-
1. 匿名 2024/12/04(水) 15:15:43
配車当番を無くしてください。+56
-7
-
2. 匿名 2024/12/04(水) 15:16:06
ブルマはいい加減やめて+2
-9
-
3. 匿名 2024/12/04(水) 15:16:25
コーチ、監督、ひいきやめろ+30
-2
-
4. 匿名 2024/12/04(水) 15:16:31
ブラック企業なみの活動量+17
-3
-
5. 匿名 2024/12/04(水) 15:16:53
ユニフォーム高い!!
シューズも!!
お揃いの部活Tも!!+56
-4
-
6. 匿名 2024/12/04(水) 15:17:03
弱いところはそれなりの練習内容でいいです+85
-2
-
7. 匿名 2024/12/04(水) 15:17:14
楽器を自費購入はキツイです+27
-5
-
8. 匿名 2024/12/04(水) 15:17:16
あまりにも少ない もう少し増やして
月5ぐらい
雨降ったら休みだし
+7
-10
-
9. 匿名 2024/12/04(水) 15:17:29
吹奏楽、お金かかりすぎ....泣+30
-5
-
10. 匿名 2024/12/04(水) 15:18:01
基本5人しか出られないのに部員数50人
半分以上がベンチにすら入ったことないまま終わるらしい
えぐ!+33
-1
-
11. 匿名 2024/12/04(水) 15:18:02
我が子のサッカー、いじめっ子多いし学校で素行不良と評判の男子も普通にいるし、親の負担大変だし、やり直せるなら入る前に猛反対する+7
-1
-
12. 匿名 2024/12/04(水) 15:18:02
+6
-11
-
13. 匿名 2024/12/04(水) 15:18:39
部員増えろー+8
-5
-
14. 匿名 2024/12/04(水) 15:19:35
程々の緩さで感謝してます。+20
-1
-
15. 匿名 2024/12/04(水) 15:19:40
>>2
もう廃止されてるでしょ
アラフォーで中学はテニス部だったけど、体育はブルマで部活はジャージで良かったよ
体育は避けられないから嫌だった。しかも内科検診はブルマなうえ上半身はジャージ着たまファスナーおろして乳丸出しという地獄だったし+4
-2
-
16. 匿名 2024/12/04(水) 15:21:56
辞めたがってる子(うちの子ではないが)を無理矢理引き止めるのは可哀想だから、辞めさせたげてよ顧問
辞めたらこの先の人生で挫折するとか言わないでさあ+48
-1
-
17. 匿名 2024/12/04(水) 15:22:23
>>15
陸上部とかブルマじゃない?+5
-3
-
18. 匿名 2024/12/04(水) 15:22:28
勝てない+1
-0
-
19. 匿名 2024/12/04(水) 15:22:34
全力で青春を楽しんで!!+8
-1
-
20. 匿名 2024/12/04(水) 15:22:55
>>17
そんな訳ないやんw
釣り?+2
-5
-
21. 匿名 2024/12/04(水) 15:23:37
もう少し計画的にいろいろ進めてほしい。
衣装決めも早めに…
追加練習も…
あと、道具の管理は子どもたちにやらせたらいいと思う。+3
-3
-
22. 匿名 2024/12/04(水) 15:24:00
>>6
本当にさ、いくら練習しても1回戦も勝てないのは小学校のときからの部員の運動神経知ってるから保護者だって分かるんだよね。それなのに土曜も練習って、いらんのよ+38
-1
-
23. 匿名 2024/12/04(水) 15:26:26
>>20
横だけどうちの子の学校自分でユニフォームのパンツ丈選べるからブルマみたいな子いないけど大会とか行くと画像みたいなユニフォームの学校もあるよ+3
-1
-
24. 匿名 2024/12/04(水) 15:29:07
>>1
先輩後輩敬語って部活で学ぶんだよなあ+4
-7
-
25. 匿名 2024/12/04(水) 15:29:45
>>23
臍出しは任意?
意味があるの?+1
-1
-
26. 匿名 2024/12/04(水) 15:30:39
>>23
これは一部丈だからまだいいほう
高校だと本当にブルマみたいなところあるよね+5
-1
-
27. 匿名 2024/12/04(水) 15:34:24
一度入ったら辞められないシステムやめろー+2
-1
-
28. 匿名 2024/12/04(水) 15:35:34
部員が沢山いて友達沢山できた!と言っていたのに多いせいで分裂やら揉め事で今はギスギスしてるとか。
先輩ママに「部活は運」と言われたけど本当にそうだった。+15
-1
-
29. 匿名 2024/12/04(水) 15:38:32
>>20
グーグルに陸上部、ユニフォーム、と入れて画像検索してから書き込んでね。+2
-2
-
30. 匿名 2024/12/04(水) 15:39:59
朝練はやめてください。+8
-1
-
31. 匿名 2024/12/04(水) 15:40:26
先生がまず指導しに来ない、上級生たちも後輩たちに一度も一切話しかけることもなく、ただただパソコンを打ちまくっているパソコン部。所属している意味を見いだせない生徒たちが部活から足が遠のいているのに先生は「やる気ないなら辞めなさーい」って一言。おかしくない?+10
-4
-
32. 匿名 2024/12/04(水) 15:40:40
>>3
ひいきはなくならない
なのでひいきされる側の人間になろう
その上で自分や子供は公正な人であるようにしよう+2
-7
-
33. 匿名 2024/12/04(水) 15:40:47
いい息抜きなってて有難い+4
-1
-
34. 匿名 2024/12/04(水) 15:41:44
入学前から親との関係で贔屓にする子供決めてるの、どうなの?+4
-2
-
35. 匿名 2024/12/04(水) 15:42:17
>>26
あるある
大会とかあきらかに保護者じゃない望遠レンズカメラ持ったオッサンとかいて気持ち悪い時ある
+7
-1
-
36. 匿名 2024/12/04(水) 15:45:31
大所帯の卓球部。緩くて良かった!試合も参加希望者のみ。試合会場も毎回近く個別送迎。親同士の交流もなし。+14
-2
-
37. 匿名 2024/12/04(水) 15:49:32
バスかワゴン出してください
試合の日程やバスありなしはひと月前に連絡してくれないと仕事休み取れません
保護者同士のみに伝達やめて
必ず顧問からの連絡を早めにしてほしい
小学生と同じままの保護者の絡み面倒
+8
-5
-
38. 匿名 2024/12/04(水) 15:50:05
>>1 わい無免許で強者+3
-4
-
39. 匿名 2024/12/04(水) 15:50:51
やる気がない顧問の部活、他の部活は親よんでの説明会あるのに書面説明のみ 大会はめんどくさいらしく一度も出させてもらえない 顧問3人いるのに一学期に一度も顔出さないって
+0
-5
-
40. 匿名 2024/12/04(水) 15:51:46
部費って今も存在してます?+5
-1
-
41. 匿名 2024/12/04(水) 15:52:10
子供の部活のレギュラー決めに母親が口出しするのやめろ
顧問もいい迷惑だろ+7
-1
-
42. 匿名 2024/12/04(水) 15:52:19
>>25
よこ
だよね
なんでへそ出してるんだろう?
流体力学的になんちゃら~って言うのかね??+2
-2
-
43. 匿名 2024/12/04(水) 15:53:20
>>1
え?ウーバータクシーやってる?+0
-3
-
44. 匿名 2024/12/04(水) 15:53:35
>>41
うちの方はスポ少上がりの人が口出ししてて気分悪い
もう子供は高校生なのに
集団で顧問の先生に苦情いってるらしくてびっくりした+15
-1
-
45. 匿名 2024/12/04(水) 15:54:32
昔の練習スタイルやめて。
今は気温、湿度が全く違う。+9
-0
-
46. 匿名 2024/12/04(水) 15:54:37
吹奏楽部のパワハラ教師+4
-1
-
47. 匿名 2024/12/04(水) 15:54:40
この令和の時代に炎天下で水分補給する奴は弱い人間だ、やる気がないなら帰れと言うのはやめて下さい
顧問頭古すぎ+8
-0
-
48. 匿名 2024/12/04(水) 15:59:39
人間関係最悪。
いじめ部。+4
-0
-
49. 匿名 2024/12/04(水) 15:59:55
>>40
うちの子はサッカー部で部費払ってます+3
-0
-
50. 匿名 2024/12/04(水) 16:05:42
試合の日に3時間ずつ交代で見守り担当、ほんと嫌だ。
だいたい競技にも興味がないので暇すぎる。+2
-0
-
51. 匿名 2024/12/04(水) 16:05:45
監督の息子性格悪すぎ+5
-1
-
52. 匿名 2024/12/04(水) 16:07:55
送迎担当、汗かいた子たちと汚れた荷物を車に乗せるのが嫌。自分の子供だけなら気にならないけど+9
-0
-
53. 匿名 2024/12/04(水) 16:08:02
>>6
野球のスポ少、勝てないのに平日2日、真っ暗な中20時過ぎても練習してるし、土曜は半日、日曜は頻繁に練習試合してる。
子供が友達に誘われたけど、躊躇してる。土日全部潰してすること?って。+12
-0
-
54. 匿名 2024/12/04(水) 16:11:59
入学時の説明では、土日のどちらかは必ず休みを入れるとの話だったのに全然休みがなくて可哀想に思う+10
-0
-
55. 匿名 2024/12/04(水) 16:14:18
先輩だからって偉そうに!
