-
1. 匿名 2024/12/02(月) 23:12:41
今まで大きい鍋に、ステンレスの鍋敷を敷いて代用していましたが、購入を検討しています。
家族が多いので30センチ程度の大型のものを探していますが、そのぐらい大きいものを買うなら、炒められたり、鍋単体でも多用途で使えるものがいいな〜と探していますが、なかなかいいものに出会えません。
皆さんが使っているおすすめの蒸し器、又は多用途鍋を教えてください。
+6
-2
-
2. 匿名 2024/12/02(月) 23:13:19
ビタクラフト+1
-1
-
3. 匿名 2024/12/02(月) 23:13:57
出典:glutenfree-life.com
+6
-2
-
4. 匿名 2024/12/02(月) 23:14:08
+3
-14
-
5. 匿名 2024/12/02(月) 23:14:27
電鍋
愛用してます。+2
-1
-
6. 匿名 2024/12/02(月) 23:15:27
+4
-15
-
7. 匿名 2024/12/02(月) 23:20:52
>>4
セイロ洗わないのが普通ってマジ?+6
-9
-
8. 匿名 2024/12/02(月) 23:21:17
なんか最近蒸籠トピあったばっかりな気がする
その時もユーザーが多かったヨシカワのステンレスも蒸し器欲しいな~と思ってる+7
-3
-
9. 匿名 2024/12/02(月) 23:21:40
ルクエ
洗うのも干すのも簡単+7
-3
-
10. 匿名 2024/12/02(月) 23:23:21
ムスイの無水鍋+3
-2
-
11. 匿名 2024/12/02(月) 23:23:47
>>1
シンプルなステンレスのこう言うやつ使って居る。
軽いし安いし、下は煮込み料理とか、豚汁作る時に使って居るよ。フタもあって良い。+44
-4
-
12. 匿名 2024/12/02(月) 23:44:11
アルマイト?の使ってる。
昔から家にあって、これからも買い替えることはないと思う。
これしか使ったことないから、比較ができないけど、特に問題なく使っています。+16
-3
-
13. 匿名 2024/12/02(月) 23:48:05
>>1
蒸しパン作りを始めたので同じく知りたい!
赤飯も蒸し器のが断然うまいし。+7
-3
-
14. 匿名 2024/12/02(月) 23:57:41
蒸し器も使ってみたけどやっぱり蒸籠に戻ったよ
そのまま食卓に出しても様になるので+9
-3
-
15. 匿名 2024/12/03(火) 00:45:08
>>1
主は何を作るようを探してる?茶碗蒸しなら中華鍋で十分だし、せいろみたいに蒸気が逃げなくて良いなら、全部大きい中華鍋で代用できる。でも、せいろで作る方が断然美味しい。同じ手間ならやっぱりせいろおすすめ。+6
-3
-
16. 匿名 2024/12/03(火) 00:49:45
鍋としても使うならジオ・プロダクトが良いと思う!
おでんとかもできるし
無水調理できるしフライパンにもなるよ!+16
-0
-
17. 匿名 2024/12/03(火) 00:50:00
100均の金網みたいな平べったいザル状のやつをフライパンに入れてる
いいやつはやっぱり味違うのかな+6
-0
-
18. 匿名 2024/12/03(火) 01:22:18
>>11
うちまさにこれ
少々大きくて洗うときちょっと大変だけど、下の鍋だけでもパスタ茹でるときや11さん仰るように豚汁用にも使えるし重宝してるー。大きいから肉・野菜をめいっぱい入れてそれをメイン料理にしちゃえるから楽です+9
-0
-
19. 匿名 2024/12/03(火) 01:32:25
>>16
蒸し器持ってる!ズボラだから鍋ばかり使ってるけど、ステンレスはお手入れが楽でいいわ+2
-0
-
20. 匿名 2024/12/03(火) 01:52:08
蒸篭が一番じゃない?軽い、手入れ簡単、美味い+5
-2
-
21. 匿名 2024/12/03(火) 03:55:07
貝印の脇屋友詞プロデュースのこれ使ってる
コンパクトだけど角形だから沢山入って良いよ
+18
-0
-
22. 匿名 2024/12/03(火) 06:47:50
人数多いから大きいの、と思うかもしれないけど、24〜26くらいで二段でもいいかも。
帰りの時間がバラバラだったりして、2回に分けて作らなきゃならない時とか、加熱時間が違うものを作りたいときとか、時間差にしたりできるから、二段で仕込んでおいた方がいい時もある。
+5
-0
-
23. 匿名 2024/12/03(火) 07:11:53
>>11
やっぱり、せいろよりステンレスの方が扱い易いですか+9
-0
-
24. 匿名 2024/12/03(火) 07:13:47
せいろは良く洗って良く乾かさないとカビる+9
-0
-
25. 匿名 2024/12/03(火) 07:33:08
セイロ簡単でいいから欲しいと思っているよ
あとジャパネットで売っている深めの丸いフライパンに網とドーム型の丸くて高さのあるフタが付いている蒸し器としても使えるフライパンが多機能で便利そうで良さそうだなって思っているよ+4
-0
-
26. 匿名 2024/12/03(火) 08:24:27
今年無印のせいろの大きいほう二段買ったよ
肉まんやら、蒸し野菜やら楽しんでます
あと炊き込みご飯で芯が残っちゃった時にダメ元で蒸してみたら、中までもちもちになった+8
-0
-
27. 匿名 2024/12/03(火) 08:30:10
>>11
ウチもこれ!10年くらい前にホームセンターのワゴンに500円で売っていて即購入
自分にはこのタイプが使いやすい+6
-0
-
28. 匿名 2024/12/03(火) 09:11:45
貝印で売ってるこれ。使わない時小さく収納出来て便利。
深型フライパンとかにセッティングして使ってるよ+12
-0
-
29. 匿名 2024/12/03(火) 13:45:52
>>23
せいろも持っていたけど、私はステンレスのああ言うタイプのがやはり扱いやすかったわ。笑
したの鍋も日々使えるし、かなり重宝している。
+2
-0
-
30. 匿名 2024/12/03(火) 21:17:32
>>23
管理が悪くて、蒸篭は歪んで重ならなくなってしまった+2
-0
-
31. 匿名 2024/12/03(火) 22:23:17
>>4
収納広くないとむりだよなぁー+2
-0
-
32. 匿名 2024/12/04(水) 20:55:35
●+0
-0
-
33. 匿名 2024/12/08(日) 19:30:44
台湾電鍋。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する