ガールズちゃんねる

派遣会社への不満(面接・登録会の時)

72コメント2024/12/31(火) 12:02

  • 1. 匿名 2024/12/02(月) 14:53:44 

    →面接の際、希望していない人気のない案件を紹介される
    →派遣会社のオフィスが音楽やラジオでうるさい
    →車の中やカフェで面接される
    →応募して折り返し連絡しますと言われて待ってるのに連絡来ない

    等々、派遣会社への不満ありませんか?
    派遣社員として働いてからの不満と言うよりも働く前(応募した時・面接に行った時・登録会に参加した時・職場見学に行った時)の不満を話しませんか?

    +48

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/02(月) 14:54:16  ID:r1LOZXiPZS 

    説明と実際の仕事内容が違う

    +103

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/02(月) 14:54:20 

    >>1
    昨日もこんなトピ立ってたやで。

    +2

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/02(月) 14:54:40 

    派遣会社への不満(面接・登録会の時)

    +15

    -17

  • 5. 匿名 2024/12/02(月) 14:55:06 

    ほかの派遣会社いけばいいと思う

    そういう自由が利くのが派遣のメリットでしょ

    +33

    -6

  • 6. 匿名 2024/12/02(月) 14:55:27 

    何でこいつこんな偉そうなんだろって人多かった
    20代の時は「仕事選んでたらだめでしょ!」とかお説教までされたことある

    +76

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/02(月) 14:55:39 

    車の中で面接ってそんなのあるんだ
    カフェも知らない人に聞かれたりするから嫌だね

    +62

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/02(月) 14:57:06 

    未経験の方が多数リピートしてるので安心と言われたが、初心者には風当たりが厳しい現場ばっかり

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/02(月) 14:58:32 

    派遣社員ってモノ扱いだからね。人間扱いする必要ないんだよ。

    +12

    -13

  • 10. 匿名 2024/12/02(月) 14:58:48 

    >>2
    重要な勤務条件の後出し

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/02(月) 14:59:58 

    交通費支給がないのに、車やバイクでの通勤可のところばかり紹介してくる

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/02(月) 15:00:49 

    初めて派遣登録して半年働いたけど、「あくまで単発バイトなので源泉徴収票は出せません」て言われた
    駄々こねて送付してもらったけど、単発と言えども半年勤務したのに派遣てそういうものなの?

    +26

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/02(月) 15:03:35 

    求人票詐欺が本当にいらつく。面談行って業務内容改めて確認すると書かれてない内容が出るわ出るわ。時間無駄すぎ。

    +47

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/02(月) 15:03:53 

    車の中やカフェで面接される

    こんなことあるの…最悪だね。
    車の中なんて心理的安全性がないし、カフェなんて誰が何聞いてるか分からないから言いたいこと言えないじゃん…。

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/02(月) 15:04:03 

    >>9
    モノじゃないけど、来る者拒まず去る者追わずの世界

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/02(月) 15:07:37 

    >>6
    わかるー。私も一般事務の求人だったのに、面談で改めて先方から直接業務内容聞いたら完全に営業関係で辞退するって派遣会社に伝えたら「やりたくないこともやらなきゃいけないのが仕事ですから」とか言われた。そのやりたくないことが全体の9割占めてるとか、貴方職種って知ってますか?と言いたくなったわ。

    +75

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/02(月) 15:08:12 

    「応募して頂いた求人はあくまで広告です。あの内容はいくつかの求人を合わせて作成したものなので」って言われて全く別の仕事紹介された。詐欺だろと思った。

    +72

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/02(月) 15:08:24 

    >>4
    この人って、つくづく父っちゃん坊や顔だよね

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/02(月) 15:10:31 

    これとトピ同じじゃない?頻繁すぎる

    募集と異なる月給や待遇…“求人詐欺”はなぜ減らない? ハローワークでも防げないワケとは
    募集と異なる月給や待遇…“求人詐欺”はなぜ減らない? ハローワークでも防げないワケとはgirlschannel.net

    募集と異なる月給や待遇…“求人詐欺”はなぜ減らない? ハローワークでも防げないワケとは 坂倉氏はハローワークを例に挙げて説明した。 「まずハローワークの場合、公共機関ですので、(原則)求人票の掲載の申し込みは拒否できません。疑わしいブラック求人であ...

    +1

    -8

  • 20. 匿名 2024/12/02(月) 15:11:57 

    >>6
    正社員で働いてた前職をパワハラで辞めたんだけど、「なんで仕事辞めたんですか?(怒)」って叱られたな…いや、人にはいろいろ事情があるだろうよ…

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/02(月) 15:13:54 

    >>7
    派遣は割と多いよ。
    ちゃんとしたオフィス構えてなかったり、仕事先で手っ取り早済ませようと処理されたりで。

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/02(月) 15:17:47 

    こちらから契約解除をする時は理由を追及されるのに、契約解除される時は理由を曖昧にする事

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/02(月) 15:18:17 

    体感として、面接も派遣がやってる感じ。とにかく人だけ集めれば良いのか?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/02(月) 15:18:33 

    派遣登録した女性と不倫する

    +1

    -5

  • 25. 匿名 2024/12/02(月) 15:29:29 

    >>14
    近くまで車で行きますのでって言われて、提案されたのが近くのスーパーの駐車場。
    えぇーっ!そんな、男の人とスーパーの駐車場で車停めて話してたらめっちゃ変じゃないですか。
    選挙関連の短期の派遣だったけど、他の条件も?だったので面接受けずお断りしました。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/02(月) 15:43:26 

    >>2
    違うどころか、就業初日から定時を1時間縮めてこられたよ私。
    収入2万くらい減って泣いたよ

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/02(月) 15:46:34 

    >>12
    単発バイト(日払い)と、人材派遣会社から派遣されて雇用契約書交わす派遣は違うんだよ。
    12さんのは派遣(人集めという意味では派遣)じゃなくてバイトなんだよ
    語彙力なくてごめん

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/02(月) 15:48:35 

    >>1
    中抜きし過ぎ
    派遣会社への不満(面接・登録会の時)

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/02(月) 15:49:19 

    仕事を紹介してくる女性んちから猫さんやら👶のギャン泣きが聞こえてくる…
    そしてこちらの事情も余計なこと拡散されていそうで怖い

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/02(月) 15:50:08 

    顔合わせと言う名の面接。他社との競合。
    派遣法で禁止されてることがさも当たり前かのようにまかり通ってる。

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/02(月) 15:51:08 

    >>2
    わたしそれ、怒ったよ。派遣先の部長も怒ってた。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/02(月) 15:55:52 

    >>1
    人材派遣業界で働いてました
    事務所が各地にあるような全国展開のところは車の中やカフェで面接はあまりやらないから(二人きりの車の中で変なことされた!!とか言われたら困るのでその対策)、規模感が大きめの派遣会社に行くといいかも
    あと連絡してこない担当はクソ
    ただクソ担当はまあまあの確率で紛れ込んでるから連絡なかったら連絡で急かしていいと思う

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/02(月) 16:00:21 

    >>17
    詐欺すぎる…!
    相談窓口に連絡してもいいレベルだよ

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/02(月) 16:00:28 

    派遣のスタッフに寄り添ってくれるような社員さん、お願いだから辞めないで。戻ってきて😢

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/02(月) 16:20:43 

    >>32
    自動配信で「連絡したこと」にする会社はどうなんだろうね?
    あと、どことは言わないけど全部連絡がショートメールの会社。
    こっちは送信に文字数金とられるのに😤

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/02(月) 17:16:36 

    >>30
    有名企業でもやってるよね。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/02(月) 17:39:41 

    >>4
    パソナって今稼働してる人少なくない?
    全然見かけなくなった

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/02(月) 18:34:55 

    書類のチェック、仕分けファイリング作業🎵
    みたいな感じなのに
    めちゃくちゃ難しいことやらされる
    専門知識なきゃだめじゃない?みたいなのもある
    派遣は ハンコ押すだけとか 名前書いてあるかとかチェックするくらいの仕事でいいよー
    時給が見合わないのが最近多い

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/02(月) 18:35:23 

    >>38
    軽作業とか事務的軽作業の方が時給いいよ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/02(月) 18:35:37 

    口コミ見たらボロクソ書かれてるような派遣会社を求人誌に掲載しないでくれ
    というか求人誌にまで載せてくるなよ
    登録数増やしたいだけのくせにな

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/02(月) 18:36:45 

    >>39
    むかし おつかいで書類 届けて
    直帰でいいよーみたいな感じだったから楽しかったな データ入力とかテープ起こしとか

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/02(月) 19:27:51 

    >>2
    ウチの会社は派遣さんに契約した仕事以外はさせたらダメって決まりになってる(ちょっとこっちが忙しいから手伝いお願い、とかもダメ)

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/02(月) 19:39:47 

    >>17
    w
    景表法違反じゃね?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/02(月) 19:52:53 

    エ◯派遣、はた◯こねっととかから応募したらとりあえず登録してと個人情報を取られお目当ての仕事は落とされて条件の悪い案件を紹介してくる そしてごみ案件紹介の電話攻撃

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/02(月) 21:17:46 

    >>2
    うちに来てる派遣の人も言ってた。
    派遣会社の営業がちゃんと説明してなかった。で、見学に来て全然違うってなる。
    候補の人に正直に話すと見学すら来なくなるから、大部分は隠して、嘘ついて見学に来させてる。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/02(月) 21:57:25 

    >>38
    わかる。あくまでもアシスタント的な仕事でいいのに正社員と同じ内容やカバーさせられたりして、残業も増えて全く時給に見合ってない派遣先があった。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/02(月) 21:59:24 

    >>45
    私、その隠してる部分、職場見学でモニターに画面映したときに「採用時には言わないこと」って書いてあったのが見えた

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/02(月) 23:05:32 

    一昔前はもうちょいマシだった
    営業も内勤も普通の社会人が多かった
    今はダメだね
    非正規と非常識な人ばかり

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/02(月) 23:07:30 

    >>5
    どこも大差ない
    強いて言えば大手にした方がいい程度

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/02(月) 23:08:38 

    >>48
    派遣会社って内勤も回転早いみたいだよね
    事務は産休とって続けてたりするけど

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/03(火) 06:55:13 

    >>11
    交通費出なくていいから車通勤できる所紹介してほしいわ。バスでみんなそろってぞろぞろ通勤したくないねん。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/04(水) 22:16:03 

    >>42
    普通はそうなのよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/05(木) 09:08:42 

    >>2
    一般事務で就業したのに販売ブースで販売してほしいって言われたことある
    もちろん契約外だから断った
    だいたい契約外のこと言ってくる所っていい所あったためしなし…
    更新せずに辞めたわ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/05(木) 09:37:13 

    >>48
    確かによく募集してるよね
    派遣業界なんて入りたくもないけど、まったく仕事してこなかった人とかで入る人いるのかもね。
    30代で派遣業界の営業とか結構終わってるなって人多いよね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/05(木) 10:06:59 

    テンプ
    夜中に完了履歴入れるのやめてほしい

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/05(木) 10:09:38 

    テンプ
    用件を早く言ってほしい

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/05(木) 21:47:16 

    >>2
    あるあるだよね。
    見学のときはここはやりませんからと言われて簡単作業の場所だけ説明されてできますか?と言われてできるから入ったのに、人間関係最悪だし簡単作業は2ヶ月だけやって、やりませんって言われたところを2年間もやらされた。しかも、派遣会社の募集内容が軽作業で、
    トレーに詰めるだけ。
    シールを貼るだけ。
    コンテナに商品を入れるだけ。
    実際、障害者にやることを指示をし、たくさん流れてくる商品を1人でシールを貼りながら検品して、その場で店舗ごと仕分けをして商品をだすだった。障害者がよくgを間違えたり、トレーを間違えをしているし、値段や商品名がしょっちゅう間違えている時がある。重労働で最終作業で責任大きかった。
    派遣会社に言っても募集内容を改善しないから、新しく入ってきた人も聞いてないってブチ切れている人もいた。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/06(金) 13:42:13 

    車の中で面接したことあるけど、車内がタバコくさいし営業の人も苦手な感じで断った事ある。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/06(金) 15:17:39 

    派遣会社の営業の人選考中の案件で電話するって言ったのに電話かけてこない
    放置はしないでほしい

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/06(金) 15:43:42 

    >>28
    経済衰退した理由だね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/06(金) 15:47:05 

    地方の小さい派遣会社
    営業がそこの社長がやってるみたいで、夜9時過ぎとかに電話してくる
    登録もスーパーの休憩スペースとかだった

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/06(金) 19:22:09 

    正社員への切り替えで年明けからって話だったのに派遣の営業が自分の営業成績に影響するとかで転籍日を数日ずはしてきたんですけどこれって大人しく聞かないとダメなんでしょうか。
    経験ある方いましたら教えて頂きたいです

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/10(火) 16:46:20 

    >>14
    ファミレスで面接された事あるわ
    すごい嫌だった

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/11(水) 09:06:19 

    >>17
    てか、派遣じゃなくて正社員で探しててサイト見てても事務系はほとんど派遣で見てる意味ないって感じる。正社員じゃないし本当あれやめてほしいし、転職サイトはそろそろブロック機能作って欲しい。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/11(水) 09:07:30 

    >>30
    普通に面接して選考してるよね。「今回お見送りになりました」とか普通に言ってくる。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/11(水) 09:08:29 

    >>55
    しれっと大量にやるよね。朝起きたら丸々なくなってる。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/11(水) 14:43:21 

    >>9
    某電気機器メーカーじゃ資材扱いよ。納品書がつくの。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/31(火) 11:11:28 

    登録時はOA事務+ネットワークエンジニア
    議事録も担当すると職場見学でも説明されていて、SEや営業・OA事務の経験がある自分にぴったりだと思って応募したけど・・・

    実際はOA事務じゃないよね?というくらい入力がなく、営業さんへ紹介もなし。

    書類も派遣先責任者や揮命令担当者が同じ部署で働く人と違っていて、途中通知なく変更、交代があった。ちなみに本当の指揮命令担当者は別の部署にも所属していて、最初に書かれていた人に任せっきりだったので、挨拶しかしたことがない。
    しかも指揮命令担当者はマネージャーって書かれていたけど、実際は肩書きがない。
    現場のリーダーであり、これを口実に昇進させたかったの知らないけど、全部の罪を私に押し付けた感じで契約満了した。

    それで最終的にOA事務に職種変更されて何度もと問い合わせした。
    これも後から変更したのか不明だけど、事務100%で契約だからと言われた。
    なので当時の求人ページがなかったら、良いように利用されてたと思う。


    指揮命令変わっても関係ないでしょ?っていう態度だったけど、本来は指揮命令者以外の指示を聞く必要がないし、業務内容もエンジニアの要素が強く、記載ない業務は断れる。
     
    なんだか潰し目的で採用された感じだった。
    これの前の職場見学も数回営業のミスで足引っ張られたし。
    派遣会社への不満(面接・登録会の時)

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/31(火) 11:45:18 

    >>68
    派遣先がリファラル採用をしている企業だったので厄介だった。
    特定の人には営業社員らしき人がつきっきりで仕事を教えているけど、私は放置されていた。
    理由はリーダーが忙しいから、とりあえずこれやっといてになったから。
    業務内容には、その仕事は書かれていない。
    おそらく付随する業務だからと言い訳するんだろうけど、とにかく酷かった。

    しかも特定の人間が情報共有していて、取引先の人のことを言ってるのか、ビデオ通話で嘲笑が聞こえて不愉快だった。会社に相談して、IDカードの紐の色から正社員なのはわかっている。

    ちなみに全部雇用契約書の一部からも名前の文字数や役職が変わっているのがわかると思う。
    これ通知なし。

    尚、1年以上経過していて、上場廃止になっているのでリファラル採用が今もあるかは不明。
     
    派遣会社への不満(面接・登録会の時)

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/31(火) 11:49:43 

    面倒なことばかり。
    私のコメントも不要な文字が入ってたりするけど、清書して投稿するものでもないからね。
    せめて雇用契約書はきちんと作ってほしいよね。
    周りに同じ業務担当してる人と同じなんだから、変更部分って私の名前と派遣先程度でしょ?

    これを間違えるって故意犯としか思えないんだけど。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/31(火) 11:51:32 

    意味が違ってくるので修正するけど、
    変更部分って私の名前と「派遣元の社名と責任者の名前」程度でしょ?

    嫌がらせにしか思えない。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/31(火) 12:02:40 

    これで次の派遣先がピタッとSNSでこなくなった
    マイページからはOA事務で強制されているので私から変更ができない。
    担当者はすでに退職したらしい。
    転職活動がまた不利になったので怒りしかない。

    それに、こういうことがあると、また同じように私だけが差別されて潰されることが起きるの目に見えてるから恐ろしい。

    契約満了になる前に、挨拶しかしてない指揮命令担当者が以前客先常駐でいた企業とミーティング予約を入れているのも発見した。
    その企業も偽装請負みたいなことをする企業で、私がサインした書類のコピーなどがないと、在籍した証明するのも難しいので、相手に質問しても知らないって言われて終わると思うけど。
    この二つは時給調整事業部に書類送付してる。
    ただ逃げ道があるだろうから、どうせ何の処罰も受けてないと思うけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード