-
1. 匿名 2024/12/04(水) 12:22:54
同研究所は「原材料などの仕入れコストや人件費の高騰によりうどんの価格は上がっても、外食回数は減少しておらず、県民にとって生活必需品となっているのでは」と分析している。+18
-5
-
2. 匿名 2024/12/04(水) 12:23:45
それでもうどんならまだ安いよ
最近ほんとに高いのがラーメン!+136
-1
-
3. 匿名 2024/12/04(水) 12:23:47
うどんとヤドンか大好きですが糖質が心配で最近はそばにしてる
でもうどんがすき+22
-2
-
4. 匿名 2024/12/04(水) 12:23:47
丸亀製麺が香川県民の魂だよね+2
-39
-
5. 匿名 2024/12/04(水) 12:23:49
香川はうどんで出来てるからね🍜+44
-2
-
6. 匿名 2024/12/04(水) 12:23:54
ちくわ天だけは入れたい
妥協できぬ+18
-2
-
7. 匿名 2024/12/04(水) 12:23:58
香川うどんマジうまいっす
尊敬っす
パイセン+62
-3
-
8. 匿名 2024/12/04(水) 12:24:08
>>4
兵庫やん+18
-0
-
9. 匿名 2024/12/04(水) 12:24:09
他県と比較したらうどんの値段も安いし美味しいからついつい食べてしまう気持ちも分かる。+22
-0
-
10. 匿名 2024/12/04(水) 12:24:10
とってつけたソウルフードではなく
まさしくソウルフードでなんかいいな+19
-1
-
11. 匿名 2024/12/04(水) 12:24:13
香川のうどん、値上げしたってサイドメニュー食べれるくらい安いやん…+55
-1
-
12. 匿名 2024/12/04(水) 12:24:17
これめっちゃおいしかった
うどん大好き+5
-37
-
13. 匿名 2024/12/04(水) 12:24:42
香川県民はうどんと揚げ物ばかり食べるからイライラしてる人多い By元香川県民+5
-15
-
14. 匿名 2024/12/04(水) 12:24:46
+35
-1
-
15. 匿名 2024/12/04(水) 12:24:47
>>1
そのせいで香川はす糖尿病が多い+35
-2
-
16. 匿名 2024/12/04(水) 12:24:51
糖尿病になりやすい+18
-0
-
17. 匿名 2024/12/04(水) 12:24:58
香川県民のそば派の人って肩身狭そう+19
-3
-
18. 匿名 2024/12/04(水) 12:25:02
外食にも生活の一部(仕事ある日のご飯とか)、社交(つきあい)、グルメ(美味しいものを食べに行く)といろいろあるから一括で語るの間違ってる+0
-0
-
19. 匿名 2024/12/04(水) 12:25:28
>>12
香川のうどんって感じはしないね+17
-0
-
20. 匿名 2024/12/04(水) 12:26:26
>>4
香川人の前で言うなよ+22
-0
-
21. 匿名 2024/12/04(水) 12:26:42
>>17
基本的に西日本で蕎麦派の人は少ないと思われる+11
-4
-
22. 匿名 2024/12/04(水) 12:27:14
高松市に興味あるんだけどうどんを食べないと差別される?
糖尿病になるから食べたくないんだけど+1
-11
-
23. 匿名 2024/12/04(水) 12:27:15
>>2
千円超えてる+13
-0
-
24. 匿名 2024/12/04(水) 12:27:23
香川にいけないので
熊本の天ぷらうどん食べてます+10
-4
-
25. 匿名 2024/12/04(水) 12:27:36
>>21
山陰だと結構食べてるよ+5
-0
-
26. 匿名 2024/12/04(水) 12:27:36
トッピングしなくてもうどんは美味しい。+10
-1
-
27. 匿名 2024/12/04(水) 12:28:13
>>13
旅行した時楽しかったけど、態度悪い店員さん多かった+6
-11
-
28. 匿名 2024/12/04(水) 12:28:26
丸亀製麵でもうどんとトッピング、おにぎりとか買ったらいつの間にかめちゃ高くなるもんな。+5
-1
-
29. 匿名 2024/12/04(水) 12:28:36
香川県は、米とうどんの割合どんな感じなんだろう?+6
-0
-
30. 匿名 2024/12/04(水) 12:28:46
>>21
西日本に生まれ育ったけど蕎麦好きだよ+12
-1
-
31. 匿名 2024/12/04(水) 12:29:17
香川県民うどんの食べ過ぎで糖尿病罹患者が多いってマジ?+21
-0
-
32. 匿名 2024/12/04(水) 12:29:26
>>23
昔はチャーシューメン800円だったのに、今や普通のラーメンが800円越え。+21
-0
-
33. 匿名 2024/12/04(水) 12:29:45
>>4
香川県民の倒し方を熟知してますね…。←嫌味w+15
-0
-
34. 匿名 2024/12/04(水) 12:30:47
>>1
香川県民だけどうどん嫌い😜+3
-0
-
35. 匿名 2024/12/04(水) 12:31:34
>>31
うどん、揚げ物、だし汁だからね。しょっちゅう食べるのはよくないわ+7
-0
-
36. 匿名 2024/12/04(水) 12:31:41
>>4
知ってて言ってるのか知らずに言ってるのか。怖い発言だわ。+6
-0
-
37. 匿名 2024/12/04(水) 12:31:57
>>25
出雲そば
美味しいよね+9
-0
-
38. 匿名 2024/12/04(水) 12:32:00
>>22
されないよ笑+13
-0
-
39. 匿名 2024/12/04(水) 12:32:12
>>1
夫が香川県だから引っ越したんだけど、どこのうどん屋もいっぱいで日曜日の昼はみんなうどん食べるのが日課らしく、更に値段が大人2人でトッピングしても1200円くらい。安い!+21
-1
-
40. 匿名 2024/12/04(水) 12:32:41
>>29
ランチでうどん屋行く習慣のある人が多い+4
-1
-
41. 匿名 2024/12/04(水) 12:32:59
>>13
その組み合わせでも県民は太らないの?+3
-3
-
42. 匿名 2024/12/04(水) 12:33:48
>>22
高松市は転勤族が多いから食べなくても差別されないよw
大丈夫だからね+10
-0
-
43. 匿名 2024/12/04(水) 12:34:34
>>4
私、香川には恩も恨みもない関東住みだけど、丸亀製麺だけには絶対行かない。
+16
-2
-
44. 匿名 2024/12/04(水) 12:34:58
香川から広島に引っ越したけど広島では丸亀が一番美味しい+0
-10
-
45. 匿名 2024/12/04(水) 12:35:32
>>37
実は鳥取県でもそばを栽培してる地域があって両県ともに美味しい+1
-0
-
46. 匿名 2024/12/04(水) 12:35:35
+6
-0
-
47. 匿名 2024/12/04(水) 12:35:36
>>42
へー、転勤族が多いんだ
瀬戸内で穏やかそうだから住んでみたい
おすすめのエリアとかありますか?+7
-0
-
48. 匿名 2024/12/04(水) 12:36:18
香川ってなんで雨が少ないのにうどんが発達したの?+0
-1
-
49. 匿名 2024/12/04(水) 12:36:22
>>44
私も香川で育って広島市に住んでるけどそれはない!
レクトにある竹清が美味しい。+0
-1
-
50. 匿名 2024/12/04(水) 12:36:23
>>47
瓦町エリアかな
あのあたりだと車無くてもコンパクトシティで必要なもの手に入るよ+7
-0
-
51. 匿名 2024/12/04(水) 12:36:26
県民だけどうどんって滅多に外で食べないなぁ
私の周りの女性、特に中心街内勤女性は休みの日でもあまり行かないと思う
男性や県外からの転勤者、観光客がほとんどなんだよね
香川でもそば畑新規拡張したりしていて穴場のお蕎麦屋さんも増えてきてるから私はそっちに行ってるし、うどん店でも田舎蕎麦あるんだよね
坂出と塩江にあるお蕎麦屋さんが最高よ
+4
-3
-
52. 匿名 2024/12/04(水) 12:36:33
お腹いっぱい食べても安いし、店舗も多くて回転も早いからなぁ
色々と楽だから、つい行っちゃうんだろうね+4
-0
-
53. 匿名 2024/12/04(水) 12:37:08
>>49
うん、人それぞれだね+2
-1
-
54. 匿名 2024/12/04(水) 12:38:01
>>53
好みは人それぞれだとしても丸亀製麺をさぬきうどんだと思って食べる香川県民はいないよ!+9
-0
-
55. 匿名 2024/12/04(水) 12:39:00
>>48
米より小麦の栽培に向いた土地、気候。うどんを茹でるのは地下水だから+4
-0
-
56. 匿名 2024/12/04(水) 12:39:08
>>50
へー、ありがとう!
自転車生活が好きだから車どうしようかなって思ってました
ママチャリで30kmくらい普通にサイクリングするから大丈夫かな+5
-0
-
57. 匿名 2024/12/04(水) 12:39:51
>>49
竹清はおいしくない+1
-2
-
58. 匿名 2024/12/04(水) 12:39:55
>>55
へー、そうなんだ
タモさんがうどんは福岡って言ってたけどどっちが発祥なの?+0
-0
-
59. 匿名 2024/12/04(水) 12:40:44
>>56
いえいえ
良い場所が見つかって良い生活になればいいですね!
30キロサイクリングできるなら大丈夫だと思うよ!+5
-0
-
60. 匿名 2024/12/04(水) 12:41:32
>>58
中国から伝来したのが各地に広まったんじゃないっけ?+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/04(水) 12:42:31
>>57
広島市に他に美味しい讃岐うどん屋さんあるの??
あるなら知りたい!!
丸亀製麺は論外だし、讃岐うどんを掲げてるお店いくつか行ったけど地元で食べるうどんのほうがおいしくていつもがっかりする。+2
-0
-
62. 匿名 2024/12/04(水) 12:43:38
うどん食べたくなった+4
-0
-
63. 匿名 2024/12/04(水) 12:44:46
うどんも食べつつオニギリも食べ、そして揚げ物も頼む。
うん、体重にくるね!
でも好きなんだわ。+2
-1
-
64. 匿名 2024/12/04(水) 12:47:02
>>1
東香川にいったんだけど、泊まったホテルに徒歩10分圏内になにもなくて....本場のうどん食べれずにスーパーで現地の買って帰った😭
周りの居酒屋もその時、1週間前に食中毒出して再開したてのところだったけどボリューミーで安かったからテイクアウトした。(腹は壊してない)
店内には「食中毒が出てしまったので鳥刺しはなくなりました。カンピロバクターがいるほど新鮮な鶏肉だからですネ!」ってちょっと.....
ちなみに保健所のページ見てきたら、鳥刺し以外に不衛生な環境で調理されただし巻き卵、炒め物も原因って書かれてた。
本場の鶏もうどんも美味しかったけど、まだ堪能しきれてない感あってリベンジしたい。+2
-1
-
65. 匿名 2024/12/04(水) 12:48:48
>>25
山陰自体西日本じゃ少数派じゃん+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/04(水) 12:49:01
>>1
おそらくうどん運が無かったと思いたいけど、香川で食べたうどん2店とも大した事なかった…
でも丸亀の方が美味い説とかあるよね?+1
-6
-
67. 匿名 2024/12/04(水) 12:50:25
>>1
食品のことを“生活必需品”と呼んだことがない。+4
-0
-
68. 匿名 2024/12/04(水) 12:52:05
>>32
たしかね!
昔はチャーシューメン千円近くてリッチだな〜と思っていたのに。+3
-0
-
69. 匿名 2024/12/04(水) 12:52:31
>>66
どこのうどん屋行ったの?+2
-0
-
70. 匿名 2024/12/04(水) 12:55:08
香川行った時にいちばん驚いたのは有名なうどんそばの全国チェーン店のメニューにうどんしか選択が無かったこと
本当にうどんしか食べないんだなあと+5
-0
-
71. 匿名 2024/12/04(水) 13:00:37
香川県民て朝ごはんにうどん食べる?
うどん大好きだからもしも製麺所が近くにあったら打ちたてを毎朝買ってきて家で食べる暮らししてみたい+5
-2
-
72. 匿名 2024/12/04(水) 13:01:50
>>61
広島トピで訊いたら?+2
-2
-
73. 匿名 2024/12/04(水) 13:04:58
>>5
別名うどん県でしょ?
県民があまりにうどんを食べ過ぎると早死にしますよと言われたら『本望だ』と言う位だから。+6
-1
-
74. 匿名 2024/12/04(水) 13:06:54
香川のうどんは本当に美味しいもんね
小麦粉練るだけなのになんであんなに味に違い出るのか不思議+9
-0
-
75. 匿名 2024/12/04(水) 13:07:26
>>69
よく覚えてないんだけど、一つは商店街の中にあるうどん屋だった
おみやげ用とかも売ってたからちゃんとした店だと思うよ
もう一つは小豆島だったな
ビッグダディに会いにいくついでに食べたんだよね+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:52
>>12
丸亀うどんは香川じゃない+17
-0
-
77. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:53
>>24
めっちゃおいしいわ
いつきうどん+4
-0
-
78. 匿名 2024/12/04(水) 13:15:30
>>72
いやいや。
コメント辿ってみて。
広島じゃ丸亀製麺が一番だと言うコメントに広島市なら竹清が美味しいよってコメント返したらあなたが竹清美味しくないとコメントしてきたの。
だから広島市だと竹清以外でどこが美味しいの?って聞いたの。+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/04(水) 13:16:52
>>3
ヤドン?
初めて聞きました+2
-1
-
80. 匿名 2024/12/04(水) 13:19:00
ホテルの朝食にうどんあった。美味しかった+3
-0
-
81. 匿名 2024/12/04(水) 13:32:37
>>51
香川県でもそういうマウントあるんだ なんか意外+5
-1
-
82. 匿名 2024/12/04(水) 13:37:51
>>13
せっかちよね+4
-2
-
83. 匿名 2024/12/04(水) 13:38:49
>>15
塩分過多で脳梗塞も+7
-0
-
84. 匿名 2024/12/04(水) 13:40:16
>>22
ここに非うどん民がいるぞーっ!
笑+1
-0
-
85. 匿名 2024/12/04(水) 13:43:06
香川旅行したとき朝昼晩うどん食べた
すごく美味しかった
また行きます+2
-0
-
86. 匿名 2024/12/04(水) 13:43:19
>>3
ヤドン関係なくて草+5
-1
-
87. 匿名 2024/12/04(水) 13:45:58
>>21
西日本だけど蕎麦派、あとうどんはやわやわが好き+5
-0
-
88. 匿名 2024/12/04(水) 13:49:44
>>15
うどんが主食+車生活で歩かない
このふたつが香川県民に糖尿病が多い要因だろうね+13
-0
-
89. 匿名 2024/12/04(水) 13:51:28
>>79
これかな
琴電のイルカのキャラクター好き🐬+15
-0
-
90. 匿名 2024/12/04(水) 13:52:30
>>2
前に本田圭佑がラーメン安すぎる、値上げするべき!2000円は払うみたいなツイートしてて、やめてー!!と思ってた。+9
-0
-
91. 匿名 2024/12/04(水) 13:55:05
>>78
57と72は別人
それとここは香川のうどんのトピだから
地元の広島の人に訊いた方が良いよ+0
-1
-
92. 匿名 2024/12/04(水) 13:58:34
>>13
本当にみんなそう。やさしい人なんてそうそういない。海外産の小麦がよくないらしい。だから事故も多い。
by私も元香川県民+1
-5
-
93. 匿名 2024/12/04(水) 13:59:22
>>81
外食なんて邪道、製麺所で買ってきて家で食べるのが真の香川県民というマウントなのかな+1
-2
-
94. 匿名 2024/12/04(水) 13:59:45
>>89
ことちゃん
結婚したん?+3
-0
-
95. 匿名 2024/12/04(水) 14:00:36
香川県の人はお蕎麦食べないの?立ち食いそばとかないの?+1
-0
-
96. 匿名 2024/12/04(水) 14:03:24
>>4
香川県民に喧嘩売ってる+3
-0
-
97. 匿名 2024/12/04(水) 14:04:06
>>74
シンプルなかけうどんがすごく美味しい
お水が違うのかな+8
-0
-
98. 匿名 2024/12/04(水) 14:05:14
>>89
可愛い!
食べ物じゃなくてゆるキャラかあ
ありがとう+3
-0
-
99. 匿名 2024/12/04(水) 14:08:55
>>97
横だけど
この砥部焼の丼がまたうどんを引き立ててるね🍜
四国のうどん!って感じがすごく良い+4
-0
-
100. 匿名 2024/12/04(水) 14:10:46
>>93
香川県民は外食ばっかりだよ。いつどこに行っても混んでる。割と広めの居酒屋なんかでも、予約しないと断られるくらい。スシローやはま寿司なんて平日でも行列。+5
-1
-
101. 匿名 2024/12/04(水) 14:15:08
>>39
安いよね。「これ値上がってこの値段なの!?」っていううどん屋さん多いわ。+3
-0
-
102. 匿名 2024/12/04(水) 14:16:49
>>91
私も香川県民だし、讃岐うどんの話だし、地元の人は香川で育った人より本場の讃岐うどんの味わからないから広島の人に聞いても意味ないよ。+0
-0
-
103. 匿名 2024/12/04(水) 14:18:10
>>41
普通に太るし、ふくよかな人多いよ。転勤で来たけど半年経ってないのに私も3キロ増加した。+8
-0
-
104. 匿名 2024/12/04(水) 14:18:18
>>7
うどんの美味しいって何と思って生きてたけど、食べたら美味しすぎて驚いた。
また行きたい+6
-0
-
105. 匿名 2024/12/04(水) 14:21:33
>>75
横。そこ私も行ったことあるかも。「なんだここ」ってめちゃくちゃモヤモヤした。ガルの讃岐うどんトピでめちゃくちゃプラスついてるうどん屋さんは堂々たる味だったよ。+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/04(水) 14:27:51
>>105
同じかもね
下調べって大事だ+2
-0
-
107. 匿名 2024/12/04(水) 14:32:31
おやつだからね+0
-0
-
108. 匿名 2024/12/04(水) 14:43:25
>>71
うどん屋さんはわりと朝7時とかの早い時間から開いてるよ
打ち立てを買えるかはごめん、わからない+3
-0
-
109. 匿名 2024/12/04(水) 14:56:42
>>82
どちらかというとのろまだと感じていますけどね+1
-3
-
110. 匿名 2024/12/04(水) 15:01:36
>>98
ちなみにヤドンはポケモンのキャラだからね
香川県とコラボしたのね+2
-0
-
111. 匿名 2024/12/04(水) 15:04:02
>>24
うわっ…めっちゃ食べたくなった😢+3
-0
-
112. 匿名 2024/12/04(水) 15:04:35
香川のうどんは茹で時間が長いからめんどうになって、つい外のお店で食べてしまう。もちろん観光客のいない店。+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/04(水) 15:06:31
>>75
うどん関係ないけどビッグダディには会えたの?+1
-0
-
114. 匿名 2024/12/04(水) 15:17:40
ひゅ〜〜おっ金持っち〜♪+0
-0
-
115. 匿名 2024/12/04(水) 15:25:17
>>113
うん、対面で20分くらい話しした+3
-0
-
116. 匿名 2024/12/04(水) 15:57:46
>>93
そうなんだ
>>51は香川では少数派ということだね+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/04(水) 16:01:11
>>116
訂正
>>93ではなく>>100への返信です+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/04(水) 16:30:39
>>43
なぜ?
粉屋と醤油屋が原因?+0
-2
-
119. 匿名 2024/12/04(水) 16:32:06
>>97
高知県民(うちの水…)+1
-0
-
120. 匿名 2024/12/04(水) 16:38:09
+1
-0
-
121. 匿名 2024/12/04(水) 16:39:39
+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/04(水) 17:04:56
>>43
丸亀製麺は発祥が兵庫だから、香川はノーダメージよ。+2
-1
-
123. 匿名 2024/12/04(水) 17:20:12
私が天ぷらを2個食べていたら、前に座ったおじさんが、天ぷらは1個でいいんや〜と言っていましたね。あれは節約なんだと思ってたよ。1個減らすことで健康に気を遣っているつもりもあるかもしれない。痩せてないのに痩せ我慢w+0
-0
-
124. 匿名 2024/12/04(水) 17:43:39
>>12 丸亀製麺は、丸亀という名前をつけただけの普通のうどんです。
+7
-0
-
125. 匿名 2024/12/04(水) 17:53:39
>>79
ヤドンはポケモンのキャラクターで語呂が似てるからうどん応援キャラを任されたの。
+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/04(水) 19:09:35
>>4
めっちゃマイナスだけど讃岐うどん広めたんだから良いじゃない+0
-6
-
127. 匿名 2024/12/04(水) 20:26:02
>>118
以下の理由で会社が信用できないから。
・丸亀市とは無縁なのに讃岐うどんを騙っている
・衛生上あり得ない不祥事を起こした
+7
-0
-
128. 匿名 2024/12/04(水) 21:20:50
なんで外食?
自分で作らないの?+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/04(水) 22:31:33
>>57
地元だけど、竹清は、天ぷら→親切な店員さんたち→お出汁→麺の順だからね、評価
うどんの美味しいお店、としては売ってないよ
+0
-1
-
130. 匿名 2024/12/04(水) 23:26:43
>>31
出汁は半分くらいは残す
全部飲み干す人いるけど塩分多いし毎日のように食べたらそりゃアカンよ+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/04(水) 23:39:42
>>100
コロナ以降どこも混んでるね
カフェランチで予約してますか?って結構聞かれるわ
物価高騰して節約してる感じないよね+1
-0
-
132. 匿名 2024/12/05(木) 10:05:05
>>81
地元民だけど、讃岐うどんの本当の本場は、香川でも西の田舎の方なんだよね
だから高松市民で中心暮らし、をプライドにしてると、同一視するな、的なことはあるかも
あと、やっぱりお昼休みにうどん屋さんで食べてるのは、サラリーマンの男性とか男子学生が多い
土日は若めの家族連れも多いけど
だから、女の人がランチに行かない、っていうのはまあ正しいよ
私は県外者だから時々行くけどね+0
-0
-
133. 匿名 2024/12/05(木) 10:05:42
>>31
うどんの食べすぎに加えて、車生活で歩くこともしないからだろうね+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/06(金) 14:35:18
>>31
マジです。
祖母が糖尿だったよ。
うどんにお稲荷さん付けたりして炭水化物多めの上、
公共交通機関が都会ほど発達してないので
車生活になりがちで、都会なら徒歩や自転車で行くところ
車を出すのが当たり前。
圧倒的に運動不足だと思う。
+0
-0
-
135. 匿名 2024/12/06(金) 14:37:52
>>89
ことちゃん!!!
現在は関西在住ですが年末に香川に帰省するのが
楽しみです!!!+0
-0
-
136. 匿名 2024/12/08(日) 19:35:51
>>5
道端のうんこも真っ白だもんね!+0
-0
-
137. 匿名 2024/12/31(火) 17:39:23 ID:6DQp8VkBZJ
>>41
高松出身の元彼はまさにうどんをいつも食べて、太らないタイプだった!野菜も食べていたからかな?+0
-0
-
138. 匿名 2024/12/31(火) 17:40:43 ID:6DQp8VkBZJ
>>37
デパートでご進物にしたことがあるけど自分は食べた事なくて知らなかったわ
鴨南蛮 以外でもおいしいのね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
物価高でもうどんの外食回数は減らさないけど、サイドメニューは我慢する――。百十四経済研究所がネットで行った香川県民のうどん消費実態調査で、こんな傾向が明らかになった。 うどんを外食する際に支払う単価を尋ねた設問では、500~699円が43%で最多。300~499円(41・4%)が続き、昨年調査と逆転した。