
「異音がする」ダイハツまたリコール「ムーヴキャンバス」など19万台超 走行不能の恐れも 緩衝装置に不具合「乗り心地が不安定」利用者からの連絡で発覚 リコールは今年8回目
104コメント2024/12/06(金) 09:12
-
1. 匿名 2024/12/05(木) 16:46:37
対象となるのは、2016年から2018年に製造された6車種20型式です。車種はダイハツ「ムーヴ キャンバス」「ハイゼット」「ハイゼット デッキバン」、スバル「サンバー」「サンバー オープンデッキ」、トヨタ「ピクシスバン」約19万2000台です。
ダイハツによりますと、車の前方の緩衝装置(フロントサスペンション)部分で、バネ部品(コイルスプリング)の塗料の密着性が不足していたため、この部品に砂や小石などで傷がついた場合、想定よりも錆びやすくなり腐食が進むおそれがあるということです。使用を続けた場合、部品が折れてしまい、最悪の場合は折れた部品がタイヤと接触してパンクし走行ができなくなる可能性もあるとのことです。+27
-2
-
2. 匿名 2024/12/05(木) 16:47:41
これみんな乗ってるよね+162
-8
-
3. 匿名 2024/12/05(木) 16:47:47
消費者舐め腐ってるよなぁ+56
-5
-
4. 匿名 2024/12/05(木) 16:48:12
>>2
わたし乗ってないよ?+26
-20
-
5. 匿名 2024/12/05(木) 16:49:01
今年だけで8回って異常だね
やっぱり不正とかしちゃってたからダメなのかね
+153
-3
-
6. 匿名 2024/12/05(木) 16:49:05
安全性能誤魔化してた結果が出ただけでは?+11
-1
-
7. 匿名 2024/12/05(木) 16:49:11
ごめんにゃさい+40
-13
-
8. 匿名 2024/12/05(木) 16:49:22
>>4
えっ!?+9
-3
-
9. 匿名 2024/12/05(木) 16:49:49
おぉぇーーぃい!!
またかよ!
もろ年式かぶってるわ!+72
-0
-
10. 匿名 2024/12/05(木) 16:50:29
HONDAのNシリーズ大人しく買いなさい+3
-21
-
11. 匿名 2024/12/05(木) 16:50:40
よかったコペンは対象外ね+3
-2
-
12. 匿名 2024/12/05(木) 16:51:44
しれっと生産開始してるけど、不正の責任誰も取らないの?+63
-1
-
13. 匿名 2024/12/05(木) 16:51:58
>>10
N-ONE買ってリコール2回あったよ+26
-3
-
14. 匿名 2024/12/05(木) 16:52:00
ダイハツが問題になっていたのって去年の今頃だっけ?+3
-0
-
15. 匿名 2024/12/05(木) 16:52:13
またダイハツ+38
-0
-
16. 匿名 2024/12/05(木) 16:52:20
>>4
わたしも乗ってなーい+21
-3
-
17. 匿名 2024/12/05(木) 16:53:04
まあ、ダイハツなら驚かない+5
-0
-
18. 匿名 2024/12/05(木) 16:53:41
ディーラーにもう来年の壁掛けカレンダーないよね
貰い損ねたか+0
-4
-
19. 匿名 2024/12/05(木) 16:53:49
>>2
みんなが乗ってるわけがない+55
-0
-
20. 匿名 2024/12/05(木) 16:54:04
段差下りるときに軋むような感覚がするから春先の車検の時に見てもらったんだけど何ともないって言われた。
もしかして、これかな?+25
-0
-
21. 匿名 2024/12/05(木) 16:54:41
>>5
日本人の作る日本製だからね+2
-7
-
22. 匿名 2024/12/05(木) 16:55:31
光岡の車欲しい、、、+8
-0
-
23. 匿名 2024/12/05(木) 16:55:40
>>2
あの2人お子さんが亡くなった交通事故起こした母親が乗ってたよね。+9
-20
-
24. 匿名 2024/12/05(木) 16:55:51
30年以上の酷い不正があったのに、責任を誰も取らずに再開してユーザーへの補償もなし
腐ってるよこの会社+51
-3
-
25. 匿名 2024/12/05(木) 16:56:17
>>12
取らないよ。キチガイ猿の島だから
+0
-7
-
26. 匿名 2024/12/05(木) 16:58:05
>>2
軽の売上ランキング見てきたけど20位以下だったよ+8
-1
-
27. 匿名 2024/12/05(木) 16:59:40
>>10
主人がHONDAの整備士だけど、HONDAもあんまりよくないみたいだよ?
