ガールズちゃんねる

「神アイデア」「ちょっと気持ち悪い」 宅配便の緩衝材にお菓子を入れるのってアリ?

82コメント2024/12/06(金) 03:40

  • 1. 匿名 2024/12/05(木) 14:23:11 

    「神アイデア」「ちょっと気持ち悪い」 宅配便の緩衝材にお菓子を入れるのってアリ? - BCN+R
    「神アイデア」「ちょっと気持ち悪い」 宅配便の緩衝材にお菓子を入れるのってアリ? - BCN+Rwww.bcnretail.com

    年末が近づくと、クリスマスプレゼントやお歳暮などで宅配便を利用する人も多い...


    「お菓子を緩衝材代わりに詰める」という意見に対して、「神アイデア!」「お菓子詰めてもらうのめちゃくちゃ嬉しいよね」といった賛同の声が続出した。

     また、緩衝材に適した袋菓子として「空気を含んでいるスナック菓子だと緩衝材代わりになるよ」「ポップコーンがおすすめ」「小さな隙間を埋めるのに駄菓子が役に立った」などのアドバイスも寄せられている。(略)

     一方で「家族とか知り合いからは嬉しいけど、フリマアプリでこれやられると気持ち悪い」という声も上がっている。フリマアプリで商品が売れた際に、「サービスのつもりで安いお菓子を緩衝材にしていた」という人は意外に多い。

    +77

    -3

  • 2. 匿名 2024/12/05(木) 14:23:42 

    確かにフリマアプリで買ったやつにお菓子とかちょっと…

    +247

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/05(木) 14:23:52 

    ないわ…

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/05(木) 14:24:06 

    フリマではやめて
    食べられる訳ないじゃん

    +187

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/05(木) 14:24:23 

    どんな家で保管されていたのかわからないようなお菓子は、食べたくないです

    +137

    -5

  • 6. 匿名 2024/12/05(木) 14:24:25 

    食べ物を食べ物!

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/05(木) 14:24:43 

    太るじゃん

    +0

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:06 

    袋ごとだとしても無理だ
    注射針のあととかいちいち見ないし
    新聞紙丸めたので十分ですよ

    +105

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:09 

    嬉しくないよ。気持ち悪いだけ

    +54

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:25 

    >>1
    別に良いと思う
    嫌なら食べなきゃいいだけだし。
    でもお菓子の袋が破けてクレームになったりしないのかなとは思う。

    緩衝材買った方が安上がりな気はするけど…

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:33 

    うちの母親は何年も前からやってくるね

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:36 

    ポケットティッシュがいい

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:47 

    友だち同士の荷物ではやったことも送ってもらったこともあるけど、全く知らん人のフリマアプリとかで入ってきたものは捨ててる

    +68

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:47 

    「神アイデア」「ちょっと気持ち悪い」 宅配便の緩衝材にお菓子を入れるのってアリ?

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:54 

    フリマアプリで食べ物は買わないのでおまけで入ってても食べずに捨てちゃうよ

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:56 

    確かに顔も知らない他人からのお菓子はやだな

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/05(木) 14:26:02 

    親しい友人同士なら隙間にうまい棒入れたりするけど、
    フリマでは無理やろ

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/05(木) 14:26:09 

    確かにフリマとかだと抵抗がある

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/05(木) 14:26:17 

    友だちからの荷物によく紅茶パックとかポップコーン入ってる!
    面白いことするなって思ってたけど良い仕事するもんなんだ

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/05(木) 14:26:31 

    オンラインストアですらちょっと嫌だな。
    元から食べ物扱ってるストアならいいけど、慣れてないと大丈夫かなってなる

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/05(木) 14:26:53 

    え?
    食べられる訳ないし、品物が油とかで汚れるよね?
    家族でも嫌なんだけど。

    +2

    -9

  • 22. 匿名 2024/12/05(木) 14:27:18 

    家族に荷物を送る時は、祖母の時代からそうしてたよ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/05(木) 14:27:33 

    義母がいつもタオル詰めてくれるんやけど、なんぼあってもええから嬉しい。

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/05(木) 14:27:49 

    家族間とか自分宛の荷物(旅先から自宅へ)だとよくやる

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:31 

    カップ麺が入ってたことあるよ

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:46 

    知らない人からの買い物で心当たりのないお菓子入ってたら嫌だなぁ

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/05(木) 14:29:21 

    >>4
    食べたくないし捨てるのも罪悪感だしで1番困るやつ

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/05(木) 14:29:37 

    それは身内や友達限定で歓迎される(許される)やり方だよね

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/05(木) 14:29:40 

    元ネタは食品メーカーが梱包材代わりにポップコーンとか入れたのだよね?食品メーカーだから嬉しいのであって、知らん人から菓子送られても正直気持ち悪い

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/05(木) 14:29:58 

    「ポップコーンがおすすめ」


    直接ポップコーンつめるのかと思ったw

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/05(木) 14:31:07 

    そもそもメルカリ等のフリマサイトで食べ物買う人すごいな!怖くないの!?って思ってるから、フリマサイトの梱包でこれやられたら正直迷惑だな。家族からの荷物なら嬉しいけど。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/05(木) 14:31:38 

    たまに紅茶のティーパックとかオマケ入れてくる人とかいるけど、抵抗ある。食べ物買った人になら喜ばれるかもしれないけど、フリマの食品に抵抗ある人は食べないと思う。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/05(木) 14:32:27 

    >>1
    なし。緩衝材の代わりにならない。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/05(木) 14:33:02 

    >>12
    ティシュッもなしかな、ティシュッってすごい匂い吸い込んでるからね

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/05(木) 14:33:02 

    >>23
    それめっちゃ良いわ
    タオルとして使わなくなったら縫って雑巾にも出来るしね

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/05(木) 14:33:18 

    >>2
    メルカリで買ったものにおまけで手作りのポケットティッシュケースが入れられててよかったら使ってくださいと
    一瞬考えたけどすぐ捨てたんよね
    知らない人が作った趣味の合わないもの使えないわ

    +12

    -11

  • 37. 匿名 2024/12/05(木) 14:33:43 

    沖縄の天使のはねは緩衝材として優秀すぎる

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/05(木) 14:34:01 

    余計な事すると低評価貰うよ。プチプチなんてダイソーで大量に入ったやつ買えるし。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/05(木) 14:35:07 

    友達「お菓子入れといたよ」→ありがとう😊
    家族「お菓子入れといたよ」→ありがとう😊
    食品メーカー「梱包材のエコの為、ポップコーンを詰めました。お召し上がりください」→わーい😆食品メーカーの物だからきっと美味しいんだろうな。良い会社
    メルカリの知らん奴「梱包材のエコ(以下略)」→気持ち悪ーい😇(悪い評価)

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/05(木) 14:35:53 

    普通にビニール袋に空気詰めたやつがいいです
    紙を丸めたやつは処分がめんどくさいからやめてほしい

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/05(木) 14:36:44 

    知らない人からお菓子貰ったらだめなんだけど

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/05(木) 14:40:15 

    >>1
    かーちゃんからの荷物いつもこれだわ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/05(木) 14:44:46 

    気持ちは嬉しいけど食べるのは怖いから捨てちゃう

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/05(木) 14:44:50 

    >>4
    フリマはお菓子でもハンカチ1つでも趣味じゃないやつ勝手にサービスでつけられて困るのよね
    なんか捨てるには罪悪感感じるし

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/05(木) 14:44:57 

    一昔前ならそういうのもアリだけど今の時代はいろんな事件とかあるし衛生的にも過敏ならざるを得ない世の中だから嫌だと思う人がいるのも仕方ない

    食べる人食べたらいいし、捨てる人は捨てたらいい
    海外の人が日本のお菓子が緩衝材になってて喜ぶ動画見るとほっこりはするけどね

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/05(木) 14:45:39 

    メルカリで服を買ったときに、「おまけです」って紅茶のティーパックが入ってたことあるけど申し訳ないけど捨てた。賞味期限も書いてないし、いつ買ってどう保管してたものかも分からないし

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/05(木) 14:50:59 

    >>46
    メルカリって賞味期限の記載がないものはオマケとしてもダメじゃなかったっけ?
    どこかでそんな記載を見かけた気がするなぁ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/05(木) 14:51:44 

    >>1
    関西だから関西以外の知り合いに送るときはカールとポテチの関西だし醤油入れる
    もちろんリクエスト言われたり確認取った上で勝手にはしないけど

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/05(木) 14:53:47 

    友達とか知り合いまでよね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/05(木) 14:54:24 

    >>2
    メルカリで植物買ったら、おまけでお菓子ついててびっくりしたことある…土まみれだし、申し訳ないが捨てたよ。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/05(木) 14:56:28 

    >>8
    新聞とってる家が今ないよ

    +7

    -4

  • 52. 匿名 2024/12/05(木) 14:57:30 

    >>4
    この間のチロルチョコみたいに、どういう風に保管されてた物か分からないから、食品は怖いよね。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/05(木) 14:57:31 

    ポップコーンはあの繭玉みたいな緩衝材的に入れるの⋯?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/05(木) 14:59:16 

    うーんこの
    「神アイデア」「ちょっと気持ち悪い」 宅配便の緩衝材にお菓子を入れるのってアリ?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/05(木) 15:03:24 

    >>1
    日本から海外便で喜ばれてたニュースを、かれこれ10年くらい前に見たけど
    日本人同士は警戒するのわかる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/05(木) 15:07:31 

    お菓子もらえて嬉しいけど、「緩衝材だとそのお菓子潰れんか?」とは思うw
    お菓子の袋に空気入ってるからある程度大丈夫ではあるんだろうけど…

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/05(木) 15:09:25 

    >>1
    これ昔、日本から最高の物が届いた!って話題になったよね
    緩衝材に日本のお菓子を入れて送ったやつを海外の人が上げて

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/05(木) 15:09:40 

    >>51
    コンビニで買えるよ
    わざわざお菓子いれるくらいならコンビニで新聞紙買うくらいなんともないと思うわ

    +2

    -6

  • 59. 匿名 2024/12/05(木) 15:23:26 

    >>48
    知り合いや家族限定だけどカール入れるのは喜ばれることが多いときいたことある。
    関西だししょうゆ味に限らず、東日本では2017以降はカール自体の販売が終了したそうなので。

    私も関西在住なので、関東の実家への荷物にたまにカールいれてるよ。うちの母はチーズ味のカール好きだった。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/05(木) 15:25:10 

    身内からの荷物だったら嬉しいけどね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/05(木) 15:28:58 

    私は新聞とってないし、ポスト投函されてるチラシを残しておいてそれをクシャクシャにして詰めてる。

    お菓子なんか詰められてても気持ち悪くて食えないわ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/05(木) 15:35:14 

    キャンディとかなら壊れないかもしれないけどお菓子のような壊れる物を緩衝材に使う感覚が理解できない

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/05(木) 15:36:56 

    素人のやり取りなんだから梱包なんて破損なく届くようにしてくれればなんでも良くない?
    緩衝材がわりに使用済みタオルや衣類が入ってたとかなら気持ち悪いけどさ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/05(木) 15:46:34 

    >>58
    横。新聞買うくらいならプチプチ買わない?

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/05(木) 15:47:21 

    >>51
    なんでこんなに主語でかいんだろう
    "ない"って嘘じゃん

    日本の新聞がなくなる日…「この20年で2000万部激減」もう止められない深刻事態(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    日本の新聞がなくなる日…「この20年で2000万部激減」もう止められない深刻事態(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    この国の人口はどこまで減っていくのだろうか。今年1年間の出生数が70万人割れになるかもしれず、大きな話題となっている。 そんな衝撃的な現実を前にしてもなお、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/05(木) 15:53:41 

    知らない人から来たやつは怖い

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/05(木) 15:55:42 

    >>64
    プチプチは商品自体をくるむのにつかって、
    その後の緩衝材の話でしょ?
    プチプチであいだ埋めるの、ものによるけどお金かかるよ
    捨てるときもかさばるし

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2024/12/05(木) 16:13:26 

    >>5
    私はどんな家で保管されていたかわからないから、フリマアプリ自体使わないです。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2024/12/05(木) 16:19:46 

    関東住みの友人あての宅配荷物に
    緩衝材っつってカール詰め込んだことはあるよ
    さすがにフリマみたいな不特定多数にむけてはやらないけど

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/05(木) 16:26:05 

    >>4
    めっっっちゃ警戒するよね迷いなく捨てる

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/05(木) 16:31:01 

    >>4
    >>5
    喜んで食う私はみんなの意見に驚いている…

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2024/12/05(木) 16:46:12 

    >>65
    逆になんで言葉通りにしか読み取れないんだろうと思う。
    新聞紙が世の中に一枚もないわけないじゃん

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/05(木) 16:52:37 

    ヤフオクでお菓子購入したら、ちょっとイイお菓子だったんだけど個数をサービスしてくれてて嬉しかったな。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/05(木) 18:19:41 

    >>69
    これ喜ばれるって一時話題になってたよね。知り合い宛に限るけど。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/05(木) 18:30:29 

    食べ物といえば、メルカリで缶の粉ミルク売ってるの見かけたことあるけどよく買えるなと思った

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/05(木) 18:34:01 

    >>1
    大昔、友達に小さいプレゼント(割れ物)を送る時にそれやったなぁ。大量のうまい棒の全種類をつめて、テトリスみたいにして、割れないようにした。
    友達はさぞ大きいプレゼントだと思ったかもしれない…。

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/05(木) 20:06:25 

    身内同士でならよくやるよ
    例えば泊まりに来た時の忘れ物を送ってあげるついでに地元のお菓子とか色々入れちゃう
    喜ばれるよ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/05(木) 21:33:40 

    実家からの荷物の隙間には
    よくドリップコーヒーが詰めてあって嬉しい
    知らない人からのは怖い

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/05(木) 22:09:49 

    >>23
    メルカリでおもちゃを送るときに
    未使用のフリースのケットで包んだ
    (プロフにリサイクル梱包使うと断りは入れてる)

    新聞取ってないので

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/05(木) 22:22:52 

    >>1
    相手が好きだと知っていればそれでいいと思うけど、お菓子嫌いな人もいるし

    わたしも食べないから、ありがた迷惑で困る

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/05(木) 22:52:02 

    なんかしらんが、フェイスマスクがおまけで入っていた。捨てたけど。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/06(金) 03:40:36 

    え、緩衝材代わりにお菓子を詰める、、初めて知った情報
    ちょっと信じられない発想

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。