ガールズちゃんねる

未登録の選手を出場させ…インターハイ競泳で“失格処分”に 顧問の40代男性教師を減給処分「選手に『やっぱり出られない』と言えなかった」 顧問の負担も問題に

40コメント2024/12/12(木) 16:10

  • 1. 匿名 2024/12/02(月) 10:20:18 

    未登録の選手を出場させ…インターハイ競泳で“失格処分”に 顧問の40代男性教師を減給処分「選手に『やっぱり出られない』と言えなかった」 顧問の負担も問題に|FNNプライムオンライン
    未登録の選手を出場させ…インターハイ競泳で“失格処分”に 顧問の40代男性教師を減給処分「選手に『やっぱり出られない』と言えなかった」 顧問の負担も問題に|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    2024年夏に開かれたインターハイ競泳で、登録していない選手を出場させて失格処分を受けたとして、顧問の40代の男性教師が減給3カ月の懲戒処分を受けた。男性教師は大会前日に不正行為に気付いていたものの、「生徒には伝えられなかった」として、そのまま登録していない選手を出場させていた。生徒の努力を無駄にさせないための注意が必要な一方で、授業だけでなく部活動に従事する顧問についての負担軽減策も検討が必要だ。


    県教委の聞き取り調査によると、新型コロナウイルスが流行していた当時、大会本部は急な感染による影響などを考慮し、登録選手の変更なども柔軟に受け入れていて、男性教師は新型コロナの流行が収まっていた今年の大会でも「あとで調整ができる」と誤って認識。

    (中略)指示を出したあと、大会本部とのやりとりの中で「登録していた選手と登録していない選手を変更できないこと」に気付いた男性教師。

    なぜ、不正に気付きつつも登録していない生徒をそのまま出場させたのか、県教委の調査に対し、男性教師は「自分のミス、認識の誤りで『出すぞ』と言った選手に『やっぱり出られない』とは伝えられなかった」と話したという。

    +7

    -6

  • 2. 匿名 2024/12/02(月) 10:20:53 

    ええ………

    +29

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/02(月) 10:21:31 

    子供を巻き込むなよ最低教師

    +11

    -22

  • 4. 匿名 2024/12/02(月) 10:22:23 

    先生も大変なんだろうなとは思うが…。バレるのにね。

    +74

    -0

  • 5. 匿名 2024/12/02(月) 10:22:32 

    ええ話や
    こんな教師おらへん

    +6

    -12

  • 6. 匿名 2024/12/02(月) 10:22:49 

    生徒が可哀想

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/02(月) 10:22:54 

    気持ちはわかる
    わかるけどダメだよぉ
    つか絶対にバレる事を何故した

    +44

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/02(月) 10:22:56 

    これはちょっと負担どうこう以前の問題では…

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/02(月) 10:23:02 

    保身の部分も強そうね

    +10

    -4

  • 10. 匿名 2024/12/02(月) 10:25:35 

    顧問はサービス残業なのに過失が給与に響く不思議

    +52

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/02(月) 10:25:36 

    >「違う生徒が出ている」こう指摘を受けた大会本部が事実確認を行った結果、不正行為の確認がとれたことから、チームは失格処分が言い渡され、これにより部活動の3年生は最後の大会を“失格”で引退することになってしまった。

    結局は生徒には辛い思いをさせることになってしまったのでは。

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/02(月) 10:25:56 

    息子の同級生も先生が登録忘れてて高校最後の高総体に出られなかった子がいたな
    文句も言わず応援に回ってた
    いい子なのにかわいそうだった

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/02(月) 10:27:17 

    この教師は学校にも失格になったことを自分から報告していないし、バレなきゃ良いと今までもごまかすことがあった性格なのかと思ってしまう

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/02(月) 10:27:31 

    先生一人に全部任せてるような体制が無くなればいいのにね。

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/02(月) 10:28:04 

    >>10
    一応手当もらってる(最低賃金以下)
    部活なんてさっさと廃止した方がいい

    +6

    -4

  • 16. 匿名 2024/12/02(月) 10:29:54 

    生徒への申し訳なさはもちろんだけど、
    大会に出られない事を告げる事で保護者からの「お問い合わせ」が怖かったor面倒だったのかな

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/02(月) 10:30:43 

    常識的に考えて失格になるのはわかっていたはず
    「言えなかった」ってお子様かよ
    失格のほうがよけいに傷つくだろうが

    精神年齢の低い教師だなと思った

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/02(月) 10:31:25 

    >>16
    メンタルがヘタレ

    教師という職業以前に社会人として失格

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/02(月) 10:32:08 

    >>15
    そうなると外部指導者のいない地方から才能を発掘できなくなる
    スポーツ文化格差で不幸になるのは子供達

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/02(月) 10:34:53 

    私の知人は部活掛け持ち土日も潰されるとか言ってた。
    教師の負担が大きすぎるし外部コーチとか委託出来ないのかね

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/02(月) 10:35:55 

    先に言ってあげた方が双方ともに傷は浅かっただろうに

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/02(月) 10:37:03 

    減給処分はやりすぎでは? 所詮、部活じゃん

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/02(月) 10:45:46 

    >>6
    そうなんよ。
    いつも思うけど、ミスした大人が責任を取るべきであって、子どもにペナルティ負わせるのは違う!
    なんでそこ、考えてくれないの。

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/02(月) 10:49:43 

    >>11
    当該選手は自分の記録は抹消され不正した事で経歴に傷がつき、先輩同期後輩みんなに迷惑かけて肩身狭いまま逃げるように引退か...。
    先生の判断の誤りで大惨事ね。
    やっぱり教職とか公務員は、その場の感情で同情して動いちゃ駄目よね。
    なんと言われようともルールはルールですと断固たる姿勢が必要な仕事はある。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/02(月) 10:50:35 

    高校受験でも先生が願書出し忘れた事件あったよね

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/02(月) 10:51:38 

    >>23
    それを許したら生徒が問題を起こした際に教師や学校の問題でしたとすり替えれば、罰則逃れができてお咎めなしの無法状態になりかねないからでは。
    警察や裁判所が介入するわけじゃないから、自己申告でいくらでも嘘はつけるので。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/02(月) 10:53:18 

    >>1
    どうせ自分が好意を持ってるお気に入りの女の子でしょ。
    本当にオスってキモいわ。

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2024/12/02(月) 10:57:38 

    >>10
    可哀想だよね
    こういう試合もお給料出ないどころか交通費だけで赤字だし(両親が教師)

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/02(月) 10:58:18 

    また、男性教師は「他の人から報告が入っていると思っていたので、自分では報告しなくていいと思っていた」として、失格されたことを学校側に伝えていなかったという。

    隠蔽のうえにさらに隠蔽。反省してない先生の対応に生徒可哀想

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/02(月) 10:59:35 

    >>1
    生徒の気持ちを考えると的な事を言ってるけど、要は自分のミスを隠したかっただけなんでしょ?一時凌ぎにもならないのに

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/02(月) 11:02:30 

    ちゃんと仕事しろよ
    ほんと教師って変なのが多い

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/02(月) 11:10:12 

    >>1
    自分が習慣的にだらしないだけじゃない
    スポーツ関連の登録ミスがたびたび話題になるけど選手は自分の調整に全振りする仕組みな以上、周囲が事務手続きくらいちゃんとやってあげないとかわいそう

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/02(月) 12:06:09 

    >>19
    問題に思うならその地域は別の行政サービス削るか地方税あげるかして都会より高いお金出してコーチ呼べばいい

    一応書くけど自分は田舎在住
    都会の人が必死に働いた税金を交付金でもらいつつ同じサービス維持するのは変だと思ってる

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/02(月) 13:01:52 

    ただの甘えだろ

    負担を軽減した分だけ甘えが増えてミスが増えるから
    さっさとクビにするのが正解

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/02(月) 13:16:55 

    登録してない選手が出てたのなら、逆に登録されてた方の選手はどうなったんだよ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/02(月) 13:55:23 

    >>10
    部活は教育課程外だからボランティアで顧問をしてるのに、何かあったらこうやってニュースで取り上げられて処分対象になるのは本当に納得がいかない。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/02(月) 13:56:09 

    >>15
    平日は無償だよ。
    一日も早く部活がなくなってほしい。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/02(月) 14:00:51 

    >>19

    学校の先生だってそのスポーツについて素人で顧問する場合も多いし、外部指導者なんて都会でもなかなか見つからない。
    今までは先生たちが犠牲になって部活動が成り立ってきた、やっと最近それがおかしいということが明らかになってきてる。
    地方格差が嫌だったら、今後は保護者が監督して部活動を行えばいいと思う。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/02(月) 22:34:35 

    >>19
    学習の機会に格差があるなら問題だけど、
    スポーツまで格差を気にしたらきりなくない?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/12(木) 16:10:46 

    free!の1期だね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。