家族はHONDAに乗ってるけど、義両親にもそのまた義姉や、私の家系には、HONDAは絶対薦めない!!+21
-6
-
28. 匿名 2024/12/05(木) 16:59:50
>>24
キチガイ民族だからね
適正に検査してたら数十台も廃車が出るのに
その承認や確認プロセスに上役は一切関知せずに現場の末端が勝手に捏造した。で逃げ切りやがったような会社だしそれを許した社会だからね
+1
-11
-
29. 匿名 2024/12/05(木) 17:00:33
MAZDAがいいかも+3
-7
-
30. 匿名 2024/12/05(木) 17:01:18
ムーブキャンバスかNボックスで悩んでた
可愛い見た目のムーブキャンバスを買いたかったけど、父に安全性を謳っているNボックスを推されてNボックスを購入した。
父の言う通りにしてよかった+3
-19
-
31. 匿名 2024/12/05(木) 17:02:02
>>2
日産ルークスなので、私は違うかなヽ(゚Д゚)ノ+11
-2
-
32. 匿名 2024/12/05(木) 17:02:31
>>27
よこ
軽自動車で売れてるのって、スズキ、ダイハツ、ホンダくらい?+1
-1
-
33. 匿名 2024/12/05(木) 17:03:05
え、買ったばかりなんだけど+1
-1
-
34. 匿名 2024/12/05(木) 17:03:20
田舎だけど軽バンで飛ばす年寄りが多いわ。後ろから煽るし前にいるとフラフラしてるしほんと迷惑+2
-5
-
35. 匿名 2024/12/05(木) 17:03:37
ハスラー乗ってる+4
-2
-
36. 匿名 2024/12/05(木) 17:06:46
キャンバス買おうかと思ってたのに。+15
-1
-
37. 匿名 2024/12/05(木) 17:06:59
2016年から2018年製造ってけっこう昔じゃない?+20
-0
-
38. 匿名 2024/12/05(木) 17:08:06
>>32
それは、どんぐりの背比べだろうから、それぞれ根強いファンや昔からのお付き合いとかもありますので、大差はないけど、DAIHATSUの不正が表沙汰にならなかったら、やはりDAIHATSUが売れてただろうとは、前言っていました。
競争だし、人手問題も関わったり、部品等々の問題も一時期苦境と話してたので、どのメーカーも色々あるけど、出るか出ないかと思います。
+8
-6
-
39. 匿名 2024/12/05(木) 17:08:25
>>29
マツダには小さい子どもや足腰の弱った年寄りを乗せるのにいいような車種がない+18
-1
-
40. 匿名 2024/12/05(木) 17:11:36
>>2
毎日必ずすれ違うよね。
何ならドンピシャで家族が乗ってる…。+24
-2
-
41. 匿名 2024/12/05(木) 17:17:27
>>39
RX30はダメかな?+1
-6
-
42. 匿名 2024/12/05(木) 17:18:25
>>7
それ自爆スイッチじゃねーだろーなぁ+6
-2
-
43. 匿名 2024/12/05(木) 17:20:04
>>18
先月、タントのリコールで、出向いた時に貰った+3
-0
-
44. 匿名 2024/12/05(木) 17:20:08
>>2
見た目可愛いなって思ったけど天井が低いんだよね+19
-3
-
45. 匿名 2024/12/05(木) 17:22:56
>>36
姪が買いました。ツートーンタイプで、収納もあるし思ってたより乗り心地は良かったかな、。
やっぱり、自分の意思だから買う買わないは、じっくり考えられた方がいいね、大きな買い物だから。。+12
-0
-
46. 匿名 2024/12/05(木) 17:24:22
>>29
マツダも不具合多いよ+8
-0
-
47. 匿名 2024/12/05(木) 17:25:58
キャンバス可愛いけどさ、田舎ですれ違ったらバレそう
普通の車でさえナンバー覚えられるのが田舎なのに、ツートンなんて目立つ
都会なら乗りたかった+12
-0
-
48. 匿名 2024/12/05(木) 17:28:46
>>1
組み立てをバイトとかに任せてるからじゃない?+0
-0
-
49. 匿名 2024/12/05(木) 17:32:50