何ヵ月しか違わねーやろ+7
-1
-
56. 匿名 2024/12/04(水) 16:14:43
>>35
横
水泳部だけど、大会の時は氏名・電話番号・子供の所属学校名を事前にもらった紙に記入して提出させられる
大会によっては、申請して撮影許可証をもたれることある(申請書と500円で許可証もらって、許可証返すとお金返ってくる)+1
-0
-
57. 匿名 2024/12/04(水) 16:18:12
監督はもっと褒めてあげてほしい。練習見てたら本人の悪いところだけ指摘してほとんど褒めるとこ見たことない。この前は娘がコーチにできてること褒められたんだけど、監督に速攻否定されたみたいでしょんぼりしてた。まだ新人レベルだぜ?できただけても褒めてやってくれよ+8
-0
-
58. 匿名 2024/12/04(水) 16:25:01
>>1
それ、問題だよね。
事故った時どうするんだろうねー。+10
-0
-
59. 匿名 2024/12/04(水) 16:25:49
>>37
うちもそう。顧問と仲良い保護者とかに、他の人にも伝えといてください〜的にスケジュール言うのやめてほしい!+6
-0
-
60. 匿名 2024/12/04(水) 16:38:55
>>16
部活なんてのちの人生に関係ある人ごく少数だよね+6
-0
-
61. 匿名 2024/12/04(水) 16:40:13
>>10
バスケかな?+1
-1
-
62. 匿名 2024/12/04(水) 16:43:18
文化部をバカにする運動部の親って何なん?+8
-0
-
63. 匿名 2024/12/04(水) 16:49:53
>>42
それなら男子選手もヘソ出せよ!ってなるよねw+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/04(水) 16:50:58
>>3
野球だろうな+0
-0
-
65. 匿名 2024/12/04(水) 16:56:59
>>60
本当ににそう思う。
音大まで行って人生の半分以上が音楽の顧問(吹奏楽部です)からしたら、部活辞めるなんて人生放棄するようなものと思うのかもだけど、部員は音楽は楽しむだけというスタンスで入ってる子が殆どなのに。スポーツや屋外活動が嫌だからと消去法で入部する子もいるしね。
顧問として、ここで部員引き止めて大会で勝って成果を出したいっていうのも透けて見えて本当に嫌。
何よりその圧のせいで音楽を嫌いになる子が続出している事に、いい加減気付いて欲しい。
意識の高っーい貴女とは違う人生だって山ほどあるんだから、と言いたいです。+5
-1
-
66. 匿名 2024/12/04(水) 17:17:26
>>64
どんな競技でもある
+0
-0
-
67. 匿名 2024/12/04(水) 17:20:16
>>64
下手なのに毎回レギュラーだと思ったら監督と保護者が不倫してたってが中学のときあったよ
子供のレギュラー争いのために身体差し出せるのすごいよね
強豪とかじゃなくて県大会初戦敗退レベルなのにさ+3
-0
-
68. 匿名 2024/12/04(水) 17:23:25
顧問の先生、休日返上での引率ありがとうございます。+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/04(水) 17:29:00
>>1
部活で配車担当ってあるの?
