ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語ろうよ Part23

3480コメント2025/01/01(水) 16:33

  • 1001. 匿名 2024/12/07(土) 15:05:39 

    今朝の夢。
    派遣先の上司が私の悪口言ってたということを同僚派遣から聞き、直すから全部教えて?!とお願いしたら、箇条書きで17個あった。
    まぁ夢だな(笑)というのから、やけに現実味あって本当に言われてるんじゃ…と思うようなものまで。
    だいたい「直すから」という発言しちゃったことが嫌だー笑

    +7

    -2

  • 1002. 匿名 2024/12/07(土) 15:17:30 

    >>997
    求人多く出てくるとしたら来週あたりかなって思ってる。
    月半ば過ぎて決まらないと焦ってくるんだけど、意外と後半にいい求人出てきたり。かと言って面接こぎつけるかも分からないから悠長にしてられないし。
    毎回応募のタイミング難しい。

    +25

    -0

  • 1003. 匿名 2024/12/07(土) 15:19:33 

    >>982
    庶務とか秘書系のお仕事が自分に合ってて大好きなので、仕事があるうちは続けます。
    好きなことしましょー😌

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2024/12/07(土) 15:22:49 

    >>969
    そう!タイトル忘れてたけど、「職場の教養」だ(笑)
    あれなんなんでしょうね、宗教みたいでほんと嫌だった

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2024/12/07(土) 15:56:49 

    仕事ろくにしない社員がボーナス貰ってて草

    +21

    -1

  • 1006. 匿名 2024/12/07(土) 15:58:54 

    >>958
    外資って仕事できない人結構いるよね

    +3

    -1

  • 1007. 匿名 2024/12/07(土) 16:29:59 

    >>995
    横だけどあるよ
    悪い評価はつけられたことないけど何となく毎年イラっとはするw

    +5

    -0

  • 1008. 匿名 2024/12/07(土) 16:32:08 

    >>976
    今の派遣先の場合実務やらせても…な人が教育でもやってて…みたいな感じ
    こんなに派遣の人研修中に多分だって見てる(私の時は別の人だったこの人は単に心を病んでいただけだったので乗り越えられた)

    +1

    -5

  • 1009. 匿名 2024/12/07(土) 16:39:07 

    派遣てハズレポジション多くない?
    ここ数年ずっと働きたいと思える職場当たった事ない
    半年ですら居たくないと思うようなとこばっか

    +33

    -0

  • 1010. 匿名 2024/12/07(土) 16:41:21 

    きつい注意や私のこと明らかに嫌ってきた女の社員さんがある日を境に優しくなり怖い。

    +10

    -0

  • 1011. 匿名 2024/12/07(土) 17:18:11 

    >>1005
    結局、仕事が出来ない人で勤続年数長い人は、
    周りになんと思われようとも辞めなかった人…。
    それは辛抱強いという表現でオケ?笑

    こちらも派遣先のお局、人間性も仕事も…なのに新卒からずっと居るから年収ハンパない笑笑

    +26

    -0

  • 1012. 匿名 2024/12/07(土) 17:54:31 

    女の営業の人、仕事できないし迷惑かけまくってるのに、女の子だからって多めにみてくれとのこと。私には態度悪いのに。変な会社。潰れろ。

    +15

    -0

  • 1013. 匿名 2024/12/07(土) 18:00:04 

    隣のチームのたまに話す人(別の派遣会社)に、「なんかいろいろやらされてるね〜」と言われてしまった。私もなるべく楽して過ごしたいと思っていたから、ここの派遣はハズレなのかな…

    +14

    -0

  • 1014. 匿名 2024/12/07(土) 18:09:56 

    >>1009
    私めちゃくちゃいじめられて鬱になったけど、その後めちゃくちゃ素敵な派遣先に出会ったよ。三年満了しました。そのあとも良いところだった。良いところもあるよ。

    +14

    -0

  • 1015. 匿名 2024/12/07(土) 18:37:25 

    年末で終わりであと出社も数日なのに行きたくないよー

    +12

    -0

  • 1016. 匿名 2024/12/07(土) 18:39:49 

    >>1013
    そういう人がヤバイ人だったことが何回かあるから様子見した方が良いよ。
    こちらの仕事は派遣から正社員に上がれるルートがあるから仕事を増やされているのを知ってて、邪魔してきてる可能性もあるから、まだ何とも言えない。
    ちょっとでも話にのったら、なぜか自分の教育係の耳にはいって関係が悪くなるように誘導したり。
    いろいろやらされてるね~って言う人がいたら最大級警戒してる。そいつはなぜか長く就業してる。

    +20

    -0

  • 1017. 匿名 2024/12/07(土) 19:19:50 

    あと2週間で冬休みだわ
    早く来い

    +12

    -2

  • 1018. 匿名 2024/12/07(土) 20:05:24 

    今から気が早いかもだけど
    新年初出勤の日の挨拶が嫌すぎる
    あけましておめでとうございます~今年もよろしくお願いします~って
    どこの職場にいてもこの挨拶だけはすごい嫌い
    シンプルにめんどくさい

    +36

    -0

  • 1019. 匿名 2024/12/07(土) 20:29:07 

    >>977
    いや、PDFにしおりつけるとか、ネットで図書の発行年数を調べるとかそんな雑用みたいなの
    あまり仕事できない人だから雑用しか振られなくなってるんだけど、他の人がやったら半日で終わっちゃうどころか、本来の業務のついでに済ませるような作業でも残業してる
    ずっと席についてるし、サボってる雰囲気も無いから本当に謎

    +0

    -4

  • 1020. 匿名 2024/12/07(土) 20:37:48 

    >>1016
    そういうフレネミー気質の人時々いるから怖いよね。
    妙に人が良さそうな雰囲気で接して来るけど裏で嫌な工作やらかしてるから、派遣が複数人いる職場では警戒してる

    +22

    -0

  • 1021. 匿名 2024/12/07(土) 21:13:16 

    >>977
    よこ。私も遅かったことあるけど、早くやろうという意識がないんだと思う。
    だいたい何時までに終わらせるとか考えてなくてだらだらしちゃってた。

    何時までと決めて集中して早くやったほうがミスが少ないのにね。
    上司がどうにか気づかせないと、どうにもならないね。

    +0

    -3

  • 1022. 匿名 2024/12/07(土) 21:16:37 

    >>997
    先週の後半から結構案件入ってきてるイメージだよ
    来週もそこそこあるだろうし、年内には決めたいなと思ってた

    +8

    -1

  • 1023. 匿名 2024/12/07(土) 21:17:46 

    >>1021
    自己レス

    ごめんなさい
    >>1019さんへのレスです

    +0

    -2

  • 1024. 匿名 2024/12/07(土) 21:20:04 

    >>1006
    外資の方が出来なければクビ切るからその会社の規模とかにもよるんじゃない?

    +8

    -0

  • 1025. 匿名 2024/12/07(土) 21:23:11 

    >>1024
    それはほんとに会社による

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2024/12/07(土) 21:51:51 

    >>986
    私が辞める時も、有給で揉めたので本当ろくでもない派遣先でした。自分達ができて無いことを、全て派遣スタッフにさせよいおとするからおかしくなるんですよね
    辞めて良いし、さっさと辞めたほうが良いです。

    +8

    -0

  • 1027. 匿名 2024/12/07(土) 21:52:41 

    >>1018
    わかります、上の役職の机からまわってペコペコ。
    ほんとやだ。
    待ってる方も嫌だろうな。
    年末は、1年間お世話になりましたでいいのかな?
    来年もよろしく的な文言は相手に言わせるのが礼儀??あーーーめんどすぎる、何人に言うんだ〜😫

    +11

    -0

  • 1028. 匿名 2024/12/07(土) 21:53:14 

    >>1025
    外資系なだけで考えは日本の会社と同じって所もあるから。
    だとすると出来ない社員が沢山いる会社もある。

    +11

    -1

  • 1029. 匿名 2024/12/07(土) 22:49:22 

    苦情あげても変わらないね。少し改善されたと思ったらまた戻ったり。人は変わらない。そもそもちゃんとしてるところは苦情あげるようなことを元々しないもんね。ちゃんとしてないところは苦情あげるようなことをするし、あげても改善されない。

    +12

    -0

  • 1030. 匿名 2024/12/07(土) 23:48:20 

    ヤフーニュースの働き口がない40代50代って記事読んだけど、やっぱり若ければ国籍問わずで採用してる企業が多いみたいだね…「氷河期世代で経験豊富でも今から就職されても10数年ぽっちじゃあ…20代採用すれば30年以上働いてくれるし」っていう長い年月をかけて刷り込まれている企業側の新卒信仰思想か...なんか…ねぇ…

    +23

    -0

  • 1031. 匿名 2024/12/08(日) 00:13:19 

    >>1030
    でも結局若い子がすぐ辞めちゃったら意味無いじゃんね、と思っちゃうよね

    +22

    -0

  • 1032. 匿名 2024/12/08(日) 00:54:01 

    今の派遣先で就業中だけど次の派遣先探したい時って派遣会社の求人サイトからそのままエントリーしていけばいいの?

    +4

    -2

  • 1033. 匿名 2024/12/08(日) 00:55:53 

    >>1030
    国籍問わずって本当またバカなこと繰り返してるなって思うわ

    +18

    -0

  • 1034. 匿名 2024/12/08(日) 01:20:29 

    年下に教わるのは全然いいんだけど平均年齢20代っていう会社とはどうしても合わない。

    +15

    -2

  • 1035. 匿名 2024/12/08(日) 08:14:14 

    >>972
    凸、もうしばらく稼働してないけど、3ヶ月契約で3年しかいられないのに評価って何様よ…

    +17

    -1

  • 1036. 匿名 2024/12/08(日) 08:15:39 

    >>1031
    今の若い子の方がシビアだよね。嫌ならさっさと辞めるし。

    +15

    -1

  • 1037. 匿名 2024/12/08(日) 08:22:34 

    >>1032
    終了が決まってるならエントリー
    条件が合えば折り返し連絡が来る
    終了が決まってないなら先に営業担当と相談

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2024/12/08(日) 08:39:10 

    >>1002
    あなたのそれを信じてみるわ。
    休みなのに気分落ち込んでた。

    +9

    -0

  • 1039. 匿名 2024/12/08(日) 09:15:20 

    >>1035
    ヨコだけど、評価って派遣先によって絶対分かれるよね!
    3月末で延長しないこと伝えたら、営業が派遣先の評価うんぬん言ってきたけど、ほんと派遣先ファーストだよね。
    悪い評価つけられる前にスパッと辞めて、よりスキルや経験がマッチしたほうが働いたほうがいい場合もある。
    とくに派遣任せのポジションの場合は派遣先社員も把握してないから、営業に伝わってなくてボタンの掛け間違えなミスマッチの人押し込みがちだしね。

    +13

    -0

  • 1040. 匿名 2024/12/08(日) 09:53:21 

    >>1030
    今行ってる所、来年度にコネで中国人の社員が入るらしいけど、日本語喋れないんだって
    英語は話せるそうだけど、職場で英語ペラペラなの1人しかいないのにどうするんだろう
    しかもその人は一般職希望らしくて、電話も出られないのにどうすんの?って社員達がザワついてる
    職場には日本語喋れて仕事も普通にできる派遣が何人もいるのに、結局はコネかよとアホらしくなった

    +20

    -0

  • 1041. 匿名 2024/12/08(日) 10:08:57 

    >>1018
    これって言う人と言わない人結構分かれない?
    前の派遣先、言わない人めっちゃ多かった
    社員同士では挨拶するだろうけど派遣の人は特に挨拶してなかったよ

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2024/12/08(日) 10:13:34 

    来週から顔合わせ4件入ってる。
    全滅しないといいな〜

    +24

    -0

  • 1043. 匿名 2024/12/08(日) 10:33:15 

    これから募集かけるんだけど、新しい派遣の人の初出勤日が12/23予定。
    会計期間?ってやつが1月~12月なのが関係してるのかわからないけど、今月中に募集して年内に数日勤務という会社もあるかも。
    私も無職で年越しあったから、年明けに出勤できるありがたさは身にしみてる。
    仕事決まってほっとして年越せる人が増えますように。

    +18

    -1

  • 1044. 匿名 2024/12/08(日) 11:47:19 

    >>1016
    よこだけど確かに
    同期とか特別仲良くなった人ならまだしも、あまりまだ知らないけどそう言う事言う人は噂好きで他の人に喋っちゃう人が多かった。ネタ集めみたいな。
    一概には言えないけど。

    +13

    -0

  • 1045. 匿名 2024/12/08(日) 11:57:50 

    出社やだな、、、、在宅ありの仕事探すかもしれない

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2024/12/08(日) 11:57:51 

    小さなストレス
    レンジが一つしかなくて
    待ち時間長い

    +14

    -0

  • 1047. 匿名 2024/12/08(日) 12:18:54 

    >>222
    3月から在宅探すことにします!

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2024/12/08(日) 12:21:05 

    >>1040
    会社が中国とビジネスがあって「中国語要員」としとの採用ではないですか?
    私の前職でもそういう方が増員で採用されたんだけど、私の終了申し出と重なったので私の後任として引継ぎをしました。
    日本語は微妙、英語が全くダメ、パソコン教室からだったので引継ぎにとても苦労しました。

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2024/12/08(日) 12:27:40 

    今の派遣先、最近業務内容が変更になって、その作業がちんぷんかんぷんで地味に毎日ストレスになっている。
    年内で辞めたいけど、次に働きたいところが見つかっていないし、更新しないですぐ次が決まるか分からない。
    だから、また続けることになりそう😭
    生活のために仕事を続けている💦
    やりがいをもって楽しいと思える仕事がしたい。

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2024/12/08(日) 12:46:57 

    >>1040  よこ。企業でも派遣会社でも「日本語教育制度」みたいなの設けてるみたい、まあ日本に来てるんだから喋れないと何もできないけど…ほんと至れり尽せりに見えてうらやましすぎるよ…
    技能実習生って母国で選ばれた者だけが来てるのかな、それとも定員に入れた人が来てんのかな
    こちらも派遣とかの雇用形態関係なく3年間w

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2024/12/08(日) 12:48:00 

    >>1035
    前の職場の指揮命令者の人は面倒くさいから送ってないって言ってた
    派遣先からもウザがられる評価制度ってなんのためにあるんだろうね
    だからわたしも送らなかった
    てかこっちは凸の営業とキャリアコーチの評価のほうしたいくらいだよ

    +18

    -0

  • 1052. 匿名 2024/12/08(日) 13:01:29 

    >>1036 ほんとそう。新卒1年目の子が2年目を境に辞めてったよ。端から見てても「こんなとこにいるのもったいない」と思えるくらいの知性と教養のある人材だったし
    まだ素直な年齢ゆえに最後は本音をスパッとw
    私は会社の良し悪しの判断も見極めも下手なので決断と動きの速さにかんしんしたよ、
    古い体質の会社=コスパタイパの悪いことばっかりやり続けてる、社畜なんかならん世代

    +15

    -0

  • 1053. 匿名 2024/12/08(日) 13:02:20 

    >>1046
    待ってると休憩時間が無くなるからスープジャーにしてる

    +11

    -0

  • 1054. 匿名 2024/12/08(日) 13:04:09 

    >>1007
    私はたまたま派遣先との相性がよかったのか、2年間オール5をとり続けました。
    派遣先からの「高評価につながったエピ」なんかも書かれているんだけど、自分が高評価を得ているポイントは今の派遣先に足りていないことの鏡なんじゃないかと気づいてしまい、オール5でもモヤっとしていました。

    +11

    -0

  • 1055. 匿名 2024/12/08(日) 13:06:15 

    自動車部品の工場で清掃してるんだけど菓子を私だけ貰えない
    同じ班の人には配られてますが私は1人作業なので、、
    目の前で配られていると悲しい
    男性トイレ清掃中に入ってこられると苦痛
    一日中清掃だからか最近お腹と腰が常に痛い
    時給1100円で一日7時間勤務を月に20日で手取り15万 
    もう50歳だから次もないかも

    なんか最近イロイロ辛い
    辞めたいけど甘いかな

    +16

    -0

  • 1056. 匿名 2024/12/08(日) 13:22:01 

    >>1055
    そういうのはよくないですね
    いじめです
    気にしないか辞める

    +2

    -1

  • 1057. 匿名 2024/12/08(日) 13:25:05 

    >>1030
    前の職場で新卒くらいの子数人に仕事教える立場にいたけど滅茶苦茶大変だったから、なんで若い人がいいと思ってるのか本当にわからない
    すぐサボろうとするし、暇丸出しでボーっとしだしたりする(やることはあるのに一々一息つく)

    若い人がいいって実際の教育係の人も同じ意見なのか聞きたいわ⋯
    正直年齢じゃなくて職場にマッチしそうな人柄とスキルで採用してほしいと思う
    やる気と気遣いある子もそりゃいるけど、10人いて2人くらいに感じた

    若くても28〜じゃないと社会性育ってなくて教育係めちゃ大変だと感じたよー
    あと、素直さに年齢は関係ないとも思ったから、若くてもプライド高くて扱いづらい人は弾いた方がいい

    +25

    -0

  • 1058. 匿名 2024/12/08(日) 13:26:29 

    派遣面談で在宅できないけど良い?って言われて
    社員もしてないなら良いけど
    社員はしてるし在宅したいから時給下げても辞める

    +15

    -0

  • 1059. 匿名 2024/12/08(日) 13:28:12 

    >>1048
    大学と共同研究してる業務があって、そこの研究室の先生からの推薦(ゴリ押し)だと聞いた
    社員曰く、今はそこの大学院の留学生で、前にインターンで来た事があって、その時はお客様扱いで至れり尽くせりしたそうで、それを働きやすいとても良い企業だと勘違いして、どうしてもこの会社で働きたいとなったらしい
    会社としても断りきれず…という事らしいけど、この話を聞いて派遣はみんなやる気無くしてるし、配属先になると噂されてるチームにいる子は、確定したら入って来る前に辞めると言ってる
    そりゃそうなるよね

    +13

    -0

  • 1060. 匿名 2024/12/08(日) 13:36:57 

    >>1057
    日本企業の場合、若いと会社のやり方がおかしいと思っても黙らせられるけど経験者だと別の提案とかされて単純に扱いにくいとかそういうことだと思う。「改善」とか「改革」とか掲げてる企業に限って本音では変わりたくないみたいなこと多いよね。新入社員研修も日本企業の方が徹底してるように見えて外資の方がガッツリ中途も含めやらされるから人に投資もしたくないのかな。
    黙って適当に言うこと聞いてくれる若者が欲しい日系、意見してもいいからしっかりパフォーマンス出して欲しい外資。結果、国が貧乏になったよね‥まだそれやるつもりなんだろうね

    +13

    -1

  • 1061. 匿名 2024/12/08(日) 13:43:12 

    >>1055 私も似たようなもんですよ。お菓子は気にしない、一人作業なら尚更
    50越えての作業系は足腰ほんとキツい、7時間が限界。帰りの電車は即座りたくなる。

    +8

    -0

  • 1062. 匿名 2024/12/08(日) 13:48:59 

    >>1055 時給1100円で一日7時間勤務を月に20日で手取り15万 > って社保加入無し?