デッキバンとジムニーで迷ってジムニーにしたけど本当に良かった+4
-0
-
50. 匿名 2024/12/05(木) 17:35:45
>>1
トヨタも三井共々おしまい何とやらかな?
バカ殿体制で此処まで末期的だと+1
-1
-
51. 匿名 2024/12/05(木) 17:36:10
>>45
乗り心地いいんだね。
見た目可愛いから欲しいと思ったけど、見た目だけで車を選んではいけないか。姪っ子さんはリコール対象なのでしょうか。きっとショックだろうね。+9
-0
-
52. 匿名 2024/12/05(木) 17:44:45
>>5
直してくれるんだからええやん
知らんぷりしないところが偉いよ
ダイハツは間違いなくこれから伸びる+12
-8
-
53. 匿名 2024/12/05(木) 17:47:29
>>27
HONDA店がいい加減すぎる。あと、軽自動車だけど鍵開けるときキーと音が鳴ったり、バックドアの接触が悪かったり、エンジン切るときブルブルガタガタ鳴りながら止まる。+13
-2
-
54. 匿名 2024/12/05(木) 17:49:46
>>7
関係ないトピに猫画像貼るデブス陰キャチー牛田舎もん独身クソババア
+2
-7
-
55. 匿名 2024/12/05(木) 17:50:27
>>2
かわいいんよな。+18
-1
-
56. 匿名 2024/12/05(木) 17:57:44
>>23
あれは、スマイルだよ+5
-0
-
57. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:09
つい先週、旦那が届いた案内を手に購入先で助手席の部品を交換してもらったばかりなのに……また案内が届くのかな?
なお、部品交換の時に買い替えを勧められて、現行モデルに切り替える事が決まった模様。+4
-0
-
58. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:16
>>54
一応、ダイハツのヘルメット被ってるのよ+8
-0
-
59. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:46
>>27
じゃおすすめ教えて+9
-0
-
60. 匿名 2024/12/05(木) 18:11:29
>>51
どうなんだろう…一緒には暮らしてないけど、該当だとショックですよね…。社会人だし、車が必須な地域に住んでいますので、ないと生活ができないから。+4
-0
-
61. 匿名 2024/12/05(木) 18:12:57
>>2
みんな…?+8
-0
-
62. 匿名 2024/12/05(木) 18:14:53
>>53
横だけど、Nワゴンですか!?私はバイパスで急にエンジンが止まったり、駐車場で出庫の際にエンジンかからなくてJAF来て貰ったりで踏んだり蹴ったりだったことある
今は買い換えて別の車にしてるけど、怖かったよー+2
-2
-
63. 匿名 2024/12/05(木) 18:18:25
>>47
私はまぁまぁ街中住だけど、娘の誕生日にしてる👶
因みに白とベージュのツートーンです+0
-1
-
64. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:35
もう、廃盤になったけど、ウェイクに乗ってる
3万キロだからまだまだ乗るけど+2
-0
-
65. 匿名 2024/12/05(木) 18:21:15
>>27
具体的にどう良くないの?+7
-0
-
66. 匿名 2024/12/05(木) 18:21:55
>>2
私乗ってる〜😆+13
-0
-
67. 匿名 2024/12/05(木) 18:26:16
>>2
職場のママたちこれ乗ってる人多い
+8
-0
-
68. 匿名 2024/12/05(木) 18:36:34
>>52
ずっと知らんぷりしてたのがバレただけでしょ笑+9
-6
-
69. 匿名 2024/12/05(木) 18:42:29
>>52
ちゃんと点検して公表してくれる方が信用できるよね+15
-4
-
70. 匿名 2024/12/05(木) 18:50:40
>>2
田舎だとめっちゃ見るよねー!
若い頃ラパンとか乗ってた層がママになってスライドドアのキャンバスに乗り換えるイメージ。+23
-0
-
71. 匿名 2024/12/05(木) 18:51:02
>>62
よこ
アイドリングストップある車ですか?
私も右折待ちでエンジン掛からなくなって困りました
いまは解除して乗ってます+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/05(木) 18:51:32
>>2
こういう車乗ってるのに運転が荒くて狭い道でとスピード出す女の人けっこういるよね
下手くそなくせにおとなしく乗ってろって思う+1
-12
-
73. 匿名 2024/12/05(木) 18:53:37
>>38
大した根拠がないなら、旦那さんが勤めているHONDAを悪く言うのは止めた方がいいですよ。+7
-0
-
74. 匿名 2024/12/05(木) 18:54:02
結局どこのなんて車種が安全なの?
+3
-0
-
75. 匿名 2024/12/05(木) 18:54:10
ダイハツのエンジンはオイル減っていくし電動パワステも壊れるしもう買わない+0
-4
-
76. 匿名 2024/12/05(木) 18:54:54
外国製と比べてどうなんだろう
日本って厳しいと思ってた+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/05(木) 19:10:56
>>2
カラーもツートーンだったりボディの横線有無とか豊富てま人気なのか結構見かける。比較的新しい車種だしすごい台数だろうな。+11
-1
-
78. 匿名 2024/12/05(木) 19:26:57
>>2
私はベゼル+2
-2
-
79. 匿名 2024/12/05(木) 19:33:44
>>11
コペン可愛いですよね
何色なんだろう
初めて見た時驚いたまたかのダイハツが2シーター
+6
-0
-
80. 匿名 2024/12/05(木) 19:36:33
>>28
内部の方ですか?
憶測で勝手に盛り上がってるおばさんですか?+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/05(木) 19:37:05
職場の22.3の可愛い後輩が初めて買った新車が(ダイハツ事件の半年前)
コレ乗ってたんだけど、滅茶苦茶落ち込んでて可哀想。
+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/05(木) 19:38:12
リコールって公にならないけどあちこちの会社で出てるんだよ
きちんと大っぴらに出す会社の方が信頼できる+11
-1
-
83. 匿名 2024/12/05(木) 19:46:24
>>28
キチガイ言わなきゃ、ちゃんとしたこと言ってるのに…+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/05(木) 20:29:30
私キャンバス9年くらい乗ってるけど最近アクセル踏むと変な音する
ギギギとかそういう感じの
でも9年だしな
単なる経年劣化?
半年に一回ダイハツで点検してもらってるけど+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/05(木) 20:55:14
輸入車に比べたら可愛いもんだよ。そんなリコール笑
突然走らなくなるとか、オーディオの音が出なくなるとかあり得ない故障があるから。+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/05(木) 20:56:22
友達が乗ってた気がする
アパートのお隣さんも最近これにしたみたい
ツートンで可愛らしい車だね
興味ないけど+1
-5
-
87. 匿名 2024/12/05(木) 20:59:43
>>71
あります、あります!もう、交通渋滞になったり、閉店間際でなったり、皆様にご迷惑おかけして、今でも凄くトラウマになっています≧◇≦+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/05(木) 21:05:11
>>2
これの新型乗ってる。
自分と同じ色の人よく見るから違う色にすればよかったって思ってる。+2
-0
-
89. 匿名 2024/12/05(木) 21:10:03
>>84
9年も乗ってたら色々すり減って来るかもね
ブレーキならブレーキパッドだろうけどアクセルだと油切れとか?わからんけど点検で見てもらえると良いね+5
-0
-
90. 匿名 2024/12/05(木) 21:13:11
>>85
国産車だけどどこのメーカーかは伏せるけど
軽では無い所の会社の車に乗ってた当時の同僚の車が
運転してる時いきなりハンドル外れたって言ってた
そんな事もある+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/05(木) 21:22:24
>>62
BOXです。新車で購入したのにナイロンカバー勝手に取られていたり。何か胡散臭い会社(店?)です。+2
-2
-
92. 匿名 2024/12/05(木) 21:24:07
>>47
田舎の方が車持ってる人多いからばれないよ。
毎日キャンバス何台も見る+5
-0
-
93. 匿名 2024/12/05(木) 21:26:35
おい年式もかぶってるわー!
これダイハツから連絡くるの?
こちらから連絡しないといけない?+8
-0
-
94. 匿名 2024/12/05(木) 21:32:25
9月に車検うけて、なんかのバネ?がダメになってるからかえてくれたんだけどこれのことかな!?
もちろん有料だったけど、これもともと部品が悪かったってことだからダイハツからその部品交換のお金もらえるのかな。+4
-0
-
95. 匿名 2024/12/05(木) 21:57:11
車検出したときの代車でキャンバス乗ったけどちょっと良いなと思いつつ「でもダイハツだしな…」ってなったのを思い出した+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/05(木) 21:59:25
ダイハツ車ライト眩しいんだよ!!+3
-2
-
97. 匿名 2024/12/05(木) 22:11:05
>>62
私はN−ONE。
リコール出てたけど、信号待ちで突然のエンスト。
何回も。
点検させたけど問題なし。今回はリコール対象じゃないかも、変形なしだからと言われた。
だけど、後からまたリコールのお手紙届いたり。
オイル交換とアイドリングストップやめたらましになったけど、信号待ちでガタガタまた止まりそうな雰囲気あるよ。
なんか別の原因ある気がする。+2
-0
-
98. 匿名 2024/12/05(木) 22:14:01
>>87
私も。心臓バクバクする。
アイドリングストップ大嫌いになった。
エンストしたんじゃないかって思うようになった。
解除してる。+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/05(木) 22:16:59
>>37
初代じゃない?
二台目もなんかあるかはよくわからないけど。+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/05(木) 22:23:54
>>89
私もそんなスパンで点検してたけど9年ですごい故障した時、修理代高くなるから買い替えた。
軽は、普通車に比べるとあまり持たない気がする。
十何年も軽乗ってる人はちょいノリとか家族が整備士とかじゃない?+3
-0
-
101. 匿名 2024/12/06(金) 00:12:03
>>1
日本製品品質落ちてきてる気がする
最近他の会社だけど新車もパソコンも初期不良あった+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/06(金) 02:12:21
>>2
運転下手な人多い気がする+1
-1
-
103. 匿名 2024/12/06(金) 08:42:52
ダイハツに限らずコストダウン通り越してコストカットになっている気がする
製造業に部品納入してる会社は要求に泣かされているんだろうな+0
-0
-
104. 匿名 2024/12/06(金) 09:12:39
>>102
遅くて渋滞作ってる車見るとこの車が多い+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ダイハツ工業は5日、ダイハツ「ムーヴ キャンバス」など19万台超をリコール…