スポ少とかでなく?+3
-0
-
70. 匿名 2024/12/04(水) 17:35:27
>>38
けっこう無免許ペーパー車持ってない家も多い
そういう保護者は配車以外の当番やってるよ
子供たちは電車移動だし配車担当の責任もそこまでない+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/04(水) 17:36:27
配車も付き添いも仕方ないと思うけど、どの家庭にも平等に割り振ってほしい
+4
-0
-
72. 匿名 2024/12/04(水) 17:38:54
保護者の親睦会、忘年会、新年会諸々いらない。
息抜きに楽しみましょうって、余計疲れる。
皆が好きだと思わないでほしい。+4
-0
-
73. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:41
先輩がとても優しいらしい
楽しくやれてて良い反面、自分は部活の上下関係から学ぶことが多くあったので、その経験が今は少ないのだなと
新入社員も厳しくすると辞める人が多いって聞くから、時代が変わっているんだね+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:15
>>59
全員繋がってる訳じゃないんだよって言いたくなるよね
+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/04(水) 18:03:22
>>69
あるの夏も自転車だと体力消耗するから
遠い場所だと朝地獄だよ
休みの日くらい休ませてほしい+4
-0
-
76. 匿名 2024/12/04(水) 18:09:11
>>1
部活で配車担当ってあるの?
スポ少とかでなく?+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/04(水) 18:39:07
>>69
地方じゃ都合の良い時間に試合会場に着く公共交通機関がないから保護者の自家用車
バスは高騰してだめらしい+4
-0
-
78. 匿名 2024/12/04(水) 18:43:31
試合のユニフォームが子供の学校だけ昭和?(平成初期)のまま時間が止まっているので、令和風のユニフォームにチェンジして欲しいです。+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/04(水) 19:38:13
試合に出して下さい。
強豪でも大所帯でもないのに練習試合さえ1秒も出してもらえないってのは部活として違わないですか!??
中1から真面目に続けた部活の中3最後の練習試合にさえ出られなかったから、言える物なら言いたかったよー😭+8
-0
-
80. 匿名 2024/12/04(水) 19:44:43
吹奏楽部だけど先生もクセ無く優しく面白く指導してくれてありがとうございます。難しい曲で心折れそうになる時あるみたいだけど、先生が頑張って指導してくれるから続けられるって言ってます+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/04(水) 20:26:04
真面目に頑張って引退間近の試合は3年生らしい貫禄を感じて感動した。
弱小だったし恥ずかしいので人前では見せませんでしたが、心の中では「息子、よく頑張った!」と涙を
流しましたよ。
+1
-0
-
82. 匿名 2024/12/04(水) 21:04:52
保護者会で会長、会計とか決める時、コソッと前会長に「この役します(楽な役)」と取引してた人いてムカついたよ+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/04(水) 21:19:07
弱小だし来年新入生入らないと廃部寸前の部員数なのに、毎週のように練習試合あって、子どもたちのみで行きづらいところは送迎だし、電車賃バス代はかかるしこの時代には珍しいとてもやる気のある先生。有り難すぎるんだけどもう少し試合を減らして下さい。+1
-0
-
84. 匿名 2024/12/04(水) 22:05:30
>>9
リード代とかいろいろかかるよね
消耗品代にこれくらい自腹でかかるって、新入部員が楽器選ぶとき目安で教えてあげると親切だよね笑+3
-0
-
85. 匿名 2024/12/04(水) 22:33:11
>>1
当番で平等に回ってくるならいいけど、うちのとこ行ける人だからいつも同じ人ばっかり負担になってる。+2
-0
-
86. 匿名 2024/12/04(水) 22:41:47
元々非行防止目的で始まったシステムだからスポーツ選手目指してるわけでもないのに必死にやるのは馬鹿だと思う
そんな暇あったら勉強しなさい+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/05(木) 00:35:15
>>86
本当だよね辞めて勉強してほしいけど本人が辞めにくいと+2
-0
-
88. 匿名 2024/12/05(木) 10:13:32
送迎が大変+4
-1
-
89. 匿名 2024/12/13(金) 18:02:35
>>4
活動量が多い事を望んでるのって誰なんだろうね?
先生達だってぶっちゃけ休みたいよね?
子どもたちも休みたいよね?
親たちも面倒だよね?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する