ガールズちゃんねる

ときめく服に囲まれたい!

110コメント2024/12/06(金) 18:49

  • 1. 匿名 2024/12/01(日) 17:54:30 

    私のワードローブ、
    ざっくり100着のうちときめくものは5着くらいだと思います…

    皆さん、何着のうちどれくらいときめきますか?

    割合を上げるにはどうすればいいですか?(買えばいいかと思いきや、店ではときめいても家ではイマイチだったりします)

    +75

    -20

  • 2. 匿名 2024/12/01(日) 17:55:10 

    こんまりに聞きな

    +66

    -8

  • 3. 匿名 2024/12/01(日) 17:55:17 

    妥協して買わないことかな
    絶対欲しいって思ったものしか買わない

    +178

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/01(日) 17:55:35 

    囲まれてどうする

    +13

    -16

  • 5. 匿名 2024/12/01(日) 17:55:37 

    ときめく服に囲まれたい!

    +21

    -6

  • 6. 匿名 2024/12/01(日) 17:55:40 

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/01(日) 17:55:49 

    ときめく服に囲まれたい!

    +7

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/01(日) 17:56:00 

    ときめく服に囲まれたいだけなら好きなショップで働くのが良いと思う
    ワードローブは知らん

    +57

    -9

  • 9. 匿名 2024/12/01(日) 17:56:23 

    >>5
    自分の家なのにこれ全部友達の服って結構狂気よね
    ともよちゃん

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/01(日) 17:56:39 

    まずスタイルをときめかす

    +37

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/01(日) 17:56:39 

    本来のガールズちゃんねるっぽい話題だ。ガールズがたてたのかな

    +54

    -5

  • 12. 匿名 2024/12/01(日) 17:56:49 

    100着もないだろと思ったけどアウターやインナー入れたら余裕で行くね

    +58

    -4

  • 13. 匿名 2024/12/01(日) 17:57:07 

    >>1
    服100枚、冷静に考えてお金持ちだね☹️

    +6

    -19

  • 14. 匿名 2024/12/01(日) 17:57:14 

    自らトキメキビームを出すのよ‼︎

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/01(日) 17:57:15 

    でも結局使いやすいのしか着ないんだよ

    +84

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/01(日) 17:57:17 

    ときめく服に囲まれたい!

    +1

    -14

  • 17. 匿名 2024/12/01(日) 17:57:56 

    100着くらいざっと置ける「ワードローブ」

    これを言いたかったんですね

    +10

    -26

  • 18. 匿名 2024/12/01(日) 17:58:56 

    >>1
    95着捨てな!

    +52

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:42 

    「まあこれ持ってれば使えそうだな」を徹底排除して、かわいいーーーー!!!!!と思ったものしか買わない

    +91

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:57 

    ときめく服もあるけど…
    新たにケバい服を追加したい…
    最近、ショッキングピンクにときめき始めてる…

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/01(日) 18:00:07 

    お出かけ着も部屋着も気に入ってるからほぼ全て。
    買う時にちょっと緊張するぐらいのものをよく吟味して買えばそんなに失敗しない。
    セールとかその場で即決して買わないとダメみたいなものは買わない

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/01(日) 18:00:53 

    3段くらいのタンスとクローゼットが私の服で、クローゼットには大量のブラウス(ブラウスが大好き)がかけられています。チェック、リバティ、色んな色のブラウス、そこを見るとときめく。
    だけど普段は幼児がいるし毎日仕事なので、タンスのなかのスウェットやTシャツが出番。

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/01(日) 18:01:18 

    最近スウェットとか裏起毛とか体に負担がかからない服にときめくようになってしまった。

    +89

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/01(日) 18:01:33 

    おばさんなのでついついときめきより機能性を重視してしまう

    +41

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/01(日) 18:01:34 

    >>13
    価格にもよる

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/01(日) 18:01:37 

    こんなスタイルだったら何を着ても似合うけど私は156なのでちんちくりんです
    ときめく服に囲まれたい!

    +26

    -14

  • 27. 匿名 2024/12/01(日) 18:01:41 

    >>1
    私はときめく服しか持ってないけど何で主はときめかない服を沢山もってるの?

    +37

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/01(日) 18:02:44 

    ときめかない物を20着くらい売ったら、クローゼットはすっきりするし売ったお金でお高い櫛を買えたし、いい事だらけだったよ。
    主さんはとりあえず服の量を減らして、5着減ったら厳選した1着を買うくらいのペースにしたらいいと思う。

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:31 

    ときめく服はあれど半分は着られない…

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:37 

    数えられないほどある(白Tシャツだけで10くらい)。全部ときめくから捨てる気はない。

    ただ、太って着られないのが3割ほど。捨てるとダイエットできなさそうだから、それらを生き返らせるつもりで頑張る。

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/01(日) 18:06:04 

    どうしてもこの服が着たいって思った物しか買わないのでほとんどときめく

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/01(日) 18:07:44 

    >>26
    お金も抜群のスタイルも持っている人って、服買うの止められないのでは?、と思ってしまう。

    誘惑とどうやって戦っているのかしら。

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/01(日) 18:08:47 

    【ネタ】過剰に「マウントですよね?」と反応するトピPart9
    【ネタ】過剰に「マウントですよね?」と反応するトピPart9girlschannel.net

    【ネタ】過剰に「マウントですよね?」と反応するトピPart9 朝食を食べたから寝っ転がって休んでます。 太っちゃう…!



    このトピと間違えてる?ってコメントがちょこちょこあってウケるw

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/01(日) 18:09:44 

    プチプラは買わない

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:01 

    >>16どちらさん?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:08 

    行く場所と気候に合わせた服ばっかり。
    部屋で着てみてすごい着やすかったり暖かかったりすると
    勝った!って思うけど…これがトキメキなの…?

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:58 

    >>1
    よく着るときめくお気に入りの服と似たような服を買う
    バリエーションを求めて買い物すると失敗する
    好きなテイストと似合う色、柄、形、ライフスタイルに合った機能性の服って実はそんなにバリエーションない
    同じような形と素材で色違いとか、色味も同じだけど柄違いとか
    同じ色のカーディガンとプルオーバーとか
    似たような服を買うと使いやすいし、統一感のあるクローゼットになって全体としてときめく

    +34

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/01(日) 18:13:20 

    平成20年代後半が全盛期だった私は今の服全然ときめかない
    色もデザインも地味すぎて
    まぁあの頃のトレンドが今また復活してきたとしても、この年では着られないんだけど…

    +31

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/01(日) 18:13:22 

    真逆のことなのか
    とりあえずきょうは夏服をしまったついでに
    一度も着なかった服を捨てたわ
    買った額−捨てた額計算したら年間5000円くらいで済みそうだ
    来年は買うのやめとく

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/01(日) 18:15:27 

    >>38
    どんな感じのとこ?
    自分夏にキャミで外出てたときの開放感忘れられなくてまた流行って欲しいんだが

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/01(日) 18:16:34 

    ときめいた服を複数買いしてしまう
    で、結局着なくてメルカリに出品

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/01(日) 18:18:33 

    やっぱり素材が大事と思う
    肌触りの良い服は
    長くときめく

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/01(日) 18:19:30 

    そんなにお洋服がお好きならオーダーなさい

    +0

    -7

  • 44. 匿名 2024/12/01(日) 18:19:55 

    >>1
    UNIQLOとかでは一切買わないようにすれば?
    それとももう全部お高めのもので揃えてるのに、なのかな?
    私は服は二の次だから、UNIQLOで揃えて、ワンシーズン数着で着回してるけど、クローゼットがスッキリしているということのほうにときめくかな。

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/01(日) 18:20:30 

    ときめく物はもう入らない。でもときめくから捨てられないw

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/01(日) 18:22:04 

    >>27
    横 主じゃないけど ときめく服はおでかけに着たい
    。バッチリ化粧もしてアクセサリーもあわせてきたい。そうすると更にときめく。ときめく=履き心地良いではないし、ときめく=お気に入りなので汚したくもない。だからすっぴん×ときめく服だと逆にテンションさがっちゃう。せっかくこんなかわいい服なのに!って。だから普段は普段着はときめくの着ると疲れちゃうから、モブ多め

    +28

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/01(日) 18:22:40 

    ゾゾタウンを見てて、たまたま見つけたadidasのラインジャージにときめいてしまったが、アラフォーでさすがに外出着には使えないかと躊躇してる 部屋着にするには高い

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/01(日) 18:22:57 

    >>1
    ときめく服を毎日着ると疲れちゃうのはわたしだけ?ここぞと言うときに着たい。だから少なくていいと思ってる。

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/01(日) 18:23:47 

    コーデのバランス考えると大好きな服ばかり揃えてはいられないよね…
    合わせやすいアイテムも必要
    好きではないけど必要なアイテムにトキメクには値段の高い物を買うことかなぁ

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/01(日) 18:24:03 

    >>1
    わかる!
    もう好きな服自由に着て良い歳になったからときめきだけを大事に服買えば良いのに、今日は何着ようかなって服選んでると勇気が出なかったり人から見ておかしいかもって考えてしまう
    ウキウキして買ったのになかなか出番がない服が多い

    +41

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/01(日) 18:24:06 

    欲しい服を買っているので大体90%ぐらいは気に入っている服です
    持っているのは50から60着ぐらいだと思います
    コートとかも入れて
    10%は気に入ってはいないけれど必要な服(冠婚葬祭等)

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/01(日) 18:26:34 

    >>40
    わかる
    キャミソール流行ってたのよかったよね
    私の学生時代は花柄キャミワンピにジージャン羽織って巻き髪してた
    茶色の厚底サンダル履いて。

    +17

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/01(日) 18:26:49 

    >>1
    私は時間を掛けてる。見つからないからこれでいいかと思って買ったやつはそれなりの扱いになるから、見つかるまで適当な物は買わない。何年も時間をかける。私はレザージャケットを何年も掛けて探してるよ

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/01(日) 18:28:23 

    >>5
    横で申し訳ないけど最近のアニメってどうしてモヤがかかってるみたいな絵なの??

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2024/12/01(日) 18:29:51 

    >>32
    お金あるなら我慢せず欲しいだけ買うなぁ
    ブランド物だったらあげたり売ったり出きるし

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/01(日) 18:30:08 

    >>1
    そう好きでもない服が95着…ゴミ屋敷じゃん

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2024/12/01(日) 18:31:03 

    >>27
    ときめく服しか持ってない

    すごいね

    好きなデザイナー一筋とか?
    ここ10年でも
    シンプルベーシックな装いは
    目まぐるしく流行があった気がするけど

    +3

    -7

  • 58. 匿名 2024/12/01(日) 18:32:04 

    >>32
    タキマキや森星見てると相当服あるよねw

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/01(日) 18:33:53 

    >>11
    いつも似たようなトピ立ってない?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/01(日) 18:37:39 

    ときめく服って似通ってて、同じようなものばかり買ってしまう
    でも細部は違うの!その少しの違いにときめく

    +42

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/01(日) 18:41:52 

    私もそうなんだけどなんでかなと思ったらときめく場所に出掛けてないからだわ。
    コロナ前は観劇やコンサート、買い物に出掛けてたけどめっきり外出が減って、
    コロナ収まってからも戻らなかった。
    仕事着(だいたいユニクロ、コートだけちょっと良いやつ)か、
    近所のスーパー行く時のスウェットしか必要ない生活してる。

    主さんはオシャレそうだからお出掛けしてそうだけど。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/01(日) 18:42:45 

    >>60
    それこそスタイルのある人の装いよ
    憧れるわ

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/01(日) 18:45:43 

    なかなかお高い服に手を出せなくなってきたけど、この間久しぶりに素敵なお店を見つけたのでセール待ちしてるとこ。
    毎年セールまで引き延ばして、結局買えなかったって事が多いから今買うべきか迷ってる。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/01(日) 18:46:48 

    ときめく服というか自分をよく見せてくれる服は三つだけ。全部袖なしの、タイト過ぎずゆったりすぎないシルエットがキレイなワンピ。二つは無地で一つはレース。裏地付きでほぼフォーマル。寒がり&脇汗すごい私は着る機会が春の一時期しかない。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/01(日) 18:47:03 

    >>1
    好きなブランド見つけたら良いよ。わたしは衣装持ちで結構な額使うけど全部好きな服だよ。だから毎日選ぶのが楽しい。

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/01(日) 18:56:06 

    >>1
    店で買ったものはどれも可愛いと思ってるよ
    ネットは結構失敗するけど

    てか最近一目惚れしたロングスカート買ったんだけど、足もたつくかなと思ってたら、車の乗り降り全然スムーズだった、邪魔にならないのに車乗る時は足に良い具合についてくる機能性にもときめいた

    手持ちのロングスカートと長さ変わらないのに、なんでだろう

    周りがあんまロングスカート履かないから、この地味な感動伝わらない

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/01(日) 18:56:19 

    買った時が一番良い状態で、着て洗ってを繰り返すとどうしたって古びていくのよね。
    長持ちさせる努力はしても、いつかこのお気に入りを捨てて新たに買うことになると思うと切ない。
    ドラえもんの道具で着た服を毎回新品に戻せたらなぁってよく思う。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/01(日) 18:58:52 

    今季買ったやつはとりあえず全部ときめく

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/01(日) 19:04:25 

    主は福袋でも買ってるの?
    私はときめいた服かつたくさん着回せる自信があるか悩んで悩んでからしか買わないのでときめかない服は持ってない
    冬のインナーもこだわってるし
    誰に見せるわけでもない家着でも自分が好きなものにしてる

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/01(日) 19:06:23 

    そもそも服は好きなの?
    流行にときめいてたら毎年変わるよね
    何年か前にフィッシャーマンニット欲しくて随分探してやっと手に入れたことがある
    今年は流行ってるからいっぱいでてるよね
    アーガイルも好きで一昨年古着屋でかわいいのみつけたら今年はチラホラ見る

    フィッシャーマンも,アーガイルも若い時から何度も買ってるアイテム
    去年の流行りよねって言われても私がときめくから気にしない

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/01(日) 19:07:04 

    >>1
    ときめく服=ドレスとかロリータ
    着ていく場所がないからかわないw

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/01(日) 19:10:07 

    >>9
    可愛いさくらちゃんのためのお洋服ですわ!

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/01(日) 19:12:00 

    >>47
    ジャージ今流行ってるし可愛いの多いですよね!絶妙なグレーのやつとか可愛くて取り入れやすそう。

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/01(日) 19:14:44 

    >>32
    小松菜奈ちゃん、パンツ(ズボン)だけで1000本はあるって言っててビックリした。まだ若いのに。
    買い物行く時間ないから買う時ごっそり買うのかな。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/01(日) 19:16:42 

    >>1
    そんなに衣装持ちなのに95%ときめかないの逆にすげえw

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/01(日) 19:31:11 

    >>73
    レスありがとう!かわいいですよねーアイボリーで緑ラインとかめちゃくちゃかわいくて アラフォーが若い時にラインジャー流行ったので刺さるものがある

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/01(日) 19:33:58 

    100着は病的

    +1

    -8

  • 78. 匿名 2024/12/01(日) 19:35:23 

    >>9
    本人はそれが幸せなんだし

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/01(日) 19:36:12 

    まずときめく土台を手に入れましょう!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/01(日) 19:45:44 

    この秋からワンピースが好きになり、ワンピース集めてる。見た目でときめき、試着してばっちりなら購入してる。まだ数着だけど、お出かけが楽しいし、クローゼット開けるのも楽しい。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/01(日) 19:52:18 

    >>78
    と思ってたからクリアカード編は地味に衝撃だった

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/01(日) 20:02:22 

    年単位で悩んでセレクトショップで購入した服より
    その場しのぎで買ったユニクロの服の方が使い勝手がいいのはなぜなのか

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/01(日) 20:05:42 

    >>1
    単体でときめかなかった服。
    理想の雰囲気に寄せて持ってる服と組んでみたら意外にときめく服に変わったということはあったよ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/01(日) 20:07:04 

    >>81
    え、幸せじゃなかったの?!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/01(日) 20:08:38 

    >>60
    私は逆で、全く違うものを買うのが好き。
    多様性を求めてしまう。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/01(日) 20:10:51 

    >>4
    カゴメでもする?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/01(日) 20:14:12 

    >>47
    部屋着にした場合、逆にお部屋にいる間ずっとときめいていられるってことだからそれも良いのでは?

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/01(日) 20:16:11 

    >>3
    私はお店ではときめいて買うんだけど家に帰るとそうでも…ってのが多い

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/01(日) 20:16:48 

    >>8
    主さんが求めてる答えじゃないけどちょっと頭良いな
    って思ってしまった
    お金掛からずむしろお金貰えて好きな服に囲まれるね

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/01(日) 20:18:58 

    >>38
    平成20年代後半って今から10年弱?もうすでにブカブカが始まってなかった?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/01(日) 20:29:40 

    >>1
    自分のスタイルがないからだと思う
    流行ってるからっていう理由だけで買ってるからときめかなくなる
    好みは変わることはあるけど

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2024/12/01(日) 21:14:56 

    >>3
    私その信念貫いてるからかあんまり服持ってない。
    そろそろ新しい服欲しいんだけど、欲しい服も、作りたくなるような服もなくてちょっち困ってる。。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/01(日) 21:34:51 

    >>69
    部屋着もそうだよね
    パジャマから着替える時今日はどれ着たい気分かなーって選んでる
    沢山あるから迷う

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/01(日) 21:40:00 

    >>3
    秋物買おう!とか、コート買おう!いいなと思うものがあったら買おう!って感じで買い物に行ってない?

    これを買う、ときめいたら買う、ではなくて「こういうものが欲しい」というのをディテールまでイメージしておいて、それに合うものがあったら初めて購入を検討する。それでも、着てみたらなんか違う....ってこともあるしね。

    その「イメージする」が難しいなら、ハイブランドのウィンドウショッピングで良いので、とにかく「良いもの」をたくさんたくさん見て、目を肥やしておくことをお勧めする。
    そうしているうち正直、安物に魅力を感じなくなるから、欲しいと思うものが少なくなる。それでも、高くても欲しいと思ったものはときめき続ける1着になるよ。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:59 

    >>53
    わかるわかる
    私も服と家具は特にそうしてる

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/01(日) 22:36:37 

    >>32
    冨永愛が誘惑に負ける必要ある?w
    むしろ服のほうから寄ってくるくらいじゃないの?着て欲しい!って

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/01(日) 23:08:03 

    >>32
    30代まで長身細身だったから大体の服は似合うし、オシャレが楽しくて仕方なかったよ。でも当時はそこまでお金なくて、好きなようには買えなかった。なので少ないお金で厳選した良いものを、セールの時に買ってたよ。

    年重ねてお金できた時には残念体型で、好きな服というより似合う服、着痩せする服、楽な服しか買えない。

    案外こういう人も多いんじゃないかと思ってる。
    旅行とかもあるよね、若くて元気な時はお金ない、お金できた時には体力ないとか。

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/01(日) 23:10:08 

    >>1
    去年足を痛めてしばらくスニーカー生活してたら、手持ちのヒールが似合うタイプの服はほとんど着られなくなった。

    その後一応は治ったものの痛めやすくて、フラットシューズ履くことが増えた。でもそうなると服を選ぶんだよね。

    主さんの場合、靴が足りない、靴に合わないってことはない?

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/02(月) 01:55:49 

    >>19
    そう思って可愛いと思うのばっかり買ったら全部柄物、癖強の形で着れなくて無地のトップス買い足したわ。この無地があるから可愛いアイテムが引き立つんだなぁとしみじみ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/02(月) 01:57:42 

    >>1
    私300着くらいあるし9割ときめくんだけどリモートワークになったから着る機会がない!家で仕事中にときめく服着ようと思ったけど、わざわざ家で着てコーヒーこぼしたり毛玉になったら嫌だなって思ってきれてない

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/02(月) 01:58:44 

    >>74
    スタイリストから買取とか仕事先で着て気に入ってこれ買うわって言ってすぐ買える環境かなと思ってた

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/02(月) 02:26:21 

    >>54
    あれ?カードキャプターさくらって昔のアニメじゃなかったっけ??

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/02(月) 04:46:52 

    100着もあったら何があったか分からなくなって同じようなものを買ってしまう
    自分も結構持ってたけど少数精鋭にしたくて最近どんどん処分してる

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/02(月) 07:43:32 

    >>12
    だよね、単純にシーズンで割ったらワンシーズン25着。
    パンツ、スカート、トップス、ワンピース、アウター...ってなったら普通にそのくらいの人多いと思う

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/02(月) 08:46:58 

    >>74
    貰えるのではなかろうか?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/02(月) 09:31:35 

    ときめくけど絶対着ない服は買わない
    これを買ったらこれも必要だからこれも買わなきゃ、みたいなのも買わない
    持ってたら便利そう、いつか着るかもも買わない
    手持ちの服に合う明日からでもすぐに着られそうなちょっとときめくものを買ってたら無駄なもの買わなくなったよ

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/02(月) 15:37:26 

    ときめく服しか着たくないけど場所によっては着づらいから無難な服も買わないといけない

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/02(月) 19:57:42 

    >>88
    私、ジャケットで4900円でずっと迷ってて何度もお店に通って袖を通したりして吟味して。お金もったいないから購入しなかったんだけど、こないだ1000円になっててソッコー買った。
    しかし、自宅にもどるとときめかない。1000円の価値はあるのかと。
    買ったから来年暖かくなったら着るけど、ぶっちゃけ洋服ってそんなに必要ないよね。
    今は毎日同じ服装で制服化してるんだけど、物を持たなくなると、余計な物を買わなくなる。

    +3

    -8

  • 109. 匿名 2024/12/04(水) 14:38:41 

    >>107
    わかる。
    キレイ目の服が好きなんだけど近所で犬の散歩するのになんだか場違い感が出てしまうのでカジュアル無難な服も買わざるをえない。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/06(金) 18:49:10 

    アウター含め20着くらいしかない
    ドラム式洗濯機に前日入れた服をそのまま着てる
    ワンパターンになるので買い足したい
    けど大体の服で着膨れするので中々…しかしお店巡りをするバイタリティもない笑

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード