-
1. 匿名 2024/12/05(木) 17:50:17
...ただ『紅白』に関しては、回を重ねるにつれてスポーツ的な要素は薄れた。近年は、いちおう男女対抗形式ではあるが、勝負であることをほとんど強調しない。むろん選手宣誓やアナウンサーによる実況もない。
それに比べ、『M-1グランプリ』においては漫才の基本は昔から変わらず、世代を問わず誰でも楽しめる部分は多い。そのうえでの真剣勝負とそれを盛り上げる多彩な仕掛け。それが両番組の現在の勢いの差になっていると言えるかもしれない。
あまりに真剣勝負化が進むと、気軽に楽しむ娯楽という漫才のもう一方の良さが失われる可能性もある。だが、スポーツでよく言う「筋書きのないドラマ」のスリル感をいま最も味わわせてくれるテレビ番組が『M-1グランプリ』であるのは間違いない。+6
-87
-
3. 匿名 2024/12/05(木) 17:50:57
どっちも興味ない人が多いと思うけど+225
-23
-
4. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:26
お笑い全く興味ないけど+158
-20
-
5. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:26
悪いけどもうM-1も見てないわ+269
-27
-
6. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:28
なんだかんだ言っても、紅白は見るし、
毎年トピはそれなりに盛り上がりますよ。+40
-29
-
7. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:30
M-1だってそんなに人気あるか?+202
-11
-
8. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:38
M-1も昔の方が盛り上がっていたと思う+194
-14
-
9. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:40
その頃AKB系とジャニーズのゴリ押しで日本の音楽業界が崩壊したから+79
-10
-
10. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:49
M-1て国民的行事なの?+101
-5
-
11. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:51
私は見るけど国民的ではないでしょ。+44
-3
-
12. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:53
M-1はでかくなりすぎたね+20
-4
-
13. 匿名 2024/12/05(木) 17:52:03
歌番組どうし漫才番組どうしで比べたほうが+15
-2
-
14. 匿名 2024/12/05(木) 17:52:11
いづれM-1もオワコン視される+28
-8
-
15. 匿名 2024/12/05(木) 17:52:28
トレエンが優勝したり最後の年のコンビに優勝あげるようになった辺りから見なくなったよ+47
-4
-
16. 匿名 2024/12/05(木) 17:52:38
どっちもどっち+16
-3
-
17. 匿名 2024/12/05(木) 17:52:41
いつからM1は国民的行事になったの?
ただの年末恒例行事番組だろ+102
-4
-
18. 匿名 2024/12/05(木) 17:52:54
吉本の圧+12
-7
-
19. 匿名 2024/12/05(木) 17:53:01
テレビ番組に期待する人もう少ないって
昔はテレビくらいしか娯楽ないけれど、今はネットで好きな動画いくらでも見られるんだから、みんな自分の好きなの見るよ+18
-1
-
20. 匿名 2024/12/05(木) 17:53:26
M-1って予選からチェックするお笑い好きの間では今の方が盛り上がってるけど、当日テレビで決勝しか見ないお茶の間の人達は昔の方が面白かったって言うよね+47
-0
-
21. 匿名 2024/12/05(木) 17:53:54
>>2
性格がそのまんま顔立ちに出てるね+34
-1
-
22. 匿名 2024/12/05(木) 17:53:55
>>9
EXILE系もね+15
-0
-
23. 匿名 2024/12/05(木) 17:54:03
>>8
予選は今の方がすごい盛り上がってるよ+11
-3
-
24. 匿名 2024/12/05(木) 17:54:07
ミルクボーイと錦鯉が優勝した回は好き+73
-2
-
25. 匿名 2024/12/05(木) 17:54:14
>>7
私も見るし多くの芸人は見るんじゃない?+14
-13
-
26. 匿名 2024/12/05(木) 17:54:29
なんで参考にするのが2008年って、16年も前の放送なの?
M-1も紅白も去年もやってたでしょ+23
-0
-
27. 匿名 2024/12/05(木) 17:55:01
M-1は関東と関西で温度差があるからなあ
視聴率は関東だと17%だし国民的行事というのは無理がある+23
-0
-
28. 匿名 2024/12/05(木) 17:55:03
>>9
そもそもジャニ系って昭和の頃から出てなかった?+13
-1
-
29. 匿名 2024/12/05(木) 17:55:14
とりあえず紅白の韓国大会やめろ
+55
-1
-
30. 匿名 2024/12/05(木) 17:55:20
>>17
年末恒例行事番組
これを10年以上続けられるって他に何があるん?+3
-6
-
31. 匿名 2024/12/05(木) 17:55:23
M-1の2日前に帝王切開になったから今年は見られないな...笑ったら死ぬ。+10
-0
-
32. 匿名 2024/12/05(木) 17:55:41
M1の方もオワコンじゃないかな?周りで話題に出たことないし芸人の名前とか分からない人が増えてきてる。+15
-3
-
33. 匿名 2024/12/05(木) 17:55:50
比べる必要ある?
紅白は紅白、M-1はM-1で良くない?+24
-0
-
34. 匿名 2024/12/05(木) 17:56:01
>>15
トレエンとかとろサーモンが優勝したあたりのM-1って不作の年だったよね+54
-0
-
35. 匿名 2024/12/05(木) 17:56:07
>>10
違う
私にとっては紅白のほうが国民的行事+20
-13
-
36. 匿名 2024/12/05(木) 17:56:21
M-1優勝するとあちこちのテレビで引っ張りだこだもんな
凄い権威のある番組なんだなと+6
-1
-
37. 匿名 2024/12/05(木) 17:56:29
>>30
利権じゃないの?10年続いてる番組とかけっこうない?+6
-2
-
38. 匿名 2024/12/05(木) 17:56:39
こんな理屈が通るなら女芸人のやつはもっと盛り上がっとるやろ+4
-1
-
39. 匿名 2024/12/05(木) 17:56:55
>>33
みんなちがって みんないい+4
-0
-
40. 匿名 2024/12/05(木) 17:56:56
M-1もオワコンだよ
紳助が消え、松本がM-1チャンピオンに女衒させてたんだから
吉本の権力を強めるためのイベントはいらない
地上波でやる必要ないよ
お笑いくらい気軽にみたい
M-1の雰囲気嫌い+11
-11
-
41. 匿名 2024/12/05(木) 17:57:15
漫才師は努力の結晶だもん。
めちゃくちゃ緊張感があるから面白い。
過去の栄光で出れたり、忖度で出れる紅白とは訳が違う+4
-7
-
42. 匿名 2024/12/05(木) 17:57:30
いつから国民行事になったの?しれっとやめてよね。
テレビで放送してゴリ押ししてるだけじゃん+10
-6
-
43. 匿名 2024/12/05(木) 17:57:48
太田さん、それも違うような。+4
-0
-
44. 匿名 2024/12/05(木) 17:57:52
>>36
引っ張りだこというか、新しいタレント売り出すためのイベントって感じ。テレビ側も安く使えるし。+5
-4
-
45. 匿名 2024/12/05(木) 17:58:12
>>14
すでにオワコン+6
-5
-
46. 匿名 2024/12/05(木) 17:58:37
Mー1最初の2回見たけど後は続かなかった+2
-1
-
47. 匿名 2024/12/05(木) 17:58:52
>>9
今も坂道いるよね+3
-1
-
48. 匿名 2024/12/05(木) 17:58:52
>>41
どこ仕事も努力じゃない?漫才師に対して特別そうは思わないけど。+9
-2
-
49. 匿名 2024/12/05(木) 17:58:53
Ⅿ1も紅白も実況盛り上がるだろうな
+5
-0
-
50. 匿名 2024/12/05(木) 17:59:19
>>36
決勝で審査員が選んだコンビ名が1枚1枚発表されていくその瞬間に、マネージャーへの仕事依頼電話が殺到するって言うもんね+5
-0
-
51. 匿名 2024/12/05(木) 17:59:19
去年は誰が優勝したんだっけ?+1
-3
-
52. 匿名 2024/12/05(木) 17:59:21
どっちも興味ない
大晦日は孤独のグルメ見てる+4
-3
-
53. 匿名 2024/12/05(木) 17:59:32
>>40
セカンド面白いよ
15年以上のコンビの大会+4
-5
-
54. 匿名 2024/12/05(木) 17:59:32
>>2
なんでおめでとうで自撮りなんだよ笑
女子か+25
-2
-
55. 匿名 2024/12/05(木) 17:59:37
ちょっと見たけどどれも面白くなかった。+2
-2
-
56. 匿名 2024/12/05(木) 18:00:12
>>5
パンクブーブーくらいまですごく面白かったんだけどな
その後辺りから全く観なくなった+11
-12
-
57. 匿名 2024/12/05(木) 18:00:12
>>17
なんだかんだ言っても
視聴率平均で20%超えてるからね
関西だと25%とからしいし
宮崎以外はリアルタイムで全国放送だしね+13
-5
-
58. 匿名 2024/12/05(木) 18:00:14
>>51
去年やったのかも知れない…+0
-1
-
59. 匿名 2024/12/05(木) 18:00:29
