ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語ろうよ Part23

3480コメント2025/01/01(水) 16:33

  • 501. 匿名 2024/12/03(火) 19:44:00 

    >>437
    職場見学って面談だよね?
    全て即日だったよ
    staffserviceだけど
    犬とかも登録したけどガン無視
    一切来なかった
    登録しただけ無駄だった。
    年齢で弾くなら募集すんな

    +12

    -0

  • 502. 匿名 2024/12/03(火) 19:48:55 

    >>461
    スタサの営業って派遣会社の営業の中でもかなりレベル低いよね

    +13

    -5

  • 503. 匿名 2024/12/03(火) 19:49:44 

    >>500
    そのプロジェクトに携わってた派遣みんな切られたの?あなただけ?
    結局派遣先の意向で決まるんだから営業もそんな断言しなきゃいのにね

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2024/12/03(火) 19:49:46 

    >>499
    私なんてめちゃくちゃいじめられたわ
    やはり辞められたら困るから?
    そしたら正社員雇えよって言ってやりたい

    +21

    -0

  • 505. 匿名 2024/12/03(火) 19:55:00 

    このトピ見ててふとアンケート取りたくなった

    派遣先で「いじめられた」経験がある→+
    ない→−

    ちなみに私は、嫌な言い方する人とかはたくさんいたけど「いじめられた」とは思ってないからマイナスです

    +44

    -29

  • 506. 匿名 2024/12/03(火) 20:04:59 

    入って1週間だけど、振り分けられる仕事以外の分もとりあえず手伝ってと言われて何とかやったら、それからも持って来られるようになってしまった。
    まだ自分の分ですらよく分からないのに。
    人手不足だから割り振り増やされそう。

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2024/12/03(火) 20:05:56 

    >>503
    コメントありがとうございます。
    ほかのプロジェクトへ移行できれば生き残れるらしいのです。
    つまり運だそう。
    そのルールを教えてくれるはずもなく…です。

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2024/12/03(火) 20:06:38 

    >>505
    7社働いて4社でいじめられた。一社は相当ないじめだったよ。男ばかりの職場。社員同士もいじめが多かったし社風がやばい。大手だったけど。

    +16

    -3

  • 509. 匿名 2024/12/03(火) 20:11:00 

    いやー暇でなんもプロジェクト入ってなくて浮いてるから
    隣の席の女性が画面ジィーって見て来たよ、、、
    あれはいじめな匂い

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2024/12/03(火) 20:14:49 

    >>480
    同じー。
    手取り足取り、そんなことまで!?ってことまで丁寧に教えてる。私には初日にプライベートなこととか質問しまくってきたのに、新人の子には一切聞いてないのはなんなのか、、私の挨拶は無視するのに、新人の子にはひたすら面倒見の良い優しいお局様。

    +12

    -0

  • 511. 匿名 2024/12/03(火) 20:28:50 

    3年いたら満期で契約終了になるけど、しばらく経過したらまた同じ仕事につけたりしないのかな

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2024/12/03(火) 20:30:53 

    >>473
    よこ
    それはありそう
    派遣として契約更新できないレベルじゃないけど、正社員にするレベルでもないのかなと思った

    +14

    -0

  • 513. 匿名 2024/12/03(火) 20:46:20 

    >>498
    業界特化型派遣会社だよね
    私は数年お世話になってたよ

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2024/12/03(火) 20:48:39 

    >>511
    3ヶ月と1日間を置けばいけるはず
    募集の有無や採用されるかは別として

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2024/12/03(火) 21:05:15 

    これって社内ルール?社内の人から電話がかかってきて、例えばセンター長宛ての電話だったら相手の人が役職が下なら折り返ししますか?と聞かなくて良いとのこと。センター長が役職の下の人に折り返しするのがおかしいからとのこと。それで何回か注意された。

    +9

    -1

  • 516. 匿名 2024/12/03(火) 21:09:40 

    >>502
    低いと言うか全く来なくて評価のしようがない。
    以前一緒に面談に行ったのが凄い若い女の子でk-popの子みたいな金髪でたまげた。
    無事雇用されたんだけど、面談した社員の人達も営業であんなの見たこと無いって引いてた。
    そしてその子は即刻辞めてた。

    +6

    -2

  • 517. 匿名 2024/12/03(火) 21:21:06 

    >>516
    金髪とかやばくない?そんな人採用してるスタサも呆れるわ

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2024/12/03(火) 21:49:54 

    >>517
    何かこんな感じの色だった。
    待ち合わせにこんな髪色の若い営業担当いたらビビるでしょ。
    年齢もわたしに比べて若すぎたし…。
    わたしの方が営業担当みたいだったよ。
    多分もう辞めるの決まってたんだろうね。

    派遣社員同士で語ろうよ Part23

    +4

    -3

  • 519. 匿名 2024/12/03(火) 21:50:34 

    派遣の営業やってみたい
    それこそ派遣であればいいのにな

    +3

    -1

  • 520. 匿名 2024/12/03(火) 21:58:26 

    >>515
    うちの会社はある
    しかも役席ばかりじゃなく◯さんは基本折り返し△さんは即繋がないと機嫌を損ねるとかルールありすぎ
    外線がすごく多い職場なのにさっさと全員出ろよでないからますます電話増えるんだよと思う

    +13

    -0

  • 521. 匿名 2024/12/03(火) 22:00:33 

    私の後任絶賛募集中
    最後薬飲みながら謎の負けん気で意地で3年満了したけど無期は断った
    みんなやられないで騙されないでほしいなー
    ちょっとだけヒント入れた

    +7

    -4

  • 522. 匿名 2024/12/03(火) 22:01:46 

    テンプのアプリのチャットで「就業してどうですか?」みたいなのをAIが聞いてくるやつで、お昼は弁当かコンビニか外食かまで聞いてくるけど教えたくない。

    +8

    -4

  • 523. 匿名 2024/12/03(火) 22:11:32 

    半年契約で営業が挨拶になかなか来ないから「もう3ヶ月契約にすれば良かった!」って上長が私に言ってきた
    私はどうすれば良いんですかね、めっちゃ傷つくわ

    +12

    -0

  • 524. 匿名 2024/12/03(火) 22:13:31 

    >>518
    普通に働いてそんな髪色の人見かけないわ
    びっくりするわ
    サービス業の人かと思うわ

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2024/12/03(火) 22:14:41 

    >>519
    派遣ではないけどパートか契約社員だよ
    リクルートスタッフィングは募集してたな

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2024/12/03(火) 22:18:10 

    1人事務なんだけど、前任の人から引き継いでない別の社員がやってる仕事をやってほしいと上長に言われた
    それは臨機応変で仕方ないんだけど前任の人に確認したらそれは元々上長の仕事だからやらなくていい、みたいな感じだった
    社員同士の引き継ぎはちゃんとしてほしい…

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2024/12/03(火) 22:22:53 

    >>524
    オフィスワークなら正社員で若い子でもいないよね。
    面談の時も何にも話さずフォローも無かった。
    わたしの方がかなり年上なんで何か情けなくなっちゃったよ。
    こんな若い子に連れてこられて…って。

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2024/12/03(火) 22:24:31 

    人事で働いてるんだけどこないだわたしの契約の書類見ちゃった。
    わたしの時給プラス800円が派遣会社に支払われてた。

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2024/12/03(火) 22:24:43 

    基本的に「自分の担当業務に関する質問・問い合わせは自分で答えてください」ってスタンスだけど、最近「自己判断しないでください。ホウレンソウちゃんとしてください」「他の社員に確認してから回答してね」って怒られたからどこまで自分で答えていいのか分からなくてなった。些細なことも「社員に確認することかな」って考えるようになった。

    +11

    -1

  • 530. 匿名 2024/12/03(火) 22:27:46 

    >>366
    謎のエクセルとはなに?

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/12/03(火) 22:31:52 

    >>525
    あるんだ!
    陸で今働いてるけど都内じゃないから見かけないな〜
    探してみる

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2024/12/03(火) 22:37:38 

    明日で派遣契約満了!レベルの低い職場だった。優秀って言ってめちゃくちゃ引き留められて、ごめんなさい次決まっていて…でも最後まで責任果たします!キリッって感じでいたけれど、金のためだよー!金もらったらお前らにおさらばできるの嬉しすぎる。
    もう2度と会うことはないでしょう☺️

    +23

    -10

  • 533. 匿名 2024/12/03(火) 22:43:11 

    >>531
    リクルートスタッフィング、採用情報みたいなページに求人載ってるよ。関東とかもあるかも!気になったらみてみて。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2024/12/03(火) 22:48:16 

    >>55
    ありがとうございます、コメ主です☺️ついに明日満了です。
    書き込んだ時はそれでも「私の言い方にキツいところなかったかな」とか考えていたんですけれど、昨日なんと、ただの伝言を「今日中に」ってお願いしただけなのに「私は優秀ではないので仕事が遅くて申し訳ありません。明日午前中に対応します」って言われて、自分の頭の悪さを言い訳にして今日中って言われた伝言を明日に回すってどういうこと!?って心の中でブチギレていました。でも、もう今日になると、なんかもうこいつもこの職場もどーでもいー。って気分になって、割り切れてきました笑。表向きは「皆さん信頼してくださっていたのにごめんなさいぴえん」って感じを醸し出しているけれど、もう、この頭トロい後任と心中してくれ、私はもう知らんって気分です。

    +13

    -18

  • 535. 匿名 2024/12/03(火) 22:52:21 

    >>502 私は他社だけどSSの営業ってアポ無しでいきなり職場に来るのがSS流なの?どこでもいっつもそうなんだけど。職場の受付に誰も居ない時はこっちが出ないといけなくて忙しい時ウザい(SSから来てる派遣もウンザリしてて、営業に呼ばれてもいつも3分以内に切り上げて戻ってくるしw)

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2024/12/03(火) 22:53:20 

    >>266
    41です。私のポジションはスタンドアローンで、私の仕事をカバーしている正社員がいないんです。指揮命令者は一応書類上いますが、その人は私の仕事、何も理解していないし、CCに入れても全く見ていないです。だから、引き継げる人が私しかいないっていう。
    そんな人員計画ありかよって思いますけれど、人事がね。おばかなんですよ。だから、堂々と「引き継ぎメモ作ってください」って言うし(私の時は引き継ぎなしでした)。人がいないと困るポジションなのに派遣で賄おうとしているのがそもそもアホなんですよね。
    もうでも明日でおさらば!!嬉しい!

    +27

    -3

  • 537. 匿名 2024/12/03(火) 22:58:02 

    >>41 よこ、引継ぎ系のコメントっていつもマイナス多いの何故www

    +7

    -6

  • 538. 匿名 2024/12/03(火) 22:58:52 

    >>298
    私が就業開始した時に引き継ぎはありませんでした。というのも、会社の各部署に散らばっているある業務を一つにまとめて専門知識を使って対応する人が欲しい、というポジションだったので、私が一から各部署の各担当者と相談しながら課題を拾っていかなきゃいけなかったんです。
    顔合わせした時に言われたのが「自走できる人」という条件で、私は指示待ちが苦手でどんどん動きたいタイプなので、引き継ぎが無くてもなんとかやれていましたが、私の後任の方は自分から挨拶もできないし、英語も全然ダメだし機転も効かないってタイプで、引き継ぐのも無駄なんじゃないかっていうレベル。境界知能ってこんな感じなのかなって。

    +6

    -22

  • 539. 匿名 2024/12/03(火) 23:05:46 

    取引先から大量のバナナの差し入れがあり、社員の人が1人ずつ名前書いた袋に分けて持って帰ってねーって言ってくれたんだけど、皆んな1房以上あるのに私2本だったw3人家族だってことも知ってるのにw
    何か別にたくさんくれよとか思うわけじゃないんだけど、差別されたようでモヤモヤしてこの職場は更新したくないと思ってしまった。
    担当にバナナが少なかったからと正直に話して反応見てみようかなw

    +13

    -14

  • 540. 匿名 2024/12/03(火) 23:06:30 

    >>442
    仰る通り、たぶん彼女むいていないと思います。気負っているというよりも、ごめんなさいなんですけれど本当の意味で頭が悪いんだと思います。

    +5

    -12

  • 541. 匿名 2024/12/03(火) 23:07:31 

    >>511
    他の人が書いてるけど、3ヶ月たったら戻れるって派遣元に言われたよ。今はそれを支えに新しい職場で毎日憂鬱なのを耐えてる

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2024/12/03(火) 23:08:07 

    通販系コールセンターに派遣されていて、嫌な人がいないから次も更新しようと思ってたけど、ミスした時に反省文みたいなもん書かされて 1時間くらい平気で食っちゃう。
    これで交通費なし時給1260円では割に合わない。
    バカバカしいから別のところ探すわ。

    +20

    -1

  • 543. 匿名 2024/12/03(火) 23:09:25 

    副業していることを派遣先に伝えている人いますか?

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2024/12/03(火) 23:17:42 

    >>534
    お疲れ様でした
    ほんと「後はヨロシクー」でいいと思う、ぴえんちゃんと社員が頑張って何とかするでしょ
    でも私は意地が悪いので、何ともならないのを期待してしまう笑
    コメ主さんと新しい職場がベストマッチしますように!

    +7

    -9

  • 545. 匿名 2024/12/03(火) 23:19:04 

    >>542
    どこだろう?関西かな
    反省文に一時間は嫌すぎる

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2024/12/03(火) 23:22:45 

    次は更新しないと派遣会社に伝えたらちょっとだけ気楽になったー!けど毎朝憂鬱なのは変わらない。
    とにかく人手不足マンパワー不足すぎて負担でかいのに、時給値切られたことがどうしても引っかかっててこんな内容だと分かってたらこの時給でOKしなかったのに…と何か自分の価値を会社に見下された感じでイライラする。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2024/12/03(火) 23:23:19 

    陸の営業なんだけど
    毛先が赤でまつ毛赤
    エナメルのハイヒール履いて
    バンド活動してそうな格好の
    女性営業と職場見学行ったことある
    待ち合わせの時まさかって
    思ったよ〰️派遣先の担当者にも
    軽い口調でマジで引いたわ

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2024/12/03(火) 23:27:53 

    >>528
    3割手数料じゃないかな

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2024/12/03(火) 23:30:05 

    >>366
    謎のエクセル困るよね、マクロが最たるもので昔いた派遣先で悩まされたから、マクロ使えないって話しといたのに、マクロ組んだやつガンガン使う業務だった
    しかもメイン業務、組んだ人はもう居ないから編集不可
    他にも結構謎エクセルばっかり

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2024/12/03(火) 23:33:57 

    >>534
    引き継ぎお疲れ様でした。明日が最後とのことで、すっきりした気持ちで去れますように。
    そして後任の方、明日には出来ているのでしょうかね…
    部外者ながら気になります 笑

    +5

    -7

  • 551. 匿名 2024/12/03(火) 23:34:23 

    >>520
    それ面倒なんだけど

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2024/12/03(火) 23:36:13 

    >>536
    私も今その状況
    指揮命令者が全然わかってなくて引継も指導も嫌だから全部丸投げ、1人で頑張っていたのだけど
    「マニュアル作れ」と言われたので
    「契約にないし派遣社員の仕事じゃないから」と言ったら契約切られた
    しかも指揮命令者は私が切られる前に辞める(有休消化)
    後任に引き継げとも何も言われてないけど後任の人は私にガンガン聞いてくる
    知らねーよ
    引き継げなんて誰にも言われてないんですけど
    社員が引き継ぐべきじゃない?

    +25

    -3

  • 553. 匿名 2024/12/03(火) 23:46:10 

    >>480
    私も「手取り足取り指導はできない」って切られた。
    でも私の後任、事務職素人だった

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2024/12/03(火) 23:51:31 

    >>536
    明日なんだ⁉︎(今日⁉︎)
    引き継ぎは一応してますもんね!
    私なら丸投げしそうだ
    なにやら難しそうなお仕事ですが、お疲れ様でした!
    私も早よ辞めたい‼︎

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2024/12/03(火) 23:54:47 

    >>508
    私も大手だったよ
    クソ女
    地獄に堕ちろ

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2024/12/03(火) 23:58:59 

    前まで登録して働いてた派遣会社を思い切って登録解除しようか考え中。

    派遣会社に非はないけど、今の自分の状況だとなかなか条件に合う仕事が派遣だと無さそう。

    +6

    -1

  • 557. 匿名 2024/12/04(水) 00:12:24 

    >>186
    正社員だったら辞めて家の事しろって言われてたと思う
    義母さんの根性が糞なんだよ

    +16

    -0

  • 558. 匿名 2024/12/04(水) 00:15:03 

    3ヵ月の短期で働いている派遣先、15名一緒に入ったから面倒見きれないのかもだけど、指示出しが下手くそすぎ!!
    画面上の金額が合ってないから質問して回答もらって作業したら、回答が間違ってて結局やり直しとかがあって困る。
    正直その人に質問したくないんだけど、その人が教育担当だから他に聞ける人がいない、、

    +8

    -0

  • 559. 匿名 2024/12/04(水) 00:21:52 

    会社の統合で色々異動とかあるからと言う理由で契約更新無しなんだけど、統合なんて前から決まってたのにいきなり更新無しで凄い落ち込んだ。
    しかもそれを派遣先から言われた後に上司に呼び出されて、これからその部署に○○から人が異動してきて~別の部署には○○から異動してきて~って説明されたんだけど、知らんがなって思った。
    居なくなった後どうなろうが知らなくない?
    何か質問ありますか?って聞かれたけど、何でその説明するんですか?バカなんですか?って聞きたかったわ。

    +36

    -0

  • 560. 匿名 2024/12/04(水) 01:01:18 

    >>559
    切られた後の派遣先なんて知らんがなって思う
    なんでそんな説明を今後いなくなるあなたにしたんだろうね
    ほんと馬鹿にしてんのかって感じ

    +23

    -0

  • 561. 匿名 2024/12/04(水) 01:14:56 

    職場見学予定してた案件が他の社員で何とかなりそうだからクローズになりましたって言われたけど、他の派遣会社で募集してた
    なんだよ〜

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2024/12/04(水) 01:29:05 

    >>515
    バカみたいなルール。役職関係なく電話をかけてきたってことは急ぎの案件だから、かけられたほうが自分の手の空いた隙にかけるよね。
    それに忙しい上の人ってなかなかつかまらなかったりするから、上の人からかけたほうがスムーズにいく。
    そういうバカな会社だから派遣社員に頼らざるをえないんだと思う。

    +12

    -0

  • 563. 匿名 2024/12/04(水) 01:35:44 

    >>394
    そこまではっきり言われたんなら、次の職場に行ったほうがいいと思う。中小だと人手不足だから、正社員登用って書いてなくても働き振りを見て正社員に上げてくれることろもあるよ。

    +19

    -0

  • 564. 匿名 2024/12/04(水) 02:33:19 

    >>563
    タイミングあるよね
    以前入ったとこの女性社員は元派遣で派遣初日とかに社長がいて、特に頼まなくても社員にしてくれたらしい
    でも2年くらいで男性社員とデキ婚して辞めた、産休も使わず勿体ないと思ったな
    その後自分は3年満期迎えないうちに派遣先は業績悪化、社員はボーナスカットで次々と自主退職で辞め、派遣の自分は真っ先に切られたわ…

    +15

    -0

  • 565. 匿名 2024/12/04(水) 06:35:03 

    >>505
    いじめではないけれど女性社員から地味な嫌がらせはある
    何人も

    +16

    -0

  • 566. 匿名 2024/12/04(水) 06:49:01 

    事務処理間違えたかも‥と帰宅してからずっと気になって、昨日よく寝られなかった
    今日朝イチで確認と報告が憂鬱
    受理後の訂正ってできるのだろうか‥不安
    大抵のことは何とかなると信じたいけど

    +20

    -1

  • 567. 匿名 2024/12/04(水) 06:50:56 

    >>421

    絶賛引継ぎ中です。
    SAP経験重視で後任にきてもらったけど、SAP経験なんか正直どうでもよく、商社就業経験のある人にきてもらった方がよかったかも。
    後任さんはとっても真面目なんだけど、質問が多すぎて引き継ぎが進まない、締め業務が進まない…

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2024/12/04(水) 06:58:58 

    >>500
    あるあるですよ。
    私も今似たような立場になりました。陸の営業の言うことは二度と信じない。

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2024/12/04(水) 07:01:55 

    初めて派遣で働いてて、1回目の更新されますか?ってアンケートが来たので今の職場の雰囲気や自身のスキルを考えると更新しない方が会社にも良いだろうなと思って、しない旨、返信したら営業さんから電話があって、居心地が悪いなら無理して働くこと無いので…と先方にも契約前に退職したい意向を伝えると言われた。そりゃ、スキルの無い人置いとくより、仕事出来る人派遣した方が派遣会社も受け入れ会社にとっても良いよね。あー、また探さないと。派遣会社そのままにして、その派遣先がまた探した方が良いのかなぁ。

    +11

    -4

  • 570. 匿名 2024/12/04(水) 07:11:36 

    >>523
    貴女は当たり前だけど全然悪くないじゃん。
    むしろダメ営業の被害者というか。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2024/12/04(水) 07:29:06 

    >>531
    横だけど関西も載ってたよ。つい一週間前くらい?
    陸のマイページから行くお仕事探しページみたいなとこ

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2024/12/04(水) 07:31:08 

    >>545
    よく分かりましたねΣ( ˙꒳​˙ )
    大阪です。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2024/12/04(水) 07:33:27 

    >>562
    余談だけど、あなた、賢いでしょ?言ってることに説得力あるし文章が分かりやすい。賢いの羨ましい。

    +2

    -1

  • 574. 匿名 2024/12/04(水) 07:33:59 

    >>530
    こんな感じ
    派遣社員同士で語ろうよ Part23

    +17

    -0

  • 575. 匿名 2024/12/04(水) 07:34:48 

    >>547
    陸の営業、終業後に派遣先に来るのいつもアポ無しなの本当に苛つく。
    そのくせ此方が休むときは連絡よこせって(当然だけど休むときは派遣先には連絡して了承を得てる)
    何様なん?って、おもう

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2024/12/04(水) 07:37:29 

    >>572
    レスありがとう
    もしかして同じ建物内にいるかもwww

    +7

    -1

  • 577. 匿名 2024/12/04(水) 07:42:11 

    2週間ぐらい前に派遣先から派遣元に正社員の打診があり、「先に条件や待遇面を提示してほしい」と派遣元を通して伝えてもらうことになっていてもう直属の上司には伝わってるはずだが、来週末に派遣元からまた正社員になるかどうか?聞くから返事をしてとの約束になってるのにまだ何の提示もない。
    だからさ…躊躇するのはこういうところなんだって。

    +13

    -0

  • 578. 匿名 2024/12/04(水) 07:43:56 

    引き継ぎでずっと説明してるからノドが傷み始めた。
    ずっと座っているのに体力を消耗していく・・・

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2024/12/04(水) 07:51:17 

    >>574
    あ…うちの会社それだわ
    派遣先だけど
    余計なExcel使わないフォルダ作ってしまって欲しい

    本当邪魔くさい

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2024/12/04(水) 07:57:26 

    >>578
    何で派遣が派遣に引き継ぎするのか
    私適当に引き継いだわ

    +16

    -0

  • 581. 匿名 2024/12/04(水) 08:03:48 

    >>575
    派遣元にも毎回事前に休暇連絡入れるものじゃないの?

    +1

    -1

  • 582. 匿名 2024/12/04(水) 08:21:37 

    >>494
    ソフ〇〇汐留にあった頃bstyleから職場見学に行き落ちました
    確かに時給安かった記憶、派遣会社に依るのかな?とにかく若い人求めてる印象
    他にも汐留案件数社行ったけど、この辺りとことんご縁無しですよ

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2024/12/04(水) 08:27:49 

    転勤族だと言わずに入って二年半働いたのに辞める時に転勤族なのに雇ってやったとか言われた!え?って思った。派遣なんて辞めるもんだし関係ないじゃん。

    +11

    -4

  • 584. 匿名 2024/12/04(水) 08:32:09 

    今月で辞めるんだけど有給4日しか無いのに最後の週5日辞めると言ってしまった。
    1日は損するけど欠勤扱い。
    でも今日風邪を引いて休んでしまった。
    2日も休むと3万近く給与が減る…。
    相談して今日有給にして、最終出勤日ずらしてもらおうかな。
    勝手すぎる?
    でも会社都合で更新無しだしそれくらい融通きかせてほしい。

    +7

    -7

  • 585. 匿名 2024/12/04(水) 08:36:32 

    >>574
    うちもこれ
    てか現在も過去の派遣先もこれ

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2024/12/04(水) 09:02:52 

    >>480
    それでその対応はその後もずっと続くんだよね
    新人さんだけ優遇されたまま
    それならまだいいけどその新人さんが社員と仲良くなって謎のマウント取ってきたり馬鹿にする態度を取られてる今
    そんなんで私以外一年以上いた派遣さん全員辞めちゃった
    私も来月末でサヨナラだよ繁忙期に付き合ってやる義理はない

    +14

    -0

  • 587. 匿名 2024/12/04(水) 09:25:44 

    >>584
    わたしなら一度派遣会社に相談するかな。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2024/12/04(水) 10:36:01 

    >>505
    いじめられた経験ありが過半数超えるとは‥びっくり
    いい大人になってもそんなことする人がそんなに多いと思わなかった

    +10

    -0

  • 589. 匿名 2024/12/04(水) 10:58:34 

    >>574
    あるよねー
    そもそもsharepointの使い方、理解してない会社は多いよ

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2024/12/04(水) 10:58:34 

    >>559
    これからその部署に○○から人が異動してきて~別の部署には○○から異動してきて~って説明された

    これだと思うよ。
    コメ主さんの契約満了の言い訳を「正社員の異動のため」ってひねってるんだよ。
    私やられたよ。
    使えない派遣のひとのほうが契約期間長くて(自分が使えるとは思ってないけど)
    直近で更新の私を切ることで、使えない人私のポジションに追いやってたから

    +6

    -1

  • 591. 匿名 2024/12/04(水) 11:00:20 

    >>566
    私はあなたみたいに気にして「ちゃんとしなきゃ」って思える人と仕事したいよ

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2024/12/04(水) 11:04:26 

    >>472
    いいなぁ、社内だと確かにそんなに怖くないですね
    Pythonって前職正社員で経験ありですか?

    +3

    -1

  • 593. 匿名 2024/12/04(水) 11:32:46 

    >>588
    神田にある事務センター。お局派遣が私含めて4人連続いじめて辞めさせてたよ。さすがにやばいと思って、その人より年上で誰とでも上手くやれる人を入れたと聞いたわ。
    あと、製薬会社はやばい。私含めて4人連続一年以内で辞めてるのに辞めてる方がやばいとか言ってくるし、丸投げ知らんぷり、意地悪ばかり。男ばかり。

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2024/12/04(水) 11:38:56 

    派遣にしろ正社員にしろ、社会人でイジメするやるって何なんだろうね?
    しかもイジメする側を放っておく職場も何なんだろう
    そしてそんな職場の多いことが一番驚く…

    +20

    -0

  • 595. 匿名 2024/12/04(水) 11:50:26 

    >>594
    何回も書いてるけど、製薬会社は転勤するたびにいじめて人間関係荒らしてるおじさんがいたけど放置されてた。今もやりたい放題してると聞いたな。社員同士もいじめだらけだったし、社風が腐ってる。相手が悪いと言って自分が悪いと思わない人だらけだった。私がいじめられた理由も私が悪いからとのこと。あと疲れてるからとか言われて笑いながら謝られた。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2024/12/04(水) 11:55:43 

    ここを見て製薬と🍮と陸本社は怖いと思った

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2024/12/04(水) 12:00:01 

    >>561
    私応募した案件ずっと出てるんだよな
    つりなのか
    要求してるスキルが高いのか

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2024/12/04(水) 12:04:30 

    >>586


    私も同じ状況だよー…
    先月来た人、繁忙期直前だからととにかくものすごいスピードで研修されてて。
    正直気の毒だなぁ、くらいに思ってたら
    「その他雑務(業務以外の派遣社員で回す清掃やら補充など)も一切振らないように」との事。
    本人も「自分はそんな事しなくていい立場」と何故か勘違いしてドヤ顔…
    おまけに他の派遣先輩たちに
    「あれ、、さっきそこ教わりましたよ。もう私もできると思うのでなんかあったら言ってくださいね〜」とかものすごい上から目線。
    社員にもパートお局たちにもタメ口きいてなんか馴染んでるし何なの…
    2年もやってるのにいまだに私が1番下っ端だから満了まできっと雑務担当(涙)

    +7

    -2

  • 599. 匿名 2024/12/04(水) 12:05:06 

    >>596
    あと不動産もやばいよ。
    パワハラ体質だから。

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2024/12/04(水) 12:05:37 

    >>412
    そのための3年ルールだったんだけどねー。グレーなところを突かれて、ただただ都合良くされてるだけだよね。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2024/12/04(水) 12:05:59 

    >>593
    なんかここで製薬会社よく聞くよね。
    同じ方なのかな?
    前のトピでも聞いたことあるような…

    +19

    -0

  • 602. 匿名 2024/12/04(水) 12:13:54 

    食品仕分け作業ですが、現場は全員派遣
    皆から仕事を押し付けられている
    皆が雑談しながらやってるのに私だけむちゃくちゃ忙しい
    一番怖い50歳女性から、早く終わらせなよ!!と毎日怒鳴り散らされている

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2024/12/04(水) 12:23:20 

    仕事をしに行ってるだけなのに、いじめがあるのが謎…

    +15

    -0

  • 604. 匿名 2024/12/04(水) 12:31:36 

    職場見学行ってめちゃくちゃ感じ悪かった企業の案件
    9月から募集して11月開始が12月開始、いまは1月開始即日可ってずっと募集してる
    すげー選り好みしてるか断られてるんだろうな

    +27

    -1

  • 605. 匿名 2024/12/04(水) 12:32:46 

    製薬がやばい業界とここで知ったけど、他にもこれはやばかったって業界あったら教えてほしい、、
    商社とかは比較的落ち着いてるのかな

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2024/12/04(水) 12:40:47 

    仕事増やされて文句言ったら逆ギレされた

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2024/12/04(水) 12:40:49 

    >>480
    自分は入職時に粗い引継ぎをされたけど、いまは後任に手厚い引継ぎ(をして当たり前だと思われている)立場です。
    派遣元が同じなので我慢してやさしく引継ぎをしています。
    ストレス半端ないです。
    経験者でそんなことまで質問してくるか?
    (派遣先のローカルルールではない、同業者なら基本のこと)

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2024/12/04(水) 12:41:20 

    >>601
    同じ人なのか分からないけどやばい率高いんじゃないの?
    今製薬会社だけど働いてる社員の質かなり悪いよ
    今まで働いた派遣先でワースト1

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2024/12/04(水) 12:43:05 

    年末で辞めることになって、ありがたいことにもう次が決まってるんですが、最近新たにもっと条件がいい案件が出てきて、ちょっと早まったかなとやや後悔してます😣

    次行く案件は、電話応対と残業なしで今より時給が上がるんですが、8時間勤務なのが少し不安なのと、派遣元の福利厚生が物足りない
    新しく出た案件は、電話応対と残業少なめ、勤務時間は7時間と短めで時給大幅アップ、派遣元は次のとこよりはサービスいい

    業務内容は新しい案件のほうが自分に合ってる感じなので惜しいなと思いますが、本当にタイミングとご縁の問題ですよね

    +9

    -1

  • 610. 匿名 2024/12/04(水) 12:43:51 

    >>605
    総合商社 正社員ポジションの後釜はキツい
    派遣にここまでやらせるか?
    中小の商社で嫌な思いをしたことはないです

    +13

    -0

  • 611. 匿名 2024/12/04(水) 12:47:38 

    >>592
    いや未経験です。今のところVBA使う求人だったんですけど、Pythonも使うからって独学で始めて、今メインでやってます。

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2024/12/04(水) 12:58:23 

    >>600
    だよね。本当に改悪だったよね。良い職場でもMAX3年しか居られないし、派遣で3年ごとに転職するような働き方にしちゃった。企業も3年で正規雇用なんて考えてないからね。だったら契約社員並みの待遇を用意してほしいわ。

    +18

    -0

  • 613. 匿名 2024/12/04(水) 13:03:55 

    私が辞めた会社の求人が出てるけど、私が「在宅あり」だから応募したのに上司の判断でさせてもらえなかったから「在宅あり」が消えてる。仕事内容は合ってるけど、実際に業務したらあまりの複雑な作業工程にびっくりして辞めるだろうなって。

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2024/12/04(水) 13:10:33 

    >>523
    派遣会社の営業が挨拶にこないのってそこまで言うほど激怒することなんだろうか?
    もちろん、きちんと定期的に来て状況確認が理想なのはわかるけど

    +10

    -4

  • 615. 匿名 2024/12/04(水) 13:13:18 

    職場のいじめって具体的にどんなことされるの…?
    幸せなことに(もしくは鈍感なのか)職場でいじめにあったこともないし目撃したこともないからピンとこない
    暴力とかはないよね、さすがに
    私物捨てられるとか?
    おめーの席ねぇから!的なのとか?
    そんな直接的なのは無いか…?

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2024/12/04(水) 13:22:27 

    >>609
    すごく分かる
    私もそういうの一つ見つけちゃった
    本当にタイミングだね
    いろいろ考えちゃうから見ないことにしたよ〜

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2024/12/04(水) 13:28:39 

    >>612
    さらに横だけどまるっと同意だよ
    今回3年で切られるけど、このルールじゃないなら契約更新の可能性があったのにー
    物価高の中の無職はつらいよ怒

    +19

    -0

  • 618. 匿名 2024/12/04(水) 13:51:34 

    手が空いたら次から次へと作業が増えるのが辛い。黙々とできるならいいけれど、指揮命令者と都度話さないといけないのがだるいんだよな…

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2024/12/04(水) 13:53:14 

    >>615
    直接的なものじゃなくて、「めんどうなことは派遣にやらせればいいよ」とか聞こえてきたり、かなぁ…派遣の立場が弱いことは重々承知してるんだけどね、なんかイラっとするのよ

    +12

    -1

  • 620. 匿名 2024/12/04(水) 13:56:45 

    >>609
    あるあるですよね。でも、条件以上に実際の職場環境がウエイトを占めてくると思うので、新たなご活躍の場が人間関係含めて良い環境でありますように!

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2024/12/04(水) 14:26:34 

    3年間二人一組のような事務を一緒にやってきた社員さん(男性・同世代)から3,000円くらいの沢畠の品(菓子)をいただいてしまった
    何をお返しするべきか…あと数日あるんだけど

    +6

    -1

  • 622. 匿名 2024/12/04(水) 14:27:07 

    >>605
    事務センターと不動産、あと銀行もやばい

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2024/12/04(水) 14:29:37 

    >>601
    前トピのヤバい製薬会社は大阪だったような

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2024/12/04(水) 14:30:44 

    >>615
    聞こえるように悪口、ええーとか言われたり、質問しても知らないとか言われたり、挨拶無視、お菓子はずし、怒鳴られたり、存在無視されたり、急に社員さんの送別品のお金とられたり、同じ人にされました。その人は私が悪いとか言ってきて、笑いながら疲れてるからとか言って謝ってきました。上の人に言ったら、若手の男性社員は調子がのる時期だとか言ってきて、許してやれと言われました。極め付けはいじめてきたやつに最終日に大声で嫌味に住んでる場所言われたり、もう来るなとか言われました。これ大手ですよ。この後私は鬱になりました。

    +15

    -4

  • 625. 匿名 2024/12/04(水) 14:37:57 

    >>622
    私の経験からだとアウトソーシング系やバックオフィス業務を集約してるような会社、シェアードサービス会社もヤバい。とにかく業務が単調になりがちで、同じことを何度も繰り返すから苦痛。だから離職率が高くて派遣も正社員も同じ業務になりがち、そのくせ下請けみたいな感じだから業務量が多いのに時給が安め。

    +13

    -0

  • 626. 匿名 2024/12/04(水) 14:40:51 

    >>598
    私も同じ感じです。
    入ってきたのはパートさんなのですが。
    今迄派遣を入れていたけど、今回は繁忙期に短期パートさんを入れてみたそうで(理由は不明)。
    毎日新しい仕事を教えられて大変そうと思っていたら、上長がすごく気に入ったみたいで数か月後には正社員になってもらうつもりと言われました。
    派遣の私がしている雑務を最初はその人にやってもらっていたのですが、もうそのパートさんにはそういう事はさせないでって言われました。
    その人はどんどん専門的な仕事をふられるのに、私は電話に出たり雑務その他。
    派遣だからあらかじめ私の仕事内容は決められているけど、差が辛いです。
    さっきも社長に呼ばれて長く話してたし。
    社員とその人で会議や研修をしていて、私一人蚊帳の外って感じ。
    そのパートさんは偉そうじゃなくていつもすみませんとか言ってくる人なのでそこだけが救いです。





    +13

    -1

  • 627. 匿名 2024/12/04(水) 14:41:23 

    webで顔合わせだったけど、途中で猫が洗濯機のボタン押しちゃって、蓋が半分開いてる状態で水がジャーって入る音とか洗濯機が攪拌してる音とか聞こえてきて、気が気じゃなかった。別に落ちてもいいや。猫も水が入ってきてヤバいって思ったみたいですぐに停止ボタン押したからまーまー大丈夫だった。

    +14

    -1

  • 628. 匿名 2024/12/04(水) 14:46:15 

    >>507
    横だけど、私も昔プロジェクト案件やってたけど基本的にその案件が終わったら終了だよ。だから皆、そのプロジェクトが終わりに近づいたら転職活動みたいに次の案件探して、ブランクなしで次に移れるようにするのが常識。運じゃないよ。皆陰で動いてるんだよ。営業の人に別の入れる案件あるか聞いたり、横のつながりで入れそうな案件に声かけてくれるように頼むとかしてるんだよ。

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2024/12/04(水) 14:58:11 

    >>625
    バックオフィス業務集約型がヤバいのは分かる!
    正社員以上の業務を派遣社員を犠牲にして安い賃金で買い叩いてるから成り立つビジネスだと思う。
    一番しんどくてキツイのに、全然報われないし、キャリアにもならないから離職率高いのも納得。

    +16

    -0

  • 630. 匿名 2024/12/04(水) 15:10:58 

    12月に入ってからかなり案件減った気がする
    1月開始案件もっと増えるかと思ったけど
    業界によって違うのかな?

    +7

    -1

  • 631. 匿名 2024/12/04(水) 15:21:28 

    >>609
    7.5と8たかが30分だけど大きいよね
    17:30に上がりたくて次は7.5で探した

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2024/12/04(水) 15:22:43 

    >>601
    もっと前からずっと書いてる人いそう
    何度かしつこいって書かれてた気がする

    もし同じ会社に派遣されてる人が代々大変な目に遭って書いているとしたら恐ろしいわね

    +10

    -0

  • 633. 匿名 2024/12/04(水) 15:27:12 

    うーんやはり出社のわりに暇だなあ
    たまに来る仕事は頼み方が雑でよくわからん
    3月から在宅ワーク案件探そうかなー

    +2

    -1

  • 634. 匿名 2024/12/04(水) 15:28:27 

    >>627
    猫チャン、

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2024/12/04(水) 15:30:33 

    >>612
    契約社員も5年じゃないっけ?

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2024/12/04(水) 15:37:05 

    >>629
    だからか。いつも募集してるんだよね。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2024/12/04(水) 15:37:57 

    >>623
    私が書いてるのは日本橋の製薬。ってことは製薬はやばいと書いてる人は他にもいるとのことね。

    +7

    -1

  • 638. 匿名 2024/12/04(水) 15:38:06 

    >>622
    保険も
    覚えることたくさんあるのに時給が低いと思う

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2024/12/04(水) 15:40:01 

    >>609
    派遣元の福利厚生が充実してるってどんな感じ?
    ちなみに人は半休がない

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2024/12/04(水) 15:41:31 

    >>613
    あら同じところかしら?
    募集した仕事と全然違うし、複雑すぎて覚えきれないから在宅なんて1年以上できなさそうだった

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2024/12/04(水) 15:41:37 

    >>638
    うちの友達いじめられて辞めてた。女の人多いから人間関係が複雑みたいだね

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2024/12/04(水) 16:10:21 

    違うとこで仕事しようとしたらネットワーク繋がらないヒマスギィ!

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/12/04(水) 16:15:16 

    >>611
    すごいですね!VBAは色々その会社で作った感じですか?色々任せてもらえるってシゴデキさんなんですね、きっと。

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2024/12/04(水) 16:17:47 

    >>625
    なるほど、経理処理のアウトソーシング系もしんどそうだなって思ってました。聞いてみて良かった!
    銀行もきついんですね、よくワーママ向け求人あるけどあれも地雷か!

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2024/12/04(水) 16:19:31 

    >>603 異様に嫉妬深い人も多いよねw…プライベートの友達すらいなさそーな感じの、好きで孤独になったんじゃないって感じの人w

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2024/12/04(水) 16:33:03 

    派遣は自分一人の職場だけど、周りと馴染めなくて疎外感。
    忘年会くらい参加したかったけど、仲良い人がいないから欠席。
    なんか虚しい…
    忘年会とか気楽に行ける職場が自分に合ってる気がする。

    +14

    -2

  • 647. 匿名 2024/12/04(水) 16:57:03 

    >>31
    相手先の社員もそうですが、エレベーターの台数が適正かどうかとか、トイレの古さ/新しさとかも見に行って、なんか嫌だな…という予感がしたらこちらからお断りするって面もありますから、もう堂々と臨んでやるしかない。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2024/12/04(水) 17:00:20 

    >>635
    5年超えたら無期転換ってルールじゃない?正社員とは限らない。無期の契約社員もあり得る。待遇とか賞与とかも定年までそのままってこと。

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2024/12/04(水) 17:02:30 

    >>627
    猫ちゃん怪我しなくてよかったわ

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2024/12/04(水) 17:04:43 

    派遣先の先輩、ただの入力の仕事なのにすごく偉そう。
    難しすぎるかしらって…言われた。
    難易度に関わらず、仕事に対してしっかり取り組まないとポカするのに
    その人は、ポカが多すぎて…

    まぁ、3月で終わりなので言わせておきます。ふふ。

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2024/12/04(水) 17:20:42 

    >>637 東京の方かw大阪の日本橋なわけないなw

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2024/12/04(水) 17:41:05 

    >>502
    うちの営業マンはなかなか細かく聞いてくれるけどな

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2024/12/04(水) 17:47:07 

    >>434
    うるさい人近くにいてほしくないよね
    なんでわかんないんだ?

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2024/12/04(水) 17:54:15 

    派遣の厳しさを痛感してます。
    めちゃくちゃ仕事ができる派遣の先輩がもう直ぐ3年になるんだけど、無期雇用は無理と派遣会社に言われたそうです。
    その人がいないと無理だと慌てた指揮命令者が、直雇用出来るように上に掛け合ったけどそれも許可が降りず3年で辞める事になった。
    社員も派遣もみんなびっくりしてるし、絶対大変になるから私は次は更新しない。
    本当に3年ルールって何のためにあるんだろ。

    +45

    -0

  • 655. 匿名 2024/12/04(水) 18:04:28 

    >>648
    無期の契約になったやつからマウントとられてる。それまで仲良くしてくれてたのに。本性現した?

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2024/12/04(水) 18:17:26 

    まだ入って1週間なのに、同じチームのおじさんが普通に仕事の質問してくる。
    まだ私分からないですって言っても聞いてくる。
    あのおじさんが嫌で更新しないパターンあるかも。
    前任の派遣は初回で辞めたらしい。

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2024/12/04(水) 18:20:15 

    >>559
    4回以上更新している人を切る場合に理由を説明しないといけないから。

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2024/12/04(水) 18:21:53 

    >>656
    その人失礼だけど発達?

    +1

    -2

  • 659. 匿名 2024/12/04(水) 18:22:18 

    >>627
    ボタン操作できるのすごい笑

    +17

    -1

  • 660. 匿名 2024/12/04(水) 18:23:36 

    4回以上更新されてたのに
    上司変わっていきなり切られた、、、、

    +14

    -0

  • 661. 匿名 2024/12/04(水) 18:34:03 

    今日、職場見学行ったんだけど、一社目は時給以上の仕事をさせようと目論んできて、二社目は職歴シートに色々書いてあるけどvlookってどう使うか説明して下さいって突然言ってきたよ。
    ドン引きしながら、こんなこと言われるの初めてなんですがと嫌味言いつつ説明してやった。
    職歴シートに出来るとか書いてあっても出来ない人いるから聞きましただって。とりあえず辞退したよ

    +29

    -1

  • 662. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:47 

    わたしは新卒の会社辞めた理由聞いてきましたよ、、、
    面接かよ

    +15

    -0

  • 663. 匿名 2024/12/04(水) 18:44:48 

    >>657
    4回目で切られた

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2024/12/04(水) 18:47:06 

    決まる時って面談後すぐに電話かかってこない?
    来ないってことはダメだったのかな

    +12

    -0

  • 665. 匿名 2024/12/04(水) 18:49:09 

    >>622
    リサーチ系の会社とか

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2024/12/04(水) 18:49:38 

    >>658
    いや、普通に社員みたいだから違うと思う
    でも普通に考えて私に聞くのおかしい

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2024/12/04(水) 18:53:35 

    >>664
    今の所は2時間後ぐらいに決定の電話来ました。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2024/12/04(水) 18:53:48 

    >>662
    それ聞いてどうするのか?

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2024/12/04(水) 18:55:38 

    同じフロアにいる他部署の派遣の人が人事に呼ばれてたから近く直接雇用になるのかなと思った。

    +0

    -5

  • 670. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:02 

    >>667
    そうだよね
    大体職場見学に行って帰りに電話かかってきた
    かかってこないってことはダメだったのかな

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:50 

    >>620
    励ましコメントありがとうございます😊

    >>631
    私も7〜7.5で探してたんですが、電話が超苦手なので、電話と残業なしに惹かれて決めてしまいました😅

    >>639
    一番はおっしゃるように書かれてるように半休の有無です
    今は半休ありの派遣元ですが、次は半休なし、新しい案件は半休ありなんですよね😞

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2024/12/04(水) 19:17:48 

    >>670
    横だけど翌日以降のとこ2社あったよ
    大体は帰り道だけど

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2024/12/04(水) 19:27:54 

    >>525
    アデコにも契約いた

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2024/12/04(水) 19:28:19 

    >>610
    総合商社はヒエラルキーとか人間関係もきつい
    仕事も昔の一般職社員の仕事が非正規に降りてきてる状況だね

    +11

    -0

  • 675. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:41 

    >>638 うちのエリアは保険関連の案件って高時給で条件も良いから一度エントリーしてみたら顔合せまで行けた。けど、先方から最後の最後に「まぁお金に関わってくる業務が多いので双方(客と社内の人間)からハッキリした口調で強めに言われる事だけは最初に言っておきますね(笑)」って言われて辞退しましたわ…大手の保険事務いつも募集してるからね…

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2024/12/04(水) 19:42:41 

    コロナワクチン・インフルのワクチン接種が必須条件
    打った証拠を提出してくれって言われたんだけどこんなことある?
    前任者がコロナになって急に飛んだみたいなんだよね

    +12

    -0

  • 677. 匿名 2024/12/04(水) 19:45:17 

    >>668
    冷やかしだよね、、

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2024/12/04(水) 19:47:11 

    >>643
    そうですね、VBAでは結構作ってきました。
    毎回仕事出来る方と一緒になることが多いので、色々やれてるのは本当に周りのおかげだと思ってます。

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:13 

    派遣先の教育担当の男性がじっと見てきて気持ち悪い。
    しかもそっちが先に見てきたくせに、なぜか私が先に見てきたという感じで他の社員に話してるのが聞こえてしまった。
    私からしたら生理的にムリだし、モラハラ臭も感じるからマジで勘弁して欲しい。
    私の隣の席に座ってきてシフトの話をされた時も私が「はい、わかりました」と返事してるのになかなか席を立たないで5秒くらいじっと見てきたし、「すみません」と話かけても返事もせず5秒くらいじっと見てから返事してくるしその行動が理解できない。
    モラハラ特有の行動なんですかね、、

    +15

    -0

  • 680. 匿名 2024/12/04(水) 20:03:24 


    会社から補助金出るから忘年会安く行けるよ!って云われてワクワクして招待メール見たら、参加費6000円で気絶しそうだったw
    補助出てその額なのか、それとも派遣には補助出ないよって意味なのか
    ボーナスもないのに酷いことしやがる
    納会もあるし行かなくていいやもう…

    +27

    -0

  • 681. 匿名 2024/12/04(水) 20:09:46 

    >>608
    某製薬会社さんの脇を昼や夕方歩くとき、中から出てくる男性社員さんたちが他の通行人の進路を遮りながら固まって歩いてるのによく遭遇した。
    お互い普通に歩いてればぶつからないはずなのに、男性社員さんたちの進路を塞がないようにくねくね歩かないとドシンとぶつかって、謝りもしない。
    こっちは透明人間か?!
    製薬会社で就業したことないけど、ここで悪く書かれてるの見ても驚かない。

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2024/12/04(水) 20:11:23 

    >>671
    半休って有給を半分で使いたいってこと??

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2024/12/04(水) 20:15:01 

    前派遣された会社は忘年会会社持ちで1人10000円出してくれたので
    かなりいいお店に行けた
    今のところは全くなし...

    +12

    -0

  • 684. 匿名 2024/12/04(水) 20:16:15 

    >>677
    感じ悪い職場だね
    関係ない質問してくるところって必ず地雷

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2024/12/04(水) 20:17:30 

    >>682
    通院とかで半日だけ休みたいときには、半休制度ありがたいです

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2024/12/04(水) 20:26:32 

    >>639
    入ってから知った

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/12/04(水) 20:28:00 

    3年ルール改定してくれないかな
    直雇用なんてしてくれないし。

    +22

    -1

  • 688. 匿名 2024/12/04(水) 20:32:36 

    >>685
    時間休とかも良いよね

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2024/12/04(水) 20:34:20 

    フレックス、在宅は社員だけ

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2024/12/04(水) 20:36:07 

    >>685
    あると確かにいいけど派遣会社によるんじゃないの?派遣先によるの??
    私諦めてほんとは半休がいいけど欠勤
    休める方が気分いい!

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2024/12/04(水) 20:46:13 

    >>683
    そんな景気の良い会社があるのか

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2024/12/04(水) 20:50:29 

    辞める時に皆の前で挨拶させられるの嫌だ。
    したくない。

    +15

    -0

  • 693. 匿名 2024/12/04(水) 20:52:16 

    >>691
    慰安会ならある
    全額出してくれて県外のホテルで豪華海鮮ランチ

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2024/12/04(水) 20:58:29 

    凄く仕事が出来る先輩派遣社員がいるんだけど、その人と2人きりで仕事をするとき緊張してミスばかりする。
    威圧感が半端なくて苦手だー

    +8

    -1

  • 695. 匿名 2024/12/04(水) 21:00:42 

    >>627
    毎日仕事行きたくなくてモヤモヤしながらこのトピ見てますが、すごく癒されました🐈

    +8

    -2

  • 696. 匿名 2024/12/04(水) 21:01:40 

    もう10年以上前だけど紹介された派遣先、面談行く前に上司の人がちょっと細かい人で色々質問してくるけど大丈夫かと確認され、まぁ別に大丈夫と思ったけど、名前の漢字はどう書くのとか(珍しい字だから言いたくなかった)最寄駅、その時20代後半だったのに学生時代の部活動なにやってたのかまで聞かれた。
    途中から気持ち悪くなって、態度悪くなってしまった。
    しかもお断りされたしwww
    中々仕事紹介されない時だったから、受けちゃったけど時給も他より大分安い所だった。

    +13

    -0

  • 697. 匿名 2024/12/04(水) 21:09:39 

    社員も1年未満で辞める人がほとんど。とうとうタイミーで募集かけだした

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2024/12/04(水) 21:10:33 

    >>30

    半年で派遣先の都合で契約終了なのであれば、お菓子は持って行かなくていいと思います。
    ちなみに、私は前の派遣先で自己都合で契約終了させましたが、持って行きました。
    持って行った理由は、派遣期間が丸一年で色々と不満点はありましたがお世話になった気持ちが少しはあったからです。
    コメ主様の場合、おそらく納得いかない気持ちが大きいと思うので、お菓子代は是非ご自身の好きな物を食べるのに使ってください。

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2024/12/04(水) 21:47:33 

    >>661
    時給以上の仕事をさせようと目論んできて
    →それはどこから察知したの?

    +0

    -2

  • 700. 匿名 2024/12/04(水) 21:48:50 

    >>371
    なんでこちらが嫌な気持ちになる事を聞いてくるんだろうね?
    私も前の派遣先を切られた時に、仲良かった社員の方に
    なんで辞めるの?
    って聞かれて、企業側から切られたと言ったら驚いてて‥めっちゃ気まずかった
    あと、その方と切った本人ともう一人嘱託職員の人にも、次決まってるか?聞かれたけど、決まってなかったら決まるまで働かしてくれもしない癖になんで聞いてくるんだろう?

    最近入った新しい派遣先の社員の多分年上の人には
    何人で住んでるの?
    と聞かれたよ。それを聞いて何をしたいのか?ちょっと嫌な感じになったから、距離置いてる

    +9

    -1

  • 701. 匿名 2024/12/04(水) 21:56:49 

    >>664
    競合してたから、1週間後に連絡きたよ。そのときは営業から「先方からは○日までに回答もらえる予定」と事前に連絡もらえたから、待てたけどね。

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2024/12/04(水) 22:09:52 

    >>676 どっちにしても個人の自由なのでありえないです。個人の体質によってアレルギー反応とか副作用出て健康左右されることもあるのに必須条件ってどういうことや!

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2024/12/04(水) 22:13:39 

    契約途中で辞めた方いますか?やっぱり契約途中で辞めると次の仕事紹介しづらくなりますか?
    今のところ前任たちが1週間とか1ヶ月で辞めてくくらい環境が悪くてもう辞めたいです。

    +17

    -2

  • 704. 匿名 2024/12/04(水) 22:19:42 

    >>703
    私は契約途中で辞めたよ。で、次の仕事は紹介されないと思ったけど、ジャンジャン紹介が来て12月勤務で2つ並行で2つとも採用でどっちにするか迷ってる所。ネットフリックスに加入して今月はのんびり過ごそうと思ってたのにさ。辞める理由によると思う。ちゃんとどういう所が無理なのか説明すればいいと思う。そして最初に言われた内容や契約内容と違うって暗に会社側に責任がある様に言うのがポイントだと思う。そうじゃないと次の案件紹介されないから。

    +10

    -5

  • 705. 匿名 2024/12/04(水) 22:29:53 

    時給上がらないかな

    +7

    -1

  • 706. 匿名 2024/12/04(水) 22:30:39 

    >>674
    大手商社はだいぶ意識が変わってきているよ
    働きやすい
    仕入先の圧が嫌で2回辞めてるから社内だけ良くても続けられないんだけどね

    +4

    -1

  • 707. 匿名 2024/12/04(水) 22:32:32 

    >>605
    金融系は変わってたよ
    他の派遣も言ってたけど
    私が居たのはローンとリースと銀行

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2024/12/04(水) 22:33:23 

    >>687
    正社員は無期雇用の代わりに給与が低く、派遣は雇用が安定しない代わりに給与水準が高いって考え方が大昔の派遣だった。だから通訳とか外国人秘書とか、そういうプロフェッショナルしかいなかったはずなのにね。一般事務では派遣なんかいなかったのに。竹中が悪い。

    +25

    -0

  • 709. 匿名 2024/12/04(水) 22:34:03 

    >>63
    部長にタメ口…というか幼児に語りかけるみたいに話しかけてる人いる

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2024/12/04(水) 22:35:51 

    shock

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2024/12/04(水) 22:37:21 

    >>683
    私も銀座でコース料理をご馳走になった
    年1で部署に報奨金が出てそれで行くんだよって言われた
    行くのはダルいけど鮑は美味しかった
    辞める時に1万円分のデパート券くれた

    +22

    -0

  • 712. 匿名 2024/12/04(水) 22:40:02 

    >>656
    わかります。フォルダの場所とか何度も何度もリンク先貼ってるのに全然覚えないの。パスワードとかもいちいち聞いてくる。

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2024/12/04(水) 22:41:43 

    いくら初見の処理で概要の説明からスタートとはいえ、説明を受けてから伝票2件を処理するのにトータル1時間もかかるって・・・
    引き継ぐ側の愚痴、失礼いたしました。

    +2

    -13

  • 714. 匿名 2024/12/04(水) 22:41:58 

    >>615 よこ、、、こういういじめって年齢とか容姿的な感じでされるもんですか?若い頃は遭遇しなかったのに40半ばあたりから当たりがきつい人多いなって、20代の子はやっぱり丁寧に教えてもらってるし、あからさまにおばさん相手はやりづらいみたいな目で見られるのが自分の体感です。...こそこそと「これやったの誰?」「派遣のおばさん(笑)」って後ろで言われるとかさ。。。

    +22

    -0

  • 715. 匿名 2024/12/04(水) 22:43:16 

    >>644
    経理のアウトソーシング系は経験を積むには良いと思う。入ってすぐに担当会社を5社くらい任される。でも前任者たちが短期で辞めてるから引継ぎ事項とか情報がない。だから過去の書類を見て自分で学ぶ感じ。一番きついのは慣れてきたと思ったら、誰かが退職で担当会社の振り分けが変わること。使えると思われたら担当会社を増やされること。

    +15

    -0

  • 716. 匿名 2024/12/04(水) 22:47:20 

    >>63
    私は派遣上がりの契約社員が苦手
    仕事はできても態度がね…

    +28

    -0

  • 717. 匿名 2024/12/04(水) 22:47:37 

    >>702
    医療機関じゃない?ワクチン信者の医者のとこ

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2024/12/04(水) 22:48:52 

    >>701
    私も競合の時はダメだった。やっぱり競合だと元々辞めた人が所属していた派遣元が有利だよ。すぐに後任を紹介できるからどうしても違う派遣元だとタイムラグができてしまうから、面談に行けても他社の人が契約段階まで話が進んでる。逆転が難しい。

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2024/12/04(水) 23:06:00 

    >>627
    ヤバいと思って停止ボタン押す猫賢すぎる
    うちの猫なら助けてえ!って大騒ぎしそうだわ笑

    +11

    -0

  • 720. 匿名 2024/12/04(水) 23:10:00 

    すごいしんどいことがあった

    私、今の派遣先を辞めることが決まっていて、同じ派遣元から来ている方に引き継ぎしていたんですけれど、

    「派遣元から、あなたはこの職場の方が優秀ではないため見下して退職するって聞いています。見苦しいですね」って言われて

    そんなこと言った覚えもないし、そもそも私が退職するのは別の会社での正社員雇用が決まったからであって、私は私なりに他の社員の方々と信頼関係を一生懸命構築して来たのにこんなこと言いふらされたらたまったもんじゃないと思って、派遣元に念のため確認したら、「そんなことを弊社から言った事実は無いし、何でこのようなことを言っているのか理解に苦しむというのが正直なところ」って

    何なんこの人…しんどすぎる

    +32

    -0

  • 721. 匿名 2024/12/04(水) 23:10:58 

    次更新するのやめよーっと!
    人手不足で激務、残業当たり前なの無理
    ただの駒だし他行こう

    +23

    -0

  • 722. 匿名 2024/12/04(水) 23:12:17 

    >>704
    そうなんですね、ありがとうございます。
    契約と違うこと多くて精神的にも参ってます・・・派遣会社に伝えてみます・・・

    +6

    -1

  • 723. 匿名 2024/12/04(水) 23:14:21 

    15年くらい前に働いた大手の複合機メーカーで、支払い滞ってる企業に確認電話する作業あったんだけど、電話する前に電話番号が変わってないか104で番号案内に問い合わせてからしなきゃいけなかった。
    番号案内って高いしネットで調べれば良いのでは?って言ったけど、うちのやり方なんでって却下された。
    めちゃめちゃケチな会社で宛名シールの印刷ミスを1枚、1シートじゃなくて1枚ダメにしただけで呼び出されて責められた。
    何でずれたのか説明してと言われたけど、印刷ミス以外に理由無くない?
    変な会社だったわ。
    中野坂上で常に派遣と契約社員募集してる。

    +22

    -1

  • 724. 匿名 2024/12/04(水) 23:15:15 

    他部門の若い女のマネージャーがいて、当然のように仕事の進め方やら期日を指定してきたり五月蝿いから派遣会社にクレームして、指揮命令者にも言いつけた。このマネジャーの下にいる社員も乗っかって指示出してくるし。
    そもそも契約にない仕事だし、他の会社の人であるということや、指揮命令系統とは何か?も分かってないなんて管理職なのにこの程度なのかって思った。偉い人の縁故で役職貰ってるってモロ分かりなんだけどね。

    +5

    -2

  • 725. 匿名 2024/12/04(水) 23:27:47 

    >>720
    えっ、攻撃的な虚言癖ってこと?大変だね…

    +23

    -0

  • 726. 匿名 2024/12/04(水) 23:32:02 

    >>708
    正社員はボーナスがある(ないところもあるけど)
    そして簡単には切られない

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2024/12/04(水) 23:33:02 

    >>528
    時給おいくら⁉︎

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2024/12/04(水) 23:33:57 

    >>580
    OJTの項目なかったらしなくていいよね?

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2024/12/04(水) 23:41:29 

    >>703
    契約途中でやめたけど、同じ派遣会社からエントリーしたら通って、次の仕事決まったことあるよ。派遣の定着率の悪い職場だったから、派遣会社もある程度理解を示してくれたのか、責められることはなかったよ。ただし、その営業からは紹介の話はなかったので、自力でエントリーだけどね!

    +17

    -0

  • 730. 匿名 2024/12/04(水) 23:52:21 

    >>725
    ありがとうございます。

    そうですね、ちょっと会ったことのないタイプで、私も非常に戸惑いながら引き継ぎをしていたのですが、急ぎの対応をお願いしてもご自分の判断で別の案件のキャッチアップを優先なさったり、過剰にご自身を卑下する等、ちょっと疲れるタイプだなとは思っていました。

    私からは彼女を直接的に攻撃したことは無かったのですが、卑下するわりにものすごくプライドが高いのか、なんかやたら「優秀」って言葉を使いたがるんですよね…。

    で、私が使ってもいない「優秀」とかいう基準を持ち出して、私や会社を侮辱する発言で時間を使うという、ちょっと私には理解し難いタイプです。

    なんか本当に疲れてしまって、今日帰宅してから4時間経つのですが、ベッドの上から全く動けないでいます。
    疲れきってしまって、文章が読みにくかったらすみません。

    +29

    -2

  • 731. 匿名 2024/12/05(木) 00:13:14 

    >>690
    わかりにくくて申し訳ありませんでしたが、次のところは今と派遣会社が変わるので、半休制度のない派遣会社になるって意味です😅

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2024/12/05(木) 00:27:01 

    >>676
    別に医療機関じゃないけど、職場見学の前にワクチン接種の有無聞かれて、インフルだけ打ったと言ったらそれでOKだった
    特に証明書の提出も必要なく
    コロナはもう打ってない人のほうが多そうだし🤔

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2024/12/05(木) 00:27:04 

    >>730
    もう聞かれない限り簡単に引き継ぎでいいと思うよ
    不愉快極まりない
    実際そう言ってても言ってなくてもなぜ本人に伝える?
    そいつかなり地雷じゃない?読んでてびっくりした

    +24

    -0

  • 734. 匿名 2024/12/05(木) 00:28:56 

    >>731
    あ、なるほど!
    ごめんね
    私まだ派遣一社しかなくて
    やっぱ派遣元によるのね
    半休は確かにいい!あるなら使いたい

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2024/12/05(木) 00:32:10 

    今の派遣先、すぐ辞めるほどイヤなわけではないんだけど、ちょこちょこストレスになるような事があるから、一番繁忙期に辞めてやろうって事だけをモチベにしてる

    +26

    -0

  • 736. 匿名 2024/12/05(木) 01:24:02 

    >>730
    よこ
    私が遭遇したモンスターと似たタイプかもなー
    こちらのモンスターは多分何らかの精神疾患あったと思う
    社員から、おいおいまた教えるからひとまずこの業務をしてと言われて、おいおいというあいまいさにぶちキレて「自分がする業務内容」を全て今すぐ明確にしろとパニックになりながらキレまくってて怖かった
    さらに教育係である私にも、教え方ヘタクソ過ぎて理解出来ない、自分がミスするのはあなたのせい、あなたは好きな業務だけ選んでやってる等々キレ散らかされて
    流石にこちらも怒って反論したら、こわーいってケタケタ笑っててほんとヤバかった
    社員から割り当てられた業務を淡々としているだけで、自らの意志で選んでないんだけどね!
    当時で48歳くらいの綺麗な女性だったけど
    もうこんなのと働けないし社員もクソだったし3ヶ月そこから耐えて辞めた
    辞めるときあなたが優しいし優秀(全くそんなことはない)だから嫉妬してついキレてしまったとか謝られたけど訳わからん
    気力体力奪われるよね、気持ち凄くわかる
    ほんと必要以上に近寄らないほうがいいと思う、、
    多分、今後もあちこちでトラブル起こしそうな人だね



     

    +5

    -2

  • 737. 匿名 2024/12/05(木) 03:09:47 

    >>605
    保険、金融系の女ばっかりのところはやばい。
    合えば楽なんだろうけど、合わないととことんお菓子外しされたりいじめられる。
    お局様とその派閥に嫌われたら終わりだから毎日気遣ってしんどかった。
    たまたまかもしれないけど、2社行って2社ともそんな感じだった。

    +15

    -0

  • 738. 匿名 2024/12/05(木) 04:25:34 

    >>733
    ありがとうございます。本当にびっくりして、今でも体が強張っています。不愉快極まりない、まさしく仰る通りです。

    そうですね、聞かれない限りもうこちらからは最低限の投げ方で済ませようと思います。
    引き継ぎしてあげないと、丸投げだと気の毒だからと思って、私から手を尽くして引き継ぎをしていたところでした。私の退職後にも彼女が困らないようにできることはないかと思い、メモを作ったり、派遣先とも相談して私のメールを私の退職後に彼女が見られるようにしてもらったりと、個人的には十分過ぎる引き継ぎをしていたつもりだったのですが、「給料もらっているならきちんと引き継ぎされたらいかがですか?」とも書かれたメールも受け取り、率直に心が痛いです。

    ごめんなさい、トピずれになってきたかもしれませんね。
    しんど過ぎて誰かに聞いてほしくて、思わず書き込んでしまいました。寄り添ってくださって少し安心しました、ありがとうございます。

    +30

    -2

  • 739. 匿名 2024/12/05(木) 04:31:29 

    更新ずっと悩んでる。
    ここで更新したらまた3ヶ月耐えるのか…。
    1ヶ月更新だと気軽に更新できるんだけど、3ヶ月って地味に長いよね。だいたい更新してすぐ「あーやめとけば良かった」って後悔する。笑

    +27

    -0

  • 740. 匿名 2024/12/05(木) 04:52:50 

    >>736
    ありがとうございます。お察しします、気力体力奪われてぐったり来ますよね。

    その方も他責思考だったんですね。
    私の後任の方も言い訳がとても多くて、自分のペースや理想の形に合わせた引き継ぎをしてほしいとキレてきたので、優先させるべきは私やあなたが個人的に快適だと思うペースではなく会社が求めるペースではないでしょうか、と話したところ、このような発言に至ったという経緯です。

    私ももっとオブラートに包んだ言い方はできたのかもしれませんが、736さんも相手にしっかりと反論された通り(大変でしたね、お疲れ様でした…)理不尽なことを言われても全て飲み込むのではなく、言うべきことはきちんと言うべきと私も思っています。
    ただ、「周りが優秀でないため見下して退職すると聞いています、見苦しいですね」なんて言葉は全く必要のない言葉で(事実でも無いですし)、私や派遣先を侮辱する悪意以外の何物でもなく、心を体ごとぶった斬られたような衝撃を受けました。

    まともに相手にすると私の気持ちが早々に壊れてしまいそうなので、736さんの仰る通り、必要以上に近寄らないようにしようと思います。
    非常にしんどくて、全く動けなかったので、寄り添って頂けて嬉しかったです。ありがとうございます😭

    +12

    -1

  • 741. 匿名 2024/12/05(木) 06:12:25 

    >>654
    最初から直接雇用が難しいとわかっているのに現場の社員が慌てたりびっくりする方が驚き

    +22

    -0

  • 742. 匿名 2024/12/05(木) 06:41:15 

    >>699
    時給以上の仕事をさせる目論見は、慣れてきたら更にもっと仕事増やすから、残業30時間くらいなるかもと言われたからだよ。
    残業0が30になるなんて聞いてないし。

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2024/12/05(木) 06:47:25 

    >>714
    横だけど私も全く同じ意見。
    自分で書いたかと思ったわ。
    なんか、40代の女性で派遣には何をしても許されるとでも思っているのか八つ当たりしてくるクソ野郎が本当に多い。
    そういうクソ野郎でも若い人のことは過剰に褒めちぎっててさ。

    +21

    -0

  • 744. 匿名 2024/12/05(木) 06:53:50 

    >>713
    単純に電卓でプラスマイナスするものですか?
    PCを使って独自システムなら、理解するの大変だと思いますが、どの程度の伝票なんですか?

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2024/12/05(木) 07:13:56 

    >>744
    独自システムの理解以前のところで時間のロスがありました。
    電卓の打ち間違いとか、日付の入力間違いとか、脱線ぎみな質問とか。
    私が初見だった時は同じ条件で説明10分、処理10分x2の30分で済んだものです。

    +1

    -9

  • 746. 匿名 2024/12/05(木) 07:32:43 

    >>733
    ヨコだけど、私もそう思う。
    派遣元からの虚言癖にも引っ張られてる節もありそう。
    変な先入観を与えたのはなぜ?て思う。

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2024/12/05(木) 07:36:12 

    >>720
    「派遣元から、あなたはこの職場の方が優秀ではないため見下して退職するって聞いています。見苦しいですね」

    これなんですが見苦しいのはこいつなんで気にしない方が良いですよ。これから困るのはこいつなんだから適当に引継ぎした方が良いですよ。
    初めて派遣で働く外資の方だと思いますが派遣はこんな扱いをたくさん受けます。
    正社員より仕事が出来てはいけません。淡々と正社員に言われた通りに従わないといけません。
    でも、それは派遣の仕事がある程度常識的な範囲の時代だからそうできただけで、今は仕事も正社員並、かつ正社員には服従です。
    正社員も派遣にならなにしても良いと思う人が増えてる気がします。
    若い人は派遣はあんまりやらない方が良い。

    +14

    -1

  • 748. 匿名 2024/12/05(木) 07:48:09 

    >>738
    辞めた後にメールが来ても教える必要は全くないし、逆にあなたが情報漏えいしてるってなったら大変だから一切ダメだよ。実際に言ってきそうだし。
    今は派遣会社の一員として働いてるんだから気を付けた方が良いよ。
    引継ぎも、能力ない人に教えるのは無理なんだから適当でよいよ。
    私なら遥かに遥かに能力が足りないと分かったら中途解除してもらうけど。その派遣すごいね。

    +20

    -2

  • 749. 匿名 2024/12/05(木) 07:52:08 

    >>738
    「給料もらっているならきちんと引き継ぎされたらいかがですか?」とも書かれたメールも受け取り、率直に心が痛いです。

    これはパワハラだから誰かに伝えた方が良いよ。
    そもそも引継ぎは派遣の仕事じゃないし、その正社員の仕事だから。
    派遣は辞め際はこんなことばかりだよ。

    +32

    -0

  • 750. 匿名 2024/12/05(木) 07:57:47 

    引継ぎの理不尽期間中はよくここにきてしまいます。
    気づけば三度目の理不尽期間だ

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2024/12/05(木) 08:02:55 

    >>721
    私も更新しない。辞めちゃう派遣の人がいるんだけど、それが決まった途端に私が指揮命令者と面談になって業務を増やして欲しいと言われた。
    詳しく聞くとその派遣の人の仕事をプラスで私にやらせたいらしい。
    ふざけんなと思って辞めることを決めた。
    4月からの求人早く出て欲しい。

    +33

    -0

  • 752. 匿名 2024/12/05(木) 08:11:46 

    >>751
    時給がプラス300円くらいしてくれなきゃね?
    無理だよね。

    +13

    -0

  • 753. 匿名 2024/12/05(木) 08:13:25 

    >>683
    商品券くれたり、めしおごある

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2024/12/05(木) 08:15:02 

    社員在宅できるのかよ
    派遣が在宅しない理由って何
    しかもひまだしやりがいないんだから在宅させろっての

    +9

    -4

  • 755. 匿名 2024/12/05(木) 08:35:44 

    今回のところ3年後なれても無期雇用しかないみたい。無期雇用って前になったけど合わなかった。
    それなら3年法無しでずっと有期雇用の方がいいと思う。辞めても失業手当すぐ出るし。

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2024/12/05(木) 08:37:17 

    うちも社員様はごゆっくり出勤してますわ

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2024/12/05(木) 08:41:19 

    派遣の競合で思い出したんだけど、昔、隣の部署の上司(♂)が、何人も何人も派遣の面談してた。派遣の方の能力云々じゃなく、明らかに自分好みの容姿の派遣女子を探しているふうだった。当時、私は正社員やってたけど派遣からコンバートだったから、そういう不審な行動がわかっちゃったんだよね。内心「キモー🤮」って思ってた。

    余談ですが、電通とか博報堂には、キラキラ容姿端麗派遣女子しか入れない(男性社員の不倫要員?)って聞いたことあります。(前述の競合の話は広告代理店ではないです。)

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2024/12/05(木) 09:40:17 

    >>754
    🍮でセキュリティの問題って聞いたことある
    事務系はしらん

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2024/12/05(木) 09:42:13 

    >>534
    その人、やっぱり業務についてけないんだよ
    素直さも自分のできないことも棚にあげちゃうタイプなんだからもう忘れましょう。
    どうせその会社辞めるよ

    +14

    -2

  • 760. 匿名 2024/12/05(木) 09:42:19 

    >>703
    前任が1週間とかで飛ぶってあきらかに向こうに悪いとこあるんじゃないかなと感じた

    +15

    -0

  • 761. 匿名 2024/12/05(木) 09:42:54 

    10日しか行ってないけど辞めさせて貰うことにした。根性無くて本当にごめんなさい。

    +22

    -1

  • 762. 匿名 2024/12/05(木) 09:48:28 

    >>538
    私が一から各部署の各担当者と相談しながら課題を拾って

    こういうのを派遣にさせる会社がまずダメでしょ
    社員がやるべきことを良かれと思って派遣がやっても仕方ないよ。引継ぎがありませんでした、とかも体制としてあり得ないし、それを正として業務しちゃうあなたも問題だと思うよ。契約内容も謎すぎるしね

    +20

    -1

  • 763. 匿名 2024/12/05(木) 10:06:12 

    12月末で契約終了を告げられたのですが切られたショックで欠勤、在宅を繰り返してたら
    今日出勤するつもりが気が進まず在宅させてくださいと言ったら
    欠勤か有休してくださいと半ば休みを強制されました。
    派遣先が12月末の雇用を守ってくれるか不安です、、

    +2

    -15

  • 764. 匿名 2024/12/05(木) 10:10:30 

    >>748
    そうだね!情報漏洩言われそう‼︎‼︎
    しかもかなり湾曲して

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2024/12/05(木) 10:19:24 

    >>654
    何か3年後に正規雇用にしてもらえるって淡い期待を抱いている派遣の人が多いみたいだから、最初の面談の時に「3年満期で働いても正規雇用は一切ありません」と言われたことあるよ。別にそんなこと思ってなかったのに。だから大手に就業してそのまま社員になりたいって言う人が多いんだと思う。

    +16

    -0

  • 766. 匿名 2024/12/05(木) 10:25:30 

    >>605 私の場合はコスメ関連だった、圧倒的に女性率の高い職場。
    あと事務じゃないけど作業系全般…初日に初回更新どころか初日の午前中で辞めたいレベルだった。

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2024/12/05(木) 11:28:30 

    女上司だけは避けたいんだけど
    そんな要望派遣会社に言ってもいいのかな

    +9

    -0

  • 768. 匿名 2024/12/05(木) 11:31:14 

    >>763
    切られてショックなのはわかるんだけど、派遣なんて切られて当たり前の雇用形態だから、割り切って最後まできちんと働いた方がいいと思う。次も同じ派遣元を利用したいと思うなら尚更、印象悪い辞め方をしないほうが得だよー。

    +28

    -1

  • 769. 匿名 2024/12/05(木) 11:42:13 

    >>678
    すごい謙虚で素敵な方ですね!一緒に仕事してきたメンバーも同じこときっと思ってますよ。
    私もそうありたいです。お話色々ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2024/12/05(木) 12:06:22 

    >>757
    きんもーっ
    私は派遣の立場だけど、明らかに若くて美人さんを採用したい感じを出してきた職場見学に遭遇したことがある。
    あと、電博のその噂は有名だよね
    昔電通も子会社で派遣会社持ってて、スタッフ登録は29歳までって聞いたことがある、ホンマかどうか知らんけどw

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2024/12/05(木) 12:06:29 

    >>611
    エンジニアの方ですか?
    すごいです!言語もいろいろありますよね。
    php扱う求人紹介されて働いてますが、部分的にここをいじると指定されてるのであればできるんですが、ゴリゴリは書けないです。
    なんとかなってはいるんですが、ちょっとミスマッチだったかなと思ってます。

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2024/12/05(木) 12:26:47 

    派遣先がすぐに合併で色々バタバタしてる狭間に入ってしまった。社内システムのパスワードも変わったり、仕事も分からないのに教わってもすぐにやり方変わるとか。
    何しても上手く行かなくてイライラしてくる。

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2024/12/05(木) 12:28:26 

    無期雇用になったのですが、1月以降の更新について、まだ何も連絡がきていない。
    有期雇用のときは、今くらいの時期に1月以降の更新について確認があったと思う。
    無期雇用は、自動更新されるのかな?
    12月で辞めようか検討中ですが、新しい仕事がまだ決まっていないから3月までは働いたほうが良いのかな…

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2024/12/05(木) 12:47:41 

    正社員、本当に電話とらないし、とり都合としたら「いそがしい折り返し」って上から目線…

    そんなこと言われたらこっちはむこうの名前、内容、電話番号といろいろ聞いて控えてメモして…ってめちゃくちゃ煩雑になるから迷惑

    あげくにメモ見て「どの件?」みたいに聞き漏れした?というか内容分からず聞いてるのに詰めてくるのどうにかして欲しい

    +16

    -1

  • 775. 匿名 2024/12/05(木) 12:48:16 

    >>737
    男性ばっかりのところもやばい。
    特に体育会系?みたいな感じの男性がいっぱいいるところ。
    女性は陰で悪口言う人が多いから、まだマシだと思った。
    私なんて、男の上司に嫌われて面と向かって「あなたのこと嫌いだからもう来なくていいです」って言われたことあるよ。
    嘘みたいな話だけど、本当。
    なんなら私が一番嘘でしょって思ったわ笑
    派遣元に相談して、一応は謝ってくれたんだけどもちろん更新切られたし、だいぶ昔だけど未だに思い出すわ。
    ちなみに、嫌われた理由もよく分からず(仕事ちゃんとしてたし、挨拶やお礼等のコミュニケーションもちゃんと心がけてた)。たまたまその人がそうだったのかもしれないけど、男性ばかりのところでいい思い出あまりないんだよなぁ。

    +15

    -0

  • 776. 匿名 2024/12/05(木) 12:49:18 

    >>767
    どうなんだろ、聞いてみるのはありなんじゃないの?
    私も女上司のとこはロクでもないとこばっかだったから二度と嫌だ

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2024/12/05(木) 12:53:48 

    今月末で人間関係のストレスで更新をお断りしてやめるのですが、次を決めるときに職場見学でお休みがほしい場合はなんと伝えていますか?
    いきなり明後日休みたいです、とかOKな会社が多いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2024/12/05(木) 12:56:59 

    入社当日にPCも用意されず(しかもマウスは更に数日後)、自分のメールアドレスも間違ったものを教えられ、職場の皆さんへの紹介もなかった職場、「受入体制バッチリ」で募集出てます笑。気をつけてー。

    +18

    -1

  • 779. 匿名 2024/12/05(木) 13:08:52 

    >>729
    ありがとうございます。同じ派遣会社でも結構通るんですね。自力エントリーでも次見つかればいいと思っていたので安心しました・・・

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/12/05(木) 13:11:17 

    >>760
    10人ほどそんな状況が続いてるらしいです笑 派遣会社ももうその状況知ってるだろうから理解してくれればいいですけど

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2024/12/05(木) 14:06:08 

    >>763
    気が進まず、なんて言われたら、派遣も社員も関係なく「傷ついてますアタシアピールめんどくせぇ」って思いません?体調悪いから〜で良かったのでは。もっとうまく立ち回ろうよ。

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2024/12/05(木) 14:33:18 

    >>280
    プリンから長期紹介と6ヶ月限定の産休代替の案件きたよ
    担当者曰く、3ヶ月から長期です!と

    前任者はバックレたらしいですが 担当者がその派遣は正社員募集で決まったらしく、未来ある辞め方されただけなので…おすすめ案件ですと言ってきたが即断わったよ!

    +15

    -0

  • 783. 匿名 2024/12/05(木) 14:35:41 

    782ですが 長期ですよと6ヶ月を紹介された

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2024/12/05(木) 14:43:06 

    >>538
    ヨコだけど、それほんとに派遣のポジションなの?
    どちらかといえば単価が高い業務委託案件じゃないのかな?
    専門性あるスキルを欲してるし、業務委託ならなおさらテキトーな人押し込まないと思うから。

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2024/12/05(木) 15:07:59 

    ああ、もう腹立つ!
    絶対次更新しない!!
    ペラペラ喋ってないでさっさと仕事しろよ
    クソパート!!!

    +5

    -1

  • 786. 匿名 2024/12/05(木) 15:21:58 

    コロナ禍より仕事ない。
    テンプのスペシャルオファーすら一通も来ない。あれだけ毎日何十通も来てたのに。。
    久々無職になりそうで気分落ち込む

    +17

    -0

  • 787. 匿名 2024/12/05(木) 15:43:46 

    >>784
    こんにちは。コメントありがとうございます☺️
    そうですね、少なくとも私の働き方は業務委託に近かったです。ただ、雇用契約は派遣でした。人事が業務委託契約はそもそも考えていないのだろうと思います。コストをかけたく無い、急募、専門知識は必要だけれどそれだけじゃなくて機転を効かせた小回りができて、会社の言うことに素直に従える人が良い、というのが会社の理想像だなというのはわりとすぐに感じました。

    +1

    -2

  • 788. 匿名 2024/12/05(木) 15:50:22 

    在宅の仕事さがそーかなきついねえ

    +1

    -1

  • 789. 匿名 2024/12/05(木) 16:11:59 

    >>762
    これを派遣社員がやっちゃうと、味をしめて「正社員じゃなくてもいける」ってなって、闇ポジションの完全だよね。

    +13

    -0

  • 790. 匿名 2024/12/05(木) 16:13:02 

    >>787
    それで時給いくらだったんですか?

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2024/12/05(木) 16:33:45 

    ランスタッドの固定給の求人ってどうなんでしょうか?
    お給料が結構よくて週の数日在宅可能な事務の求人を見つけましたが、それなりに業務内容など難しいんですかね…

    派遣会社はいくつか登録•就業経験ありますが、ランスタッドは登録したことがなく、派遣で固定給の求人に応募したこともありません。

    某アプリ内で気になるボタンを押したら、派遣会社から応募歓迎メールは届きましたが……
    前職からブランク半年経過、トラウマ含めいろいろと考えてしまいます。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2024/12/05(木) 16:38:01 

    >>538
    派遣先がちゃんとオーダーしなかったこと、
    顔合わせできちんと本人に確認しなかったこと、
    派遣会社がねじ込んできたこと、
    が原因であって、後任さんのせいではないのでは。

    +10

    -1

  • 793. 匿名 2024/12/05(木) 16:41:01 

    >>461
    マイナスすげえなあ

    +1

    -5

  • 794. 匿名 2024/12/05(木) 16:42:10 

    >>582
    近くにあった電◯はおちますね

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2024/12/05(木) 16:43:44 

    >>232
    マイナスの数、

    +1

    -3

  • 796. 匿名 2024/12/05(木) 16:45:56 

    ゴミな職場がおおすぎ。
    何にも教えない嫌がらせをした上に更にマニュアル作って辞めろはねーだろ。作ってやったがお前には運営できないだろ。最後の日にその上司に帰り際にいただいた言葉が「このお菓子賞味期限大丈夫?」
    半年持つわ!馬鹿!
    無能と出会いたくないマジで。こいつのせいで有能な若手が辞めまくりだった。

    +19

    -0

  • 797. 匿名 2024/12/05(木) 16:50:57 

    >>781
    すみません、私の文章が悪かったです。
    気が進まずと直接部長に言った訳ではないです。
    気が進まずっていう気持ちで上司には
    偏頭痛で在宅させてほしいと嘘ついて言いました。
    そしたら欠勤、有休してくださいと言われたので部長に電話し、身内の不幸(本当)がありあまり精神的にもよくないんです。
    契約短縮をお考えですか?と聞きました。
    が、自業自得ですね。

    +1

    -7

  • 798. 匿名 2024/12/05(木) 16:52:08 

    フレックス、ボーナスないのはいいよ
    在宅権ください〜

    +6

    -1

  • 799. 匿名 2024/12/05(木) 16:52:10 

    >>538
    本当に仕事ができる人ってのは、契約と時給が見合わない仕事はやれてもやらないようにしてる人の事だよ。
    契約に明記されてない業務ばかりなんでは?
    そんな契約違反の仕事なんかは、やる気なくなって当然だよ。
    新人さんはバカのふりしてるだけでは?

    +14

    -3

  • 800. 匿名 2024/12/05(木) 16:54:11 

    エントリーしても紹介来ない
    MPとかはうざいほど連絡来てたのに
    紹介来ない苛立ちからクレーム言ったためブラックリスト入りされてるかも
    現在無職の人いますか?
    同じようにエントリー通らない人何ヶ月経ちますか?

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2024/12/05(木) 16:55:26 

    >>777
    病欠で休んだよ
    私はない

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2024/12/05(木) 16:57:05 

    >>768
    はい、いくら切られたからとは言え自分のメンタルの弱さで周りに迷惑かけてることわかってます。
    出社しても暗いオーラを放ってるのは周りも知ってます
    次探そうと必死で仕事も雑になりました
    同じ派遣元からは紹介来ないです。営業が男の若い営業で頼りない人なので

    +2

    -13

  • 803. 匿名 2024/12/05(木) 17:05:09 

    >>446
    義母は看護師で義父より稼いでる
    酒タバコすごくて性格キツめ
    息子(私の夫)のことは歪んだ溺愛。手紙とかも無断で開ける。
    私の夫は整備士です

    +3

    -2

  • 804. 匿名 2024/12/05(木) 17:05:22 

    >>786
    本当ない
    私も🍮でスペシャルオファーも紹介すらも来ない
    私も無職だよ、同士よ

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2024/12/05(木) 17:17:11 

    >>337
    他の派遣社員さんで、正社員を希望している人はいた?気まずくなかったですか?

    +2

    -6

  • 806. 匿名 2024/12/05(木) 17:34:03 

    >>804
    さっきヤケクソで色々エントリーしたら連絡きたから聞いてみたら、本当に今ないんだって。年明けたらまた増えるとは思うけど、驚くほどないって。。。
    とりあえず近所のレジ打ちとか応募しようかなと考えてるよ。それけおとなしく失業保険か。。

    +14

    -0

  • 807. 匿名 2024/12/05(木) 17:40:53 

    >>806
    そうなのか、、じゃぁ焦らなくてもいいのかな
    レジ打ちもいいけど私で受かるのか不安だ

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2024/12/05(木) 17:43:12 

    >>738
    もう読んでないかもしれないけど、この↓メールを派遣元担当に転送したらどうかな
    手を尽くして親切に引継ぎしてるのに、いくらなんでも失礼過ぎる
    引き継ぎ中は無理でも最終日で良いから、後任のモンスターぶりを伝えるには十分だと思う

    >「給料もらっているならきちんと引き継ぎされたらいかがですか?」とも書かれたメール

    +17

    -0

  • 809. 匿名 2024/12/05(木) 17:43:52 

    今日は集中力が途切れてた…
    ミスしてないか心配

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2024/12/05(木) 17:53:39 

    前任者すげえひまなのに残業って何してたんだろ

    って人いませんか?

    +21

    -0

  • 811. 匿名 2024/12/05(木) 17:56:22 

    >>797
    体調不良なら仕事しないで休んでください、となるのは当然なのでは‥?

    +16

    -1

  • 812. 匿名 2024/12/05(木) 17:58:27 

    >>738
    横だけど、めちゃくちゃ酷いですねその人!
    そこまで親切にしてくれる人、言っちゃなんですけど正社員でもいないと思う。
    それなのに「見苦しい」って。ガチのアタオカですわ、ソイツ。

    +22

    -0

  • 813. 匿名 2024/12/05(木) 18:05:19 

    >>786
    いまホントにないよね
    今までで一番厳しく感じる…
    テンプも新規登録しようかと思ったけどないのか〜

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:47 

    >>780
    十人は異常だよ。
    派遣会社もそんなとこに派遣すんなよって感じ。

    +11

    -0

  • 815. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:58 

    >>808
    証拠残してアホだよね、その女

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2024/12/05(木) 18:25:42 

    >>777
    病欠とか私用でいいのでは。
    急なお願いで申し訳ないのですが〜、とかでいいよー。

    +11

    -0

  • 817. 匿名 2024/12/05(木) 18:28:42 

    >>776
    良い人もいるだろうけどかなりの確率で地雷女が多い

    +10

    -0

  • 818. 匿名 2024/12/05(木) 18:41:57 

    >>763
    切られた原因を担当営業に聞いて、次切られないように今回の経験を活かす、とか。。。
    もしくは、会社の業績不振等で、ただ単にあなた自身がどうすることもできない事態かもしれないし。

    有休残ってるのなら、有休を全部使い切ればいいんだよ。(先方もそうしていいと言ってるわけだし。) がんばってー。

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2024/12/05(木) 18:43:38 

    派遣先、隣の座席に引っ越して来た人が
    前の人には挨拶するが私にはしない
    超暇だからだるいんだな
    あの人かわいいとか、セクハラな職場になる

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2024/12/05(木) 18:45:32 

    >>802
    どんなに仕事できる人でも派遣会社変えたりしてるから気にせず新しい派遣会社で探したらいいと思いますよ。
    私も別の派遣会社で探し始めたらどんどん紹介きてます。
    ただ、派遣の営業は本当に色々まずい部分があるのでどの派遣会社にいっても期待しないでおこうと思ってます。

    +25

    -0

  • 821. 匿名 2024/12/05(木) 18:48:07 

    >>806
    今日派遣会社の面談あったけど、担当さんも年始以降の方が求人増えますとは言ってたよ。年始から働きたいから焦らずスタンスで条件揃うまで待とうかと思ってました。

    +12

    -0

  • 822. 匿名 2024/12/05(木) 18:50:14 

    >>820
    横だけどめっちゃ同意。
    陸では社内選考バンバン落ちまくってるけど別の派遣会社にしたらトントン拍子で職場見学まで進んだわ。
    営業は適当だし今の派遣先が終わったら(客先都合で年内終了)陸のアカウント消してやろうかと思うくらい。

    +12

    -1

  • 823. 匿名 2024/12/05(木) 18:55:47 

    女性多く活躍中!はどんなかんじなんだろ。ほぼ女子?

    +2

    -1

  • 824. 匿名 2024/12/05(木) 19:04:34 

    >>738
    このコメントの投稿時間見ると、このコメ主さんたぶん全然眠れなかったんだろうな。気の毒過ぎる。
    すぐにこのトピ見れなくて良いから、少しでも元気になっていてほしいな。

    +20

    -0

  • 825. 匿名 2024/12/05(木) 19:20:21 

    女性多く活躍中!はどんなかんじなんだろ。ほぼ女子?

    +0

    -2

  • 826. 匿名 2024/12/05(木) 19:25:26 

    アラフィフです
    新しくアラカンの人が入ったんだけど、ぶりっ子というか仕事中に「◯◯でちゅか〜?」とか「あはっ♪」「えへっ♪」とか言うから反応に困る
    しかも必ず間違える
    マニュアル完備しているのに「見てませーん」というかんじで何一つ合っていないことに驚き
    どう接していいかわかりません…

    +17

    -0

  • 827. 匿名 2024/12/05(木) 19:37:37 

    >>771
    PHPされてるんですね、すごい!
    求人数や将来性考えると、断然いいですよね。羨ましいです。
    言語は慣れだと思うので、嫌いじゃなければ続けていくとゴリゴリ書けるようになるかも。

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2024/12/05(木) 19:44:03 

    お仕事を探していますが、本当に少ないんですね。
    しかも、数年前より求められるスキルがアップしているような…。
    辞める前に仕事を決めてからと思うのだけど
    なかなかタイミングが合わない。
    めげずにエントリーを続けます。選考落ちにはへこみますけどね。

    +15

    -0

  • 829. 匿名 2024/12/05(木) 19:46:37 

    >>775
    体育会系で昭和の職場はマジでヤバイ!
    私も聞こえるように悪口言われたし、席にいない人の悪口を言ってるし、女々しくてネチネチの男ばかりだった。
    そこの会社は野球、サッカー部だった人が多かったな。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2024/12/05(木) 19:47:16 

    今回の派遣は出来がいいとか悪いとか言ってるのを聞いてすごい嫌な気持ちになった。
    そう感じるのもその人の主観でしかないし、なんか愚痴とか不満ばかりを話してる人が多くて気が滅入る。
    教える方の教え方が悪いとかは考えないのかな。

    不満が溜まるのはわかるけど、外で発散するか会議室とか別の部屋でやってほしい。
    ただもくもくと仕事がしたい。

    +28

    -0

  • 831. 匿名 2024/12/05(木) 19:48:33 

    唯一選考中残ってる案件の連絡もう4日経つのに連絡こない
    他はエントリーしても選考落ちばかりだからコレにかけてる一縷の望みなんだけどな

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2024/12/05(木) 20:03:48 

    >>830
    私も過去にそういう派遣先に当たったことあります。
    「同じ派遣会社でも当たり外れありますよねw」って真後ろで社員が話していて、滅茶苦茶気分悪かったです。「派遣先の当たり外れもあるよ!ここは大外れ!!!」って言ってやりたかった。自分達ばかりがジャッジする意識でいるけど、こちら(派遣社員)側だってジャッジしてますよね。引継ぎなんて相性もあるし、そもそも教え方が上手な人ってそうそういないから「馬鹿が何か言ってる」くらいの意識でいます。

    +27

    -0

  • 833. 匿名 2024/12/05(木) 20:18:20 

    テンプスタッフに登録したつもりが、パーソルテンプに登録してしまってた。
    削除依頼の電話したのに、マイページ残ってんだけど?メールも来るし…
    もう一回電話した方がいい?

    +1

    -11

  • 834. 匿名 2024/12/05(木) 20:28:22 

    >>830
    そもそも本当に賢い人なら相手をジャッジする前に自分はどうかをまず疑うよね。そんな風に評価してる時点で賢くない人なんだ、と勝手に解釈してますw

    +7

    -1

  • 835. 匿名 2024/12/05(木) 20:37:35 

    >>831
    選考中の派遣先の担当営業から、(例えばですが)今日中に絶対に折り返し電話をほしい、と伝言したら(案件にあるお問い合わせ先に電話して伝えた)、100%折り返しもらえました。折り返しもらえなかったら、案件自体をキャンセルしたいとも伝えてました。(リクで数件同時並行ではなく1社ずつしか進めてくれなかったので、、、)
    でも、いくらなんでも4日って長いですねー。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2024/12/05(木) 20:46:12 

    >>786
    今っていうか今年全然なかった

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2024/12/05(木) 20:46:41 

    >>794
    はい、電〇子もソフ〇〇跡地に入ったB〇Wも落ちました!
    コンラッド2度と行かないぞ

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2024/12/05(木) 20:48:44 

    まともな派遣先とまともな営業に当たりたい
    ヒアリングしなさすぎて勤務後に「こんなの聞いて無い」が多過ぎる

    +9

    -0

  • 839. 匿名 2024/12/05(木) 20:50:20 

    >>833
    パーソルテンプスタッフ株式会社

    +3

    -2

  • 840. 匿名 2024/12/05(木) 21:14:53 

    >>822
    更によこだけど完全に同意
    陸全然通らなかった。何で?ってくらいに。
    挙げ句の果てに知らない遠くの駅のさらにバスで25分とか言う職場なら紹介できますって言われた。
    その前にお勧めされたやつ断ったから嫌がらせかと思った

    +4

    -2

  • 841. 匿名 2024/12/05(木) 21:16:14 

    >>804
    そのプリンがお皿に乗ってる社ってどこなのかさっぱりわからないんだけど、知りたい。もうちょっとヒントを、、、固有名詞ずばっとは出してもらわなくて良いんだけども、

    +0

    -11

  • 842. 匿名 2024/12/05(木) 21:24:34 

    >>841
    >>839

    +1

    -2

  • 843. 匿名 2024/12/05(木) 21:41:58 

    >>738
    トピズレにはなってません。
    もう正社員決まってるなら辞めてもいいのでは?
    責任感強くて面倒見もいい。すごく優しい人だね

    私は派遣先で難聴になったわ
    ストレスがぐー‼︎‼︎‼︎ってなった瞬間わかったもん
    その翌日発症…
    そうなる前に早く離脱してほしい
    マジで治らんもん

    +15

    -0

  • 844. 匿名 2024/12/05(木) 21:46:00 

    >>805
    わたしより半年ほど前に絶対なれないって言われて諦めて転職した方はいたけど、今いる方とはほとんど話さないから正社員希望とかの話は聞いたことないです。わざわざ正社員になったよ!って言って回ることもないので、多分他部署の人はわたしが切り替わったことも知らないかも笑

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2024/12/05(木) 21:47:45 

    久しぶりにベンチャー企業に派遣されて働き始めて4日、こんなにも研修がないものかってびっくりした。
    数時間用語の説明、1回のロープレですぐに本番。
    とりあえずやらされて教えてもらってないことが出てきたら都度ダメ出しされるって心が折れる……慣れるまでの辛抱なんだろうけどやってく自信なくなった

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2024/12/05(木) 21:50:10 

    >>117
    一手間かもしれないけど、当たらない人には送らないでほしいですよね〜…

    +6

    -0

  • 847. 匿名 2024/12/05(木) 21:51:00 

    陸の話題出てるから書いてみる
    説明下手でごめんなさい

    ◯に応募したらコーディネーター?から電話が来て
    「こちらは締め切ってしまったので△のお仕事どうですか?」ってすすめられたので「詳細知りたい」って言ったら営業から電話→選考落ち→「残念、実は◯って所が第一希望でそちらもダメだったんですよね」→「え、◯まだ募集してますよ!!」→◯で就業決定

    内部が何かおかしくなってるんじゃないだろうか?
    あの時◯に応募してたこと言わなかったらそのままだった気がする

    +23

    -0

  • 848. 匿名 2024/12/05(木) 22:12:42 

    >>847
    紹介した人が落ちたとか?

    +8

    -0

  • 849. 匿名 2024/12/05(木) 22:21:51 

    >>723
    「中野坂上」「複合機」ですぐわかりました。今は社名が変わった◯◯ックスですね。
    私はここの直接派遣ではなく、アウトソーシングの会社の社員として数ヶ月常駐していました。
    そのアウトソーシングの会社がまれに見るひどい会社でした。
    ◯◯ックスの方とはほぼ接触がなく、入館証をいただくとき一度だけ総務に行ったのですが、受け渡ししてくれた方の手首にタトゥーがあってビビりました。

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2024/12/05(木) 22:35:56 

    >>806
    11月中旬に更新確認の面談があった時に「今ってあんまりお仕事ないんですか?」って聞いたら、派遣先が年末に向けて動きが鈍い感じです。お仕事自体はあるにはあるんですけどね…って言ってました。陸です。

    +12

    -0

  • 851. 匿名 2024/12/05(木) 22:43:11 

    >>848
    その可能性もあるけどこの間2日だったから…すごい違和感だったんだよね

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2024/12/05(木) 22:48:28 

    >>836
    職種によるんじゃない?経理はめちゃくちゃあるよ。おかげで無職で年越しはなくなった。一般事務を希望してる?時代の流れでもう一般事務という職種自体がなくなりつつあると思う。これから先も増えるとは思えないからキャリアチェンジか人事総務とかのくくりで探すか。

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2024/12/05(木) 22:54:49 

    >>852
    よこだけど、確かに経理はよく紹介されるし多いと感じた
    一昔前までよく見かけたOA事務ってのは見なくなったけど今はないのかな

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2024/12/05(木) 22:56:17 

    >>837
    コンラッドは悪魔👿

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2024/12/05(木) 22:59:50 

    >>837
    よこです!私も汐留には縁がなく電◯、日◯レ、共◯通信、全部落ちました!

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2024/12/05(木) 23:01:56 

    >>810
    今一緒に働いてる人がそれ
    自分の3分の1くらいしか仕事回されてないのに毎日1〜2時間くらい残業してるらしい
    社員は何も言わないから残業し放題なんだけど、どうやったらあの仕事量でそんなに時間潰せるのか謎すぎる

    +12

    -0

  • 857. 匿名 2024/12/05(木) 23:10:20 

    引継ぎ中にメモやスクショを取って頂くのは結構なんだけど、前日にやったことを今日も1からメモ、スクショを取り始めてそれを待ってあげるのはキツい。
    前日、今日と同じ業務を繰り返していることにまだ気づけないのかな。
    覚えようとする姿勢は尊重したいけど、業務には期限もあるので時間管理で内心ヒヤヒヤしています。

    +9

    -1

  • 858. 匿名 2024/12/05(木) 23:55:23 

    >>605
    いろんな業種経験しましたが、断トツで芸能事務所(もちろんタレントさんではないですよ)。一般常識が通用せず、パラレルワールドにいるようだった。

    +10

    -0

  • 859. 匿名 2024/12/06(金) 00:07:24 

    >>814
    学習してない派遣先だから
    10人も短期間に逃げられちゃうわけで💦
    その会社は反省しないで、そのまま大変でいてほしいけど派遣スタッフはそういう会社だって知らされてなくて入るわけだからね。結局、派遣スタッフが嫌な思いをするだけになるのが腹立つ

    +14

    -0

  • 860. 匿名 2024/12/06(金) 00:52:06 

    いくつけの派遣会社で社内選考中ってなってるけど、即連絡が来ないってことは期待しないほうがいいんだろうなー。
    🍮だといけそうなときはすぐ電話くるけど、派遣会社によって違うのか。

    +12

    -0

  • 861. 匿名 2024/12/06(金) 02:08:20 

    >>836 経理財務労務とか専門分野なら少しは(アラフォー以上も)需要あるかもしれないけど、やっぱAIの進化の速さもあるよね…それに外国人が沢山入ってきてるから作業系はほぼもっていかれてる感じ。事務職はまず第二新卒が欲しい企業多め。そうなると35才位から少しずつ狭くなってしまうのかもしれない…と勝手に思ってる。けど、外国人技能実習生って日本企業から各国に求人出してその枠に入れた人だけが来てるのかな
    車移動がメインのうちの地域はとにかく作業服の外国人すんごい多くなってるよ

    +6

    -1

  • 862. 匿名 2024/12/06(金) 02:14:06 

    >>780
    十人は異常だよ。
    派遣会社もそんなとこに派遣すんなよって感じ。

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2024/12/06(金) 02:19:13 

    >>625 シェアードサービスって社保給与諸々人事全般請け負ってるとこね。どれも仰る通りですw

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2024/12/06(金) 02:32:58 

    工場で、当番制で各自考えてきた「○○よし!」って朝礼で言って皆んなで復唱。正社員、パート、派遣をランダムで小グループ分けしてヒヤリハットやコンプライアンスの勉強会、テーマ決めて資料作って発表する会社って多いの?

    こういうの嫌いって、派遣の営業にも見学の時にも派遣先の担当にも言ったのに…
    堅苦しい感じではなかったけどモチベーション下がる。

    +11

    -0

  • 865. 匿名 2024/12/06(金) 02:43:02 

    前任の方がスクショ付きのマニュアルを作ってくれてたけど、説明とスクショが全然合ってなくて分かりにくいマニュアルだった。
    これでも客先の人の評価は高く「仕事出来る人でした」と言われるの本当に驚く。システム導入を前任の人はされたけど、普通は残すであるものも残してないのにそれなのに「めちゃくちゃ良くやってくれたので、今度、課長と部長と僕(リーダー)でご飯食べに行こうって言ってるんです」と言ってて、ものすごくモヤモヤした。

    +6

    -12

  • 866. 匿名 2024/12/06(金) 02:47:36 

    >>605
    重工業。パワハラ多い。
    あと今いる機械メーカー。社是に『信頼大切、人の輪を大切に。商売は客の利益も考えろ』とあるが全部まるで逆。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2024/12/06(金) 03:04:12 

    >>857
    私もそう思われてるだろうなー汗

    一回教えてもらってその場で書いてもきっちり理解して覚えきれてるわけじゃなく、その後次々ドシドシ新しいことを教わる時期だから、最初に教えてもらった仕事の内容が頭から消えちゃってる、私もそんな感じになってしまうよ。。。
    引き継ぎ期間のメモ見返したら同じこと三回くらい書いてあったりするわ

    「昨日もやったことだから、昨日メモのどっかにあるはすですよ~それ見てやって、足りないことはそこに書き込みしてー」とか声かけることはできないのかしら?



    +19

    -0

  • 868. 匿名 2024/12/06(金) 04:05:57 

    陸のクソ営業にとって求職者なんて無無限に供給される無駄打ち仕放題の弾のようなものなんだろうな。
    本当に扱いが適当すぎる。

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2024/12/06(金) 05:12:13 

    >>867
    仕事を教わる側からのコメありがとうございます。
    「これ昨日 or ちょっと前に一緒にやりましたよね」と前置きしても、一回目でがっつりメモスクショを取っている割には二回目で見返しても固まってしまい、処理がスタートしません、
    また一から説明、メモスクショの繰り返しです。
    私も最初はいろんなスクショを取りました。
    でも説明してくれる人を待たせるようなスクショの取り方はしなかったけどな…

    +2

    -7

  • 870. 匿名 2024/12/06(金) 05:23:07 

    >>868
    🍮もそんなもんよ
    去年あたりから休眠スタッフの掘り起こしに積極的で、年単位で🍮から離れていたアラフォーアラフィフでも社内選考は通る
    就業後、自分から更新しないというと手のひら返すよ
    そしてまた掘り起こしたスタッフを送り込んでくる

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2024/12/06(金) 06:11:20 

    派遣先の社員さんが、派遣会社数社に募集をかけてもプリンしか人を連れてこないと言っていたけど、登録者がかなり偏ってる?

    +7

    -1

  • 872. 匿名 2024/12/06(金) 06:46:00 

    >>870
    陸なんて会社都合で年末で切られて社内選考全然通してくれないよ。経験アリでも。

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2024/12/06(金) 06:53:55 

    ここ見てたら中々仕事も無い現状が伝わってるけど、でもやっぱり辞めて次探すことにした。辞めたことで印象悪くなるだろうし見つからないだろうって不安だけど。でも、これから先、精神的にしんどくて行くよりマシなのかと思ってしまった。また、エントリーしなきゃ。同じ現状の方々も一緒に早くまた決まりますように。

    +36

    -0

  • 874. 匿名 2024/12/06(金) 06:59:07 

    無知すぎて情けないんだけど、派遣先を自己都合で退職したら、直ぐ同じ派遣会社で次見つけないと社会保険とかまた白紙になるのかな。また、役所で国保や年金切り替えしなきゃダメなのかな。自分が悪いんだけど、面倒だよ。やっと社保になれたのに。

    +9

    -2

  • 875. 匿名 2024/12/06(金) 07:06:41 

    詐欺ワードの筆頭「穏やか○○」の求人、相変わらず多いね
    実際は穏やかの真逆なのに

    +9

    -0

  • 876. 匿名 2024/12/06(金) 07:46:03 

    >>852
    あと、場所も。
    なんだかんだで、東京はやっぱり仕事あります。同僚の派遣の子も、即日で来年1月開始の仕事決まってた、東京ですが。
    ここって、その人の希望の職種や、地域によるところが大きいから、流されて絶対に仕事がないのだとと思い込むのもよくないかなと。

    +13

    -0

  • 877. 匿名 2024/12/06(金) 07:48:52 

    >>858
    オ◯カープロモーションで理不尽なことあるけどいい?とか言われました

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2024/12/06(金) 07:56:12 

    >>871
    登録者が多いからかな
    あと、営業の中には難ありの派遣先にはスタッフを送り込まないタイプの人もいる
    🍮にはあまりいないのかも
    居つかない派遣先に無理矢理スタッフ紹介しても、やっぱりすぐ辞めてしまうから
    営業からしても時間と手間ばかりかかって意味ないってことだろう

    +13

    -0

  • 879. 匿名 2024/12/06(金) 08:09:32 

    >>874
    某サイトからコピペ
    ーーー
    ・退職前に次の仕事が決まっている場合
    派遣元との契約が切れずに次の派遣先が決まっている場合、社会保険は継続されます。契約が途切れないため、保険資格喪失手続きが必要ありません。(要:前職退職日から1ヶ月以内に次の職場で仕事開始)

    ・退職後に同じ派遣元で再契約する場合
    一度雇用契約が終了し、新しい派遣先が決まった場合、社会保険は一時中断されます。次の契約で再度保険の資格取得手続きが行われます。具体的には、資格喪失日と資格取得日が発生する形になります。(この場合社保は切れるが、1ヶ月以内に同じ派遣元で仕事を開始すると残ってた有給は継続)
    ーーー
    でも、派遣会社の社保専用のフリーダイヤル等々があると思うから、また派遣会社によって上記とはちょっと違うかもしれないから、そっちに電話して再度確認してください、絶対に。ガルちゃんの情報ウソだったとか言われたくないから。

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2024/12/06(金) 08:13:23 

    3月からリモート多めの仕事粘って探すかも、、

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2024/12/06(金) 08:13:43 

    >>853
    まだあるよ!

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2024/12/06(金) 08:21:37 

    >>879
    自己レス/
    自己都合であろうが、3年満了であろうが、社保関連は全部上記のルールかと思います。でもしつこいけど、派遣会社の社保部署に再度確認してください。

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2024/12/06(金) 08:37:14 

    家からの距離や業務内容等がすべて探し求めていた条件のものを見つけたけど、3月スタートだった。
    3ヶ月無給は辛いから迷う…。
    都合よく2か月限定の短期とかあればつなぎとしてありなんだけどな。

    +8

    -0

  • 884. 匿名 2024/12/06(金) 08:40:19 

    >>847
    テレワークでおかしくなってるよ。

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2024/12/06(金) 08:41:24 

    >>849
    情報ありがとう。過去に受けようとしてました。

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2024/12/06(金) 08:55:29 

    最近は、
    ・求人が少ない
    ・12月末で切られる人が多い
    ・時給のわりに正社員同等の作業やスキルを求められる

    物価高とか政府が議論してる税金とか諸々も関係してるのかな?
    余裕ない企業も多いのかなって感じる。

    +14

    -1

  • 887. 匿名 2024/12/06(金) 09:16:11 

    >>860
    選考中になるだけ羨ましい
    🍮選考中になかなかならない

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2024/12/06(金) 10:02:49 

    激暇出社で月手取り28万だと
    続けますか?辞めますか?

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2024/12/06(金) 10:03:19 

    >>888
    テレワーク0の、激暇

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2024/12/06(金) 10:38:39 

    >>888
    手取り28万なら居座る

    +14

    -1

  • 891. 匿名 2024/12/06(金) 11:11:28 

    13人のチームで派遣は私だけ、3ヶ月を過ぎたところ。

    ある社員が週末結婚式だということを昨日聞かされ、お祝い徴収連絡が来た。一応上司から「無理しないでいいよ」とは言われたけど逆に断りづらいし、それならずっと黙っとけよ!とイライラ。「お祝いごとなので参加します…」と返事するしかなく、1000円徴収決定。

    派遣会社は、派遣先の慶弔にはうちのスタッフは除外してほしいとしてくれないのかな。本当に仲良くておめでたいと思ったら、個別でお祝いするからさ。



    +21

    -0

  • 892. 匿名 2024/12/06(金) 11:17:50 

    >>865
    システムのバージョンアップで画面の表示が変わるのはよくあること。気が付いたならあなたが直せばいいことでは。

    +7

    -1

  • 893. 匿名 2024/12/06(金) 11:21:16 

    >>876
    そーなんだ
    わたし都内で探してるけど全然ダメだわ
    案件も減ってるし、こんなに決まらないの初めてだよ
    やっぱ年齢もあるか

    +9

    -0

  • 894. 匿名 2024/12/06(金) 11:34:34 

    >>888
    何を目的にその派遣にいるかじゃない?
    私は不本意派遣だったので、月手取り38万激暇出社だったけれど半年で辞めた。リモートありならまだ考えたけれど、時間ばかり拘束されて何の経験も得られないし、暇過ぎて自分のもともと持っているスキルまで錆びて来そうだったから。

    +19

    -1

  • 895. 匿名 2024/12/06(金) 11:37:28 

    >>878
    >営業の中には難ありの派遣先にはスタッフを送り込まないタイプの人もいる

    こういう営業ばかりなら良いのに。
    過去に紹介された派遣先、何人も初回終了して逃げられてるとんでもない会社だった…。

    +11

    -0

  • 896. 匿名 2024/12/06(金) 11:40:24 

    >>893
    確かに年齢はあると思う。40以上になると就業先が50代とかの人ばっかりで基本的に社員の平均年齢が40歳くらいのところになる。職場に若い人がいなくてフレッシュ感がない。あとやっぱり今までの行いじゃないけど、就業先から派遣元へのフィードバックが大事なんだと思う。面談に行ったときに、「今までの就業先でも高評価を得ております」って言ってた。セールストークなのかもしれないけど、やっぱり私たちが初日に出勤した感想を言うように、相手先企業も何か言ってるはずだよね。

    +11

    -0

  • 897. 匿名 2024/12/06(金) 11:41:54 

    仕事を紹介されたけど、自席でお昼を食べるのがNGな会社だったから申し訳ないけど断った。こういう事前情報はありがたい。休憩室固定だと、よく分からない雑談につきあわされたりして全然休憩にならないし疲れるだけ。昼休みくらい一人でのんびり食べてぼーっとしたい。

    +13

    -2

  • 898. 匿名 2024/12/06(金) 12:12:08 

    >>897
    自席だとゴハン食べながらイヤホンして動画見てても電話取らされたり仕事のこと話しかけられたりするから休憩室ないほうがムリだと思ったけどな
    自席しかないところや休憩室でおしゃべりするようなところは一人で外に食べに行ってた

    +19

    -3

  • 899. 匿名 2024/12/06(金) 12:30:01 

    >>890
    ありがとうございます!
    居座ります

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2024/12/06(金) 12:31:13 

    >>894
    38万すごいですね
    そう。テレワークなら良いですよね

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2024/12/06(金) 12:35:19 

    暇だと、仲良しクラブみたいになってきついんですよね、、、

    +20

    -0

  • 902. 匿名 2024/12/06(金) 12:48:04 

    >>858

    芸能事務所、音楽業界、はたまたマスコミは一般常識が通用するしないと感じました

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2024/12/06(金) 12:55:34 

    一人の社員がくそめんどくさい。
    仕事は細かく教えてくれないのに、こちらがわからないこと調べていたら「今何をしているの?」とか、ゴミ捨てるときにいるもの混ざってないかかくにんしてたら「全部ごみなんでしょ?確認する意味ある?」とか。時間にして数十秒のことなのに。うまく例をあげられないけど、個人の裁量の部分でいちいちうるさい

    +21

    -1

  • 904. 匿名 2024/12/06(金) 12:57:20 

    >>196
    同じく切られた理由がこれ
    私も長く働いてほしいと言われた
    スタサから紹介されたところだけどだからと言って全然紹介してくれない
    他の派遣会社当たってる

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2024/12/06(金) 13:02:09 

    >>865
    派遣の役割って別に「後任の派遣が使いやすいマニュアルを作ること」がメインじゃないからね。既リプにもある通り、それをメンテするのはあなたの役割だし、前任の方は会社の求めるアウトプットを出せていたから評価されていたんだと思うよ。派遣にとって(というか全ての雇われにとって)大切なのは、会社から求められる成果を出せるかどうかだよ。

    +18

    -1

  • 906. 匿名 2024/12/06(金) 13:22:21 

    >>196
    初めて派遣で働いたとき、まさしく陸でありました
    新規部署の新規ポジション、蓋を開けてみたら意外と暇だったので半年で契約終了
    派遣ってこんなもんなんだと思った

    +10

    -0

  • 907. 匿名 2024/12/06(金) 15:25:18 

    >>905
    よこ。
    その通り。マニュアルに不備があれば更新していくのが公認の仕事だし、だいたいマニュアル作りは契約外。それを残してくれてるんだからシゴデキの範囲だよ。ゼロからやらないで済んでるのに謙虚さがないかなってね。

    +11

    -2

  • 908. 匿名 2024/12/06(金) 15:25:59 

    >>907
    公認❌
    後任⭕️

    +2

    -2

  • 909. 匿名 2024/12/06(金) 15:34:37 

    >>865
    前任への嫉妬では?
    マニュアル残してくれてるのは会ったこともない後任への配慮だよ。
    今の時代に非正規でなかなかいないよそんな人。
    ガルでも自分で書いたマニュアルは消したって人多いでしょ?上司はそこを理解してるからだよ。

    +16

    -1

  • 910. 匿名 2024/12/06(金) 15:50:25 

    >>901
    合う人ならいいんだけどね…
    年齢も離れてて性格的にも合わないと本当キツイ

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2024/12/06(金) 15:50:26 

    けっこー良い案件紹介されたからウキウキして電話待ってたら他の人で進んでるって言われたよ
    もう期待もたせるのやめてほしい…

    +9

    -0

  • 912. 匿名 2024/12/06(金) 15:53:30 

    >>909
    そうだろうね。そういう人いるよね、「私だって一生懸命やっているのになぜ前任者の評価の方が高いの!きーっ!このマニュアル分かりにくいっ!」って人。
    システムの導入なんて要件定義とかも会社側の色々な部署とよく打ち合わせないとならないしテスト日数もかかるから、前任者さんがいたのは大変な時期だったろうに、マニュアルまで残してくれたなんて優しいし責任感ある人だったんじゃない?
    昨日だか一昨日だかにも、時間を割いてマニュアル残して丁寧に引き継ぎしてあげていたのに引き継ぎ相手から意味不明な侮辱を受けてしんどいって言っている方いたけれど、引き継ぎ相手が>>865みたいな他責思考の人だと引き継ぐ人も社員側も大変だね。

    +5

    -6

  • 913. 匿名 2024/12/06(金) 16:10:16 

    >>896
    職場見学行ったらスキルシートに「今までの就業先でも高評価を得ております」みたいなこと書いてあって驚いた
    それでスキルシート通ったのかな
    でも職場見学落ちでした

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2024/12/06(金) 16:15:54 

    初めて派遣で働こうかと思っているのですが、社内選考ってどのくらいかかりますか?(今社内選考かかってるのは陸です)

    +3

    -1

  • 915. 匿名 2024/12/06(金) 16:26:39 

    >>914
    リクルートスタッフィング?は1日から2日くらい、ヘイズは社内選考なし(向こうから応募してくれって言ってきた)、ランスタッドは1日だった。
    派遣で働くことに慣れてしまうと派遣から抜けられなくなるから、もし生活のためにやむを得ず…とかなら、派遣で働く期間は決めておいた方が良いと思います。あとは、派遣先の人がどんなに良くしてくれても(あるいは嫌な思いをしても)所詮自分は契約で来ていていつでも飛び立てるんだから、くらいの気持ちで割り切っていた方が良いです。
    他での転職活動を並行して進めるなら、リモートワークが週に何度か認められているところが良いかと。

    +6

    -1

  • 916. 匿名 2024/12/06(金) 16:30:04 

    簡単にクビ切れる派遣の職場見学でスーツを求めるところって地雷臭しかしない。
    百歩譲って紹介予定でいつ直雇用の正社員になれるかまで確定しているならまだしも。

    +2

    -9

  • 917. 匿名 2024/12/06(金) 16:32:00 

    >>907
    更新しましょうか?って正社員に聞いたら断られたけど

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2024/12/06(金) 16:33:35 

    >>892
    当たり前だけど正社員に聞いたら断られた

    +0

    -2

  • 919. 匿名 2024/12/06(金) 16:45:32 

    >>901
    暇なのに他の人と性格合わないと本当に地獄ですよね。
    周りでアハハアハハ笑ってても、全然入れなくて仕事も無いしずっと悲しいまま半年で辞めたww

    +10

    -1

  • 920. 匿名 2024/12/06(金) 16:48:53 

    >>910
    タイプが合わないw
    おとなしいので
    女子が昼休み集まっても怖い

    +2

    -1

  • 921. 匿名 2024/12/06(金) 16:50:30 

    >>858
    芸能事務所じゃないけど、テレビ関連会社。(大手じゃなくて、子会社みたいな感じ)
    「お前」とか普通に言われてびっくりした。
    言葉遣いが悪い人が多くて、私じゃないけど怒られてる時にテメェって言われてる人もいた。

    +8

    -1

  • 922. 匿名 2024/12/06(金) 16:50:31 

    >>919
    ほんとにそれです!
    暇なのに話す人いない
    アハアハ笑ってるけどきつい


    まあ派遣だから合わなかったら次行った方が良いですよねいろんな社風ありますし

    +5

    -1

  • 923. 匿名 2024/12/06(金) 16:50:50 

    暇で仕事もらったらめちゃくちゃ大変だった笑

    +0

    -3

  • 924. 匿名 2024/12/06(金) 16:51:59 

    >>914
    陸はあなたで優先的に進めてます以外の社内選考中は選考落ちばかりだからどんどんエントリーしたほうがいいと思う
    優先的に進めてますは派遣先にスキルシート送ってて返事待ちだから派遣先によるかも
    でも陸が一番返事早い気がする

    +7

    -1

  • 925. 匿名 2024/12/06(金) 16:54:53 

    >>917
    「断られたけど」何?
    じゃあそのマニュアルは会社側にとって更新する必要はないんでしょ。
    前任者ほど派遣先に認めてもらえないのは、派遣先に認めてもらえる働きをできていないから、それ以上でもそれ以下でもないよ。

    +7

    -10

  • 926. 匿名 2024/12/06(金) 16:56:08 

    電話要員で取られたわけじゃないのに、鳴ってても周りで無視する社員多くてイライラするわ。(電話は付随業務と聞いていた)
    いない時に「電話出といたよー」って言われてお礼言ったんだけど、よくよく考えたら出るの普通じゃない?w
    「電話鳴ってたよー」報告もあるけど、報告するなら出てくれww

    +10

    -0

  • 927. 匿名 2024/12/06(金) 16:57:07 

    >>918
    なんかこのコメント一つとっても、プライドばっかり高くて文句が多いだけの人間像が透けて見えるんだよな
    「当たり前だけど」って、そこでの詳細はこのトピの人たちは知らないんだからそんなの知らんよw

    +11

    -2

  • 928. 匿名 2024/12/06(金) 17:35:53 

    >>927
    最初に決めつけて後任が更新するのが当たり前とまで言って私がしてないかのように言ったのに何言ってるの?
    ブーメラン刺さってますよ。
    叩きたいだけのクソクズは黙ってろ。

    +2

    -23

  • 929. 匿名 2024/12/06(金) 18:04:46 

    >>906
    正社員がやってた業務の一部を半年で一旦やらせて、もし軌道に乗れば派遣にやらせて、軌道に乗らなければ正社員にもどすみたいな業務紹介されたけど、辞めた方がいいのかな?
    疲れるし仕事長く続けられるかわからないから短期としては丁度いいかなと思ったけど地雷案件なのかしら🤔

    +8

    -0

  • 930. 匿名 2024/12/06(金) 18:08:11 

    >>912
    後任者からしたら前任者褒められると複雑な気持ちはわかるけど1年後、雇って良かったーとか言われる立場に自分がなればいいだけだしね。マニュアルも気に入らないなら文句言わずに直せばいいだけ

    +14

    -1

  • 931. 匿名 2024/12/06(金) 18:26:32 

    >>929
    >もし軌道に乗れば派遣にやらせて、軌道に乗らなければ正社員にもどす

    ん?軌道に乗ってない業務をのせるまでを派遣にやらせるんだよね。やめときなー。きっとそこがいちばん大変な作業だよ?

    これクソ面倒だから派遣にやらせちゃえ
    →うまいこと回るようになった?あっそう
    →皆が分かるようにマニュアル作って!引継ぎもしてね!
    →じゃバイバーイ!

    +15

    -0

  • 932. 匿名 2024/12/06(金) 18:38:08 

    社員の中に1人だけ派遣精神的にキツすぎ
    次からは派遣だらけのとこ行きたい

    +11

    -0

  • 933. 匿名 2024/12/06(金) 19:06:21 

    社員がくそせっかち。早口だし指示は雑だし(なのにどうでもいいコトにはくそほど細かい)。人の話を遮らずに最後まできけよ。話聞かないことで仕事増えて損してるのはおめーさんだぞ。

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2024/12/06(金) 19:19:25 

    >>915
    詳しく教えていただきありがとうございます!!
    今契約社員しつつ子育て中なのですが(未就学児2人)
    時給もそんなになので、派遣だともっと少ない時間で今の給料を稼げる、もしくは今と同じ時間で働くと年収アップになるので良いかなと思ってます!
    いずれは正社員を目指したいのでそれまでにスキルアップもしたいなーと思って派遣も選択肢に入れてみてます!

    +4

    -11

  • 935. 匿名 2024/12/06(金) 19:20:47 

    >>924
    昨日の夜エントリーしたものがすぐあなたで進めてます?になったんですけど全然進んだかどうかもわからずなのでダメだったのかなぁと、、

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/12/06(金) 19:35:59 

    >>902
    お堅めの大手マスコミ機関は割とわきまえた方が多かった印象です。いわゆるオールドメディアなので昭和の化石みたいなハラスメント爺もいたけどね

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2024/12/06(金) 19:47:08 

    電話で公開前の求人を紹介してもらったのですが、地雷の可能性高いでしょうか?
    なかなか出ない求人と言われたのですが、
    このトピで電話で紹介される案件は地雷が多いというコメントを見たことがあり、鵜呑みにして良いのかと思いまして、、

    +1

    -4

  • 938. 匿名 2024/12/06(金) 19:47:23 

    >>608
    同じ業界でも各社社風全く違うし、部署ガチャも他の業界より激しいよね。
    うちにとにかく一日中喋ってるおばちゃんがいるんだけど、誰も文句言わず皆優しい穏やかな部署です。社員は頭も良いしお給料いいから余裕あるんだなーって感じ。
    私は心が狭く器の小さい派遣なので、同じ時給でやってられんわーって馬鹿らしくなるけど。

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2024/12/06(金) 19:48:01 

    会社都合で年末で切られ今いる派遣元は社内選考すら通らず、それなら他社からとおもって探してて良いところ見つけた!と思ったら案件自体が無くなるかもってさ。
    ああ、もういやだ。

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2024/12/06(金) 19:52:29 

    >>937
    え、逆だと思ってた

    +6

    -1

  • 941. 匿名 2024/12/06(金) 19:53:21 

    >>937
    ん〜人によるとしか。
    そのパターンで入職したお仕事、私には当たりだったけど前任の派遣さんはハズレって言ってたよ。

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2024/12/06(金) 19:59:59 

    >>932
    私も同じで派遣1人しか見当たらない。
    大手だから何十人といるようだけど、在宅してたりフロア広いから誰が派遣なのかもわからない孤独。
    でも派遣が多いとそれはそれで嫌かな。適度がいいよね

    +12

    -1

  • 943. 匿名 2024/12/06(金) 20:00:41 

    >>852
    よこだけど、私今回経理事務で就業してる。
    時給安くて年末年始も出勤日がありそう。
    せめて時給もう少し高くあって欲しいと思った。

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2024/12/06(金) 20:20:49 

    >>935
    わたしはエントリーしてすぐにあなたで進めてますってなったことないかも
    エントリーして陸から電話掛かってきて優先的に進めます、エントリーシート作りますって言われてからあなたで進めてますって画面になってる
    その後営業の人からも電話掛かってきてエントリーした理由とかなんかいろいろ聞かれた
    営業の人はどのくらいで職場見学とか進捗の連絡するとか言ってませんでしたか?

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2024/12/06(金) 20:20:53 

    派遣社員が退勤してから愚痴言う会社はやめた方がいいのかな。
    自分からやめてほしいとか散々笑ってたけど私も同じように言われてそうで全然集中できなかった。

    +14

    -0

  • 946. 匿名 2024/12/06(金) 20:27:57 

    >>910
    年齢同じくらいの方がつらいなー

    +0

    -1

  • 947. 匿名 2024/12/06(金) 20:46:08 

    社員のお局が何も指示してくれないのに、今何しようとしてましたか?とか聞いてきていちいちうるさい
    週4在宅で月に1回しかお局に会わないから我慢できてるけど週5出社だったら初回で辞めてたわ

    +22

    -1

  • 948. 匿名 2024/12/06(金) 20:50:53 

    >>945
    そういうのって自分のことじゃなくても聞きたくないしテンション下がるよね
    私なら知らん顔して仕事だけ淡々とこなして、次を探し出すと思う
    良い所が見つかったら、さっさと次へ移る
    それか、数ヶ月無職になっても大丈夫なように貯金とスキルアップに励む

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2024/12/06(金) 20:51:24 

    >>914
    大阪だけど陸は1週間はエントリー中とかいう表示のままか、1日で落選かだった
    あとひっきりなしに違う人から電話してきて低時給の案件を勧めては希望職種とか聞いてくるからうざかった
    登録してる通りって言いかけた

    +6

    -0

  • 950. 匿名 2024/12/06(金) 20:51:32 

    >>944
    そうなんですね…!
    営業からの連絡はなく、お仕事の就業条件が書かれたメールだけ送られてきました。
    勤務開始日が4/1〜の求人なので後回しにされてるんですかね…

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2024/12/06(金) 20:55:58 

    >>949
    昨日エントリーしてあなたで進めてますみたいなやつが1つあって、その後にいいなと思った別求人は、エントリー中?のままでしたが今日の夕方落選のメールが届きました。

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2024/12/06(金) 21:01:30 

    >>934
    派遣でスキルアップして正社員、はなかなか無謀。実際の業務は正社員並みだったとしてもやっぱり外から見たら派遣のポジションってあくまでも派遣、都合の良い穴埋め要員って見方をされることが多い。派遣って中途以上に即戦力が求められる割に育成を期待されているわけじゃないから。
    次は時給がもう少し高い派遣を狙うとかならともかく、派遣でスキルアップっていうより、派遣で働きながら資格を取りました、ならまだ次のステップアップの可能性はある。

    +27

    -0

  • 953. 匿名 2024/12/06(金) 21:13:54 

    >>858
    前の職場の派遣友達が、今度こそ正社員になるってハロワで紹介された芸能事務所の事務員になったけど、いろいろ無理って2ヶ月で辞めてたな😰

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2024/12/06(金) 21:17:59 

    >>952
    すみません。
    私派遣会社勤務なので、いろいろな方を見てます。
    派遣社員から正社員になられた方も何人も見てますし、お断りして派遣社員という選択のままの方もいらっしゃいます
    タイミング等の運によるものも大きいので無謀と言い切るのはどうかなと思います。

    今回はあくまでも陸の選考の進め方を知りたかっただけだけなので、、、
    アドバイスありがとうございました!

    +6

    -20

  • 955. 匿名 2024/12/06(金) 21:40:06 

    >>859
    業種は何系ですか?

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2024/12/06(金) 22:04:56 

    >>605
    学習参考書系の出版社。
    旧態依然の昭和ノリで陰湿なモラハラ気質な社員がほとんどだった。
    社員数50人くらいの小規模企業なせいもあるのか、排他的で派遣を金で買った奴隷以下だと本気で勘違いしてるクソ社員ばっかりで今思い出してもムカつく。
    派遣いじめてストレス発散してるフシもあったし二度と働きたくない💢
    ちなみに今は大手電機メーカーの経理やってるけど、社員がみんな優しくてあの頃が嘘みたいに思える。

    +9

    -1

  • 957. 匿名 2024/12/06(金) 22:08:24 

    >>945
    同感です。
    社員希望していた前任者の事を、散々残業させてこき使ってたのに「社員希望したって派遣なんだから(笑)」って引き継ぎ中の私に言う派遣先があったなと
    それを言う神経が意味不明だし、結局前任者は社員でキチンとした会社に入社できたから、本当にあんな派遣先辞めて良かったなと前任者も自分自身にも思ってます。

    +13

    -1

  • 958. 匿名 2024/12/06(金) 22:10:51 

    >>605
    外資系の中小企業かな
    社員以上の働きを要求するくせに、社員のスキルは怪しいから仕事の引き継ぎもマトモにできない

    +5

    -1

  • 959. 匿名 2024/12/06(金) 22:14:06 

    >>956
    あと、中小の印刷会社。
    全く同じ職場環境でした。
    女は長く務めてるお局しかいないし、男は陰湿なモラハラしかいないしで病む前に逃げました。

    +6

    -2

  • 960. 匿名 2024/12/06(金) 22:22:49 

    質問すると雑にしか教えてくれないくせに、イライラを出してくる社員が教育係で困る。
    人手不足で急遽短期で大量に派遣を雇ったのはそっちなのにさ。
    だったら社員だけで何とかしろよ!って思う。

    +11

    -1

  • 961. 匿名 2024/12/06(金) 22:28:26 

    昼休み女子で集まってる会社。くそめんどい

    +22

    -2

  • 962. 匿名 2024/12/06(金) 22:31:56 

    経理処理で同じ課の正社員から教わったことが間違いだと経理から指摘を受けたのがこれで2回目
    正社員が教えた間違い処理は簿記3級レベルでも違和感を感じるもの
    でも指揮命令通りに処理しました
    そして注意されるのは派遣

    +11

    -3

  • 963. 匿名 2024/12/06(金) 22:38:37 

    >>864 ヒヤリ防止とコンプラ意識を高める為のテーマで考えてっていうのでやらされたことありますw朝からむりくり愛社精神高めさせようというこういう朝礼って逆に朝からモチベ下がるよねwただ挨拶と連絡事項だけで良いと思う…

    +6

    -1

  • 964. 匿名 2024/12/06(金) 22:48:15 

    数年前に就業してた会社の朝礼が嫌すぎた
    社訓唱和、神棚に二礼二拍手一礼
    道徳の教科書みたいな小話が載ってる小冊子を毎月配られて、
    全員の前で1人が音読、別の1人が感想を述べさせられる
    進行役は社員が交代でやるんだけど、お局社員の当番の時はなぜか毎回感想言う役として私が当てられて、
    周りの人からも「ガル子さん、お局さんに嫌われてる…?」て言われるほどだった

    +14

    -1

  • 965. 匿名 2024/12/07(土) 00:10:30 

    >>956
    銀座だったりしますか?
    かなり昔だけど、教育関係(塾、受験、過去問、参考書)の出版社で似たような扱いされたのを未だに覚えています。

    +5

    -1

  • 966. 匿名 2024/12/07(土) 00:50:33 

    >>954
    だったら聞くなしwww嘘だろうけれどw

    +16

    -2

  • 967. 匿名 2024/12/07(土) 01:14:42 

    >>963 製造系に居た頃ミスやノルマ数に満たないとチームリーダーがやってきて「はい〇〇さん(私のこと)、それは社訓のどれに該当しますか?...(数秒間のシンキングタイム)はい!」って言われた後に社訓の中から該当する1文を読まされるところあった~。おまけに安全確認で右ひじ左ひじみたいなリズムとるやつで総合的になんか恥かし~って

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2024/12/07(土) 03:25:59 

    >>437
    私は今日夕方(あ、もう昨日)行ってきたんだけど返答なし…
    他社競合だと思うけど、言われてみれば今までは数時間置いて即日決まってた気がするな
    ただ業務内容聞いて、どうだろうと思うことあったので他もエントリーしています

    +7

    -1

  • 969. 匿名 2024/12/07(土) 03:32:47 

    >>964
    職場の教養と社訓の唱和あったよー!
    音読した後自分の小話しないといけなくて(しかも当日ランダムに振られる)
    こう言っちゃなんだけど社風は案の定ブラックだった

    +10

    -1

  • 970. 匿名 2024/12/07(土) 06:10:22 

    >>1
    入社して一週間。部品にミリ単位で間違えずシール貼りの作業ですが、うまくできず
    居てもらう意味が無い と指導者に言われた

    退職すべきかな

    +0

    -3

  • 971. 匿名 2024/12/07(土) 06:14:37 

    >>964
    うちも社訓唱和ありますよ~しかも絶叫する感じで言うw

    バアさんに私の体型を毎日バカにされる
    おでぶと言われて不快!
    3人で作業してるんだが年末年始は1人だけ出勤して欲しいと言われたら、バアさんから ガル子さん独身だから
    出てね だと
    しかもお盆もそうだった

    +7

    -2

  • 972. 匿名 2024/12/07(土) 09:10:04 

    凸の通信簿
    クソ指揮命令者から5段階評価をされるくらいならこの派遣先を辞めた方がマシだと思って契約終了しました

    +19

    -3

  • 973. 匿名 2024/12/07(土) 09:50:18 

    「○○やっといて」っていいますけど、当方にはその○○をやらせるためのアクセス権がついていないんですが
    いまの派遣先(大手)はこれ多い
    正社員と同じことをやらせたかったら受入前に全部手配しておけよ
    終了一か月前にアクセス権のない業務を指示されたよ…

    +8

    -1

  • 974. 匿名 2024/12/07(土) 10:00:22 

    派遣で総合病院の事務で働いてるけど講習?みたいのを受けなきゃいけなくて嫌だ…
    昨日なんて心臓マッサージの講習で全員必須だった。
    色んな人の前で人形に「大丈夫ですか?」とか「救急車をお願いします」とか言うの緊張するし本当に苦手。

    +7

    -3

  • 975. 匿名 2024/12/07(土) 10:11:02 

    >>437
    1週間待ったけど、受かってたことありましたよ。事前に「競合なので」と暗に言われてました。でも、仕事探し中の1週間って長いので、他の仕事にエントリーしながら待った方がいいと思います。もし落ちてたら、時間がもったいないですよね。

    +15

    -1

  • 976. 匿名 2024/12/07(土) 10:23:37 

    >>965
    956です。こちらは京都ですよ。
    教育関係ってモラハラ系の陰湿な人が多いんでしょうかね💧
    モラハラと時代錯誤なマイクロマネジメントで派遣を短期間で潰すので有名な会社というのを辞めた後に他の派遣さん達から聞いて納得しました。
    派遣はよそ者だし信用できないからってデスクから離れた時の行動の全てを徹底監視するくらいなら最初から派遣なんか頼むな!

    +7

    -5

  • 977. 匿名 2024/12/07(土) 10:34:22 

    >>856
    ピボットや関数で一瞬で終わる事を目視や手入力でやってるとか…?

    +4

    -2

  • 978. 匿名 2024/12/07(土) 10:45:40 

    >>661
    2社目の人の気持ちは分からんではない
    まじで嘘八百で就業決まっちゃう人いるから
    オフィススキル中級で募集して、出来るって書いてあったら出来る前提なのにいざ来てみたら全く出来なくて、派遣仲間も上長も頭抱えた事ある
    あの時ばかりは社員からの元からいる派遣に対してごめん…って空気を感じたわ

    +8

    -3

  • 979. 匿名 2024/12/07(土) 10:58:28 

    >>754
    今の派遣先、派遣も在宅あったんだけどログはきちんと定期的に確認してて(ここの部署にいるw)派遣は在宅時サボってる事が多いと結論(ちょっと離席多い程度じゃなく業務中1時間何もしてないとか離席にならない様にしてずーっと同画面表示してるとかちゃんと分かる)→派遣は在宅なしになった
    …きちんと仕事してる人も巻き添えでまともに仕事してなかった過去の派遣恨むわ

    +9

    -0

  • 980. 匿名 2024/12/07(土) 11:12:32 

    >>959
    956ですが
    女→局
    男→陰湿モラハラ
    全く同じです。それと長年勤務しているメンバーだけで既にコミュニティが出来上がってるから新人が入りづらいムードなので社員の入れ替わりはほぼゼロに近いですね。
    そもそも派遣に対しては「よそ者ごときが気安く社員様に話し掛けるな」というスタンスみたいなので同じ職場で働くメンバーというよりただの使用人以下の扱いでしたが。


    +5

    -0

  • 981. 匿名 2024/12/07(土) 11:15:36 

    なんで>>976にマイナスつけられてるのかわからない。


    +7

    -6

  • 982. 匿名 2024/12/07(土) 11:21:12 

    派遣のグループアシスタントってまさに下記の①-③で、本当に未来がないなと思ってやめました。リンクの記事が全部正しいとは思わないし、営業に転職すればいいとも絶対に思わないけど、バックオフィスの派遣を続けるにはほんの少しでも専門性(総務、労務、経理、人事など)がないと、年齢がいくときついなと。

    <リンク内の記事から抜粋>
    ①〈経理〉といっても簡単な経費の清算の業務です。少人数の出納管理、その課ごとの現金のとりまとめです。
    ②〈庶務〉というのはその名の通り雑用係。事務用品を用意したり、電球が切れたら取り替えたり。事務所の保守点検の仕事です。
    ③〈秘書〉業務としては、スケジュール管理や接遇と、お世話係のような仕事です。

    給料は上がらない、昇進もない、未来がない…転職コンサルが「いますぐ事務職を辞めなさい」と警告する理由 「経理」「庶務」「秘書」の仕事はまもなく消える | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    給料は上がらない、昇進もない、未来がない…転職コンサルが「いますぐ事務職を辞めなさい」と警告する理由 「経理」「庶務」「秘書」の仕事はまもなく消える | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    AI時代に生き残る職業とはなにか。キャリアコンサルタントの上田晶美さんは「AIに代替できない能力を身につけなくてはいけない。私は女性には事務職ではなく営業職に就くことを勧めている」という――。(第1回)

    +3

    -5

  • 983. 匿名 2024/12/07(土) 11:34:02 

    >>954
    無謀だから無謀だと言われただけ

    +8

    -1

  • 984. 匿名 2024/12/07(土) 11:39:18 

    使い捨て感がすごい大量募集案件で働いてみてるんだけど、忙しすぎる!
    毎月募集して毎月そこそこの人数入ってるのに、どんどん忙しくなってる。辞めていくスピードについていけないのか?

    新人たちをフォローする人もイライラしてる
    そもそも仕事できてた先輩たちが辞めないような環境にしてれば良かったのに…私も辞めるわ

    +7

    -1

  • 985. 匿名 2024/12/07(土) 11:46:35 

    >>948
    本当にそうだよね。今言われてなかったとしても何かミスした時には同じように言われるだろうから更新迷いながら次も探そうかな。

    +3

    -2

  • 986. 匿名 2024/12/07(土) 11:49:34 

    >>957
    状況が似すぎてびっくりしました!
    他の派遣を育てない分私に全部皺寄せが来てるし派遣なのに責任も大きい仕事がたくさんあってしんどい。
    他の仕事探した方がいいと確信しました。

    +8

    -2

  • 987. 匿名 2024/12/07(土) 11:53:55 

    看護の派遣で働いてるんだけど、大晦日から3が日希望休入れたらダメと言われ、全部出勤になってた…。社員は連休あり。
    元々不満が溜まってたのにもう無理と思ってる。1月末までの契約なんだけど12月いっぱいで終了できるかな。もう派遣元も変えて次探すでいい

    +18

    -0

  • 988. 匿名 2024/12/07(土) 11:59:48 

    ・社員総数が何百人もいるような大企業でもないのに通年募集が出ていたら高確率で地雷
    ・派遣先企業がどこか分かったらその時点で転職口コミサイトを確認
    ・就業初日に少しでも違和感を感じたらその勘は本物

    派遣を始めた頃にこれを知っていたら良かったよ…

    +21

    -0

  • 989. 匿名 2024/12/07(土) 12:11:49 

    【きれいなオフィス】ってのは確かにそうなんだけど
    いくらオフィスが綺麗でもそこで働く社員の心が汚いと意味ないよ。
    ネズミやGに頻繁に出会うみたいな明らかに衛生面で問題があるような不潔なオフィスとかボロ過ぎて今にも潰れそうとかじゃなければ別にいいよ。
    少しくらい古かったり散らかってたとしても人柄の良い社員がいる職場の方がまだずっといい。

    +21

    -2

  • 990. 匿名 2024/12/07(土) 12:12:04 

    >>437
    今まで採用だった時はその日のうちに連絡きた事が殆どだったよ。
    少し前に面談行った時は、金曜日の朝一からやったのに返事は「今日の今日返事するのもなんですから月曜日に」って言われたと営業から言われてその時点で不採用だなと思ってたら本当に不採用だった。
    土日も気になってて落ち着かなかった時間を返して欲しいと思った。

    +14

    -0

  • 991. 匿名 2024/12/07(土) 12:21:03 

    >>990
    「なんですから」ってなんなんだよなw

    +12

    -0

  • 992. 匿名 2024/12/07(土) 12:28:14 

    汚い職場って本当キツいわ
    働いてる人達がいい人達ならまだ耐えれるかもしれないけど社員の質も過去最高に悪い、会社もボロい、トイレも下水の臭いが漂ってて汚いし心が荒む
    次の更新で辞めるけどよくこんな汚いとこで何年も働けるなぁこの人達って思ってしまった

    +24

    -1

  • 993. 匿名 2024/12/07(土) 13:11:39 

    ひとつコメントブロックしたら、なんか感じ悪いと思ってたコメントがゴッソリ消えた
    全部同じ人だった。1~2時間おきにコメントしてるし。ずっと張り付いてるんだな
    きも

    +8

    -1

  • 994. 匿名 2024/12/07(土) 13:11:46 

    >>934
    未就学児がお二人いて派遣で就業叶うかな?

    派遣って正社員の業務補助で、悪く言えば都合よく使える人を好む派遣先が大半を占めるのでは?

    未就学児が居て休みがちな派遣を雇うかな?
    正社員なら育休やら色んな休暇制度が贅沢なくらいあるけど。
    派遣に頻繁に休まれてそれを正社員がカバーするなんて、なかなか更新してもらえないのでは?

    +11

    -2

  • 995. 匿名 2024/12/07(土) 13:26:52 

    >>972
    凸って通信簿あるの!?

    +5

    -1

  • 996. 匿名 2024/12/07(土) 13:35:33 

    >>569
    考えすぎ
    あなたが更新しないって意思表示したからそれを承諾しただけ
    引き留めてほしかったの?

    コメ主が自分がいない方が会社の為に良いと思ったとか知ったこっちゃないから
    そもそも派遣先の為に良いとか悪いとか、いち派遣社員が考える必要なんかない
    派遣会社(営業)にとっては、派遣先からクビって言われるまで黙って働いて派遣会社にお金落としてくれるだけでいいんだよ

    派遣会社、派遣社員、派遣先、お互い都合よく利用しあう関係なんだから、「自分がいない方が~」なんて卑下したこと言ってても誰も得しないよ
    ヘアカットしに行った店で、「私なんかより他の美容師の方がいいと思うので」って断られても「は?」て思うでしょ

    +27

    -3

  • 997. 匿名 2024/12/07(土) 13:40:29 

    派遣会社の人に今は案件少ないか聞いたら12月は案件増えるトップ4に入ってるって言われた
    東京だけど少なくなった気がするんだけどなー
    これから増えるのかな

    +18

    -1

  • 998. 匿名 2024/12/07(土) 13:43:56 

    >>987
    派遣の看護師なんて休みを取りやすくて自由が利くからやってるのに。辞めちゃうと思わないのかね。

    +10

    -1

  • 999. 匿名 2024/12/07(土) 14:01:12 

    >>960
    私も同じ状況
    月末月初は特に急かされて、1日に何度もどこまでできているか確認してくるよ
    段取りが悪すぎて、イライラしてる
    言われた順番にやらないと機嫌が悪くなるし
    面倒くさくてしょうがない
    長期案件だけど、9カ月で撤退しようと思う
    疲れました

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2024/12/07(土) 14:05:02 

    私には「自己判断しないでちゃんとホウレンソウしてください!」って怒ったくせに、担当じゃない別の社員が間違った情報を他部署に伝えたせいで担当の私がとばっちりうけた時は「処理めんどくさくなったね〜」しか言わなかった。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード