-
1. 匿名 2024/12/04(水) 19:04:19
小2の子供が先週から不登校になりました。
理由はいじめです。
内容は叩かれた、蹴られた、お腹を殴られた、バカにされたことを言われたなどです。
学校が加害児童に話を聞いてくれたのですが、やったかもしれないけど覚えていないと言われたようで事実確認がとれないと学校側もなにも対応できないとの事です。
いつ、どこで、だれに、なにをされたのかを時間が経ってからきちんとその時の事を説明してと言われても、まだ低学年なので上手に説明できず、それでこちらが泣き寝入り状態になっているのですが、同じ経験をした方などいますか?
色々と話を聞きたいです。
子供が1番辛いのはわかりますが、こちらもかなりしんどい状況です…。+468
-25
-
2. 匿名 2024/12/04(水) 19:05:06
防犯カメラとボイスレコーダー+158
-22
-
3. 匿名 2024/12/04(水) 19:05:27
殴った蹴ったならお互いのDNA鑑定したらわかるよ+3
-36
-
4. 匿名 2024/12/04(水) 19:05:30
弁護士に相談しな+31
-23
-
5. 匿名 2024/12/04(水) 19:05:55
さすがに学校何も出来なさすぎじゃない?
実際に不登校になってるのに。+763
-8
-
6. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:00
学校でなく教育委員会へ連絡
登校拒否になりかかって学校のその対応はあり得ない+555
-12
-
7. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:04
ニュースになりにくいだけで低学年の時点でえげつなかったりするよね…
私の頃の時点で暴力ふるう男子とかいた+324
-8
-
8. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:12
いじめの対応にまで手が回らなくなってる教育現場が一番の問題だと思う+14
-8
-
9. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:18
学校がダメなら市に言った方がいいよ+86
-8
-
10. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:20
私なら廊下から何日間か様子見に監視しに行く+223
-12
-
11. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:24
スクールカウンセラーには相談した?親だけの相談にも乗ってくれるよ。+127
-8
-
12. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:30
>>1
なんで学校くんの?+0
-45
-
13. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:35
>>1
私もそんな経験あるよ。その加害者の子、大人になって分かったけどシンママで水商売してた親だった。夜とか寂しくてって感じだったのかなと思う。
加害者の子の家庭環境が最悪なんだろうなと思う。+126
-48
-
14. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:36
ほんと、辛い状況だよね。自分の子供が傷ついているのに、それを何もできずに泣き寝入りなんてあり得ないって思うよ。加害児童に「覚えてない」とか言われて、学校も何もできないって言ってるけど、それじゃあんたが何もしないって言ってるのと同じだろって感じる。低学年だからって、まだ説明できないっていうのも無理な話じゃない?子供はちゃんと覚えてるし、たぶん怖くて言えないだけ。だからこそ、親がしっかりしないと!
まず、学校に対して何度でも言い続けること。事実確認が取れないとか、そんな言い訳してる場合じゃない。子供がどんなに辛い思いをしているか、親としてその痛みを共有する義務があるから、強気に出よう!もし、学校が何もしてくれないなら、教育委員会に直接訴えるとか、警察に相談する手段も考えなきゃ。それで動かなかったら、相手が親に聞いても「覚えてない」なんて言ってるだけで、その加害者もそのうち他の子にも同じことをする。
加害児童の親にも話すべき。あなたの子供がどんなに傷ついているか、事実関係をきちんと伝えて、親としての責任を取らせるべき。泣き寝入りしている場合じゃないんだよ。
あなたが今できることは、まずは根気よく訴えること。時間が経ったとしても、子供は必ず覚えている。それを無視して学校が動かないのは、絶対におかしい!あなたの子供を守るのは親であるあなたしかいない。+19
-17
-
15. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:40
低学年のイジメは本人が原因が多いです。+9
-92
-
16. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:52
>>1
その事実確認をするのが学校の役目なのにね
頭おかしいね
そういうの電話でやり取りしちゃダメだよ
連絡帳に書いてもらってね+181
-6
-
17. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:58
いつ、誰にされたか分からないって加害児童は複数いるってこと?
+1
-4
-
18. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:02
直接その家にピンポーンして、親にお子さん呼んで来て下さいって言ったことある+142
-9
-
19. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:08
>>10
これいいね
+47
-7
-
20. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:09
学校側はくそですね
加害者はいくつであっても認めたならそっちを強く問うべき
甘やかすな+43
-8
-
21. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:18
発達とかないの+4
-19
-
22. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:22
>>1
その学校信じらんないんだけど!
他の子は見てないの?
来年度は違うクラスにしてもらうよう強く要求が必要だと思う
2年でそんな嘘をつくなんてかなりずる賢い子だね+224
-8
-
23. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:24
+9
-21
-
24. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:47
誰にやられたより殴られた事実はあるんだから痣とかの写真撮ってまだ間に合うなら病院行って診断書突きつけてやりなよ
何もしてくれないなら勝手に動くと伝えよう+110
-5
-
25. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:50
いじめられたと言って、学校行きたくないと言ってるんですけど、どうすればいいんですか?
って聞いて学校に考えさせる
学校からの返答がなければ、市教へ連絡+111
-6
-
26. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:54
昭和のやり方になっちゃうけど、倍返ししてやれば良いんじゃない?向こうが何か言って来ても覚えて無ければ学校側動かないんだもんね?
市に相談したら即動いた例があったよね+5
-5
-
27. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:56
>>12
もちもん加害者に言ってんだよな?+15
-3
-
28. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:56
>>1
お辛いですよね
しばらく気をつけて見てもらうように担任の先生に再度念押しした方が良いです。
それから言葉や暴力で人を傷つけてはいけないこと、その場面を見たらすぐに大人に報告することをクラス全体に伝えてもらうことも重要です。+44
-5
-
29. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:03
学校って担任に限らず校長とかにも言ったってことなのかな?ひどいね。+9
-8
-
31. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:41
>>15
は?+27
-7
-
32. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:47
せめて朝の会で担任の先生がみんなに
「暴力や悪口はいけないことです」って言うだけでも抑止力になりそうだと思うんだけど+117
-9
-
33. 匿名 2024/12/04(水) 19:09:15
不潔、どもる、貧困、親が夜職。コレが該当しないなら。+6
-15
-
34. 匿名 2024/12/04(水) 19:09:24
私なんてずっといじめられてきた。社会人で男性社員複数から理不尽ないじめにあって統失に。私みたいにならないでほしい。+13
-7
-
35. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:03
>>13
いじめられた側からしたらそんなのほんとに関係ない
相手の家庭事情なんてしったこっちゃない+177
-3
-
36. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:05
議員に相談+2
-2
-
37. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:08
>>10
お前のかーちゃんまた来てるwって余計バカにされそう+25
-33
-
38. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:16
>>10
これ。
それだけひどいなら、相手の子の顔くらい見ときたいよね。
実際にそれしてるママがいたよ、大変そうだった。+142
-2
-
39. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:18
お友達とかで見てた子いないのかな?
いじめっ子からの報復を恐れて言えない感じなのかも知れないけど…
やったかもしれないけど覚えてない、で無かったことにされるなら世の中何でもアリでムカつくよね+85
-0
-
40. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:22
+2
-0
-
41. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:24
>>1
証拠集めて、暴行罪で警察に介入してもらうしかなくない?
学校側も相手も第三者が介入するってなったら態度変えると思うよ。+88
-3
-
42. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:41
>>1
先生聞き取りが甘いと思う。
まずいつ、誰が、どこで、何をしたか聞くのは当たり前だしそこがはっきりしないならいつ接点があったのか思い出させるよ。
2人きりになったタイミングがあったかとかね。
時系列がはっきり分からなくても加害が明らかだったら指導するし。
覚えていないを鵜呑みにしたら駄目なのよ。
時間が過ぎててそりゃ覚えていない事もある。
でも被害を訴えている、それが複数回あるのなら追及が必要。+107
-1
-
43. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:42
>>32
具体的に犯罪になりますよ発言しないと響かないわ+8
-0
-
44. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:49
>>5
小学校低学年に証拠や記録、日時などの具体性を求めるのは無理があるし、小学校低学年の加害者に覚えてないと言われて何も出来ない教師って一体・・・+210
-4
-
45. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:11
不良の子も優しい子も、保育園の時からもう分かるよね。
大人になってもその人の根っこの部分って、ホント変わらないのよね。+81
-0
-
46. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:20
>>13
私もいじめられてた時期あったけど、相手の親は、ずっとシングルマザーでおじさんと再婚したばかりっていう環境
私以外も色々な人いじめてたけど、他人に悪影響を及ぼす家族作りはやめろよと後から思った+105
-6
-
47. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:55
学校に言ってダメなら警察
殴られたなら傷害だし+8
-5
-
48. 匿名 2024/12/04(水) 19:12:30
学校側とのやり取りは電話じゃなくて全てメール等でログを残しておくこと。解決の糸口が見えないならログを教育委員会に提出。それでも動いてくれないならSNSで拡散。+8
-0
-
49. 匿名 2024/12/04(水) 19:12:34
>>6
娘がいじめに遭った時、教育委員会に相談したけど、何の解決にもならんかったわ。+108
-1
-
50. 匿名 2024/12/04(水) 19:12:37
>>15
いやいじめる側の家庭に原因があるんじゃないかな+50
-1
-
51. 匿名 2024/12/04(水) 19:12:47
>>37
子供を守りたいなら行動あるのみじゃない?
+61
-3
-
52. 匿名 2024/12/04(水) 19:12:57
>>5
周りの生徒にヒアリングするくらいはできるだろうにね。
低学年の男の子なら多分隠すのとかも下手だから目撃者いそう。+175
-1
-
53. 匿名 2024/12/04(水) 19:13:23
>>38
威嚇になるしね
+50
-0
-
54. 匿名 2024/12/04(水) 19:13:47
>>13
ちゃんとした親でも子供がどう育つかなんてわからないよ+60
-2
-
55. 匿名 2024/12/04(水) 19:13:53
>>1
もし、いじめられてるんなら、下記のお話に出てきたお兄ちゃん(大学生です)をお借りしたい
そして、自分をいじめてた奴を叩きのめしてやれ!イジメ主犯「やってみろよ!」→蹴りを200発入れた結果wwww : かぞくちゃんねるkazokuchannel.doorblog.jp本当にやった復讐 16 http://www.logsoku.com/r/2ch.net/occult/1366630381/ 81: 1 2013/05/02(木) 16:56:14.91 ID:VkcUNIuPP 俺が中学2年生だった10年ぐらい前の話。 俺は絵が好きで、将来は美大に行きたかったので、 美術部で町の絵画教室に通う無口なタイプ。...
+5
-4
-
56. 匿名 2024/12/04(水) 19:14:21
>>49
ヨコ
教育委員会って
結局は教員の集まりだもんね
校長や教員が元同僚だったり上司や先輩後輩だったりする+78
-0
-
57. 匿名 2024/12/04(水) 19:14:34
いじめというより小競り合いに負けたんだよね+4
-4
-
58. 匿名 2024/12/04(水) 19:14:41
ウチの子供の場合はイジメられた時に周りに誰かいたか確認して、クラスメイトがいて見てたかもしれないから、連絡帳に加害者のどんなイジメだったのか、◯◯君・ちゃんが見ていたそうです。みたいに書いて対応してもらった。
あと担任だと適当な対応されたことあったから副校長にあさ子供と一緒に行って言うことにしてる。+41
-0
-
59. 匿名 2024/12/04(水) 19:15:18
>>1
変な言い方だけどもっと大袈裟に言った方がいいよ。
家でも突然泣くとか確認しようがないことを言ったり。
不登校なら黙ってないで毎日行くのが怖いと言って行けないと電話した方がいい。
保育園児と低学年いるけど、どちらも意地悪されて、尚且つそれで行きたくないとなるとすぐ対応してくれたよ。
下の子の保育園は意地悪されて行きたくないと言うので休みますと言うと、話聞きたいから来てほしいと言われ、こっちが行くまでに加害者に話を聞き、うちからも話聞いて話を照らし合わせたうえで加害者呼び出してる。
園長は普段から嘘つきと意地悪は嫌い。嘘つきの話は聞きませんって言ってて、意地悪されたとなるとすぐ加害者を呼んできて、なんで呼ばれたか分かる?と聞き、自分がやったことを先生と被害者の前で言わされてる。
言ったうえで、なんでしたのか、それはしていいと思ってやってるのか、自分がされて嬉しいのかを聞いてた。
更に加害者の親にも報告するから、この前も加害者の親から頭下げて謝られた。
小学校はすぐ加害者の親に電話してるみたいで、その日の夕方に担任から電話あった。
+64
-3
-
60. 匿名 2024/12/04(水) 19:15:26
いじめって言葉がぬるいよね
殴る、蹴るって学校の外に一歩出たら暴行罪?傷害罪?だよね
なぜ学校内だけ違うのか意味が分からない。
人に暴力をふるうっていうのは犯罪だということを学校内でも強く指導してほしいね
普通は家庭内で教えられるか人に言われなくても分かることだけど、そういう育ちの子だから暴力ふるうわけで。迷惑。+54
-0
-
61. 匿名 2024/12/04(水) 19:15:30
>>56
しかも使えない教員の掃き溜め。+20
-2
-
62. 匿名 2024/12/04(水) 19:15:32
学校って、児童間のトラブルを報告しなくなったよね。
我が子からの話しか親は聞けないから、ついつい子供の言うことばかり信じてしまうけど、逆にうちの子は誰かに加害してないだろうかと心配になる事がある。お子さんの方が加害者です、なんて学校は絶対教えてくれなくなったからさ。+28
-0
-
63. 匿名 2024/12/04(水) 19:15:56
やったかもしれないけど覚えていない
これ低学年で言えるのすごいね…+40
-0
-
64. 匿名 2024/12/04(水) 19:16:03
>>36
これ。いじめた相手が即転校していった。主もツテを探すべし。+3
-0
-
65. 匿名 2024/12/04(水) 19:16:19
1年生の子がマンションの所で通せんぼされてたの見たことあるよ
いじめられていた子が私と同じマンションで、いじめていた子は違うみたいでたまたま居合わせたから、やめな!学校に通報するよって声かけた
そそくさと逃げていったけど
低学年でもやっぱりいじめっ子はいる
有耶無耶にしたくないよね
学校の上に掛け合うか、父親同伴で校長と面談かな+53
-1
-
66. 匿名 2024/12/04(水) 19:16:53
>>51
いじめた子の顔をずーーーっと授業中廊下から怖い顔で睨め付けたら良いと思うの。+50
-1
-
67. 匿名 2024/12/04(水) 19:17:09
>>30
普通の人はいじめなんてしないから
いじめられる側がどうだからとか関係ないんだよね
いじめはいじめをやる側が解決しなければいけない問題+17
-0
-
68. 匿名 2024/12/04(水) 19:17:46
小2だけど下校班であった
直接本人達にも注意したし、もうしないと約束させたけど、信用出来ないから帰り迎えに行ってる
うちの子が抜けたら他の子をターゲットにして新しいいじめが始まってるみたい
低学年のうちからいじめなんかしてる子はそうそう変わらんよね+41
-0
-
69. 匿名 2024/12/04(水) 19:18:04
>>7
クラス違ったけど幼馴染、小1から小2まで幼馴染のクラスの男2人ににいじめられてた。教師の目が届かない帰りに追いかけられたり、追い抜かし際に暴言吐かれてた。
学童行かない日にたまたま一緒に帰った時に、知ったけど今思い出しても陰湿だなって思った。
+36
-0
-
70. 匿名 2024/12/04(水) 19:18:22
>>1
それ、担任からの報告なのかな?
校長まで話上がってるのか?
まじでそんな甘っちょろい対応なら、全然動いてもらえないので警察に連絡します。て言う。
旦那さんは出て来た?
男親だと態度変える場合もあるし。+51
-1
-
71. 匿名 2024/12/04(水) 19:18:33
>>6
市の教育委員会に言っても駄目なら、県の教育委員会へ+59
-1
-
72. 匿名 2024/12/04(水) 19:20:59
>>62
小中と電話くるわ
しかも先にそっちからイジメてきて、そんな子は変わらないから最低限の関わりでいいって言ったら、いじめっ子がハブられてるとかなんとか先生に言ってさ
先にアクション起こしたもの勝ちな所があるから、その後は先に先生に伝えるようにしたけど
やっぱりそういう子って友達から距離取られるから、私は被害者みたいにするんよね。自分がしたこと忘れてさ+18
-0
-
73. 匿名 2024/12/04(水) 19:21:27
>>1
他にクラスで見ていた子とか
加害児童の親を知ってるママ友とかいないかな?
時間経つとどんどん話がわからなくなるし、お子さん本人もしんどいだろうし
対応出来ないって学校行けなくなってるのに
+23
-0
-
74. 匿名 2024/12/04(水) 19:21:47
>>15
好きな子が一緒だとか親が買ってきた服がたまたまかぶったとかくだらない理由でいじめるよ+22
-1
-
75. 匿名 2024/12/04(水) 19:21:52
あったあった
いじめというかいちゃもん
家庭環境めちゃくちゃな子だったのと、証拠がたくさんあったので先生は全面的にこちらにしんみになってくださってありがたかった
+3
-0
-
76. 匿名 2024/12/04(水) 19:22:04
>>14
学校で使ってるタブレットのクラスみんなが見られる(もちろん親も)ページに、いじめられてる子の保護者がいつ誰に何をされたと具体的に書き連ね、被害を訴えられた子がいました。それ以来かなり加害児童のいじめは落ち着いているようです。参考までに。+48
-0
-
77. 匿名 2024/12/04(水) 19:22:08
泣き寝入りはダメだよ。まずは子供に詳しく確認→メモに残す。同じクラスに知り合いが入れば子供に見てないか確認→名前は伏せてメモに残す。病院に診断書を出してもらう。例えアザひとつでも。市の教育委員会に相談して履歴を残す。旦那を連れて証拠を持ち学校に話をつけにいく。担任ではなく教頭、校長クラスも同席。感情的にはならず冷静に淡々と。主頑張って!+26
-0
-
78. 匿名 2024/12/04(水) 19:22:44
傷害罪、侮辱罪で警察に通報すれば良い。別に証拠なんて無くたっていいんですよ。警察が介入して来る。かも…しれないと思わせれば、教師達の重い腰も上がらざるおえない。+3
-1
-
79. 匿名 2024/12/04(水) 19:23:00
>>10
私はリアルにそれやりました
息子が一年生の時に変な子に意地悪やからかいのターゲットにされたので学校に相談しましたが「子供のした事」「証拠がない」みたいな対応だったので
ならば私が突き止めます!という感じで朝の登校班を後ろから尾行することから始まって学校にも張り付きで監視してました
結果としては相手の子がいじめ行為を認めてきたので
そちらの親も呼び出して先生を交えて厳重注意しました
ウザくてヤバい母なのは承知ですが
息子を守るにはそれしかなかった
+272
-2
-
80. 匿名 2024/12/04(水) 19:23:11
>>66
私もしたことあるわ+23
-0
-
81. 匿名 2024/12/04(水) 19:23:50
先生にすぐクレームいれる親のせいでもあるからな、今は教師も厳しくしたらだめだし、見張ってたりしても個人尊重してないとか言われる。+2
-2
-
82. 匿名 2024/12/04(水) 19:23:53
>>1
先生冷たすぎない?
+13
-0
-
83. 匿名 2024/12/04(水) 19:23:58
>>5
学校側は聞き取りするけど結局本人が「やっていない」と言ったらそれ以上何もできないらしい。+14
-12
-
84. 匿名 2024/12/04(水) 19:24:15
>>10
加害児童を見つめながらスネイプ先生みたいに口パクでプレッシャーかけよう+15
-1
-
85. 匿名 2024/12/04(水) 19:24:21
>>13
持ってるものが羨ましいとかくだらない理由が多いよね+22
-1
-
86. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:02
>>43
犯罪になりますは低学年だとピンと来ないかも
お巡りさんに捕まります、学校に来れなくなりますとか言ったら脅迫になっちゃうかな?+8
-0
-
87. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:06
学校側にいじめってワード言ったかな?
うちは下校中に蹴ったり叩かれたり泣かされてたのに学校側は相手側の親にも連絡せずのらりくらりだったけど、ランドセルに足型つけて帰ってきた時にこれはあかんと思って、写真撮ってこれっていじめ案件ですよね?ってハッキリ言ったら対応が180度変わった
学校の評価基準にいじめ対応があって、マニュアル?みたいなのもあるっぽいから、いじめ案件として扱って貰わないとやる気のない先生は動かない
調査してもらってわかったけど、学校に置いてあるノート破られたり、色鉛筆折られたりもしてたのに、私に全く連絡がなかった+34
-0
-
88. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:35
>>1
手が出されてて不登校にもなってるから加害者に警察行きますって言えばいいとおもう。
低学年のうちから殴る蹴るなんて普通じゃない。+28
-1
-
89. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:39
>>7
低学年ほど残虐な事を言う
男同士も殴り合いのけんかもしてる子はいたし+29
-0
-
90. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:47
>>83
それはわかるけどさ、それならそれで被害児童側のケアは必要じゃんね。
なんの為の教師だよ?って思うけどね。+19
-7
-
91. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:53
>>7
女子の間で順番にやられるハブリあったなぁ…幸い主犯の女の子が(実は)嫌われてる子で、男子がハブられてる子を仲間にすることで解決して結局主犯が不登校になった+56
-1
-
92. 匿名 2024/12/04(水) 19:26:06
>>4
マイナス多いけど、不登校になるまで傷ついて人生に影響してるんだから弁護士雇っていいと思う。だめなの?+35
-0
-
93. 匿名 2024/12/04(水) 19:26:18
警察や弁護士に相談しても良いと思う。その学校はだめだね+1
-0
-
94. 匿名 2024/12/04(水) 19:26:43
>>37
炙り出されてよろしいじゃん+45
-1
-
95. 匿名 2024/12/04(水) 19:26:50
>>37
余計バカにされるよりずっと張り付いて怖い目見させてあげるわ。主の立場なら。こいつを虐めたら、こんな怖い母ちゃん付きだぞ!って思わせた方が良い+58
-1
-
96. 匿名 2024/12/04(水) 19:27:12
>>67
横ですが…
本当にそう思う。
いじめられる側にも原因があるとか言って、いじめられっ子の短所とか欠点あげてくる奴いるけど、人間なんて誰でも短所あるのにそれとイジメを無理矢理結びつけてくるの本当に論点ズレてるよね
なぜいじめられっ子が学校に行けなくなってしまったり、カウンセリング受けなきゃいけないのか
学校に来れなくなるのも真の意味でカウンセリングが必要なのもいじめっ子の方なのに+16
-0
-
97. 匿名 2024/12/04(水) 19:28:04
>>63
その場の気分で動いてるから何がどうしてそうなったとか覚えてないんでしょ+7
-0
-
98. 匿名 2024/12/04(水) 19:28:11
>>90
そう思います。加害者側が何事もなかったかのように何ぬくぬくと学校生活送ってんだよと思います。+7
-6
-
99. 匿名 2024/12/04(水) 19:28:20
先生が頼りなさすぎると思います。
娘が、ドリルに落書きされたり、ものを隠されたりしたことがありました。そのとき、担任の先生はすぐにその子を呼び出し、事実確認、最初は認めなかったのですが、「やったほうは忘れてもやられたほうは忘れられないんだよ」とかなりキツく問い詰め、最終的に認めさせました。
担任がだめなら学年主任など、徹底的に事実確認させたほうがいいと思います。+11
-1
-
100. 匿名 2024/12/04(水) 19:28:21
もしかして権力者の子供なの?+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/04(水) 19:28:33
>>79
愛を感じるよ。偉い!+177
-0
-
102. 匿名 2024/12/04(水) 19:28:54
>>92
弁護士雇うならそれこそ証拠集めないとね+10
-0
-
103. 匿名 2024/12/04(水) 19:29:14
>>83
先ずは、容疑のある子との接触は避けて学校に来れるように保健室登校とかの提案とか必要じゃない?
あと、周りも含めて容疑の子を傷つけないように事実確認。担任の先生だけじゃ大変だから、補助をつけてさ。+20
-2
-
104. 匿名 2024/12/04(水) 19:29:14
先生とのやりとり、年の為に日記つけとくとかした方が良いかも+2
-0
-
105. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:19
>>79
それを馬鹿にする奴から怪しいよね+111
-0
-
106. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:21
>>79
虐めをした児童の保護者とは面識ありましたか?+28
-0
-
107. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:21
>>15
何方の新興宗教の教えですか?
+10
-0
-
108. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:43
>>60
学校側全体が評価が全てなんだろうね
トラブルがない綺麗な素敵な学校にしておきたい大人の汚さが凝縮された檻+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:47
>>1
それだけの事をやっといて「やったかもしれないけど覚えてない」ってめちゃくちゃ腹立つわ!!
周りで見てた子は絶対いるはずだから、学校側は他の子に聞くとかして欲しいわ。
先生もっと頑張れよって思う。+34
-1
-
110. 匿名 2024/12/04(水) 19:31:31
いじめてきたやつに二度と会わせたくないし、回りにいたのに何もしてくれなかった人と何事もなかったように仲良く出来ないし一緒にいたくない。学校も信用できないから車で5分のとなり町の学校に行かせた+4
-1
-
111. 匿名 2024/12/04(水) 19:31:47
低学年でもやることが残酷なことあるよね。
うちの子も何日か連続で物隠されたりしたよ。+4
-0
-
112. 匿名 2024/12/04(水) 19:32:11
>>104
やり取りをメモする目の前で議事録したほうが効果的+2
-0
-
113. 匿名 2024/12/04(水) 19:32:39
小1の時点で全員に嫌われている男子いたよ。性格悪すぎ、陰湿過ぎて。自分より強い男子と喧嘩して負けて、転校して行った。
小2で万引き覚えている女子もいた。万引きは何歳になろうが絶対にしてはいけないことだけど…小2だよ?その人が今3児の母。
さすがに子供たちに、万引きの仕方なんか教えてないと思うけど。自分の親が万引きしたことあるのは絶対に嫌だし、それがわかったら縁切るレベル…。+12
-1
-
114. 匿名 2024/12/04(水) 19:32:52
>>111
何が不満でそんなことばっかしてるんだろうね
愛情不足だから?迷惑でしかないよね+8
-0
-
115. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:07
>>1
うちも小2かからいじめられてて、3年の冬に学校行けなくなったよ。女子だから陰口、仲間はずれ、物隠しがメインで何度も繰り返されてついに不登校になった。
それまで加害児童に先生が注意する程度で様子見だったのが「転校も視野に入れている。越境になるから教育委員会の方とも相談して決めたい。」って言ったらそこではじめて加害児童の親に連絡が行ったみたいで数人の保護者から謝罪があって、それから徐々に状況が改善されていったよ。
今4年だけど一応友達関係のトラブルはなく学校行ってる。+44
-0
-
116. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:16
>>1
娘さん可哀想に
うちの娘も小1、小2といじめに合い何度も学校に相談しましたが改善せずもんもんと過ごしました。
うちは叩くとかはなく仲間はずれ、無視などで先生の前ではいい子ぶるのでいじめとは断定されず..
叩かれたりそれでも認定されないとはどういうことなんでしょうかね
ご主人に出て行ってもらうとか、担任ではなく校長まで話を持ってくとは出来ないんでしょうか?
まだ低学年なので3年生のクラス替えでいじめしてくる子と絶対離してもらうことをお願いして、仲良しさんが出来たら学校に行けると思います+36
-1
-
117. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:19
>>1
私もされたし先生にもいじめた方を庇うような事を言われたから、同じように先生に見えない所でやり返した
案の定そいつらも先生に言ったけど同じような事言われてたし、いじめられたって先に言ってた子がそんな事する訳ないみたいな馬鹿みたいな事言ってたのもあって、全然取り合わなかったから、その後もやり返してたら謝ってきたから止めたらいじめも止まったよ
今の時代だとボイスレコーダーとか学校にも防犯カメラとかあるから中々やり返そうにも本当にただ単にやり返すだけでは無理かもしれないけど+7
-0
-
118. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:22
>>1
手間だとは思うけど、忘れものが多いとかPTAとか何かにかこつけてしょっちゅう学校に出向いて、〇〇のママはよく学校にいると覚えさせる。可能なら髪色をなるべく明るくしたりして遠目にも解るようにする。あとはこれも可能なら、子供に挌闘技を習わせる。学校外のコミニュティに所属できたり自分に自信が付くと変わってくるよ。+23
-1
-
119. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:37
小2って難しい。
いじめるつもりなくても、捉え方次第なとこある+5
-1
-
120. 匿名 2024/12/04(水) 19:34:12
>>1
な。
学校ってそうやねん。
でもそれは学校の立派な「責任逃れ」よ。
主さん、黙ってたらあかんよ。
ハッキリ言う。
いじめの解決は、親にかかってる。
学校、教育委員会、警察、弁護士。
誰も解決できません。
解決する気がありません。
もうね、モンスターになりましょう。
私はそうやって、いじめを解決しました。
私がやった事。
1、これは学校で起こっている問題なんだから、学校で解決できないなら、直接話し合いたいから、子どもに暴力を振るった子どもと、その親を呼び出せ❗️と、何回も言う。
担任と学年主任、なんなら校長、教頭にも、そう言って掛け合い続ける。
プラス、この申し出は記録してある。と言う事も宣言しておく。(いざと言う時は、こちらの意思を無視したと見なし、訴訟も辞さない構えだとアピールする。)
2、登下校の時に子どもを迎えに行って、いじめる奴らを睨む。
3、ママ友に言いふらす。
あいつには気を付けろ。うちの子は暴力を振るわれ、怖くなって不登校になってしまった、みんなにも気を付けるように言ってあげてね…(言いふらして)と。
とにかく誰かれ構わず巻き込んで、大騒ぎにしました。
私は、校長、教頭、全職員の目の前で、加害者を呼び出し、娘に謝らせる事はさせました。
(加害者の親は来ませんでした。)
加害者は謝りましたが、しばらくしたらまたイジメが始まりました。
あとやっていなかった事は、加害者の親との直接対決。
ママ友から、加害者の家の電話番号を教えてもらい…
「これ以上うちの娘に関わるな‼️今度娘をイジメたら、うちの夫と私が、お宅の娘に何をするか分からんから覚悟しとけ‼️」と言って電話を切りました。
そしたら、その翌日からピタッとイジメて来ないようになったそうです。
周りのお友達にも支えられて、それからは普通に、学校に通うようになりましたよ!+56
-4
-
121. 匿名 2024/12/04(水) 19:34:39
>>10
私勢いあまって暴言吐きそうだから気をつけなきゃ
躾けられてない餓鬼は罪悪感ないから監視されててもニヤニヤ挑発してくるよ+10
-2
-
122. 匿名 2024/12/04(水) 19:34:58
>>5
親がモンペの場合は教師も難しいと思う
激務、安月給、モンペ…教師だけで対処できるものではない+33
-4
-
123. 匿名 2024/12/04(水) 19:35:33
いじめっ子って自分がいじめっ子の自覚ない場合も多くて厄介だよね。あと自分が何かされた時の被害者意識はすごい。
小6の時に同級生イジメてた奴が中1になって先輩から悪口言われた時にすぐ先生に自分の被害を報告してた。
自分は去年まで教室の隅に、特定の女の子を追い込んで服脱がせて上半身裸にしたことあるクセに+6
-1
-
124. 匿名 2024/12/04(水) 19:36:08
>>79
ヤバい母でいいんだよ
ヤバい母がいるってわかるとターゲットから外れるし+145
-0
-
125. 匿名 2024/12/04(水) 19:36:24
三浦大知うめぇ+2
-1
-
126. 匿名 2024/12/04(水) 19:37:05
うちの子は忘れっぽいから、毎日聞くようにしてる
今日はどんないいことがあった?
今日はどんな嫌なことがあった?
