限になるし…
今は1,000円前後で十分な通信量もらえるの嬉しい+2
-1
-
65. 匿名 2024/12/06(金) 13:40:32
>>61
横だけど激安でビビった
昔は高嶺の花だったけど+5
-1
-
66. 匿名 2024/12/06(金) 13:42:09
>>17
シャインマスカットは気候もあまり関係なく寒冷地でも育てられて手がかからないのでシャインマスカットを作る果樹農家さんが増えた事も安くなった要因。
逆にデラウエアを作る農家が減り年々値段が上がっているそうだよ。+14
-0
-
67. 匿名 2024/12/06(金) 13:43:58
白菜がちょっと安いからキャベツの代わりに使ってる
くたくたになれば言われなきゃ区別付かないし
+7
-0
-
68. 匿名 2024/12/06(金) 13:48:42
>>15
養殖の方が 天然よりも高い珍しい魚がブリ。
養殖の方が断然 美味しい。
天然は買わない。+9
-0
-
69. 匿名 2024/12/06(金) 13:49:53
>>5
悲しすぎて草🥲+19
-1
-
70. 匿名 2024/12/06(金) 13:50:18
>>65
泥舟で草+12
-0
-
71. 匿名 2024/12/06(金) 13:51:35
>>5
商品ではないからトピズレ。と当たり前のことを言ってみる。+8
-0
-
72. 匿名 2024/12/06(金) 13:53:35
>>16
モヤシの量めっちゃ減ってない?
昔は一袋で十分だったのに今は料理に使う時倍買わないと足りない。+9
-0
-
73. 匿名 2024/12/06(金) 13:53:50
>>70
なんでこんな下がってんだろうね+2
-0
-
74. 匿名 2024/12/06(金) 13:55:09
>>26
ミニトマトも1パック398円(税抜)
3度見した+11
-0
-
75. 匿名 2024/12/06(金) 13:57:09
>>39
ペットショップ行ったら可愛いワンコ45万
豆柴も50万くらいしてた
普段行かないし相場がわからないけど昔はもっと高かったってこと?+5
-0
-
76. 匿名 2024/12/06(金) 13:57:50
>>62
さっきスーパーで1玉250円位で売ってた+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/06(金) 14:06:42
>>26
1個250円はまだ安い方だよ
うちの近所のラ◯フなんて
1個298円だよ
+3
-0
-
78. 匿名 2024/12/06(金) 14:12:04
>>65
たしかに下がってはいるけど、2023年4月に1株につき5株の割合で株式分割したから、それ以前の価格と比べて1株あたりの価格が著しく安くなったと思っているなら、それは単純比較できないし間違いだよ。+13
-0
-
79. 匿名 2024/12/06(金) 14:14:32
>>1
わかるわかる!
オレンジも不作、トマトも不作、カカオも不作って、逆に採れすぎてんのはないんか!?って思ってたわ+5
-0
-
80. 匿名 2024/12/06(金) 14:16:58
>>28
即尺5000円とかね
10代の可愛い女の子がおっさんの洗ってないイチモツを咥える光景が当たり前になってる😱+2
-2
-
81. 匿名 2024/12/06(金) 14:20:08
>>10
キャベツだけじゃなくて、葉物全般よね。
緑だからいいかーって、カイワレ買ったわ。+7
-1
-
82. 匿名 2024/12/06(金) 14:23:02
>>36
もやし49円?!たっか!!!+6
-0
-
83. 匿名 2024/12/06(金) 14:29:58
>>2
先日ホットサンドメーカー220円で買いました
ずっと気になってたから嬉しかった+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/06(金) 14:30:22
>>10
ちょっと前に広告の品で一玉200円だったよ!
超久しぶりに見た値段だったけど売り切れてた
半玉100円なら買えたからラッキーでした
早く安定して安くなって欲しいよね+3
-0
-
85. 匿名 2024/12/06(金) 14:33:18
>>26
先週農協で直径5センチくらいのフルーツトマトが5個入って800円だったよ。
これ買うなら肉買うわって思った。
+12
-0
-
86. 匿名 2024/12/06(金) 14:33:22
>>68
天然の方が美味しいと思い込んでたら美味しくないんだよね
テレビでブリが安いと言ってたのでスーパーに見に行ったけど別にそんなに安くなかった+8
-0
-
87. 匿名 2024/12/06(金) 14:34:10
>>80
10代って自分の若さの価値まったくわかってないからね。私もそうだった+7
-0
-
88. 匿名 2024/12/06(金) 14:34:57
脱毛
25年前脇だけで15万だった。しかも医療脱毛なんてなかった。+7
-0
-
89. 匿名 2024/12/06(金) 14:39:15
一旦値上げしたら状況が良くなっても元の値段に戻さないのが許されない
+7
-0
-
90. 匿名 2024/12/06(金) 14:49:10
>>1
安くはないけど意外と肉の値段が前と変わらない+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/06(金) 14:50:14
>>26
そんなにするんだ
一個百円くらいでも高いと思ってた+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/06(金) 14:51:46
>>66
個人的にはデラウエアの方がブドウらしくて好き
シャインマスカットはただ甘いだけ+7
-2
-
93. 匿名 2024/12/06(金) 14:53:21
>>17
もう時期が終わりだからだよ
+6
-0
-
94. 匿名 2024/12/06(金) 15:05:18
>>93
旬の夏でも今年はずっと1000円切ってるよ+1
-2
-
95. 匿名 2024/12/06(金) 15:07:15
レンコン+4
-0
-
96. 匿名 2024/12/06(金) 15:23:36
>>93
旬じゃないなら逆に高くなるんじゃない?+2
-2
-
97. 匿名 2024/12/06(金) 15:36:30
日本が安いぞー!+1
-0
-
98. 匿名 2024/12/06(金) 15:52:25
>>48
ポボは安い+2
-0
-
99. 匿名 2024/12/06(金) 16:14:03
>>27
うちの夫もそう言って冷凍買ってきた+1
-0
-
100. 匿名 2024/12/06(金) 17:11:36
女の値段+2
-1
-
101. 匿名 2024/12/06(金) 17:14:31
まぐろ
豊漁だって+1
-0
-
102. 匿名 2024/12/06(金) 17:14:31
今年はシャインマスカットが安かったな+6
-0
-
103. 匿名 2024/12/06(金) 17:14:55
クリスマス用品+0
-0
-
104. 匿名 2024/12/06(金) 17:51:18
>>65
突然株勧められる時は買わない方がいいかもね+6
-0
-
105. 匿名 2024/12/06(金) 17:51:53
大根!今日98円見たよー+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/06(金) 18:03:24
格安SIMのプラン
数年前よりかなり安い+3
-0
-
107. 匿名 2024/12/06(金) 18:04:36
魚のシイラ
もうちょっと出回ってほしい+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/06(金) 18:14:02
>>5
あんだけインフレのアメリカやEUに対して、これくらいの円安で済んでるのは、日本が強いのでは+0
-0
-
109. 匿名 2024/12/06(金) 18:15:38
>>12
えっ、ディズニーみんな行ってないの?+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/06(金) 18:16:17
>>26
冬だもん+1
-0
-
111. 匿名 2024/12/06(金) 18:27:55
>>59
やめた方がいい+4
-0
-
112. 匿名 2024/12/06(金) 18:36:12
>>36
私のところもエノキやエリンギ、シメジが値上げしてます! カサ増し用に……なんて選べない!
あんなに私達の味方だったのにー!!+10
-0
-
113. 匿名 2024/12/06(金) 19:09:56
東京電力株+1
-0
-
114. 匿名 2024/12/06(金) 19:19:59
>>10
普通からしたらまだまだ高いんだけどちょっと前まで600円だったもんね
うちも今日298円だったから買ったよ!+1
-0
-
115. 匿名 2024/12/06(金) 20:08:46
今は白菜が安いのかな?+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/06(金) 21:19:23
>>56
そうだけど、最近は千円くらい値上がりしてる+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/06(金) 21:36:39
>>10
私は ひと玉150円超えたら買わない+2
-0
-
118. 匿名 2024/12/06(金) 21:39:56
>>12
あれ?安く買えるようになっただけじゃなくて?+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/06(金) 22:28:19
>>87
もったいないよね
キラキラしてて可能性があるのに汚いオッサンに自分を安売りして心すり減らして
それ以外に生きて行く術が分からない子だったら同情するけどパパ活はどっかで気付いて後悔すればいい+2
-0
-
120. 匿名 2024/12/07(土) 00:58:22
>>26
見切り品コーナーに2個パックがあったから、久々にトマト買おー!と思ったら安くなって400円だった…直径6cmくらいの、別に大きくもないやつ…+0
-0
-
121. 匿名 2024/12/07(土) 01:02:38
>>67
流石に白菜とキャベツの区別がわからないのはどうかと思う。
白菜嫌いな自分はくたくただろうがわかるけど。+1
-1
-
122. 匿名 2024/12/07(土) 02:23:38
>>36
埼玉だけど、マミーマート、ドンキホーテ、業スーは
19円だよー!+3
-0
-
123. 匿名 2024/12/07(土) 07:32:08
>>121
めんどくさ+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/07(土) 11:59:46
商品というか脱毛は安くなった
もしかして効果も減ったのかなぁ+0
-0
-
125. 匿名 2024/12/07(土) 14:03:34
>>34
それがえのきがついに高くなってきてショック+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/07(土) 14:36:05
>>68
養殖物のほうが脂乗ってるからね+1
-0
-
127. 匿名 2024/12/08(日) 16:51:53
>>1
ケーキ?
チョコがコンビニ価格でかるく200〜300円だから生菓子のケーキやスイーツ1個同価格だと安ーい!ってなる+1
-0
-
128. 匿名 2024/12/08(日) 16:52:51
>>43
なんであんなに流行ったんだろう?
外で密をさけるから?+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/08(日) 16:53:32
>>24
激安スーパーでも1個500円だったからなぁ笑
麻痺しちゃう+0
-0
-
130. 匿名 2024/12/10(火) 17:08:57
>>18
安くても細い大根ばかり。太った大根が出荷されるにはあと半月くらいかかるのかな。+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/12(木) 12:48:41
>>40
バナナみたいに高級品から庶民向けの果物になっていくのかな?
値段が落ちたら作る人も減っちゃうかな+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/16(月) 16:42:53
>>44
値段据え置きだけど水分量が多い気がする+0
-0
-
133. 匿名 2025/01/06(月) 02:44:13
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する