>>42
吉本のゴリ押しだよね
松本がM-1チャンピオンにアテンドさせてたのに何の説明もせず今年もやろうとしてるの気持ち悪い
+5
-4
-
60. 匿名 2024/12/05(木) 18:00:39
Ⅿ-1もブームは終わりそうだけどね
永遠に続くものなんてない+6
-3
-
61. 匿名 2024/12/05(木) 18:01:07
>>37
なぜ他の番組は利権を使わないの?+0
-1
-
62. 匿名 2024/12/05(木) 18:01:23
>>51
令和ロマン+3
-0
-
63. 匿名 2024/12/05(木) 18:01:46
紅白はながら観してザッピングするもの、M1はある程度ちゃんと腰を据えて見ないとわからなくなるもの+2
-1
-
64. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:12
>>57
23年視聴率17.2%です
ウソはやめましょう+8
-2
-
65. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:12
>>57
紅白のワースト視聴率が31%らしいから、ワーストにも及ばないくらいなんだね+7
-1
-
66. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:14
>>57
宮崎で何が起きているんだ…+4
-0
-
67. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:27
>>7
エントリー数増えてるあたり興味関心度下がってはないんじゃない。+17
-6
-
68. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:37
>>5
隙あらば自分語り+7
-14
-
69. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:40
>>7
ない+1
-2
-
70. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:56
>>25
これ身内の話だったんだ+1
-0
-
71. 匿名 2024/12/05(木) 18:03:00
M-1も明らかにオワコン化してるんですが?+6
-4
-
72. 匿名 2024/12/05(木) 18:03:20
>>61
他の番組も利権だらけでしょ。テレビなんて利権しかないけど。+3
-1
-
73. 匿名 2024/12/05(木) 18:04:08
>>17
関西の箱根駅伝?関東じゃ話題になりましぇん+2
-4
-
74. 匿名 2024/12/05(木) 18:04:45
>>48
違う。
M1に対しての人生の賭け具合が違う。+3
-4
-
75. 匿名 2024/12/05(木) 18:05:00
>>73
なるほどそんな感じか。確かにM1より箱根駅伝の方が身近だよね。+1
-6
-
76. 匿名 2024/12/05(木) 18:05:25
>>5
笑えないと苦痛に感じて見なくなった+5
-0
-
77. 匿名 2024/12/05(木) 18:06:41
>>6
同じ人が何回もコメントしてるんじゃないの?
コメントしないけど、プラマイだけ押していくみたいな人もいるんだろうけど+4
-1
-
78. 匿名 2024/12/05(木) 18:06:41
>>74
関西の人とかそんな風にいう人おおいよね。私はそうは思わないけど。漫才が努力してないわけじゃなくて、別に他と比べると突出してるとは思わない。+4
-1
-
79. 匿名 2024/12/05(木) 18:07:04
>>7
普通に紅白の方が見られてる+9
-9
-
80. 匿名 2024/12/05(木) 18:07:40
>>68
どこが?+8
-3
-
81. 匿名 2024/12/05(木) 18:07:40
M-1って昔はもっとピリピリしてたような。
今の方がバラエティ寄りになってる気がする。+4
-0
-
82. 匿名 2024/12/05(木) 18:07:51
>>67
それだと業界内では関心高いけど一般の関心度関係なくない?+8
-3
-
83. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:01
審査は視聴者だけで良いと思うけど
視聴者がおもしろいと決めることで、芸人がおもしろいとかおもしろくないとか決めないでほしい+0
-4
-
84. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:47
会場で笑い声出さないで欲しい。+1
-2
-
85. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:54
M-1のファイナリストになることで活動ががらりと変わるから大会に賭ける熱量は大きいと思う
紅白は活躍してからの結果だから見る側が熱意を見るか安定を見るかの違いじゃないかな+2
-1
-
86. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:35
>>78
そうは思わないとか客観的な話しじゃなくて、実際そうだから。笑+1
-1
-
87. 匿名 2024/12/05(木) 18:10:47
>>2
これ悪いほうに加工した??肌の老化と顔が伸びてない?
アップお化けすぎて心臓が止まるかと思った+11
-1
-
89. 匿名 2024/12/05(木) 18:11:46
>>24
ミルクボーイ面白かったw+25
-1
-
90. 匿名 2024/12/05(木) 18:12:12
>>56
私はトレンディエンジェルで卒業した
でもミルクボーイとペコパをネットで見て復活しようか迷う+0
-2
-
91. 匿名 2024/12/05(木) 18:12:12
>>86
実際そうかなんて分からないじゃん。漫才師は努力してるよね…それが誰よりも素晴らしく見える人と人並みの努力に見える人もいるだけの話。
+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/05(木) 18:12:24
>>74
そういうのが重くて鬱陶しいんだよ
+5
-2
-
93. 匿名 2024/12/05(木) 18:12:38
>>81
スタジオのお客さんが緊張して笑わないからでしょ?笑昔怖かったよね。+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/05(木) 18:13:00
>>1
確かに紅白の視聴率は昔と比べるとかなり下がってるけど、それでも視聴率は3割超えてるし、テレビ番組自体を観る人が減ったとは言えまだオワコンと言えるほどではないと思う。
これ言うと笑ってはいけないがないからとか、他局が弱いからとか、昔から習慣化してるだけってよく言われるけど、だとしても4人に1人以上が見てるなら十分すごい。+2
-0
-
95. 匿名 2024/12/05(木) 18:13:02
漫才なんてのは寄席で噺家と噺家の間に出てくるイロモノなのにここまで大層なものに演出してしまったら本来の魅力が失われてしまうよ
年末のネタ番組なら検索ちゃんネタ祭りが一番面白いよ
土田晃之ですら5分くらいファンになってしまう+0
-1
-
96. 匿名 2024/12/05(木) 18:13:28
>>66
宮崎は民放2局とNHKしか放送してないから
夏休みに遊びに行くと祖父はNHK観てるしいとこたちはWOWOWやスカパー見てた
キー局の昼番組が夕方やってたりゴールデンのドラマが朝方やってたり+3
-0
-
97. 匿名 2024/12/05(木) 18:13:30
>>92
分かる+4
-0
-
98. 匿名 2024/12/05(木) 18:14:13
>>7
少なくとも「国民的行事」と言われるほどのもんではない
なんか芸人ファンとか素人のお笑い評論家みたいな人たちだけで盛り上がってる感じ
昔よりかなり内輪受けになったような印象がある+14
-0
-
99. 匿名 2024/12/05(木) 18:14:28
>>80
あんたがM-1見てないとかどーでもいいことなんで
チラシの裏にでも書いとけばいいのに+4
-4
-
100. 匿名 2024/12/05(木) 18:14:50
>>83
それだと人気投票になって
アイドル的な芸人が優勝してしまう
華や人気は無いけど面白い芸人が損する
+5
-0
-
101. 匿名 2024/12/05(木) 18:15:08
>>1
はっきり書けよ。
「紅白に訳分からん韓国人たくさん出すからだ」って。+4
-1
-
102. 匿名 2024/12/05(木) 18:15:09
オードリー好きで、2008年は敗者復活から見てたなぁー。元々お笑い好きだったんだけど、最近はあんまり興味なくなってきたよー。+2
-3
-
103. 匿名 2024/12/05(木) 18:15:11
紅白も余計な演出が多すぎるんだよね+5
-0
-
104. 匿名 2024/12/05(木) 18:16:01
>>72
読解力どないなっとんねん+1
-1
-
105. 匿名 2024/12/05(木) 18:17:34
>>81
結果が出てない芸人へのチャンスであり引導を渡す大会でもあったからね。THE SECONDなんてできちゃったからM-1本来の開催意図はもう既にないから緩くもなるだろうね。+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/05(木) 18:17:42
>>103
合間の企画みたいなのいらないんだよな。
+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/05(木) 18:17:47
>>9
AKBもジャニーズも、もう出てなくない?+2
-0
-
108. 匿名 2024/12/05(木) 18:17:49
>>99
ガルちゃんこそチラシの裏じゃないの?+6
-1
-
109. 匿名 2024/12/05(木) 18:19:54
>>108
人目に付くとこに書かないでよ
あなたのどーでもいい話は+1
-6
-
110. 匿名 2024/12/05(木) 18:21:01
>>1
紅白は確かに知らん名前のイキったグループが増えたがお笑い芸人もイキってるのでどっちもどっち+0
-2
-
111. 匿名 2024/12/05(木) 18:21:25
>>109
お前の文章もチラ裏で充分なので退場願います+7
-1
-
112. 匿名 2024/12/05(木) 18:22:54
>>103
三山ひろしのケン玉は要らんと毎年思うわ普通に歌が上手いんだから普通に歌わせてやれよと+2
-0
-
113. 匿名 2024/12/05(木) 18:23:19
>>9
でも、それらのアイドルって、賑やかしとして必要だとは思う
歌番組見てると、K-POPや日本の若手アイドルグループが淡々とパフォーマンスしていくだけで、なんかつまらない
だけどAKBや旧ジャニーズって、ワイプに映ってもニコニコしてたり、パフォーマンスも活気があって、盛り上げてくれるから、私は多少はいた方がいいって思う
なんか、今のアイドルグループって、ダンスは上手いのかもしれないけど、ワイプでシラーっとしてたり、番組を盛り上げよう!って気ゼロだから、見てて白ける+11
-4
-
114. 匿名 2024/12/05(木) 18:24:50
紅白歌合戦もM-1グランプリも楽しく見てる
紅白歌合戦は蛍の光、M-1グランプリは最終決戦が楽しみ+1
-0
-
115. 匿名 2024/12/05(木) 18:25:28
>>111
あんたが反応しなきゃいいんじゃないの
自分語りって言われたのが恥ずかしかったのか知らんけど+1
-5
-
116. 匿名 2024/12/05(木) 18:25:49
>>1
M1なんてもう何年も見てないわ、誰が優勝したかも知らない
子供達も全然話題にしてない、まだ紅白の方が友達の推しが出るとか言って話題にはなってる
M1も始まって数年は本当に面白い "漫才師"が選ばれてたから見たのかも
漫才でもないようなガチャガチャしてるだけの層が取りだしてから見なくなった+7
-6
-
117. 匿名 2024/12/05(木) 18:26:14
>>7
なんだかんだここ数年の優勝者はみんなブレイクしてるし注目度は高いんじゃないかな+9
-0
-
118. 匿名 2024/12/05(木) 18:27:07
いつまでもレスバするのはやめろー!+1
-0
-
119. 匿名 2024/12/05(木) 18:27:38
紅白は最近の歌と古い歌とを交互に歌わせるのやめたらもうちょっとマシになると思う
前半は若者向けだけにして、後半は年配向けのにしたら棲み分けできるじゃん
アップテンポの曲聴いて気分が上ってきたところに演歌歌われると萎えるんだよ+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/05(木) 18:27:57
>>10
誰が優勝した? ってアラフォー世代は気になるで+0
-3
-
121. 匿名 2024/12/05(木) 18:28:01
M1は笑い飯の鳥人のネタが今までで1番好きです。
あの時は優勝じゃなかったけど。+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/05(木) 18:30:24
どっちも興味がわかない。+0
-0
-
123. 匿名 2024/12/05(木) 18:30:31
>>103
コントいらんのよね
評判いいけど、ウッチャンの時はきつかったわ+0
-0
-
124. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:09
紅白は、最上級に可愛いのぉ〜とか歌ってるグループ出ないんだね
で、全然知らない韓国人が出るの不思議+4
-1
-
125. 匿名 2024/12/05(木) 18:35:10
M-1グランプリは
高齢者世代より、若者世代の方が視聴率が高い数少ないテレビ番組なんだよな
二桁視聴率を記録している番組で、50歳以上より50歳未満の方が視聴率が高い番組をほかに知らない
2022年(関東) 世帯17.9% 個人12.1% コア13.2%
コア=13-49歳の個人視聴率
+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/05(木) 18:36:29
>>7
Xとかでも話題になるからコンビ名は覚えるけど、番組を見たわけじゃないからネタは知らない状態になってる+5
-0
-
127. 匿名 2024/12/05(木) 18:36:40
にぎやかで年末らしくて楽しいからどっちも見てる+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/05(木) 18:36:56
>>115
恥ずかしいのは的外れな指摘したお前な
マイナスの数が物語ってるやないかw+5
-2
-
129. 匿名 2024/12/05(木) 18:38:09
>>109
よこ。だって嫌いな番組だし目につくところに書かないとなくならないじゃん。+6
-1
-
130. 匿名 2024/12/05(木) 18:39:16
>>126
私も。名前は分かるけどテレビも殆どの見ないから動いてるのを見たことない。文字だけわかる。+0
-2
-
131. 匿名 2024/12/05(木) 18:40:03
そうはいっても、今日の9時半楽しみだよね
+1
-0
-
132. 匿名 2024/12/05(木) 18:40:49
>>128
3コぽっちで勝ち誇るのかー恥ずかしい人…+2
-5
-
133. 匿名 2024/12/05(木) 18:43:02
>>129
Xに書いたら?+1
-4
-
134. 匿名 2024/12/05(木) 18:49:16
M-1はミルクボーイがピークでしょ+2
-1
-
135. 匿名 2024/12/05(木) 18:52:13
>>5
見てないよね。千鳥や麒麟や笑い飯が出てた時は面白かった。+5
-3
-
136. 匿名 2024/12/05(木) 18:52:44
>>133
Xに書くと変な人来るからいやだよ。お笑い周り治安わるいもん。+6
-2
-
137. 匿名 2024/12/05(木) 18:53:08
>>131
何かあるの?+1
-0
-
138. 匿名 2024/12/05(木) 19:03:13
>>1
紅白にまでK-POP呼ばないで欲しい
何で祖国で反日発言してるような奴ら見て年越さないといけないわけ?+4
-1
-
139. 匿名 2024/12/05(木) 19:04:52
エバースさっきの準決、噛み噛みだったらしいね…+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/05(木) 19:06:58
>>139
あー、落第かな…
決勝の場で観るの楽しみにしてたんだけどなぁ+1
-0
-
141. 匿名 2024/12/05(木) 19:08:18
テレビがオワコンなんでしょ。番組関係なく+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/05(木) 19:09:09
>>92
同意+2
-0
-
143. 匿名 2024/12/05(木) 19:16:18
>>67
YouTubeを自分で始める才能のない人でも、参加費用を払うだけでとりあえずエントリーできるからじゃ?
2,000円だから、ネタに参加してる素人もたくさんいるのでは?
そういえば参加人数が多い割に面白くないグループが最終にいるのも不思議っていう現象はなんでおこるんだろうね?+3
-1
-
144. 匿名 2024/12/05(木) 19:20:52
>>140
ナイチンは落ちるけどエバースは審査員の最後の手調整で行くと思う+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/05(木) 19:33:27
お笑いファンは心臓バクバクの時間
正味準々決勝→準決勝は面白ラインで準決勝→決勝は審査員の好みと運だからなあ+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/05(木) 19:34:16
>>5
助かる+1
-0
-
147. 匿名 2024/12/05(木) 19:39:50
M-1もオワコンだと思ってた+0
-2
-
148. 匿名 2024/12/05(木) 19:40:10
芸能界で芸人って見た目も給料も下の方だと思ってた。面白い番組が少なくなったから自然にランクが上がったんじゃないの?確かに予選とか勝ち抜いてきた芸人はそれなりに面白いけど、緊張がすごいわかって噛んだ時の顔とか見るの嫌で最近はM1も見てない。+1
-0
-
149. 匿名 2024/12/05(木) 19:46:53
>>74
サンドウィッチマン
オードリー
ミルクボーイ
この辺の売れ方見ると本当夢があるなぁと思う。+7
-1
-
150. 匿名 2024/12/05(木) 19:47:43
TwitterでM-1が盛り上がってると引いてた
+0
-2
-
151. 匿名 2024/12/05(木) 19:59:07
>>1
私、紅白好きなんだけどな。
毎年楽しみにしてる。勝手に皆が紅白嫌いと決めつけないで欲しい。+1
-4
-
152. 匿名 2024/12/05(木) 19:59:21
今年はラパルフェが面白いことしたねー。
今朝さっそくラヴィット出ててもはや王者の扱いかと。
面白かったけどよくよく考えたら漫才じゃなくてモノマネとよしもとディスだった。
M-1利用して決勝行かず売れたらそれはそれで面白い。+3
-3
-
153. 匿名 2024/12/05(木) 20:03:59
>>1
放送日の違いなんじゃ?+1
-0
-
154. 匿名 2024/12/05(木) 20:04:10
>>5
M-1別に国民的行事でもないよね。
近年は優勝してもなんかパッとしない人達多いし
オワコンとか言うけどもうテレビその物がパッとしてないイメージ。+13
-9
-
155. 匿名 2024/12/05(木) 20:10:01
>>1
韓国人枠を無くして、日本人アーティストの投票枠を作るとかどうかな。
あまり知られていない激ウマ歌手っていると思うし、紅白の良さって、見たことない世代が歌の良さに気付くことだと思う。+1
-1
-
156. 匿名 2024/12/05(木) 20:19:04
私はM-1楽しみにしてるけど、国民的ともオワコンとも思ってない。ただ日本人の興味関心が分散されてるから昔以上に個人個人違うと思ってる。+3
-0
-
157. 匿名 2024/12/05(木) 20:19:40
>>1
M-1はワールドカップ
紅白は草野球+1
-3
-
158. 匿名 2024/12/05(木) 20:22:18
>>67
素人がエントリーしたりピン芸人が即席コンビつくってエントリーしてるだけで感心や人気が高くなった訳ではないと思う。どっちかっていうと敷居が下がって誰でもエントリー出来るから大会の格も下がってる。+3
-0
-
159. 匿名 2024/12/05(木) 20:22:31
>>1
M-1は1万組の中から選ばれた実力者ばかり
紅白はNHKのぬるま湯でちんたらやって来た
勘違いしたジジババばかり+3
-6
-
160. 匿名 2024/12/05(木) 20:26:03
>>20
その通りだと思う
ネットで予選から見られるようになって
お笑い好きの間ではかなり需要なイベントになってる
その分マニアックになって気楽に見る感じじゃなくなった
記事にある通りスポーツ化してる
お茶の間ファンはドキュメンタリー要素はどうでもよく
シンプルにお笑いが見たいだけなのに
+18
-0
-
161. 匿名 2024/12/05(木) 20:30:08
>>143
同意
多分、記念受験的な人も多いと思う+2
-1
-
162. 匿名 2024/12/05(木) 20:39:20
>>2
通報しました+0
-2
-
163. 匿名 2024/12/05(木) 20:42:07
>>24
錦鯉はまさのりさんと一緒に泣いてしまった+12
-1
-
164. 匿名 2024/12/05(木) 20:45:41
>>163
私も泣いた
会場の芸人たちも泣いてたよね
良い回だった
アナザーストーリーでまた泣いたし+5
-1
-
165. 匿名 2024/12/05(木) 20:57:19
>>20
予選観れるのは嬉しかった。+2
-0
-
166. 匿名 2024/12/05(木) 20:59:16
>>136
ヘタレがいっちょ前に意見垂れんなよ+0
-1
-
167. 匿名 2024/12/05(木) 21:00:41
>>1
オードリー若い頃かっこいいね。+6
-1
-
168. 匿名 2024/12/05(木) 21:40:38
M-1そんな立ち位置?
一度も見たことないや+3
-1
-
169. 匿名 2024/12/05(木) 21:49:38
>>27
でもアニメなんてそれ以下の視聴率なのに国民的アニメって言われるよね
+0
-4
-
170. 匿名 2024/12/05(木) 21:55:14
トム・ブラウンとダイタクきたー!+6
-0
-
171. 匿名 2024/12/05(木) 21:56:31
カベポスター…+3
-0
-
172. 匿名 2024/12/05(木) 22:28:05
だが情熱はある
M1シーンあったね+2
-0
-
173. 匿名 2024/12/05(木) 23:21:07
>>166
それがガルちゃんだから。だから漫才好きな人とか嫌いなんだよね。つまらないのにガラ悪い。+4
-1
-
174. 匿名 2024/12/05(木) 23:23:08
>>169
だってアニメはコンテンツとして海外にも売り出すしグッズも売れる。
芸人は消費され使い捨てられるだけで利益は生まないコンテンツだから。+7
-1
-
175. 匿名 2024/12/05(木) 23:32:34
M1の視聴者ってもう面白いと思って見てなくて誰が優勝するのかって視点で見てるだけだよね
漫才自体が人気ならネタ番組がもっとあるはずなのにほとんど無くなったし+2
-2
-
176. 匿名 2024/12/05(木) 23:42:41
>>6
一昨年知らない韓国人ばかりでつまらなかった
面白荘まで見るものなくて多分今年も早く寝る
+4
-1
-
177. 匿名 2024/12/05(木) 23:53:55
芸人自体がオワコン化してる+1
-2
-
178. 匿名 2024/12/06(金) 00:41:13
>>24
錦鯉の時が最後の盛り上がりだったように思う。
これコントじゃね?とか思いつつもなんか急に取り憑かれたみたいになってよくわかんない勢いに圧倒されたのがやけに印象的+2
-2
-
179. 匿名 2024/12/06(金) 01:16:04
2008のドキュメンタリー見るとほぼオードリーが映ってない(素材がない)
本当に大穴だったんだなあと+6
-0
-
180. 匿名 2024/12/06(金) 03:52:29
>>9
あの時代は黒歴史+3
-0
-
181. 匿名 2024/12/06(金) 09:47:58
>>20
単純に当日にめっちゃウケてる人が優勝の時が見てるこっちも分かりやすいし楽しかった
今はテクニックとかなんやかんや言ってるけど優勝するほど面白かった?やここが最終決戦いくの??が増えてるのに
このコンビは今までこんなん苦労してきて〜。とかお笑い以外の要素を詰め込んできてるのもウザイ!
推し文化がどのジャンルにも浸透してるからしょうがないかもだけどお笑いってそんなエピソードない方がいいと思うんだけどな
エピソードなんかどうでもいいからミルクボーイレベルを見たい+0
-1
-
182. 匿名 2024/12/06(金) 11:48:05
出来レースになってきましたね+0
-1
-
183. 匿名 2024/12/06(金) 12:11:22
>>8
昔のM-1をアマプラで見たら、余計な紹介やMCトークとかないし、すごいサクサク見られてすごく良かった‥編集して削ってるわけじゃないよね?+0
-0
-
184. 匿名 2024/12/06(金) 13:57:49
>>7
年末の風物詩扱いするやめてほしい
つまらんのに+0
-1
-
185. 匿名 2024/12/06(金) 15:41:20
高齢者は一年中NHKだから紅白視聴率と言われても+0
-0
-
186. 匿名 2024/12/06(金) 19:11:29
+0
-0
-
187. 匿名 2024/12/06(金) 23:27:18
M-1ラストイヤーだからって忖度されて面白くなかったのに謎に優勝するコンビ多くて見るのやめた+0
-0
-
188. 匿名 2024/12/15(日) 20:15:24
>>1
M-1をまともに観たことがない+0
-0
-
189. 匿名 2025/01/05(日) 10:18:11
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年で20回目となる「M-1グランプリ」(ABCテレビ・テレビ朝日系)が12月22日に放送される。なぜM-1はこれほどまでに注目される番組になったのか。社会学者の太田省一さんは「漫才の内容はもちろん、テレビ番組としての面白さがある」という――。