ガールズちゃんねる

趣味でアクセサリーを作ったら楽しそう! でも道具をそろえるのが面倒…女性が下した“決断”は?

104コメント2024/12/06(金) 04:22

  • 1. 匿名 2024/12/03(火) 16:54:55 

    【漫画】趣味でアクセサリーを作ったら楽しそう! でも道具をそろえるのが面倒…女性が下した“決断”は? | オトナンサー
    【漫画】趣味でアクセサリーを作ったら楽しそう! でも道具をそろえるのが面倒…女性が下した“決断”は? | オトナンサーotonanswer.jp

    Instagramですてきなレジンアクセサリーを見かけた作者。自分も趣味として始めてみようと、ネットや本でいろいろと調べてみることに。しかし…。Instagramで公開された漫画が、「共感しかない」「私もまったく同じです」と話題になりました。作者のいとりさんにお話を...

     

     ・
     ・
    (略)
     ・
     ・

    実際アクセサリー作ろうとしたら道具をそろえるのとかいろいろと面倒ですよね・・

    +100

    -23

  • 2. 匿名 2024/12/03(火) 16:55:49 

    私は無駄に道具を揃えて満足するタイプ

    +327

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/03(火) 16:55:55 

    >>1
    わかる。そしてハンドメイド作品探してみてかわいいって思っても値段見て結構高いなって思って結局買わない

    +147

    -5

  • 4. 匿名 2024/12/03(火) 16:55:57 

    ペンチならあるよ

    +11

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/03(火) 16:56:00 

    これを乗り越えてしっかり作れる人は才能だよね

    +145

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/03(火) 16:56:03 

    むしろ道具を揃えて満足して終わる…

    +82

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/03(火) 16:56:20 

    100均で結構揃うし、それで初めてみて好きならもっとイイもの買えばいいだけ

    やらない人って言い訳だらけよね

    +80

    -38

  • 8. 匿名 2024/12/03(火) 16:56:36 

    新しいことを始めようとすると「そんなもの家にないわ」って謎の道具が登場する

    +67

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/03(火) 16:56:38 

    貴和製作所に工作ルームあるよね。まずはそこでやったら?

    +52

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/03(火) 16:56:44 

    趣味じゃなく仕事にするなら道具をそろえるかな

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/03(火) 16:56:44 

    もっと没頭できる趣味やったらいい

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/03(火) 16:56:48 

    レジンは毒性あるからめんどくさがり屋や大雑把な人には向いてない
    面倒くさくて諦めたのならそれが正解

    +74

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/03(火) 16:57:07 

    ハンドメイドのイヤリングをよく買うから自分でも出来ないかなぁと考えた事あるけど、結論同じだわw

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/03(火) 16:57:10 

    えー!
    私アクセ作り一度ハマって飽きたから、一式揃えた道具譲ったりレンタルしてあげたい。

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/03(火) 16:57:16 

    私はお菓子作りが同じパターンになったw

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/03(火) 16:57:20 

    ミンネで売り物として作ってる作品でも物によってはすぐにパーツ取れたりゴムが切れたりするのだから、ど素人の私は手を出しません

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/03(火) 16:57:53 

    手芸が趣味とかでなければ、既製品買ったほうがなんのかんのコスパいいよね

    +36

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/03(火) 16:58:29 

    >>9
    あそこ、すごい楽しい。キラキラしたの見てるだけで幸せ
    自分で作れるようになったら良いな〜って思うけど
    私の場合、憧れるだけで充分みたい

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/03(火) 16:58:31 

    >>7
    こういうこと言いたがる意地悪な人たまにいるけど、その人なりの人生の傷があるんだからそういうこと言っちゃいかんのよ。

    +40

    -15

  • 20. 匿名 2024/12/03(火) 16:58:32 

    揃えるだけ揃えたのにやりだしたら思った感じに出来なくて即やめる

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/03(火) 16:58:44 

    キットもあるし100均でもあるし

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/03(火) 16:58:58 

    ラジペンやニッパーは手芸じゃなくて普段使ってる
    家に9ピンとかいっぱいあるよ
    買っただけで使ってないw

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/03(火) 16:59:20 

    わたしもこの性格でお菓子作りしたくても道具全く持ってなくてやってなかったけど、最近新しいオーブンレンジ買ったから試しにオーブンの具合確認したくてダイソーで一式買ってさっき作ったよ。
    美味しく焼き菓子できた。

    でもアクセサリー作りは更に面倒そうだね。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/03(火) 16:59:38 

    一応100均で買って作ってはみたけど小1工作レベルでなんか思ったのと違う出来で辞めた…センス無いんだな…

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/03(火) 16:59:50 

    >>2
    同じ
    レジンのストラップ作ろうと道具揃えてそのまま

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/03(火) 16:59:52 

    ハンドメイド商品は道具や手間賃込みの値段だからね
    それを考慮できない人が何も考えずに値切ったりしてくる

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/03(火) 16:59:53 

    >>1
    いっぱい作ってどうするの?
    売れるならやるけど、知り合いは天然石?のよくあるブレスレット作ってみんなに買わない?って声掛けてたけど誰も買ってない
    たくさんの在庫どうしたんだろう

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/03(火) 16:59:55 

    ニッパーとかペンチなら家にあるんだけど使ったこともないような道具を探しにホームセンターに行ったら高くてやめた

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/03(火) 17:00:33 

    興味はあるけど美的センスが悪いので
    クソダサオカンアートを生み出すわけにはいかない…と踏み留まってる

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/03(火) 17:01:02 

    手芸道具だったらこんな感じで買ったな
    服のホツレとか直して役立って楽しかったよ!

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/03(火) 17:01:09 

    趣味で作るけど、飽き性だから一個作ったら暫く作るのめんどくさくなる。
    レジンの空気抜く工程も丁寧にしないから気泡入る(笑)

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/03(火) 17:02:41 

    道具を揃えていざやってみると自分の才能の無さに気が付いて「今後は買おう」で終わる

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/03(火) 17:04:17 

    道具を揃えるまではやる気満々

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/03(火) 17:06:18 

    パンチニードルをやりたいなって思って1年が経った

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/03(火) 17:06:47 

    >>1
    なんか色々ハードルを自分であげちゃってる気もする…

    とりあえず最初は低予算のできる範囲で好きなもの作ってみたら良いのに。
    今は百均とかで色々揃えられる時代じゃん。
    飽きたら飽きたで百均ならダメージもそんなに少ないし。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/03(火) 17:10:27 

    道具や技術だけじゃなくセンスがないとダメだよね

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/03(火) 17:11:49 

    >>32
    分かる。結局売れるのってセンスで、それもすぐ真似されたり飽きられたり変なのに因縁つけられて絡まれたりで、そんなのにも挫けず創るのが好きな人が続くんだろうなと思う。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/03(火) 17:11:58 

    >>36
    熱中するだけのエネルギーもいると思う

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/03(火) 17:12:49 

    >>25

    私も〜!
    買うだけで満足しちゃうし、1回練習してみたらもういいやーってなっちゃう。
    レジン高かったのになぁ。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/03(火) 17:12:49 

    趣味はもっておいた方がいい。歳をとるにつれ、何をやるにも面倒になる。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/03(火) 17:13:41 

    >>37
    よこ

    え?趣味の話でしょ?
    商売にしようとするのはまた話変わって来ない?

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/03(火) 17:15:22 

    >>29
    開きなおってガル民の「悪寒アート展」開催するとかダメ?

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/03(火) 17:15:23 

    >>7
    趣味なんだからいくらでもやらない言い訳しても良くない?別に仕事じゃないんだし

    自分は何十年ずっと続いてる絵の趣味は道具揃えて楽しんでるけど、レザークラフトの道具とか揃えただけでやっぱやる気出なーい!と死蔵してるから、一旦冷静になるの賢いと思ったよ

    +52

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/03(火) 17:17:40 

    >>7
    働かない言い訳とかなら分かるけど、アクセサリー作りやめたくらいで言い訳とか。誰にも迷惑かけてないのに生きにくい世の中だこと。

    +52

    -5

  • 45. 匿名 2024/12/03(火) 17:19:07 

    >>5
    頑張れる才能ってやつだよね。
    どの分野で発揮できるかは人によるけど。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/03(火) 17:20:42 

    料理もそうだけど、何かを始めたら道具はどうしても増えがちよね。ハンドメイド作品好きなだけなら、買うのが早い。作るのが好きとは限らないから。
    私は売ってと言われても、気が向く時にしか作らないから向いてないわ…笑 子と親族のみ。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/03(火) 17:22:27 

    100均でも色々揃えられるから挑戦して挫折した

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/03(火) 17:22:38 

    >>7
    言い訳マンが絡んでるぞ

    +7

    -8

  • 49. 匿名 2024/12/03(火) 17:23:23 

    料理の世界もいろんな小道具あるけど、買わなくて良かったって思う

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/03(火) 17:24:07 

    >>2
    形から入るタイプね!
    私も同じだわ。
    そして無駄にいいやつ買って満足して終わる

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/03(火) 17:26:43 

    >>1
    あれ?私のはなしかしらん?
    100均で色々揃えて
    一個作って辞めた笑笑

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/03(火) 17:26:49 

    >>48
    あなたはどんな立場よ笑

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:38 

    >>40
    分かります。子育てが一段落したらやりたいと思っていた趣味。いざその時が近付いて来たら気力体力もう尽きかけてて動きたくない。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:43 

    道具もあるし、やる気もあるけどセンスがなくてオリジナルの物が作れない⋯。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/03(火) 17:27:50 

    ちょっと試すだけなら必要な物だけ100均で買って試してみて自分に合うなら本格的に道具揃えるとかかな
    セリアからドール活でカスタム始めたけど楽しいよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/03(火) 17:34:56 

    先にビジョンがあって、それを追いかける感じで製作していくんだ
    な〜んてね。今なんとなくそうじゃないかなって思ったよ

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/03(火) 17:35:27 

    >>7
    そう思ってかぎ針編みを始めたらハマったw
    お高めのかぎ針と毛糸を買う予定
    今月中にネックウォーマーとハンドウォーマーを作るぞー!

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/03(火) 17:35:33 

    道具買って満足するけどいいんだよ
    次やりたくなった時にもう揃ってるんだから
    しかも無駄にグレード高いの買っててうわっなんでこんないいの持ってるんだろう 今同じ値段でこれ買うの無理じゃんやったぜってなる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/03(火) 17:36:51 

    一時期ハンドメイドにハマって道具一式はあるし手先は器用なのでアクセサリー作りは得意な方
    市販品や他の作家さんの作品見て可愛いけど作れるなーと思うと購買意欲がなくなる
    でも作らないwを繰り返してるわ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/03(火) 17:40:11 

    私も何年も前から羊毛フェルトやってみたいのにニードル必要だから挑戦してない。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/03(火) 17:40:52 

    >>35
    その低予算で出来る範囲のものをってのがろくにハンドメイドの経験がない人には難しいんだと思う
    道具を一切持ってないから手持ちで代用もできなくて、まずは本通りに揃えることにこだわってお金かかっちゃう
    100均で材料を自分で選ぶのも難易度高いのかも

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/03(火) 17:45:49 

    >>25
    私もよ。なんかめちゃくちゃ資材買ったのにある程度作ったら、こんなん作ってどーすんだこれwってなって急激に冷めた。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/03(火) 17:50:07 

    >>61
    うーん、分からなくも無いが、
    それなら初心者キット買えば良く無い?って思う。

    レジンでも、3000円も出せばセットあるし色々作れる。

    私も刺繍始めたくて、何から揃えて良いか分からないってなって、とりあえず初心者セット買って、ちょっとずつレベルアップして、今は自分が作りたいもの作れる様にまではなったよ(時間かかったけど…笑)

    まぁ趣味だから好きな様にしたら良いけど、
    興味持ったのに、色々言い訳つけてやらなくなっちゃうのは勿体無いなーと思ったよ。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/03(火) 17:51:12 

    >>48
    たかだか趣味の話で、しかも「始める前に挫折しちゃった」みたいな自虐ネタのエッセイまんがには対して偉そうなコメントするからビックリしたのよ

    +8

    -6

  • 65. 匿名 2024/12/03(火) 17:52:08 

    >>40
    午前は家事してネット見て午後は運動して(散歩やジム)買い物して夕飯作って夫が帰ってきて食べてお風呂入ってテレビ見て寝る
    趣味を組み込まなくても程よくやることある

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/03(火) 18:06:52 

    >>2
    同じく
    道具もキットも大量に買ってしまう
    そしてほぼ作ってない
    老後作ろうかなー

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/03(火) 18:07:04 

    一時期ハマって大量にピアス作ったけど全く使ってないし邪魔になってる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/03(火) 18:09:07 

    きれいなビーズを集めてアクセサリーを作ったら、ボロボロ壊れてプロに手間賃を払って作ってもらうのが一番だなと悟った

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/03(火) 18:10:14 

    アクセサリー作りに憧れて道具を揃えたけど、私が作ると金具がひん曲がったりテグス(ヒモ)がすぐにほどけてバラバラになったりで
    思い描いていたものとほど遠いものが出来上がって、すぐに嫌になってやめてしまった
    続けたり、ていねいに作れる人、尊敬する

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/03(火) 18:15:17 

    >>67
    ハンドメイドって作るのは楽しいけど作った後困るよね
    リースも刺繍も羊毛フェルトも大量に作ってるけど、飾る場所にも限りはあるし、人にあげても迷惑だと思うから持て余してる

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/03(火) 18:18:45 

    >>25
    まさにレジンセット買おうかと言うところw
    やめた方が良いか悩んでる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/03(火) 18:19:06 

    >>70
    メルカリとかで売れば?とか言われても売れるような物でもないしでも捨てるのはためらうしですごく持て余してる。作ってる間はめっちゃ楽しいんだけどねー!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/03(火) 18:22:40 

    資格はいらない…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/03(火) 18:23:49 

    >>1
    金使う前に諦めるのはまだええやん
    私はまず道具を揃えて揃ったら飽きるタイプ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/03(火) 18:27:48 

    レジンは作るのはいいけど黄変する
    またカドを削らないといけない

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/03(火) 18:30:24 

    >>7
    最後の一文要らなくない?イヤミったらしいなぁ

    +19

    -4

  • 77. 匿名 2024/12/03(火) 18:38:07 

    アクセサリーは作るよりも色合わせやデザインを考える時間が一番大変
    作ってみたいならまずはワークショップやキットで試すのがおすすめ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/03(火) 18:38:18 

    >>70
    人にあげて喜ばれる程の物なら売れるもんね
    たまに販売してるハンドメイド品でこれ人に売るの?って物もあるけどさ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/03(火) 18:56:33 

    材料屋さんで材料さえ買えばペンチ貸してくれて作らせてくれる店があるよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/03(火) 18:58:14 

    アクセサリーはお金かかるよね。
    私は1年前から刺繍やってるけど、あんまりお金かかってないや。
    最初に枠と針は買うけど、あとは布と糸だけで、月に1000円もかかってない。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/03(火) 19:11:04 

    >>70
    誕生日プレゼントに推しのカラーのアクセサリーを作ってプレゼントした事がある
    喜んでくれて「推しのライブにつけていった」って言ってたけど、本当は迷惑だったかもしれないって思ったので作らなくなりました

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/03(火) 19:26:17 

    ハンドメイドとかセルフネイルとか
    細かい作業好きで色々やるし凝り性だから
    物量が凄い。
    レジンも色々パーツ買っても全部使い切ってないし
    ブーム去って全くやってないものもそのうち
    またやるかも、メルカリで売れるかもで捨てれないしw

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/03(火) 19:39:41 

    レジンとかシーリングスタンプとか楽しそうだけど結局見てるだけだわ…買い揃えようと思ったことあったけど、結局サクサク出来上がるのを見てるのが楽しいんだと気づいた。シーリングスタンプとかたくさん作っても何に使えばいいかわからないし。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/03(火) 20:02:28 

    >>6
    道具のレンタル始める所あったら流行りそうじゃない?
    壊したり失くしたら弁償してもらって

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/03(火) 20:05:47 

    >>1
    アクセサリーじゃないけど、デジタルイラスト描きたくて板タブ買ったけどなんか説明(ネットやYouTube)見ても全然わからんで一瞬で諦めた

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/03(火) 20:11:42 

    子供の学校のPTAの体験教室が結構楽しい
    工業高校だから、今までどんぼ玉作り、ぐい呑み作り、染色体験と毎年参加してる
    他にも家の模型作りや3Dプリンターを使ったり、ハンドクリーム作ったり、金属加工体験とかどれも楽しそうなんだよね
    中にはそれでハマって教室に通い始めていた人もいたり…
    実際の授業で子供達がしていることだったりするし学校の先生が教えてくれるので日頃の子供たちの様子を聞いたり和気藹々としている
    染色楽しかったのでAmazonで染料とかチェックしてるところ…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/03(火) 20:16:01 

    昔、ベネッセから毎月キットが届くタイプのハンドメイドのしまじろうみたいなのあったよね
    結局勉強の教材みたいにいつものように溜めちゃって年払いしちゃってたから1年たったところでやめた

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/03(火) 20:38:34 

    あれこれ考えずに100均や家にあるもので代用したりして手を動かしてみる。私せっかちだからやりたいと思ったら道具揃えるまで待てない。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/03(火) 21:09:25 

    >>5
    作り出すと楽しいよーー!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/03(火) 21:10:53 

    メルカリでいろいろ売ってるよね
    私はすごく軽いキーホルダー探しててメルカリで先日買ったけどクオリティ凄くて安すぎて申し訳ないくらい

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/03(火) 21:11:15 

    >>2
    いつかまたやりたいって波がきたときすぐできるよ
    私6年前に買った革細工の道具を去年使ったし3年寝かせたつまみ細工キットを今作ってる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/03(火) 21:11:16 

    >>1
    マニキュアフラワー、レジン、一通りやったけど
    どうしても手作り感出てやめたわ。
    なんか自分で作るとモサく感じてしまって完成品は全部処分したよ
    結局工具費やら材料費が勿体なかっただけ……

    全部用意して最後まで作っても、圧倒的にセンスが無くてやめるパターンもある!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/03(火) 21:11:45 

    >>1
    レジンはセンス無くて止めたけど、ピアス作りはちょこちょこやってるよ!
    金アレだから、アレルギーに配慮した自分だけのピアス作れるから良い。今度の休みに金運関係のパワーストーンでピアス作るつもり。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/03(火) 21:16:56 

    訳あって推し活として4万近い巨大なプラモデル作りたいけど道具も一から揃えなきゃだしフルタイム勤務の育児中でやる元気もないw

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/12/03(火) 21:43:21 

    >>16
    フリマで買ったレジンのキーホルダーすぐ壊れたからハンドメイドはもう買わん
    800円くらいしたのに

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/03(火) 22:13:34 

    >>5
    そうね、、誰でも作れそうって思っても細かいし、その作業に費やそうと思ってもなかなか出来ないもんね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/03(火) 22:18:48 

    私は逆にハマってしまってレジン400g定期便を頼んでるんだけど足りなさすぎていつも買い足してる…。初期投資はもちろん、継続的に買わなきゃならない着色剤やレジンも高いよね。よほど好きじゃないとやれないとは感じた。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/04(水) 00:31:30 

    百均のレジンは数年経つと黒くなった。

    手芸屋の教室のと、手芸屋の在庫セールよかった。

    前は田舎だと売ってないのがあって
    貴和製作所行ったときや
    ネットで買って道具揃えた。

    しかし、手先が不器用で結構苦労した
    石をとめるのとか、色々曲がるのとか、
    で、そこまで出来たのに、
    今度はワイヤー通すのに、図がよくわからんかった。。

    あとは、一個か、2個でいいのに、
    大量に材料が入ってて、段々と諦めた。

    けど、たまに、何か作りたくなります。

    百均で大量に作ったのは、プラ板キーホルダー。
    好評でした。
    もうちょい、上手に作りたいです。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/04(水) 00:35:46 

    百均ので、アクセ作ったけど耳が痛かったり
    重い。。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/04(水) 00:36:10 

    そういえば、ネイルグッズも一回捨てたのに
    また、買ってしまった。。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/04(水) 00:42:48 

    >>92

    マニキュアフラワーめちゃくちゃ難しそうですよね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/04(水) 13:42:39 

    >>3
    自分で作ってる人は材料費や手間賃等けっこう掛かることがわかるけど、そうでない人から考えたらとにかく高い!って思っちゃうよね
    自分で楽しむのならいいけど、売って利益を出したいと思うと難しい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/04(水) 22:08:55 

    >>68
    仕上げにボンドでも塗り込むと割と丈夫になるよ
    面倒だけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/06(金) 04:22:48 

    >>25
    私も同じく
    さすがにお試しで開封後数年経ってるレジンは処分しなきゃと思うんだけど、めんどくささが勝っている。
    あと勢い余って業者並みにマルカン買ったから困ってる。
    ライトはセルフネイルで活用してる(たまに)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。