ガールズちゃんねる

【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

126コメント2024/12/17(火) 23:36

  • 1. 匿名 2024/12/05(木) 21:18:30 

    何でも構いません。これは落ちる、とか掃除に良いよ!ってものはありますか?

    わたしは「ピーピースルー」です。パイプユニッシュより強力だと思うのでおすすめです。

    +33

    -3

  • 2. 匿名 2024/12/05(木) 21:19:17 

    激落ちくん
    色々使える

    +26

    -11

  • 3. 匿名 2024/12/05(木) 21:19:21 

    ウタマロ

    +41

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/05(木) 21:19:40 

    風呂場で絶対にカビを発生させない方法ある ?

    +4

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/05(木) 21:19:43 

    刑務所のやつ使ったことないけど人気なんだよね

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/05(木) 21:20:19 

    >>4
    防カビくん煙剤

    +42

    -5

  • 7. 匿名 2024/12/05(木) 21:20:36 

    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +11

    -11

  • 8. 匿名 2024/12/05(木) 21:20:40 

    カビキラー

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/05(木) 21:20:43 

    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +2

    -20

  • 10. 匿名 2024/12/05(木) 21:20:47 

    お風呂の床そうじサボってたら
    床が黒ずんでとれなくなっちゃった😭

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/05(木) 21:20:50 

    流しにはティンクル
    ティンクルってあまりメジャーではない感じだけどほんと有能

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/05(木) 21:20:52 

    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +0

    -8

  • 13. 匿名 2024/12/05(木) 21:21:07 

    ガスコンロまわりをいい加減どうにかしなきゃいかんので、誰か良いもの教えてー

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/05(木) 21:21:42 

    ダイソーのセスキスプレーめっちゃ落ちる。
    床の黒い謎のこびりつきとかもふやける。

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/05(木) 21:21:54 

    松井棒ではないけど本当に、割り箸みたいのにティッシュがけっこう便利だわ

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/05(木) 21:22:00 

    ダイソーに行けば全て揃うよ

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/05(木) 21:22:25 

    >>4
    風呂上がりに全面タオルで拭く

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/05(木) 21:22:47 

    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +35

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/05(木) 21:22:52 

    電解水!
    二度拭きいらないし重宝する!

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/05(木) 21:23:08 

    そもそも大掃除って習慣をやめた方がいい
    日頃から少しずつやってればいいのに
    こういう精神が学校の長期休みの宿題をまとめて最後の日にやるとか面倒な事を後回しにするのに繋がってると思う

    +31

    -23

  • 21. 匿名 2024/12/05(木) 21:23:57 

    >>13
    頑固な油汚れは昔からあるリンレイの換気扇レンジクリーナーで落ちるよ。
    手袋してね。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/05(木) 21:24:20 

    リンレイは世話になってる
    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +54

    -3

  • 23. 匿名 2024/12/05(木) 21:24:54 

    >>13
    私もなんとかしたくってアズマジック買ってみたよ!
    綺麗になったら報告する!

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/05(木) 21:25:06 

    >>4
    風呂出る時にシャワーで冷水全体にかけて壁など乾拭きしたらだいぶマシよ

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/05(木) 21:26:50 

    ヤシの実洗剤を薄めて使ったら
    どこでも使えるよ

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/05(木) 21:27:11 

    >>21
    ありがとう!

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/05(木) 21:27:28 

    >>23
    待ってる!

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/05(木) 21:27:50 

    >>1
    ピーピースルーと茂木和哉
    おねがいだからほっといて

    本当に助かってる!

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/05(木) 21:28:10 

    >>15
    歯ブラシとタオルでもいけるよ
    角をふくのに布に歯ブラシを当てると角まで届く

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/05(木) 21:28:14 

    古堅純子のサニーシールドが凄く良いよ
    古堅純子は好きではないんだけど、このサニーシールドはよく落ちるし使っていくうちにコーティングされてくるから汚れにくくなるし、1本あると色々便利ですよ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/05(木) 21:28:42 

    >>10
    サボってないんだけど、やや黒くなってきた。
    新築3年目なんだがマジでおすすめの洗剤や掃除法教えて欲しい!!!!!
    リンレイバスクリーナーはダメだった泣。水垢にはめっちゃ効いたけど。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/05(木) 21:28:46 

    >>10
    私はパッキンが黄ばんで茶色くなった😭

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/05(木) 21:29:10 

    >>22
    このシリーズ気になってる。
    やっぱすごくいいですか?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/05(木) 21:29:16 

    掃除をやろうと言う気力。
    本当にどんな道具よりも大事。

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/05(木) 21:30:15 

    窓は、ダイソーの窓拭きか車の窓拭く奴
    もう大掃除は11月にしたよ 

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/05(木) 21:30:16 

    >>22
    これのキッチン用ってどうですか
    気になってるけどわりと高いので

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/05(木) 21:30:23 

    玄関の三和土の黒ずみが落ちない
    おすすめの洗剤とか道具あったら知りたい

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/05(木) 21:31:30 

    キッチン横の壁紙はオキシクリーンお湯で溶かしてスポンジに含ませて軽くこすったらめちゃキレイになったよ。
    垂れるから壁の下にタオル敷いてね。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/05(木) 21:31:43 

    お掃除シートより古タオルの方が、力が入って掃除しやすいしきれいになる

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/05(木) 21:31:53 

    花王の伸びるモップ
    エアコンや照明器具の上も届くので埃を取れる
    埃の吸着力もやはりメーカー品は良い

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/05(木) 21:31:57 

    お掃除シート
    すごい落ちるっていうか手軽だからこそ重宝する
    家具を拭いたついでに洗濯機の中やらサッシやら拭いて真っ黒になったら捨てる

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/05(木) 21:32:07 

    鏡うろこ綺麗に取れる商品ないでしょうか・・・

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/05(木) 21:32:22 

    >>4
    お風呂出る時に水切りワイパーで水滴を落とした後に吸水タオルでとにかく水気を残さない
    それでも排水口付近とタイルの目地はうっすらとピンクになってこまめにカビキラーするので絶対はムリだと思うw

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/05(木) 21:33:19 

    アズマ工業のふんわりワイパーシート!
    クイックルワイパーにつけるシートなんだけど、すっごく髪の毛やらゴミ沢山絡め取ってくれる!
    床がワックスかけたようにツルツルになった笑
    Amazonで謎に安くなってたのを買ったら全く別物で、公式で買ったのとは使い心地違いすぎて腹たったよ
    でも公式送料入れると高いのよね、、
    近所に売ってほしい〜

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/05(木) 21:35:07 

    >>23
    渡邉もアズマジック持ってる!壁の黒ずみとれた!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/05(木) 21:36:07 

    >>4
    最後に上がる人が風呂場の壁全体やカビが発生してほしくない場所に水シャワーをかけ

    湯気が落ち着いたら窓を閉め風呂場のドアを開け付近に置いた除湿機を2~3時間動かしたら

    燻煙剤使わなくともカビが発生しなくなったよ。

    +6

    -5

  • 48. 匿名 2024/12/05(木) 21:36:22 

    >>5
    石鹸よね?あれはいいらしいよね、ウタマロみたいだけど成分が違うみたい。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/05(木) 21:36:32 

    >>10
    材質によってはできないけど、排水溝を塞いで水溜めて洗濯槽クリーナーやったら綺麗になったよ。

    1 ビニール袋に水を入れて水風船のようにして排水溝をふさぐ
    2 水を5センチくらい貯める
    3 洗濯槽クリーナーを床に流す
    4 15分ほどしてビニールをどかして排水

    あら綺麗。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/05(木) 21:36:59 

    >>38
    材質によるけど、ざらざらのタイルだったら水を含ませたブラシで地道に一枚ずつ洗い落としてるよ
    デッキブラシでザーッだと落ちないから靴を洗うブラシを使ってる

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/05(木) 21:37:33 

    鏡うろこと風呂椅子の水アカには結局何が1番効くんだろう

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/05(木) 21:38:35 

    >>34
    >>37
    風呂用と風呂の鏡に使うクレンザーみたいなの使ってるけど、初めて使った時すごく綺麗になってね
    うちはからり床なんだけど、溝のとこの汚れが取れて床が新品みたいになったから大掃除の時は使ってる(高いからここぞの時にしか使ってない)
    キッチンのは使ったことないんだよーすまん

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/05(木) 21:38:51 

    >>20
    新しい年を迎えるにあたっての習慣だからなぁ。
    本当は暖かい秋の間に終わらせるのがいいよね。

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/05(木) 21:38:53 

    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/05(木) 21:40:19 

    >>51
    鏡うろこはキリがないので、鏡はずしちゃいました。
    鏡無くなったらスッキリ。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/05(木) 21:41:55 

    >>52
    ありがとうございます😊
    使ってみます

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/05(木) 21:42:05 

    日常で使ってるけど、トイレ掃除にスクラビングバブル

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/05(木) 21:44:08 

    油汚れにはやっぱりマジックリン
    セスキソーダもいいよね

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/05(木) 21:45:17 

    >>5
    >>48
    何で刑務所に?って思うだろうけど一般企業だと特許や何やで使えない成分があるから出来ない洗剤があるけどその点刑務所はしがらみがないから出来るらしい
    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/05(木) 21:45:20 

    >>32
    床の黒ずみは 皮脂汚れだから
    油落としがいい!と どこかで見て
    アズマジック 油汚れ用かけて放置→ブラシでこすったら
    めちゃ綺麗になったよ!
    アズマジック ドラストで1000円もしないくらい。

    キッチンや 洗面所の床の黒ずみもこれで綺麗になった。

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/05(木) 21:46:33 

    ドアの下のピロピロしたゴムの黒カビがどうしても取れなくて困ってます
    ゴムパッキン用のカビクリーナーでも薄くなる程度でダメ
    誰か助けて😢

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/05(木) 21:50:07 

    >>54
    最近流れ悪いから買ってみたけどあまり変わらない、、
    使い方間違ってるのかな

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/05(木) 21:50:49 

    >>48
    ウタマロは中性で、刑務所はアルカリ性なんだよー よこ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/05(木) 21:59:07 

    換気扇とガスレンジ周りには緑のマジックリン最強!

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/05(木) 22:01:57 

    >>20
    毎年大掃除終えるとそう思うのに、こまめに掃除出来ないと言う悪循環
    レンジフードやファン等は3ヶ月に1回くらいの頻度で掃除すりゃ簡単に油汚れも落ちるんだよね
    わかってるんだよ
    でも何故か出来ない(ただの面倒臭がり屋)

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/05(木) 22:02:02 

    >>17
    これさあ、家族全員やってくれる?

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/05(木) 22:02:37 

    >>61
    かびとりいっぱつがオススメ
    ちょっと高いけど試してみて!
    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/05(木) 22:04:08 

    >>1
    ピーピースルーいいよね
    Fだけど十分効果あった
    Kも興味はあるけど排管傷めたら困るからトライ出来てない

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/05(木) 22:04:17 

    >>46
    渡邊さん、乙です。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/05(木) 22:06:13 

    >>4
    定期的にカビキラー
    カビが目視できないうちに吹きかけておけば生えない

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/05(木) 22:12:01 

    >>29
    茂木さん全然使いこなせてなくて放置だわ…YouTubeはたまに見るけどハイターばっかり出てくるよね

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/05(木) 22:15:44 

    >>1
    どーしても落ちない
    壁紙の黒ずみには研磨剤(ホーミング等)をつけて
    歯ブラシで擦ると落ちる
    磨きすぎると壁紙破ける

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/05(木) 22:16:21 

    >>17
    わたしもこれやってる
    1日くらいならサボっても変わりない

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/05(木) 22:17:48 

    >>65
    全部外して食洗機で洗えるようにならないかなぁ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/05(木) 22:17:50 

    >>67
    これは本当
    1時間放置じゃ取れないカビ、5時間放置したら取れた

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/05(木) 22:19:11 

    >>51
    鏡ウロコにはサンポール1択
    これでダメなら買い直し

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/05(木) 22:21:26 

    >>74
    五徳は毎日食洗機で洗ってる人いるよね
    うちは食洗機ないからわからないけど、ファンって食洗機では洗えないの?
    汚れが酷くない状態なら落ちそうだけど、そもそも対応してないのかしら

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/05(木) 22:22:21 

    >>60
    アズマジック。初めて聞きました。
    ありがとう、調べてみるよ!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/05(木) 22:22:33 

    >>19
    私も
    床と窓はアルカリ電解水
    壁紙にも使いたいけど1本すぐなくなる予感がして、結局オキシクリーン溶かして雑巾

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/05(木) 22:25:38 

    今日買ったんだけど、これめっちゃ良かった!ウェーブみたいに買い足さなくて良いし、楽ちん!
    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/05(木) 22:46:43 

    >>74
    食洗機使っちゃ駄目なの?入るパーツも五徳も食洗機で丸洗いだわw

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/05(木) 22:52:52 

    >>15
    私百均のコシが強めな絵筆使ってる!
    そう簡単にヘタれないし、結構いろんな細かいところで重宝するよ!
    いろんな細さがあるセットがオススメ!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/05(木) 22:54:46 

    >>68
    Kの方を業者呼ぶのも面倒だしネットで買ったけど、まじで劇物!って感じでちょっと使うのドキドキした その代わり詰まりは無事解消されました

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/05(木) 23:01:26 

    お風呂用の柄がついたバスボンってどうですか?
    スポンジ?ブラシ部分が強そうで、傷がつきそうな感じがするんです。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/05(木) 23:06:25 

    キッチンマジックリン
    油汚れがスルスル落ちて楽しい
    大好き

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/05(木) 23:26:05 

    >>20
    寒いし掃除に向いてない時期だよね
    どうせならもっと暖かい時期にするものだったら良かったのにと思う

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/05(木) 23:31:33 

    >>84
    楽天市場の購入者レビュー見たら欠点も載ってたよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/05(木) 23:36:16 

    >>78
    あと一秒ずれてたら222222だ!

    関係ないレスでごめん

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/05(木) 23:49:46 

    >>34
    こないだセットで買ったわ
    まだ台所用しか使ってないけど、コンロ周りの汚れめちゃ綺麗に取れたよ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/05(木) 23:51:11 

    >>67
    もっと安く済ませたいガル子は

    ○液体キッチンハイター40mlに小さじ1の片栗粉を混ぜてジェル状にする
    ○ハケまたは使わない歯ブラシで黒カビに塗る
    ○本格的に落としたいなら塗った場所にラップして数時間〜一日放置
    ○ラップ取る時にジェルも一緒に取ってシャワーで流して終了!

    パッキンのカビもタイル目地も真っ白ピカピカになるよ!
    お勧めしたい!

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/05(木) 23:51:46 

    >>22
    前より濃度が薄くなっているように感じるのは、私だけでしょうか?
    以前は、黄色くて濃厚な液体でしたが、今は乳白色で前より少しサラッとした液体になっています。
    洗浄力も弱まった気がするのですが。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/05(木) 23:54:30 

    >>67
    これ感動した

    何本かセットもあったけど、そんないらんわってネットで1本だけ頼んで後悔
    パッキンの黒カビが広範囲で、一回の掃除でかなり消費した

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/06(金) 00:01:32 

    >>1
    トイレのこびりつきにはクエン酸を掛けて一晩放置して翌日擦ると結構簡単

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/06(金) 00:07:05 

    >>28
    あちこち楽天のやつ貼ってるの同じ人?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/06(金) 00:58:24 

    >>13
    100均で売っているセスキ酸は油汚れがスルスル落ちます。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/06(金) 01:05:38 

    トイレのタンク上の手洗い部分についた水垢?とタンクの中の洗い方がわからない
    何かいいの知ってる方いますか?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/06(金) 01:15:12 

    お風呂場の頑固な鏡の水アカに効く洗剤のおすすめ教えてください。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/06(金) 05:08:27 

    >>49
    ①に感動した!
    ありがとう

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/06(金) 06:59:59 

    >>46
    田中も買う

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/06(金) 09:41:44 

    まだ玄関とキッチン。マジでやればやるだけキリがない

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/06(金) 09:52:37 

    >>43

    スコッチブライトのすごい鏡磨き(グレーの方)。

    今までダイヤモンド加工とか塗る液体みたいなの、テレビで見たお酢&サランラップのパックなど、お金も動力もかけて試しましたが、全く取れなかった…
    そんな頑固なうろこが、これで一度で取れました!
    本当にびっくりしましたー。

    Amazonで買いました。おすすめです。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/06(金) 12:41:03 

    ダイソーのペットボトルにつけられる高圧洗浄用ノズル
    網戸とかサッシとか少し水使いたいけど水道近くないなって所にめちゃくちゃ便利

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/06(金) 14:47:25 

    >>49
    その間どこに居たの?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/06(金) 15:06:20 

    お風呂の手すりの水垢(ウロコ)が取れません!
    リンレイ、アズマジック、その他コンパウンド試しましたが磨いてる時はキレイに見えるものの洗い流して水が弾くと現れます。ピッカピカの手すりだけど無数のウロコはいるって感じです。

    いい方法ありますか?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/06(金) 16:58:02 

    >>20
    大掃除の習慣というかほぼ国民行事みたいなのはあった方がありがたい。

    その時にお掃除グッズが安くなるから。
    うちの所は3の倍数月(3月←引っ越しシーズンとかで)定期的に大セールになるから嬉しい。
    新しい商品もでやすいしね

    やるのは自分のタイミングでできるし。 

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/06(金) 17:27:20 

    シンクの白い水垢?がひどいことになってる。色々やってみてるんだけど消えないなぁ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/06(金) 20:33:05 

    お湯に洗剤を混ぜて、換気扇や五徳、魚焼きグリル、焦げた鍋などまとめて漬け置きするだけ。
    3時間くらい放置すると擦らずにスルッと落ちる。
    シンクで漬け置きするから、シンクもピカピカ。
    お湯をたくさん流すから排水溝も綺麗になるらしい。
    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/06(金) 20:38:38 

    キッキンのパッキンに使ったら、ハイターでも消えなかったカビが半日放置で消えた。
    ダイソーで300円。
    オススメ。
    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/06(金) 21:11:19 

    >>4
    うちはたまーにピンクカビがうっすら出るくらいだけど、全部浮かす収納にする。
    最後の人が水を全体にかける
    水切りする
    換気扇を4時間以上まわす
    窓は絶対開けない
    定期的に防カビ君する
    大掃除では天井まで徹底的にカビキラーする

    これでけっこう保ててると思う
    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/06(金) 21:29:39 

    >>13
    キッチンマジックリン、すごい落ちると思った。
    キッチン周りはもちろん、油と埃の混ざったような汚れがついたところ(照明とかも)手袋した指で撫でてるだけで落ちる。ウタマロより良い。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/06(金) 22:21:10 

    >>67
    ありがとうございます
    探してみます!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/06(金) 22:22:37 

    >>90
    家にあるもので出来るんですね
    試してみます、ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/06(金) 23:59:06 

    >>1
    何でもdoTERRA(笑)
    オンガード クリーナー コンセントレート – doTERRA TIMES
    オンガード クリーナー コンセントレート – doTERRA TIMESwww.doterra-info.jp

    オンガード クリーナー コンセントレート – doTERRA TIMES戻るdoTERRA TIMESLRP新規登録お問合せシェアする製品情報SNS検索イベントヒーリングハンズプロダクトセンター / ワークショップ出荷・販売情報システム関連情報マイドテラオフィス各種資料ヘルプセン...

    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/07(土) 07:34:26 

    >>4
    水かけるというコメが多いですが、その前にお湯かけると更にいいですよ
    50℃以上のお湯で殺菌→冷水で冷やして菌が増えにくい環境にする、ってことみたいです

    あとは>>109さんみたいに浮かした収納で接地面を減らすのも効果的です

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/07(土) 09:34:59 

    >>68
    Fでも完全防備でトライしたけど、マスクの目をすり抜けるのか喉がツンッとしたわ。ホムセンでわざわざ購入した防塵マスクだったのに!
    でも浴室の排水の流れがおかげでスムーズになった!流石ねピーピースルー✨
    ちな一晩分くらいの時間置きました。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/07(土) 14:03:16 

    >>17
    これやると、確かにカビないが…なぜか拭いてるタオルが臭うようになり、変色してくるのはなぜだろう
    風呂壁拭く専用タオルを用意しているのだけど、それだけがそうなる

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/12/07(土) 14:05:32 

    >>14
    それならあるからやるわ!

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/08(日) 07:23:24 

    トイレの黒い点々が落ちない。
    カビなのかな?ハイターもダメだし。ゴシゴシしてもびくともしない。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/08(日) 11:00:42 

    窓拭き綺麗にできる洗剤とかスポンジありませんか?
    拭き跡残っちゃってうまくいかない。洗剤とかで拭いたあと乾拭きしても微妙に残ってしまう。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/09(月) 10:22:57 

    >>1
    それ強すぎるって読んで
    恐くてちょっと使えないでいる

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/09(月) 12:45:20 

    >>51
    風呂椅子の水アカはペットボトルのキャップでこすったら面白いくらい綺麗になった
    水アカというか石鹸アカかも

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/12(木) 00:21:38 

    >>119
    窓拭き用のシートはどう?洗剤使って拭いてた時より全然拭きあと気にならないよ〜

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/13(金) 11:16:14 

    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/14(土) 16:53:47 

    >>96
    トイレの手洗い部分はこれでピカピカになったよ!
    【大掃除に備えて】おすすめの洗剤や道具

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/15(日) 00:02:57 

    >>124
    わー!
    教えてくれてありがとうございます!
    明日買いに行きます(^^)

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/17(火) 23:36:14 

    家の男子達が立って小をするので、横の壁紙が黄ばんできました。
    何か良い洗剤ありませんか。
    セスキスプレーはダメだった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。