-
1. 匿名 2024/12/01(日) 18:37:40
我が家には二匹猫がいます。
多頭飼いのメリットは
•可愛さが2倍
•仲良く団子になって寝ている姿を見ることができて幸せ
デメリットは
•猫砂をたくさん消費すること
•猫の写真が増えてスマホの容量を圧迫すること
猫ちゃんの多頭飼いをしているみなさん、よかったこと、悪かったこと教えてください!!+74
-11
-
2. 匿名 2024/12/01(日) 18:38:34
デメリット なんと言ってもお金がかかります+224
-2
-
3. 匿名 2024/12/01(日) 18:38:46
ニャン同士の相性が悪いと可哀想な気持ちになるよね+201
-3
-
4. 匿名 2024/12/01(日) 18:38:47
臭い+21
-39
-
5. 匿名 2024/12/01(日) 18:39:02
2匹で遊ぶところ。+33
-2
-
6. 匿名 2024/12/01(日) 18:39:04
我が家も2匹だけど、デメリットは感じないねぇ。+26
-7
-
7. 匿名 2024/12/01(日) 18:39:21
賃貸の多頭飼いは引越し先探す時詰む+89
-0
-
8. 匿名 2024/12/01(日) 18:39:25
片方を叱った時、もう片方が申し訳なさそうにしている
どちらに向かって呼びかけてるか区別がつかないらしい+23
-2
-
9. 匿名 2024/12/01(日) 18:39:52
猫2匹を多頭飼いとは言わないんじゃ+11
-43
-
10. 匿名 2024/12/01(日) 18:39:54
>>7
たしかに
一気に選択肢狭まるよね+22
-0
-
11. 匿名 2024/12/01(日) 18:40:20
猫5匹飼ってます。
短毛の子以外みんなブラッシングが嫌いなのでブラッシングが大変です。
あと毛色も様々なので何の色を着ても猫の毛が目立ちます。
メリットは毎日幸せなこと。どこを見ても猫がいる+139
-7
-
12. 匿名 2024/12/01(日) 18:40:31
多頭飼いしてる家は玄関開けた瞬間臭う+21
-19
-
13. 匿名 2024/12/01(日) 18:40:49
猫側の事も考えな
仲悪かったら可哀想
死ぬまで嫌いな奴と同居+24
-18
-
14. 匿名 2024/12/01(日) 18:40:53
>>9
2匹以上からだよ+22
-1
-
15. 匿名 2024/12/01(日) 18:40:56
>>4
飼ってない人が言ってそう+27
-15
-
16. 匿名 2024/12/01(日) 18:41:05
デメリットしかない
くっさいし+3
-46
-
17. 匿名 2024/12/01(日) 18:42:06
2匹います
猫も一匹ずつ性格が全然違うので、手がかからない子とすごく手がかかる子(吐き癖、トイレの失敗、等々)がいること。
子猫時代にはわからなかったことなので、多頭飼いして手がかかる子複数だったら大変だなと思います+47
-2
-
18. 匿名 2024/12/01(日) 18:42:17
猫みんなが甘えてきて手が足りない+89
-0
-
19. 匿名 2024/12/01(日) 18:42:40
人間のエゴ+5
-9
-
20. 匿名 2024/12/01(日) 18:43:07
臭いのはトイレの時だけじゃない?+16
-4
-
21. 匿名 2024/12/01(日) 18:43:49
>>9
複数の動物を飼育することが多頭飼いだから、別に多くなくてもいいんだよ。+18
-0
-
22. 匿名 2024/12/01(日) 18:43:54
私に猫の世話と一生面倒を見るだけのキャパがあれば飼っているけど現状は自分が生きていくのが精一杯+15
-1
-
23. 匿名 2024/12/01(日) 18:43:57
>>3
相性が悪すぎると流血レベルのケンカに(ヽ´ω`)
+44
-1
-
24. 匿名 2024/12/01(日) 18:44:16
うちの猫は元気すぎて困ってる。それを病院に相談したらもう1匹飼えば猫同士で遊ぶからと、もう1匹飼うのを提案されたんだけど、2匹とも超元気猫だったら地獄じゃない?+40
-0
-
25. 匿名 2024/12/01(日) 18:44:35
ダブルコートのもふもふが一匹いても掃除してもしてもしてもしても毛がもっふり転がってる始末
多頭飼いしたいけど毛だらけの世界になるな+8
-0
-
26. 匿名 2024/12/01(日) 18:44:41
>>4
本体は犬やイタチより臭くないよ
💩関連が臭い+31
-10
-
27. 匿名 2024/12/01(日) 18:45:03
+56
-1
-
28. 匿名 2024/12/01(日) 18:45:18
震災時にどう守るか+85
-0
-
29. 匿名 2024/12/01(日) 18:45:53
>>13
猫の事考えてたら一生飼えないわ!!+4
-4
-
30. 匿名 2024/12/01(日) 18:46:20
>>7
都内に住んでるとペットOKのところが少ないよ
高いかぼろいか
猫って住居変わるのストレスになるときいたから家もつまでは飼わないと決めてる+28
-2
-
31. 匿名 2024/12/01(日) 18:46:22
猫ちゃん同士の運動になることがメリットで、たまに居場所の取り合いで喧嘩するのがデメリットかな。
金銭面的なことは考えてない。
+9
-0
-
32. 匿名 2024/12/01(日) 18:46:31
年近いと介護も複数になる(金がめちゃかかる)
一方が死ぬと残された片方も後を追うように死んでしまった+44
-0
-
33. 匿名 2024/12/01(日) 18:46:40
>>26
そう思ってるのは飼ってる人の鼻が慣れてるからだよ。臭いもんは臭いです。+27
-11
-
34. 匿名 2024/12/01(日) 18:47:04
>>1
相性ってどうなんだろう、一匹ずつしかないや。しかも貧乏だから一生もう無理だ。+8
-0
-
35. 匿名 2024/12/01(日) 18:47:28
推定2歳差のオス猫2頭飼ってる
血は繋がってない
兄猫かわいがってると「弟猫も撫でてやってよ」って兄猫が訴えてくるw
弟猫かわいがってる時の弟は兄のこと何も気にしてないようだ
+32
-0
-
36. 匿名 2024/12/01(日) 18:47:29
猫ちゃんにとってのメリットデメリットかと思ったら、飼い主の方の気持ちなのね+4
-0
-
37. 匿名 2024/12/01(日) 18:47:34
4匹飼ってます
もうみんな老猫です
とにかくお世話が大変です
みんな老猫になったから、粗相や夜泣きをするようになったし、体調崩して病院通いしたり、すごく大変です
病気にもかかるようになり、それ用の食事にしてるからとにかく高い
病院代も人間よりはるかに高い
お金が飛んでいきます+63
-1
-
38. 匿名 2024/12/01(日) 18:47:41
やたら猫のトピが立つな…まとめ動画か+2
-3
-
39. 匿名 2024/12/01(日) 18:48:07
>>3
兄弟猫でも相性悪いとかあるしね。飼ってみないとわからないね+39
-0
-
40. 匿名 2024/12/01(日) 18:48:36
相性で悩むと思うけど窓越しに会って話してたらそのまま迎えちゃって大丈夫だと思うけどね+3
-0
-
41. 匿名 2024/12/01(日) 18:48:55
兄弟2匹が居たけど猫同士で仲良くて人間放置
ご飯とオモチャで遊びたい時とりあってくれた笑+5
-1
-
42. 匿名 2024/12/01(日) 18:49:38
>>33
まぁ人間も臭いからね+16
-4
-
43. 匿名 2024/12/01(日) 18:50:38
>>37
何歳くらいから老いや体調不良を感じるようになりましたか?
今うちの猫、毛艶がなくなってきたけど、11歳で今のところは大きな病気もなく元気。
これから老いが来るのかなぁ…+12
-0
-
44. 匿名 2024/12/01(日) 18:52:18
猫8匹います
メリット 可愛い一択
デメリット 医療費ばか高い、餌代やばい、猫砂代やばい、とにかくお金がかかる。
そして看取りのツラさを経験する
人間もそうだけど命はお金がかかる~!!+51
-0
-
45. 匿名 2024/12/01(日) 18:53:08
>>1
4匹いますけど1対3で仲が悪い
棲み分けしてますがたまに交わってしまい抗争が勃発します…
+8
-0
-
46. 匿名 2024/12/01(日) 18:53:14
3猫いて仲良く遊んだり、
グルーミングしてます。
デメリット今の所、なし+56
-0
-
47. 匿名 2024/12/01(日) 18:53:16
甘えん坊の姉妹2匹いるけど本当に時間が溶ける。
キッチンや洗面所とか立って何かやってると隣で終わるの待ってるから動くたびになでなでや抱っこするから忙しい時は少し大変。
家出る時もずっとくっついてスリスリニャーニャーだからなかなか出られない。
幸せな悩み。+41
-0
-
48. 匿名 2024/12/01(日) 18:54:07
やっぱ猫も猫友いたら楽しそう。ウチのシニア猫が若猫が来てから刺激受けて若返ってる。+22
-0
-
49. 匿名 2024/12/01(日) 18:54:50
>>46
猫のために建てたお家?
キャットウォークいいなぁ+36
-0
-
50. 匿名 2024/12/01(日) 18:54:53
>>46
皆穏やかな表情
優しい子達だね+24
-0
-
51. 匿名 2024/12/01(日) 18:56:07
冬は布団の上に乗るので重い!うちのはデカいんで2匹で10キロ!+13
-0
-
52. 匿名 2024/12/01(日) 18:56:46
>>4
犬本体は匂いあるけど
猫本体はほぼ匂わないよ+39
-3
-
53. 匿名 2024/12/01(日) 18:57:37
>>24
先住猫がヤンチャな男の子で、次にお迎えした女の子はブリーダーさんが「とてもおとなしい子ですよ〜」って言ってたのに今では女の子の方が1番やんちゃだよ笑
ポケモンみたいな鳴き声で鳴きながら走り回ったり袋に穴開けたり人間の食べ物奪ったりする…
多分先住猫に性格引っ張られたんだろうなあ…
他にも猫いるけどみんなで追いかけっこしてるから運動量は問題ないと思う+26
-0
-
54. 匿名 2024/12/01(日) 18:58:07
トイレが大変とにかく大変
一人暮らしだけど3匹いた
とにかく参って1匹実家に引き取ってもらった+8
-0
-
55. 匿名 2024/12/01(日) 18:58:37
>>4
臭いのはトイレの躾ができてない子がいる家
絨毯や壁にされると臭いがこびりつくから
+24
-0
-
56. 匿名 2024/12/01(日) 18:59:06
深夜に大運動会が開催されるのがデメリットです。笑
+5
-0
-
57. 匿名 2024/12/01(日) 18:59:10
>>4
猫は汗腺が肉球と鼻にしかないからわんちゃんほどは似合わないよ。
その分おしっことうんちがものすごく臭い+25
-2
-
58. 匿名 2024/12/01(日) 18:59:26
>>56
寝てるのに踏んづけられたりするよね+2
-0
-
59. 匿名 2024/12/01(日) 19:00:08
デメリット
飼い主が病気したとき、他人が大変な思いをする
20匹近く飼ってる知人がいるんだけど
病気したときどうするんだろうと思ってる
+19
-0
-
60. 匿名 2024/12/01(日) 19:01:37
>>1
家の中、どこ行っても猫がいる+3
-0
-
61. 匿名 2024/12/01(日) 19:04:48
>>3
オス2匹飼ってるけど、ケンカ売られて買わない方の猫がストレス溜まってスプレーするようになってしまった
+29
-2
-
62. 匿名 2024/12/01(日) 19:04:57
>>43
12歳からです
それでもまだ元気だけど、体調崩しやすくなるのは14歳以降です
家猫の寿命が16歳だから、まあ徐々に+13
-0
-
63. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:09
3匹。
去勢代やワクチン等。お金がなきゃ飼えない+9
-0
-
64. 匿名 2024/12/01(日) 19:06:31
>>51
ずっしり重いよねー
私は息苦しくてうなされたり悪夢みたことあるよ
かわいいニャンコなのに+5
-0
-
65. 匿名 2024/12/01(日) 19:06:42
メリットは可愛いとにかく可愛い。2匹くっついて寝てるとか可愛いしかない
デメリットは餌も猫砂も2倍金かかる+19
-0
-
66. 匿名 2024/12/01(日) 19:12:54
メリット 泣き声に癒される(特に子猫)
デメリット 直ぐに大きくなる+2
-4
-
67. 匿名 2024/12/01(日) 19:13:33
抱っこして「可愛いね〜」を猫一匹づつにやらないといけない。
猫が順番待ちしてる幸せ+19
-0
-
68. 匿名 2024/12/01(日) 19:14:03
>>1
デメリットに 「お金がかかる」がないんだね
主さん金持ちなのかな+1
-1
-
69. 匿名 2024/12/01(日) 19:16:19
デメリット オスオスメスの順番に我が家に来てみんな去勢、避妊手術したのだけど
オスオスがめっちゃ甘ったれでメスがオスオスを毛嫌いしていてなかなか私の所に来れなかったようでオスオスがお空に行ったらめちゃくちゃ甘ったれになった
大型ワンコ中型ワンコも居たのでワンコとも仲良しだったなぁ+6
-0
-
70. 匿名 2024/12/01(日) 19:18:50
>>7
親名義の元実家から出て賃貸暮らしになった時に
4匹だけど1匹って言って部屋借りたよ
実家売った不動産屋から「猫は3匹以上だと絶対断られます」って言われて仕方なく…犬だと無駄吠えしたりして声デカイから複数飼いバレるけど猫って4匹でもぜんぜんうるさくないからバレないもんだよ
+2
-22
-
71. 匿名 2024/12/01(日) 19:21:44
>>43
19歳まで生きた猫がいたけど、62さんが言ってるように12歳ぐらいから動きが悪くなって、17歳で毛が減って痩せてきたよ。
最後の1年は認知症みたいになって、起きると「えっと、トイレどこだっけ」みたいに考え込む事が増えて夜鳴きがあった。
それでも19年生きてくれた事に感謝しかない+36
-1
-
72. 匿名 2024/12/01(日) 19:24:22
>>1
ゲロが2倍
特に今だと夜中に吐かれたら掃除しに行くの寒いw+7
-0
-
73. 匿名 2024/12/01(日) 19:25:39
>>70
これはちょっと‥+16
-0
-
74. 匿名 2024/12/01(日) 19:27:23
>>53
どのポケモンよ
ニャースかソーナンスかで事情が違ってくるじゃない+9
-2
-
75. 匿名 2024/12/01(日) 19:31:40
>>24
我が家は暴れてた1匹がやっと落ち着いたと思ったら、おとなしくしていた猫が「次は私の番ね!」と走り出す+22
-0
-
76. 匿名 2024/12/01(日) 19:32:25
>>70
バレなきゃセーフと思ってるところ、それをネットに書き込んじゃう頭の悪さ、どこをとっても無理+29
-0
-
77. 匿名 2024/12/01(日) 19:35:22
>>24
2匹同時に迎えた時、オスがヤンチャで人間にも絡みまくるし、メスが凄く迷惑そうで可哀想でした。トライアル中だったので、どちらかを返すことも考えました。
結局、同じ所からもう1匹オスを迎えたら、オス同士で暴れまわって遊んでて、人にも絡まなくなり、メスも絡まずメスが穏やかに過ごせるようになりました。
元気いっぱいの子には遊び相手がいるといいと思います。
相性が大事なので、トライアルあるところからだといいと思います。+17
-0
-
78. 匿名 2024/12/01(日) 19:37:48
いいなあ私は犬よりニャンコが好き。うちのマンション飼えないんだよね羨ましい+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/01(日) 19:39:46
>>29
猫のことを考えないのか…+6
-0
-
80. 匿名 2024/12/01(日) 19:39:48
>>18
なんだよ、自慢かよ+26
-0
-
81. 匿名 2024/12/01(日) 19:40:40
>>33
3匹飼ってます。気を付けてるつもりだけど、やっぱ他の人からしたら匂うのかなぁ〜。
各部屋に空気清浄機置いたり、「1週間取り替えいらず!」って書いてあるトイレマットも2日か3日で取り替えたり……。
ていうか、まず餌が結構匂うよね😓+10
-2
-
82. 匿名 2024/12/01(日) 19:41:48
メス同士で、いつもケンカしている動画を見ると切ない。一匹だったら、平和なのに。+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/01(日) 19:44:25
>>18
それはメリットかな?+11
-0
-
84. 匿名 2024/12/01(日) 19:44:27
>>18
お手伝いしましょうか?+17
-0
-
85. 匿名 2024/12/01(日) 19:52:44
>>61
うちもです
先住の方が弱くて負けるのでオシッコとウンチで縄張りを主張するようになりました
接触しないようにフロアを分けていても直りません
かわいそうなことをしてしまいました+22
-0
-
86. 匿名 2024/12/01(日) 19:55:18
>>70
捨てたりするような飼い主より全然いいよ
退去時に原状回復負担するからいいよね
+5
-7
-
87. 匿名 2024/12/01(日) 19:57:53
>>33
犬は臭うけど、猫飼ってる人の、家も人も臭いなと思ったことないかも。私の鼻がおかしいんかな?
+6
-8
-
88. 匿名 2024/12/01(日) 19:58:04
>>76
わかる
友達でもこういう人いるけど話きいててモヤモヤするから会いたくなくなった+6
-0
-
89. 匿名 2024/12/01(日) 20:02:25
>>74
アニメじゃなくてゲームの方ね+1
-1
-
90. 匿名 2024/12/01(日) 20:02:44
帰ってきたら3匹とも撫でてーってくるけど2匹しか撫でられず交互に3匹撫でるようにしなければならない
今は平等に足も使って触ってあげてるけど難しい
3匹身体の上に乗られると重い
でも除けることが出来ない
+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/01(日) 20:15:20
多頭飼いデメリット
夜は布団から追い出される
コタツ占領されて人間の足いれるスペースない+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/01(日) 20:16:22
>>11
羨ましい
今一匹飼ってるけど、二匹目飼って上の子が赤ちゃん返り(?)したら可哀想に思って踏み込めない…
先代の子も一頭飼いだったから複数猫を見てみたい気もするけれど…悩み中+4
-0
-
93. 匿名 2024/12/01(日) 20:16:43
いつか兄弟or姉妹でお迎えしたいです!+3
-0
-
94. 匿名 2024/12/01(日) 20:18:25
>>87
マンションの一室みたいな狭さの猫カフェ行ったら無臭でびっくりした!誤魔化す芳香剤みたいな匂いもしない。本当に無臭。+5
-4
-
95. 匿名 2024/12/01(日) 20:21:30
仲良しの3匹飼いで、1匹先に亡くなって2匹になったのだけれど,2匹になってから残った猫同士の相性が悪く2時が同じ部屋に居ることが無くなった。寂しい+3
-0
-
96. 匿名 2024/12/01(日) 20:23:29
>>1
昔猫を飼ってて、先に飼い始めた方の猫をついつい先に声をかけてしまってました
2匹目の猫がいつもアピールするみたいに芸を披露してくれてて、これって寂しかったんじゃ無いかと時々思い出して申し訳ない気分になる+6
-0
-
97. 匿名 2024/12/01(日) 20:25:04
昨今の物価高で、猫を飼ってしまってこと、後悔してませんか?猫いなかったら、あれ買えたのにーとか。
うちは貧乏なので猫は買えません。やっぱり、猫飼ってる人はお金持ちなんですか?+0
-12
-
98. 匿名 2024/12/01(日) 20:28:08
>>92
うちは1番上の子を1番甘やかしてるよ〜
それが効いてるのかは分かんないけど、新しい猫にアログルーミングしてあげたりして他の猫受け入れるのが1番早かったかも+11
-0
-
99. 匿名 2024/12/01(日) 20:32:14
>>93
猫の保護施設の人が言ってたけど兄弟、姉妹でお迎えすると最初から仲がいいけど、猫だけでべったりして人間には懐かなくなることがあるみたいよ。生まれながらの猫ちゃんの性格によるけど。
うちは神経質でシャーシャーな猫の兄弟一匹もらったけど、びっくりするくらい甘えん坊になった。兄弟と離されて一匹になると、とたんに人間社会に適応するようになるらしい。+7
-1
-
100. 匿名 2024/12/01(日) 20:33:25
>>3
弱い方はずっと肩身狭いまま、一生を終えるのか
地獄。+23
-0
-
101. 匿名 2024/12/01(日) 20:55:00
>>97
猫を飼った事が幸せで猫を最優先させるから、例えば宝くじ1万円とか当たっても猫グッズ買って使い切る可能性の方が高い笑+6
-0
-
102. 匿名 2024/12/01(日) 20:57:35
おおむねいいことしかない。
2匹でケンカしたり、遊んだり、人間がいない時くっついて過ごしたり。
お金はかかるけど、2匹と暮らせる幸せには変えられない。+8
-0
-
103. 匿名 2024/12/01(日) 21:19:48
この前YouTuberさん宅で火事があって猫が何匹も行方不明とみて緊急時に助け出せる数しか飼ってはいけないと思ったよ+9
-0
-
104. 匿名 2024/12/01(日) 21:45:50
>>87
うん
おかしい+5
-4
-
105. 匿名 2024/12/01(日) 21:51:43
>>58
7kgと5kgの猫が思いっきり飛び乗ってくるから「うっっっ!」ってなります。笑+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/01(日) 22:17:50
トイレの数が増えるから場所は取るよね。
でも幸せは計り知れないほど倍増。+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/01(日) 22:21:50
>>85
日中は毛繕いし合ったり仲良しなのに、夜になると野生の本能が目覚めるのか、唸り合ったり、追いかけたり…
弱い方がストレスでスプレーするので困ってます
同じ場所にすることが多いので、ダンボールでスプレーガード作ったり、工夫してます+11
-0
-
108. 匿名 2024/12/01(日) 22:32:02
>>8
猫は一度でも叱った相手を心の底からは信頼せず、エサをもらうためのお仕事になります。
なつくフリです。
猫は人間ではないですからね?+3
-1
-
109. 匿名 2024/12/01(日) 22:35:20
猫6匹飼ってますが、メリットは幸せしかない。デメリットは1匹1匹に掛けられる時間が短い事と、爪切りとブラッシングが大変な事かな。お金が掛かるのは最初から分かってるからデメリットと考えた事はないけど、一般的にはデメリットなんだよね。+2
-0
-
110. 匿名 2024/12/01(日) 22:58:35
>>71
今18歳のうちの子もそろそろそんな感じになるのかな?
寝てる時間長くなって便秘しやすくなった。+34
-0
-
111. 匿名 2024/12/01(日) 23:03:45
>>108
どうやって躾してるの?+2
-0
-
112. 匿名 2024/12/01(日) 23:04:28
>>94
猫はおしっこが臭うって言うけど、猫砂にヒノキチップとか使ってたりするとむしろいい匂いだった。+1
-4
-
113. 匿名 2024/12/01(日) 23:18:43
一番年長の先住メスが猫嫌い
オスたちはやたらメスにちょっかい出す
そこがかわいそうかな+2
-0
-
114. 匿名 2024/12/01(日) 23:22:57
>>103
1匹だけの時に結構大きい地震あったけど私が恐怖から叫んでしまい、それを猫的にはおかしくなって家を揺らしたと思ったのか触ることもできない隙間に丸1日籠城された
1匹すら確保して逃げられないや、と思ってしまった+2
-0
-
115. 匿名 2024/12/01(日) 23:46:18
>>114
隙間入っちゃったらね..
うちは一匹だけで急いでハーネスつけてバッグに入れる練習はしてるけど冷静に動けるかはわからないな+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/02(月) 00:58:02
>>115
揺れはじめに猫と目があったのも良くなってなかったのかな?と
でも、咄嗟に猫の方見ちゃうのよね何かあると…
で、猫もこっち見てる+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/02(月) 02:15:01
>>11
いいなぁ〜羨ましい+3
-0
-
118. 匿名 2024/12/02(月) 06:37:32
>>18
いつでもお手伝いしに行くよ笑+1
-0
-
119. 匿名 2024/12/02(月) 06:41:52
>>1
うちは兄猫と弟猫オスの2匹だけど。
兄猫を会った時から大好きな弟と弟?えっ一人っ子大好きな僕に弟?な兄で私が胃潰瘍になる寸前まで行ったけど。多頭飼い自分のエゴだったのかなとかなり悩んだ。
2匹で遊ぶ、寝る、喧嘩するでなんやかんやで賑やかに仲良くなり今も時々しゃーっーっーと言うけど。その後2匹で寝ててなんだかんだでお前ら仲良いなと私が嫉妬してる。
お金も手間もかかるけど最高に幸せ。実家に2匹いて計4匹愛でられる環境が最高。
+1
-0
-
120. 匿名 2024/12/02(月) 08:09:29
>>110
可愛い!18才には見えない!
かわいい+10
-0
-
121. 匿名 2024/12/02(月) 08:33:32
デメリットは掃除。+1
-0
-
122. 匿名 2024/12/02(月) 08:48:41
>>11
わかります!何着ても猫毛付くから外出先から帰ったらまず服着替えて猫毛がいくらでも付いても気にしない服に着替えます!その代わり突然の来客対応は困りますが沢山の猫に囲まれて幸せです。+3
-0
-
123. 匿名 2024/12/02(月) 11:25:42
>>1
うちは金銭面を考えて一匹飼いなんだけど長毛種だからか夏場はトラップみたいに色んな所に吐くので多頭飼いだったら更に大変だったなと思った。一匹だけならニャン飯をどのくらい食べたか、トイレはどのくらいしたかを管理しやすいし動物病院にも頻繁に行くって感じしないかな。3匹いたら本当に大変だったと思うし自分のキャパもあるので
けど一人暮らしだったら猫は飼っていなかったかも。一匹飼いだから思う事は同居猫が他にもいたらウチの猫は猫同士楽しくできたのかなと。もうシニアなので新しい子は迎えないけど+0
-0
-
124. 匿名 2024/12/02(月) 12:50:28
>>103
うちはカートを猫ハウス代わりにしてるからいざという時にそこに入ってもらって脱出という想定をしてる。
普段から慣れてれば緊急時でも嫌がらずに入ってくれるかなと…+1
-0
-
125. 匿名 2024/12/02(月) 14:53:55
今年1匹亡くしましたが6匹飼ってます。
亡くなった猫は最期自分で立つことも飲食も出来なくてトイレも失敗することが多くて人間の介護と一緒ですごく大変でした。
年が近いとそういったことが同時期に起こりうるかもしれないってことがデメリットかも。
でも、朝起きてにゃーにゃーみんなでついてくる姿とか、ただ寝ているだけなのに可愛すぎるところとか、一緒にいて幸せをくれるのがメリットですね☺️+3
-0
-
126. 匿名 2024/12/02(月) 17:43:33
家を建て替えるとき、どっか一時的に家を借りないといけないけど、多頭飼いだと貸してくれる家がなさそう…
建て替え予定もないのに心配してる(笑)+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/02(月) 18:05:34
>>18
うちも
夫婦二人暮らしだから、二匹までしかお膝が足りなくて迎えられないw
一人で居る時は、ソファをリクライニングして無理矢理二匹乗って来てる+2
-0
-
128. 匿名 2024/12/02(月) 18:18:39
>>111
猫に躾いらないでしょ+0
-1
-
129. 匿名 2024/12/02(月) 23:13:28
>>1+2
-0
-
130. 匿名 2024/12/03(火) 05:18:37
>>27
恐ろしい世界...。+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/05(木) 07:43:08
>>1
猫の寄生虫である「トキソプラズマ」に感染すると、人の行動が変わり、交通事故にあいやすくなったり、自殺率が高くなったりするというデータもあります。
先進国の人口の約3分の1がトキソプラズマ原虫に感染しています。人への感染は、汚染された食肉や猫のフンを介した経口感染が一般的です。
感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態
人の脳を占拠、マインドコントロール状態に
東洋経済 オンライン
感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態 人の脳を占拠、マインドコントロール状態に | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.netもしもあなたが猫から寄生虫をうつされると、交通事故にあいやすくなったり、犯罪の道に走ったり、自殺したくなったりするかもしれません。これはウソのようですが本当の話です。猫の寄生虫である「トキソプラズマ…
😱イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
80件を超える事例から傾向と対策を探る
イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jpこの記事を読んだ人は、もう愛犬や愛猫をこれまでと同じ目では見られないかもしれません。
🥶猫はカンピロバクター持っているので
フンなどを介してギランバレーの原因になる
ページが見つかりませんでした | 食環境衛生研究所www.shokukanken.comページが見つかりませんでした | 食環境衛生研究所 例)ビタミンC、サルモネラ、検便、灰分 等お問い合わせ24時間受付Englishmenu ホーム検査一覧食品検査栄養成分表示(食品表示法対応)栄養成分表示(海外輸出向け)産地判別検査食品保存試験(賞味期限検査)遺...
+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/05(木) 12:39:29
>>110
めちゃくちゃ可愛い+0
-0
-
133. 匿名 2024/12/16(月) 20:54:07
最悪…①
最悪…① : 「moroの家族と、ハンドメイドと。」moroオフィシャルブログ Powered by ライブドアブログkomotaro.blog.jpご報告です。 誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」 電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。 ーーーーーーーーーーーーーーー読者...
自閉症育児漫画家が自分の都合で猫虐待した挙句、「最悪」とか言い放ってる。
掃除が面倒というだけで猫を死の危険にさらして、何が最悪だと。お前が最悪だよ。
※参考:愛猫が高い場所で吐こうとしているとき、低い場所に移動させるのは危険でしょうか。
愛猫が高い場所で吐こうとしているとき、低い場所に移動させるのは危険でしょうか。
吐き戻そうとしているときや吐き戻しをしている間に抱っこをすると、吐いたものを詰まらせたり肺に入ってしまい誤嚥性肺炎を引き起こすリスクになる可能性があります。愛猫を移動させるのは控えてあげたほうがいいでしょう。また、吐きそうになったときに口元にバケツなどを持っていき受け止めてあげると、周りを汚さずに済むと思います。よく吐くのであれば、お部屋に吐き戻したものを受け止める容器など用意してあげるといいでしょう。
ミックス|S|16歳7カ月
監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する