ガールズちゃんねる

【健診】自力で正常値に戻した人【結果】

110コメント2024/12/08(日) 13:49

  • 1. 匿名 2024/12/04(水) 14:15:01 

    健康診断の結果、血圧がB判定でした
    血圧に限らず健診A判定以外から病院や薬に頼らず自力で正常値に戻した方
    具体的にどんな生活改善をしましたか?
    アドバイスお願いします!
    【健診】自力で正常値に戻した人【結果】

    +16

    -9

  • 2. 匿名 2024/12/04(水) 14:16:29 

    再検査に来いって言われん奴は軽度以上だから自力で治せる

    +65

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/04(水) 14:16:41 

    5キロ痩せたら総合DだったのがAになったよ!

    +102

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/04(水) 14:17:01 

    基準値より低いのばかり引っかかってるんだけど
    高い数値を低くする方法はググれば出てくるのに
    逆はないのどうしたらいいんだろ

    +14

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/04(水) 14:17:04 

    血中脂肪は5キロ痩せて1年後検診挑んだら正常値を遥かに下回りました
    食べ過ぎていました

    +41

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/04(水) 14:17:33 

    Bだったら意識的に歩いたり適度にダイエットしたりすれば大丈夫じゃないかな

    +35

    -4

  • 7. 匿名 2024/12/04(水) 14:17:37 

    高血圧だったけど、痩せたら正常値になった。

    +34

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/04(水) 14:18:03 

    >>1
    塩分少なめ水分多め歩け歩け早く寝ろ
    これで大概の問題は改善する

    +82

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/04(水) 14:18:24 

    ウォーキング、軽いジョギング
    食塩相当量6.5g以内を意識した食生活

    これで変わる

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/04(水) 14:19:02 

    体脂肪率30パーから20パーになった

    +5

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/04(水) 14:19:25 

    まあ日本の健康診断の基準値は厳しすぎるしBMI23くらいが一番長生きだからBくらいがいいかもよ

    +13

    -13

  • 12. 匿名 2024/12/04(水) 14:20:43 

    健康診断に貧血で引っかかって病院行ったら先生にまるで「貧血ごときで病院来るな」と言われた。数値は普通の人よりかなり低い。周りを見渡したら老人が多くもっともっと大変な病気で、、あれから病院行って毎年貧血で引っかかってる。

    +10

    -6

  • 13. 匿名 2024/12/04(水) 14:20:52 

    菓子パンとカップ麺をやめた

    +45

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/04(水) 14:21:13 

    >>4
    血圧、中性脂肪、血糖値は加齢で標準値内に入りました
    若い時は薬にも頼った

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/04(水) 14:21:38 

    悪玉コレステロールのみが高いと言われた、、、
    どうしたらいいんや

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/04(水) 14:22:53 

    >>15
    青魚や野菜、海藻を食べる
    ソーセージとか加工肉を食べない

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/04(水) 14:22:56 

    γ-FTPが250もあって、緊急で医者に行くようにいわれた。。断酒とウォーキングして、気休めかもだけど足ツボマッサージすること1ヶ月半。
    正常値にもどりました!
    大変だったからあんまり深酒しないようにしてる。

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/04(水) 14:22:56 

    >>4
    精密検査、医師に相談しないの?

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/04(水) 14:23:42 

    痩せて肥満度DからAになったが、腎機能がDで総合B→Dになった😂
    生理前ギリギリで尿検査引っ掛かったっぽい。血尿疑いだってさ。
    それ以外はほぼA判定。
    ほぼ毎日1万歩歩いて食事は摂りすぎだった脂質減らして、たんぱく質摂るようにしてた。ジムで週2筋トレもしてる。

    +16

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/04(水) 14:23:49 

    >>12
    いくつくらい?
    病院変えたらいいのでは

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2024/12/04(水) 14:24:06 

    コレステロール値が高かったのを
    紅麹のサプリを飲んで下げた
    効いてたけどもう怖くなっちゃった

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2024/12/04(水) 14:24:08 

    下の血圧が98だった。やばすぎる。

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/04(水) 14:24:26 

    >>12
    それは受診した病院の医者がヤブすぎる。普通は治療してくれるよ。貧血っていろんな原因があって、怖い病気の場合もあるし。

    +38

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/04(水) 14:24:52 

    酒とタバコやめたら尿蛋白とかコレステロールとか正常になった

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/04(水) 14:25:45 

    >>1
    骨密度60代から実年齢の30代まで2年くらいで戻した!
    毎日運動とウォーキングした!

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/04(水) 14:26:03 

    >>15
    野菜食べろって言われた
    あと、喫煙者ならタバコを控えると改善する

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/04(水) 14:26:12 

    脂肪が高めとかなら食生活と運動で変えられるけど、血圧とか貧血はさすがに一度受診しなよと思う。

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/04(水) 14:26:30 

    >>22
    白衣高血圧の可能性もあるから健康診断での血圧はほとんどあてにならないよ

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/04(水) 14:26:51 

    貧血。
    重度って言われてたけど、ミネラルのサプリ飲んで、鉄分ウエハース食べて、ダイエットして、バランスの良い食事を心掛けたら1年後に正常値になった。

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/04(水) 14:27:15 

    >>1
    努力などいらね、なるようになれ。

    +1

    -9

  • 31. 匿名 2024/12/04(水) 14:27:50 

    >>20
    35から貧血って言われて現在41です。
    でも仕事には行けてるし、そういう体質なんだと思ってます。

    +2

    -8

  • 32. 匿名 2024/12/04(水) 14:27:53 

    >>1
    タバコ吸いすぎ、アイコスにしな。

    +2

    -7

  • 33. 匿名 2024/12/04(水) 14:27:59 

    血圧を気にしてる人はまず「白衣高血圧」という言葉を調べて
    緊張したら高くなるのは当たり前

    そしてできれば上腕式血圧計を買いましょう
    朝晩リラックスして3か月くらい毎日計ってそれをアプリで記録
    その上でそれでも異常値なら病院へ

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/04(水) 14:28:35 

    腎臓の機能を改善するにはどうすればいいですか?

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/04(水) 14:29:53 

    お酒の飲み過ぎで危険なことになったので11月から断酒。数値が半分になり溜まっていた水分も抜け出して4.5kg減りました。再来週の血液検査でもっと回復してるよう気を引き締めます!

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/04(水) 14:29:57 

    毎日納豆とヨーグルトとバナナと青汁、大手の一瓶一万くらいのDHAサプリでコレステロールが正常値に

    +10

    -4

  • 37. 匿名 2024/12/04(水) 14:30:49 

    10年くらい逆流性食道炎放置してる。

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2024/12/04(水) 14:31:33 

    >>31
    貧血を放置したら心臓にガタがくるよ

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/04(水) 14:32:20 

    >>37
    ピロリ菌検査はした?胃カメラはした?

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/04(水) 14:35:09 

    >>15
    彼氏と別れて睡眠時間増えたらコレステロール激減した
    ストレスのせいかもしれない

    +8

    -5

  • 41. 匿名 2024/12/04(水) 14:35:18 

    >>13
    私も朝食の菓子パンやめただけでコレステロールの値がめっちゃ改善した

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/04(水) 14:35:59 

    >>39 放置しているからしてないのでは。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/04(水) 14:36:17 

    血圧は脇に手を入れて測かったら下がる

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/04(水) 14:38:42 

    D2の私はもう手遅れかな…
    お先に彼岸の向こうへ逝ってるわ☆

    +1

    -5

  • 45. 匿名 2024/12/04(水) 14:39:24 

    >>15
    青魚のDHAサプリをとりあえず1か月飲めば下がる

    +1

    -6

  • 46. 匿名 2024/12/04(水) 14:40:32 

    >>3
    5kgの痩せ方教えてほしいー
    ほんと落ちない。

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/04(水) 14:41:15 

    >>1
    高いなら玉ねぎの皮を煮出して飲むといいってパートのおばちゃんが言ってた
    私は低すぎるが😭

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2024/12/04(水) 14:41:58 

    >>15
    医者によっては中性脂肪が正常だったらコレステロール値はそんなに気にしなくて良いと言う人も
    どっち?

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/04(水) 14:42:44 

    12kg痩せた。血圧、悪玉コレステロール、正常になり、体脂肪率は10%減った。

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/04(水) 14:43:33 

    >>3
    たった5キロで、そんなに変わるんだね

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/04(水) 14:43:38 

    >>47
    玉ねぎの皮ってカビが気になる〜

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/04(水) 14:45:16 

    >>34
    腎臓は一度悪くなると良くなることはないそうですが、今以上に悪くならないようにする方法はあるようです。こちらのYouTuberさんが腎臓について発信しているので参考程度に観てみては
    【腎臓が気になるかた必見】腎臓を浄化するお茶が判明!クレアチニン指摘されたら、まず試してください。
    【腎臓が気になるかた必見】腎臓を浄化するお茶が判明!クレアチニン指摘されたら、まず試してください。youtu.be

    こんばんは! 本日のテーマはなた豆茶です。 以前よりなた豆ちゃは腎臓にどうなのかという意見をいただいていました。 実際になた豆を20年以上作っている農家さんにもお話を聞き動画を作成しました。 中程度くらいまでの腎機能低下の方にお勧めできるお茶となってい...

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2024/12/04(水) 14:45:44 

    ずっと鉄欠乏性貧血だったんだけど、更年期になったら数値が標準になった。
    自力って言っていいのかわからないけどもw

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/04(水) 14:50:51 

    >>37
    食後、横になるのは良くないって言われた

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/04(水) 14:51:29 

    貧血
    ヘモグロビンが8
    そっから鉄剤と食事で11まで上がった
    生理とかもあってヘモグロビンの数値上げんのに8ヶ月くらいかかった

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/04(水) 14:53:12 

    >>1
    血圧の上150あったけど
    上110位まで下げた。簡単だった。
    塩分めちゃめちゃ摂ってた笑
    多分誰でも下がる。
    製薬会社と開業医潰れるんじゃないかな笑
    お医者さんの指導じゃ
    血圧下がるわけ無いよ笑

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2024/12/04(水) 14:53:55 

    >>15
    4ヶ月毎日魚食べてたら下がったよ。
    食べてるつもりでも足りなかったみたい。
    魚もお高いのでツナ缶とかさ。

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/04(水) 14:55:03 

    >>39
    37です。胃カメラは毎年してて毎年言われますが特に指導とか病院行くように言われてないんですよね。
    ピロリ菌はもちろんいません。
    胸焼けとかはありますか?時々あります。
    そうですよね〜。みたく先生との話も終わります。

    でも今後食道ガンとかになったら困るので(関係あるかわからないですが)今回は病院で聞いてみようかなと思っています。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/04(水) 14:56:30 

    糖尿病予備軍で血糖値スパイク毎日やばかったの治した。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/04(水) 15:08:56 

    >>3
    そんなに変わるの
    頑張る気出てきた

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/04(水) 15:11:33 

    揚げ物食べない。
    酒飲まない。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/04(水) 15:11:34 

    >>11
    他の国の基準値ってどれくらいだろう?
    知りたい

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/04(水) 15:11:36 

    >>31
    普通の内科に検診結果持って行って鉄剤処方してもらいなさい。
    驚くほど疲労がなくなるよ

    +15

    -3

  • 64. 匿名 2024/12/04(水) 15:13:10 

    >>25
    運動とウォーキングだけで骨密度増やされるんですか?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/04(水) 15:20:35 

    卵巣嚢腫が4、5センチでピル飲んで経過観察だった
    3年くらい大きさ変わらなかったのに週一回ジム通い始めてから4センチ以下に小さくなった

    関係あるかはわからないけど、ジムで運動したのがよかったのかなあって思う

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/04(水) 15:22:57 

    >>31
    数値は?
    私も貧血で薬飲んでたよ

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/04(水) 15:25:41 

    >>64

    筋トレしてる人は高いよ。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/04(水) 15:39:40 

    ヘモグロビン値が9とかで鉄剤飲んでも食事を見直してもダメだったんだけど、事情があって実家にしばらく帰ってたら13になった
    食事量が増えたからかな

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/04(水) 15:39:52 

    一昨年の健康診断で悪玉コレステロールが90だったのに去年120で要経過観察になり今年は有酸素運動と食事で80まで下げた!

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/04(水) 15:46:28 

    hbA1c?だっけ
    これが高い…6.0の境界線だった
    空腹時血糖は100切ってるけど、こわい

    6.0はさすがに下げたい

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/04(水) 15:47:25 

    >>59

    食後眠くなるとかだっけ?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/04(水) 15:52:01 

    >>64
    運動は筋トレをしてました。
    それとビタミンDも意識して摂取してたのも大きいかと!

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/04(水) 15:54:00 

    >>37
    放置はしてなかったけど長年そうだったー
    薬飲んでたよ
    運動始めてから全く出てない

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/04(水) 15:54:47 

    >>33家庭用の血圧計買い換えようと思うんだけど手首より上腕の方がいいのかな?違いやメリットある?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/04(水) 15:57:38 

    >>1
    高血圧で薬飲んでたよ。30代で。
    親も若い時からそうだから遺伝だから仕方ないと思ってたし。
    筋トレ始めたら体脂肪が10%くらい減って高血圧治って薬飲まないで良くなった。
    体重は2キロしか変わってない。
    運動不足だったんだなあ。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/04(水) 16:05:03 

    >>35
    飲む頻度と量を知りたい

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/04(水) 16:22:32 

    ここ読んで適度な運動とダイエットが大切なんだなと改めて思った。がんばろう。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/04(水) 16:23:44 

    >>1
    自分はお酒まったく飲まないのに尿酸値が高いから諦めてる。父親が尿酸値高いから遺伝だと思う

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/04(水) 16:26:10 

    >>1
    生活習慣によって数値が悪い場合は生活習慣を正すだけで正常値になるからいいよね。体質で数値が悪い場合はどうしようもないから辛い

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/04(水) 16:27:08 

    >>46
    自分もデブなのに、食事の量減らしたり、運動してもなかなか体重が落ちない

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2024/12/04(水) 16:30:01 

    >>72
    筋トレですか。苦手だけど頑張ってみます。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/04(水) 16:53:00 

    >>1
    会社の検診で血圧とコレステロールが再検査になっちゃって、かかりつけの病院に結果を持って行って再検査をお願いした。
    1月の終わりぐらいに再検査。
    でもかかりつけの先生曰く、検診の判定は厳しいからこのくらい大丈夫ですよだって。
    ゴマ麦茶を自分で作って飲んだり、塩分控えたりしてる。
    血圧に関しては家で計っても検診の時みたいに高くはならないんだよねぇ。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/04(水) 17:00:07 

    >>25
    コメ主です。
    元々痩せ型の人は骨密度注意した方がいいです。
    体重が軽いと骨にかかる負荷が少なく密度が低い傾向になり、逆に太ってる人は常に骨へ負荷がかかり密度も高くなります。
    痩せてる人は運動で骨に刺激を与え強くしましょう💪

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/04(水) 17:00:34 

    >>22
    私もそれで再検査になっちゃった。
    たまたま検診の日体調が悪くて動悸がしてたんだ。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/04(水) 17:12:33 

    >>25
    コメ主です。
    元々痩せ型の人は骨密度注意した方がいいです。
    体重が軽いと骨にかかる負荷が少なく密度が低い傾向になり、逆に太ってる人は常に骨へ負荷がかかり密度も高くなります。
    痩せてる人は運動で骨に刺激を与え強くしましょう💪

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/04(水) 17:32:01 

    >>64
    かかと上げ下げする運動がいいらしいです

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/04(水) 17:36:46 

    >>76 ほぼ毎日、20歳から30歳までホステスしていてとんでもない量を飲んでいました。肝硬変手前で体に異常が出て病院行きました。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/04(水) 17:38:07 

    >>15
    トマトと無塩トマトジュース!おすすめです。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/04(水) 17:46:17 

    >>2
    その具体的な方法が知りたいトピじゃない?

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/04(水) 17:53:12 

    >>53
    私もなんか太ったら治った

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/04(水) 18:19:32 

    >>31
    年齢ではなく数値を聞かれているのでは?

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2024/12/04(水) 18:21:02 

    太りすぎて脂肪肝になったけど、ウォーキング、雨の日はステッパーで減量、翌年の健康診断で脂肪肝じゃなくなっていた。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/04(水) 18:22:57 

    >>59
    どうやって治した?

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/04(水) 18:59:21 

    >>15
    脂系のものを減らすと数字が基準内に入りました
    炒め物の油も無しか減らす、野菜中心の食事にして肉は食べない、バターも使わないなど。

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2024/12/04(水) 19:17:04 

    >>78
    運動不足はどう?
    うちの旦那も高いけど医者でも有酸素勧められてる

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/04(水) 19:17:51 

    >>92
    私も!高血圧も治った!

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/04(水) 19:18:55 

    心電図

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/04(水) 20:02:14 

    >>15
    親も同じじゃないか聞いてみて、多分どちらかの親がそう。コレステロールは遺伝が大きい。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/04(水) 20:02:55 

    >>53
    生理で出血しなくなるから貧血は改善します。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/04(水) 20:04:52 

    >>31
    生理の量多いなら婦人科にも行ったほうがいいよ。
    ヘモグロビン、Hbの値が10切ってたらふつうの医者は心配するよ。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/04(水) 20:05:07 

    >>53
    無知な炭水化物ちょこちょこ減らすダイエットしてたときそうだったw
    今筋トレしててかなり食べるから貧血治った。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:52 

    遺伝と決めつける前にやることがある。
    大体運動不足だよね?

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/04(水) 21:58:48 

    >>74
    医者にも上腕のやつを買ってと言われた。
    詳しい内容は忘れたけど、正確さってことだったかと。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/05(木) 02:12:27 

    >>95
    去年から毎日筋トレしてて、最近は週に2回か3回くらい踏み台昇降20分やってる

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/05(木) 06:33:24 

    >>102
    標準かそれ以下の体重、運動習慣あって食事気をつけていても若い頃から悪玉コレステロールや中性脂肪かなり高い人は遺伝とみていいです。女性は閉経すると悪玉コレステロールは上がります。

    同様な人で30代後半から40代に血圧が高くなった人も遺伝と見ていいです。血圧は10キロ痩せると上が10下がると言われているので減量が効きます。

    糖尿病、太ってる人はまず痩せればいいのだけど、中年以降の発症は痩せ型や普通体型の患者さんが多いです。これも体質がかなりあるけど、若い時から意識して運動して、なるべく発症年齢を遅らせれば合併症予防できます。

    これは二十数年色々臨床で診てきた中での経験です。若い頃より10キロ以上体重増えると、1番なりやすいのは脂肪肝ですね。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/05(木) 07:21:17 

    >>105
    私は体重が標準の中でも低かったけど、知らずうちに体脂肪30%超えてたときに高血圧だったよー。
    体重が普通だからあまり気にしてなかったのね。
    体脂肪30%超えなのは運動不足だったからと思って宅トレやめてジム行くようになったら治った。
    もう10年近くたって40代だけど、薬いらずです

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/05(木) 09:40:25 

    >>87
    仕事柄沢山飲みそうですよね
    お大事に…

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/05(木) 17:24:56 

    >>19
    DからA‼️
    希望の星だわ。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/06(金) 13:06:04 

    >>106
    運動して健康になったら、年取っても大体元気です。頑張りすぎて故障しないように気をつければ元気なまま歳とります。良かったです。
    血圧はどうしても年とともに少しずつ上がるので60過ぎて高くなってしまってもしょうがないと思ってください。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/08(日) 13:49:11 

    食事改善、3食以外食べない。
    適度な運動。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード