-
1. 匿名 2024/12/01(日) 19:02:06
かごめかごめ
あんたがたどこさ〜♪の歌など小さい頃は自然と覚えて遊んでましたが、今の時代も子供たちは歌って遊んでるのか?ふと気になりました。
かごめかごめ、はないちもんめは小学校の頃よく遊びましたが、歌詞が意味深で一時期話題になりましたね。+17
-0
-
2. 匿名 2024/12/01(日) 19:03:21
みーかんの花が〜ってあったよね?+36
-2
-
3. 匿名 2024/12/01(日) 19:03:25
せんべせんべやけた♪+14
-1
-
4. 匿名 2024/12/01(日) 19:03:41
わらべうた、聞こえる北国のああ北国の春+2
-0
-
5. 匿名 2024/12/01(日) 19:03:50
高速アルプス一万尺+31
-0
-
6. 匿名 2024/12/01(日) 19:03:55
おしくらまんじゅう+18
-0
-
7. 匿名 2024/12/01(日) 19:03:59
はないちもんめで欲しがられない無指名の虚しさよ+41
-0
-
8. 匿名 2024/12/01(日) 19:04:10
豚の角煮って脂がすごいんだけど、栄養あるのかな?+1
-5
-
9. 匿名 2024/12/01(日) 19:04:15
茶摘みの歌もあったな+26
-0
-
10. 匿名 2024/12/01(日) 19:04:43
青い目をしたお人形はアメリカ生まれの♬って曲すきだった+10
-0
-
11. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:02
あんたがったどこさ
+18
-0
-
12. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:15
あんたがたどこさって一時期伊東家の食卓の遊び方流行ったよね。
+11
-0
-
13. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:25
アルプス一万尺って今の小学生もするからすごいよね。先生が教えてるのかな+29
-0
-
14. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:27
>>1
花いちもんめは売春の歌だっけ?
買ってうれしい花いちもんめ(女性を買えてたのしめてうれしい)
まけて悔しい花いちもんめ(値段の交渉でまけた=ねさげしたのでくやしい)+8
-4
-
15. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:38
はないちもんめで最後まで余った経験あるガル民がいない世界を作らないと+5
-0
-
16. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:41
とんとんとんとんひげ爺さんってやつも?
アンパンマンバージョンとかたくさん替え歌できたね+26
-1
-
17. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:50
>>7
わかる。なかなかシビアな遊びよね。
毎回人気な子ばかりで、、。+18
-1
-
18. 匿名 2024/12/01(日) 19:06:23
とおりゃんせとおりゃんせ
マイナーコードで怖い感じするよね。+10
-0
-
19. 匿名 2024/12/01(日) 19:06:53
USOジャパンで本当の意味は怖いかごめかごめとか見てたな+4
-0
-
20. 匿名 2024/12/01(日) 19:07:09
カボチャの種を植えました。
目がでて膨らんで花が咲いて枯れちゃって。
みたいな手遊びよくあそんだわ。+9
-0
-
21. 匿名 2024/12/01(日) 19:07:25
>>7
「フハハハハ!たった一人であの踊りを踊ってやるぜ!さ~て誰を指名しようかなぁ!」という剛の者はおらんのか。+8
-0
-
22. 匿名 2024/12/01(日) 19:07:46
>>18
考察も怖い。+2
-0
-
23. 匿名 2024/12/01(日) 19:08:11
げんこつ山の〜タヌキさん+13
-0
-
24. 匿名 2024/12/01(日) 19:08:16
>>1
おばあちゃんはもう寝なよ+0
-4
-
25. 匿名 2024/12/01(日) 19:08:22
>>14
ずいずいずっころばしもそうだよね。
女の人がわっか作ったのを買う側の男性が指いれながら決めるの。きんもちわるって思った。+12
-2
-
26. 匿名 2024/12/01(日) 19:08:33
あんたがたどこさで、肥後が熊本と覚えたわ。
+13
-1
-
27. 匿名 2024/12/01(日) 19:08:44
「あ~ぶくたった♪煮え立った♪」て奴。+18
-0
-
28. 匿名 2024/12/01(日) 19:09:03
こないだ幼稚園児が、凧凧あがれ〜♪
って歌いながら凧をひっぱって全力で走っててホッコリした+9
-0
-
29. 匿名 2024/12/01(日) 19:09:10
>>22
天神様って神様の中では結構短気で祟りとかもあるんだっけ?+5
-0
-
30. 匿名 2024/12/01(日) 19:09:14
こういうトピがもっと増えてほしい+9
-0
-
31. 匿名 2024/12/01(日) 19:09:43
結構知らないのいっぱいある+6
-0
-
32. 匿名 2024/12/01(日) 19:10:32
>>23
その昔、ウゴウゴルーガという狂気MAXの子供番組?があって、「こんしゅうのどうよう」というコーナーので歌われたことがあるんだけど、CGアニメがおぞましかった。+1
-0
-
33. ガル人間第一号 2024/12/01(日) 19:10:56
『わらべうた』
本当は怖い意味のヤツが多いらしい・・・・。
(;・ω・)+6
-1
-
34. 匿名 2024/12/01(日) 19:10:59
>>14
大久保公園の応援ソング+1
-1
-
35. 匿名 2024/12/01(日) 19:11:16
コナンの映画で京都の鞠つきの歌があったけど、京都の人はみんな知ってるのかな+2
-0
-
36. 匿名 2024/12/01(日) 19:11:55
日本じゃないけどロンドン橋も怖いよね
最終的に人ですか…って気分になる+6
-0
-
37. 匿名 2024/12/01(日) 19:12:48
>>31
30番の「いちかけにかけ」って必殺仕事人か仕置人のナレーションで言ってなかった?子供の頃おじいちゃんと一緒にテレビで見てた記憶があるんだけど。+2
-0
-
38. 匿名 2024/12/01(日) 19:13:12
>>36
ロンドン橋は英語塾で習って英語で歌ってて最初全然意味わかってなかったな。+4
-0
-
39. 匿名 2024/12/01(日) 19:13:21
>>31
雪やコンコンって雪降るのをコンコンって表現ってよく考えると独特よね。
あと歌詞こんこで覚えてたな。どちらもあるのかな。+4
-0
-
40. 匿名 2024/12/01(日) 19:14:21
>>39
実は明確には「こんこ」+9
-0
-
41. 匿名 2024/12/01(日) 19:15:16
悲しい話!
+7
-0
-
42. 匿名 2024/12/01(日) 19:15:23
>>31
おちゃらかホイ。懐かしい。
どんな遊びかは忘れちゃった。+8
-0
-
43. 匿名 2024/12/01(日) 19:16:29
>>40
そうなのか!
有名な方は2番なのね!+3
-0
-
44. 匿名 2024/12/01(日) 19:16:58
>>24
お年寄りをバカにしてはいけない+5
-1
-
45. 匿名 2024/12/01(日) 19:17:49
>>39
来い来い、って意味で来んこ、って聞いた+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/01(日) 19:18:15
>>1
かごめかごめは処刑の歌+0
-0
-
47. 匿名 2024/12/01(日) 19:18:30
🎵ずいずいずっころばし ごまみそずい+8
-0
-
48. 匿名 2024/12/01(日) 19:19:04
でんでらりゅうば でてくるばってん
でんでられんけん でーてこんけん
こんこられんけん こられられんけん
こーんこん+6
-0
-
49. 匿名 2024/12/01(日) 19:20:43
アラフィフです。
高階良子さんの漫画で「夜明けの晩に鶴と亀が滑った」の唄を題材にしたミステリがあった。
血に飢えた鬼子母神が主人公に乗り移って食人したとかいう話だったな。すごく怖かった。+8
-0
-
50. 匿名 2024/12/01(日) 19:21:31
ばあちゃんに教わった物騒な手鞠唄
一列談判破裂して ニイタカドロップおいしいな
秋刀魚の塩漬けしょっぱいな 椎のお餅はぺったんこ
五千万の兵を執り 露国の大将生け捕りに
7月10日の闘いに ハルピンまでも攻め入って
クロバタキンの首を取り 東郷大将ばんばんざい
ちょっと数字とか固有名詞が間違って出てきちゃってるけど
日露戦争のころの手遊び唄でお手玉でも歌ったらしい+5
-0
-
51. 匿名 2024/12/01(日) 19:23:41
あんたがたどこさ、肥後さ肥後どこさ
熊本さ熊本どこさ丹波さ丹波山には〜
てのを和歌山生まれは歌ってた
わらべ歌は口伝えなのに日本全国に広まってるのが驚く+4
-0
-
52. 匿名 2024/12/01(日) 19:24:51
>>1
いーけないんだいけないんだとかちろりーん鼻から牛乳ーとか未だに歌ってる小学生いるしじゃーんけん髪の毛何本とかもまだやってたしそういう遊び歌は意外とまだ歌われてそう+4
-0
-
53. 匿名 2024/12/01(日) 19:25:42
>>31
これ題名知らないだけで聞いたら
あー知ってるてなるから、若い子は全然知らないとは思うが+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/01(日) 19:28:00
>>6
あれ実際結構運動量はげしいよね。+3
-0
-
55. 匿名 2024/12/01(日) 19:30:56
>>23
子どもの頃に「パンポロリン」(NET・現在のテレビ朝日)という子供番組で、番組のお姉さんだった山田美也子さんがよく歌っていた。+2
-0
-
56. 匿名 2024/12/01(日) 19:31:14
>>37
横
いちかけにかけてさんかけて?
私が子供のときに母が歌ってた
しかけてごかけて橋をかけ~
橋のらんかん手を腰に~
は~るか向こうをながむれば~
母の死後どうしてもその歌がなんなのか気になって
図書館行って調べた覚えがある
西郷隆盛の娘です~って歌詞もあった+4
-0
-
57. 匿名 2024/12/01(日) 19:35:47
四国の、すごい早口で歌うわらべうたみたいなの、シュールで好き
ナジャがショーでやってて面白怖い+0
-0
-
58. 匿名 2024/12/01(日) 19:40:23
>>37
必殺のは「いちかけ、にかけて、さんかけて、仕掛けて、殺して、日が暮れて、橋の欄干腰おろし、遙か向こうを眺めれば、この世は辛いことばかり~」だったと思う。+3
-0
-
59. 匿名 2024/12/01(日) 19:40:35
じょーじーじょーじー(上手上手)わーわーわー♪
おーつむてんてんひじぽっぽ…
幼い頃にやっていた手遊び歌です+3
-0
-
60. 匿名 2024/12/01(日) 19:54:15
だるまさん だるまさん にらめっこしましょ
わらうとまけよ あっぷっぷ+1
-0
-
61. 匿名 2024/12/01(日) 19:56:25
>>56
横
橋の欄干…が出てくるなら
徳冨蘆花の小説『不如帰』が題材の明治時代の手遊び唄ですね
西郷隆盛の娘です…はその後の西南の役を題材にしてる
不如帰の唄が先にできて
その替え歌として西郷の娘…ができたらしいです
私の母も歌ってました!+2
-0
-
62. 匿名 2024/12/01(日) 19:59:26
>>59
たぶん同じ歌で
じょーじじょーじ あっぱっぱ
かいぐりかいぐり とっと(魚)の目
おつむてんてん 腹ぽんぽん…でした+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/01(日) 20:20:17
>>9
夏も近づく八十八夜?+3
-0
-
64. 匿名 2024/12/01(日) 20:20:20
>>58
>>61
返信ありがとう!
懐かしいです
+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/01(日) 20:28:20
>>37
『世にも奇妙な物語』の、お婆ちゃんと小学生の孫が入れ替わる話で、若い時のお婆ちゃんだったかが歌ってたような気がする……。+2
-0
-
66. 匿名 2024/12/01(日) 20:41:58
アルプスいちまんじゃくの替え歌で
隣のじっちゃんばっちゃん
芋食って屁ーして
大事なパンツに穴あいた、ヘイ!
くーさいよくさい
くーさいよくさい
くーさいよくさいよ
ああくさい〜
ってのがあったな+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/01(日) 20:42:19
サーラスポンダ サーラスポンダ サーラスポンダレッセッセ
手遊びは忘れたけど、歌はおぼえてる+3
-0
-
68. 匿名 2024/12/01(日) 20:52:59
>>62
どちら住みの方ですか?
山陰出雲です
かいぐりかいぐりニャンコの目♪
でしたw
+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:11
おてぶしてぶし〜てぶしのなかに〜
へびの生焼け カエルの刺身
子どもの保育園でやってるみたいだけど、うちの子はへびの生焼けのところが怖いらしい(笑)それまでノリノリで歌ってても『怖い、やめて』って言ってくる🤣+1
-0
-
70. 匿名 2024/12/01(日) 21:14:20
>>62
私も幼い頃祖母がその唄で遊んでくれた。確か祖母が唄ってくれたのは
ちょーちちょーちわーわーわー
かいぐりかいぐりとっとのめー
おつむてんてんはらぽんぽん
だった、今でもはっきり覚えてる。この唄って全国的に伝わってるみたいだけど元来どこの地方のわらべ唄なんだろ、祖母は信州の人なんだけど。+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/01(日) 21:23:26
一本橋こちょこちょ、たたいてつねって〜ってよく遊んだ+3
-0
-
72. 匿名 2024/12/01(日) 21:29:47
22歳ですが、わらべうたって好きです
なんか郷愁を感じるというか
そんなわらべうたの中でも私のお気に入りがあります
でも出ていないのが残念です
やっぱりマイナーなんでしょうか?
こんな歌詞で個人的にいちばん好きなわらべうたですが知ってますか?
てんてん手鞠(てんまり) てん手鞠(てまり)
てんてん手鞠(てまり)の手がそれて
どこからどこまで飛んでった
垣根を越えて 屋根越えて
おもての通りへ 飛んでった 飛んでった
+3
-0
-
73. 匿名 2024/12/01(日) 21:43:54
>>72
おもての行列なんじゃいな
紀州の殿様お国入り
きんもん先箱共揃い
お籠の傍には髭やっこ
手槍をふりふり
やっこらさの
やっこらさ+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/01(日) 21:53:24
>>73
てんてん手鞠は てんころり♪
はずんでお籠の屋根の上♪
もしもし紀州のお殿さま♪
あなたのお国のみかん山♪
わたしに見させて♪
下さいな 下さいな♪+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/01(日) 22:02:00
APTダンス+1
-0
-
76. 匿名 2024/12/01(日) 22:21:39
>>74
お籠はゆきます東海道
東海道は松並木
とまりとまりで日がくれて
一年たっても戻りゃせぬ
三年たっても
戻りゃせぬ戻りゃせぬ+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/01(日) 22:30:07
>>76
てんてん手鞠は 殿さまに♪
抱かれてはるばる 旅をして♪
紀州はよい国 日の光♪
山のみかんに なったげな♪
赤いみかんに♪
なったげな なったげな♪
>>76さん、最後まで付き合って頂きありがとうございました
+2
-0
-
78. 匿名 2024/12/01(日) 22:37:24
>>74
知らないけどかわいい歌だね+1
-0
-
79. 匿名 2024/12/01(日) 22:48:05
かごめかごめ
子供の頃、何気なく歌って遊んでたけど、
鶴と亀がすべった
夜明けの晩
うしろの正面
何だか不思議なうた。+1
-0
-
80. 匿名 2024/12/01(日) 23:09:24
>>78
ありがとうございます
「鞠と殿さま」で検索すればすぐに動画が出てきます
もし良ければ1度聞いて見て下されば嬉しいです
+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/02(月) 10:04:31
>>25
そうなの?
歌自体は静岡の方の逸話だよね。
茶壷に追われてとっぴんしゃん。抜けたらどんどこしょ。
殿様に献上するお茶を届ける大名行列が通りかかる里で、住民は外に出て土下座するのが面倒臭いから戸を閉め切って居留守を使っている。
ながーい大名行列が過ぎ去って、はあやれやれと解みんな家から出てくる。そんな歌だよ。+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/02(月) 10:05:48
>>7
当時一番仲良かったコが主導して申し合わせてわざとされたことあるよ
キャンプファイヤーの時もローソクの火をリレーで着けていくときに、両サイド(片側はそいつ)にフンってされながらとばされた
だいぶ先で火をもらった友達が着けにきてくれたけどさ
+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/02(月) 10:18:20
>>42
♫おちゃらか おちゃらか おちゃらか ホイ
でジャンケン
♫おちゃらか 勝ったよ or 負けたよ or 同点
で バンザイ or 指を目にあてて泣くポーズ or 両腕をくの字して腰
♫おちゃらか ホイ
で延々とジャンケンしていく遊びだった
ところで おちゃらかって何?+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/02(月) 10:27:42
どちらにしようかな♪は地域で色んなバージョンがあるよね
うちのところでは
てんじんさまのいうとおり
まっしろけのけっけっけ
きしゃぽつぽ ←なぜかここだけぽっぽじゃなかった
かきのたね
ふじのはな+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/02(月) 10:37:21
>>49
「赤い沼」ですね。+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/02(月) 10:43:06
頭に乗せてる葉っぱが落ちた
逃げ込むはずのお山も消えた
川の流れも海の波間も
みんなどこかへ消えてった
最後に残った可愛い人形
飾るお部屋が見当たらない
べべ着て帰ろう べべ着て帰ろう
鼻緒が切れてもべべ着て帰ろう+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/02(月) 11:38:56
>>85
それだ👏+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/02(月) 12:46:50
>>83
勝手にお茶っぱ的なのかと思ってた。+0
-0
-
89. 匿名 2024/12/02(月) 18:11:55
>>23
昨日BSフジで放送していた「ドリフ大爆笑」で加トちゃんが歌っていたけど、何となく歌い方がいやらしかった。+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/03(火) 10:42:26
そんなデマを信じてる頭の中がエロで一杯の>>25と>>14が気持ち悪いわ。+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/03(火) 10:44:31
>>88
おちゃらける、じゃないかい。
おちゃらける、いちびる、ほたえる、ふざける+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する