と帰宅してすぐに。それでも「忘れた」と言われる日もあるけどね。、+4
-0
-
127. 匿名 2024/12/04(水) 19:37:38
だから公立は嫌なんだよ+4
-0
-
128. 匿名 2024/12/04(水) 19:37:40
うちの娘、男子に殴られたことあるけど、
娘からよくよく話を聞くと、娘がさきに相手の容姿をからかったことがきっかけだった。
はやまって怒鳴り込んだりしなくて良かったわ。
殴るのもあかんけど、人の容姿をからかうのもそれと同じくらいあかんからね!ってきつく叱った。謝罪もしました。+30
-0
-
129. 匿名 2024/12/04(水) 19:38:04
>>59
あと夫(父親)も巻き込んでもっと大事にしたらいいと思う。母親のみだと言っておきますんで〜とかナメた態度だったのに夫出したら急に副校長が電話してきたりするよ。あとは区の児童相談所にも相談して、加害側の情報を区の担当者に共有してもらう。区の担当者が悪質だと判断するとそこから学校に連絡行くよ。+32
-1
-
130. 匿名 2024/12/04(水) 19:38:37
>>125
すみません。
トピ間違えました。
+4
-0
-
131. 匿名 2024/12/04(水) 19:38:40
>>37
よこ
実際中学卒業まで親が過保護でイジられてた子いたから
同じ地域でこれからも学校通う予定なら綺麗事抜きで親は他の生徒の前で出てこない方がいいと思うわ。できる限りしたいのは分かるけど+2
-18
-
132. 匿名 2024/12/04(水) 19:38:51
>>102
それもそうだね。証拠集めまで助言くれる弁護士はいないのかな。雇うなら探偵?+6
-0
-
133. 匿名 2024/12/04(水) 19:38:51
>>123
自己愛性パーソナリティ障害かね+2
-0
-
134. 匿名 2024/12/04(水) 19:38:56
いじめっ子の被害者意識の強さったら…。ちょっとチクッと言われた。いじめっ子といてもメリット無いから、周りが離れて行き始めた。
いじめが発覚し、怖い先生に呼び出されてものすごく怒られた。自分が悪いのに、「私はいじめられてる!」ってなって当分学校来なかった。そのまま永遠に来ないでほしかったよ。+3
-0
-
135. 匿名 2024/12/04(水) 19:40:15
>>132
小学校なんだから親が張り付いてみてるしかないんじゃない?1ヶ月くらい毎日一緒に登校して参観してたらいい+9
-0
-
136. 匿名 2024/12/04(水) 19:40:16
>>123
軽度のアスペルガーだと思う
あの人達、他責思考と被害者意識が高いからね+2
-4
-
137. 匿名 2024/12/04(水) 19:41:16
>>1
録音録画出来るやつ、今はだいぶ小さいのあるはず+5
-0
-
138. 匿名 2024/12/04(水) 19:41:21
>>63
政治家みたいだよね
記憶にございませんが、やったかもしれません+9
-0
-
139. 匿名 2024/12/04(水) 19:42:17
>>121
それこそ動画に撮れるよ証拠が集まる+8
-1
-
140. 匿名 2024/12/04(水) 19:42:17
>>15
原因とか関係なくてイジメる方が100%悪いでしょ。
唯一イジメられてもしょうがないといえるのはイジメてきた相手を過去にイジメていた場合。これはしょうがない。因果応報。我慢するしかない。+34
-2
-
141. 匿名 2024/12/04(水) 19:42:27
>>1
学校が力になってくれないなら下校時に門で待ち伏せして何か知ってることないかクラスの子に聞き回る+4
-0
-
142. 匿名 2024/12/04(水) 19:42:48
>>37
私それで問題のある子と会うたび話して仲良くなって、たまにいっしょに帰ったりするようにした。仲間認識したのか覿面にイジメてこなくなったよ。+27
-3
-
143. 匿名 2024/12/04(水) 19:42:54
>>86
事実を伝えるだけなら脅迫にはならないと思うけど、実際捕まる訳じゃないから捕まります!だと脅迫にあたるかもね+2
-0
-
144. 匿名 2024/12/04(水) 19:43:24
>>1
一方的にターゲットにされた場合と、
先に嫌なことを言ってキレさせた結果殴られた場合があるよ
我が子を信じたいのは仕方ないけど、行動する前に、現場を見てた他の子からも話を聞いたほうがいい+13
-0
-
145. 匿名 2024/12/04(水) 19:43:51
>>13
恵まれた家の子でもいじめするよ
弱い個体を殺して選別するのは人間にも備わってる本能だから+40
-1
-
146. 匿名 2024/12/04(水) 19:43:57
イジメる奴って頭バグってるから本当は関わらないのが1番だけど向こうが勝手に近付いてくるよね…
去年、20代前半の若い子が上司からのパワハラが理由で退職代行使って退職したんだけど、その時もその上司が私が何したっていうのって逆ギレしててパワハラの自覚ゼロだった
どうやったら仕返しできるか考えてるとか顔真っ赤にして言ってたし、もうこういう人にパワハラだめですよっていくら伝えた所で無駄だと思った。平行線過ぎる。
来年以降、同じクラスにならないよう強く要求してみるとかどうかな?物理的接触が最小限になるように+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/04(水) 19:44:16
>>33
低学年の場合はむしろその要素がある奴がいじめ加害者の場合が多いんだよなぁ
学年が上がるにつれて周りがその加害者の方がやべーやつって気づくか周りから浮くから学校来なくなるかの2択+9
-1
-
148. 匿名 2024/12/04(水) 19:44:18
>>1
内容は叩かれた、蹴られた、お腹を殴られた
↑傷害事件で被害届出したら?こんな暴行事件をいじめ名目で片付けるとか酷すぎる+17
-0
-
149. 匿名 2024/12/04(水) 19:44:42
>>41
これ、結構大事ですよ
うちの子も学生時代に教師からの暴力虐待があって…
やられている子どもたちは親に心配かけまいと黙っていたみたいですが、ある1人の生徒が我慢できなくなり親に相談→そこから事実が明るみになり被害者保護者が大騒ぎで学校の教頭や校長に訴えた
でも学校側は有耶無耶にして揉み消そうとしたので
私達保護者は怒り心頭
たまたま保護者の1人のママさんの親族が市議会議員さん?だったのでその方の力を借りる&県教委にもみんなで報告に行って本格的に動いたら、校長たちが慌てて
私たちに謝罪。該当の暴力教師は辞めていった
学校の中でワチャワチャやるより外部の手を借りたほうがいい+45
-1
-
150. 匿名 2024/12/04(水) 19:45:20
>>1
校内で起きてたならどの時間が知りたいね。それによって目撃者がいるかもだし、他者の目が抑止力なる可能性もある。
登下校の時なら自分が途中まで付き添うとか途中で待ってる。私は本人が平気と言うまでやったよ。これはよくないけど子供から聞いた名前の子に「あなたがAさん?」と顔確認もした。+2
-0
-
151. 匿名 2024/12/04(水) 19:45:42
>>7
私はほぼ話したことないクラスメイトからランドセルに飛び蹴りされて縫う怪我したよ
気の強い子供だったので加害者がいるなら登校しないって大騒ぎして不登校からの転校に追い込んだ+50
-0
-
152. 匿名 2024/12/04(水) 19:45:57
>>102
弁護士がやるのは当事者間の問題解決ではなく学校や行政に働きかけてくれるらしいよ
知り合いの場合はいじめはありませんと言ってた学校側が弁護士入れた途端に謝りに来たらしい+16
-0
-
153. 匿名 2024/12/04(水) 19:45:57
>>1
警察に被害届出してきちんと捜査してもらったら?そもそも被害者側が覚えて頭かかえる事じゃない。学校や教育委員会が調査して報告するべき事案じゃない?+9
-0
-
154. 匿名 2024/12/04(水) 19:46:08
>>47
簡単に言うけど警察に行くなら証拠がいるのでは
傷の診断書、目撃証言はあるのかな
子供が言ってるだけで取り合ってくれるの?+10
-0
-
155. 匿名 2024/12/04(水) 19:46:26
子供同士のいじめって難しい
意地悪な子がいて、グループの女子達がみんな離れていったら、その子がいじめられてるって親に相談したらしく、学校に反社風の親族が怒鳴り込んできたって
子供たちに土下座と謝罪の要求をしたらしい
その後はどうなったか知らないけどやばすぎ+1
-0
-
156. 匿名 2024/12/04(水) 19:47:06
>>133
何かの病気ではあるよねきっと。
普通どんなに憎い相手でもそんなこと出来ないし、そんな発想すら浮かばない+3
-0
-
157. 匿名 2024/12/04(水) 19:47:59
暴行事件なのに学校は何もできないって有り得ないね。こんな被害に遭っても何も保護してもらえないから引きこもりも増えるのよ
昔は小石を投げた子供がいただけで半日学校集会あったわ+6
-0
-
158. 匿名 2024/12/04(水) 19:48:13
>>51
当然だけど見ている前では何もしないで、見るのをやめたらもっと酷くなると思うけど
卒業までずっと見ていられるならいいけど+9
-2
-
159. 匿名 2024/12/04(水) 19:48:53
>>37
お前から守るためだよ😊+17
-0
-
160. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:18
>>63
本人がそのままの言い方をしたというよりは、聞いた大人がこういうことですと要点を言ったんじゃないの?+1
-1
-
161. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:29
私は学校に行って、どの子がいじめてるのだけ確認しました。そして、放課後、学校の外でその子を呼び止め、一対一でイジメをやめるように静かに注意しました。大人に話すような口調で毅然と丁寧に話しました。
うちの場合は、それでその子からのイジメはなくなりました。+9
-1
-
162. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:36
>>1
うちの子も全く同じ対応をされました。加害者児童は結局アスペや発達障害でした。それが判明するまで2年なんだかんだやれれていましたよ。やられてもやり返してはいけない。といわれていましたが、ある日爆発して言い返し、やり返しをしたら。加害者側の児童が口達者で、さんざんうちの子をいたぶってきたくせに、やり返された事を明確に教員にチクリ伝え、うちの子が悪者だったと教員に決めつけられました。
教員なんて、口達者な自動の言うことしか聞かないんだと絶望。同時に加害者児童とその親の事は一生許さないと思っています。
生徒に誰一人として知られぬように、子供さんのポケットに録音機などを伸ばせるしか対策無いと思います。+17
-3
-
163. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:49
>>13
そういう子いるけど普通に両親揃ってるし多分専業かパート。その子は誰彼かまわずやっててうちの子だけターゲットではなかったけど。すごく陰湿ないじめしてきた子は親はシンママだけどフルタイムで働いてる感じではなさそう。その子も割と問題になってたからやられたのはうちの子だけではないみたい。それだけやってくるのに誰にも確認取れないのかな。主の子1人狙いなのかな?+22
-0
-
164. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:51
>>50
家庭と子供、どっちかか、どっちも。+0
-0
-
165. 匿名 2024/12/04(水) 19:51:31
>>1
低学年でいつどこで誰にって‥
うち小2で、きんって何?て言われて、きんっていろいろあるけどなんや聞いたら〇〇菌が移ると言われたと。〇〇は名字が入ります
あと、女子トイレに閉じ込められたと。うちは男の子です。
担任に
誰がやったかとかそんなことはどうでもいいんで、おこがましいけどクラス全体に道徳の授業の1つとして皆に指導してもらいたいと電話しました。
あとは学童に迎えに行ったら、いじめられてませんか?砂かけられながら追いかけられてましたよと聞いて。最近ポケットに砂が多いなとは思ったわ、砂遊びじゃなかったのかと、それも担任に話したら、その場でそれはたまたまいたから指導してくれたようですが。
そんな事細かに言われないとどうにもできませんなんて言いませんよ、普通。
ちょっとその先生が問題な気がしますね。
担任が、学校がだめなようなら教育委員会とか児童相談所とか他のところに相談したほうがいいかも。+18
-2
-
166. 匿名 2024/12/04(水) 19:52:20
>>123
私小1の時に、今日こそはやめよう、大人しくしようって思うのに隣の席の男子と毎日言い合いになって、下手に口が立つものだから毎日泣かせてた事あった。あれなんだったんだろう?担任や親から叱られた記憶もない。+1
-5
-
167. 匿名 2024/12/04(水) 19:52:39
>>155
自分もやってるのに、やられたって言ったもの勝ちだもんな
クラスに40人いるとして、つねにいじめてる側3人、つねにいじめられてる側も3人、それ以外に日によってはいじめられて、また別の日にはいじめに加担してるタイプもいる。自分がいじめられたことは親に言っても、今日友達を泣かせたってことを正直に親に話してる子はいないと思う。
世の中にいじめはあるのに、ガル民みんな、うちの子もいじめられた!と言うけど、いじめしてたとのコメントは皆無。
全員いじめられてる側ならいったい誰がいじめしてるんだよ。日によって被害者にも加害者にもなるタイプは多いと思います
+10
-0
-
168. 匿名 2024/12/04(水) 19:53:35
加害者に直接確認しても、素直な子じゃない限りは怒られると思って否定するに決まっています。
事実確認は、目撃者がいるか、まずはそこじゃらじゃないかということ、既にトピ主が言っている通り低学年が状況説明等することは難しいし学校側の対応には疑問を持っていると、教育委員会に直接相談すると良いと思います。
+1
-1
-
169. 匿名 2024/12/04(水) 19:53:55
>>6
教育委員会なんて名前だけだよ
弁護士付けて相手の父親の会社に内容証明送るのが1番だよ
診断書も忘れずに+105
-0
-
170. 匿名 2024/12/04(水) 19:54:36
>>11
スクールカウンセラーに相談したけど家庭の事根掘り葉掘り聞かれるだけで時間の無駄だった。+24
-1
-
171. 匿名 2024/12/04(水) 19:54:50
小1、子は変なあだ名を気にしてなかったけど
私は気にしてて(ふざけた延長だとしても)
たまたま言ってる子に会ったので
ねぇ、なんでそんなこというの?って聞いたら
〇〇が(うちの子)先にいってきたー!と
うちの子にも、その場で注意し
その子にも、止めてねって言ったよ。
それから、言われなくなったみたいでよかった。+1
-0
-
172. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:09
>>106
全くない、見た事もない親でした
うちの子の幼稚園とあちらの保育園は全くの逆方向なので一年生で同じクラスになっての初対面です
息子はおとなしいタイプなのでターゲットにされたのだと思います
幸い私はビジュアルが某ヒール系女子プロ選手似なので思いっきり威嚇して相手の親子にキツくクギを刺しました
この話、もう20年も前の話なんですが今でも私は間違った対応はしてなかった!と思ってますよ。
子どもを守れるのは親しかいないんです
赤の他人の先生に期待しちゃダメです
+103
-1
-
173. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:26
>>1
はっきり言って、いじめは学校に言っても隠蔽するから駄目。
校長ではなく教頭先生にまず相談するくらいにして、解決しなければ次は教育委員会がベスト。+20
-1
-
174. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:26
>>1
同じクラスにお話できる保護者さんはいませんか?
学校で見たこと、聞いたことを家でよく話すタイプのお子さんもいるので、場合によってはお話が聞けるかも。
あとは根回しっていうのとは違うけど、「こういう状況」っていうのは第三者に伝えておいた方がいい気がする。
あとは、担任の先生以外にも学年主任、教頭先生、校長先生ともお話できるようならした方がいいです。あとはスクールカウンセラーがいるなら相談してみる。
不登校対応の窓口は基本的に担任の先生になると思うけど、対応に不安があるなら、面談をするときにはもう一人、違う先生の同席をお願いするのがおすすめ。
そして、いじめ問題が仮にはっきりしても、お子さんが学校に行けるかと言うと、そこはまた別のフォローが必要になるかもしれないので、同時並行でそちらも考えなきゃですよね...。+9
-0
-
175. 匿名 2024/12/04(水) 19:56:04
>>5
そう思うよね。
うちも同様のことがあってすごく悶々としました。
でも、幼稚園や保育園と違って、その場に大人がいない時間が小学校だと多いから、「有効な」証人や証拠がないんだよね。子どもの聞き取りがせいぜいだけど、それも記憶があいまいだったり…まぁ子どもだからね。
うちの場合は相手の子は日頃から先生も要注意だと思ってた子みたいで、不明確ながらも、一般的な指導はしてくれたみたいです。あくまでも一般的な程度で終わったけど…。
+28
-3
-
176. 匿名 2024/12/04(水) 19:56:25
>>1
主、ちょっと遅いかもしれないけど学校行けるようになったらボイスレコーダー持たせたほうがいいよ。証拠になる。
うちの子、1年でいじめにあってたけど本人が鈍くて持たせてた。結局学校側がちゃんとしてくれたから使わなかったけどね。
低学年は弱い子だとやられちゃうんだよね。男子は。
高学年なるとまあまあ落ち着いてくると思う。
今は辛いけどお子さん大事にしてあげて。+10
-0
-
177. 匿名 2024/12/04(水) 19:56:39
>>108
そうそう。
なんかイジメがあったと学校が認めると校長とか偉い人の退職金が減額されるとか言うよね
本当に終わってるよね+6
-0
-
178. 匿名 2024/12/04(水) 19:56:43
>>148
教員によっては「元気が良すぎる子が居て…。」「激しいじゃれあい。」って片付けられる。所詮他人事なんだよね。+4
-1
-
179. 匿名 2024/12/04(水) 19:57:18
>>10
それがいいですね。
こちらが行動を起こさないと学校はなあなあにしてしまう。
私は子供がいじめにあったとき何度学校に電話してものらりくらりで「本人は覚えてないと言っていまして」「今後何かありましたら指導を」「相手のお子さんの両親は共働きで連絡つけられない」等言われて頭に来て「じゃあ私が放課後待ち伏せて解決します!」ときっぱり言ったら慌てて対応してくれた。
警察ざたにするのもためらわない勢いじゃないと駄目なんだなと思った。+53
-0
-
180. 匿名 2024/12/04(水) 19:57:44
>>1
がるちゃんでは、いじめの不登校は今はほとんどない、って書かれるけど普通にあるよね。
認められていないだけ。+4
-0
-
181. 匿名 2024/12/04(水) 19:57:57
>>124
私のビジュアルがヤバすぎて相手は黙りました
私みたいなのが学校の廊下で張り付いていたので
ある意味名物母ちゃんだったと思う
きっと陰で色々言われてたとは思うけどカンケーないよ!
+46
-0
-
182. 匿名 2024/12/04(水) 19:58:23
>>1
録音したほうが良いよ
決定的な証拠を取らないと
まだ小学校低学年なのにいじめせいで不登校なんて可哀想すぎる
証拠が取れないなら転校も考えたほうが良いかも
のびのびと生活出来るような環境を作ってあげてね+4
-0
-
183. 匿名 2024/12/04(水) 19:59:27
正攻法ではないけど Xで話題になって世論を動かすと 学校の対応も変わったりするかもね
体育の時に(汗をかいた下着を着たままでは風邪をひくから)下着を脱ぎなさいの小学校だったんだけど 世間で騒がれた途端 下着は汗を吸収するので着ましょうと180度 変わった+3
-0
-
184. 匿名 2024/12/04(水) 19:59:45
>>30
口が回る、回らないで、低知能かどうか?は分からない。
兄弟多いと言い訳や嘘が上手かったりする気がする。
口から出まかせみたいのポンポン出ても、知能低い人、大人でもいるじゃん。
+6
-0
-
185. 匿名 2024/12/04(水) 19:59:46
>>37
言われたって良いじゃん
雅子様だって1年以上学校に通って監視してたよね
+43
-0
-
186. 匿名 2024/12/04(水) 19:59:47
>>170
うちも!そのうち親のせいにされるからタチ悪いよね。成果の報告でもあるんだろうね。お母さんが気持ち整理出来たようで、って担任に言われた時には“守秘義務守れよ!カウンセラー!”ってムカついたもん。+10
-1
-
187. 匿名 2024/12/04(水) 19:59:51
>>10
それくらいしてもいいよね
我が子の危機なんだから+11
-0
-
188. 匿名 2024/12/04(水) 20:00:59
>>176
追記
あと、学校に相談するときは絶対夫同伴で。
母親だけだと学校の対応はなあなあで終わる。
男の人がいるだけで全然ちがうよ。+14
-1
-
189. 匿名 2024/12/04(水) 20:01:16
幼稚園の時だけど似たようなことあったわ
加害者は「ガル子ちゃんと仲良くしたかっただけ」と言って、親も全面的にその言葉だけを信じてる
今中学生だけど、最近になって「我が家は本当は被害者だった」って言いふらしてる
周りもその親子は親子共に要注意人物だから何も言わないし、本気でムカつくわ+6
-0
-
190. 匿名 2024/12/04(水) 20:01:23
>>7
私も小1の時、女の子のいじめっ子に叩かれたり文房具盗られたり上履き隠されたりしたなぁ
男女問わず低学年で既に意地悪な人格は形成されちゃってるよね+30
-0
-
191. 匿名 2024/12/04(水) 20:01:26
>>1
うちの子も二年生の頃全く同じ事されたよ。
正確に言うと他の何人かにも同じ事してたんだけど。
暴言から始まり、グーパンだの蹴飛ばされただの。
まさかの息子が自分とお友達で担任と相手の母親巻き込んで解決してびっくりした。
(危険だから勝手に子供だけで相手の家には行かないでとあとで自分の子に注意はしました)
先生がその日家に来て謝罪してくれた。
相手の子も問い詰められて認めて泣きながら謝ってくれたみたい。
先生の監視強めてもらうために後日旦那を学校に行かせて、怪我させたら許さないよって事先生に強めに伝えてもらった。
女が言うより男が言う方が焦るかもよ。
旦那さんからきつく言ってもらえないかな?
ちなみにその子は本当に反省したらしく、今はみんやと仲良く遊んでる。たまに喧嘩するけど、すぐ終わる口喧嘩。
暴言に関しては暴言でやり返して良いと教えてる。+5
-1
-
192. 匿名 2024/12/04(水) 20:01:46
>>6
そこが隠ぺい組織なのにw
身内が身内を調査すんだよ、何万もカツアゲしてんのにイジメはなかった。と言う大人達
信じられん
未成年のイジメは国が無償で外部の弁護士のクーポンでも渡せ、自殺する前に+20
-0
-
193. 匿名 2024/12/04(水) 20:04:13
>>1
学校は何かあったら言ってくださいとか言うけど、何かあって言ったとしてもなにもしてくれないよ
本人がやってないって言ってたのでって言われて終わった。
ちなみに岡山の東区です。+5
-1
-
194. 匿名 2024/12/04(水) 20:04:17
>>1
加害者は、今後もやり続けるから、被害者が増えて行くと思うよ。周りの親も騒ぎ出すようになると思う。今年度は先生によく見てもらう、クラスは変えてもらうとか。放課後も影響するなら、サッカーとか習い事で別な居場所を作って接点減らす。スクールカウンセラーなど使ってメンタルケアする。周りが落ちついた年齢になると、暴力的な子は浮いてくる。長男はやられやすかったタイプで悩んだけど、周りが大人になってきて、まともな友達が増えてきて、問題起こす子は浮いてるよ。担任、校長、教育相談とかしたけど、周りの保護者も、みんな加害者がやばいってわかってくる。ダメなら環境変えるのは悪くないと思う+3
-0
-
195. 匿名 2024/12/04(水) 20:04:58
>>1
うちは小3からいじめられて小4でそれが発覚
学校に報告
加害者の「やってない」をそのまま信じる
その場に見ていた人がいるのに
もちろんそれも含めて報告していたのに
一旦謝罪はあるものの小さないじめが続いて報告するも
「様子を見ましょう」
こちらが加害者(やり返す)になって初めて話が進んだ
被害者(加害者でもある)直哉に話をすると聞いたので
こちらからも親に直接連絡を取ったら
深刻な報告ではなかったこともわかった
未解決
現在、まだら不登校、精神不安定
私から言えることは
・担任はあてにならない
・上(校長、教育委員会)に報告
・事実確認や証人名の確保は大前提
子どもの心身の健康のために早めに動いてあげて欲しい
性格にも確実に影響が出る
+9
-0
-
196. 匿名 2024/12/04(水) 20:05:01
>>184
横ですが
それめちゃ分かる。
その場しのぎに自分に非がないことを主張してくるけど、話の整合性とれてなくて勝手に自滅する人+5
-2
-
197. 匿名 2024/12/04(水) 20:05:13
>>165
ヨコだけどひどすぎる。息子さんの気持ち考えると泣けてくる。人に菌とかいうやつマジで許せない。+9
-1
-
198. 匿名 2024/12/04(水) 20:05:46
>>154
そこなんだよね
万が一だけど主の子供が嘘ついてる可能性もあるよ
まだ低学年だと自分に都合のいいように言うこともあるし学校に行きたくなくて適当なことでっち上げてる可能性も考えないと
先生が間に入って相手の子に確認しても相手の子がそういう態度だからきっと相手が嘘ついてると思う人もいるだろうけど低学年ならいきなり疑われてどう答えていいかわからずにそんな風に言う子もいるんじゃないのかなぁ
とにかく警察や弁護士や教育委員会に行くとしても事実がどうだったのか確認してからのほうがいいかも
+7
-3
-
199. 匿名 2024/12/04(水) 20:05:58
>>7
大人が思ってるより根が深いイジメもあります。
私小三の時に男子四人組から毎日毎日蹴られてお腹パンチされて転ばされて床についた手を思い切り踏まれて笑われて学校の帰り道も待ち伏せされて押さえつけられてビンタされたりアザができるくらい蹴られて本当に死にたかった。
その後私が転校してもう二度と会いたくないし、でも偶然大人になって会ってしまった時に怖くて心臓がバクバクするし、震えました。
30歳すぎた今でも、私をいじめる時のニタニタした残酷な顔が忘れられないし思い出すと不安になって泣きたくなるし心の傷です。+47
-0
-
200. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:29
>>1
子供時代は、天使と悪魔が同居していて人として未熟なため善悪の判断も出来ず、自分のしたことが相手をどんなに傷つけるか想像も出来ない子がいる
そんな子に指導しても理解出来ずいじめを繰り返す事もある
悔しいけど物理的に離れるのが一番早く心の安寧を得られる
加害者がどっか行くように、システムが整ってほしいわ+6
-0
-
201. 匿名 2024/12/04(水) 20:07:19
>>25
マイナス多いけど、私も似たような対応したよ。
子供は〇〇さんからこういうことをされたと言って、怖いから行きたくないと言っています。
連れて行こうとしても泣いて嫌がり、食欲も落ちてお腹が痛いなどの不調も出ているので、お休みさせます。
って電話して、実際に数日休んだ。
どうしてほしいとか、こちらからの要望は言わなかった。
ちなみにその後は、事態を重く見た校長が素早く事実確認して、解決した。+33
-0
-
202. 匿名 2024/12/04(水) 20:07:39
>>198だけど>>165見る前に投稿した
>>165だと他の大人もいじめられているのは見ていたってことだよね?
それなら担任だけじゃなく学年主任と教頭、校長に話し持っていってもいいと思う
+2
-0
-
203. 匿名 2024/12/04(水) 20:07:54
>>181
そう、カンケーない!
うじうじして解決しないより行動力で子供を守った貴女は素晴らしいよ!+41
-0
-
204. 匿名 2024/12/04(水) 20:08:08
>>1
学校何もしなさすぎじゃない?不登校始まってるのに。
何か揉め事があったら、当人や見ていた子を集めて聞き取りするよね。よくわからないで終わらすって学校ヤバいね。早い段階で不登校をやめさせないと本当に学校行けなくなってもっと大変なことになるし。
相手の親と先生とちゃんと会って話した方がいいよ。子供のために。+6
-1
-
205. 匿名 2024/12/04(水) 20:08:48
>>7
いじめられた側で、殴られた(背中や二の腕)経験ありです
嫌われる理由はあったかも知れないけど、ハッキリはわからない
昨日まで話してて、シールあげたり笑ったりしてたのに
次の日から側にいただけで殴られるようになって
逃げても1日1回はおもいっきり殴られる
誰も助けてくれないし、むしろ同じように叩く人も出てきた
うちは親もネグレクト気味だったから、解決出来ないまま過ぎた
どんな理由があるにせよ、暴力はダメだよ
私、暴力受けてた時自分の事どんどん嫌いになってしまった
人に殴られるような人間なんだってなっちゃったよ
+26
-0
-
206. 匿名 2024/12/04(水) 20:10:58
>>1
・学校に訴えても多分意味はないし何もしてくれない
・市の教育委員会も無意味
・弁護士や市議会議員出してきたら管理職含めて大慌てで対応してくるはず。
・ハッタリでもいいから「警察にいく」「学校や教育委員会が動かないならもうマスコミや報道に全てを託す予定です」等思い詰めた風に伝える。
メルカリの事件もそうだけど、内部でなあなあにしとけばいいとしか思ってないから、SNS拡散されたら大慌てで対応したみたいに、学校の力が及ばないところまで話を大きくしないと絶対に動いてくれないよ。それは間違いない。
+13
-0
-
207. 匿名 2024/12/04(水) 20:13:06
>>1
学校側って担任だけじゃないの?担任がダメなら学年主任、そこもダメなら教頭、それでもダメなら教育委員会。どこまで相談してるの?+3
-0
-
208. 匿名 2024/12/04(水) 20:13:31
>>160
娘が同級生から暴言とセクハラを受けたから担任に相談したら、すぐに加害児童に確認してくれて、その後私に報告もしてくれたけど、全く同じ事を答えたらしい。
+4
-0
-
209. 匿名 2024/12/04(水) 20:15:07
>>176
男子は高学年から落ち着くけど、女子は高学年からえげつない人間関係がスタート。
今はクラスラインしてるから、誰と誰がどこに遊びに行ったとか筒抜けで、私誘われてない!っていちいちもめる。写真あげなきゃいいのに、自分が人気者なことをアピールしたい子が多くて土日は鳴り止まぬ通知。+15
-1
-
210. 匿名 2024/12/04(水) 20:15:43
>>189
うちもだよ、担任に相談したら初めは
それは大変!直ぐ調べますね!と言ったから安心してお任せしたら返ってきた返事が
クラスでは人気者ですよ…ご家庭に問題があるのでは?と言われ毎日泣いてるし何も話さないし…
そのままうやむやにされた
当時、近くの学校で同じ歳の子の自殺もあり怖くて私が学校に行くわけにも1人で行かせるわけには行かなくて
全部担任が仲介に入り教育委員会にも校長にも学年主任にも私からは連絡できなかった
今思うと、どこにも話してないんだと思う
だからニュースで問題になるイジメは発表も遅いし保護者が不思議に思い自分で動いたんだと思う
教育委員会の、イジメはなかった会見も。親御さんが調べたから公になったのかなと
この閉鎖された「学校」の言う組織の中だけで調べるのはおかしいと思う
何十年もずっと変わらないよね
イジメや未成年の自殺が増えるはずだよ+4
-2
-
211. 匿名 2024/12/04(水) 20:16:16
>>149
そうだね
すぐもみ消そうとするからね
+17
-1
-
212. 匿名 2024/12/04(水) 20:19:12
>>1
参観日みたいにお母さんが見に来てる人いてたよ
トラブル解決してからは観にこなくなったけど
一度学校に言ってみたらどうかな
お母さんは大変かもしれないけど…+11
-0
-
213. 匿名 2024/12/04(水) 20:19:34
>>206
議員良いよね!!
それだわ、よく国会でも質問してるわ
あと県庁とか市役所とかは?
教師って県の職員だよね
+4
-0
-
214. 匿名 2024/12/04(水) 20:21:52
>>109
やったかもしれないけど覚えてないって子供が言いそうなセリフだよね。やってないと言えば嘘がばれた時に罪が重くなる。やったっ言えば怒られる。子供が思いつく精一杯の悪あがきって感じ。なかなかずる賢いガキだよ。今のうちにガツンとしめておかないとそういう子はますますイジメてくるよ。+8
-0
-
215. 匿名 2024/12/04(水) 20:22:24
>>1
教員って被害者に強いよね
低学年のとき教師が加害者の嘘ばっか信じてイジメられてた私を追い込んで泣かせて人間不信になったよ
こういうのもお咎めなしで誰も知らないままだもんね凄いよ学校は+17
-0
-
216. 匿名 2024/12/04(水) 20:22:28
今は良いよね、こうやってネットで無料で相談できるし心強いガル民もいる
昔は離婚や家庭の揉め事は直接お金払って弁護士に相談するしかなかったよ
>>1主さん色々体験談聞いた方が良いね
+9
-0
-
217. 匿名 2024/12/04(水) 20:23:36
>>1
ありえへん。
私やったら校長、教頭に相談するな。
まだ低学年やし話せばわかるんじゃない?
+4
-0
-
218. 匿名 2024/12/04(水) 20:24:22
>>66
私もやったことある。まずいと思ったみたいで、ぱったりと嫌がらせしてこなくなったよ。+12
-2
-
219. 匿名 2024/12/04(水) 20:24:50
>>119
正直なところそう思う
やられた側ですら曖昧だから
やった側は尚更覚えてないのかも
そこを詰め寄るのも可哀想な気もする
でもやられた側のケアは大事だよね
お互いに近寄らせない、学校に来て何かあったらすぐ先生に言うようにとかさ。+1
-0
-
220. 匿名 2024/12/04(水) 20:25:41
>>1
担任にいじめ被害を握り潰されたら、担任の車のフロントガラスを叩き割ればいい
もちろん担任の車のフロントガラスの修理費はいじめ加害者の親、教頭、校長に払わせる+2
-1
-
221. 匿名 2024/12/04(水) 20:27:19
>>1
「やったかもしれないけど覚えてない。」
→はい、黒です。やってるよ。
てか主さん、学校にそんな事を言われて、腹は立たないの?
私だったら「じゃあうちの娘が嘘をついているとでも?ではうちの娘の訴えに対しては、どうお思いですか?」と、その時点でブチギレ案件だわ。
イジメを解決したかったら、まず我が子の訴えを100%信じる事。
そして、イジメから我が子を守ってやれるのは、自分達親しかいない。と覚悟を決める事ですよ。
娘さんの為に、強くなってください。
+6
-0
-
222. 匿名 2024/12/04(水) 20:27:22
浅はかかも知れないけど柔道とか合気道とか習わせるのはどうかな。いじめっ子の為に習わせるなんて納得行かないかも知れないけど、子供って単純な一面もまだまだあるから、あいつ武道習ってるんだってって情報知れ渡るだけでも少し効果ないかな。+1
-0
-
223. 匿名 2024/12/04(水) 20:31:05
>>114
自分の気持ちの持っていきどころがなくて
そういうことをしてしまうって先生はいってた。
知らんわ‼️って思ったよ+4
-0
-
224. 匿名 2024/12/04(水) 20:35:01
>>188
担任もさ、学年主任、教頭と3人揃えて圧かけてくるからね!一人で行っちゃダメ。圧で言いたいことも言えなくなる。+5
-0
-
225. 匿名 2024/12/04(水) 20:35:30
>>7
こういうのってやってる側は「いじめてやろう」と思ってやったんじゃなく
「遊びのつもり」でやってるから、覚えてないんだよね
そういう遊び方が日常的すぎてるし意識してやってないから具体的にいつとかも覚えてない
男の子特有の乱暴な遊び方をする子からすればイジメではなく遊び・いじり
だけどそういう遊び方をしない子からすれば、イジメられた・意地悪されたになる
これって子供だけじゃなく大人の世界でもあるよね+9
-3
-
226. 匿名 2024/12/04(水) 20:35:36
うちの子も気が弱くて叩かれる+2
-0
-
227. 匿名 2024/12/04(水) 20:35:37
>>1
やったかもしれないけど覚えていない
逃げんなよガキ
こんなのが罷り通るはずがない
教師もしっかりせい
見ず知らずのかたのことなのに腹立つわ+8
-1
-
228. 匿名 2024/12/04(水) 20:35:49
>>5
日時とかじゃなくて休み時間とか下校時間とかざっくりで良いと思うんだけど。
詳細に聞こうと思えば追い詰められてるようで子供は言いにくいと思う。
とりあえず誰にどんなことされたかだけでも聞き出せればヨシ!だよね。
それと主さんの子供がもし男子だったら、話しやすい女子の親見つけて聞き出した方が良いかも。
そういうのって女子がよく見てるよ。
うちの娘はいろいろとクラスの状況とか教えてくれるから。
聞かれたら答える自信ある。+38
-1
-
229. 匿名 2024/12/04(水) 20:36:27
>>1
学童で2年ほど短時間ボランティアしてたけど、主と似た状況で、実は被害者側の子も日常的に同級生に悪態ついてたり、しつこく絡んだりしていたことがわかって、結局お互い様だねってなったケースがわりと多い。
+7
-1
-
230. 匿名 2024/12/04(水) 20:36:57
>>59
素晴らしい対応方法!スクショさせていただきます+12
-0
-
231. 匿名 2024/12/04(水) 20:38:58
>>79
子供が1年生とか小さいうちはこのくらい親が出て良いと思う
相手が辞めるとかじゃなくて、そうやって守るところを子供に見せて実際に守ることで、子供は心底安心して親を信頼して多少なにかあっても強い気持ちで外に出て行けるようになるから
何かあればお母さんが守ってくれると思ったら、子供ってほんとに強くなる
うちの親もそういうタイプだから、少しくらいイジメられたりしても強くいられたし、何事も果敢に挑戦できたよ
一番の味方はお母さんとお父さんって自信持って言えて、それが私の強みになってる+86
-1
-
232. 匿名 2024/12/04(水) 20:41:16
児童館お迎え行ったら2年生の息子が過呼吸なるくらい泣いてて、友達にビリビリに自由帳破られて
ちょこちょこ破った子の意地悪する話は聞いてたけど
母親の私が来ても謝ったじゃんって舌打ちしてきて呆れた
どんな大人に育つんだよって
ぶん殴ってやりそうになったよ+14
-0
-
233. 匿名 2024/12/04(水) 20:41:46
>>1
こういうのよくSNSで流れてくる
加害者の親もろくでもないパターン
見ていて辛い
+4
-0
-
234. 匿名 2024/12/04(水) 20:42:35
>>11
友達の子供の場合は先生がトピ主さんの担任と似たような反応だったのでスクールカウンセラーと話したらカウンセラーが先生との間に入ってくれて解決したみたい
+5
-0
-
235. 匿名 2024/12/04(水) 20:46:32
>>5
誰から殴られた、誰から蹴られた、誰からバカにされた、だけでも分かれば充分だと思うけどね
「どこで」は「嫌なことは教室でされたの?それとも校庭とか通学路?」って聞けば、個別の被害現場の特定は難しくても、どういう場所で被害に合うことが多かったかは言えるんじゃないかな
「いつ」は暴行も暴言も一回限りじゃないだろうから、「いつ頃から嫌なことをされていたの?夏休みより前?後?」とか「毎日嫌なことをされた?それとも、週に1回か2回そういうことされる日があった?」「休み時間の出来事?それとも放課後?」みたいに、大体の開始時期と頻度や発生時間帯を聴取するじゃダメなんだろうか
+7
-0
-
236. 匿名 2024/12/04(水) 20:48:30
>>178
そういう仕方ないで片付ける人が多いから泣き寝入りが当たり前になっているんだろうね。ただの犯罪だよね?+2
-0
-
237. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:44
>>1
お仕事で忙しいかもしれませんし、言うのは簡単なのかもしれませんが、
殴られたと言うことを何度もとなると、もう親が学校へ参観に行くしかないように思います。
別の学校ですが、いましたよ。
始まりは消しゴムとったとられたから。
親御さんはほんとうに耐えられなくて、学校へ許可をとり目を配って子どもさんを守ってました。+3
-0
-
238. 匿名 2024/12/04(水) 20:51:17
>>149
こう言う時のPTA。
仕事だぞ。
なのでなくそうとばかりするのは本当に良く無い。+23
-0
-
239. 匿名 2024/12/04(水) 20:56:55
私はうるさい親になったよ。学校も面倒で厄介な親だとスルーされなくなるが、こちらも体力いる。戦い抜くしつこさが必要かも。+6
-0
-
240. 匿名 2024/12/04(水) 20:57:06
>>1
学校が煮えきらないなら、担任とは話しません!!校長出して!!って全力のブチギレでいく。
経緯を話して、このまま対応をうやむやにするなら、あらゆる手段を使って学校を訴えます!子供がこのまま低学年からずーっと学校行けなくなって人生がめちゃくちゃになるくらいなら、警察でもマスコミでも弁護士でもなんでも使ってでも解決します。人間1人の人生を何だと思ってるんですか?!ここからの会話は全てを録音して裁判の材料にさせていただきます。ちなみに担任が話した内容は全てメモをとらせていただきました。今後もごまかすようならPTA全て巻き込んで大事にする所存です。
くらいの勢いで舐められないように全力でかましていかないとダメだよ。ちなみに校長もみんな信用はないからね。+6
-0
-
241. 匿名 2024/12/04(水) 20:58:56
>>201
どういう内容の解決ですか?加害者が転校したのですか?+3
-1
-
242. 匿名 2024/12/04(水) 20:59:11
>>197
さいわい本人まだ小さくて意味がわかってなかったんでよかったですが、それこそもし何か病気があってとかだと自◯してもおかしくないレベルのひどさなんで、全体指導でお願いしました
トイレの件もね、男子トイレならまだ悪ふざけで様子見でもよかったけど、男子なのに女子トイレだったんで。
高学年でもありましたよ、ズボン下ろされて。何回も。
修学旅行行きたくない言い出したから、私もいじめで中学の修学旅行行けてないからそのときの怒りがこみあげてきて。
私が出る前に先生に相談してみて。埒が明かなかったら出るわと。
被害者が行けないなら加害者も休ませろと言いに行くつもりでした。あっちの親と揉めてもええわと思って。
先生がその件を指導して、旅行もグループ違うように組んで、それでも1人その子の方に行かないといけない状況になったけど、他の子が行ってくれたので、(その子はやられてない)楽しく行けたのでよかったですが。+2
-0
-
243. 匿名 2024/12/04(水) 20:59:44
>>5
でもやってないと言われたら、疑うわけにもいかない
次は、うちの子はやってないと言っている!っていう保護者のクレームがくる+6
-3
-
244. 匿名 2024/12/04(水) 20:59:45
>>1
どこまで話しが行ってるの?担任?教頭?校長?
担任だけだと、上に言うと色々面倒だからって、話を自分の所で止めてる場合もあるよ。そういう時は教頭、校長に言う。旦那さんも一緒に話し合いに行った方がいいよ。
校長まで行ってるなら、教育委員会に言った方が良い。とにかく強気にこのまま不登校になって、自殺でもしたらどうするんですか!って言ってやれ!低学年の親子が自殺した事件もあったんだし、おおげさじゃないよ。+7
-0
-
245. 匿名 2024/12/04(水) 21:00:29
>>202
担任相談でどうにかなったんで大ごとにならずに済みました。学童の先生も見ててくれたので、もし担任が言葉悪いけど腑抜けなら強い味方でしたね+0
-0
-
246. 匿名 2024/12/04(水) 21:00:32
>>6
うちの市の教育委員会はイジメを放置して全国ニュースにまでなった…
なので、守れるのは親だよ!!
手を出されてるとしたら先生はもう少し目を光らせるべきだし。
もう警察に言っていいと思う。
こういう奴等は舐めてるから。
+25
-0
-
247. 匿名 2024/12/04(水) 21:13:19
ブチ切れ態度はやめてね。幾ら被害者側でもブチ切れたら頭のおかしいモンペと同じ扱いされるよ。冷静に淡々と。+2
-0
-
248. 匿名 2024/12/04(水) 21:13:25
>>1
もうすぐ3年生だから
クラスは絶対変えてもらいな。+5
-0
-
249. 匿名 2024/12/04(水) 21:15:41
>>92
弁護士雇われたら困る加害側児童の馬鹿親のマイナスだよ草+3
-2
-
250. 匿名 2024/12/04(水) 21:15:47
>>45
わかるよ。幼稚園に通ってるけど
娘に意地悪言う子の父親は格闘技を生業にしてるヤンチャ系家族だった。
その子は口も悪い。
+14
-1
-
251. 匿名 2024/12/04(水) 21:16:05
>>6
管理職に話をせずにいきなり教委だとしたら無知の極み
(管理職と何度も話して埒が明かない場合は分かる)
夫にダークなスーツを着せて学校に一緒に行ってもらう方がまだ効く+2
-4
-
252. 匿名 2024/12/04(水) 21:20:18
>>91
男子たち優しい、、、
普通異性の問題は気づかなかったり、関係ないって思いそうなのに(低学年なんてなおさら)
+14
-0
-
253. 匿名 2024/12/04(水) 21:23:07
>>1
実際に日数たってから訴えても周りもどうだったけ本人達もどうだっけとなるし先生も気を付けてみますね〜しかできないからね
私は先生に注視してもらい
子供には次何かされたらすぐその場で先生に頑張って言うように注意した
その場で言えるようになって先生もその日中にすぐ注意して謝らせてくれたり話合わせてくれてを繰り返してるうちに平和になった+3
-0
-
254. 匿名 2024/12/04(水) 21:23:37
>>79
よくやった、素晴らしい!!
+15
-0
-
255. 匿名 2024/12/04(水) 21:33:14
先生にバレてないの?
というか息子さんお腹蹴られたら死ぬ可能性あるのに
可哀想
トピを使った主へ 息子さんに言ってやって下さい
学校変える?堂々としてれば良いんだよ+4
-0
-
256. 匿名 2024/12/04(水) 21:34:34
>>1
うちも2年で同じ状況だったよ。
トイレで殴る蹴る。息子の幼馴染が何度か現場目撃して意を決して私に伝えてくれた。言ったことバレたら次は自分がされるかもしれないって泣きながら話してくれてさ。
息子に聞いたら母ちゃんが悲しむと思ってと、こちらも泣きながら。
心臓潰れそうなくらい私も悲しいし辛かった。
先生入れて話したら、あやふやにされると思ったから旦那と家突撃したよ。
1人のやつは同じようにやったかな?わからない。ばっかり。でも、都合の悪いことは嘘つく。その親も子供同士の喧嘩だしみたいな言い方。
もう1人の親は土下座、そして子供も認めた。
だから、もう1人の親も認めざるおえなくなったのよ。
私がしたのはクラス全員からの聞き取り。結果、他にも目撃者がいた。その現実を言い訳しまくった親につきつけさせ、いじめ問題として上に話を上げた事もちゃんと親たちに伝えてくれと通達。
主さん、学校の先生はこちらがめんどくさい親だと思ったらすぐ敵になります。あくまでも学校を責めるのではなく事実確認、そして子供の体と心の安全をどうしていくのか学校と話を進める。あくまで冷静に。+26
-1
-
257. 匿名 2024/12/04(水) 21:39:58
子供が来年から小学生。
もちろんモンペにはならないつもりだけど、ある程度圧が強い親って思われた方が良いのかなぁ?
きちんとしてくれる先生が多いとは思うけど、この親は何も言ってこないなって思って適当な対応してくる先生もいそうだよね💦+5
-1
-
258. 匿名 2024/12/04(水) 21:45:07
>>38
私は子供が入学したのと同時に仕事リモートにして、学校のほぼ全てのボランティア活動に参加したよ。体力測定の補助員とか、隔月の読み聞かせボランティアとか、行事の受付とか。とにかく頻繁に学校に行ってたよ。
目的はただ一つ。「見 て る よ」という威嚇のため。
+53
-2
-
259. 匿名 2024/12/04(水) 21:47:42
>>1
皇后様だって付き添い登校されたょ
しらない?+6
-1
-
260. 匿名 2024/12/04(水) 21:47:55
>>241
はしょって説明してしまったけど、加害者は先生でした。
すぐに校長が面談をしたところ、その先生は事実を認め、私に謝罪があり、校長も不定期で見守りをしてくれるとこのことだったので、解決したと判断しました。
その後も色々ありましたが、その加害した先生は翌年異動していきましたよ。+14
-0
-
261. 匿名 2024/12/04(水) 21:48:18
>>1
加害者はもちろん学校の対応、舐めてるね。校長教頭この件知ってるのかな?
教育関係に強い市議会議員に思い切って相談するといいよ。教育委員会も校長も教頭も頭が上がらない立場の人間だから。+1
-0
-
262. 匿名 2024/12/04(水) 21:54:00
>>257
いや、普通でいいと思うよw
先生も人間だし、圧あるなって思ったら喋りにくいだろうから普通でいいよ!
+2
-0
-
263. 匿名 2024/12/04(水) 21:59:52
>>11
私もスクールカウンセラーに相談したら、カウンセラーさんがクラス全員と面談して聞き取り調査してくれたよ+8
-0
-
264. 匿名 2024/12/04(水) 22:07:04
アドバイスも何も出来ませんが
私は
小学生のいじめが一番残酷で辛かった記憶がある
子供だからこそ仲間外れや1人ぼっちが辛くて
教室のベランダから下を見て
ここから落ちたら◯ぬかな?
そしたらこの辛い思いもなくなるし
周りもびっくりするよね
とか子供ながらに考えてたなーと思い出しました
もちろん高学年、中学、高校と時が経てば
その時の悩みは消えてしまいますが
6年間って子供にとってはとてつもなく長く感じますよね+9
-0
-
265. 匿名 2024/12/04(水) 22:08:36
私が小学校低学年の時、上級生にランドセル蹴られるとか暴言吐かれるとかやられてたけど、やり返すようになってやられなくなったな
今度からやり返すように言った方がいいかも+1
-0
-
266. 匿名 2024/12/04(水) 22:11:11
>>1
教育委員会に電話してみてください。
そして加害児童以外にも周りで見ていた児童もいると思うので調査してもらう事。
次に加害児童の親も呼び面談。
傷害罪で訴える事も出来るし
警察に通報もできるのでお母さん自体がもっと強くいてあげてください。楽しい学校生活を取り戻せるといいですね。+5
-0
-
267. 匿名 2024/12/04(水) 22:15:40
タイムリー(泣)
うち小1男児、二学期入って高学年の男児3人から主にからかいと上履きで叩かれた(正確にはそのうちの1人が主犯)
からかいは先生に何度か注意してるようですが懲りずにやってきます。
こちらは3人の名前が分かりません
息子、漢字習い始めたばかりなので名札や上履きの漢字が読めない
ダメ元で学校に聞きましたが教えてくれません
気持ち的にはどっちが被害者か分からなくなりました+7
-0
-
268. 匿名 2024/12/04(水) 22:25:33
>>231
これぞ自己肯定感だよね。自己肯定感って、誰かから愛されてる絶対的な自信からくるんだよね。それが親だと最高。+25
-0
-
269. 匿名 2024/12/04(水) 22:26:49
子供って意外と要領が良くて、先生とか親とかの大人の前では良い子ちゃんぶったり、猫を被ったり、おとなしいフリするけど、子供同士だけになった途端、悪口やケンカが始まるってよくある。+1
-0
-
270. 匿名 2024/12/04(水) 22:36:55
>>269
他害児はそうだよね
+1
-0
-
271. 匿名 2024/12/04(水) 22:37:30
1年生で下校時に班の子が我が子をターゲットにして仲間はずれ、喋るな、一緒に帰るな、他の子連れて走って撒く、我が子を置いてきぼりにするなど、執拗に嫌がらせされた。
半年くらいにかけてだんだんエスカレートしてしまった。お迎え行ける日は行ったけど、行かないとやられる。
夫婦、祖父母もマンションのベランダから隠れてみて虐められている事も確認し、下校班の他の子のママに聞き込みしていじめみたいになっていると証言も得てから学校に相談した。
先生が聞き込みしてくれたが、いじめている本人が全くそんな事何もしていないわからないと言い、知らないの一点張りだとの事。
1年生だからまだ幼く善悪の判断も曖昧ですし、お母さんの勘違いじゃないですか?で終わりました。
下校班他の子に聞き込みもせず。
ベランダから怒鳴られたり意地悪されている姿を録画しておけば良かったと後悔しているし、私がモンペになってしまったよ。+7
-0
-
272. 匿名 2024/12/04(水) 22:43:07
>>209
オーストラリアみたいに未成年の
SNS(ラインも含め)禁止法案出来ないかな+5
-0
-
273. 匿名 2024/12/04(水) 22:44:43
うちの学校でもタイムリーに起きてたよ。
診断書取れるほどの暴力があったなら警察でOK。
そこまで行ってると、とっくに学校には相談済みだろうし学校はあてにならん!状態だと思うし。
警察に診断書や過去のトラブルの証拠提出、その後警察から児相とか教育委員会に引き継いでくれるらしいよ。+2
-0
-
274. 匿名 2024/12/04(水) 22:46:19
>>6
そりゃあそうだよ
もう先生たちも忙しいのよ+1
-6
-
275. 匿名 2024/12/04(水) 22:46:31
>>13
その逆パターンで、親は開業医みたいな裕福な家庭の子でもなんでこんなに低学年のうちから意地悪なんだろう?みたいな性格ひねくれてるのもいるよ+34
-0
-
276. 匿名 2024/12/04(水) 22:50:53
多摩地区公立小に子供が通ってます。
学校評価アンケートが今日来たんだけど。
去年のアンケートの結果公表の「ご意見への解答」見たら、何の意見もする気にもならん。
学校の解答「そうは思いません。うちはこうしてます」ばっかだよ。
どんな意見を集めても、学校の姿勢、自分達を守るやり方は変えないんだなと。
いじめについても、然り。
学校側に柔軟性や個々に合わせた対応を期待しても時間が無駄。
弁護士立てるなりして、それを切り崩す方法考えな。+5
-0
-
277. 匿名 2024/12/04(水) 22:53:40
>>209
え?クラスラインって、子供同士で?
小学生のうちはキッズ携帯止まりにする予定だけど。
周りもまだ小三ではそういう子多いし。+2
-0
-
278. 匿名 2024/12/04(水) 22:54:05
>>253
これ低学年のうちは結構大事だよね
日にちが経つと記憶も曖昧になるし、先生が聞き取りやってくれたとしても子どもが忘れてることが多いもんね。
だってやられた方は覚えてるけど、やった方は覚えてないのはいつの時代も同じじゃん?
だから何かあったらすぐに先生に言う。先生も何かあればすぐに教えてもらった方が助かりますって言われてたよ。
すぐに相談するより少し様子見したほうがとか考えずに相談する方がいいみたいよ+1
-0
-
279. 匿名 2024/12/04(水) 22:59:18
>>271
うちも学童の3年生が帰りに通せんぼしてるとこを私が見に行って確認したと言ったけど
確認しに行った私に「引くわ〜」って態度を担任に取られて終わり。
その後復讐したいのか、些細なことでいちいち電話かかってきて、うちが問題児扱いされた。
些細なことって、クラスの発達障害児から攻撃されて押し返したとか。
うちから仕掛けたことではないことでも、悪者扱い。
ガルは「先生は大変なんだよ〜」と擁護するけど、先生の質ってどうなの?と。+7
-1
-
280. 匿名 2024/12/04(水) 22:59:44
>>1
不登校になっちゃったんだね
やり返してやったらよかったのに
少々やりすぎたとしても小学生なら捕まらないじゃん
小さい頃にやられたらやり返すって大事だと思うな
他人に嫌なことしたら跳ね返ってくるを経験しないまま大きくなっちゃったから変な大人が増えたんだと思う
うちの子いじめるなよ?っていじめっ子にお父さんかお母さんが言ってあげてもいいと思うよ
+3
-1
-
281. 匿名 2024/12/04(水) 23:10:46
>>172
ダンプ松本か神取忍?そりゃ威嚇が効くね+7
-0
-
282. 匿名 2024/12/04(水) 23:22:05
>>5
主です。
みなさんの体験談やご意見、参考になります。ありがとうございます。また同じ状況の方もいらっしゃり、大変な思いを共有できたのは良かったです(T_T)
最初から夫も含めて担任と教頭と話し合いしています。スクールカウンセラーにも相談しています。
事実確認が出来なくて何も出来ないというので、私が直接加害児童に話して注意できないか聞くと、逆に加害児童が恐怖を感じ傷ついたと言われたら私が訴えられると言われました。向こうの親も含めて話し合いの場を設けてくれないかも依頼しましたが、それも事実確認が出来てないので出来ないと断られました。
もちろん加害児童の親にもなにも伝わっていません。
そして1クラスしかなくクラス替えがないんです…。
なのでもう転校しか道はないような状況にされています。
子供は転校は嫌がっています。
気が弱くいじめられた側が淘汰されるこの状況に、とても腹が立っています。
明後日また夫と学校へ話し合いに行ってきます。
きちんと説明がまだ出来ない低学年なのをいい事に、対応がひどすぎて私もイライラして不眠ぎみです…+62
-0
-
283. 匿名 2024/12/04(水) 23:22:25
>>228
女子の親です。
そうです。すご〜く学校であった事件のことを話してきますね。
でも「え、こんな毎日訳のわからん事件が起こるの?」と正直混乱します…。
結構、男子同士、男女間の叩いた蹴ったって多いですよ。(中学年なので女子間はこれから?)
毎日どこかで発生してます。
元々仲が良い関係でも。それは事件化しません。
元々嫌い同士とか馬が合わない同士で起こったイザコザが事件化してるだけ。
ほんと、大事になる火種はそこここで起きていますよ。
うちの子が関わらないように、我が子に注意する事しかできませんけど。
だって、どの子の親が、事件化してちゃんと解決することを望んでる親かどうかわからないから。+8
-0
-
284. 匿名 2024/12/04(水) 23:23:02
>>13
家庭環境とかあんまり関係ないと思う
私の知ってるいじめっ子の両親は教師だったよ
その子の上の子も市内で一番頭良い高校行ってたし、はたから見ればしっかりした家庭だったよ+26
-2
-
285. 匿名 2024/12/04(水) 23:23:36
>>13
最近の子は分からないけど、私が子供の頃にひどいいじめをしていた子は、大抵親や家庭環境に問題があったよ。
プラス本人の持って生まれた気質が相乗効果でモンスターが出来上がる、みたいな
1人はその後バイク事故起こして死んだ
+10
-1
-
286. 匿名 2024/12/04(水) 23:36:58
女子は友達関係大変そうと言うけど、男子もエグさ全然負けてない。息子の暴言暴力がしょっちゅう問題になっているのに、「男の子は幼いから」「相手も言い返したりやり返したりすればいいのに」と息子のいじめを一切認めないママさんがいる。
被害者の会ができそうな数なのに「子ども同士のケンカに親が口出すなんて」っていう考えの親には何を言っても無駄ですね。どうして加害者の親って非を認めないんだろうか。+6
-0
-
287. 匿名 2024/12/04(水) 23:38:11
>>198
高学年でもある。
何かと自分に都合の良いようにしか話さず、親はすっかりその話を信じてしまってことある事に学校に電話してる保護者もいる。
+0
-0
-
288. 匿名 2024/12/04(水) 23:43:28
>>282
その状態なら転校しかないと思うわ
学校側が解決するつもり全くないもん
低学年なら新しいところ行けばきっとすぐ慣れるよ
行けない期間作るよりいいと思う
泣き寝入りみたいになるけど、親がそのことが原因で悩むだけで家の中ピリピリするしストレスにしかならないよ
家族全員にとってマイナス+27
-2
-
289. 匿名 2024/12/04(水) 23:51:50
親がお花畑でバカだと子供が終わる。主はなぜ自分の子供が虐められることもあるかもという覚悟が無かったの?なぜそんな弱い人間が結婚するん?本当に結婚や出産が目的のバカが親だと子供は詰む。
主は分かってるのかな?子供が親に虐められてることを打ち明けるって相当だよ?それもう子供は親に愛想を尽かしたってことのサインだから。親がどうしようもないからもうとりあえず言うだけ言っておこう、これが子供の心理。
もう引っ越しなさい。このまま上の学年に行ってもより虐めが激しくなって下手したら○ろされる。+0
-3
-
290. 匿名 2024/12/04(水) 23:55:15
>>232
あなたのお父さんお母さんにこのことを言って弁償してもらうからね
ってちゃんと言った?+0
-0
-
291. 匿名 2024/12/04(水) 23:56:40
指の爪を無理やり爪切りで切られる
+0
-0
-
292. 匿名 2024/12/05(木) 00:01:07
>>281
当時の私は現役時代のブル中野に似てるってよく言われてました
学生時代にスポーツやってたので体格良くて
ビジュアル的には最強でしたね+10
-0
-
293. 匿名 2024/12/05(木) 00:01:33 ID:kyO1Ksy2us
外国人の子供にお腹殴られて、学校行くのを嫌がる時期があった。
先生も交えて被害者、加害者3人で話し合いしたらしいけど、相手は嘘ばっかりついて本当にろくな奴じゃない。
親も分かってるんだか、分かってないんだかの日本語あやしい母親だし。
もう、帰国しろよって心から思う。
移民が多い地域の小学校とかひどい民度の子供もいるだろうからこれから問題になっていくだろうね。+7
-0
-
294. 匿名 2024/12/05(木) 00:11:22
なんか主の甘さよ。現実を知らなすぎ。主も日本全国で起こってる虐待とかを見て見ぬふりするタイプでしょ。他人を傷つける子供は家では親から傷つけられてるんだよ。そういった社会的なことを知らないふりしてきたから自分の子供に返ってくるんだよ。甘い、甘すぎる。
主が住んでる家だってブルーカラーが造ってるし、そういった連中は子供を傷つけてる可能性が高い。そういった犠牲の上に生活してるんだからもっと俯瞰で物事を判断しないと。
権利ばっかり主張したところでガキは相手にされないよ。+0
-5
-
295. 匿名 2024/12/05(木) 00:11:26
>>1
いじめ問題も扱う弁護士事務所や探偵事務所もあるからそういうところに相談がいいと思う。
もう学校は頼りにできない。
外部から攻めるしかない。+3
-0
-
296. 匿名 2024/12/05(木) 00:13:21
>>179
息子が低学年の頃に身長が低いことで揶揄われてすごく悩んでしまった時
先生に、このまま続くとあまりに酷くてトラウマになりそうだから様子見てカウンセラーに繋げたいと話した
身長のことくらいで、こどものやったことだからと軽くみられることにイライラして辛かったから電話連絡しました
先生からクラスの子たちに手厚く指導があり揶揄いが落ち着いたことがある
こっちの本気度を見せるのは大事なんだなと思った+2
-0
-
297. 匿名 2024/12/05(木) 00:15:06
>>1
とりあえずあざとか証拠は残す。話をきちんと冷静に聞けば相手がどのタイミングを狙ってやってくるのかもある程度わかるので時系列を記載しておく。見ていた子とかもいるのでその子の証言とかも残す。+3
-0
-
298. 匿名 2024/12/05(木) 00:20:07
>>1
小1の時にほぼ同じ状況だった。
担任が事勿れ主義だったから、これはまずいと思いすぐに話し合う場を設けてもらって教頭と担任、相手の親御さんと本人同士でじっくり話し合ったよ。もちろん、幼稚園卒園したばかりの年齢だからお互い覚えてなかったり曖昧だったりはしたけど、私は子供から聞いた話は全て日付と発言、どんな風に暴力振るわれたとかもメモ取っていた。
かなりしんどいと思うけど、初手が重要だと思う。うちはそれ以来わりと平和に過ごしてる。あと、教頭交えて話したからか、二年のクラス替えの時も加害児童とはクラス離れた。+9
-0
-
299. 匿名 2024/12/05(木) 00:25:14
>>1
え、、うちの子も低学年の時に意地悪言われたからそれを担任に相談したら、その日のうちに我が子とその相手双方から話し聞いてしっかり怒ってくれて相手は泣いてたらしくそっから意地悪なくなったよ
主さんのお子さんの学校なんなんだろう??+2
-0
-
300. 匿名 2024/12/05(木) 00:27:13
>>298
そうそう、クラス離してもらうの大事 確約はしてくれないけどトラブルになるのは学校も避けたいからはっきり言えばクラス離してくれる+2
-0
-
301. 匿名 2024/12/05(木) 00:35:37
>>292
そっちかー!
迫力満点で心強いカーチャンだな。+10
-0
-
302. 匿名 2024/12/05(木) 00:41:19
>>282
学校は事実確認ができないから相手に伝えられないって言ってるんだよね?
じゃあこちらの被害の訴えで動いてくれる法律の専門家にお金を使って頼みます、って言えば慌てて動くよ。(5年前に体験済み)
こっちは不登校になり、勉強もおいついていかないし情緒発達への悪影響だからね。
弁護士から相手保護者へ内容確認の文書を送るの。話し合いの場を設けないと慰謝料請求の手続きを開始する、って感じの内容を。相手の親もビビりあがるし、学校に問い合わせする。そうなったら学校も三者揃えて話し合う場を設けないといけなくなる。
うちの場合は中学生でいつどこで誰がってのがはっきり分かってたから証拠として有効だったけど、低学年だったらこういうトラブルに強い弁護士探す方が良いかも。
最近の保険はいじめ問題の弁護士費用負担ついていたりするから、探せば得意な弁護士いると思う。+54
-0
-
303. 匿名 2024/12/05(木) 00:46:00
>>1
ゴミみたいなお前の遺伝子だからだろ。いじめられるのはよぉ!+0
-11
-
304. 匿名 2024/12/05(木) 01:04:33
>>1
しばいたれ
+3
-0
-
305. 匿名 2024/12/05(木) 01:52:41
>>7
暴力繰り返す男子は、問答無用で「暴力生徒用の特殊学校」に転校させて欲しい。先生が話しても改善されず、親もいまいちな反応で改善せず数年経過して、そのせいで不登校になった子とかもいる。
もう治らないならとにかく追い出して欲しい。
大人は暴力治らない人と同じ職場で働けるのか!?って言いたい。子供とはいえ、暴力抑えられない子は、情緒か知能か家庭に問題あるんだから、行政が介入して隔離の上で特別対応しないとダメだよね。+22
-1
-
306. 匿名 2024/12/05(木) 02:04:18
もう少しでクラス替えになるはずです!
その子と話してみましょう!
先生使えない+0
-1
-
307. 匿名 2024/12/05(木) 02:04:38
>>306
離してもらいましょう
でした+1
-0
-
308. 匿名 2024/12/05(木) 02:26:07
>>65
父親同伴、大事。
ある事で学校に行った特、1回目私1人でなめられてしまった。2回目スーツ着た夫と2人でいったら学校の態度が大きく丁寧になった。+11
-0
-
309. 匿名 2024/12/05(木) 04:33:57
>>7
これ加害者も低学年なんだよね
少年法どうにかしてくれ
小2女児、学童保育で男児に脅され体触られる 神戸girlschannel.net小2女児、学童保育で男児に脅され体触られる 神戸 関係者によると、女児は5月下旬、児童館の廊下で男児から「殺すぞ」などと脅かされ、服の一部を脱ぐよう迫られた。目隠しをされ、数人に体を触られたという。家族が知らされたのはその日の夕方、母親が別の用件で...
+9
-0
-
310. 匿名 2024/12/05(木) 04:35:50
>>102
親が監視しに行こう+0
-0
-
311. 匿名 2024/12/05(木) 05:19:12
>>13
むしろいじめをするのは割りと裕福な子も多いよ
甘やかされて大事に育てられてるからわがままで、いじめするんだけど繊細
自分は他人に嫌がらせするくせに、ちょっと周りがそれに反発したらいじめられたと大騒ぎ
親も自分の子は一方的にやられてると大騒ぎ
いつの間にか完全被害者ポジションになってたりする
そういうこともあるよ
+33
-1
-
312. 匿名 2024/12/05(木) 06:57:23
うちも今悩んでる。
クラスでのけものにされたり、公園で遊んでるとお菓子はずしされたり。しばらくは様子みてたんだけど、
今日学校に電話する予定+6
-0
-
313. 匿名 2024/12/05(木) 07:05:51
>>277
小5だと8割くらいはスマホ持ってます+1
-0
-
314. 匿名 2024/12/05(木) 07:10:09
>>311
嫌なことをされたら親に話すけど
友達に意地悪したことを親にちゃんと報告する子いないもんな
3歳でも自分に都合の悪いことは親に話さない+10
-0
-
315. 匿名 2024/12/05(木) 07:11:48
>>18
私も。遊びにいってたみたいだからそこに攻めてったよ。顔近付けて真顔で目線一切逸らさず低音で説教。
一切やらなくなったけど、やばい親と思われてるだろうね、それでいいけど。+50
-2
-
316. 匿名 2024/12/05(木) 07:24:12
>>290
それがトイレかどっか行ったのかと思ったらそのまま揉めてる最中に親がお迎え来てたらしく気付いたら帰っててびっくりしてひっくり返りそうになったわ
泣いてる息子と私も残ってても仕方ないしモヤモヤしながら帰りました
申し訳ないけど先生への信用は無くなりました(なにもしてくれなかったしあの状況で帰すのやばい)+7
-0
-
317. 匿名 2024/12/05(木) 07:57:29
>>282
じゃあ、問題解決に向けて何が必要か?
証拠不足であるなら、何が証拠になるか?
解消法を次回までに考えて来てください。
傷害事件である。
警察、弁護士に相談も考えている。
その場合、実質逃げてばかりで何も対象しない学校そのものを訴えることも考えている。と伝える+7
-1
-
318. 匿名 2024/12/05(木) 07:57:55
>>282
加害者は分かってて、殴られたやバカにされたとやられたことも言えてるのに何が事実確認だか。
事実確認が取れないと言うのはうちの子が嘘ついてる可能性もあるってことですか?って言ってみては?
教育センターってのがあると思うので、そこに相談すると学校とやり取りしてくれますよ。+21
-0
-
319. 匿名 2024/12/05(木) 07:58:33
>>1
病院行って診断書書いてもらって警察に被害届け出したら?
傷害罪だし、盗聴器持たせなよ
徹底的にやったほうがいいよ、クソガキにはちゃんとわからせてやったほうがいいよ+3
-0
-
320. 匿名 2024/12/05(木) 07:58:42
>>7
遊びの延長(のつもり)とかじゃなくて、本当に異様なレベルの子っているよね。突然キレて暴力衝動抑えられないとか、悪意の塊で周りの目を意識しながら見つからないように強烈な暴力振るったり。
知り合いの子がやられてた話聞いたけど、たまたま下校途中やられてる様子が防犯カメラに写ってて、それ見た大人がもう一目で「ああ、これは・・・」というレベルだったって。それまでは大人達も子供同士だし、ちゃんと叱るから・・・みたいな緩いモードだったけど、映像みて態度が一変したらしい。
ちょっと異常な子っているから、大人はそういうのをきちんと把握して、隔離しないといけないよね。+10
-0
-
321. 匿名 2024/12/05(木) 08:02:38
>>257
何か先生がおかしいと思ってから、スーツ姿の父親連れて学校に出向けば良いと思う。
あと圧をかけるんじゃなくて、日頃からこちらがきっちりすること。
子供が忘れ物しないように、親も提出書類をぎりぎりに出さないように、子供の爪をまめに切る、靴下穴の開いたの履かせないとか。
普段からちゃんとしてる親として信用してもらうようにすると、親の発言にも信頼度が増すと思う。+10
-0
-
322. 匿名 2024/12/05(木) 08:07:16
>>267
お仕事してたら難しいけれど
私、子が1年生のとき、子供の習い事の関係で学校の下校時に靴箱まで迎えに行ってた。そしたら同級生のしっかりした女子があちらから普段の子供の様子をアレコレ話しかけてくれて「えっ、そうなの?」みたいな親の全然知らないこと知る機会があったよ。
おしゃべり好きな女子から情報もらえないかな。+4
-0
-
323. 匿名 2024/12/05(木) 08:33:28
>>1
うちもそういう経験ありました。
でも、担任の先生が熱くていい人で、加害者を呼び出して覚えていないって犯罪者の台詞やろ!と強く言ってくれ大人しくなりました。
学校の対応が悪いと思います。悪い事は悪い、親にも連絡すると自覚させるべき。
こういう子供って、覚えてない、そんなつもりはなかったが常套句なので。+7
-1
-
324. 匿名 2024/12/05(木) 08:34:21
>>1
小学生低学年のイジメはえげつないよ。まだ、善悪もわかってない子供達が(集団行動意識はある)理性もはずれてイジメという、攻撃をしてくるから。
子供だからだからでなく、小さい子供だからちゃんと大人が対処しないといけない!!+7
-0
-
325. 匿名 2024/12/05(木) 08:36:06
>>172
尊敬する
私も来年から小1男児の母だから肝に命じます!!+13
-0
-
326. 匿名 2024/12/05(木) 08:46:58
>>252
めっちゃいい子たちですよね。小学生低学年だからこそなのか、男女の垣根もなく「1人じゃーんサッカーしよー?」とか誘ってくれる子たちだった。私がハブられた時も救われた+11
-0
-
327. 匿名 2024/12/05(木) 08:53:57
>>282
うちもひとクラスの学校だけど、そんな状態ならさっさと転校するわ
簡単に裁判起こしたらいいとか言うけど、少人数の学校で裁判とかしたら、面倒くさい親扱いされて親子で卒業まで居心地悪い。当然の権利だし、なにも問題ないことだけど、子どもは加害者や教員や興味本位の保護者だらけの学校にこれからも通うんだよ?その立場になるの嫌すぎるわ。
加害者追い出したところで、そこの親と仲良かった人は、あの加害者親子が悪いから仕方ないよね、被害者さん大変でしたねって素直に受けとるとは思えない。被害者さん親子ほんと苦手ー。って触れ回り、訴えられるから距離置こうよ、と締め出したりされる可能性のほうが高い。ママ友なんて、子どものクラスの出来事で、どっちが正義か、どっちが加害してるかよりも、自分が仲良い人の主張だけが正しいって感覚なのよ。
パワハラ被害を訴えてまだ社内に残るのと同じ。法的に解決した残ったあとも通勤するのは大人だってしんどい。
知らん人になら、訴えてやれよ、戦えばいい!追い出してしまえ!って言えるけど、身内なら、さっさと環境変えよう!とアドバイスしますね。+20
-1
-
328. 匿名 2024/12/05(木) 09:14:06
>>142
めっちゃすごいお母さんですね!!
うわてすぎる。
なかなか、真似できません。+8
-0
-
329. 匿名 2024/12/05(木) 09:16:29
>>181
素晴らしい!!✨
知り合いにも聞いたけど、
怖い母ちゃんいるんだぞ!!ってのが
一番効くみたいね。
学校が役に立たないなら、
1週間でも張り付けばよいんだよね。
+7
-0
-
330. 匿名 2024/12/05(木) 09:26:53
>>2
カメラは難しいけどボイレコは必須だねー+5
-0
-
331. 匿名 2024/12/05(木) 09:27:35
うちも低学年の頃、イジメにあったよ。
相手は3人組だったよ。
うちは見ていた周りの子達が証言してくれてた。
見ていた子達はいないかな?+1
-0
-
332. 匿名 2024/12/05(木) 09:27:47
うちの子小1なんだけど入学して1週間ごろ前の席の子から先生がいないところで叩かれたり給食に牛乳入れられたりしてたよ。
一応先生にも報告して今はその子には特別いじわるされてはいないみたいだけど今の低学年って陰湿だよね。+4
-0
-
333. 匿名 2024/12/05(木) 09:30:32
>>282
見ていた子はいないかな?
うちはイジメにあった際、見ていた子達が証言してくれた。
知り合いは、ボイスレコーダー持たせるって言ってたよ。+11
-0
-
334. 匿名 2024/12/05(木) 09:31:28
>>142
私もそのタイプ。まずはそいつに目で圧を与えるよ。そして話しかける。たいていそうゆうのは愛情不足のガキだからね。+16
-2
-
335. 匿名 2024/12/05(木) 09:35:15
>>142
うちは通じなかった、話かけてもシカトされた。+2
-0
-
336. 匿名 2024/12/05(木) 09:47:29
>>327
横
同意です。
議員とか弁護士とか警察とか現実にはハードル高いですよね。一クラスしか無いならクラスも離せないし。
いつどこで誰がって確定できなくても、全体への注意としてバシッと釘刺す話は先生からできるはずなのに。学校を見限って逃げるが勝ちですよね。+9
-0
-
337. 匿名 2024/12/05(木) 09:51:49
うちの娘も1年生でやられた。
病院の先生に教えてもらったけど事前に学校に連絡入れて話し合いの場を設けてもらって役に立たなくても夫も連れて行く。「平日昼間に父親もわざわざ仕事休んでまで来た」って言うのであちらから見た本気度が上がるらしい。
それとは別に登下校時に待ち伏せして相手の子どもはその都度先生がいない所で口でブチ切れて締め上げたわ。やられたらその都度何度でも。
新年度はクラスは離してもらうようにするのも忘れずに。+6
-0
-
338. 匿名 2024/12/05(木) 09:55:22
>>79
強いお母ちゃん!素晴らしい!+7
-0
-
339. 匿名 2024/12/05(木) 10:02:44
>>327
確かに。身内ならって考えたらそうだね。どうしてもこういうところだと他人事になっちゃうよね。+10
-0
-
340. 匿名 2024/12/05(木) 10:12:36
>>7
小1のころ全く知らない他のクラスの男子に廊下とかで会うたび蹴られた
話したこともないし理由は分からない
私が体が大きくて太ってたからかも+1
-0
-
341. 匿名 2024/12/05(木) 10:27:01
ボイスレコーダーや盗聴器ってポケットに入れたままとかで上手く録音ってできるものですか?+0
-0
-
342. 匿名 2024/12/05(木) 11:06:05
主さんのお子様も主さんも可哀想に・・・
低学年でそんないじめ方?と思ったけど
私の昭和時代、暴力振るう男子がチラホラいたよなって
いつの時代にもいるもんなんだね
いじめって加害者には自覚がないから教師や親に注意されても響かないよ
って言うか、響くような子ならいじめはしないし
被害者が不登校なんておかしいよね、
加害者にメンタルケアや隔離、転校させるべき時代にしないと+3
-0
-
343. 匿名 2024/12/05(木) 11:07:54
>>1
やったかもしれないけど覚えていない??
完全に言い訳じゃん!
そこをハッキリさせるのが学校でしょ!+3
-0
-
344. 匿名 2024/12/05(木) 11:09:11
うちは転校も渋られました。在籍校、希望校とも。教委に相談したら、両校のOKが出ていなければ不可と言われて、結局転校できず。このため不登校となりました。でも、そもそも転校はハードル高いかもしれないです。本人にも負荷がかかるし、きょうだいがいたら(主さんのお宅はいらっしゃるかわからないけど)、その子にも少なからず影響はあるので。
そして、証拠や相手の自白?のようなものがないと、なかなか学校は動いてくれないですね。うちの場合も、いろんな所に相談に行って、3者の話し合いの場は設けられたけど、相手方に対しては、ケンカの仲裁のように「仲良くしようね」みたいな、当たり障りのない指導にとどまりましたし、学校に対しては、法や条例を根拠に、いじめや不登校対策を取るように依頼するのが精いっぱいでした。
先生の中には個人的に親身になったり、親切に接してくれる人もいましたが、学校という組織としての対応はまた別で、組織として動いてくれないとどうしようもないんですよね。なんとなく感じたのは、おそらく学校ではこうしたことは日常茶飯事で、学校もある意味慣れているんだろうなと思いました。
結局うちは、相手や学校に求めることはやめて、ただ子どもの精神的ケアに努めようという選択になりました。すごく悔しいですが。数年経つけど、子どもの傷は癒えないまま。学校は、そんなことなかったかのようですし。
でも、がるちゃんでこういう話ができるってなんか意外に思いました。
いじめの不登校なんてない、不登校で内申が悪いのは仕方ないみたいな勢いなので。
それだけでも進歩なのかな。
+4
-0
-
345. 匿名 2024/12/05(木) 11:16:06
>>13
うちの子のクラスは家庭に問題なさそうな子が
暴れ放題。
+6
-0
-
346. 匿名 2024/12/05(木) 11:20:50
>>282
黙って聞いてりゃ何が恐怖で傷つき訴えるじゃ!
訴えてみろや!こっちも訴えたるからな。主さんのお子さん負けないで。ここまで黙って読んでたけど腹たってつい書き込みしてしまった。自分の子が…って考えたら本当に腹立つ。
くそがきが訴えれるなら訴えてみろ!どっちが正しいかハッキリするわ。+13
-0
-
347. 匿名 2024/12/05(木) 11:23:52
>>1
うちも一緒。小学1年だけど、叩いた、殴られた、物壊されたとか、、、加害者は覚えてないの一点張りだったけど、先生が全面的にこっちの味方になってくれて、いじめ事案で教育委員会も出てきた。加害者の親に泣きながら謝られたけど、暫くしてからまた叩いたり殴ったりあったみたいで、加害者は覚えてないけどごめんね。って感じ。不登校まで行かないけど、どうしたもんかなと悩んでる。+4
-0
-
348. 匿名 2024/12/05(木) 11:33:50
>>13
うちの娘(年長)にいじわるしてくる子も、母親が夜勤でいない子でした。やっぱり家庭環境って子供の性格に影響が出ると思います。+6
-1
-
349. 匿名 2024/12/05(木) 11:35:07
>>231
いいなぁ
私の親は子供より世間体だったからな+2
-0
-
350. 匿名 2024/12/05(木) 11:38:47
>>80
効果はありましたか?+1
-0
-
351. 匿名 2024/12/05(木) 11:52:41
>>282
明日が話し合いなんですね...
話し合いのゴール設定をどこにするか悩ましいなと思っていて、お子さんからは「どうしてほしい」「こうなってほしい」「こういう状況になれば学校に行ける」っていう気持ちや思いをお話されることはありますか?
いじめの有無をはっきりさせて、加害児童やその保護者に学校側から働きかけるっていうのはゴールじゃなくて、ステップの一つだと思っていて、どうしたら学校に行けるようになるかっていうのはまた別に考えないといけないですよね...。
1クラスゆえに人間関係のリセットが難しいのは間違いなくて、いじめの件がハッキリしたとしても、先行きがなかなか難しいのはそうなんですよね。
お子さんに寄り添って考えれば、「転校したくない」という気持ちがあるから、できたら転校っていう最終手段の前に何かできたらいいけど。+8
-1
-
352. 匿名 2024/12/05(木) 12:20:47
>>322
仕事してるので息子、学童基本行きます
つまり人に聞くですね?
5年生なら通学班に女の子います
知り合いのお母さん数人も5年生です+2
-0
-
353. 匿名 2024/12/05(木) 12:22:01
>>328
>>334
>>335
子供の興味あるコンテンツを複数押さえて、「こんにちは!」とかじゃなくいきなり「〇〇ちゃんじゃん!推しの子見てる?」とタメ口で話しかけると結構話に乗ってくれるよ。大事なのは具体的なコンテンツ名を出す事。好きならそのまま話しだすし、人間は心理として間違ったデータは訂正したがる生き物だから、「そんなの見てない!」とそれはそれで話に乗ってくる。そしたら「え〜じゃあ何見てるの?アニメあんま好きじゃない?」って訪ねると好きな事の話始めてくれる。
+4
-0
-
354. 匿名 2024/12/05(木) 12:25:17
>>2
学校にどうやって?+0
-0
-
355. 匿名 2024/12/05(木) 12:36:14
>>282
今、小学校2年生だけど、1年生の時に同じ事があったよ。
入学式から2週間くらいした時に、息子から自己申告があり。
・玄関で押され、通りすがりにバカって言われる。
・休み時間に、男女複数名で取り囲まれ、叩かれる。
など、毎日何かしらあったと。
学校を休ませ、連絡帳を通して、担任に相談。
誰も見ていないので、事実確認ができない。
当該児童に確認したが、1年生のため、誰も記憶にないと言っているため指導できません。
保護者への連絡もしません。
そもそも、こういう事は人生でよくある事。
子供同士では、あるあるなんですよ。
悪口や叩かれたくらいで傷ついていたら、大人になってからやっていけませんよ。
息子君が強くなれるよう、こちらも見守ります。
それでも学校を休むなら、そちらの責任です。
こちらは、何もできません。
学校へ来ないなら、公平性の観点から、教材などは渡せませんよと言われ、終了したよ。
すごく悩みに悩んだ結果、学校の許可を得て、付き添い登校をする事にした。
(息子が大げさに言っていたり、嘘をついている可能性もあったりするのかもしれないと思って。
普段は、空き教室で待機。)
そして、普通に、現場を押さえたよ。
(スマホを首からぶら下げられるストラップを、お洒落を装って、ずっと首にかけてた。
スマホで現場も何回か撮り、証拠も確保。
掃除の時間や移動教室、休憩時間の大人のいない時間に、イジメがあった。)
被害者は、うちの息子だけではなかったのも分かった。
確かに、うちの小学校では、イジメ自体があるあるだったから。
先生たちは、もう感覚が麻痺していたんだと思う。
でも、証拠もあっても、取り合ってもらえなかったよ。
それどころか、こちらがモンペ扱い。
学校側から、転校を打診された。
結局、正しい事が、正解とは限らない。
どんなに頑張っても、理解されない事もあるんだよね。
だから、学校と話し合っても無駄だと思う。
悔しいし、納得はできないけど、傷の浅いうちに、転校が良いと思う。
+21
-5
-
356. 匿名 2024/12/05(木) 12:38:39
>>169
これって効くの?
いじめ収まるのかな?+4
-1
-
357. 匿名 2024/12/05(木) 13:05:35
>>282
自治体の児相に相談もしとき!区の児童心理の担当者に加害側の情報流しな。転校もやむなしの情況かもしれないけれど、やられた側が転校する、隔離されるのではなく加害者側がリモート登校など隔離されるべきとかそういう主張はしていいと思う。+4
-0
-
358. 匿名 2024/12/05(木) 13:21:56
>>2
うちも小2だけど、色々あって
ボイスレコーダー持たせようかと検討してたところ。
Amazonで見たら色々な商品あるけど、お手頃な値段でも割とある+9
-0
-
359. 匿名 2024/12/05(木) 13:22:51
>>49
ほんとそう。
結局身内って感じなんよね、全部
ガッカリするような対応されるかも+12
-0
-
360. 匿名 2024/12/05(木) 13:37:07
>>79
かっこいい!+6
-0
-
361. 匿名 2024/12/05(木) 13:39:05
しょっちゅう暴力ふるうやつがいるので、こないだの個人面談で次の学年はクラス離してもらうように言ってきたわ+5
-0
-
362. 匿名 2024/12/05(木) 13:46:59
>>1
フランスでは2022年3月に刑法が改正され、学校でのいじめが「犯罪」と規定されました。いじめによって被害者が8日以上通学できなくなった場合は、5年以下の拘禁刑と最大7万5000ユーロ(約1200万円)の罰金が科せられます。被害者が長期間欠席するか、自殺未遂をした場合は、2年半の懲役と最高7500ユーロの罰金が科せられます。
また、韓国では2023年4月に、いじめの加害記録を大学入試の合否判定に反映させるという対策が打ち出されました。
いじめ対策の取り組みとしては、ペンシルベニア州では学校に「いじめ予防プログラム」の導入を推奨しています。州の教育を担当する部署や犯罪・非行を担当する部署、地元の保険会社が設立した非営利団体などが資金を出し、プログラムの導入を支援しています。
海外ではいじめに対して日本より厳罰傾向
日本では何も対策せずで毎年、何十万人の児童が不登校になっています
国がいじめ対策、ブラック企業対策をしないで野放しにしていたら、これからかなりの少子化になると思う
生きづらさなどで精神的に悩んでいる人も多い。先行き不透明なら誰も子供を作らないよ
+4
-0
-
363. 匿名 2024/12/05(木) 13:52:21
>>355
起きてしまったイジメは教師の力量不足と見なされがちだから、教師は親に圧をかけて揉み消そうとするんだよね
つまりいじめっ子サイドと学校の利害が一致してしまう
あと教師がかつてはいじめっ子だった場合はいじめる側に共感するしイジメを軽視しがち
そして職員室で幅を効かせるのもいじめっ子気質のジャイアンタイプだったりするから厄介
悔しいとは思うけどいい環境ではないからお子さんを他所へ移すのが最善だと思う+11
-1
-
364. 匿名 2024/12/05(木) 14:03:59
>>18
凄い。それやって良いよね?私も想像したら腹ワタ煮えくりかえるし、悠長に学校の対応なんて待ってられないわ。親呼び出して「うちの子がこんな事されたと言っていて、学校に行けてません。私は子供から話を聞いただけですので、お宅のお子さんにも言い分や、それをやった理由があると思いますのでご確認をお願いしても良いですか?うちの子が悪いことした部分があればこちらでも言い聞かせますので。」って言うと思う。+17
-0
-
365. 匿名 2024/12/05(木) 14:13:28
>>1 さん うちは幼稚園だけど同じ状況です
ストレスで不定愁訴やチックなど出ていますが相手が分からなかったり、否定されたりで動いてもらえません。うちの子は今も苦しんでいるのにすぐに終わった事にしようとして話しになりません。
>>302 さんのように弁護士保険に加入しました。
幼稚園側は終わった事にしているので、待機期間明けて何かあれば相談しようと思います+8
-0
-
366. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:29
>>32
そのとき、担任の横に被害者の父と母も揃ってたらもっと良い
もちろん目線は加害者で+1
-0
-
367. 匿名 2024/12/05(木) 15:12:15
>>327
報われるかわからない労力と時間を費やすなら、見切りをつけてお子さんには前向きに新しい環境を整えてあげた方が良い気がする。
+12
-0
-
368. 匿名 2024/12/05(木) 15:18:42
とりあえず、いつやられたかだけは訊き出せると思います。
登下校中なのか、休み時間なのか。
私は小1~2で下校中にいじめられましたが、集団下校必須だったので逃げられず。
とりあえず、登下校時にやられてるなら主さんが送迎すれば多少落ち着くかなと思います。
あとは「こいつの親はヤバい」って思わせた方がいいので、子供相手でも容赦なくとことん強気にでてください。+3
-1
-
369. 匿名 2024/12/05(木) 15:25:31
>>357
前にさ被害あった時に
何で加害児童が保健室登校にならないんですか?って聞いたら
間髪いれず、教師の数が足りないからですって言われたんよ。
うちの子が登校拒否や保健室登校になったらどうするんですか?って聞いたら
それはきちんとしますって丁寧に言うからさ
は?!!!じゃあ、それを逆にしたらいいだけちゃうんかぁぁぁあ!!!!ってブチギレたことある。
さっき先生足りへん言うたな?
もっと考えてから発言せぇよって大人しいと思われてた私だけど、先生黙ってた。+2
-0
-
370. 匿名 2024/12/05(木) 15:32:14
>>1
学校がそんなお粗末な対応なら、市教に言う+2
-0
-
371. 匿名 2024/12/05(木) 15:40:51
>>1
加害児童に聞いてもしらばっくれるに決まってるし、時間が経てば経つ程聞き取りは難しい
学校側が相手の親も巻き込んで本腰入れて介入していかないと厳しいかも…
学校が及び腰なら大事にする覚悟でいっていいと思う
+2
-0
-
372. 匿名 2024/12/05(木) 15:43:56
>>18
遊びに行ったことがある家なら場所もわかるけど、今っていじめた相手の家とか個人情報だから教えてもらえないよね+6
-0
-
373. 匿名 2024/12/05(木) 15:51:22
>>356
近所の小学二年の事件
担任女も一緒にやってたTVでもニュースになった事件
お母さんのブログ読んでたけど相手のクズ親も弁護士付けたと
ふんぞり返って話にならないらしいバカ親父
結局転校せざるを得なくなって学校送り迎えの時近所に加害者親がいつも外に居て(母親)ニヤニヤニヤニヤしながら見てるんだと
多分精神異常な家族なんだよね
私大津の事件の時ネットむさぼり調べてたんだけど
昭和からの凶悪虐め犯罪殺人(命失う迄やる)の主犯格ってほぼ在日なんだよね
あいつらそこまで追い込むの得意
あっちの国の芸能人に自◯多いのも納得
日本人の芸能人で追い込まれて亡くなるのも芸能界メディアは朝◯人の巣窟だから
生粋の日本人では無い
だから何となくおかしいと思ったら離れるしか無い
電車の中で友達の事カスカス言ってた中学生も物凄いエラハリの細目でやられてる男の子は涙目になって離れて行った
ヒールの踵で足踏ん付けてやろうかと思った
友達に話したら どこの学校か調べて学校に報告しろと言われた
報告した所でどうなるんだろうとは思った+10
-0
-
374. 匿名 2024/12/05(木) 15:52:19
>>169
会社に送るのは名誉毀損かなんかにあたるんだよね?
弁護士に会社宛ては出来ないと言われたことがある。+1
-0
-
375. 匿名 2024/12/05(木) 15:54:30
>>369
そういうやり取りもどんどん録画、録音とかしてもう一回言ってもらえます?て矛盾点付くといいね。黙ろうが何だろうが知った事か。+0
-0
-
376. 匿名 2024/12/05(木) 16:01:26
>>13
4年生以降は、中学受験で塾や勉強のストレスを小学校で発散してる子供もいますから。
親は塾には嫌われたくないから言いたくない、でも困っているから小学校に助けを求める。
相手は親にとっては知らない子供で複数人が絡んでいてクラスが違うから学年全体の問題になる。
ラインで執拗に嫌がらせ、塾では飲み物を買わせるなど言葉と暴力以外の犯罪行為も…結局、前代未聞の学年崩壊
中学受験する子供にとっては学校の勉強は簡単だからくだらない、塾では落ちこぼれクラスの子供やぎりぎりで踏ん張ってる子供のストレスって半端ないのかな…公立荒れているから私立に行くというけど、中学受験失敗したり不本意な中学に進学した子供が原因のこともありませんか?+8
-0
-
377. 匿名 2024/12/05(木) 16:12:22
学校最低だね。これだけいじめが話題になってるのに今だに加害者を守るの?
知り合いの学校もやられた方には気の済むまで休んで良いよって言うんだと。で加害者はのうのうと登校。親はLINEで軽く謝罪、(乱暴で)泣きたいですってオロオロしてんだと。加害者の親がだよ。 わけわからん。+1
-0
-
378. 匿名 2024/12/05(木) 16:19:36
>>140
そうだよね
いじめられる方が悪いってまだ言うやついるんだ
そう言うやつに限って加害者側なんだろうな+0
-0
-
379. 匿名 2024/12/05(木) 16:22:03
>>228
女子の方が見てるよね。私は変に正義感が強かったみたいで、成績表に誰かが誰かを叩いたなど言いに来てくれて助かりますって書いてあった笑
覚えてないけど、チクリ魔だったらしい。+5
-0
-
380. 匿名 2024/12/05(木) 16:22:18
私も小学低学年のころはいじめっ子でした
ジャイアンみたいな女だった
なぜから父親が子供に対してすぐ怒鳴る、殴る男だつたから
家庭のストレスを学校で発散させてたわ、、
もちろんそんなんだからその後は嫌われ者になり学生時代は苦労したよ、、+6
-0
-
381. 匿名 2024/12/05(木) 16:27:21
>>2
ボイスレコーダーは持たせた方が良いと思う。
ペン型とか指先くらいのもあって他の子供に気付かれなさそうな物が良いと思う。
+1
-0
-
382. 匿名 2024/12/05(木) 16:36:09
>>18
そういうお母さん心強い。
うちの親はいじめっ子の家にいやがってる私を送り出す人でした。
グレたわ+6
-0
-
383. 匿名 2024/12/05(木) 16:44:19
美人(+1) 不美人(-1)
高学歴(+1) 低学歴(-1)
いじめっ子(+1) いじめられっ子(-1)
警察(+1) 反社(-1)
この関係を量子論では量子もつれといいます
コインの表と裏みたいなもので、鶏と卵みたいな関係です
この世の法則みたいになって言います
+1 と -1 は同じエネルギーです
いじめっ子もいじめられっ子も「いじめ」というエネルギーをもっているのです
いじめっ子が能動態でいじめられっ子が受動態です+0
-0
-
384. 匿名 2024/12/05(木) 16:44:44
>>37
低学年なんだからまだ親は怖い存在でしょ。
抑止力になると思う。+1
-0
-
385. 匿名 2024/12/05(木) 16:52:02
主さんへ
うちの息子と同じ学年だわ。
実は、うちも一クラスしかない。
参考になるかわからんけど、去年の終わりあたりかな?うちのクラスでも同じことがあったよ。女の子同士だったんだけどね。
詳細はわからないけど、親同士で何度か話し合い(片方の親はしっかりスーツ着てきたらしい)して、結局決裂して、片方の子は転校した。
転校先は4クラスあるみたいだから、うまくいくといいな。
その子が転校する際、校長が子どもたちの前でハッキリと「いじめ、いじわるがあったので転校することになってしまった」と言ったよ。子どもたちに響いてくれるといいけど。
1クラスって逃げ場もないし、母数も少ないから気の合う友達ができる率も下がるよね。
マンモス校が羨ましい。+9
-0
-
386. 匿名 2024/12/05(木) 17:00:00
>>284
逆に厳しすぎる家庭でもそのストレスをぶつけて来る子いるよね+4
-0
-
387. 匿名 2024/12/05(木) 17:02:36
>>284
そう思う。
いじめてる🟰家庭環境悪い可哀想な子って思いたいだけで。
いじめっこなんてほとんどが普通の家庭の子。だから対処しようがないの腹立つ。+3
-0
-
388. 匿名 2024/12/05(木) 17:23:03
教師は何を言っているのかわからない低学年の子から話を聞き出すプロだよ。ちゃんと取り合ってくれないなら教育委員会に連絡。+3
-0
-
389. 匿名 2024/12/05(木) 17:26:49
>>18
これされて教育委員会に相談したら、「完全無視して下さい」だった。
子供が親に嘘ついて親が発狂しているパターン+4
-2
-
390. 匿名 2024/12/05(木) 17:27:59
>>22
その場を目撃した子供はいなかったのでしょうか。
その場にいた子供が複数人なら、加害者も目撃者も被害者もそれぞれ別々に同じ時刻から尋問する。 それぞれ別々というのは、低学年といえど口裏合わせをしますから、複数の先生で別々の部屋に呼んで同じ時刻から聞き取りをします。
もちろん、聞き取りは事前の告知無くします。
うちの子が主さんのお子さんと同じような目にあって、相手は複数人いたのですが、学校側が上記のような対応をしてくださり、うちの子どもが真実を言っていたということが立証され解決しました。
+1
-0
-
391. 匿名 2024/12/05(木) 17:39:06
子供が双方共に被害者であるといい、相手の親が一方的に怒鳴り散らしにうちに来たことがあります。学校に相談して事情聴取してもらったところ相手の子が加害者だった事が判明。そして私を怒鳴り散らした事や、長文メール、何度も非常識な時間帯に電話をした事など学校側から注意されたようです。子供が嘘つきだとこうなります。+1
-0
-
392. 匿名 2024/12/05(木) 17:43:36
>>140
避けるとかじゃなくてイジメとなると加害者が100%悪いよね。
小学生の頃、常に鼻水とヨダレ垂らしてて顔にもついてガビガビになってる汚い子がいてイジメに遭ってたの思い出すわ…。大半は汚いから避けるって感じだったけど家庭環境の悪い家の子はその子をイジメてた。+3
-0
-
393. 匿名 2024/12/05(木) 18:17:11
>>163
まだ低学年だし、隠れてよりかは公の場で突発的にしそうだし、周りで見てる子居そうだけどね+0
-0
-
394. 匿名 2024/12/05(木) 18:19:38
>>44
でも、覚えていないという子を詰めたって、家に帰ってから、先生に無理矢理やってないことをやったって言わされたって、家に帰ってから親に言うのではないかな?
子どもがぼくはしてないのにって泣いたら、ガル民は子どもを信じるでしょ?+6
-0
-
395. 匿名 2024/12/05(木) 18:23:12
イジメを咎めなきゃいけない大人だってイジメは当たり前にたるもんね。人間生きてる限りイジメは絶対になくならない+0
-0
-
396. 匿名 2024/12/05(木) 18:35:09
>>390
我が家は、⚪︎⚪︎君(ウチの息子)にバーカバーカ!と言われた!どういう教育してるんだ!!謝れ!!って親が怒鳴りこんできた。
話が妙だな、と思って登校班の子達に聞き取りに行ったら、相手の子がバーカバーカ!と息子に絡んできて手提げ袋振り回して暴れてた、と。
普段の相手の子の様子から見てそうだろうな、と思ったけど、我が子の言うこと全て鵜呑みにしてるヤバい親もいるんだな...と。+6
-0
-
397. 匿名 2024/12/05(木) 18:56:39
>>334
いい歳した母親のくせに「そうゆう」とかバカ丸出しで恥ずかしいよ。そういうな。
あなたは日本語を頑張れ+1
-2
-
398. 匿名 2024/12/05(木) 18:58:00
>>5
主の子どもは違うという前提で言うけど
仮に全部嘘だったらどうすんの?
さぼりたくて嘘ついてるだけの可能性がないって言い切れる?
証拠も証人もいない状況で学校が何を解明できるの?
学校何だと思ってんの???そんな便利機関じゃないんだけどどういうつもりで言ってるの?誰か犯人を仕立て上げればいい?満足?+3
-0
-
399. 匿名 2024/12/05(木) 19:36:42
1年生の娘は、ランドセルに「バカ」らしき傷を付けられました。多分名札の針であろうと思われます。。犯人は恐らく検討は着いてます。先生始め。保護者達とも話し合いを重ね。結局は学校ではなく、学童での事だろうと。私は娘にだけでも、謝って欲しかった😢最終的には、学童から修理代を貰い、修理し、すぐにカバーをしました。1年生でこんな事がある事にショックを隠せませんでした。これからが怖い😢お金の問題ではないんで、、未だにモヤモヤは消えません。。長々失礼しました。+7
-0
-
400. 匿名 2024/12/05(木) 20:11:52
>>353
マイクラから入ってみたけどダメだった、目すら合わなくてスッと通り過ぎていったよ。
最近下校時に見かけたけど、他の子がその加害者に何回か話かけたけどその子は無視して目も合わせずっとキョロキョロしてた。+1
-0
-
401. 匿名 2024/12/05(木) 20:52:43
>>1
姪も腕を押さえて泣きながら帰ってきて、流石に姉もキレて学校に連絡してたわ。すぐに加害者側の保護者からTELが来て、後日謝罪しに来た。
もう一緒のクラスになることはなさそう。
殴られた二の腕は青あざになってたから、かなり痛かったと思う‥。相手は男子だから力がある。
子供同士のことだけど、行き過ぎた暴力はダメだよね。+7
-0
-
402. 匿名 2024/12/05(木) 21:16:11
>>374
そうなの?
前それが一番良い方法だと書いてる人が居たんだけど+0
-0
-
403. 匿名 2024/12/05(木) 21:17:26
>>397
当事者?+0
-0
-
404. 匿名 2024/12/05(木) 21:21:00
>>364
うち、相手の親にそれやったことあるけど「うちの子はやってないと言うので私はうちの子を信じます。」って言われたよ
「でも、お子さんの言うことに矛盾がありますよね?」って食い下がったけど「子どもの言うことですからー。」で全く動じない
親がしっかり対応しないから(下手に庇うから)調子に乗って増長するんだと思った+8
-0
-
405. 匿名 2024/12/05(木) 23:47:51
>>350
先生って仲直りさせたがるじゃないですか。
取り敢えず謝ってもらって許して、別のクラスになって疎遠です。
私は知ってる。これ以上何かしたら許さない。見てるからねって感じで睨んで下さい。+7
-0
-
406. 匿名 2024/12/06(金) 08:46:51
相手の子に直接強い口調で説教する。泣くまで追い詰める。ただし手は出さない。+2
-0
-
407. 匿名 2024/12/07(土) 17:53:56
>>327
でも環境変えるにも金銭面体力精神的にもこちらが負担だよね。
環境変えたところでイジメはまたあるかもだし。
私なら環境変えるの面倒だから戦うわ。+3
-1
-
408. 匿名 2024/12/08(日) 06:28:05
低学年の子が高学年の子にいじめられたりからかわれたりしても名札の名前読めない場合ある
こっちが名前分からないの悔しい、フェアじゃない+0
-0
-
409. 匿名 2024/12/10(火) 03:27:48
>>355
相手がスポーツができて運動もできたりするとなおさら肩を持ってこっちも悪者にしてお互いさまにする。
根本的解決なんかする気もなく1年やり過ごせればそれでいい。
はみ出た子は排除。
こんな小学校ばかりではないと思うけどうちの子供が通っている小学校はこんな感じです。
嫌なやつには近づかないで目立つ行動は避けるしかないようです。
誰も助けてくれませんでした。
+2
-0
-
410. 匿名 2024/12/15(日) 20:37:15
AV上がりのカウンセラーはこう言ってます。
小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!odakatie070.cocolog-nifty.com小高千枝 Wiki 小高千枝 年齢 小高千枝 性欲度 小高千枝 大学 小高千枝 数字 小高千枝 好きな数字 夜 小高千枝 数字 夜 数字カテゴライザー 小高千枝 カテゴライザー 小高千枝 カテゴライザー 好きな数字 小高千枝
+0
-0
-
411. 匿名 2024/12/16(月) 06:52:39
>>401
みんな良いな。
うちは先生が明らかに嫌そうにされました。その後報告もなし。
悔しいし悲しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する