    +4

    -0

  • 1063. 匿名 2024/12/08(日) 13:55:20 

    >>1059
    1048です。そういう経緯だったんですね。
    私が辞めた派遣先は、私が辞めた一か月後に派遣の求人が出たので件の社員さんひとりでは回せなかったのだと思います。

    >配属先になると噂されてるチームにいる子は、確定したら入って来る前に辞めると言ってる

    ご本人が後悔しないのならお逃げなさい、と言ってあげたいです。

    +3

    -1

  • 1064. 匿名 2024/12/08(日) 13:56:09 

    >>1062
    加入してますよ
    なのに健康診断無しで不思議

    +5

    -0

  • 1065. 匿名 2024/12/08(日) 13:57:43 

    >>1057
    教えるのはアラサー〜アラフォーが1番楽だよね
    みんなそこそこ社会経験あるし、常識が無い人や仕事が苦手な人は家庭で子育てしてるのかあまり遭遇しない
    自分の場合は、20代の若い人よりアラフィフが1番教えにくい
    頑固でマイペースな人や、謎に上から目線の人に困る事が多いんだよね

    +9

    -9

  • 1066. 匿名 2024/12/08(日) 14:00:54 

    1月で終了が決まっている者には来年の卓上カレンダーの配布もないでしょうから、これから新宿にカレンダーを買いに行ってきます
    11月スタートで初回更新するかどうかわからない人にはカレンダーを配布しているようですが🍮

    +8

    -0

  • 1067. 匿名 2024/12/08(日) 14:18:47 

    >>1066
    同じく🍮で1月終了です
    そういえばオフィスでカレンダーもらうシーズンだね
    営業とはもう会わないはずだから、気にしてなかった
    てか私はいらないかなー
    派遣先の取引先のをもらえる可能性は?

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2024/12/08(日) 14:20:32 

    >>1065
    アラフィフって気が強く口が悪い、めんどくさい人が多い
    バブルとはまた違う嫌さがある
    バブルは割とさっぱりしてる
    個人的にはバブルのほうがまし

    +5

    -16

  • 1069. 匿名 2024/12/08(日) 14:29:10 

    >>1053
    基本温めなしでたべてるんだけど
    コンビニでスープ買ってしまって並んでたら7分くらい
    損したわ

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2024/12/08(日) 14:56:45 

    縛りはないんで何でもいいですよ〜とか言ってほとんど教えもせずに派遣のやることにも服装にも影で文句言って笑ってる会社。入って間もないけど入る会社間違えたと思えて明日からまた行くのが億劫…。最低限来月末まで働かなきゃいけないの嫌だ。

    +14

    -0

  • 1071. 匿名 2024/12/08(日) 15:21:59 

    >>1046
    わかる。
    私なんて一番乗り〜と思ってたまたまレンジ一番に使ってたら、その場では何も言われなかったのに派遣先との面談で文句言われたわww
    「普通社員が先ですよね?今後気をつけてください」って感じで、しかもその人その場にいなかったから、誰かチクったんだと思う。やってられんわと思って辞めた。(それだけが原因じゃないけど)

    +35

    -0

  • 1072. 匿名 2024/12/08(日) 15:28:48 

    >>1057
    私も20代なんですが、周り挨拶しない子が多くてびっくりします。教育係の人もそこから教えないといけないから大変そうで…。しないだけならまだしも、挨拶されても返さない。
    学生時代コロナ禍で人と接してなかったからなのか、なんなのかわかりませんが挨拶も無ければ返事も無い。なんなら声も聞き取れないほど小さい。
    たまたまそういう子だったのかな?と思ったら次もそんな子が入ってきて、おいおい…ってなってます笑

    +15

    -0

  • 1073. 匿名 2024/12/08(日) 15:42:30 

    >>1050
    外国人優遇てやっぱあるんだね
    どうなってるのかねこの国

    +9

    -0

  • 1074. 匿名 2024/12/08(日) 15:44:07 

    部署の飲み会ってなんのためにやるんだろ。
    飲み会やったところで普段の印象が変わる訳でもないし、辞めたい気持ちが薄まる訳でもない。

    +13

    -0

  • 1075. 匿名 2024/12/08(日) 15:51:22 

    >>1053
    スープジャーて直ぐにぬるくならない?

    +0

    -8

  • 1076. 匿名 2024/12/08(日) 16:12:14 

    社員が辞めて「辞めるってことは俺にも至らなかった点があったんだと思う」って言うなら環境改善の努力をしてほしい。

    +7

    -0

  • 1077. 匿名 2024/12/08(日) 16:12:44 

    >>1068
    アラフィフ苦手かも‥私も。
    仕事できる55?くらいの世代(氷河期世代だよね)とは違って家庭にずっといて復職した人とかは結構勘違いというか厄介だよね。威張るわりに仕事出来ない。
    バブル世代はわかんないけど使い物にならない管理職は多いイメージかも。

    +7

    -13

  • 1078. 匿名 2024/12/08(日) 16:43:38 

    >>1067
    お疲れ様です。終了までもうひと頑張りですね。
    リピ買いしているカレンダーを今年も購入しました。
    久々に🍮に復帰したら地雷案件に送り込まれてしまったのでPロゴのカレンダーはノーサンキューです。
    私物のカレンダーなら次の職場でも使えるのでよしとします。

    🍮は(営業ではない)スタッフフォローとかいう人をつけてるけど、凸のキャリアコーチと同じく機能していませんね。
    更新の手続くらいしか仕事していない。

    +12

    -0

  • 1079. 匿名 2024/12/08(日) 16:47:59 

    🍮って、卓上カレンダー郵送されてくるんですか??

    +0

    -5

  • 1080. 匿名 2024/12/08(日) 16:49:34 

    🍮のぬいぐるみは誰がもらえるの?可愛くないけど。

    +0

    -4

  • 1081. 匿名 2024/12/08(日) 16:51:37 

    >>1071
    派遣先のレンジの順番の話って実際にあるんですね…
    そういうクレームを受けるのは嫌なので派遣先のレンジは一回も使ったことがないです。
    「ご自由にどうぞ」のお菓子にも手をつけない。

    +21

    -0

  • 1082. 匿名 2024/12/08(日) 16:55:35 

    >>1071
    うわーくだらないね
    辞めて正解だわそんなとこ

    +16

    -0

  • 1083. 匿名 2024/12/08(日) 17:04:54 

    >>1081

    ヨコ   

    私も使わないです。
    派遣のくせにって思考の人が一定数居ると思ってる。

    +21

    -0

  • 1084. 匿名 2024/12/08(日) 17:06:08 

    >>1082
    よこ

    わざわざ指揮命令者に苦情言って、指揮命令者もそのまま派遣元に伝えるんだよね。
    キモすぎる。

    +11

    -0

  • 1085. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:47 

    >>1081
    私それやって嫌われたことある笑
    ご自由にどうぞだから貰ってたのに、しかもちゃんと指揮命令者に確認して1個だけ。
    後から「社員分足りない」って睨まれたことある笑
    しかもその時肝心の指揮命令者いなくて、完全に私が悪いみたいになってサイアクだった。
    だったら「ご自由にどうぞ、ただし派遣は絶対に取らないでください」とか書いといたらいいのに。

    +21

    -0

  • 1086. 匿名 2024/12/08(日) 17:29:05 

    >>1081
    ウォーターサーバー・コーヒーメーカーとかもケチケチなところあるよね。前トピでも話題に上がってたけど。
    社員以外使わないでくださいみたいな。
    1日1杯くらいなら良くない?とガブガブコーヒー飲んでる部長を見ながら思ってましたw

    +16

    -0

  • 1087. 匿名 2024/12/08(日) 18:04:02 

    1月末までの契約で先週末に更新確認があった
    特別に嫌なことは無いものの長く続けたい業務でも環境でもないので一旦年度末を区切りにしたいと2ヶ月更新を希望したら渋られた
    しつこく理由聞かれたけどいい求人あったら乗り換えたいからなんて馬鹿正直に言えず区切りがいいのでで押し通したわ
    ここに3年もいたら50歳間近でまた次探すとかしんどすぎとかぐるぐる考えて何処にもないオアシス探すフェーズに入ってきた

    +14

    -0

  • 1088. 匿名 2024/12/08(日) 18:11:56 

    >>1046
    わかる
    諦めて冷たいまま食べてるけど職場で食べるご飯なんて腹が膨れれば何でもいい派だから諦められるのかも
    あとレンジ待ちの時の雑談タイムもめんどいw

    +8

    -0

  • 1089. 匿名 2024/12/08(日) 18:22:13 

    >>1058
    派遣面談で出社だけど良い?と言われて入りましたが蓋を開けて見たら社員は在宅ありで、体調悪いから、飲み会の次の日など社員はほぼ在宅して派遣はなしです。フロアにいるのは全員派遣
    台風の日も派遣しかフロアにおらず

    時給は1900ですが良い会社ですか?

    +14

    -0

  • 1090. 匿名 2024/12/08(日) 18:22:40 

    >>1018
    わかりすぎるw
    だる〜って思いつつ口がまだ稼働してないから全部は言えずましておめでとうございますを返すのが精一杯
    同じく仕事納めの良いお年をもだるくて嫌い

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2024/12/08(日) 18:35:36 

    >>1073 あるある、昔からあるよw特に外国人留学生、卒業して帰国した時「日本は素晴らしい国だった」とか言わせたいがためにやってるのかと思うくらいだった(特に国立)。こっちはバイトしながらせっまい1Kに下宿、学生らしくお金のない学生ライフを過ごしたというのにw

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2024/12/08(日) 18:39:11 

    >>1088 私もなんでもいいんだけどさ、歳なので怖くて身体冷やせないし、かといって温め意識ばかりいるといきなり発汗とかで苦労してるよw拘束時間は熱いお茶1択

    +3

    -1

  • 1093. 匿名 2024/12/08(日) 19:04:33 

    今日仕事だったんだけど、社員さんが私の悪口言ってた気がする。最初はやばかったけどやっとできるようになったとか。確かに独り言多くて不気味だし、最初覚え悪かったけどね。でも私が悪くても悪口言われると悲しいです。

    +25

    -1

  • 1094. 匿名 2024/12/08(日) 19:47:33 

    >>1057
    この前期間限定派遣で唯一20代の子がいたけど、なんか若い子には注意出来ない風潮?があるからか、サボってても何も言われず「かわいい」で許されてた感じする。
    他はアラフォー以上が多くて指導する人が怖かったから必死でやってた。

    +10

    -0

  • 1095. 匿名 2024/12/08(日) 19:52:06 

    正社員に雑に扱われるの意味分からない。シュレッダーとか雑用は自分でしろよと思ってしまう。忙しいのは分かるけど、頼みかたを気をつけろよ、と思う。やっといて~じゃなくて、お願いできますか、だろーがΨ(`◇´)Ψ

    +19

    -3

  • 1096. 匿名 2024/12/08(日) 20:06:55 

    >>1083
    派遣先の冷蔵庫も使ってません
    自作の弁当持参ではないので別に困らない

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2024/12/08(日) 20:13:26 

    >>1096
    冷蔵庫私も使ってない。
    なんか間違えて持って行かれる事があるみたい。
    持参の弁当はさすがに大丈夫そうだけど、コンビニとかで買ってたやつとかは無くなる事があるって言われた。

    +9

    -0

  • 1098. 匿名 2024/12/08(日) 20:14:07 

    >>1077
    55歳は氷河期ではないですよ。バブルですよ。
    大卒なら53歳より下が氷河期です。
    私も今55歳の人、2年前は53歳、ことごとくあわない。仕事してくれないのに威張る人でお局には媚びる人に何人かあたりました。

    +7

    -6

  • 1099. 匿名 2024/12/08(日) 20:17:41 

    >>1095
    シュレッダー頼むっておかしくない?

    +9

    -2

  • 1100. 匿名 2024/12/08(日) 20:42:50 

    >>1098
    54歳はギリギリバブルですかね?

    +6

    -1

  • 1101. 匿名 2024/12/08(日) 20:52:08 

    >>1098
    現在50の人と働いたけど、氷河期のわりに全然仕事出来なかったかも😅世代的には後輩には何してもいい?みたいな感覚なのかも。あれにはちょっと引いたし他の人達も知らないふりして放置だったけど嫌がられてたと思う。
    その人の同世代だとそれが普通なのかもしれないけと‥

    +2

    -11

  • 1102. 匿名 2024/12/08(日) 20:55:05 

    >>1089
    飲み会の次の日在宅って、、、絶対に仕事してないですよね、家で。

    でもまだ面談で確認されただけでもうらやましくもあります。
    以前の職場は、社員様はめちゃフレックス/リモート/早退/途中抜け、なんでもありでしたが、
    面談で一切そのことは言われず(わざと隠していたと思ってます)、うっかり仕事を受けてしまって入社すると、部署全体の社員様の働き方を把握するだけでも、2週間~1ヶ月くらい余裕でかかるんですよね。事前情報ないから「え?ここ、社員様ってこんなに自由なの?」というところから始まるので。どんなに言いづらいことでも、契約前に面談で言えよと。

    +9

    -6

  • 1103. 匿名 2024/12/08(日) 21:03:26 

    出社日は7時間勤務で、在宅勤務は8時間勤務にしてもらうって出来るかな?

    +2

    -3

  • 1104. 匿名 2024/12/08(日) 21:12:38 

    >>1099
    補助業務ならば、全然あり。

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2024/12/08(日) 21:31:49 

    >>1099
    横からだけど、頼まれる人にもよるかな。
    例えば営業アシスタント(事務)とかで、その担当営業から頼まれるのであれば、付随業務に含まれるから特になんとも思わない。
    だけど「あなた誰でしたっけ?」レベルの他部署の人とか、ほぼ全員からシュレッダー頼まれる会社いた時は、自分でやってよ…って思ったなぁ。
    しかもその人の自席からシュレッダー近いのにわざわざ遠い私に渡してくる人とかもいた笑

    +19

    -0

  • 1106. 匿名 2024/12/08(日) 21:49:10 

    >>1103
    いまそうしてもらってますよ

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2024/12/08(日) 21:50:18 

    >>1101
    氷河期でも50歳くらいはまだ短大出て一般職で就職、結婚か出産で退職が王道って世代だから、就業経験が乏しかったり、家庭優先で傍目には無責任に見えるような働き方をする人も結構いるよ
    特にブランクが20年近くある人達にはそういうタイプが多めの印象がある

    +4

    -7

  • 1108. 匿名 2024/12/08(日) 22:21:11 

    >>1102
    融通効いてますねえ、見えないから仕事何してるか分からないですよね
    派遣にもさせてって感じです
    面談では、社員は在宅できるよとは聞いてなかったです
    だから全部は教えてくれません
    蓋開けたらです、

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2024/12/08(日) 22:24:22 

    自分が仕事で間違えたり出来ないのが悪いけど、悪口言われたら皆さんはその人とどう接しますか?

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2024/12/08(日) 22:26:07 

    直近の仕事をミスマッチで短期離職した。
    同じ派遣元に引き続き仕事紹介を頼んでるけど、いくつか紹介された中に期間限定の仕事があった。長期の合間なら受けるかもしれないけど、直近を短期離職してその次も期間限定だと短い職歴が連続して、次の仕事探しが難航しそう。派遣を募集する会社は期間限定仕事がそこそこあることを知って欲しい。

    +15

    -3

  • 1111. 匿名 2024/12/08(日) 22:30:56 

    >>1109
    今後文句を言わせないくらい徹底して仕事をして、そういう人とは淡々と接します。挨拶と仕事の話はしますが、それ以上は何もしません。困っていそうでも自主的に手を貸すことはしません。その人から正式に業務として頼まれたら違いますが。過去の派遣先で悪口を言われた当時、こんな風にしてました。自分の悪いところは反省して改善しますが、配慮がない人には最低限の対応しかしません。

    +10

    -0

  • 1112. 匿名 2024/12/08(日) 22:47:12 

    >>1111
    ありがとうございます。自分が悪くても悪口はダメですよね。私も明日から文句言われないくらい仕事を頑張ってみて、淡々と接することにします。仕事以外のことでは関わらないようにします。

    +4

    -2

  • 1113. 匿名 2024/12/08(日) 22:55:42 

    >>1102
    この前職場見学(会議室のみで職場の雰囲気はわからないのに職場見学って変よね)で子育て世代も多いし途中で子供の迎えとかで中抜けする人もいると言われて
    派遣でもできるのですか?と聞いたら派遣はダメと
    なんのためのその情報?って思った

    +23

    -1

  • 1114. 匿名 2024/12/08(日) 22:56:19 

    喩えジョブホッパーと呼ばれようとも、酷い会社はすぐに辞める
    自分の成績に響く営業がゴチャゴチャ言ってくるけど、そいつが私を助けてくれることなんて絶対にない
    自分を雑に扱う環境にいて良いことなんて何も無かった
    我慢し過ぎたお陰で鬱を発症してしまった

    +49

    -0

  • 1115. 匿名 2024/12/08(日) 22:56:26 

    >>1103
    それ良いよね
    通勤時間かからないから長く働いても良い

    +3

    -1

  • 1116. 匿名 2024/12/08(日) 23:00:44 

    >>1113
    大事な情報だよ。
    子供が風邪で休むとか、私もうつってしまって休むとかで何人か1ヶ月くらい全然出社しない可能性があるよ。
    そういうところにいたことがあります。

    +8

    -2

  • 1117. 匿名 2024/12/08(日) 23:01:29 

    >>1107
    >特にブランクが20年近くある人達にはそういうタイプが多めの印象がある

    ブランク20年の派遣に遭遇した事がない
    そういうタイプが多いってどんな職種なの?

    +14

    -1

  • 1118. 匿名 2024/12/08(日) 23:06:13 

    >>1115
    >>1106

    通勤時間含めて拘束時間が同じだと個人的に色んな面で調整しやすいんですよね
    派遣先と相談してみます
    ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2024/12/08(日) 23:21:12 

    >>1109
    気にしないかな。
    人の評価って曖昧で、いきなり寝返って仲良くしようとしてきたりするしw
    ミスした時に、謝ってはいるんですよね?だったら仕方ないし、悪口言われても結果は変わらないのに大人気ないよね。
    悪口言う人ってどこにでもいるから、気にしてたらキリがない。なんかわからんけどムカつく、くらいで悪口言う人もいるくらいだから。

    +10

    -1

  • 1120. 匿名 2024/12/08(日) 23:24:54 

    派遣先にいる派遣担当とか言ってきたおじさん、最初に声かけてくるだけでそれ以外声かけなし。もうすぐ一年たつのに。
    営業に仕事のことで相談して伝わってる件についても何も言ってこない。
    何のための担当なんだか分からないし、仕事上一切関わりない人が担当に多い気がして疲れた。

    +12

    -1

  • 1121. 匿名 2024/12/08(日) 23:43:25 

    >>1107
    ブランク20年って、スキルシートすら通らなさそうだけど、どんな仕事?

    +10

    -0

  • 1122. 匿名 2024/12/08(日) 23:56:11 

    >>1110 短期2~3回やるとずっと短期渡ってとおに10社越えました。今回なんか予定より早めに終了になってしまい。短期は人間関係が気楽な反面、期間が短いのでなんとなく休みづらさもあり、再び1から覚え直しもあり(長期でコケても同じだけど)、自分的にはもうしんどくて。

    +8

    -1

  • 1123. 匿名 2024/12/09(月) 00:07:08 

    >>1117
    地方の中小で条件が悪いと、若者どころか人そのものが集まらないから、50代のブランク長い人でも通っちゃったりする
    あと地元繋がりで、大手じゃない零細の派遣会社が出入りしてて、ハロワや職業訓練校でアラフィフを捕まえて安く送り込んでくる
    都会じゃ考えられないだろうけど、ホントの話よ

    +7

    -3

  • 1124. 匿名 2024/12/09(月) 00:24:47 

    >>1122
    長期と比較すると短期は終わりが見えているから人間関係は気楽だけど、毎回新しいことを覚え直すのが大変だよね。たまにやる分には良いけど、ずっとそれが続くと辛いと思う。お大事に。

    +8

    -2

  • 1125. 匿名 2024/12/09(月) 00:39:57 

    >>1087
    いいんでない。選択権はあなたにある。
    うちは契約切られる人が年末は困るとかごねたらしく、1月末まで1ヶ月だけ更新になったみたい。仕事しないくせにそういう図々しい人もいるし、世の中言ったもんがちだよ。

    +8

    -1

  • 1126. 匿名 2024/12/09(月) 00:42:19 

    >>1122
    短期辛いのわかる。
    短期って、すぐ終わるから人間関係とか楽だよって言われてるけど私もめっちゃしんどかった。
    私入るまでの面談とか、最初の自己紹介とか挨拶周りが苦手で。
    短期でやってると、毎回それがあるから、どんどん苦しくなってきた。
    人間関係もイチからだし、やっと人となり分かってきて、業務も覚えてきたと思ったら終わり。
    短期で続けられてる人すごいな、って実際やってみて思ったもん。

    +16

    -1

  • 1127. 匿名 2024/12/09(月) 00:45:31 

    >>1124 ありがとうございます。今回は半年予定が初回(今の3か月間)で終了。暇ではないけど「ここ派遣雇うくらい忙しいのかな…」みたいな感じはありました、しんどい上に結構ショックですね。

    +9

    -1

  • 1128. 匿名 2024/12/09(月) 00:48:14 

    >>1005
    しかも仕事しない人ほど、派遣の前でも堂々とボーナスの話するよねww
    そういうデリカシー無いとこだぞ!と思いながら聞いてる。

    +19

    -1

  • 1129. 匿名 2024/12/09(月) 00:50:07 

    >>1126 そうですよね、始まったらすぐ終わりに向かうので人間関係も何とかやり過ごせるのがメリットですよね。しかし最近は1か月間とか2か月間というところも多いので社保対象外だし、都度気合の入れ直しと体調管理にも特段神経使います、50目前一人暮らしだからやっていかないといけないのですが、環境の変化についてくのがとてもしんどいです。

    +10

    -3

  • 1130. 匿名 2024/12/09(月) 02:03:51 

    >>1036 若手も就職したいから前向きに頑張るよね。企業も若手欲しいから歓迎面するし。インターンで見抜くのは難しく、晴れて入社し配属ガチャ引いたらチーンだし。老若男女じぶんの直感って見過ごしちゃいけない、1か月だろうが半年だろうがダメと思ったとこは辞めるが勝ち時代!

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2024/12/09(月) 06:19:46 

    >>1109
    間違えなくても悪口言われてた笑
    なんとなく気に入らないで悪口言う人もいるよね
    何なら悪口言った人のミスを被らされてた笑
    テキトーな仕事しか出来ない、自分のミスに気付かない、全てがテキトーな可哀相な人と思って完全無視してた
    気にしないで

    +6

    -0

  • 1132. 匿名 2024/12/09(月) 06:51:49 

    社内見学で、入り口の方から執務室の全体だけ見せてくれて、「あなたの部署はあそこです」って言われた所に立ってた一人が、いや~な感じして。
    話してもないし、普通に立ってただけなんだけど、あの人ヤバいって思った。
    でもそのままその会社に決まったら、案の定その人が本当にヤバい人だった。
    第一印象とか、勘って信じたほうがいいんだなって思った。

    +24

    -3

  • 1133. 匿名 2024/12/09(月) 07:12:00 

    >>1108
    すみません、ちゃんと読めてなかった。。。
    あの、だまし討ち感、ハンパないですよね。完全に詐欺に遭った気分でした。

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2024/12/09(月) 07:13:50 

    入ってから2週間でまだ教わってる途中だけど、自分に向いてる仕事じゃないかもしれないと思ってる。
    前任の派遣は初回の3ヶ月で辞めたみたいだけど何か気持ち分かるかも。
    既に結構ミスしてて派遣先側から更新無しと言われるかもしれないけど。

    +15

    -0

  • 1135. 匿名 2024/12/09(月) 07:16:58 

    >>1113
    たぶん「それでも、あなた、この仕事を受けますか?(派遣は中抜けできなくても、、、)」の確認のような気がする。納得いかなければもちろん辞退できるしね。

    +7

    -0

  • 1136. 匿名 2024/12/09(月) 07:41:48 

    猛烈に会社に行きたくないーー!
    でも休んでもお金が減るだけだ…
    若い正社員が休みたい時に「体調不良」と言って休みまくってるの羨ましい
    資格持ちだから、それでも重宝されてるというか可愛がられてるし
    お前ら身体弱すぎだろっていつもひとりで思ってる

    +9

    -0

  • 1137. 匿名 2024/12/09(月) 07:43:40 

    どちらかといえば一箇所で長く働きたい人が多いよね?
    私は短期(長くても半年)くらいで違う派遣先に行くのが好きだわ
    もうアラフォーなのに「ここではない何処かへ症候群」が治らない

    +32

    -1

  • 1138. 匿名 2024/12/09(月) 08:07:12 

    自分にスキルもないし時給が安くても仕方ないと思って納得して働き始めました。
    働き初めて一年経つけど割に合わなすぎて辞めたい。
    最初は私がスキルがないからこんなに大変に感じるんだと思ってたけど、長くいる派遣の人にスキルがすごい人も同じ理由で辞めてると教えてもらい、時給アップの相談もしたけど無理だったとも聞きました。
    それを聞いてから余計に辞めたくてしょうがない。
    ちゃんと契約期間働けば次のとこ紹介してもらえるかなぁ。

    +25

    -0

  • 1139. 匿名 2024/12/09(月) 08:15:41 

    >>1113
    と言うか中抜けって時間休だと思うから派遣会社に時間休制度がなければ出来ないんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 1140. 匿名 2024/12/09(月) 08:43:15 

    この前まで数年居た派遣先は立地が良くて時給も途中で少し上がったし業務内容もあってたし、休みも取りやすくていい意味で緩くてそれは良かったけど、人間関係がものすごく悪いし、派遣社員の人間性が凄い低かった。自分もそこに居た人間だから同レベルなんだけど。
    今の派遣先は時給低くて業務内容も慣れなくて立地も微妙だけど、人間関係が良い。
    何かが良いと何かが悪いなと思った。

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2024/12/09(月) 09:01:45 

    >>1140
    そうそう、別に高望みしてるわけじゃないのに、なんでこんなに条件面で揃わないのかなって思う。会社が違えば何もかもが変わるのでしょうが、それでも各会社のカラーが違いすぎて派遣先を変えるたびに苦労するよね。

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2024/12/09(月) 09:06:11 

    >>1125
    横だけど私も一ヵ月だけ更新延長パターン
    私の場合は1月末でちょうど3年になるからだけど(指揮命令者の引き継ぎは私にさせる思惑もあり)
    知らない間にそういうふうに思われてるのかな
    もしそうだったら怖すぎる

    +8

    -0

  • 1143. 匿名 2024/12/09(月) 09:15:45 

    >>1087
    嫌なら辞めろの派遣先で派遣は奴隷休みなく言われた通り働け
    社員はフレックスのリモワで昼は私用外出で不在がち夜仕事して朝指示が溜まってるの当たり前
    初め初回2ヶ月だったからその後もずっとすぐ嫌になったら辞められるように2ヶ月にしてもらってる
    営業は3ヶ月半年契約を押すけどこっちだって人間なのでって言いたくなる

    社員フレックス派遣出社で面談でフル出社言われたと思うのに
    今月からの新人さんがずっと前の会社はフル在宅でランチ時間も自由で良かった
    通勤は無駄ランチが12時は無駄という愚痴をずーっとおしゃべりしてて
    なんなら自分はそういう高待遇で働いてたって自慢げでうざい
    家が遠いのとか通勤時間とかランチ12時だってわかって入ってるのに愚痴愚痴うるさい
    家が遠くなく乗り換えもなく通勤が負担じゃない人がいるという視野もない

    +6

    -2

  • 1144. 匿名 2024/12/09(月) 10:44:15 

    >>1117
    大手企業だったけど、私とは別のチームで秘書だったよ‥
    零細だからだとか言う人いるけど、大手にも変なの紛れ込むよ、派遣なんてそんなもんじゃん。社員みたいに何度も選考するわけじゃないし

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2024/12/09(月) 11:06:35 

    ハロワの求職実績作りのため無理目のエントリーしてると書いた者ですが、次はssの求人サイトからエントリーして電話来た事無いから安心してたら時間置かずに電話来てビビった(出れなかったけど)
    状況確認か別のお仕事紹介だったのかな、話を進めて貰わず検討しますで1カウント
    タイミング的に通らなかった方今チャンスかも

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2024/12/09(月) 12:14:58 

    >>963
    本当に挨拶と連絡事項だけでいいですよね!
    短期離職続きだから、朝早いから嫌だったけど妥協したのに、もう行きたくないですw

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2024/12/09(月) 12:24:36 

    >>1132
    全く同じ経験をしました。

    面談後のフロア紹介でコピー機の前にその女性が立っていたのですが、見るからに意地悪そう。前任者の送別と私の歓迎会が同時だったのですが、その方が司会で私の紹介を抜かされました。皆さんキョトンとしていましたが、その女性が腫れ物扱いなのでスルー。
    その後も私への挨拶無視など酷かった。

    直感は当たりますね。

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2024/12/09(月) 12:25:09 

    >>1133
    やっぱマイナスなとこ隠しますよね
    (わたしもメンタル弱いですなんて言えない)
    もはや騙し合い笑

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2024/12/09(月) 12:36:14 

    >>1113
    差別〜、、、、

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2024/12/09(月) 12:45:50 

    >>1135
    自分が社員の時は派遣事前面談でこの質問してたけど意図はそれでしたね
    派遣は時給で定時契約なのでその辺割り切れるかどうかの確認
    双方納得できなくて後でトラブルになっても困るから

    +3

    -2

  • 1151. 匿名 2024/12/09(月) 12:48:10 

    >>1117
    それは派遣といえど採用されないだろ

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2024/12/09(月) 12:50:19 

    在宅してる社員多いなか会社頑張って出社してる
    社員いるなーって思ってたら
    その方脳腫瘍って今日連絡が、、、、😭
    健康第一

    +14

    -4

  • 1153. 匿名 2024/12/09(月) 12:51:03 

    >>1059
    千人計画に関わってそう
    怖いな

    +1

    -0

  • 1154. 匿名 2024/12/09(月) 13:00:17 

    教えてくれる人が一応いて、初めの数日は良かったんだけど結構放置されるから自分からやる事ないか聞くんだけどやり辛い。
    「忙しい時は聞き辛いかもしれないけど遠慮せず聞いてね」と言われたけど、いざ聞くと雰囲気悪い。
    相性があまり良くない気する。
    今日はやけに席離れて座られた。深い意味な無いのかもしれないけど何か気になる。

    +28

    -0

  • 1155. 匿名 2024/12/09(月) 14:10:14 

    契約途中で辞める(派遣元はすんなり受け入れてくれた)場合、別の派遣会社で仕事探す時なぜ辞めたかどう説明すればいいですかね。
    ちなみに職場環境の悪さと体調不良が原因で辞めます。
    理由を正直に言ったら不利になりますか?

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2024/12/09(月) 14:21:45 

    明日久々職場見学…小綺麗にしとくか!と思って美容院行ったら短くなり過ぎて永野みたいになってしまった…
    そしてスーツがパツパツ…

    +20

    -0

  • 1157. 匿名 2024/12/09(月) 15:08:43 

    >>1156
    大丈夫大丈夫
    私も永野だけど前髪なしボブって清潔感はあるから

    +7

    -0

  • 1158. 匿名 2024/12/09(月) 15:16:39 

    急募案件って地雷だよね、きっと。

    +21

    -0

  • 1159. 匿名 2024/12/09(月) 15:16:51 

    >>1157
    永野仲間でしたか('A`)人('A`)
    そうですよね…清潔感はありますよね…!

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2024/12/09(月) 15:48:41 

    私も夏は永野で他の季節はオン眉
    隣席のかわいらしい社員も永野よ
    清潔感あって良いと思う

    +9

    -0

  • 1161. 匿名 2024/12/09(月) 15:51:26 

    >>1159
    よこ、仲間仲間
    永野時々ふかわりょうだーよ

    +9

    -0

  • 1162. 匿名 2024/12/09(月) 16:02:42 

    >>1156
    私もスーツパツパツでAmazonで急いで買ったよw
    逆に髪長すぎて小綺麗にしたくて巻いたら假屋崎になってしまったぜ

    +9

    -0

  • 1163. 匿名 2024/12/09(月) 16:32:34 

    >>1162
    1156です。スーツ新調も間に合わないのでパツパツのまま職場見学挑みたいと思います。パツパツで若干動きがぎこちなくなるかもしれませんが。

    想像以上に永野の皆さんいらっしゃって安心しました…假屋崎やふかわまで…
    明日頑張ってきます…!

    +26

    -1

  • 1164. 匿名 2024/12/09(月) 18:04:06 

    前職辞めた理由聞いてくる派遣先結構多いらしいんだけど、みんなはそういう顔合わせ当たったことある?

    +15

    -0

  • 1165. 匿名 2024/12/09(月) 18:26:01 

    >>1155
    3ヶ月以内なら書かなければ良いんじゃないですかね。

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2024/12/09(月) 18:32:51 

    データ作るときは、セルフチェックしてから同じ課内の別の人にチェックしてもらって、別部署の人にチェックしてもらうんだけど、明らかにセルフチェックしてない状態で社員がまわしてきやがった。

    それで修正を指摘したら、「~は~な感じで修正よろしく。修正したら別部署に依頼しておいて」と。
    ちなみに私はその書類はチェックはできるけど、担当じゃないので詳しい内容は分からないのに。

    モヤモヤしたので、「え、これからは修正を指摘してくれた人に修正を頼んでいいんですか?」って確認したら、「あーそうだよね。他のやることもあるし忙しいよね。いいよ、俺がやっておくね!」と、何故かこっちが頼んだみたいな対応されて、露骨に不機嫌になった…。

    忙しいのは分かるから、せめて「ごめん、いつもと違うんだけど修正お願いしていい?」とか一言あればやるのに、私が求めすぎなんだろうか…。

    +4

    -3

  • 1167. 匿名 2024/12/09(月) 18:40:56 

    二年ちょっと働いた派遣先を更新せずに来月末で辞めます
    まだ次はどうするか全然決まってない
    ここ5年ほどはそれなりに長く続けられる職場だったので良かったけど、一時期は短期離職が続いたし新しい所でまた一から人間関係や業務を覚える事にもかなり不安もありますが何とかなるだろうと思うしかない感じです

    +33

    -1

  • 1168. 匿名 2024/12/09(月) 18:43:09 

    >>835
    今日も連絡なかったです
    もう流れちゃったのかな
    金曜日に連絡したら今日には連絡するって言われたんですが
    エントリーしては落ちてばかりだし職場見学も流れてばかりだしなかなか上手くいかなくてツライ

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2024/12/09(月) 18:58:28 

    入ったばかりなんだけど正社員が1人辞めるらしく、そこにまた正社員を入れるのかと思ったら派遣を入れるとか聞こえた。
    え、正社員のポジションを派遣に?って思った。

    +21

    -0

  • 1170. 匿名 2024/12/09(月) 19:01:05 

    >>1165
    私もそう思う。短かったら書かないとか、てきとーに前職とうまい感じでまとめるとか、それでいいじゃんって。

    +12

    -0

  • 1171. 匿名 2024/12/09(月) 19:23:37 

    ①やりたいけどなかなか選考通らない実務未経験の仕事(未経験なので時給低め、経験者なら②より高くなる)
    ②以前働いていたから紹介される興味のない業界の仕事(未経験でも時給高め)

    やっぱり②を選んだほうがいい?

    +0

    -5

  • 1172. 匿名 2024/12/09(月) 19:27:39 

    独り言多いと気味がられて嫌われるよね?
    私のことです。

    +11

    -0

  • 1173. 匿名 2024/12/09(月) 19:35:50 

    前の派遣先の業務の方が面白かったな
    でも人間関係が今までで一番最悪だった
    今回の派遣先の業務は正直飽きそう

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2024/12/09(月) 19:53:49 

    勘違いしている派遣さんから
    「しばらく様子をみさせてもらいましたが、大丈夫そうね。」って…
    あなた、同じく派遣だよね。と心の中でつぶやきましたが、常に上から目線の人なので
    そっと離れました。

    長く勤めているからというだけでみんなが頼りにしているけど
    しょせん、派遣はただの備品。
    仕事と割り切っていくのみ。



    +38

    -0

  • 1175. 匿名 2024/12/09(月) 19:55:32 

    派遣の契約途中で辞めたって人いる?
    不満が溜まりすぎて、ついに担当に1日でも早く辞めたいとメールしたんだよね。辞められるのかな…

    +13

    -0

  • 1176. 匿名 2024/12/09(月) 20:21:20 

    今日職場見学だった
    何やら忙しそうな部署だけど自分の興味のある分野だし何より今まで働いてた職場よりもだいぶ時給が良いので頑張れそう
    受かりたい!

    +20

    -1

  • 1177. 匿名 2024/12/09(月) 20:22:40 

    >>1175
    辞めたことありますー。
    辞めたあと、同じ派遣元から仕事を紹介されて、引き続き働いてます。

    +8

    -0

  • 1178. 匿名 2024/12/09(月) 20:28:13 

    前の派遣先で給湯室に置いてあった「ご自由にどうぞ」のお菓子を頂いたらそれを見ていた社員が指揮命令者にチクったみたいで、指揮命令者から派遣元にクレーム入れられた。
    その時に
    「先にお伝えしていなくてごめんなさい。ここの会社、色んなことにすごく細かくて…とにかくここの派遣先では何事も遠慮するように気をつけて下さいね」と営業が平謝りしてたけど、都合の悪い事を隠して地雷に送り込まれたんだなと思ったから更新せずに先月末で辞めた。

    +44

    -0

  • 1179. 匿名 2024/12/09(月) 20:28:43 

    >>1164
    当たったことあるよ
    しかも聞いてきたのは人事部の社員
    派遣の職場見学は面接じゃ無いって分かってるくせに質悪かった
    一応それなりに答えたけど、次に聞かれたら「職場見学は面接ではありませんので、お答えは差し控えさせて下さい」とでも言うつもり
    派遣法の存在意義って何?ってくらい全然守られてないよね
    足元見てるのバレバレで感じ悪い

    +15

    -0

  • 1180. 匿名 2024/12/09(月) 20:32:16 

    >>1178
    えー!何それありえない
    そんなことでクレーム?辞めて正解だよ
    最初から「社員のみ」と書いとけって感じ
    というか、外部の人間なんか雇わず社員だけで仕事すれば良いのに

    +39

    -0

  • 1181. 匿名 2024/12/09(月) 20:34:16 

    >>1177
    経験談ありがとうございます。辞めたい理由も私のワガママなだけだから辞められるのか…辞めると決まった後にそのワガママな理由を派遣先が知ってどんな対応される中最終日まで出勤しなきゃいけないのか…とか考えると胃が痛い

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2024/12/09(月) 20:35:48 

    >>1178
    ご自由にどうぞ(社員以外)って書いてお菓子置いておきたいわ

    +25

    -0

  • 1183. 匿名 2024/12/09(月) 20:38:29 

    年度末で今のところ契約終わりなんだけど
    営業のゴリ押しで急遽4月始まりの求人の顔合わせに行くことになった…

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2024/12/09(月) 20:39:00 

    >>1175
    辞めたことあります。
    実際に勤務開始したら、事前に聞いていたことと実態が余りに違い過ぎた。
    話にならないから営業に現状を伝えて継続は難しいから一刻も早く辞めたいと言ったら、契約期間短縮して貰って辞めました。同じ派遣元から次の紹介受けている最中です。

    +7

    -1

  • 1185. 匿名 2024/12/09(月) 20:42:28 

    もう1人の派遣さん
    暗い…
    近くなのにコミュニケーションがチャット…

    +0

    -10

  • 1186. 匿名 2024/12/09(月) 20:46:14 

    >>1185
    前にそんな奴いたな。仕事もできないし携帯触ってるゴミだった。いつもはいしか言わない。でも図々しい。

    +1

    -9

  • 1187. 匿名 2024/12/09(月) 20:51:00 

    先月から入ったんだけど、年末年始も出勤あるの聞いてなかったんだけど、イレギュラーな土曜の出勤がごく稀にあるかもってのは面談の時聞いてたけど。(土日祝休みの職場)
    それは伝えて何故年末年始の事は言わないのか。あとゴールデンウィークとかも出勤あるみたい。
    えー…って感じ

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2024/12/09(月) 20:53:17 

    >>1181
    本当にあなたのわがままなんですか?ね?

    例えば、
    ・契約内容と違う
    ・引き継ぎが雑すぎる
    等々によって不満があるのなら、逐一不満なところをメモして整理して、営業にメールで(すでにされているようですが)伝えるのがいいと思います。

    自分が悪い、自分のわがまま、などとあまり思い込みすぎないほうがいいと思います。

    だいたい、派遣社員と言えども、できるだけ長期で働こうと思って入ってるのに(もともと短期希望の人以外はね)、その気持をへし折ってくる派遣先が悪いんですよー。がんばって交渉してくださいねー。

    +21

    -0

  • 1189. 匿名 2024/12/09(月) 21:04:56 

    >>1179
    だよね。
    聞いてくる時点でお察しだよね。辞退したいくらい。

    +9

    -0

  • 1190. 匿名 2024/12/09(月) 21:14:43 

    >>1163
    假屋崎ですが、顔合わせ受かったよ!
    また週末別顔合わせあるからそっちも見てどっちにするか(受かるかわからないけど)決めたいんだけど、担当が返事即決をお願いしてくる。昔は並行の場合は待ってくれたんだけど派遣先次第なのかな

    +18

    -0

  • 1191. 匿名 2024/12/09(月) 21:19:39 

    失言が多いから話さないことにした
    暗いと思われても構わない

    +15

    -0

  • 1192. 匿名 2024/12/09(月) 21:26:16 

    >>1164
    一度だけ、職歴全部の退職理由を順番に教えろって言われた事あるよ
    10年くらい派遣やってるし、元々短期の派遣先もあったから全部で10社はあった
    イラッとしたから、「派遣なのですべて契約満了です」って答えたけど、落とされたわ
    そんな会社で働きたくないから、むしろ落とされてよかったよ

    +35

    -0

  • 1193. 匿名 2024/12/09(月) 21:36:21 

    なんか、ここ最近地雷続きかも
    前の派遣先は長くいた分やたらと色々仕事をふられて更にモラハラパワハラにもあってやめた
    その次は大企業だけど更にパワハラとキャパオーバーでやめた
    いま入って2週間で引き継ぎ受けつつあるけどいっぱいいっぱい。もちろんマニュアルなんて無くてメモったのまとめる時間などないし、ちゃんと把握してる人が居ないから皆んな手探り、教える人によって言うことが違うからやり直しばかり
    たとえ情報古くてもいいから基本的な手順書ほしかった
    自分のスキル不足もあるかもだけどこんなとこ初めて
    産休代替でも過去一時給が良いからと割り切りたかったけど初回で辞めたいくらい大変だと派遣会社に伝えるつもり

    +14

    -0

  • 1194. 匿名 2024/12/09(月) 21:36:35 

    1度離席したら1時間ぐらい仲良しの社員とおしゃべりしてるからイライラする。

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:07 

    >>1178 ご自由に菓子1個食べただけで派遣元にクレームってw…細かいというよりただ貧乏臭いwだから派遣雇用に頼ってんのかw

    +40

    -0

  • 1196. 匿名 2024/12/09(月) 21:44:33 

    >>1190
    1156です。おめでとうございます!
    派遣先がよほど忙しくて早く人来て欲しいとかなんですかね…?もうひとつの方も気になるなら迷いますよね💦

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2024/12/09(月) 21:44:33 

    >>1183
    こんな時期に来年度の求人が出てるんだ、滅茶苦茶早いね

    +9

    -0

  • 1198. 匿名 2024/12/09(月) 21:45:57 

    今日もお腹鳴ってしまった
    静かすぎて無理

    +15

    -0

  • 1199. 匿名 2024/12/09(月) 22:44:23 

    >>1188
    この前も書いたけど、看護派遣で年末年始強制出勤だったのが細々した不満が積もってた所に爆発した感じだから、本当自分のワガママ。業務内容も看護だから基本は変わらないけど、効率の悪さとか遅番の負担とかで働きにくくて4ヶ月毎朝憂鬱で出勤するのが本当キツイ。
    正社員ならこんな理由では簡単に辞めるとはならないけど、派遣なんだしって自分の中で甘さもあるんだと思う

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2024/12/09(月) 22:53:44 

    >>1169
    私の派遣先もそんな感じです。

    辞める社員の業務は私に移し、人員確保のために派遣を追加。また別の社員が辞めることになったら業務は社員が引き取りましたが、人員確保はまた派遣を追加です。

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2024/12/09(月) 23:11:21 

    永野仲間がたくさんいて嬉しい(笑)

    +9

    -0

  • 1202. 匿名 2024/12/09(月) 23:29:14 

    >>1172
    独り言言う人個人的には好感あります。

    こちらの派遣先も上司が独り言多いけど、なんか可愛いと思うし、癒されます。
    シーんとしてるより、なんか居心地良いです(笑)
    独り言が気楽にいえる環境いいですよ。

    +7

    -11

  • 1203. 匿名 2024/12/09(月) 23:54:27 

    >>1168
    835です。
    それはどこの派遣会社ですか?(記号や当て字でもいいので)
    事務処理上の問題?、もしくは、営業の怠慢などで、どこかで止まっちゃってるかもしれないですね。
    にしても、うーん、、、って感じです。

    下記サンプルですが(絶対にそうしてください…ではなく、あくまでもご提案です)もし大急ぎで仕事を探している場合、私ならこうするの例です。

    社内選考中という表示が(←今もそう表示されていますか?)、現在も本当に社内選考中なのか、明日10時AMくらいまでにジョブセンターみたいなとこに電話で確かめてみてください。で、もし社内選考中なら同日(つまり明日)なるはや、遅くとも14~15時くらいまでに営業から折り返し電話を必ずしてもらうように伝える、15時までに折り返しなければ選考中の案件をキャンセルしてほしい旨を再度ジョブセンターみたいなとこに電話をして、実際に取り消してもらって別の仕事を探し直す、のほうがいいかもしれないです。(今社内選考中のお仕事を希望されていたと思いますが、派遣の仕事のマッチングはタイミングがすべてみたいなとこがあるので、縁がなかったと思い希望のお仕事は諦める)※この場合、あなた自身も電話をすぐに取れる、取れない場合もすぐに折り返しできるようにしておく必要があります。

    時間だけが過ぎていって焦ると思いますが、引き続きがんばってください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

    +5

    -5

  • 1204. 匿名 2024/12/10(火) 00:57:52 

    >>1197 年明けって3月決算までの間も社内人事異動の準備もあったりで忙しい時期だから、今のうちにって感じかな。なんか余裕あっていいなと思っちゃう

    +7

    -1

  • 1205. 匿名 2024/12/10(火) 01:11:47 

    人目につかない所で粘着してくるお局がまじで気持ちが悪い
    助けて😱

    +12

    -0

  • 1206. 匿名 2024/12/10(火) 01:46:03 

    >>1203
    派遣会社は凸です
    選考中の表示ですが聞いたら凸の画面では企業に推薦中となってるようで職場見学の日程調整中と言われました
    企業の人事の方が休んでるとのことで月曜に連絡しますと言われたんですがね
    凸から職場見学の日程予定されてたのが立て続けにクローズになったので今回もそうなるのかなと思ってしまいます
    進む時ってトントンと進みますよね

    +8

    -0

  • 1207. 匿名 2024/12/10(火) 04:23:54 

    仕事の夢見るの本当ツライ
    夜中目が覚めちゃうとそこから仕事のこと考えて眠れなくなる
    完全にキャパオーバーだわ

    +19

    -2

  • 1208. 匿名 2024/12/10(火) 05:48:01 

    人間関係には不満は無いですが、給料が手取り15万で
    もっと欲しいから正社員への転職を目指しています。
    ちなみに工場の清掃業務ですが、体力的にもキツイです。
    人間関係良好なのにもったいないし、給料15万は普通だろうから退職はやめとくべきか悩んでいます。
    皆さんのご意見お願い申し上げます

    +4

    -1

  • 1209. 匿名 2024/12/10(火) 06:17:01 

    >>1207
    わかる。夢でも仕事してる笑
    しかも指揮命令者と喧嘩する夢。
    お互い鬱憤溜まってるんだろうなぁ。
    夢くらい、幸せなのを見たいよね。疲れるし。

    +15

    -1

  • 1210. 匿名 2024/12/10(火) 06:25:15 

    最近、ハズレのところばっかり引いてる。
    求人少ないし焦るのに、焦って決めるとだいたい地雷案件。
    求人少ないのわかってるから、よっぽどブラックじゃないと辞めないんだろうな。(それくらいブラック案件ばかり)
    3年満了を狙っても、無期雇用に転換する人も増えてるみたいだし、すぐ人が辞めるような地雷案件ばかり増えていくの不安しかない。
    何年か前は人も良いし業務も暇すぎず忙しすぎず、の案件がいっぱいあったのになぁ。無理やり頼み込んででも無期雇用になれば良かったと後悔。

    +22

    -0

  • 1211. 匿名 2024/12/10(火) 06:53:38 

    引き継ぎ中で4週間経過しました。
    引き継ぎ期間は2か月あるので業務の移管はなんとか完了するのですが、業務がマルチタスクで後任がとにかくスローな方なので前任後任W期間をもう1か月は設けないと回らないと思います。
    本人もやる気はみなぎっていますが、新人ということを考慮しても遅すぎるんです。
    最終出勤日まであふれた業務を私が巻き取ることになりそうですが、私が感じている心配は封印したまま、予定通り去ろうと思います。

    元々正社員のポジションなんだから、一刻も早く正社員の配置を再開した方が…
    今年の4月から派遣が3人目ですよ

    +8

    -1

  • 1212. 匿名 2024/12/10(火) 07:05:11 

    >>1152
    ここのトピでも体調悪くなりながら無理やり続けてる人いるけど、ほんと健康が一番大事だよね。
    体調悪いのが続くようだったら、=そこが合わないってサインだと思ってる。

    +27

    -0

  • 1213. 匿名 2024/12/10(火) 07:12:27 

    派遣の営業は何か嫌な事があったら言って下さいって言うけど、どの程度言っていいか分からない。
    それになるべく面倒な事したくなさそうだし。
    この前メールで様子伺いされたけど、聞いてた内容と相違してた部分についてはスルーで、そこ以外で書いた「今のところ特に問題はない」の部分だけ切り取って「特に問題がないとの事、承知しました」で終わったし。

    +23

    -0

  • 1214. 匿名 2024/12/10(火) 07:41:15 

    咳だから、在宅するわって
    在宅できない派遣に向かって言うのむかつく笑

    +12

    -0

  • 1215. 匿名 2024/12/10(火) 07:42:15 

    >>1212
    健康第一ですね
    健康ないと仕事できないですし
    健診大事!

    +3

    -0

  • 1216. 匿名 2024/12/10(火) 07:43:18 

    >>1213
    ほんと頼りにならないよね

    +20

    -0

  • 1217. 匿名 2024/12/10(火) 07:45:27 

    >>1214
    デリカシーない人っていますよね。
    社員に〇〇さん(私)は忘年会行くの?って聞かれたけど、あることすら知らなかったわw
    後々聞いたら派遣は基本不参加らしい。
    その人古株だから知らないはずないし、嫌味なんだろうなぁ。

    +18

    -0

  • 1218. 匿名 2024/12/10(火) 07:46:38 

    せっかく良い派遣先だと思ってたのに一気に辞めたくなった。

    +17

    -1

  • 1219. 匿名 2024/12/10(火) 07:59:54 

    >>1198
    分かる
    ある程度ガヤガヤしてるとこがいい

    +11

    -0

  • 1220. 匿名 2024/12/10(火) 08:10:47 

    >>1217
    むかつきましたねー
    事実体調不良でも派遣はできないんだから
    わざわざ言わなくても。デリカシーないな

    忘年会派遣でてないの知らないんですか?!
    って言いたくなりますね

    +8

    -0

  • 1221. 匿名 2024/12/10(火) 08:12:20 

    >>121
    うわ、、、、わかる、うざい。
    仕事しろ、、

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2024/12/10(火) 08:15:37 

    >>1218
    なにか辞めたいと思う出来事あった?
    慣れてきた頃に良いと思ってた就業先の悪い部分が見えてくることあるよね

    +19

    -0

  • 1223. 匿名 2024/12/10(火) 08:22:57 

    >>1218
    あるなあ
    その状態
    時給高くて喜んでたけど
    社員だけ在宅が嫌になって来た
    飲み会の次の日フロア派遣だけ
    雪なんか降ったらまた派遣だけだろ。

    +14

    -0

  • 1224. 匿名 2024/12/10(火) 08:29:35 

    無期雇用権限あるけど無期にさせない会社あるんですね、、必ずしもできないとは

    +10

    -1

  • 1225. 匿名 2024/12/10(火) 08:37:04 

    私は入ったばかりで、その他の派遣は5年以上居るからヘタに不満とか言えない。休みの取り方の事とか色々。
    同じくらい最近入ったばかりで話せそうな人がいたら良かったんだけど。

    +6

    -1

  • 1226. 匿名 2024/12/10(火) 09:14:42 

    ◯立グループ、在宅多めの求人あるね
    人気ありそう

    +7

    -0

  • 1227. 匿名 2024/12/10(火) 10:00:17 

    工場事務なんだけど今、年に一度の定期的な見直し業務やってて、見直しリスト作成頼まれて去年のやつ流用しながら作ったのはいいんだけど誰もリストチェックしてくれてない模様。
    社員さんが現場に赴いてそのリストをもとにチェックするんだけど、行く直前になって「あれ?なんで◯◯記載してないの?」とか言われてギリギリでこっちが修正したりとかなりモヤモヤ。挙げ句の果てには「このリストデータってどこに入ってますか?」と聞かれてさ、いやこの業務あなたは去年したじゃん…別の社員さんがショートカットも以前送ってるし…。こっちは初めてで現場のこともよく知らないなかリスト作って、余裕もって11月には作り終えて報告したっての。知らんがなって感じ。時短で忙しいかもしれないけど印刷くらい自分でしてほしいわ。
    そして派遣が私一人でこういう愚痴を言える人も誰もいなくて、ほんともやもや。ごめん愚痴でした!

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2024/12/10(火) 10:26:44 

    >>1212 どこにいっても体調不良よ(悲)、更年期+慣れない環境というストレスが加わってるから体調不良の中でもとくにしんどいしんどい、続けるしかないけどさ…

    +9

    -0

  • 1229. 匿名 2024/12/10(火) 10:30:31 

    派遣担当に辞めたいと電話するんだけど、具体的に何が嫌で不満かうまく説明できる自信がない…。とにかく嫌なんだよ…

    +12

    -0

  • 1230. 匿名 2024/12/10(火) 10:52:52 

    仕事しない派遣の尻拭いされて苦情あげたら正社員数人からいじめ。やりすぎだとかお前はいらないとかまじなんなの?これ大手だよ。

    +15

    -0

  • 1231. 匿名 2024/12/10(火) 10:59:20 

    大手にもクズはいるのね

    +9

    -0

  • 1232. 匿名 2024/12/10(火) 11:27:29 

    長いこと派遣をやってて初めての業界に来たら、全っっ然興味ない。ここの商品が売れようが売れまいが本当にどーでもいい。

    これまでは、興味がなくとも「売れるといいな」とか「このプロジェクトはもっとこうすればうまくいくのでは…」とか、多少なりとも愛社精神があったんだけどなあ。
    もうどーでもいいわ。

    +23

    -2

  • 1233. 匿名 2024/12/10(火) 12:27:28 

    今日は社員のブラック度か高い。
    チャットで他の部署からの指摘に対して「そんな細かいことどうでもよくない?てか何で俺だけ名指ししてくんの?」と、逆ギレw
    それはあなたが昨日送ったデータが間違っていたからで、他の人はそこも気をつけて作ってるからだよ。
    …と、朝から耳に入ってきた私の中にもブラックが常駐してしんどい。

    +11

    -0

  • 1234. 匿名 2024/12/10(火) 12:45:34 

    8時台に始業、
    お昼12時30からってきつい…

    +18

    -1

  • 1235. 匿名 2024/12/10(火) 12:52:10 

    >>219
    私なんて正社員になった会社2件が倒産、営業所閉鎖が続いて気力なくなって短期派遣繰り返してる

    50歳なのに預金もお金なくて詰んでる

    +22

    -0

  • 1236. 匿名 2024/12/10(火) 12:54:28 

    派遣先から切ったら会社に何か罰則ありますか?

    +1

    -1

  • 1237. 匿名 2024/12/10(火) 12:55:32 

    >>1213
    結局企業側の味方だから言っても無駄
    今いるところ3か月で辞めるんだけど文言変えずにまた求人出してるし
    契約書は嘘だらけなのに! まあ若手営業が爺の指揮命令者になんも言えるわけないか

    +22

    -0

  • 1238. 匿名 2024/12/10(火) 13:52:05 

    >>1222
    ありがとう。優しい
    業務増やしてほしいって言われて断ったけど、部分的にでもってまた言ってきた。モヤモヤする。
    条件がいいしラクだから続けたかったけど、次の更新は迷う、、

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2024/12/10(火) 13:55:18 

    今年いっぱいで辞める方がいるらしい。
    まだ誰かはわからないけど、少し羨ましく思ってしまった(自分は来年3月まで更新した)
    やめて1月スタートのところを急いで決めるのもこわかったし、新しいところに行くなら春からのほうが良いかなって思って。
    でも、辞める人がいるって聞くと自分も今年いっぱいで辞めればよかったかな…と考えてしまう。

    +18

    -0

  • 1240. 匿名 2024/12/10(火) 14:03:18 

    >>1223
    派遣は在宅不可ってここ見てるとほんと多いですね。入ってみたら社員は在宅し放題だった感じですか?

    +14

    -0

  • 1241. 匿名 2024/12/10(火) 14:21:49 

    >>1226
    そこ応募は年齢で切ってる印象

    +3

    -1

  • 1242. 匿名 2024/12/10(火) 15:10:27 

    >>1241
    40代の私にもマッチングメールきたよ
    応募はしないけど

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2024/12/10(火) 15:45:23 

    >>1240
    体調悪いから在宅🖐️
    咳だから在宅!
    俺、私明日在宅!
    午後から在宅にするわ
    みたいな会話がフロアで飛び交ってます

    全く会社来てない社員
    2週間に1回しか来ない社員とか

    めちゃくちゃイラつく暇すぎで出社って、辞める

    +14

    -0

  • 1244. 匿名 2024/12/10(火) 15:47:46 

    >>1226
    良いですね!
    探します

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2024/12/10(火) 15:55:10 

    >>1240
    コロナ禍からは流石に見かけないけど貸与PCがデスクトップで実質リモート不可なとこはあった
    でも社員はリモート用ノートPC貸して貰えてたからやっぱり差別されてた
    わりと上長の考え方次第なとこあるから当たりハズレだよね

    +10

    -0

  • 1246. 匿名 2024/12/10(火) 16:04:30 

    不動産雰囲気も仕事内容も独特すぎる

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2024/12/10(火) 16:06:04 

    >>1239
    わかる。
    人が辞めると自分も辞めたくなるんだよね。
    前の職場で、優しくまとめてた人が辞めた途端に連鎖退職で皆辞めちゃって。
    一気に人手不足になってしまったことがあった。

    +11

    -0

  • 1248. 匿名 2024/12/10(火) 16:07:22 

    >>1246
    不動産事務の良し悪しはだいたい営業による。
    優しい営業ばかりだと良いんだけど、だいたい癖強い+電話出ないおじさん達がいるから。

    +2

    -1

  • 1249. 匿名 2024/12/10(火) 16:09:31 

    >>1212
    私難聴になった

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2024/12/10(火) 16:10:31 

    >>1248
    うちは営業は普通だけど、事務のお局とパートのお局が無理。皆長いから。事務のお局に嫌われて悪口言われてるからやりにくい。

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2024/12/10(火) 16:10:45 

    >>1249
    治った?

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2024/12/10(火) 16:15:40 

    通勤時間って本当に大事だね。
    家から電車で40分くらいのところ紹介されて決まって、朝10時出社だから朝はそんな混んでないし余裕かなって思ってたら、9時過ぎでも電車すごい混んでるし、ほぼ毎日40分間座れない。
    立ちっぱで人混みで疲れる中、出勤して、帰りは18時退勤なので普通に混んでるし、すごい疲れてしまった。

    +12

    -7

  • 1253. 匿名 2024/12/10(火) 16:44:42 

    >>1211
    今年の4月から派遣が3人目ですよ
    、、、コメ主さんが2人目でその後任さんが3人目ってこと?

    +0

    -1

  • 1254. 匿名 2024/12/10(火) 16:57:22 

    >>1252
    正社員の頃同じくらいの時間で乗り換えありで通勤してたけど、辞める理由の1つだったな。派遣は自転車の距離でしか働いてない

    +5

    -0

  • 1255. 匿名 2024/12/10(火) 17:45:54 

    やっぱり更新の後悔した……

    +15

    -0

  • 1256. 匿名 2024/12/10(火) 17:48:13 

    >>1244
    凸で見つけました

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2024/12/10(火) 17:56:48 

    派遣元営業と派遣先指揮命令者が仲良し
    営業には「何でも言える仲なので少しでも困ったことあったら連絡くださいね」と言われたけど、
    なんでも毎週飲みに行くくらいの仲の良さらしく
    ガチの友達じゃん…逆に言いづらいわ…

    +33

    -0

  • 1258. 匿名 2024/12/10(火) 17:58:51 

    入ってから聞いてなかった事って、営業に言ったところで大体「はぁそうですかー」だよね。
    それから「どうしますー?更新しますか?」だよね。
    まぁそりゃ代わりはいくらでもいるから辞めたきゃ辞めればって感じだよね。

    +17

    -0

  • 1259. 匿名 2024/12/10(火) 18:10:18 

    1145だけどハロワの求職実績作りに陸とssでエントリー
    ssの電話は他の人で選考中と希望条件の確認で不採用2カウント作れたけど、その後も沢山紹介貰えて物凄い着信履歴にここなら今後どこかしらねじ込んでくれそうな謎の期待が持てる50代
    実際ここで決まった事無いし稼働実績も無いんだけどね、エントリースルー目当てで申し訳無い

    +8

    -2

  • 1260. 匿名 2024/12/10(火) 18:25:16 

    >>1252
    朝7時も混んでるよ。
    19時台も混んでるよ
    観光客とかも凄いし
    異常だよ

    +11

    -1

  • 1261. 匿名 2024/12/10(火) 18:25:29 

    よく求人でみかける在宅可の伊藤◯ソリュはリモートの監視厳しいのかな?

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2024/12/10(火) 18:27:56 

    >>1246
    不動産クセ強くて無理

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2024/12/10(火) 18:33:36 

    >>1199
    専門職だったらなおのこと、辞めてもいいような気がします。直感的に無理なら、無理でいいと思いますよ。

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2024/12/10(火) 18:46:46 

    契約期間を満了出来ず、更新しないと伝え数日で退職してしまったのに、2日後にどうですかってお仕事紹介してくれた。半年間の期限付きだけど、余計なことだけど大手の企業さまだった。私のPCスキルが無いの知ってか、そういう類じゃない業務を。また同じことにならないかって踏み切れないけど、折角の紹介、受けた方が良いのかなぁ…。

    +13

    -1

  • 1265. 匿名 2024/12/10(火) 18:50:25 

    >>1262
    教育関係も、何かクセ強いと感じた。周りが皆、先生!先生!って読んだり。そういう方を持ち上げる感じが私は凄い違和感で。何か講師以外の私含めた事務員達は
    下に見られてる感じがあったり💦

    +4

    -0

  • 1266. 匿名 2024/12/10(火) 18:58:14 

    >>1251
    まだ
    辞めたら治ると思う
    ストレスめちゃくちゃ感じた翌日からだから間違いない

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2024/12/10(火) 19:00:17 

    >>1235
    ハルコみたいだね
    まぁあれはドラマだからアレだけど倒産ってキツイね…

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2024/12/10(火) 19:03:11 

    >>1262
    横だけど不動産の癖強さここで色々見て紹介スルーしてる
    検討しますと言ってフェードアウト
    製薬もだし有用で色々助かる

    +13

    -0

  • 1269. 匿名 2024/12/10(火) 19:06:48 

    春に1週間くらいで辞めた派遣先がリモートあったけど監視が凄そうだった。
    出勤してても常に何をしているかを逐一グループのチャットに入れないといけないし、離席する時も理由を入れないといけなくて、お昼休憩もチャットの報告が1分でも過ぎたら駄目だった。(時間内に戻って来てても)
    初めはリモートあるの嬉しかったけど、あの感じのリモートならいいやって思った。結局リモートしなかったけど。

    +11

    -0

  • 1270. 匿名 2024/12/10(火) 19:11:01 

    3週間ほど前に
    派遣会社から契約更新なしを伝えられたんですが
    指揮命令者からは3週間経った今も
    契約更新なかったことについて
    一切何も言われていません。
    はじめて派遣で働いているのですが
    これは普通ですか?

    +8

    -0

  • 1271. 匿名 2024/12/10(火) 19:16:27 

    n○t関連行ってた方、社風はどんな感じでしたか?穏やかだといいな
    今まで大手SIer子会社ばかりで今度初めて行きます
    関連、ド○モとデータでそれぞれ違うのかな

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2024/12/10(火) 19:18:04 

    >>1271
    離職率すごかったし、他の人からもいい話を全く聞かないけど大丈夫?

    +12

    -0

  • 1273. 匿名 2024/12/10(火) 19:20:18 

    全然受からない

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2024/12/10(火) 19:22:14 

    >>1263
    直感云々じゃなく、年末年始の休暇の件ですよね。早とちりしてました(^_^;)。そのような休暇の件ならもっともっとなおのこと、私だったら絶対にブチ切れして辞めると思います!

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2024/12/10(火) 19:22:18 

    >>1252
    都内ですか?ほんと9時過ぎても全然混んでる!
    8時代とか想像するだけで恐ろしい

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2024/12/10(火) 19:22:53 

    >>1270
    私も全く同じだよ。
    言いにくいから営業に言わせてるんだからわざわざ指揮命令者から話なんてないと思う。

    +13

    -0

  • 1277. 匿名 2024/12/10(火) 19:23:00 

    >>1271
    私は5ヶ月、前任者は4ヶ月で辞めました。
    噂では1週間で来なくなった人もいたそうです。
    結局私が辞める時は他に3人辞めてました。

    +8

    -0

  • 1278. 匿名 2024/12/10(火) 19:23:28 

    >>1270
    あと1週間程で引継ぎの話がサラッと出るかも
    こちらから更新しなかった時は早い内に面談入るけど、切られる時は腫れ物に触る様な😭‎

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2024/12/10(火) 19:24:44 

    陸カスから「今月で契約切れますけど、次の仕事の紹介は希望するか」のお伺いのメールが来た。
    応募したって社内選考にすら通さないのにバカか。

    +14

    -2

  • 1280. 匿名 2024/12/10(火) 19:28:15 

    >>1271
    行ってたけど、ストレートに言うと辛気臭い。
    社員はIDカードのストラップの色が赤でその他は緑だっかたかな?なので社員かどうかが丸わかり。
    食堂がない、弁当などの販売はあってd払いが使えるので楽。

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2024/12/10(火) 19:28:33 

    >>1258
    わかる、のらりくらりだよねー特に若めの男
    若い女性はいろいろ親身になってくれたしよかったのに、担当変わってしまった

    +9

    -0

  • 1282. 匿名 2024/12/10(火) 19:31:24 

    経理事務初めてやってるけど後悔

    +3

    -1

  • 1283. 匿名 2024/12/10(火) 19:36:06 

    休憩室が狭いし休憩時に座れる席がない・・・
    会社ビル内のフードコート行っても他の会社の人と席の奪い合いで全く座れず
    休憩とった後に少し仮眠したいんだけど、自席で休むことは禁止なのでできず
    毎日辛すぎる

    +12

    -0

  • 1284. 匿名 2024/12/10(火) 19:37:53 

    >>1252
    分かる!通勤時間長いだけでしんどい
    時給発生してないけど拘束時間と同じだよね
    営業に片道で一時間以上かかるのはしんどいって言ったら別にそれくらい普通じゃないですか?とか言われてめっちゃ腹立った

    +9

    -0

  • 1285. 匿名 2024/12/10(火) 19:38:55 

    >>1281
    私のところは営業の補佐みたいな女性が面談に来る。少し年齢高めの方なんだけど、話してもなんて言うか惚けてる感じで話す意味が感じられない。
    嘘でも親身に聞いてる感じがなくて嫌だなと思ってる。

    +6

    -0

  • 1286. 匿名 2024/12/10(火) 19:39:00 

    >>1271
    経験者ばかりいつも募集要項にかいてるから
    応募してない.

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2024/12/10(火) 19:40:56 

    4月の求人、社内選考まで進んだんだけど本当に大丈夫なのかな。。
    3月〜の求人探してるんだけど
    今の時期、突然案件なくなりました〜とか言うのが多い
    それか社員が異動することになった〜みたいな言い訳。
    正直内定決まっても取消されたことがあったから不安でしかないわ。まぁ期待するのやめよう

    +11

    -0

  • 1288. 匿名 2024/12/10(火) 19:45:14 

    >>1266
    早く辞めるしか

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2024/12/10(火) 19:54:14 

    本当に今の派遣先、みんな愚痴ばっかり。
    派遣が多いんだけど、誰かが誰か別の派遣の文句だったり、会社への愚痴だったり。女同士、結束して不満ばっか。

    私も聞かされるけど、どう対応したらいいか困る。
    同意できることもあるけど、もういいじゃん、、って思うし、仕事したい。次を見据えて就活はじめようかな。

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2024/12/10(火) 19:57:26 

    今回の派遣先珍しく人間関係が悪くない(今のところは)でもなぜか長く居たいと思わない。
    私の前の派遣社員もすぐ辞めたみたいだし、最近入ったばかりの社員も今月辞める。
    他にも派遣か社員か分からないけど今月辞める人がいる。
    雰囲気悪くないんだけど何かそんな感じ

    +7

    -0

  • 1291. 匿名 2024/12/10(火) 20:04:28 

    >>1271
    本体の方だけど
    私が行った時はアラフィフっぽい社員ばかりだった
    あと、指揮命令者と他社派遣が◯◯してて、私の同期派遣が営業経由でチクッてたな

    +3

    -1

  • 1292. 匿名 2024/12/10(火) 20:08:49 

    >>1265
    学校とか塾とか?教職の人に対し て、先生つけて呼ぶのは普通な気する。逆に先生付けしない方が不自然なんじゃないかなー。

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2024/12/10(火) 20:10:01 

    >>1289
    大変ですね。
    生産性のない愚痴聞くのって本当に時間の無駄だと思う。
    私はそういう人達とは距離取るようにしてる。
    それが難しいなら職場変えてもいいかも。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2024/12/10(火) 20:11:45 

    >>1262
    パワハラが多い。大手不動産の売買専門で働いてるけど、センター長が新入社員3人連続辞めさせて、女の社員さんにセクハラして辞めさせてしまい、センター長謹慎になった。でも他にもそんな奴がゴロゴロいるとのこと。

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2024/12/10(火) 20:12:44 

    >>1289
    愚痴が多い職場は必ず人間関係に巻き込まれて大変なことに。男も女も愚痴が多いところは危険。

    +4

    -0

  • 1296. 匿名 2024/12/10(火) 20:13:49 

    >>1226
    都内ですか?

    +0

    -2

  • 1297. 匿名 2024/12/10(火) 20:20:41 

    人事で入ったのに配属2日目で新規営業と反響営業の仕事をやらされ今日また新たにマーケティング業務を追加された。もちろん契約書に記載はないし派遣会社に問い合わせても問題なしと言われ恐らく派遣先には私が仕事を拒んだと伝えられてる。
    せっかく復職できたばかりだけど契約満了まで続けたくない…。

    +7

    -0

  • 1298. 匿名 2024/12/10(火) 20:23:01 

    何回痛い目見てもアデコが1番決まるから抜けられない…テンプとリクが使えないからどうしたらいいものか…アデコやめたい。

    +17

    -0

  • 1299. 匿名 2024/12/10(火) 20:31:56 

    >>1282
    なんでですか?

    +2

    -1

  • 1300. 匿名 2024/12/10(火) 20:32:21 

    3月からの案件もうでてます?
    探してます

    2/2-(3/3までok)みたいのが多い

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2024/12/10(火) 20:33:47 

    >>1300
    さすがにそれは早くない?

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2024/12/10(火) 20:35:25 

    >>1262
    不動産と教育関連はガチの地雷にしか当たった事がないから避けてる。

    +6

    -0

  • 1303. 匿名 2024/12/10(火) 20:37:35 

    >>1301
    ですよねまだ全然ない

    +1

    -0

  • 1304. 匿名 2024/12/10(火) 20:37:59 

    >>1299
    性に合わないのと、連休でも出勤しないといけないから

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2024/12/10(火) 20:39:36 

    今の派遣先には先月から入ったんだけど、2週目くらいから、おならが止まらなくなってしまって、トイレに行きたくならなくても、適度に出しに行ってる
    ほんの数日だけ止まったけど、また止まらなくなってしまって、テレワークじゃない日は席を立ったり、質問に行ってしゃがんだりするのに緊張する
    テレワークの時と、帰宅後に安堵する
    仕事せず生活出来るなら今すぐ辞めるのにな
    今もお腹パンパンに膨れてる

    +16

    -0

  • 1306. 匿名 2024/12/10(火) 20:45:18 

    🍮ってエントリーして進みそうならすぐ連絡くると思うんだけど、1日経ってこなかったら諦めたほうがいい?

    +2

    -1

  • 1307. 匿名 2024/12/10(火) 20:47:24 

    今の派遣先正直辞めたい
    けど自分からは言わない、更新しないでくれ!

    +15

    -0

  • 1308. 匿名 2024/12/10(火) 20:47:44 

    >>1305
    ビオフェルミンのガスつぶすやつとか
    ガスピタンとか胃腸内科行った方が良さそう

    わたしも腹でよくガスが溜まります

    +9

    -0

  • 1309. 匿名 2024/12/10(火) 20:49:51 

    >>1270 です。

    >>1276

    ご返信ありがとうございます。
    明らかに指揮命令者に避けられていて
    ここ数週間、戸惑ってたんですが
    珍しいことではないと聞けて
    少し気持ちが楽になりました。

    >>1278

    ご返信ありがとうございます。
    先週、引き継ぎの話はあったのですが
    それも指揮命令者ではない方から指示を受けました。
    これが普通なのかよくわからなくて
    毎日戸惑いながら過ごしています。

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2024/12/10(火) 20:52:47 

    >>1272
    >>1277
    >>1280
    >>1286
    >>1291
    有難うございます>>1271です
    離職率知らなかった😭‎
    条件相違で直近初回終了しちまったので次こそだったんだけど、3年満期の人の後任と聞いて安心してて(本体子会社です)
    社員と入館証違いまでは普通だったし○○も無関係スルー出来るけど、連続初回で辞める訳にも...うわー

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2024/12/10(火) 20:55:13 

    ExcelのVBA使いの事務派遣だけど3年しかいられないから色んな処理をVBA化しちゃうと後任派遣が引き継げなくて困る
    仕様が変わった時誰もコードを修正出来ない
    かと言ってがっつりVBA出来ます派遣さんが必要なほどVBAばかり作成するわけでもないし

    +2

    -2

  • 1312. 匿名 2024/12/10(火) 20:59:43 

    >>1310
    NTTロジス◯はヤバかった
    派遣先責任者は他でやらかして左遷されてきたおっさんな上、部署が全員女20人ぐらいで、色々ヤバい女ばかりだった
    左遷おっさんはただ座ってるだけでヤバい女達が好き勝手やってても何も言わない
    一ヶ月でリタイアしたわ

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2024/12/10(火) 20:59:51 

    >>1269
    うわーうちと一緒だ
    離席の時は必ずチャットに回す
    〇〇で離席しますとかほんの一瞬の離席でも常に報告
    着席したらまたチャットで回す
    トイレもチャットに回す上に口頭でも「トイレに行ってきます!」と宣言する
    刑務所かと思うわw

    +17

    -0

  • 1314. 匿名 2024/12/10(火) 21:02:51 

    >>1271
    データなら本気でやめとけといいたい。データならね

    +6

    -1

  • 1315. 匿名 2024/12/10(火) 21:04:13 

    後任の26歳男子、トイレ行って来ますって私に言ってきた笑

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2024/12/10(火) 21:04:25 

    >>1252
    わかります。
    それがしんどくてここ数年は徒歩の派遣先オンリー。

    +7

    -0

  • 1317. 匿名 2024/12/10(火) 21:05:16 

    続けたかったけど会社の統合で色々変わるからと今月で更新無くなった。
    一応11月に言われたけど、年末年始でそんな直ぐ新しい仕事なんて決まらないし長期の話で入ったのに半年で急に更新切られて凄いショック。
    最終の週は有給使って出勤しないつもりだったんだけど、先週風邪引いて2日休んでしまったのでそこに有給あてて最終出勤日を変えたいと派遣会社に言ったんだけど、何の返答もない。
    2日だと3万も給与減る。
    変えたいって言うのワガママなのかな?
    何か更新のタイミングとは言っても1ヶ月前に更新しませんって結構キツいよね。

    +12

    -0

  • 1318. 匿名 2024/12/10(火) 21:11:35 

    凸で健康保険2万、厚生年金3万2千円引かれてるんだけど、こんなに引かれるものなの?
    久々に働くせいか引かれすぎな気がするだけど・・・

    +8

    -0

  • 1319. 匿名 2024/12/10(火) 21:14:58 

    >>1308
    ありがとうございます。
    汚い話ですが、通常時よりも大きな空気が出て来るし、すぐガスが溜まってるって感じで、音と臭いが出ないか気になってしまって。

    明日ドラッグストアで相談してみて、それでも効かなかったら週末病院行ってみます。

    +6

    -0

  • 1320. 匿名 2024/12/10(火) 21:15:59 

    >>1271
    知り合いの派遣数人がお勧めしないと言ってた。
    このトピでも良くないって書いてる人結構いるね。

    +7

    -0

  • 1321. 匿名 2024/12/10(火) 21:18:41 

    >>1318
    それくらい引かれてる。
    保険全部で4~5万引かれてる。

    +20

    -0

  • 1322. 匿名 2024/12/10(火) 21:21:46 

    契約時に、プロジェクト単位であることの説明がなかったが、終了が決定したことに伴い、わたしも終了。
    3年契約であると思っていたけどあきらかに派遣会社があえて言わなかったのではと疑っている。

    わたしにできることは、契約途中でもやむを得ない事情という理由で辞めること。
    だからいま、必死でお仕事探しています。
    神様、お願い!次は良いところを与えてくださいーー

    +18

    -0

  • 1323. 匿名 2024/12/10(火) 21:26:12 

    >>1319
    てか、それ合わないんじゃないの?
    合わないと胃腸に出ますよね

    +6

    -0

  • 1324. 匿名 2024/12/10(火) 21:27:32 

    >>1314
    不倫多いし、いじめも多いよ
    いじめは派遣同士や契約社員からやられる
    あと社員が派遣を見下してる
    防災用品の配布なし、派遣だけテレワークなし

    +10

    -1

  • 1325. 匿名 2024/12/10(火) 21:30:11 

    >>1314
    直近でデータ系列の某社に行って大変な目に遭ったから、データ以外も注意した方が良いかも
    たまたまかもしれないけど

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2024/12/10(火) 21:35:19 

    >>1314
    1271です、データ受かった事無くて良かったのか
    ド○モは独自のシステム使える人限定ばかりですね

    +7

    -0

  • 1327. 匿名 2024/12/10(火) 21:38:16 

    派遣先の他部署の社員達のせいでイライラ・お腹は不調だし、ミスをすれば上司に責められるか鼻で笑われる。
    悔しくてムカついて涙が出そう。

    +7

    -1

  • 1328. 匿名 2024/12/10(火) 21:41:02 

    >>1320
    有難うございます
    お知り合い数人どころかこのトピでも...
    短期離職のループに嵌る気しかしない

    +5

    -0

  • 1329. 匿名 2024/12/10(火) 21:45:09 

    データはアウトソーシングの契約社員でよく募集しているイメージ

    +1

    -2

  • 1330. 匿名 2024/12/10(火) 21:49:10 

    >>1312
    1310です
    直近初回辞めしたとこもロジ系でした
    在宅や残業頻度色々話が違い、社員ばかり在宅してたしお昼も1人自由に取れなかった

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2024/12/10(火) 21:51:36 

    >>1253
    はい、その通りです。
    私の前任が1か月、私が半年、私の後任は初回更新したそうなので最低でも5か月継続になります。

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2024/12/10(火) 21:54:51 

    >>1311
    迷惑でしかないから個人使用に留めたらいいのに

    +2

    -5

  • 1333. 匿名 2024/12/10(火) 21:57:02 

    >>1311
    後任はvba修正可能な方で募集されるよ
    どんな人が来るかは蓋開けてみないとで、運が悪いとexcel(access)教室開催コースに😭‎

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2024/12/10(火) 21:59:27 

    >>1232
    まるで自分が書いたかのようなコメント
    私も全く初めての業界に入ってみたけど商材に全く興味が持てませんでした。
    これまで同種の商材経験で仕事を渡り歩いてきたのでやっぱり馴染みのある業界に戻ろうと思います。

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2024/12/10(火) 22:07:59 

    >>1318
    凸は分からないけど協会けんぽだとその位引かれる(エグい)
    陸は少し安かったよ、エクセルも安いみたいだけど就業した事無い

    +7

    -0

  • 1336. 匿名 2024/12/10(火) 22:20:25 

    >>1329
    あそこは女子だらけでいじめが多い
    派遣上がりのやつが威張ってる

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2024/12/10(火) 22:25:41 

    >>1144
    >大手にも変なの紛れ込む
    いままさにそういう人に引き継ぎしてる・・・
    「なぜ自分が選ばれたのか、ほんと不思議」とか言ってるけど、急募だったから離職中の人が最優先だったんだよ

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2024/12/10(火) 22:26:18 

    >>1317
    気持ちよーく分かる。私も同じようなものだもん。
    次の仕事、探すの大変だよね。年末年始の休みが近付いてるし。あいさつ回りするから単当社が居なくて顔合わせの日程が決まりにくいとか。何より陸カスは社内選考に全然通らない(一応、年単位で経験あっても)とか。

    +6

    -1

  • 1339. 匿名 2024/12/10(火) 22:27:06 

    ずーっとお菓子持っていくかイライラしてる。

    +4

    -0

  • 1340. 匿名 2024/12/10(火) 22:40:59 

    >>1305
    全く同じ症状を中学生の頃から持ってる。授業や会社で仕事する時だけでなく誰かといるとガスが溜まってお腹がきゅるきゅる鳴るし音も匂いも気になる。1人だと平気。過敏性腸症候群と診断されてるのでビオフェルミンは常備してます。

    +11

    -0

  • 1341. 匿名 2024/12/10(火) 22:53:02 

    >>1238
    業務増やすなら時給上げてほしいよ

    +8

    -0

  • 1342. 匿名 2024/12/10(火) 22:53:03 

    派遣会社の求人を見ていたら、営業のヒアリング不足で事前に聞いていたことと余りに違っていて契約途中で退職した会社の求人を見かけた。私の時と違って、少し条件等の修正がされていた。人柱にされたようで腹立たしい。

    +7

    -0

  • 1343. 匿名 2024/12/10(火) 22:59:03 

    >>1329
    ごめんなさい間違えて-押しました
    また誤タップしてしまった...涙

    +0

    -3

  • 1344. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:09 

    >>1271
    N◯Tは性格悪い者の集まりって印象
    東京の人と働くことが多かったからか(私は関西)冷たい人多かった
    天下りがどんどん子会社を創るから1つの案件でもいろんな会社が関わってくるんだけど、面倒な業務は小さな会社に丸投げ、責任転嫁

    +11

    -2

  • 1345. 匿名 2024/12/10(火) 23:26:27 

    >>1324
    だよね。
    社員のセクハラ男にしつこくされて拒否したら派遣のくせにとか調子乗るなって言われて辞めた後もしばらくストーカーされた。嘘みたいだけど本当の話。トピズレごめん。

    +10

    -1

  • 1346. 匿名 2024/12/10(火) 23:26:32 

    >>1344
    有難うございます
    西の方ですか?大手で穏やかな人ばかりだった今までの派遣先は恵まれてたのかな
    部内1人派遣ばかりで今度は派遣の人多そうと思ってたとこいじめとかヤバそうなコメも
    天下り会社幾つも作って面倒な仕事丸投げ、派遣や契約にも丸投げだと厳しいですね

    +2

    -1

  • 1347. 匿名 2024/12/10(火) 23:28:45 

    >>1345
    私も同じことされてた。もしや私が書いたのかと思ってた。

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2024/12/10(火) 23:40:46 

    >>1300
    1件だけ今日出てきた
    先過ぎん?て思ったから覚えてる

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2024/12/10(火) 23:41:51 

    >>1345
    アラフィフ50過ぎなので関係無くてゴメンだけどセクハラ野郎心底迷惑過ぎる、円滑に仕事しろよ
    派遣は立場弱いよね、何て言ったらいいか

    +8

    -0

  • 1350. 匿名 2024/12/10(火) 23:44:20 

    >>1319
    ストレスだよ
    私は職場変わったら治った
    当時は牛乳で屁が更に量産されてた
    大豆で増える人もいると聞いた

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2024/12/10(火) 23:45:30 

    >>1271
    いろんなところがあるからね
    私と同期で4人一緒に入ったけど、1年後には私しか残っていなかった

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2024/12/10(火) 23:50:44 

    >>1314
    私もおすすめしない。
    部署にもよるだろうけど。

    大手だから安心できるとも限らないと気付かされた。

    +9

    -0

  • 1353. 匿名 2024/12/10(火) 23:53:05 

    シンプルにもう行きたくない
    人間がうざすぎる大嫌い

    +15

    -0

  • 1354. 匿名 2024/12/10(火) 23:58:46 

    >>1305 仕事の後や休みの日はその症状が全くなければIBSでは?整腸薬は確かな整腸効果は出ますけど、勤務中のガス溜は相変わらず継続(特に昼食後)、仕事中のリラックス癖をつけるとか職場変えるとかしかないのかも…。テレワークあるだけいいなと思ってしまう

    +8

    -0

  • 1355. 匿名 2024/12/11(水) 00:17:38 

    >>1351
    有難うございます
    最大手だし色んなとこありますよね
    レス下さった方のコメを参考にデータは辞めときます

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2024/12/11(水) 00:22:49 

    >>1352
    派遣先に依るとこもあるけど同じく大手は穏やかなイメージがガラガラ崩れ、今まで運が良かったんだと思い知ったとこ

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2024/12/11(水) 00:25:49 

    >>1306
    翌日お昼までに連絡無かったらダメかも🍮

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2024/12/11(水) 00:41:18 

    >>1246
    まさにそれ、窓口受付や物件案内は無いけど裏方経理や事務は人手足りなく見える
    派遣ってあくまで社員や産休社員のサポートなはずなのに
    急ぎの仕事で手が回らないと言うと雰囲気悪くなる
    無理だって言ってもなんとかしてやれって感じ。なんか聞いてた話と違うわ。派遣営業にその辺全部話して辞める

    +5

    -1

  • 1359. 匿名 2024/12/11(水) 00:42:56 

    >>1283
    分かる。食堂満席で座る所なくて、私喫煙者だからずーっと喫煙所のベンチ座ってるよ。昼ごはん食べなくなった

    +6

    -2

  • 1360. 匿名 2024/12/11(水) 00:45:49 

    >>1318
    私も月に5万ちょい引かれてるよ。保険料高くてキツイよね

    +12

    -0

  • 1361. 匿名 2024/12/11(水) 00:46:18 

    >>1304
    よこですが
    特殊な業界ですか?
    経理は締日に追われることもあるから土日休みの会社でも月一回土曜日出勤あり、とかたまに言われる

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2024/12/11(水) 00:46:34 

    >>1332
    でも人間がやると30分かかる処理がVBAで処理したら5秒で終わって、当然ミスもない
    それなのに対応できる人間がいないからとわざわざ時間かかるアナログ処理させようとする日本の会社も終わってる
    出来ないじゃなくてやろうともしない
    隣の部署の中韓の若い女子がどんどんAI使いこなして仕事してるのに今だに日本の女子は「PC難しくてわからな〜い、やって貰えます?」と男に猫撫で声で甘えてる
    本当に中韓に仕事奪われるわ、これ

    +9

    -16

  • 1363. 匿名 2024/12/11(水) 00:49:01 

    口では無理しないで何でも言ってねーって言ってくるシフト作成者なんだけど、ガッツリ派遣だけキツイシフト入れてくる。
    それなら派遣なんか駒なんだからと言われてキツイシフト組まれた方がマシな気がする。

    +19

    -0

  • 1364. 匿名 2024/12/11(水) 00:50:01 

    >>1356
    更新断って引継ぎしてたら社員の皆さんめちゃくちゃ気が強いのがわかってしんどかったわぁ
    派遣イビりが許されない環境だから我慢して表面上穏やかにしてただけだった

    +10

    -0

  • 1365. 匿名 2024/12/11(水) 00:50:56 

    仕事が出来ない粘着お局に困っています。私の動向を把握したがり、私のちょっとしたミスを大げさに触れまわって、自分の仕事の出来なさを隠そうとします。

    社員の目が無いところでは、自分がいかにすごいか、とか、どれだけ仕事をこなしているか、など、マウンティング三昧ですが、実際は単純作業をやっているだけで、今まで勤務した派遣先での仕事量と比べると、量も少なく、なぜそんなマウント出来るのか不思議で仕方ありません。

    派遣会社、派遣先に相談しましたが、「前任からも聞いてますが、どうしようもないです、すみません。」「何であんななんだろうね、皆思ってるんだけど本人に言うとねぇ…、余計酷くなるタイプでしょ?」としか言ってもらえません。周りの派遣も気付いていて、「大変ね、あの人の相手は(笑)」と言われます。

    自分ひとり疲弊していて辛いです。

    +12

    -0

  • 1366. 匿名 2024/12/11(水) 00:52:37 

    >>1362
    出来ない人に合わせなきゃいけない日本の社会がおかしい

    +10

    -3

  • 1367. 匿名 2024/12/11(水) 00:52:51 

    >>1359
    横、お昼食べないのは良くないから営業か窓口に相談してみては

    +3

    -0

  • 1368. 匿名 2024/12/11(水) 00:53:43 

    >>1365
    そのお局も派遣なの?

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2024/12/11(水) 00:56:37 

    >>1367

    だよね、派遣会社に言って、お昼の時間をずらして貰うとかしたほうがいい
    健康に問題が出たら大変だもの
    それでも対応してくれないならそこの派遣先は更新しないほうがいい

    +7

    -1

  • 1370. 匿名 2024/12/11(水) 01:04:50 

    >>1304
    同じく横、性に合わないの分かる
    経理経験積みたくて未経験okから数年経理アシしてたけどもう数年やってない
    仕訳もさせて貰えずpdf職人元帳出力とファイリングばかりだったけど年齢とか考えずOA事務の方が合ってた

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2024/12/11(水) 01:08:15 

    >>1359
    食堂でしか食事できないんですか?

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2024/12/11(水) 01:11:14 

    在宅してるひといたら教えて欲しいです!
    在宅手当っていくらくらい出てますか?
    派遣会社によって違ったりするのかな?

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2024/12/11(水) 01:20:59 

    >>1354 仕事では効かないから昼は胃腸に優しい食事にしてる。職場の近くの中華店でお粥セット。美味しくて意外に腹持ちもよくて助かってる。

    +2

    -3

  • 1374. 匿名 2024/12/11(水) 01:27:33 

    >>1371 よこ。今は街中オフィスだけどやっぱ出費かさむから自前弁当がいい、この前は工場地帯の事務所だったけど周辺食べる店無かった。工場とか倉庫は外出禁止or出入口まで5分はかかるとか。その代わり売店あったけど、自販機の売店はパンや麺の売切とか普通にある…
    食事時間って唯一の息抜きだからこんな事で無駄な苦労させられたくないわホント

    +13

    -1

  • 1375. 匿名 2024/12/11(水) 01:30:27 

    シフト表の名前がずーっと間違えられてる。1度指摘したんだけど、コピペでやってるからごめんちゃんと本名知ってるからって言われたけど、それ以降も何回も間違えたまま…。
    イライラしてきて辞めたい理由の1つになってる。小さいな自分とは思うけど、半年名前間違えたままってすごい失礼じゃない?

    +41

    -0

  • 1376. 匿名 2024/12/11(水) 01:49:34 

    >>1362
    会社に依ってvba禁止してるとこもあったりね
    手作業ミスるし短縮されていいと思うけど、誰がやっても同じ結果を求めると情シス管理か迷惑の2択になっちゃう
    自分も個人使用だけど引き継ぐ時は手作業前提だよ

    +13

    -0

  • 1377. 匿名 2024/12/11(水) 03:33:20 

    >>1362
    VBAわかる人をとればいいのに
    私は出来ないし見よう見まねで修正、だから次のとこでは面談でもマクロ分かりませんて伝えた
    でも入ってたらがっつり有りました、それもなかなか重要なやつ
    作った人が修正とか対処法をなにか残しといてくれたらいいと思う

    +6

    -3

  • 1378. 匿名 2024/12/11(水) 06:15:34 

    >>1318
    介護保険も上乗せされるようになるともっと引かれる
    さらに住民税は別払いだから6万くらい税金で持ってかれるんだよね
    月20数万しか稼げない労働者から6万も取らないで欲しい

    +15

    -0

  • 1379. 匿名 2024/12/11(水) 06:27:41 

    社会保険が高すぎるのトピあったけど、少し前ツイッターでバズってました↓。
    派遣社員同士で語ろうよ Part23

    +15

    -0

  • 1380. 匿名 2024/12/11(水) 07:19:41 

    昔からいじめられてばかり。たぶんアスペなんだと思う。空気読めないしおかしいから。今の職場でも意地悪されてる。辞めたいけど生活できないし我慢。意地悪してくる人は私が仕事出来ないのが悪いと言ってるそうです。

    +5

    -5

  • 1381. 匿名 2024/12/11(水) 07:25:49 

    >>1314
    派遣に対する扱いが本当に酷い
    ちゃんと教えもしないのに派遣社員には当たりがキツい
    私は短期離職の職歴が増えただけ
    ゴマスリとご機嫌取りが上手い人は向いてるかも

    +12

    -0

  • 1382. 匿名 2024/12/11(水) 07:55:13 

    今月から働き出した派遣先
    前職と違う職種なんだけど
    すでに辞めたい
    正社員から引き継ぎ受けてる
    んだけど辞めるなら早い方がいいよね
    派遣元に辞めると伝えて
    どのくらいで辞めれるんだろうか



    +7

    -0

  • 1383. 匿名 2024/12/11(水) 07:57:24 

    >>1270
    派遣法的には正しいけど、人間としてどうなのかなと思う。
    それなら引継ぎしなくて良いからラッキーじゃない。

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2024/12/11(水) 08:02:22 

    >>1114
    自分を雑に扱う環境って良いことないね
    丁寧に扱ってくれるところだったら頑張ろうって思うけど
    今の所皆すぐ辞めていたり辞めさせられたりするところを1年も耐えたのにやはり気に入らなかったみたいで更新なし

    +18

    -0

  • 1385. 匿名 2024/12/11(水) 08:10:26 

    暇な職場から忙しい職場に行ったらしばらく無能扱いされてた
    暇なのも問題だよね

    +9

    -0

  • 1386. 匿名 2024/12/11(水) 08:17:19 

    >>1362
    そんな人いる?出来ないから派遣雇うならExcel好きだから喜んでいくよ。
    でも今はほとんど関数もマクロも作られてるフォーマットだし。
    女性社員もバリバリ出来る人の派遣先しかなかったよ

    +9

    -1

  • 1387. 匿名 2024/12/11(水) 08:20:00 

    >>1319
    分かります、、
    ガスが溜まってトイレで思わぬ音が。。
    ドラッグストアで相談してみて確実なのは胃腸内科かと!パンパンならやばそうなので病院行かれてください、、!

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2024/12/11(水) 08:21:34 

    >>1385
    まじかあ辞めます。。
    完全出社で暇とか終わってる

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2024/12/11(水) 08:23:28 

    次粘って在宅探す
    失業保険やブランクも仕方ない
    わたしにすぐ決まるのはフル出社

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2024/12/11(水) 08:30:18 

    >>1114
    ないない
    辞めるよ

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2024/12/11(水) 08:31:48 

    >>1384
    ひでえもんだ頑張ってきたのに更新なし
    わたしも2年弱いて上司変わってから瞬殺で更新なしでした

    +11

    -0

  • 1392. 匿名 2024/12/11(水) 08:32:24 

    >>1322
    プロジェクト(BPO 業務委託)の終了多いですね。

    最近は私も正社員の代替を隠された変な派遣先ばかりにあたり疲れ果て、最後の砦で業務委託のコールセンターに就業しましたが来年度で終わりなのかなと思ってます(経験が長い業界なので分かる)
    落ち着きたい人生だった。悔しいから稼ぎまくるけど。

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2024/12/11(水) 08:34:24 

    >>1324
    防災用品の配布無し
    テレワークなし
    今私の派遣先の●京電力だ
    激暇、時給1900

    +11

    -0

  • 1394. 匿名 2024/12/11(水) 08:36:19 

    時給低いけど希望に合う部分もあるから良いと思ったけど、入ってから色々出てきて既に辞めたくなってる。ここもやっと決まったから次はもう無いかな。
    うちの方最近あまり求人ないし

    +6

    -0

  • 1395. 匿名 2024/12/11(水) 08:43:33 

    激暇出社と
    激務在宅ありどちら選ぶ?

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2024/12/11(水) 08:47:21 

    >>1372
    Pは出ないです

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2024/12/11(水) 08:48:01 

    >>1370
    私も未経験OKのところ。
    経理事務を経験した事で今後メリットあるならいいけど、時給も低いしいまいち続ける気が起きない。
    入る前はちょっと興味あったんだけど。
    私の前の派遣もすぐに辞めたらしく居つかないみたい。

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2024/12/11(水) 08:55:49 

    >>1392
    横だけどそうなのかー
    次BPOのところに決めちゃった…辛いかなー

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2024/12/11(水) 09:24:19 

    >>1396
    パソナですか?
    リクルート出ます

    +5

    -1

  • 1400. 匿名 2024/12/11(水) 10:18:23 

    >>1395
    程よく仕事ある在宅選んでる

    +2

    -1

  • 1401. 匿名 2024/12/11(水) 10:38:07 

    >>1365
    似た感じの状況です。疲弊しますよね。

    私の場合は、相手は事務スタッフ二名体制の社員女性。
    最近我慢が限界に達して、他店舗に異動した前任の社員さんに思いきって連絡をしたら、私なんかよりもっとひどいエピソードが出てくる出てくる。。。

    派遣先の指揮命令者に正直に言って訴えてやりたいとチャンスを伺っているけど、注意してなおる類いのことじゃないしなぁ

    +9

    -0

  • 1402. 匿名 2024/12/11(水) 10:50:04 

    ついに担当に契約途中だけど辞めたいと話した。契約があるから派遣先との相談になると言われたけど…。
    不満ぶちまけたから、それ全部派遣先に伝わりフロアの社員にも広がるんだろうなと思うと明日から更に行きたくなくなったわ。
    チームワークな仕事だから腫れ物扱いや陰口叩かれながら働くの想像するだけでもしんどいけど、我慢するしかないよね。そういうの気にしないで働けるメンタルがほしい

    +13

    -0

  • 1403. 匿名 2024/12/11(水) 11:03:47 

    >>1362
    同感
    私はキャリア後半で事務職になったんだけど、普通に何十年も事務やってるのに未だにマクロ組めない人とか見ると流石に努力した方がいいんじゃないかと思うよ。
    日本企業は首切らないからダメなんだよね
    仕事できない人たちがしがみついて、派遣に仕事押し付ける構図もどうかと思う。指示するなら自分もそのスキルくらいあってほしい

    +10

    -3

  • 1404. 匿名 2024/12/11(水) 11:33:28 

    >>1403
    派遣だけやたらハードル上がってるもんね
    ちょっとでもこなせなきゃスキル不足で切るけど、まともに仕事教えない派遣先もあるし、エスパーじゃないしって思うんだけど
    正社員採用するのもガチャみたいなもんだろうけど、昨今はやたら実務経験◯年以上を重視されるけどいた年数で何やってたかもかなり左右されるのにね

    +17

    -0

  • 1405. 匿名 2024/12/11(水) 11:36:29 

    🍮使ってる方に質問です。
    定期的に来るSKDで「ちょっと相談あり」にしたら営業含めたサポートセンター数人のチャットルーム設けられたんだけど…
    こんな大事になるとは思ってなかった(笑)

    ここで話すと、営業通してそのまま派遣先につたえられちゃうのかな?
    だけど伝え方によっては派遣会社への告げ口っぽく取られたら、と心配。

    ちなみに内容は人間関係や自己スキルではないです。

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2024/12/11(水) 11:47:22 

    >>1365 逃げる(辞める)しかないと思う、周囲に話したところで所詮他人事だし。

    +8

    -0

  • 1407. 匿名 2024/12/11(水) 11:48:04 

    >>1402
    それ派遣先にそのまま伝える営業もやばくないですか?家の事情とか体調悪いにして途中で辞めさせてほしいですよね。そのまま伝える営業も難あり。

    +4

    -0

  • 1408. 匿名 2024/12/11(水) 12:00:50 

    >>1400
    選びます。

    +0

    -2

  • 1409. 匿名 2024/12/11(水) 12:07:48 

    エントリーしたやつがエントリー中のまま、新着のトップに上がってるのを見ると、だめだってことなんだろうな…。
    見送りに移動してくれればいいのに、ベストではないけどキープされてるってことなのかな。

    +3

    -0

  • 1410. 匿名 2024/12/11(水) 12:18:45 

    >>1402
    派遣会社の営業が、派遣先の指揮命令者かに伝えることになるのだろうけど。
    その人がフロアの社員みんなにべらべらしゃべることは普通はしないと思うよー

    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2024/12/11(水) 12:20:45 

    >>1396

    >>1372 です。
    ありがとうございます!
    P出ないの意外です!時給高いイメージなので…

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2024/12/11(水) 12:26:29 

    >>1393 派遣分も防災用品が配布されたとこなんて1社しかなかったよ。

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2024/12/11(水) 12:40:05 

    >>1362
    中韓でも仕事できない人何人も見てきたし、日本人でも仕事できる女性はたくさんいるし。
    考えが偏りすぎじゃないですかね

    +18

    -0

  • 1414. 匿名 2024/12/11(水) 12:41:48 

    >>1391
    3年満了後に契約社員切り替えの話が進んでて満了まであと半年になってから着任した理事長に、ご破算にされたことある。
    契約社員化を餌に3年こき使われて捨てられた。
    その理事長のことまだ恨んでる。
    「あのときあそこで契約社員に鳴らなくてよかったー」と言える日がくるのを待ってる感じ。

    +17

    -0

  • 1415. 匿名 2024/12/11(水) 12:43:28 

    キーボードを音を立てずに打つ女子がいて不思議すぎる
    指の肉だけで打つのかな

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2024/12/11(水) 12:51:26 

    >>1412
    なんてひどい、、

    +4

    -1

  • 1417. 匿名 2024/12/11(水) 12:55:13 

    >>1414
    うわ、、、契約社員を餌に
    胸糞案件ですね
    良い職場探しましょ!

    +9

    -0

  • 1418. 匿名 2024/12/11(水) 13:02:39 

    >>1397
    そうそう、大した経験積めなかったのに紹介が経理ばかりになる
    予想するまでも無く職場見学落ちまくり、経理希望しないと伝えてやっと紹介止まったよ
    今後プラスになる事無いけど仕訳とか決算補助やりたかったな

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2024/12/11(水) 13:07:40 

    >>1372
    🍮でしか在宅した事無いけど、今まで出た事無いよ

    +2

    -0

  • 1420. 匿名 2024/12/11(水) 13:16:19 

    >>1405
    営業から派遣先に話す時こちらからお話した方がいいですか?と確認する営業多かったよ
    結局派遣先の上司と直接話す事が多かったけど🍮

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2024/12/11(水) 13:27:27 

    >>1410
    普通しないって書いてるけどペラペラ話すやつ何人か見てきたよ。やはり途中で辞められたり、こっちが悪いみたいな言い方されたら、指揮命令者もむかついてペラペラ話したりするもんよ。

    +8

    -0

  • 1422. 匿名 2024/12/11(水) 13:30:41 

    >>1403
    後半物凄く同意
    細かいとこダメ出しするなら担当なんだし自分でやれって社員に会った事ある
    ピボット位やれるだろ

    +6

    -0

  • 1423. 匿名 2024/12/11(水) 13:33:05 

    >>1406
    ヨコですが、、、
    そこまで周囲の共感得られていたら、辞めるとなったら辞めやすそう。
    そんな人のためにこっちが辞めざるを得ないのも腹立つけどね

    +8

    -0

  • 1424. 匿名 2024/12/11(水) 13:57:18 

    >>1421
    えーそうなんだね。なんだか急に不安になってきたなー。私も契約途中ではないけど、今回の契約で辞めるから。

    +5

    -0

  • 1425. 匿名 2024/12/11(水) 14:08:09 

    >>1385
    激務から暇なところに移ったら頭がボケすぎているのか次の仕事に受からない
    どうしよう

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2024/12/11(水) 14:09:15 

    >>1311
    私そこに行きたい
    そういうところ探してるんだけどなあ

    +1

    -1

  • 1427. 匿名 2024/12/11(水) 14:09:16 

    自分の事しか考えてない、ゴミも片付けられない奴マジ勘弁だわ。
    こんなのが係長?ほんと笑える。

    +5

    -0

  • 1428. 匿名 2024/12/11(水) 14:14:38 

    >>1415
    キータッチうるさい人より余程ましだよ
    ガチャガチャされたら堪らないわ
    それか静音キーボードでも使ってるんじゃないの

    +14

    -0

  • 1429. 匿名 2024/12/11(水) 14:18:30 

    >>1324
    もらえなかった防災用品て例えばどんなの?

    +0

    -1

  • 1430. 匿名 2024/12/11(水) 14:23:56 

    >>1424
    契約守っても文句を言う変な会社もあるよね。私もそれでいじめられたからやばくなったら逃げてね。

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2024/12/11(水) 14:24:35 

    >>1388
    それは脳みそくさるね。仕事はある程度忙しい方が良いよ。

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2024/12/11(水) 14:34:10 

    陸前は電話出れなかったらメールで社内選考に進む案内きてたのに、いまは出れなかったら直選考落ちのメールがくるようになった
    まぁ電話で優先的にとか言われなければどっちにしろ選考落ちしちゃうんだけどね

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2024/12/11(水) 14:34:58 

    >>1431
    腐る笑
    在宅ならもう3年休職みたいにしちゃうんだけど
    朝だけ早くてきつい

    +3

    -0

  • 1434. 匿名 2024/12/11(水) 14:35:39 

    >>1425
    私も激務から、激暇に来ました笑

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2024/12/11(水) 14:39:53 

    >>1429
    わたしはヘルメット🪖

    +4

    -1

  • 1436. 匿名 2024/12/11(水) 14:46:33 

    >>1287
    ですが、選考中になってたのに選考落ちしました汗)
    凸です。エントリーして紹介の電話が来たから社内選考通ったと思ったのに💦
    凸の基準がわかりません、選考の選考をしてるってことなのか。
    他の派遣会社ではエントリーして紹介の電話来たら社内選考通過して企業にスキルシート渡す展開だったのに
    これじゃ至難の業ですもう疲れました

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2024/12/11(水) 14:49:46 

    派遣法では選んじゃいけないみたいだよ人を

    +7

    -0

  • 1438. 匿名 2024/12/11(水) 14:57:27 

    >>1437
    派遣法守ってる派遣先なんて無いよね…
    競合も職場見学という名の面接も平気でやってるし

    +19

    -0

  • 1439. 匿名 2024/12/11(水) 15:04:52 

    >>1434
    同じく。

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:29 

    >>1438
    競合なんて本来しちゃダメって全労連の人言ってたよ
    無視してる派遣業界が多いみたい
    職場見学自体おかしいんだって
    人選ぶなら直接雇用すべきらしい。

    +13

    -0

  • 1441. 匿名 2024/12/11(水) 15:18:42 

    >>1430
    返信ありがとうございますー

    派遣っていうのが、雇用契約が3ヶ月更新とかの短いサイクルで終了&更新を繰り返してるシステムなんだってことが知られてないのよね。
    私自身、派遣で働くまでわかってなかったもん。
    なので、今回、私は契約期間満了で終了するので派遣会社との間ではオーケーなんだけど、
    派遣先にとっては、半年で辞めるんかい?!なんだよーせっかく色々教えてきたのにってなるよね、いや実際そうだしね。なんだか釈然としない感じはあるけどさ。

    +16

    -1

  • 1442. 匿名 2024/12/11(水) 15:26:18 

    >>1435
    ええっ!就業中に災害あったときに使うためのものだよね!ひどいなー。個人にくれなくても、その派遣社員枠の人のために用意とかもないんだろうか。

    +6

    -1

  • 1443. 匿名 2024/12/11(水) 15:30:25 

    >>1440
    競合って、複数の派遣会社が同じ仕事の求人のせてる状態のことであってる?

    +8

    -0

  • 1444. 匿名 2024/12/11(水) 15:51:15 

    >>1442
    載せて複数人面談は本来はNGらしい

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2024/12/11(水) 15:56:20 

    >>1414
    ひどい話!!
    ちゃんと理由の説明はあったんですか?それすらなかったらバカにしてる!

    +5

    -0

  • 1446. 匿名 2024/12/11(水) 16:08:06 

    >>1438
    せめて交通費と時給が欲しいよね、面接するならさ

    +7

    -0

  • 1447. 匿名 2024/12/11(水) 16:09:49 

    >>1414
    そうそう、そういうのザラにあるよね。
    かと思えばパートや派遣からポンと正社員になったり。
    仕事できるできないではなくて、その会社の業績とその時の上司次第、運でしかないよ。

    +11

    -0

  • 1448. 匿名 2024/12/11(水) 16:10:46 

    >>1440
    職場見学=実質的には面接みたいなもの は、あった方がお互い良いんしゃないかと思うけどなー。
    どんな職場ではたらくことになるか事前に知りたい。実際、職場見学で、ん?となることあって辞退したことある。
    私が派遣先なら、働く前にどんな雰囲気の人がくるか知っておきたいし。

    +7

    -1

  • 1449. 匿名 2024/12/11(水) 16:23:11 

    職場見学はあった方が良いと思うけど、仕事内容の説明と就業条件・環境の確認だけにして欲しい。今までの退職理由をガン詰めしたり圧迫面接みたいなことは勘弁。人を動かすのはタダじゃないんだから、交通費の負担くらいはして欲しい。どうせ競合で何社にも声掛けて何人も呼んでるんでしょ?全部タダだから派遣先が調子に乗るんだよ。タダなものって粗末に扱われがちでしょ。

    +30

    -0

  • 1450. 匿名 2024/12/11(水) 16:29:54 

    >>1446
    それ言えてる笑
    冷やかしできなくなるし

    +4

    -0

  • 1451. 匿名 2024/12/11(水) 16:32:42 

    >>1442
    ひどいよね😭
    SNSパトロールしてるから愚痴もかけない

    +2

    -3

  • 1452. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:38 

    派遣先の懲戒解雇事例見たら

    SNSで未成年にわいせつ行為して逮捕
    →諭旨解雇
    無断欠勤14日以上→懲戒解雇
    未成年連れ去り逮捕
    →減給

    逮捕で減給って、、
    無断欠勤懲戒なのか、、

    +3

    -0

  • 1453. 匿名 2024/12/11(水) 16:46:43 

    >>1452
    無断欠勤でも一人暮らしで事故、意識不明で連絡取れず
    とかだったらさすがに懲戒解雇はないよね

    +4

    -0

  • 1454. 匿名 2024/12/11(水) 16:48:05 

    >>1452
    過去にいた派遣先で凄く暇だったからイントラの記事を隅から隅まで見てたら、懲戒解雇事例でこんなのを見た。

    ・社内で派遣社員を盗撮して逮捕→解雇
     被害者は派遣社員なのに謝罪先は派遣元担当者らしい。
     派遣社員本人じゃないのかよ!って思った覚えがある。

    ・部下から借金した上司の事例
     部下からお金を返すように言われた上司が部下を脅迫して懲戒解雇。

    よくこんなの載せてるなと感心した。

    +7

    -0

  • 1455. 匿名 2024/12/11(水) 16:49:52 

    >>1453
    ですよね
    何したら懲戒になるんだろう

    +0

    -0

  • 1456. 匿名 2024/12/11(水) 16:50:01 

    >>1372
    月に1500円出てました。
    在宅頻度は週1です。

    +3

    -0

  • 1457. 匿名 2024/12/11(水) 16:59:18 

    >>1454
    わたしも激暇で見てました笑見れるのは良い経験、

    責任派遣社員じゃないんですか
    それは派遣元可哀想、、、
    金借りて逆ギレ、、

    あとは、男性(20代)が女子社員盗撮
    →諭旨解雇

    あとは男性50代
    携帯電話で競馬中継を視聴していた。また複数のメンバーに対して、勤務時間中の馬券の購入や立替払いを日常的に依頼していた
    →降格


    🐴..

    +4

    -0

  • 1458. 匿名 2024/12/11(水) 16:59:38 

    >>1449
    派遣先って、派遣会社に求人依頼するときってお金かからないのかね?派遣じゃないけど、昔だったら、求人雑誌や新聞に広告のせるのに料金かかっていたからさ。
     

    +2

    -2

  • 1459. 匿名 2024/12/11(水) 17:15:10 

    ssフリーダイヤル幾つ持ってんだよ😭‎
    知らない番号出たくなくて電話帳の登録凄い事になってる
    こんなに紹介バンバンくれて一度も決まった事無いとは、出ないけど

    +11

    -0

  • 1460. 匿名 2024/12/11(水) 17:18:15 

    職場見学から数日経ったけど連絡なし
    理系職で実務経験もあるけど落ちたかな…

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2024/12/11(水) 17:20:22 

    >>1459
    拠点によって違うらしい笑

    +3

    -0

  • 1462. 匿名 2024/12/11(水) 17:28:56 

    昨日顔合わせだったけど何も連絡こない。落ちたかな

    +5

    -0

  • 1463. 匿名 2024/12/11(水) 17:39:19 

    >>1392 もしそうなったら…コルセンもAI導入ってこと!?

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2024/12/11(水) 17:39:37 

    >>1379
    アベノミクス大成功〜(棒)

    +3

    -2

  • 1465. 匿名 2024/12/11(水) 17:46:33 

    >>1452 マッチングアプリで実際会ったら実は未成年だったみたいなやつかな?家に連込みはやばいけどドライブ行こうとかで車乗せるのもダメなんだっけか

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2024/12/11(水) 17:53:05 

    >>1465
    マチアプかXとかでしょうかね
    年齢違ったみたいな感じですかね
    諭旨解職。アホだねー。

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2024/12/11(水) 17:54:10 

    ひますぎてずっとここみてました笑
    給料がリクスタじゃなくなり25日になりました

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2024/12/11(水) 18:07:57 

    >>1420
    1405です。返信ありがとうございます。

    長期初めてでSKDも初めて。
    ちょっとポチッと絵文字タップしただけなのに動き早くてビックリしたw

    +3

    -1

  • 1469. 匿名 2024/12/11(水) 18:19:05 

    今の派遣先、同じ部署内に私を入れて2人派遣スタッフを置いてるんだけど、もう一人の方が妙に派遣先企業に気に入られてて、今度お偉いさんがその人だけ誘ってランチに行くらしい
    一応私に聞こえないようにコソコソ話してたけど、今日は人が殆ど出払ってて事務所内静かだったからなんとなく聞こえてたよ笑
    こういう差の付けられ方って地味に傷付くし、惨めな気持ちになるから嫌だわ…

    +27

    -0

  • 1470. 匿名 2024/12/11(水) 18:20:30 

    >>1469
    うわ..むかつきますね、、、、
    幼稚なオッサン

    +10

    -1

  • 1471. 匿名 2024/12/11(水) 18:24:06 

    契約終了が決まった11月中旬から探し始めて、ようやく職場見学が1つ決まった!
    もう1つエントリーしたやつは詳細を聞いて選考待ちだけど、できれば派遣会社が同じで家から近いそっちで働きたい。

    +11

    -0

  • 1472. 匿名 2024/12/11(水) 18:25:53 

    >>1459
    わかる
    022付いてない番号も持ってるよね
    まじ迷惑

    +5

    -0

  • 1473. 匿名 2024/12/11(水) 18:36:41 

    >>1430
    契約外ですって断ったら指揮命令者(沸点が元々低い)が怒り出して切られた

    +6

    -0

  • 1474. 匿名 2024/12/11(水) 18:40:32 

    >>1469
    そういうの本当に嫌だな
    仕事のモチベーションが思い切り下がるわ
    契約更新断る理由になると思う
    そのお偉いさんとやら、凄く無神経だね

    +17

    -0

  • 1475. 匿名 2024/12/11(水) 18:50:57 

    ごみ上司すぎない?

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2024/12/11(水) 18:53:08 

    初めてプリンで就業中なんだけど、プリンって途中で時給上がる事あるかな

    +4

    -2

  • 1477. 匿名 2024/12/11(水) 18:55:15 

    正社員の女に嫌われてる。その人他の派遣やパートや社員と楽しくやってるから私に問題ありなんだと思う。

    +1

    -6

  • 1478. 匿名 2024/12/11(水) 18:58:43 

    一日中愚痴ってる社員が近くにいるから耳栓したい

    +6

    -0

  • 1479. 匿名 2024/12/11(水) 18:59:35 

    ココで見る限り、職場のモラルが低下しているようですね。
    仕事を探している最中なので有益な情報を得ることができます。感謝です。
    「派遣版大島テル」があればいいのに・・・って思いました。
    火事マークのほかにも短期離職者続発とかあればって。

    みなさんに最適な職場にご縁がありますように💕

    +36

    -1

  • 1480. 匿名 2024/12/11(水) 19:02:09 

    >>1476
    一度も無いよ(陸もだけど)
    上がるのは仕事量、時給高い派遣先に移ったぐらい

    +3

    -0

  • 1481. 匿名 2024/12/11(水) 19:23:53 

    >>1469
    うわームカつくよね、聞こえてるって言いたいわー

    私は派遣同僚に「こないだベテラン男性社員さんに連れて行ってもらってん」とご報告されたわ
    「へぇーごちそうになったん?よかったですねー」と言っといたけど、これもマウントか?
    こっちがどんな気持ちになるか想像つかへんのかな?
    知らんけど

    +16

    -0

  • 1482. 匿名 2024/12/11(水) 19:32:50 

    同じ派遣の人でこちらが言ってることはスルーで自分の言いたいことだけをずーっと喋り続けてる人がいてなんか疲れてしまった
    会話相手の言葉を拾う気もない人ってすごい失礼な気がする
    これ自分も気をつけないとなって思っちゃった

    +13

    -0

  • 1483. 匿名 2024/12/11(水) 19:36:50 

    >>1476
    1年後に40円あげてくれたことあったよ。
    営業さんがいつの間にか交渉してくれてたみたい。

    +7

    -0

  • 1484. 匿名 2024/12/11(水) 19:39:00 

    >>1379 本当に豊かさは無くなった。それでも民間はとても頑張ってる筈なのに、我々国民は搾取ばかりされて節約を強いられてどんどん苦しい方向に向かってる。お上は「さすが我が国民は我慢強いw」と思ってこの先もどんどん我々は苦しめられるだろう

    +11

    -0

  • 1485. 匿名 2024/12/11(水) 19:39:30 

    🍮でエントリーして電話がきたけど、今見たら陸で同じ案件が時給50円高く載ってた。
    だったら陸から働きたいけど、派遣先に書類っていつ送ってるのかな。

    +5

    -0

  • 1486. 匿名 2024/12/11(水) 19:49:16 

    職場見学1時間半で圧迫だったんだけどw人生初でしたわ

    +8

    -0

  • 1487. 匿名 2024/12/11(水) 19:57:21 

    >>1452
    前にいた超大手で社員が社員の私物盗んで売り払いバレて懲戒解雇の通達があった
    それなりの年齢の人だからもう少し頑張れば定年で退職金と関連会社の役職ゲットで安泰なのにアホ過ぎ

    +9

    -0

  • 1488. 匿名 2024/12/11(水) 19:58:43 

    >>1414
    私もさんざ契約社員の話ちらつかせてきて満了半年前に事務所移転になっちゃったからごめんね、あの話なくなっちゃった☆(本当に言われた)で終了となりました
    今年の話です
    やっと次決まったけどまだショックから立ち直れない
    次がうまくいくとも限らないし

    +17

    -0

  • 1489. 匿名 2024/12/11(水) 19:59:38 

    >>1469
    私そういうの行きたくないから気に入られなくてホッとしてしまうかもw

    +14

    -0

  • 1490. 匿名 2024/12/11(水) 20:17:15 

    >>1485
    しかもよくよく見たら陸の方は直雇用の可能性あり、と。
    仮に🍮で決まった場合だと、やっぱり直雇用の可能性はないのかな…。
    合うか分からないけれど、可能性は残しておきたい。

    +4

    -1

  • 1491. 匿名 2024/12/11(水) 20:20:00 

    >>1368
    派遣上がりの社員です。
    自分が社員になったら急に派遣を見下し始めました。

    +10

    -1

  • 1492. 匿名 2024/12/11(水) 20:24:50 

    >>1401
    2名体制だとなおさら辛いですよね💦やっぱり前任者も同じ事を思ってたんですね!

    本当、言って治るものではないし、今更性格は変わらない。ただただ、残念な人、と諦めるしかないのでしょうか…。

    +3

    -0

  • 1493. 匿名 2024/12/11(水) 20:33:13 

    >>1469
    普通はそういうときって、せめて場所を変えて話すよね。
    その配慮すらもないなんて脳みそ入ってないんよ、そのおエライサンは。
    そのおエライサンの頭を叩いたらコーンってスッカスカな音がするわ絶対に。本当に酷いよね、そういう事する人って。

    +7

    -1

  • 1494. 匿名 2024/12/11(水) 20:34:20 

    >>1491
    わかるーーー!あるあるだよね!笑

    +6

    -1

  • 1495. 匿名 2024/12/11(水) 20:38:14 

    >>1485
    陸の方もエントリーしちゃっていいと思うよ

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2024/12/11(水) 20:44:31 

    契約内容と業務内容が違うのは当たり前なの?
    テンプはそれで更新断ったら一切応募が通らなくなったしアデコにはもう何回もやられてる。
    大手でこれなら中小はもっとやばいかな…

    +7

    -0

  • 1497. 匿名 2024/12/11(水) 20:45:32 

    >>1460
    私の経験上、その日か次の日にはたいてい返事くれてる。営業に聞いてみたらいいよ。

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2024/12/11(水) 20:50:21 

    >>1491
    えーそういうもんなの?がっくり。
    でも、、私が派遣先の社員の人たちを自分より上というか、見上げていることはまったくないんだよね。

    +4

    -1

  • 1499. 匿名 2024/12/11(水) 20:54:26 

    >>1497
    そうだよねー聞いてみる
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:18 

    顔合わせが複数入ってて、最初に受けたところから採用の連絡きた場合に、他の顔合わせ終わるまで待ってもらったら心象悪いよね?そういう人いる?心配になってきた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード