-
1. 匿名 2024/12/03(火) 14:39:37
出典:www.sponichi.co.jp
求人情報誌「タウンワーク」休刊を発表 来年3月末 日本全国なじみのフリーペーパー 26年間の歴史に幕― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp株式会社リクルートは3日、求人情報メディア「タウンワーク」のフリーペーパー全77版を、2025年3月31日(2025年3月24日発行)をもって休刊すると発表した。 同社の発表は以下の通り。…
昨今のユーザー動向を含む社会の変化を受け止め、求人情報の発信については、ウェブサイト・アプリの『タウンワークネット』に一本化し、求職者や企業に寄り添ったサービスのさらなる強化を行ってまいります。+47
-11
-
2. 匿名 2024/12/03(火) 14:40:06
バイトをするならー?!+64
-10
-
3. 匿名 2024/12/03(火) 14:40:11 ID:6raFYg4Ehp
やっぱネットの時代だね
お疲れ様+254
-6
-
4. 匿名 2024/12/03(火) 14:40:31
アットホームな職場写真がもう見られなくなるのか残念+133
-7
-
5. 匿名 2024/12/03(火) 14:40:37
紙で見た方が便利だったのに。
あと仕事探し頑張ってる感が出て良いよね+412
-5
-
6. 匿名 2024/12/03(火) 14:40:43
スマホで見れればいいもんね+6
-14
-
7. 匿名 2024/12/03(火) 14:40:43
求人掲載する前に企業を審査して欲しい+238
-2
-
8. 匿名 2024/12/03(火) 14:40:47
お世話になりました+138
-4
-
9. 匿名 2024/12/03(火) 14:40:49
ずっと好きだった+12
-4
-
10. 匿名 2024/12/03(火) 14:40:50
お世話になりました+52
-4
-
11. 匿名 2024/12/03(火) 14:40:59
お世話になりましたm(_ _)m+56
-5
-
12. 匿名 2024/12/03(火) 14:41:02
ネット社会、紙媒体を無料で配布する時代じゃないよね+15
-8
-
13. 匿名 2024/12/03(火) 14:41:09
もう終わりだよ、羽後の国+0
-15
-
14. 匿名 2024/12/03(火) 14:41:33
ネットのほうが日々情報が更新されるからね
お疲れ様でした+14
-4
-
15. 匿名 2024/12/03(火) 14:41:36
時代は変わる
+6
-2
-
16. 匿名 2024/12/03(火) 14:41:37
歴史の移り変わりだなあ…+41
-2
-
17. 匿名 2024/12/03(火) 14:41:58
>>1
えええ!ウソだぁ…
高校生の時はじめてバイトするときたくさんもらってきて吟味したもんだよ…
お疲れさまでした、ありがとう……+105
-4
-
18. 匿名 2024/12/03(火) 14:42:05
まだあったんだ。
ここ10年近く冊子見てない。
置いてる所少なくなったんだろうね。+25
-3
-
19. 匿名 2024/12/03(火) 14:42:14
フリーペーパーってひと時いっぱいあったよね+116
-1
-
20. 匿名 2024/12/03(火) 14:42:34
>>5
ドラマでの職探しシーンと言えば❌印沢山ついたタウンワークだったね+48
-2
-
21. 匿名 2024/12/03(火) 14:42:40
最近薄くなったなと思ってたけど休刊なんだね‥+26
-1
-
22. 匿名 2024/12/03(火) 14:42:40
SUUMOも先月フリーペーパーの発行を止めると正式発表したし、紙媒体はゼクシィだけになるのかな?リクルート、紙の「SUUMO」4誌休刊 25年2月から順次 - 日本経済新聞www.nikkei.comリクルートは5日、住宅情報誌「SUUMO(スーモ) マガジン」などフリーペーパーや市販誌4媒体を休刊すると発表した。2025年2月以降に順次休刊し、インターネットの不動産情報サイト「SUUMO」に集約する。同社は「時代や読者・広告主のニーズ、利用シーンの変化」を休...
+11
-2
-
23. 匿名 2024/12/03(火) 14:43:22
>>4
若手が何人かでニッコニコの写真とかも+22
-2
-
24. 匿名 2024/12/03(火) 14:43:24
休刊なのに幕って言ってあげていいの?笑+2
-2
-
25. 匿名 2024/12/03(火) 14:43:26
時代とはいえ寂しいな+8
-2
-
26. 匿名 2024/12/03(火) 14:43:34
>>7
闇バイト載せてる大手あったよね+41
-4
-
27. 匿名 2024/12/03(火) 14:43:36
ネットが便利なのはわかるけど
なんとなく寂しい気持ちになるのは何故だろう+41
-2
-
28. 匿名 2024/12/03(火) 14:43:56
お疲れさまでした!+2
-1
-
29. 匿名 2024/12/03(火) 14:44:06
スーパーとかで置いてあるけど、表紙がびろびろになってるのを何度か見た事ある。
お疲れ様でした。+4
-1
-
30. 匿名 2024/12/03(火) 14:44:17
ネットだと探しにくいから残してほしかったな〜
残念+52
-2
-
31. 匿名 2024/12/03(火) 14:44:40
>>1
バイト程度なら後ろに履歴書付いてて便利だった
今はそれすらネットだものね+5
-1
-
32. 匿名 2024/12/03(火) 14:44:51
学生の頃は学食で数人でこれを広げてどのバイトに応募するか話し合ったりしたな+10
-2
-
33. 匿名 2024/12/03(火) 14:45:19
募集ページに私の作業風景の写真が載ったらしい(過去の栄光)+9
-2
-
34. 匿名 2024/12/03(火) 14:45:22
>>1
もう新聞も週刊誌も、書籍自体そのものがかなり電子化に移行してるからね。
ゼロにはならなくても、今後更にペーパーレス化は進むと思うよ+4
-1
-
35. 匿名 2024/12/03(火) 14:45:37
ブラックばっかり載ってたなあ
特に派遣とか+6
-0
-
36. 匿名 2024/12/03(火) 14:45:44
バイト探しましょ
週 週 2回~
フロムAとフロムAtoZ~+8
-1
-
37. 匿名 2024/12/03(火) 14:46:00
>>32
最後に鍋敷きにされて捨てられるっていう+12
-1
-
38. 匿名 2024/12/03(火) 14:46:25
ジョブーブありがとう!アルバイト探しでお世話になりました。
WEB版で引き続き宜しくお願いします+19
-1
-
39. 匿名 2024/12/03(火) 14:46:43
駅に置いてあったから取りに行ってたな…+10
-1
-
40. 匿名 2024/12/03(火) 14:47:55
バイトが〜君に〜♪+0
-1
-
41. 匿名 2024/12/03(火) 14:48:34
>>2+7
-13
-
42. 匿名 2024/12/03(火) 14:48:45
とうとう無くなったね+8
-3
-
43. 匿名 2024/12/03(火) 14:48:57
>>24
雑誌とかは事実上廃刊であっても手続き上休刊と言うらしいよ
+9
-1
-
44. 匿名 2024/12/03(火) 14:49:20
愛読書だったのに~+11
-1
-
45. 匿名 2024/12/03(火) 14:49:42
おつかれさまでした
今までお世話になりました。ありがとうございました!+3
-1
-
46. 匿名 2024/12/03(火) 14:49:53
>>19
アルパとか本当に懐かしい
昔は¥100で売っていた時代もあった+9
-1
-
47. 匿名 2024/12/03(火) 14:50:25
>>5
そうそう。紙のタウンワークには凄くお世話になったんだが・・・。
+87
-1
-
48. 匿名 2024/12/03(火) 14:50:37
>>43
そうなんだ、やさしい慣習ね+5
-2
-
49. 匿名 2024/12/03(火) 14:51:09
河内屋菊水丸の歌が印象に残ってる。あのキャラカワイイ+3
-0
-
50. 匿名 2024/12/03(火) 14:51:27
>>19
昔はクリエイトとかもあって見てたなあ+8
-1
-
51. 匿名 2024/12/03(火) 14:52:07
ジョブーブ可愛かったな
ネット版で生き残るんだよねきっと+10
-0
-
52. 匿名 2024/12/03(火) 14:52:36
>>19
もうホットペッパーとかも紙媒体ないのかな?
じゃらんはある?+6
-1
-
53. 匿名 2024/12/03(火) 14:53:38
>>21
最近めっきり薄くなっててこれも不況だからかと思ったら
そういうタウンワークの事情もあったんだね+5
-1
-
54. 匿名 2024/12/03(火) 14:54:10
>>38
まだバイトなの?
早く正社員になりなよ+2
-4
-
55. 匿名 2024/12/03(火) 14:54:25
>>42
ちょ、41とリンクしてんの?w+3
-1
-
56. 匿名 2024/12/03(火) 14:54:33
>>19
ザ・氷河期って感じだったなあ+2
-4
-
57. 匿名 2024/12/03(火) 14:55:16
>>5
昭和生まれだからか私もなんでも紙媒体の方が見やすい
両方残して欲しいけど時代なんだねー+98
-2
-
58. 匿名 2024/12/03(火) 14:55:16
>>7
派遣会社の中には囮求人も多かったからなあ。
+8
-1
-
59. 匿名 2024/12/03(火) 14:55:19
>>1
めっちゃ便利だったのに!紙だから良かったのよ+6
-1
-
60. 匿名 2024/12/03(火) 14:56:27
>>54
今は正社員を経てフリーランスです。
でもフリーランスって収入が安定してなくてねえ。時々バイト行くのよ+3
-2
-
61. 匿名 2024/12/03(火) 14:58:05
じゃらんの何かも紙媒体辞めるんだっけ?
SDGsの話もあるし仕方ないと思う
昔はタウンワークを切り貼りして求人に応募してました。ありがとうございました+4
-1
-
62. 匿名 2024/12/03(火) 14:58:56
>>57
でも昭和生まれ今さら職探しすることある?
ネットで検索条件しぼって自分に合った求人見つけたほうがいいでしょ。+0
-18
-
63. 匿名 2024/12/03(火) 14:59:23
>>43
横。雑誌は発汗する時にコードを取得するから、それを守って復刊や別の雑誌の発刊に使うのよね。+3
-1
-
64. 匿名 2024/12/03(火) 14:59:57
>>7
大手はけっこう厳しいはずなんだけどなあ
二番手だった昔の会社、審査厳しかったよ+9
-1
-
65. 匿名 2024/12/03(火) 15:00:28
こないだ久しぶりにタウンワーク利用したけど確かにウェブの方だったわ
紙の需要は減ってるんだろうね+2
-1
-
66. 匿名 2024/12/03(火) 15:00:30
>>52
ホットペッパーは数年前に発刊を止めてる。
じゃらんも来年3月で休刊。+9
-2
-
67. 匿名 2024/12/03(火) 15:00:56
うちの親60代でまだまだその世代働いてる人多いけど、アナログな人はどんどん生きづらく置いていかれるんだろうなぁ+7
-1
-
68. 匿名 2024/12/03(火) 15:02:21
タウンワーク良く使ってた!+5
-1
-
69. 匿名 2024/12/03(火) 15:03:46
地域にもよるんだろうけどほとんど製造業ばっかりがページ占めてたからねぇ
ネットで職種絞って検索できたほうがやっぱり便利+0
-3
-
70. 匿名 2024/12/03(火) 15:04:05
>>67
面接もウェブ面談とかになってきてるからね。
+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/03(火) 15:07:03
だいたい休刊って事実的廃刊だよね。
復刊例って見たことない。+5
-0
-
72. 匿名 2024/12/03(火) 15:08:51
>>71
出版社を変える形で小悪魔agehaが復刊してる。+0
-2
-
73. 匿名 2024/12/03(火) 15:10:32
企業にしても広告代とか求人誌に載せる金額省けば材料調達できるならそっち優先するんだろうね+0
-0
-
74. 匿名 2024/12/03(火) 15:11:33
紙媒体はネット
紙幣はデジタル通貨
スマホ無くしたら大変なことになるな+5
-1
-
75. 匿名 2024/12/03(火) 15:12:03
>>5
都会の駅だと持っていく人多いよね。見るといつも少なくなってるし。田舎の方だけ止めて、都会のは残せばいいのに+39
-3
-
76. 匿名 2024/12/03(火) 15:12:34
フリーペーパー毎週月曜日貰いに行ってたな
冊子の方が見やすい感じもあるけど
今はなんでもネットに移行するね
通販かカタログ冊子も好きだけどそれもだんだん
無くなっていくんだろな+9
-1
-
77. 匿名 2024/12/03(火) 15:13:24
>>66
詳しい人ありがとう+3
-2
-
78. 匿名 2024/12/03(火) 15:14:18
タウンワークは履歴書のおまけも付いてた時期あったから良かったし、見やすいからいつもタウンワークの冊子見てたな。+10
-1
-
79. 匿名 2024/12/03(火) 15:16:32
昔よくお世話になったな
ありがとうございました+4
-1
-
80. 匿名 2024/12/03(火) 15:17:12
>>36
〽︎火・火・金・金!火・金・金〜!
バイト探しは週週2回〜
河内家菊水丸だっけ??歌ってたよね
カーキンさん?って火星人みたいなキャラクターいたよねぇ
フロムAには学生時代に大変お世話になった
懐かしいな+5
-1
-
81. 匿名 2024/12/03(火) 15:17:54
>>57
本だと開いて一度に色んな言葉が調べられるからいいよって、先生に言われたな。+6
-0
-
82. 匿名 2024/12/03(火) 15:19:05
東海地区ですがわDOMOは今あるのかな?+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/03(火) 15:19:28
>>27
個人的にはジョブーブの愛らしさが大きいかと
てか絵本も出てたんだね(*˘︶˘*)+10
-0
-
84. 匿名 2024/12/03(火) 15:23:44
無職の頃、毎週月曜日に取りに行ってたわ+5
-0
-
85. 匿名 2024/12/03(火) 15:24:13
>>1
ジョブーブのラインスタンプ復活希望
有料でいいので
ジョブーブ、可愛くて好き
最後にグッズ出してくれないかな
+5
-0
-
86. 匿名 2024/12/03(火) 15:28:00
お世話になりました。+5
-0
-
87. 匿名 2024/12/03(火) 15:29:25
>>1
知人はこの冊子をファミレス各所に配るパートしてるんだけど、どうなっちゃうんだろう…+5
-0
-
88. 匿名 2024/12/03(火) 15:30:50
>>60
しっかりしないと
AIに職取られちゃうよ
フリーランスて良い言い方してるけど
フリーターと変わらないよ
てか実家暮しかな…+0
-4
-
89. 匿名 2024/12/03(火) 15:34:06
案件が一番上の欄にきちんと明確・簡潔に書かれているタウンワークが一番見やすかったな
バイトルとフロムエーはなんかとっちらかってて+8
-0
-
90. 匿名 2024/12/03(火) 15:39:52
>>62
昭和生まれはまだ30代よw+11
-0
-
91. 匿名 2024/12/03(火) 15:41:07
また猫を探して無期懲役になるのかねwww+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/03(火) 15:44:46
>>19
とらばーゆ とかもらってたわー。+3
-0
-
93. 匿名 2024/12/03(火) 15:45:08
お世話になりました+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/03(火) 15:45:47
>>83
ジョブーブのイラスト欲しさに貰ってるわ私…
本当可愛いんだもん…+6
-0
-
95. 匿名 2024/12/03(火) 15:47:58
>>88
色々心配してくれてる(?)けど、元新聞記者。
自分でライティングすることが多いけど、AIが作った文章やロボット翻訳を直す仕事とかも取ってます。
正社員してたけどスーパーハードワークで体壊しちゃって、今この状態です。スキルで生きてる感じかな。
一人暮らしです。+4
-1
-
96. 匿名 2024/12/03(火) 15:53:23
>>19
はるか昔の大学時代、バイトで嫌な事あるたびに持ち帰って良いバイトないか探してたw
バイトが順調でも、世の中のいろんな会社や仕事を知れて読むのが楽しかった。
あの紙の匂いや質感思い出すな~✨+5
-0
-
97. 匿名 2024/12/03(火) 15:54:10
アルバイト探しでよく読んでたけど、ここ何年かはページ数が少なくなってたよね
この分厚かったときからずっと読んでた
周りが赤い表紙でねw+8
-0
-
98. 匿名 2024/12/03(火) 15:55:22
かなりお世話になりました
By49歳+5
-1
-
99. 匿名 2024/12/03(火) 15:55:39
>>22
ゼクシィも時間の問題な気がする+5
-0
-
100. 匿名 2024/12/03(火) 15:59:01
今のパートやめたらタウンワークで新しい仕事探そう思ってたのに。+1
-0
-
101. 匿名 2024/12/03(火) 16:01:13
>>5
分かる
ウェブ版も見るけど同じ求人が何件も表示されるから嫌だ+59
-1
-
102. 匿名 2024/12/03(火) 16:01:30
>>94
確かにジョブーブも込みで見てた+16
-0
-
103. 匿名 2024/12/03(火) 16:07:10
昔はアルパとタウンワークをくるくる丸めて持ち帰って、家でゴロゴロしながら見てたなぁ…🙂+3
-0
-
104. 匿名 2024/12/03(火) 16:23:07
ありがとう😊
良い職場を紹介してもらっていい思い出が出来ました。
私は紙の媒体の方が見やすくて好きなので悲しい😭+2
-0
-
105. 匿名 2024/12/03(火) 16:34:00
>>1
これについてる路線図を取っておいてある
無料なのになんて親切なの!って思った
ネットで首都圏全体の路線図ってあまり見ない+1
-1
-
106. 匿名 2024/12/03(火) 16:35:24
これで近くに新しいお店できるとか情報得てた時代が懐かしい
いつもスタッフ募集してる歯科医院とかも覚えてた+3
-0
-
107. 匿名 2024/12/03(火) 16:38:06
全国のタウンワーク集めてる子がいた
就活でも面接で趣味として話してて役員クラスからも受け良かったみたい
地域ごとの特色とか、時給の比較とか、学ぶことが多いフリーペーパー+5
-0
-
108. 匿名 2024/12/03(火) 16:52:52
>>5
昔バイト探ししてる時タウンワークの最近号が置かれてるの見つけると、良い求人あるかな?ってワクワクしたなー。+6
-0
-
109. 匿名 2024/12/03(火) 16:55:39
>>5
仕事探してる時は駅をハシゴしたな。地域で内容も変わるから。+12
-0
-
110. 匿名 2024/12/03(火) 17:07:52
紙媒体がどんどんなくなっていくの悲しいなぁ
タウンワーク配る(設置して回る)人仕事なくなるじゃんね+5
-0
-
111. 匿名 2024/12/03(火) 17:22:17
>>1
リクナビもサービス終了するってよ。+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/03(火) 17:23:11
>>1
大好きなフリーペーパーだったのに!
お料理コーナーとかあるんだよ+3
-0
-
113. 匿名 2024/12/03(火) 17:37:11
3ヶ月くらい前に貰って帰宅したけれど
ペラペラだったなぁ+4
-0
-
114. 匿名 2024/12/03(火) 17:54:20
>>41
私もこのイメージ+3
-0
-
115. 匿名 2024/12/03(火) 18:12:41
昨日、タウンワークのフリーペーパーを貰ってきたところだったので驚いています
お世話になりました&なっています
年代的に(そうではない方達もいますが)
紙媒体の方が好きだし見やすいので、ありがたい存在なんだけどな
もういい歳ですが、仕事探ししなきゃならないので、タウンワークさんよろしくお願いいたします
紙媒体が無くなるまでには仕事決めたいなぁ
+7
-0
-
116. 匿名 2024/12/03(火) 18:25:19
スタンプがあったんだね+9
-0
-
117. 匿名 2024/12/03(火) 18:30:27
芸能人が表紙を飾っていた時期もあった
神木隆之介+8
-0
-
118. 匿名 2024/12/03(火) 18:43:03
私はフロムAにお世話になったな。+6
-0
-
119. 匿名 2024/12/03(火) 18:44:07
>>43
>>63
雑誌の発行停止を「廃刊」と呼ばず「休刊」とするのは>>63の言う通り
でもタウンワークはフリーペーパーなのでそもそも出版業界で言う正式な「雑誌」ではない
「雑誌」は本の問屋に当たる取次会社を経由して日本中の書店や販売ルートに配本される定期刊行物で、取次会社トーハンが発行する「雑誌コード」を取得したもの
タウンワークは表4(裏表紙)に雑誌コードのバーコードが印刷されてないし、取次を介さずリクルートの関連会社で日本各地の設置ラックへの配送を行なってる
今回タウンワークが「休刊」表現になったのは、WEB版に全移行でタウンワークという媒体が無くなる訳ではないから誤解を避けたかったのかと+2
-1
-
120. 匿名 2024/12/03(火) 18:50:56
もし、次転職するならタウンワークで探そうと思ってたのに…
何と無く、求人出す側が有料な紙媒体は、闇バイトとか紛れて無さそうかなと思って+2
-0
-
121. 匿名 2024/12/03(火) 18:52:09
>>7
昔々中の人でした
各媒体とも審査室があって、反社チェック、法人登記の確認、財務チェック(掲載料金回収は超大事!)とかなり厳しい審査はしてる
ただいわゆるブラック求人、広告と実際の採用条件が違うなどのトラブルは防ぎ切れないのが現状
広告出稿の担当者と現場を仕切る人との意思疎通が測れなかったと言い逃れされがちなグレーゾーン+13
-0
-
122. 匿名 2024/12/03(火) 18:52:32
最近どんどん薄くなってたからね…+5
-0
-
123. 匿名 2024/12/03(火) 18:58:20
>>71
出版社が雑誌を発行する際、取次会社から雑誌コードを取得するの
雑誌コードは桁数が限られているので、申請しても取得のハードルが高い
なので事実上廃刊でも「休刊」にして雑誌コードは保持しておく
そしてムックなどの発行時に保持してある雑誌コードを転用するんだよ
ちなみにタウンワークはフリーペーパーだから、出版業界で言うところの「雑誌」ではない+5
-0
-
124. 匿名 2024/12/03(火) 19:03:00
>>8
よく仕事変わったので
お世話になってました。
もらってくる時は、もうこれで最後になりますようにと願いつつ。+4
-0
-
125. 匿名 2024/12/03(火) 19:19:50
>>5
紙がいいのに!ショック。+6
-0
-
126. 匿名 2024/12/03(火) 19:31:38
>>5
まず店舗に配る人がいない+3
-0
-
127. 匿名 2024/12/03(火) 19:33:03
>>1
ダウンワークだな+1
-0
-
128. 匿名 2024/12/03(火) 19:33:57
>>1
ごみ屋敷に100%あるのがタウンワーク+2
-0
-
129. 匿名 2024/12/03(火) 19:38:09
>>22
ゼクシイもほぼ式場の広告だしね
式場の経営がそもそも危ういところも多いから、広告費出せるところも減るだろうしね+4
-0
-
130. 匿名 2024/12/03(火) 19:54:10
>>5
私も!!!
紙の方が良かった。
見やすい。
+4
-0
-
131. 匿名 2024/12/03(火) 20:27:54
>>6
闇バイトにひっかかるやつ+0
-1
-
132. 匿名 2024/12/03(火) 20:44:54
>>66
数年前っていうか、ちょうど去年の今頃の時期を最後に紙媒体やめたんだよ。だから1年前ぐらい。+4
-0
-
133. 匿名 2024/12/03(火) 20:51:23
今の会社はタウンワーク見て入社しました。 中卒だけど、正社員になれました。
パート掛け持ちでシングルマザー。精神的、肉体的にも辛かったあの時、あのタイミングで冊子を手に取ってなかったら 安定した生活が出来てなかったのかなと思います。
タウンワークさんありがとうございました。
+9
-0
-
134. 匿名 2024/12/03(火) 21:45:04
26年か、もっと前からあると思ってた
私が二十歳の時、社会に出る頃創刊かー、なんか感慨深い+2
-0
-
135. 匿名 2024/12/03(火) 22:01:41
同じ求人ばっか毎回出てるよね。微妙なのばっかり+3
-0
-
136. 匿名 2024/12/03(火) 22:36:00
>>19
夫の会社の先輩社員さんがフリーペーパー好きな方で、私も読むのが好きな事を聞いたらしく、色々貰ったな。
子育て始めたばかりで転勤で知らない都会に来て孤独だった時に、色んなフリーペーパー読む事で一日中家にいたけど風が吹くような感じだった。
紙の媒体もどんどんなくなるのは、時代だね。+5
-1
-
137. 匿名 2024/12/04(水) 00:29:22
20年前ですが、タウンワークの表紙に載ったことがあります。
母親がそのタウンワークをずっと保管してくれてて最近久しぶりに見ました!
私の唯一の栄光です(笑)+6
-0
-
138. 匿名 2024/12/04(水) 02:21:37
タウンワークじゃないけど、まだ求人フリーペパーあるよー+3
-0
-
139. 匿名 2024/12/04(水) 07:18:49
ジョブーブが好きだった友達思い出すな。なんかジョブーブのゲーム紹介されて遊んだ記憶w可愛いよねこのぶたさん。ありがとう+2
-0
-
140. 匿名 2024/12/04(水) 09:55:58
用もなく求人見るだけも好きだったから、都内とか旅行行った先のタウンワーク貰ってた時もある。
タウンワーク見て応募して、働いたとこが沢山ありました。
寂しい気持ちも強いけど、お世話になりましたm(_ _)m+2
-0
-
141. 匿名 2024/12/04(水) 11:01:27
紙媒体がどんどんなくなるね。
+2
-0
-
142. 匿名 2024/12/04(水) 11:29:24
>>83
子供に読み聞かせしたよ。二冊まだあるよ。+0
-0
-
143. 匿名 2024/12/04(水) 11:33:09
>>1
タウンワーク作ってました。自分が作った記事で誰か応募してくれて仕事続いてるとかだと嬉しいな。昔はフリー欄って言って取材しに行って、取材記事や写真に力入れてたけど、今は殆どデータ欄ばかりだね。+3
-0
-
144. 匿名 2024/12/04(水) 12:20:12
,r´ '''''''''''`ヽ、
/ ,r´^`-'^ ヽl
. l / ,;;;;,,〜,;;;;,|
(^.v'.( ・): ( ・)
しi ,,,,ノ'、___),,|
. | ;;;;; ;;ー-¬; ;l バイトの神さま…
_∠ `ー--―'__ タウソウークで
/ ̄ ヽ\― 、‐ヽ\ `ヽ TVに出れる
/ | ` ┴ ' ヽ ',バイト無いん?
l 丶 rく =D松 l 〈ザッツオール!
.〉 r 丶__ノ___ノ
🇷🇴ピカデリー尼崎(61)+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/09(月) 13:34:01
,r´ '''''''''''`ヽ、
/ ,r´^`-'^ ヽl
. l / ,;;;;,,〜,;;;;,|
(^.v'.( ・): ( ・) バイトの神様…
しi ,,,,ノ'、___),,| 年収103万の壁
. | ;;;;; ;;ー-¬; ;l 超えてもエエから
_∠ `ー--―'__ タワソウークで
/ ̄ ヽ\― 、‐ヽ\ `ヽTV出れるバイト
/ | ` ┴ ' ヽ ',無いのん…?
l 丶 rく =D松 l 〈ザッツオール!
.〉 r 丶__ノ___ノ
🇷🇴ピカデリー尼崎(61)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する