ガールズちゃんねる

新たな職場に行く人

55コメント2024/12/10(火) 16:37

  • 1. 匿名 2024/12/06(金) 09:03:15 

    職場が変わり新たな職場に行くのは緊張しますよね。
    主はとくに初日は行きたくないと思ってしまうほど緊張します。同じようなひとどう対処していますか?
    新たな職場が決まった人や新たな職場で働き始めた人で心配なことや不安なことを話しましょう!
    対策などもあれば助かります。

    +65

    -0

  • 2. 未成年ホテル持ち帰り@山下おば 2024/12/06(金) 09:04:37 

    +2

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/06(金) 09:04:46 

    新たな職場に行く人

    +13

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/06(金) 09:05:02 

    仕事を覚えるはもちろんだけど、同僚が、知らないキモい人→悪くないかも→仲良く出来るかも→えー楽しー好きー
    になるくらい仲良くなるのを楽しむ。みたいに仕事以外の楽しさを見つける

    +7

    -14

  • 5. 匿名 2024/12/06(金) 09:05:39 

    初日、まずどこから入っていいのか、だれに話しかければいいのか、とか緊張してしまうよね…

    +77

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/06(金) 09:06:05 

    どこの職場に行ってもいずれ慣れるから大丈夫だよ!

    +25

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/06(金) 09:06:45 

    今年春から新職場なんだけど、行動範囲がかわってランチの選択肢も変わって新鮮で楽しいです!

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/06(金) 09:06:52 

    来年から新たな職場に行きます
    一応知ってる人はいるので、そこまで緊張してないんですが
    でも実際入社してみないとわからないですよね

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/06(金) 09:08:17 

    人間は、初めて出会ってすぐに褒めてくれた人を嫌いにはならない

    この心理を生かして、私はなるべく、初日からその会社のお局を発見するようにしてる
    そしてそういう人がいたら、初見でどこでもいいから褒めるようにしてる
    そのおかげか、どの会社に行ってもお局には可愛がってもらっている

    +11

    -14

  • 10. 匿名 2024/12/06(金) 09:08:49 

    新しい職場がマスク着けてるキモい奴らばっかりだったらどうしようというのはある。

    +1

    -15

  • 11. 匿名 2024/12/06(金) 09:08:55 

    仲良い人を増やそうと変に明るいキャラとか装わない方が後々辛くないですよ。
    挨拶をしっかり元気にしてれば問題ないです。

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/06(金) 09:10:28 

    あんま考えないわ
    むしろ初日にいやーな感覚を覚えたところにだんだん行く気がなくなる方が多い

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/06(金) 09:10:34 

    初日は挨拶、笑顔、自己紹介。
    これができたらいいよ!
    会社に入っちゃえばなんとかなる!

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/06(金) 09:12:03 

    来月から初めての就職でめちゃくちゃ緊張する
    ずっとフリーターしてたから余計緊張するし
    パニック障害持ちだから今から不安とストレスで
    毎日憂鬱、、、でもちょっと楽しみ

    +49

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/06(金) 09:12:44 

    10月から新しい職場で働いてます
    最初は緊張しすぎてミス連発してました
    (脱いだ制服忘れて帰ったりw)
    1ヶ月経ってようやく仕事にも人にも慣れてきたかな…
    人なつこい人は入ってすぐ男性社員と平口で談笑したりしていたから人それぞれだなぁと思いました

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/06(金) 09:13:08 

    とりあえず何回か転職して分かったこと
    優しい人1割、敵対視する人9割

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/06(金) 09:13:41 

    >>1
    まじで挨拶だけはきっちりすることを意識してる。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/06(金) 09:16:46 

    今月から新しい職場で働き始めたのだけど、どうしても最初は萎縮しすぎてしまって息苦しい…慣れてくればそんな事ないんだろうけど、色々教えて貰ってる時の相槌の打ち方1つにも気を使ってキョドる。

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/06(金) 09:17:56 

    >>5
    なんで出社初日にそんなことになるのか分からない
    入る場所は面接と同じ場所だし(通用口だとしたら初日に教えて貰えば良い)
    最初に誰に声掛ければなんて採用担当に決まってるでしょう
    それ以外なら予め案内あるだろう普通は
    何を迷うのか

    +1

    -18

  • 21. 匿名 2024/12/06(金) 09:18:08 

    新しい職場って張り切っちゃいけないの?
    専門家の人が動画で仕事が出来る出来ないじゃなくて
    はじめは周りが見てるのは害がないか害があるかです
    って発信してたんだけど‥そんなもの?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/06(金) 09:20:52 

    昨日行った。すごい緊張した

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/06(金) 09:22:11 

    >>1
    来週火曜日から新しい仕事始まる
    もう既に嫌だよw
    前日までに辞退したい気分

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/06(金) 09:23:16 

    >>21
    下手に張り切ると
    空回りしちゃう可能性のあるしね。
    最初は周りを観察してペース掴むことから
    始めるのが無難だと思う。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/06(金) 09:24:54 

    >>20
    社員用の入り口、来客用の入り口がある会社もあるし採用担当が朝から待ってくれてるわけではないよね。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/06(金) 09:25:25 

    >>24 そうなんですね
    張り切ってしまうタイプです
    何しましょうか?次何したらいいですか?
    シャカシャカとりあえず動いてメモして
    なのに嫌われた?事あります

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/06(金) 09:30:11 

    >>17
    敵対視してくる人も新しい人にびびってるんだよね。でも先輩だから縄張り守る犬みたいに威嚇してくる。

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/06(金) 09:30:54 

    タメ口じゃなければいいよ!

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/06(金) 09:31:25 

    最初もすごい緊張するけど、2、3ヶ月してからも憂鬱…
    だんだんこの人仕事できないな…?まだそれだけしかできてないの?って無能がバレはじめる…

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/06(金) 09:31:58 

    >>20
    採用担当が本部の人間で初日にいない事なんてザラにあるでしょう。
    テナント内のお仕事だったらオープン前だと社員通用口から入らないといけないけど、社員証もってなかったら入れないし(守衛さんに言ってサインしたら入れたりする)社員通用口から入っても階段やエレベーターはどこか、裏のどこの出口からでたらどの売り場とかも最初はわからないし迷路状態だよ。
    いざ店舗についても、見知らぬ顔ぶれで緊張するよ。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/06(金) 09:34:40 

    シフト表は必ず確認してね。
    私は1日ずらして見てしまって記念すべき初日に遅刻したバカものです。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/06(金) 09:36:06 

    新しい職場でひとりひとりに挨拶しますか?
    挨拶した人の名前をメモって全員に挨拶したらびっくりされた。そこまでしなくていいのかな?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/06(金) 09:40:53 

    とりあえず最初は下手な動きせず仕事に集中してる
    3年目くらいで色々な人に話しかける余裕ができる
    私の場合、みんな年上だったからかもだけど

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/06(金) 09:44:55 

    >>20
    オフィスで働いたことのないひとかな。
    首都圏のビルは入館証ないときは受付で手続きして、会社に連絡して確認取ってじゃないと入れないよ。
    連絡先がダイヤルインだとマジで電話しても誰もでてくれないことあるよ

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/06(金) 09:47:06 

    >>25
    だから最初は面接の時と同じ入り口で(それが来客用だとしても)
    通用口はその後に教えてもらうか
    初日から使っちゃダメなら予め連絡くれるわ普通
    そう書いただろう
    文章も読めねーのかよ
    先が思いやられるな

    +0

    -12

  • 36. 匿名 2024/12/06(金) 09:50:00 

    話す時ははっきり話す
    誰にも敬語
    自分がどんなに能力高いとしても最初は一番下っ端ですという謙虚さで臨む

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/06(金) 10:31:00 

    >>4
    お前が1番キモい

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/06(金) 10:33:00 

    >>35
    「普通」ってあなたの感覚ですよね
    同じこと思ってると思うけど、あなたのような人が同じ職場の人じゃなくて良かった

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/06(金) 10:58:02 

    >>38
    確かに同じこと思ってわ
    私は採用担当だけどあんた見ない文章も読めないやつ速攻落とすもん

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/06(金) 11:43:52 

    とりあえず挨拶と
    よろしくお願いいたします
    教えてくれた人にお礼と
    またよろしくお願いいたします
    って言って帰ってる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/06(金) 12:09:30 

    物品の位置、物がどこにしまってあるのか、在庫はどこから出せばいいのか、それがわからないだけでものすごくストレス

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/06(金) 12:49:51 

    >>27
    これか 妙に威張る人っていうか全部の仕事仕切ってる感出す人の心理 今転職1カ月 向こうも私が脅威なのね でも媚びる気も起きず、挨拶と話かけられたら返事するくらいにしてる 心理わかってもくだらないから特別仲良くするつもりもない

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/06(金) 13:08:49 

    >>17
    9割はないわ

    半数くらいだわ

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/06(金) 13:20:13 

    >>43 申し訳ないけどプラス結構付いてるから9割って思ってる人が大半なんだよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/06(金) 14:13:18 

    >>17
    割合は違うけど、もれなくハズレなのは共通している。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/06(金) 18:24:36 

    昨日から新しい職場です
    男だらけで会社全体で女の人自分以外2人しかいないしその2人他店舗だからちょっと心細い
    パソコンも不慣れだし勉強ばっかりで既に疲れてる笑

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/06(金) 18:53:58 

    私はやっと1ヶ月経ったけど、初日は緊張したよー。てか、今も仕事行くまでは気持がザワザワしちゃうし、落ち着かない。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/06(金) 20:31:32 

    入社2ヶ月目でもう辞めたいです。仕事ができなすぎて一切理解できません。誰でもできる簡単な仕事だと思います。だから私の能力不足です。面接でできるって言っちゃって申し訳ないしかない。正社員雇用なのでもっとこうしたらいいとか発信しなきゃいけないんだろうけどできません。思いつきません。周りに聞く人がいないので派遣の人にもいつも色々聞いてしまって、でも派遣に指示する立場に今後なっていかないとと言われています。
    こちらの話を全部聞いていて裏で話をしている人が同僚なのでこう思われてるんだろうなとか後でダメだねって話されてるんだろうかと自分で思ってしまってまともに息ができない。
    今日も落ち込みすぎて怒ったような態度をとってしまって、すごい目で見られたのは気づきました。
    来週仕事に行くのが辛い。またずっとあの狭い空間で身動き取れずこいつ使えなあという目線を向けられると思うと。でも辞めたところでどこでもやっていける自信がない

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/06(金) 20:39:23 

    >>44
    がるちゃんって感じ
    せいぜい1割よ

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/07(土) 01:13:36 

    >>1
    10月に転職しました。
    とにかくまずは1週間頑張る。あとは、1ヶ月、3ヶ月…とやってみる。3ヶ月目に入り、周りの動きや人の様子、職場の内情がわかるようになりました。経歴としてはかなり長く、職種的には経験者です(すでに入職されてる方々よりもキャリアがあります^^;)が、新人なので敬語です。時々、行きたくないなーと思いながらも、一日一日と経験を重ねて早く慣れらように頑張ってます。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/07(土) 08:50:18 

    >>1
    11月下旬から新たな職場で働いています!
    初日は、特に緊張で肩周りを中心に身体がガチガチ、肩凝りまくりでした。

    緊張感は、徐々に和らいできてはいますが…
    緊張してきたら、なるべく仕事のことは考えない!自分の好きなことに意識が向くように心がけています。(私は、自分の好きな動物の画像・動画を見て癒されます。)

    あれこれ考えても取り越し苦労の場合も多いので、考えすぎないようにしています。

    そして、仕事中はハキハキ話し、笑顔多めで!周りのスタッフの名前を覚えたら、なるべく名前で呼ぶように心がけています。
    (自分は名前を覚えてもらえたら、嬉しいので)

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/07(土) 13:34:12 

    >>49 あなたが見えてる世界では1割ってだけの話じゃない?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/07(土) 23:46:55 

    >>5 行きは管理者と一緒だったからいいけど、帰りの出口がわからなくてグルグル彷徨い不審者扱いされた私が通ります!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/07(土) 23:55:58 

    私も最近アルバイトですが新しい環境に入りました。未経験の職種で客側としても動きを見れない場所なので、何もかもサッパリで全てが怖い笑笑
    特に2日目までは適切な振る舞いを模索しながらなので、挙動不審だし話もあまり頭に入ってこず…緊張が取れず肩首がガチガチに凝り固まり頭が痛くなり、こんなにテンパってるの私だけじゃ…と落ち込みましたが、皆さんの投稿を見て勇気づけられました!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/10(火) 16:37:09 

    >>42 転職先でいた
    私は平和主義者だから威嚇しなくても良い存在なんだけど何故かしらいるよね吠えてる犬

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード