-
1. 匿名 2024/12/01(日) 16:41:53
引き続き派遣社員同士で語りましょう
よろしくお願いします+45
-1
-
2. 匿名 2024/12/01(日) 16:42:25
入って1週間、向いてないような気がする+106
-2
-
3. 匿名 2024/12/01(日) 16:43:18
派遣元と派遣先で言ってることが違うことがあって、板挟みになるのがしんどい+128
-0
-
4. 匿名 2024/12/01(日) 16:43:47
正社員の有望株が少ない。
少数だから競争激しそう!+5
-16
-
5. 匿名 2024/12/01(日) 16:43:51
派遣先が制服スカートの下にジャージ履いてたら皆さんもしますか?
+1
-21
-
6. 匿名 2024/12/01(日) 16:43:53
望んで派遣+
正社員目指してる人−+241
-59
-
7. 匿名 2024/12/01(日) 16:45:28
>>1
3ヶ月短期の求人って職場見学あります?
1月から3ヶ月で働くんですが職場見学やるっぽくて…複数人募集だから全員でやるなら時間かかりそうで嫌なんですよね🙃
無しにして欲しい…+21
-11
-
8. 匿名 2024/12/01(日) 16:45:37
人間関係苦手すぎるから正社員は考えてない。
社員になると、人の管理も現場責任者も必須だから断ってる。
ほぼ同じ仕事内容のまま社員になれるのならすぐにでもなりたい。+141
-1
-
9. 匿名 2024/12/01(日) 16:46:46
別トピでも書いたけどいい?
とある中小企業で派遣事務してる、時給は高くないけど週3在宅だからまあ満足なんだけど
正社員で私よりずっと若い人が、出社の日は毎回休憩スペースで1000円超える豪華なお弁当(キッチンカーやデパ地下)食べてるの見ると格差を感じる…この間はホカホカの牛タン焼き弁当食べてた
私は家から持参した冷えた手作りおにぎりなのに
来年目処に埼玉に家買うんだって、いいなぁ+18
-43
-
10. 匿名 2024/12/01(日) 16:46:52
9月末に派遣ぎりされてから、全然新しい派遣先決まらないよ…うちが微妙に田舎なのも大きい。そんな遠いとこまで行けない。+110
-0
-
11. 匿名 2024/12/01(日) 16:47:11
社員に言われて困ったことについて、
派遣先の上司に相談しますか?
それとも派遣元に相談しますか?+9
-1
-
12. 匿名 2024/12/01(日) 16:48:31
3年で転職面倒なのと2年後に旦那が転勤になるので無期契約に変えた。無期雇用ってネットだと評判悪いけど、都合よい人もいない?+79
-3
-
13. 匿名 2024/12/01(日) 16:50:33
うちは勤怠管理などの名前表記が正社員はフルネーム、派遣は姓のみです。
人数が少ない会社なので目立つし、それを見る度に正社員との差があるんだなと思い知らされます。
ちなみに派遣から正社員になることは絶対にないそうです。
パートからは正社員になれる会社なので、なんだかな・・・と思います。
最近パートさんが毎日いるなと思ってきいていみたら、会社から正社員にならないかと言われたからなったと言っていました。+19
-8
-
14. 匿名 2024/12/01(日) 16:51:14
9月末で3年満了しました。180日の失業保険があるけど、その前にまた派遣で仕事したいです。もう歳なので、明らかに紹介が減っていてすごく焦っています。SAP使う仕事って歳とっても需要あると思っていたけどちがうのかな。+49
-2
-
15. 匿名 2024/12/01(日) 16:51:19
何歳まで働けるのか分からないし、同年代に比べたらお給料安いし、人にはあまりオススメしないけど。
それでも気楽な派遣は大好き。+85
-2
-
16. 匿名 2024/12/01(日) 16:51:24
>>3
誰も何も教えてくれないからあちこちから聞くけど、
全員言ってることが違うw+23
-0
-
17. 匿名 2024/12/01(日) 16:52:12
10年パートしながらスポット派遣してました。パートで、苛つくこととかある時に単発派遣で切り替えられたりしたよ。
あそこだけが働く場ではないのだ!って気持ちになるからいい。視野が広くなると気持ちも楽に。+67
-2
-
18. 匿名 2024/12/01(日) 16:52:30
下の子が一年生になったら扶養外したくて
派遣 フルタイムパート パート掛け持ち
の三択で考えてます。やっぱり派遣が稼げていいのかなぉ+23
-3
-
19. 匿名 2024/12/01(日) 16:52:34
>>14
サップ…ずっと使って働くの?倉庫とかかな。+0
-20
-
20. 匿名 2024/12/01(日) 16:52:49
>>9
独身?
私は既婚者だから、そういうの感じた事なかったな
周りも派遣は既婚者ばかりだから、派遣の人の方がしょっちゅうランチ行ってて豪華かも+37
-4
-
21. 匿名 2024/12/01(日) 16:52:58
企業の会社の正社員よりは、派遣社員の方が待遇いいよね、、、+0
-27
-
22. 匿名 2024/12/01(日) 16:54:22
>>13
会社が違うし会社が派遣会社に払ってる額もパートの倍以上だと思うよ+4
-6
-
23. 匿名 2024/12/01(日) 16:54:36
>>9
それはその方が既婚者ってこと?
あなたは独身?+7
-1
-
24. 匿名 2024/12/01(日) 16:54:51
>>7
職場見学って職場見学という名の面接で、そこで採用されるかどうか決まりますよね?無しにはできないのでは?+61
-4
-
25. 匿名 2024/12/01(日) 16:54:53
東京なら今月中に派遣先って見つかるかな?
12末で今の派遣先辞めるんだけど、たいしたスキルもないし新たな職場が見つかるか不安。
+37
-1
-
26. 匿名 2024/12/01(日) 16:54:58
正社員無理だったから派遣で頑張ってるけど正社員の中で働くのつらっ😇 それでも仕方ないから頑張るけどね
次は時給2000円オーバー狙いたい+71
-5
-
27. 匿名 2024/12/01(日) 16:56:03
賃金安すぎ。。。私結構人間関係気を遣って緩衝材になれてると思うんだけどなー仕事は普通よりドジ目だけれど、ギスギスしなくなってるし貢献してまぁぁす🫠
+35
-8
-
28. 匿名 2024/12/01(日) 16:56:15
>>3
派遣元なんて入社させちゃえば勝ちだもんテキトーなこと言って騙すんだよ。+100
-1
-
29. 匿名 2024/12/01(日) 16:56:16
>>11
誰に相談しても役に立たない
あまりに酷いのは派遣先の本社にチクった+19
-1
-
30. 匿名 2024/12/01(日) 16:56:52
皆さん派遣でどのくらい働いたら辞める時にお菓子持っていきますか?
今回半年で統合のため人が増えるからと急に契約終了となり凄いショック受けてます。
年末に辞めるので次は直ぐに決まらないと思うし、入る前から統合は決まってたのにだったら期間限定とかで雇えばいいのにと凄い不信感です。
+67
-0
-
31. 匿名 2024/12/01(日) 16:57:18
>>24
派遣募集で職場見学という名の面接で競合するのってOKなのですか?実際はまかり通っていますが。+30
-1
-
32. 匿名 2024/12/01(日) 16:58:05
>>21
福利厚生が正社員とは違わない?
圧倒的に正社員の方が良いよ。
大企業は自分の健康保険組合持ってるし。
派遣は派遣会社の福利厚生は使えるけど、小さい派遣会社だとあまり良くない。+31
-0
-
33. 匿名 2024/12/01(日) 16:59:25
>>30
5か月で辞めた時、派遣会社の営業に相談しましたが、「お菓子?いらない、いらない」って言われて最終日は手ぶらで去っていきましたが何の問題も起きませんでした。6カ月で急な契約終了でしょ?お菓子何ていりませんよ。+134
-0
-
34. 匿名 2024/12/01(日) 16:59:25
>>3
めっちゃわかる。
私は給料にも影響する契約内容で後から食い違いが出てきて、明らかにこっちが不利になる内容だったのに派遣元は派遣先にいい顔してフォローするどころか「もう開始しちゃったから柔軟に対応してください」と丸め込もうとしてきてほんと嫌な思いしたことがある。他にもたくさん。派遣会社を挟むメリットもあるけど、デメリットの方が感じることが多い。+64
-0
-
35. 匿名 2024/12/01(日) 17:00:22
最近、派遣で工場で働き始めました。あいさつも出来ない人が多いのですが、どこの工場も同じようなものですか?
やまびこが、かえってこない山があったら不気味ですよね。
あいさつが、かえってこない不気味な職場です。工場はそれが普通ですか?+40
-8
-
36. 匿名 2024/12/01(日) 17:00:23
>>23
その方は既婚ですね
私は独身で実家も頼れないから全然お金ないです
もうこの職種で正社員も狙える年齢じゃないし、なんかたまに「私の人生なんなんだろ」と虚しくなります+16
-7
-
37. 匿名 2024/12/01(日) 17:01:43
今の派遣先は可もなく不可もなくで、とりあえず人間関係で嫌な気持ちになることがないのが1番気に入ってたのに、数か月前から急にフキハラみたいになった人がいるせいで職場変えたくなってきた
なんで態度急変したのかは分からない、単にこの人の本性なのかな
でも変えた所にもっと最悪な人がいないなんて誰にも保障できないしなあ
+45
-1
-
38. 匿名 2024/12/01(日) 17:02:54
>>9
お金の使い方知らないだけかもよ。家だってローン抱えるんだろうし。+11
-0
-
39. 匿名 2024/12/01(日) 17:02:54
>>36
今、正社員なりやすいから、転職したら?
独身の派遣は年取る毎に辛くなるよ+38
-6
-
40. 匿名 2024/12/01(日) 17:03:58
>>9
おにぎりは電子レンジで温めてぬるくすると美味しいよ。+15
-0
-
41. 匿名 2024/12/01(日) 17:05:51
スタートアップの外資にいます。
私は正社員の職が決まったためまもなく離職するので後任の派遣さんに引き継ぎを始めたのですが、1人で多数の案件を管理しないとならないポジション、かつ能動的に動くことが求められるので、派遣としては少し負荷は高めです(その分、時給は低くはありません)。
個人的には、このポジションを派遣で賄おうとしている派遣先に対しても思うことはありますが、それより問題なのは、後任として来た方が気が弱くて全く能動的に動けるタイプでは無い上に、あまりスピード感が無い方ということです。
私の離職自体も少し急だったので(契約期間は満了ですが、派遣先は私が離職するとは考えてもいなかったようでした)、後任探しは急場凌ぎになったらしいのですが、それにしても気が弱すぎて…引き継ぎをしていてもいちいちオドオドしていますし、何か説明しても謙遜(「私本当に英語がダメで…」「理解力がなくてごめんなさい…」)ばかりで、私もキツい言い方をしないように気を配っていたのですが、金曜日はついにトイレで泣き始めて戻ってこなくて、引き継ぎどころでは無くなってしまいました。
何かいじめたわけでもないのに、会社で泣くとか勘弁して欲しい…+60
-33
-
42. 匿名 2024/12/01(日) 17:06:07
半年勤めたとこを次の更新のタイミング(1月末)で辞めようと思ってます。プライベートや育児と両立したくて時給は低めだけど残業ゼロだからと選んだ職場なのに、実際は月に20時間程度残業が発生しているのと、私以外のメンバーがほんと不思議なぐらい体調を崩すので毎日2回は休みの日に代わりに出勤をさせられてるからです。
契約は1月迄なのに既に2月以降のプロジェクトの話とかされてて、私が更新しないことが派遣先に伝わるのは今月末の予定だから毎日気まずいです、、
辞めることが決まってからも穏便に過ごせた方はいますか?+35
-0
-
43. 匿名 2024/12/01(日) 17:06:47
>>24
複数人募集だと、職場見学なしの短期あるだよ…
3ヶ月ごときていちいち全員顔合わせなんてやってらんないでしょ+20
-0
-
44. 匿名 2024/12/01(日) 17:07:26
>>13
それは直接雇用と外注の差だから仕方ないよ
派遣を直接雇用にするにはかなりの費用がかかるから、避ける会社は多いしね
パートより派遣の方が時給が高いことで納得するしかない+34
-0
-
45. 匿名 2024/12/01(日) 17:08:17
>>33
何か今の前のところも半年だったんですけど、指示する方が凄い高度なことばかり求めてきて全然自分のスキルが足りなくて、辛くて辛くて半年で辞めたんだけど、嫌々ながら一応人数分(50人分)のお菓子持っていったら向こうからは5000円分くらいのお菓子やお茶のセットをプレゼントされたんです💦
景気の良い会社だから会社の経費で出たらしい。
用意していかなくてこっちだけ貰っちゃったら気まずいし、用意したのに何にも貰えなかったら癪ですよね。
結構皆さん仲良くしてくれてたから悩むわ。
でも更新しないんだから仲良くは無かったんだよね。+8
-6
-
46. 匿名 2024/12/01(日) 17:08:28
皆のところは続けてたら時給アップしてます?
+5
-8
-
47. 匿名 2024/12/01(日) 17:08:47
>>18
小さいお子さんが居るってだけで採用難しいのではないでしょうか?
なので、休みやすい会社を自然と選ぶ形になるのかなって思います。+19
-2
-
48. 匿名 2024/12/01(日) 17:10:25
>>22
そのパートさん、どんどん時給が上がって正社員を打診されたそうです。
最後の時給をきいてみたら、私はパートだから〇さんの方(派遣の私)が高いでしょうねと遠慮がちに言われたけど、私の方が安くて悲しくなりました。
確かにそのパートさん、入った時から優秀って聞こえてきていたし、厳し目の部長がすごくいい人が入ってきてくれた・助かっていると誉めていて、専門的な仕事もどんどんやらせていたので契約社員にはなるのかなと思っていましたが。
ちなみに部長は女性なので、そのパートさんを女として気に入ったから贔屓したとかはないみたいです。
+14
-9
-
49. 匿名 2024/12/01(日) 17:10:41
派遣で移動(課内)を何の相談もなく、一方的に決められるのっておかしいよね?
理由は、新しく入った別の派遣会社の派遣社員が、そこの仕事が覚えられないから、交代させたいって。+50
-0
-
50. 匿名 2024/12/01(日) 17:11:26
年配女性の社員バリの態度、何なんだろう+40
-0
-
51. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:43
>>50
社員より長く働いてる年配パートさんってこと?
強く出られない社員も悪いよね+16
-0
-
52. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:00
数ヶ月おきに派遣元の担当者が来て面談するけど、
私の担当者が毎回約束した時間より遅れてくる
3時〜3時半で時間指定されてるのに、3時20分頃来て10分だけ面談して帰っていく
時間短縮したくて絶対わざとやってると思ってる
私も話すことないけど、待たされるのがイラつく+31
-4
-
53. 匿名 2024/12/01(日) 17:14:08
>>30
世話になったとか楽しかったら持ってく、お菓子配るの好きだし
パワハラとか短期間だったら持っていかない+36
-1
-
54. 匿名 2024/12/01(日) 17:17:47
>>45
横だけれど、派遣社員さんが仕事ができて、いい人で、社員と仲良くしていても、切られるときは切られると思う。
小さい会社ならともかく、部署編成や業務の縮小等は現場社員が決めることではないからさ。+79
-0
-
55. 匿名 2024/12/01(日) 17:17:52
>>41
まあいいんじゃない?
コメ主さんは辞めるし、その後任の方も辞めそうな雰囲気だけど、どっちも派遣だから別に良くない?
淡々と一通りの引き継ぎだけすれば、後の事は社員が何とかすると思うよ+98
-2
-
56. 匿名 2024/12/01(日) 17:18:30
辞めるってなったら担当者に伝えて、あとは担当者任せでいいのかな?
四捨五入したら3年ほど勤めてるところだし、黙ったままなのも気が引ける+5
-0
-
57. 匿名 2024/12/01(日) 17:19:56
>>47
あんまりありませんか??それなら今働いてる休みのとりやすいパートでロングタイム考え他方がいいかな+1
-3
-
58. 匿名 2024/12/01(日) 17:21:46
>>19
サップとは読まないよ+2
-12
-
59. 匿名 2024/12/01(日) 17:21:54
>>52
派遣元にチクっちゃえ☆+13
-0
-
60. 匿名 2024/12/01(日) 17:24:37
>>45
横
雑談でも相談してそこでも必要ないってコメント何件かついてた気がするけど
それでもまだ迷って納得できないなら持っていったら?何千円で自分的にスッキリするならいいじゃないの。+9
-2
-
61. 匿名 2024/12/01(日) 17:24:48
>>46
一度だけ二年位したら50円上がったこどがあります。でも、それは他部署の派遣が契約終了になって人がいない部署の手伝いをお願いされたことが大きいと思います。実際、なんで他部署の仕事させてるの?疑問、心配、それはいいのか?みたいに言ってる社員さんもいたし。+9
-0
-
62. 匿名 2024/12/01(日) 17:26:54
病気で体調崩して契約切られた
派遣会社にしか伝えてなかったからしょうがないかもだけど。11月に入ったばかり。今回のことで12月でやめるって営業に言ったら「今3月まで更新決まってるから」って言われたから続けて大丈夫なのかと思ったのに結局12月で終了。部長いい人だと思ったのに容赦ないな
人間不信になるし会社行きたくない。薬の量調整すれば問題ないって伝えたのにダメなのね、人生不平等だな
+32
-16
-
63. 匿名 2024/12/01(日) 17:27:44
>>50
派遣でもお局っているよね
無期雇用で長く働いてるからって、勝手に派遣のリーダー気取りになってる人いた+55
-0
-
64. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:04
ある派遣元から派遣されているのですが、この派遣元、今の案件の担当者だけじゃなくてありとあらゆる人の対応が雑すぎて、そもそも社会人としてのレベルも足りていない人が多すぎてしんどい。名前晒したいくらい。“ラ”から始まって“ド”で終わりますw ちなみに都内です。
●こちらから催促しないと就業条件通知書を、就業日前夜になっても送ってこない
●送ってきたと思ったら、時給の数字が間違っている
●しかも、職務名や派遣先での指揮命令系統者の氏名まで間違っている
●既に満了している期間分の通知書まで、こちらには何の通知もなく変更したものを送りつけてくる
●電話は着信だけ、留守電は残さない(複数の社員)
●応募してもカラ求人(webから落とすのを忘れていて〜、を3回聞いた)
●どの求人かを知らせずに「応募して頂きました件ですが、社内選考の結果お見送りとなりました」→どの求人ですか?と聞いたら、こちらからは応募していない案件だった
●複数案件応募してください!と言いつつ管理ができていないのか、社名を混同する、間違えるのは日常茶飯事
●「社内選考の結果お見送りで」と言っていたはずの案件なのに、「別の派遣会社でそのポジションが埋まったので無しになりました」とチグハグな説明
●顔合わせの1時間前に「別の派遣会社での採用が決まったようです」と言ってメール一本でキャンセルしてきたくせに、そのポジションはクローズしていなかったことが後から判明
細かいことを言えば他にもあるけれど、本当にここはダメ。まともな人が1人もいない。+71
-2
-
65. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:11
>>57
今働いていらっしゃるのですね♪
休みが取りやすいなら辞めずに継続されるのがよろしいのではないでしょうか?
多分お子様は来春から1年生になられると思いますが、まだ1年生なら小さくて病気もらってきたり学校の緊急の休みとかで、雇う側からしたら急に休まれると思われますよね💦
まだまだ、働くママを応援!なんてのは上っ面ばかりで、出来るだけ休まずに出勤してくれる人を採用する会社が多いかと。
特に派遣は、都合よく使いたい会社が多いので、就業はなかなか難しいのかな、と思います。+12
-0
-
66. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:53
>>54
そうですよね。
正直暇な時間も多かったのでわたし要らなくない?とは自分でも思ってました。
わたし以外は全員社員で、他の営業所や取引先に行く日も多くてやること無い時間もあって、でもサボるのが無理な性格なので手付かずだったファイリング綺麗にしたり資料もまとめたり自分なりに頑張ってたつもりなんですけどね。
時給が今までで一番高かったのでがっかりです。+13
-2
-
67. 匿名 2024/12/01(日) 17:28:55
>>30
お菓子なんて不要だと思うよ。
急に契約終了だし、派遣会社も派遣先もあっさりじゃあ今日までですねで終わりだと思います。+76
-0
-
68. 匿名 2024/12/01(日) 17:29:12
>>31
前に職場見学というテイの面接で、あと8人受けるのでって堂々と言われた
人気職だからって調子乗って+46
-0
-
69. 匿名 2024/12/01(日) 17:31:02
>>58
読む人もいるから構わないと思う+22
-1
-
70. 匿名 2024/12/01(日) 17:33:36
>>32
派遣会社でも、大手や待遇の良い所は若い人やスキルの高い人にしか仕事紹介しなかったりするよね
年を取るにつれて、小さくて条件の悪い会社に転がり落ちていく羽目になる+37
-0
-
71. 匿名 2024/12/01(日) 17:33:53
>>48
そういうこともあるから他人の時給聞くのってタブーなのでは?+36
-1
-
72. 匿名 2024/12/01(日) 17:36:05
>>9
ランチはお金のかけ方の問題だなぁとしか思わない。
食が趣味とか、節約する気力無いくらい疲れてるとか。
家も二馬力で貯めてるならそうなるだろうし。+45
-0
-
73. 匿名 2024/12/01(日) 17:36:14
>>30
半年じゃあげなくてもいいんじゃないかな
会社の人もたぶんどっちでもいいと思う、お金もそれなりにかかるんだし+32
-0
-
74. 匿名 2024/12/01(日) 17:38:33
>>18
フルタイムパートがいいと思う。うちの会社 フルタイムパートで社保入ってるのに子ども関係で度々休むやついる+13
-4
-
75. 匿名 2024/12/01(日) 17:39:41
>>68
私も、「たくさんの人と顔合わせしたんですよ〜(その結果選んだんだから感謝しろ的な)」って何の後ろめたさもなく言われてめちゃくちゃ面食らいました
そこは超有名外資金融でしたが、暇すぎて早々に辞めました
嫌な思い出の一つ+36
-2
-
76. 匿名 2024/12/01(日) 17:40:36
>>7
職場見学行ったら複数人いて、「今日は多いので」と個別の面接はなく会社側の説明と職場見学して、働くかどうかの回答は担当営業さんに伝えて終わりだった時あったよ+9
-0
-
77. 匿名 2024/12/01(日) 17:40:44
>>30
会社都合なら要らないと思う。
半年くらいで自己都合で急に辞めるとか、
親が自営とかでそういう礼儀にうるさい育ちとか、
気持ちの問題かな、
あとは特にお世話になった人だけ個人的に、
とかかな。+44
-1
-
78. 匿名 2024/12/01(日) 17:47:55
>>35
私の行ってる工場にも他部署ですが挨拶できいどころかまともに人と話せない人
すぐキレる人休みが多すぎる人などなどが派遣で来てます
私の部署も愛想は良いけど年季だけ長くて仕事は全然出来ないおばちゃん 単純な暗算が出来ないみたいな人もいて正直普通の能力の人がその人達を補わないとならず気楽だけどストレスは溜まりますね
+24
-2
-
79. 匿名 2024/12/01(日) 17:48:56
>>19
業界関係なく使ってますよ+11
-1
-
80. 匿名 2024/12/01(日) 17:50:11
職場に自分で何の判断もできない受け身で依存的な人がいる。本当対応に困る+6
-7
-
81. 匿名 2024/12/01(日) 17:51:31
>>48
優秀なら問題ないよ
あなたはあなたで頑張れ!+24
-0
-
82. 匿名 2024/12/01(日) 17:58:39
昼休憩が本当に憂鬱。
私以外の人たちは食べ終わったら話してて、私は食べ終わったら寝たいからいつも端っこの席に座って寝てたんだよ。
この間いつものように端っこの席にカバン置いてトイレから戻ったら、カバンが移動されてて、おしゃべりの人たちのど真ん中の席に置かれてた。
私がカバン置いてた席には別の人が座ってた。
普通動かす?
「カバンここに置いたよ〜」だって。
あの日以降、私が端の席にカバン置くと絶対移動させられるか端なのに無理やりさらに端に椅子を置いて横に来たりする。
昼休みくらい1人になりたいわ。
しゃべるのが好きな人はしゃべってろよ。
私はしゃべりたくないの、ねたいの。
本当に「みんな一緒」を強制してくるのやめてほしい。+73
-1
-
83. 匿名 2024/12/01(日) 18:06:24
働き出してから、なんでこの日は出勤じゃないの?とかぐだぐだ聞いてくるのやめてほしい。そちらの意向に沿った契約なんですけど。
挙げ句の果てにはよその部署の仕事もさせたいみたいで。契約外の仕事なんかやるわけないだろ。+17
-0
-
84. 匿名 2024/12/01(日) 18:08:19
今月で契約が終わる!
短期契約だったけど、長かった〜!
上司ガチャ大はずれ!
1人だけ昭和の悪い所だけを大切に抱きしめて生きてる人だったな…
普通に男尊女卑の価値観を押し付けてくるし、臨機応変を勘違いして思いつきで振り回してくるし、仕事のことで突っ込んだこと聞いたら、答えられなくて逆ギレしてくるし、頑張ってる俺アピールなのか、休日出勤や寝てない自慢をしてくるから、忙しくて相手にしなかったら急に「俺のこと嫌いなんだろ!?」とメンヘラ発動してくるし、ガサツでなんとなく清潔感なくて、嫌いというより無理な部類だったし、心の底から残念な人と思っているバカ上司から、ようやく解放される…!!
こんな人まだ世の中にいるんだといい勉強になりました。
早く契約終わってお疲れさま!とビール飲んで自分を褒めたいから、残り頑張る!早く年末になれ!+23
-1
-
85. 匿名 2024/12/01(日) 18:08:22
お局サイコパス派遣に目をつけられワザと雑務ばかりをやらせれたので1週間で辞めちゃいました+33
-0
-
86. 匿名 2024/12/01(日) 18:11:19
明日も憂鬱。フォローしたくない+7
-0
-
87. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:27
社員がボーナスの日は休暇取りたい。でもその日が分からない。
自分が選んだ働き方とはいえ、周りの人たちのウキウキした空気の中にいるのは辛い。+34
-5
-
88. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:28
>>28
騙されたなあ。で揉めて途中までは味方の振りしてたけど、いざとなったら手のひら返しで派遣先の味方して切り捨ててきた。
ただでさえ派遣先に失望しているのに更に…って感じで傷付くわ。+27
-0
-
89. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:59
>>85
そりゃ新人なんて雑務ぐらいしかできんだろ+4
-12
-
90. 匿名 2024/12/01(日) 18:18:31
長い派遣女
新人派遣の悪口をいつも社員に言って
組んだ派遣は直ぐに辞める
派遣潰し+19
-0
-
91. 匿名 2024/12/01(日) 18:20:23
>>65
そうですか!アドバイスありがとうございます。
やはり派遣はまだ辞めて、時給は低いですが、働きやすいパートでロングタイムにします♩+0
-7
-
92. 匿名 2024/12/01(日) 18:20:45
話が通じない人がいて本当疲れる。周りは疲弊してるのに。本人も辛いだろうけど、私も辛い+4
-1
-
93. 匿名 2024/12/01(日) 18:21:45
>>9
よそはよそ。うちはうち。
毎日同僚のランチをチェックしてるなんて気持ち悪い。
ちなみに私もランチは毎日残り物をタッパーに詰めて持参とかおにぎりとかカップ麺。
他の人のランチなんて知らない。+67
-1
-
94. 匿名 2024/12/01(日) 18:22:59
>>13
会社があなたを自社の直接雇用したいと思う人材なら、まず派遣会社に連絡が行きます。
派遣会社が了承後、派遣会社からあなたに直接雇用の打診がされます。
派遣さんて、派遣から直接雇用になる流れ(出向会社が派遣さんを自社に迎えるために派遣会社に払う手数料が数十万)等を理解してないので、たまに派遣さんに私を引き抜いて欲しいってお願いされる。
勤怠の悪い派遣さんは、仕事ができても100%オファーはありません。+20
-3
-
95. 匿名 2024/12/01(日) 18:24:36
>>15
気楽だけど3年ごとに活動しなくちゃいけないのがしんどい、、、働きながら探すのが年々無理になってきて空白期間できるし歳重ねるごとに時給下がる、、、、。+25
-1
-
96. 匿名 2024/12/01(日) 18:31:22
>>39
えっ?なりやすいの?+16
-1
-
97. 匿名 2024/12/01(日) 18:39:26
>>62
こういうの見ると本当派遣て都合よく使われるだけだよなぁ
こっちが辞めたい時は契約期間までは絶対守れって言うくせに企業側が切るってなったらいつでも切れるんだもんね+63
-0
-
98. 匿名 2024/12/01(日) 18:41:28
>>78 よこ。同感~もくもく作業って挨拶も返事も帰ってこないとか、分からないことすら誰にも聞けず突っ立って止まってるかわからないまま放置してるとか普通にいる。コミュ症の集まりだと思ってるよ。古巣パート軍団がいるところは下世話ネタ当たり前。私は喋れない側(他の人も多数w)、もしくは喋り倒しメンヘラみたいな子もいたし。特に男性側には引きこもり明けか脱引きこもり中かなと思えるような感じの人も結構居た、私以上に他人との距離感が解らない人が多くて個人的には近づきたくはなかったけど、恐らく彼らも自立しよう意思と毎日来て真面目に仕事やってんだからまずはOKじゃん、と少し思った+14
-1
-
99. 匿名 2024/12/01(日) 18:43:40
>>76
そういうのもあるんですね…🤔
+2
-0
-
100. 匿名 2024/12/01(日) 18:45:10
お金が欲しいというよりも、働きたくない気持ちが勝つ…+21
-0
-
101. 匿名 2024/12/01(日) 18:46:37
仕事の出来が違うのに同じ時給がモヤモヤ
派遣に限らずだけど
仕事が遅い人が残業代で稼ぐシステムどうにかしてほしい
仕事が遅いから早出、残業で稼ぐ
残業しても終わらない遅さなのに、お金を更に貰う神経が分からない
なんなら減給じゃないの?と
こんなの考えたところでどうにもならないけど
+40
-2
-
102. 匿名 2024/12/01(日) 18:47:11
>>63
横だけど、私はお局の立場。
指導役なんてやりたくないから派遣になったのに、長く続けると役職者からはそれを期待されるし、若い子は言わなきゃやらないから動かざるをえない。
時給も上乗せされてる訳じゃないのに、って不満に思ってる。
その人もそうかも+34
-7
-
103. 匿名 2024/12/01(日) 18:51:42
>>37
フキハラって初めて聞いた
調べたら、不機嫌を撒き散らす人のことなんですね
そういう人多いと思います
人間だから不機嫌やイライラは必ずあるし、どうしても少しは態度に出てしまうかと
そんな私も結構出がちです、すみません
私の周りもそういう人いるけど
不機嫌そうならこちらも関わらない、知らんぷりです
なんならこっちこそ不機嫌だよ感を出すと
そのうち相手から話しかけてきます+12
-10
-
104. 匿名 2024/12/01(日) 18:53:46
>>101
わかる。明らかに生産性が低い、こっちがフォローしないといけないのに給料同じって本当アホらしくなる+15
-2
-
105. 匿名 2024/12/01(日) 18:54:34
今社員の人の退職金の手続きとかもしてるんだけど、凄い貰ってるの見て落ち込む。
入社して直ぐに有給も付くし。
まぁ有給はそんな直ぐには使う人はほぼいないけど。
住宅手当ても多いし…お風呂。
ちなみにわたしは派遣の時給はそこそこ頂いてるけど、会社の直接雇用のパートの人達は最低賃金。
社員っていいよね…。+32
-1
-
106. 匿名 2024/12/01(日) 18:55:04
>>37
毎日毎日質問してくる人にニコニコしてたけど、最近塩対応してる。私もフキハラって陰で思われてるのかな+12
-8
-
107. 匿名 2024/12/01(日) 19:02:55
長期の予定で入って、更新のタイミングで会社の合併の関係で異動とかあるので不要になり更新されない場合って離職理由は会社都合になるの?
+7
-0
-
108. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:33
今月末で契約切られました。
事情があり来年3月〜の求人探してますが出てきません。そりゃそうか+21
-0
-
109. 匿名 2024/12/01(日) 19:06:36
無期雇用になって、引き続き働いている。
だけど、入力業務なのでスキルがつかないし、このまま年月が過ぎていくこと不安だなと最近思う。
職場を変えるのは、かなりリスクがあるし勇気がいるけど、新しいことに挑戦してみようか悩み中。
3年満了か無期になってから、転職したことがある方いますか?+21
-0
-
110. 匿名 2024/12/01(日) 19:07:34
>>62
事情が違いますが、私も年度末で契約終了を言い渡されました。
同じく部長の判断で、容赦ないし決断が早いなと思います。
結構しんどいですよね、私も家の事情でと嘘ついて在宅増やしてもらったけどそれてしんどいです。+15
-2
-
111. 匿名 2024/12/01(日) 19:09:10
派遣は残業無いのも利点だと思ってたけど、そうでもない派遣先もあるんだと最近身を持って知りました。
お金もらえるのは嬉しいけど、やっぱり早く帰りたい。+57
-0
-
112. 匿名 2024/12/01(日) 19:11:30
同じタイミングで入社したのに仕事量が違ってもう1人の人が座席で暇そうにして寝そうになってたりスマホいじってる姿見るとたまにイラッとしちゃう+42
-1
-
113. 匿名 2024/12/01(日) 19:13:53
4月末で3年
この間3月末までの更新の合意をしました
次は4月末まで1月更新してもよいし、3月末で終えて4月からの別の仕事を決めてもよいと言われました
どちらがよいのかわかりません+12
-0
-
114. 匿名 2024/12/01(日) 19:16:44
>>72
そうそう。
私は独身独り暮らしだけど、外食ランチ1000円かけてる。仕事帰りにカフェでコーヒー飲むし。収入のわりに贅沢だけども、それが日々の大事な潤い。
その代わりってわけじゃないけど、朝夕飯はそんなお金かけないし、服はセカンドストリートで厳選(笑)。美容室はカットだけのチェーン店。
全然ふつうにやっていけてる。
+56
-0
-
115. 匿名 2024/12/01(日) 19:20:02
>>52
わたしなんて入って直ぐに担当変わって半年経つのに一度も来なかった。
そしてこないだ事前連絡もなく来社してきて、その場で更新無しと言われた。
今まで何か不満とかありましたか?って聞かれたけど、あんまりバカにするなよと言いたくなったよ。
就業先にも、突然今日行きますと連絡来て来社してきたらしく、上司居ないし一応事務の女性社員が話聞いたんだけど呆れてた。+25
-0
-
116. 匿名 2024/12/01(日) 19:23:37
>>36
わたしも独身一人暮らしだけど結構外で食べてるよ。
社員で若い子でもお弁当持ってきてる人もいる。
わたしも若い頃は普段のお昼に外食するの勿体なくて自炊してたんだけど、最近疲れちゃってせめて美味しくて温かいもの食べて力付けたいと思ってる。
お金は無いんだけどね。+45
-0
-
117. 匿名 2024/12/01(日) 19:31:22
>>87
オールメールで「本日はボーナス支給日です。皆さんいつもお疲れさまです!」みたいなの朝イチで読むとテンンション下がる~笑+42
-1
-
118. 匿名 2024/12/01(日) 19:36:30
土日はあっという間に終わってまた1週間始まってしまう
明日仕事行きたくない
毎日毎日憂鬱です
+55
-0
-
119. 匿名 2024/12/01(日) 19:46:56
>>14
資格ではないからね。
いろんな企業で使っているシステムだから特別感はないかも。
+28
-0
-
120. 匿名 2024/12/01(日) 19:47:15
雑談も馴れ合いも苦手…「働きたくないですよね」「もっとお金ほしいですよね」「◯◯さんってなんか意地悪ですよね」みたいな本音なんて言えるわけないし、口開いたら余計なこと言ってしまいそうで。沈黙は金なり…+29
-1
-
121. 匿名 2024/12/01(日) 19:49:37
派遣先の忘年会の参加を募ってるんだけど、行きたくないから断るつもり。協力会社(派遣)の方も是非!みたいに言ってくるけれど、楽しくもない飲み会に5000円って…高すぎる。こちらは孫請けの派遣なんだけど、社員が少し負担して欲しいわ。孫だよ?!+51
-1
-
122. 匿名 2024/12/01(日) 19:50:25
>>7 1~2か月でも普通に顔合わせあるよ、ただ本当に職場の見学で先方から一方的な館内案内と仕事内容の確認だけとかもある。よほどの人間じゃない限りは断られないと思うけど。
タイミーとかフルキャストみたいなところなら面談無いだろうけど、同じところに連チャンで仕事入れるとか無いよーな。
+14
-0
-
123. 匿名 2024/12/01(日) 19:50:42
顔合わせのときに簡単な職務経歴書みたいなのを派遣先に見せるじゃん。派遣先の上司がその内容覚えてて、いろんな人に「短卒で前職は◯◯やってたんだってー」とお喋りのネタにしてた。なんなら「前職の仕事ってどんな感じ?大変なんでしょー」的なことを周りに人いるのに結構大きい声で聞いてくる。本当に不快。だけど、派遣は私だけだし、生活のために堪えてる。+36
-0
-
124. 匿名 2024/12/01(日) 19:56:40
>>14
aribaのこと?
であれば、誰でも使えるグローバルなシステムという認識なんだけど…
+0
-3
-
125. 匿名 2024/12/01(日) 20:00:43
>>9
都心ならともかく、埼玉ならそこまで落ち込まなくてもいいじゃん😅+13
-0
-
126. 匿名 2024/12/01(日) 20:00:57
今の職場、癖の強い派遣が多すぎてキツイ
何故か職場での経験年数浅いのにリーダーぶって他の派遣に干渉して来る人や、承認欲求モンスターで色々余計なことをやらかしては他人のせいにする人や、シレっと人に仕事押し付ける人がいる…
今までこんなに一気に変な人たちにあったことなかったからめちゃくちゃ困る
事を大きくしたくないから黙ってても地獄だし、止めて欲しくて意見しても地獄な感じ
問題起こす派遣の上司たちは別グループだし、社員には優等生ぶってるから説明しても理解してもらうのは難しい+22
-0
-
127. 匿名 2024/12/01(日) 20:01:23
>>46
1年経って自分なりに頑張ってきたから時給アップの交渉したけど上がらなかった。
本当の理由はわからないけど派遣元からは他の派遣社員との兼ね合いや予算の問題と言われた。
それ以降モチベーションも上がらなくて更新せず12月末で辞めます。
気楽だけど派遣社員って虚しいなって思った。+41
-1
-
128. 匿名 2024/12/01(日) 20:04:14
派遣の担当からうちの会社に入ってほしいと言われたことある
こっちは真面目に仕事探してるのに、あなたがいてくれたら助かる~みたいなテンションで言われて嫌な気持ちになった+5
-4
-
129. 匿名 2024/12/01(日) 20:06:08
>>9
あなたがいくつかわからないけど、派遣の立場が嫌なら自分が頑張ればいいって話もある気がする
頑張ってもどうしようもない話なら共感もできるけど、他の派遣も皆んな正社員をそんな目で見てると同じにされたくないっていうか
派遣でも職種によっては時給2,000〜3,000円台もあるし+9
-7
-
130. 匿名 2024/12/01(日) 20:11:58
>>113
3年もいたら色々染み付いているだろうし、また新しいところでゼロからっていうのもなあ…って感じだよね
派遣先も「まだ居て欲しい」って思っていて、条件とか下がったりせず、貴方もまだ続けたいなら両想いでいいと思う
もし4月以降も続けて、それで他に良い条件のところが見つかったり何か環境が変わったりで辞めても別に何も言われないんだよね?+8
-3
-
131. 匿名 2024/12/01(日) 20:13:23
>>11
内容によって分けてる。
年末の最終日、出社の日だけど部の人は全員休むから(他の部は出社する)派遣社員も休んでって言われたとき、有給使いたくないから休みたくない、って派遣元に相談したら「不就労扱い」って言って休んでも時給発生するし有給も減らないようにしてくれた。
指揮命令者に監視っぽいことされて不快に思った時は派遣元の部長との定期面談時に相談して改善してもらった。+11
-2
-
132. 匿名 2024/12/01(日) 20:13:36
>>14
SAP使うのって大企業だから、大企業は競争率高いし+11
-0
-
133. 匿名 2024/12/01(日) 20:14:31
>>あるよねそういうの。契約なのでと普通に言うよ、「何言ってんだ!?」ってくらいウザいからw+3
-0
-
134. 匿名 2024/12/01(日) 20:14:55
>>101
残業をさせないようにして、次の更新も無しにしてほしいね。
派遣先も、仕事出来ない人に残業代払っててなんとも思わないのかな?
やっぱり大手の派遣先ですよね?
中小ならあり得ないですもんね。+15
-1
-
135. 匿名 2024/12/01(日) 20:17:04
>>14 数年前まではSAP使用できる人とか条件に書いてあるの結構見かけたけど、難しくはないから入ったらふつうに教えます位になってるのかも、難易度は社内システムレベル。+38
-1
-
136. 匿名 2024/12/01(日) 20:18:29
>>121
5000円??たっかーい!!それなら仲のいい友人とか家族に使いたい。なんなら時給貰いたいくらいだ笑+42
-0
-
137. 匿名 2024/12/01(日) 20:18:41
担当が新人のおばさんだった
妙にプライド高い人で、急用の電話をかけたら「今外なんだよな~」とかわざわざ言うタイプでめちゃくちゃイラッとした
結局その人の対応も嫌になり辞めたんだけど、最後の挨拶を一応したら「私にはもう関係ないんで!」と言われた
何から何まで言わないと気が済まないんだろうな
はっきりいって営業向いてない+28
-0
-
138. 匿名 2024/12/01(日) 20:20:08
>>118
仕事に行くのが苦じゃないというだけで幸せです。+9
-0
-
139. 匿名 2024/12/01(日) 20:23:43
>>38 ローン抱えてる人見てると結構シビアだよね、昼は煎餅ボリボリ食べてすぐ席に戻ってきて仕事、残業(生活残業か?w)入った途端にポテを凄い勢いで食べ始めwローン返済遅れの電話掛かってきた上司も居たな、どこで借りてんだ!?ってくらい輩っぽい口調でびびったしw+8
-0
-
140. 匿名 2024/12/01(日) 20:25:35
派遣じゃなく正社員になりたいから
頑張って国家資格取った。来年満期だから
就活うまく行くといいなぁ+35
-1
-
141. 匿名 2024/12/01(日) 20:25:51
>>137 「担当が新人のおばさん」ってまさか派遣の営業!?+6
-0
-
142. 匿名 2024/12/01(日) 20:30:21
>>25
去年の話だけど、私は12月にエントリーして月内に決まったよ。3週間かからないくらいだったと思う。職場見学の予定が合わなくて先に伸ばしてもらったから、そこがスムーズならもっと早く決まったと思う。ちなみに事務です。
電話面談で募集開始直後の案件を紹介してもらったから社内選考も早かったのかな。WEBエントリーからだともう少し時間がかかりそうなイメージがある。+10
-0
-
143. 匿名 2024/12/01(日) 20:32:45
>>80
一緒にバックオフィスを担っている契約社員(30歳・男性)がそんな感じ。
営業(上司)にメールでデータだけ送られてリスト作ってって指示されたら
「たたき台も一緒に送ってくれますか?データだけ渡されてもどう作っていいか分からずバックの負担増につながります」とか返信しちゃってた。
上司は「まずは自分で考えるクセをつけてください」って怒られてた。
余談だけど「たたき台」って言葉がどうも笑ってしまう。今まで使ったことない。フォーマットとかは言うけど。+3
-19
-
144. 匿名 2024/12/01(日) 20:56:03
>>141
そうですよ
20代の若い女には新人あてときゃいいだろってあるあるですよ!
2回ポンコツ新人つけられました
1回は会社の休憩所に響き渡るくらい大声で面談され周りに私情がバレバレ…
そっこー担当変えてもらいました+10
-2
-
145. 匿名 2024/12/01(日) 20:57:18
>>14
SAPブランドのSAPでなくても、オンラインシステムいじれるひとは需要あるよ。
最近はAccess使用経験求めてくる会社もある+4
-2
-
146. 匿名 2024/12/01(日) 20:59:10
>>28
私9日から就業なんだけど、年末年始前の2週間で見極め捨てられるのかな🥺+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/01(日) 21:00:15
職場見学って普通に面接になってる
過去の職歴について何故やめたのかとか就業形態とか聞いてくる企業多すぎ
派遣ってスキル一致してれば良いと思うんだけど
前任の派遣が出席してたこともあってビビったわ+32
-1
-
148. 匿名 2024/12/01(日) 21:03:06
皆さん派遣会社ってどのくらい登録してます?+4
-0
-
149. 匿名 2024/12/01(日) 21:07:59
>>142
タイミング等が合えば決まる事もあるんですね。
同じく事務職希望だけど派遣元も新しいところで探していて、スキルなし&35歳でそこまで若くないので正直自信ない。
+7
-0
-
150. 匿名 2024/12/01(日) 21:09:31
>>108
会計とか経理などは1~3月の短期雇用ありますよ。
確定申告の時期なので。+11
-0
-
151. 匿名 2024/12/01(日) 21:12:00
都内 パソナ、リクルートスタッフィング、テンプスタッフで登録し、パソナとリクルートで働いたことがあります。パソナが時給が一番高いと感じています。そろそろ次の仕事を探す時期でまたパソナで探そうと思いま。各派遣会社の特色ってありますか?
+0
-7
-
152. 匿名 2024/12/01(日) 21:12:23
勤務最終月になってもなお、やったこともない年一業務をやらされるんですが
もう後任がきてるので自分が年一業務を覚えるのと同時に後任に教えてます
いちど派遣を入れたポジションは、正社員は意地でも業務を引き取ろうとしない
派遣だけでつないでいくポジション、そのうちブラックボックス化するよ+33
-3
-
153. 匿名 2024/12/01(日) 21:18:10
>>109
前トピに無期雇用になってから9ヶ月で辞めた、て投稿あったような。+8
-1
-
154. 匿名 2024/12/01(日) 21:21:10
>>98 ずっと倉庫系渡り歩いてる人かコミュ障で喋らなくてもいい仕事選んでやってるかだよね。ただモクモクの仕事とか関係なくきちんとできる人と出来ない人がいるからまたここでひっかかるんだよな。。。会話もまともにできない上に仕事もちゃんとできてないってなると迷惑でしかない。+9
-0
-
155. 匿名 2024/12/01(日) 21:22:13
派遣の人が3人連続短期で辞めてる
のに辞めた派遣の悪口に長く働けだって
地雷しか感じないわ
私ももう辞める予定+48
-0
-
156. 匿名 2024/12/01(日) 21:23:04
いくつかの職場で働いたけど、やたら飲み会や休みの日に集まりたがる一部の人達がいた会社ほど、辞めてしばらく経つと人手不足だとかでまた働きませんか?って連絡がくる。
共通して、断ると嫌味やパワハラ発動して退職者が続出してた所に限ってそれ。
自分含め、もうそれぞれ他の所に行ってるって。+18
-0
-
157. 匿名 2024/12/01(日) 21:28:25
>>109
私も無期雇用になって転職考えてる最中。
3年目になった時に「今の職場で勝手も良く分かってるし…」くらいの軽さで延長にしたけど、気持ちって変わるもんだしなあ。
新しい職場、緊張するよね。
でもそういう気持ちの変化ってやっぱり何か意味があるのかも。
お互い上手くいくといいね!
+32
-0
-
158. 匿名 2024/12/01(日) 21:29:17
>>153
自己レス
もしかしたら転職活動長期化の前トピだったかも+0
-0
-
159. 匿名 2024/12/01(日) 21:30:12
>>87
ボーナスの日うちは朝礼あるよ
派遣が半分の職場なのに+19
-1
-
160. 匿名 2024/12/01(日) 21:33:05
>>30
私は期間よりも環境だったな。
5ヶ月の期間限定の会社でもすごく良くしてもらった会社は持っていったけど、お局と取り巻きにめちゃくちゃ意地悪されたところは半年以上いたけど何もしなかった。
こんな人たちに一円も出したくないと思ったから。
+54
-0
-
161. 匿名 2024/12/01(日) 21:37:23
>>121
以前働いてた派遣先はホテルで忘年会で、派遣も無料で招待されてお寿司の屋台出てたり、ビンゴ大会も豪華景品が出てたので喜んで参加した。
有名企業でも金取るところはあったな。
なので社員も全然参加しないの。
役職あるおじさんだけが参加になってて、お局さんも参加してなかった。
やる意味あるのかね?
+29
-0
-
162. 匿名 2024/12/01(日) 21:40:56
>>151
スタッフは営業が…何にもフォロー無し。
仕事紹介の電話来る時も後ろでギャーギャー雑談してる声がしてて、うるさい。
でも一番紹介来ると思う。
わたしなんて就業先嫌すぎて、途中で挨拶もせずに辞めたことあるんだけど、それでも次の仕事紹介された。+20
-0
-
163. 匿名 2024/12/01(日) 21:41:55
>>130
レスありがとうございます
何とかトラブルを起こさずにやってきましたが、やはり人間関係には疲れてきました
迷惑のかからない状況でこちらの都合のよいときに終了させてもらおうと思います
+10
-1
-
164. 匿名 2024/12/01(日) 21:43:48
初回契約をできないことってあるの
今割と時給の高い仕事をしてるんだけど
初回で打ち切りって珍しくなかったりする?+3
-0
-
165. 匿名 2024/12/01(日) 21:47:11
時給1800って低い?
給料以上に頑張りたくないからどのくらい手を抜いてもいいかな+1
-14
-
166. 匿名 2024/12/01(日) 21:55:19
>>7
前、1週間の短期なのにあった。断った。アルバイトの面接が面倒だから派遣してるのに。+3
-1
-
167. 匿名 2024/12/01(日) 22:05:30
次の仕事が面談から正式に決まってなくて12月に入ってしまって保険証とか使っていいのかわからない。ダメならダメって早く連絡してほしい。私も次の仕事探さないといけないのに。+1
-4
-
168. 匿名 2024/12/01(日) 22:14:06
>>1
社員にしてもらえるという話があったんだが
人間関係が良くないのと仕事が合わないから
派遣営業に断りの連絡をしたんだが派遣先に伝えてくれてなくて、金曜日事務所に呼び出され
ガル子さんは来週から社員ですから契約書にサインしてねって言われた
断ったら微妙な空気になった+20
-0
-
169. 匿名 2024/12/01(日) 22:21:40
>>103
ヨコだけど、逆にニコニコ愛想良くしてるとナメてきたり、頼みやすいってことで自分だけ仕事量増やされたりするからね。時給も変わらないのに。
フキハラは良くないけど、嫌に感じたら多少は態度に示すことも大事かも
+27
-0
-
170. 匿名 2024/12/01(日) 22:21:42
>>31
普通にやってるよね。
私が前の派遣先辞めることになり後任の派遣を探す時、社員の人が「3人くらい同時に面接して1番ハキハキした人とった」と言ってビックリした。どこの派遣会社かは不明。+20
-0
-
171. 匿名 2024/12/01(日) 22:24:06
来年4月から子供が学童なくなるからできるなら完全在宅の仕事にしたい…けど倍率すごそう+10
-0
-
172. 匿名 2024/12/01(日) 22:32:44
今年の締めくくりは先方都合による契約終了となりました。今年こそ年明けも仕事あるぞと思ってたのに。2020以降年末年始同じ派遣先で働けた試しがない。
おまけに今回6か月間限定なのに3度目の更新確認時(本当ならこの更新で最後の6か月目予定だった)に時短変更の示談。暇になったから時短でどうですかって、独り暮らしだし断るしかなかった、どっちも仕方ない理由。この先もこんな事ありうるような気がしてます。
土産菓子も頂いたりしたけど、私は最終日に深々と一言お礼を伝え退社しました(派遣としての働き易さは満点だったので)。+23
-2
-
173. 匿名 2024/12/01(日) 22:33:25
>>149
>>142です。私も7年事務歴があっただけで特にスキルや資格もなく年齢も33才でしたのでタイミングが合ったのだと思います。
webエントリーだと社内選考はスキル持ちの方が優勢だと思うので、電話面談を利用して自分にマッチした派遣先を紹介していただいてはどうでしょう?+6
-0
-
174. 匿名 2024/12/01(日) 22:36:46
>>144 どこで面談してるか周囲の状況とかお構いなしに喋くる営業いるよねw営業は名刺ばらまいてるからその辺のモラル意識薄いのかと思うくらいモラルないよね(怒)派遣会社も研修でその辺ちゃんと教えたりしてるのだろうか
おかしな担当とは関わりたくないからチェンジありだな
+5
-0
-
175. 匿名 2024/12/01(日) 22:43:30
>>11
週に一度、違う地区からくる社員にパワハラ発言されるけど、派遣の営業には言ってないな+3
-0
-
176. 匿名 2024/12/01(日) 22:48:45
>>121
5,000円は高いから行きたくないね。でも社員負担だと、次に出勤したときの挨拶回りが自分は億劫だから今回断ってしまった。
1回だけ参加して断ったから、うちの会社の飲み会イヤだったんだろうなーと思われてると思う。部署内1人派遣だから、こういうとき気まずい。+21
-0
-
177. 匿名 2024/12/01(日) 22:59:22
>>164
どう言うこと?
例えば今月入るなら最初は大体3ヶ月で3月までの契約だと思うけど、その後に無いってこと?
それならあるんじゃない?+3
-0
-
178. 匿名 2024/12/01(日) 23:02:41
>>165
都内なら平均(事務2年以上の経験者なら低い)って感じかな
手を抜くまでもないからちゃんとやれ!+6
-1
-
179. 匿名 2024/12/01(日) 23:04:28
>>174
研修でわざわざ言わなくても普通の人なら分かるレベルだよー
耳の遠い老人相手にしてる訳じゃないしアホとしか思えん+5
-0
-
180. 匿名 2024/12/01(日) 23:11:40
>>135
経費精算までやると登録めんどくさいイメージ
そのせいか経費関係は別のソフトにしてる会社が多かった+5
-0
-
181. 匿名 2024/12/01(日) 23:30:20
契約期間があるんだからお互い様だと思ってるのに更新しなかったら態度変えられるのほんとしんどいな。ストレスをこっちにぶつけないでくれ。+28
-0
-
182. 匿名 2024/12/01(日) 23:49:37
>>134
よこ
派遣に支払うお金って人件費じゃなくて事務雑費にしてる会社も多いよ
人件費で計上すると業務成績に影響が出るけど、事務雑費で計上すると業務成績には影響しないから、社員の残業には煩いのに派遣の残業には無頓着って職場もある+20
-0
-
183. 匿名 2024/12/02(月) 00:18:04
>>165
うーん、スキルにもよるけれど、都内だと2000円切るとさすがに低い気がする
完全に指示待ちの単純作業ならそのくらいかな+3
-18
-
184. 匿名 2024/12/02(月) 00:26:27
>>147
同席してた人事部の社員から退職理由聞かれたことある
人事の人間なら派遣社員は面接NGって分かってるくせに質悪いなと思った
案の定、職場見学後にNG連絡来たけど、あんな会社と縁が無くて良かったと思ってる
業務内容の説明とスキルに関して淡々と確認してくれる会社が良い+29
-0
-
185. 匿名 2024/12/02(月) 00:59:12
ここの皆さんはまじですごいなー。都内だけど、時給1800円の事務とかできないよ🥲+6
-5
-
186. 匿名 2024/12/02(月) 01:03:19
>>1
派遣で週5フルタイムで働いてるんだけど、義母が正社員じゃないことを理由にいびってくる
いびられるようなことなのかな+23
-1
-
187. 匿名 2024/12/02(月) 01:20:38
>>97
3ヶ月更新で3月まで決まってたなら
12月末で切るのは契約通りじゃね?
更新しないってだけの話+0
-4
-
188. 匿名 2024/12/02(月) 01:26:44
一人暮らしなんだけど、今月末で切られるから今求人と睨めっこ中。今月中に決められないと詰む。1月から条件良いところに絶対行く。+28
-0
-
189. 匿名 2024/12/02(月) 02:06:05
>>186
もちろんいびられるようなことじゃないよ。その義母うざすぎ。+17
-0
-
190. 匿名 2024/12/02(月) 02:41:38
他社の派遣スタッフで同日入社の方がいて、いろいろ心強かったんだけど、引継ぎ担当の社員が私とその方で明らかに態度が違う。彼女がミスした時は軽く冗談で流すのに、私には「これ前にも言いましたよね?!」って理論攻め。なんだかもう情けなくて辞めたくなってきてます…+53
-0
-
191. 匿名 2024/12/02(月) 02:53:10
初めてマンパワーで働く。いろんな派遣の人と情報交換してきたけど、マンパワー所属の人からの評判あんまりよくないからどうなんだろう。でも派遣会社というより営業によるよね+19
-0
-
192. 匿名 2024/12/02(月) 03:08:22
>>14
3年の契約満了で失業保険180日も出るんですか?+9
-1
-
193. 匿名 2024/12/02(月) 03:10:31
長くてすみません愚痴になるのですが
派遣で今の職場で働いててもう1年半だけど1度も派遣会社からサポート受けた事ない
他の派遣の人とかは定期的に話したりするのに一切私だけない
それを訴えたこともあったけどこれからしますねだけで実際なんもしない
もう疲れて何もこっちも言わなかったけど、派遣先の今の会社でも私1人だけが違う時間帯で働いてて、ずっと1人でそっちでも誰にもサポートしてもらえなくて凄い疎外感感じる
まあそれでも今まで頑張ってたんだけど、最近他の部署の仕事も押し付けられて、わからないことを聞いても無視されるし、誰も話す人もいないし、派遣会社にも派遣先にも相談できなくてすごくストレスが溜まるようになってきた
最近本当につらくなってきてお酒を飲まないと眠れないし気がおかしくなるから毎晩かなりの量の酒飲んで完全に中毒だし、そのせいもあってか胃がずっと軋んで痛い
20分くらいしかない通勤時間なのにその時間ですら電車に乗るとお腹痛くなって途中下車してばかりになって、だんだん電車自体が怖くなってきた
もういよいよ本当に無理かもって最近転職考えてる…
もう人が怖いし外に出たくないしリモートでやれる仕事に就きたいけどなかなかそんなの決まらないだろうしつらい
弱い自分も嫌だし本当に疲れる+23
-1
-
194. 匿名 2024/12/02(月) 03:21:26
>>193
次の契約を更新しないことも可能だよ、派遣社員なので。
ただ契約終了まで働けそうですか?+26
-0
-
195. 匿名 2024/12/02(月) 05:30:53
>>101
ほんとにそれです。
時間配分とかこれは明日以降でも良いなとか考えて効率的に働いて定時で帰ってるのに、残業してないから暇なんだろうくらいに思われて、無駄に残業してる人がいつも頑張ってるみたいな評価になるのも腑に落ちない。+15
-0
-
196. 匿名 2024/12/02(月) 06:09:23
>>164
あるよ!
陸から行ってるけど、2ヶ月くらいしてから派遣先の上司から「意外と自分の部下だけで業務を回せることが分かったから、頼むことないと思う」って言われた。
それでもさすがにそんなド短期で切られると次紹介してもらえないかもしれないから自分で業務改善ツールを作ろうと思って派遣先の上司に提案したら「良いですね!ぜひ進めてください」とか言いながら結局半年で切られた。
陸にはここに入る前に何度も「長く働けるのか」って確認してこれ。しかも次の仕事紹介なんて全然ないし、自分で見つけて応募しても社内選考にすら通らない。
+16
-2
-
197. 匿名 2024/12/02(月) 06:13:17
>>14
あまり詳しくないけど、同じSAPでも、すんごく面倒な会社とわかりやすい仕様にしてる会社があるよね。
素のまま?導入した某大手で、社員たちが大混乱になって派遣に丸投げしてきたわ。やめた後はシラネ+19
-0
-
198. 匿名 2024/12/02(月) 06:15:53
>>196
悔しいけど、業務配分の見通しができなったその上司が無能ってことよ。+13
-0
-
199. 匿名 2024/12/02(月) 06:21:13
>>173
事務は結構人気あるし、今より時給下げたくないと思って勝手に自信なくしてました(笑)
電話面談というものがあるんですね。知らなかった。
確かにwebだとテンポ悪くて時間かかるから、スムーズに進む電話の方が良さそうですね。
はぁ年内に決めて笑顔で年越ししたい!+7
-0
-
200. 匿名 2024/12/02(月) 06:53:36
契約期間3月末で満了だけど、出勤日数数えたら残80日だった。
あと80回行ったらやっと辞められる!とカウントダウン開始しましたが、まだまだ長いな。
+32
-0
-
201. 匿名 2024/12/02(月) 06:58:07
同じ部の隣どうしの課で派遣の扱いがこうも違うなんて。
隣の課 前の派遣終了→翌日に次の派遣がきて引き継ぎはベテラン正社員から
当課 新旧派遣だけで2か月間引き継ぎ、引き継ぎのための契約更新もさせられる+12
-0
-
202. 匿名 2024/12/02(月) 07:05:25
>>200
がんばれ~
私は残り60回からカウントダウンをはじめて残り25回まできました。+16
-0
-
203. 匿名 2024/12/02(月) 07:20:43
体調崩して木金やすんでしまったので今日の出勤とくに
憂鬱。しかも、まだ働いて5日目。気を使うなぁ。早期にやめたい。+20
-3
-
204. 匿名 2024/12/02(月) 07:26:22
>>109
スキルがつかない事に不安を抱いたなら絶対転職した方がいいよ
だってあと5年後も10年後も今と何も変わらないんだよ?
就業時間はただ時間を食い潰してるだけ
それに恐怖を感じたから私は3年満期で転職した
最初はパートだったけど、2年くらいで正社員になったよ
残業もあるし責任もあるけど、あの虚無の時間に比べたら今の方がはるかに充実してる+15
-6
-
205. 匿名 2024/12/02(月) 07:56:52
>>192
年齢が上の方になると雇用保険1年以上5年未満加入での会社都合退職は180日支給だよ
若い年代でも5年以上10年未満の雇用保険加入してれば180日になる
180日も、というけど半年だからそんな長くもないような+14
-0
-
206. 匿名 2024/12/02(月) 08:07:08
なんやかんや頑張って今の派遣先に来て2年4ヶ月目なんですが、女性主任から初日から無視されてます。
仕事で関わることがないからまだ良いけど異常な気がします。(営業さんには相談済み)もう一人の派遣社員にはたまに話しかけていたりする。良い年だし転職はあまり考えたくない。+17
-1
-
207. 匿名 2024/12/02(月) 08:31:44
派遣先のビルのエレベーターめちゃくちゃ遅い
各階ほぼ停まるからなかなか着かない+8
-1
-
208. 匿名 2024/12/02(月) 08:33:09
>>20
ぜんぶお小遣いで使える方もいますからね、、
50代くらいの既婚派遣の奥様たちって
毎日外食してる+9
-2
-
209. 匿名 2024/12/02(月) 08:36:37
若い時 お正月休み前にやる
会社で飲むのやだったなあ、、
お寿司とか食べて飲んで15時くらいにおいとま
してた 夜から彼氏や友達と遊んでた
+5
-0
-
210. 匿名 2024/12/02(月) 08:40:38
>>25
にしむくさむらいの月は見つけづらいと言われてるよ。+2
-1
-
211. 匿名 2024/12/02(月) 08:42:33
>>30
凄くお世話になったなと思ったら20日でも持っていくよ。逆にそうでもないと思ったら、最終日だろうがサッサと帰る。+15
-0
-
212. 匿名 2024/12/02(月) 08:53:36
>>129
今や派遣で時給2000円代前半は普通になりつつあるのでは?+0
-24
-
213. 匿名 2024/12/02(月) 09:10:53
>>185
1800円くらいなら難しい仕事はほぼ無いと思うからやっめみなよ+3
-9
-
214. 匿名 2024/12/02(月) 09:27:11
>>208
横。私は50代独身子なしだから全てが生活費なんだけどさ。
ランチは残り物お弁当よりランチカーみたいなお弁当を楽しみたい派。
でも同年代子ありの主婦の皆さんと、話が合わないんだ+23
-0
-
215. 匿名 2024/12/02(月) 09:37:45
1月からの就業スタートで希望してるんだけどさ。
ネットのマイページのオファーで来る仕事が希望条件に合わないものが多いんだよね。
前々からずっとその条件は変わってないのに。
前任の担当から引き継ぎとかされないのかな??
ネットのオファーはAIがランダムでやってるのか?+14
-0
-
216. 匿名 2024/12/02(月) 09:51:11
>>101
これ、もやもやするが、別に自分が払うわけじゃないしよくない?って思ってから何ともおもわん。
それより就業時間前なのに仕事始めてて、こっちは時間までスマホとかみたいのに仕事の説明されて始めなきゃならんのがイヤ!鐘がなるところはそっから始まるからいいんだけど、派遣だけ30分後開始とかになると面倒。+5
-6
-
217. 匿名 2024/12/02(月) 09:52:45
>>102
言わなきゃやらないってそれ派遣の子?私は派遣で、言われてない事はやらないでくださいって散々言われてきたから言われなきゃやらないよ。+28
-0
-
218. 匿名 2024/12/02(月) 10:07:47
>>202
私はあと10日だよー!!!それでも辛い😭+5
-0
-
219. 匿名 2024/12/02(月) 10:09:02
今年は本当に仕事運がないのか自分自身がダメなのか全く定着できません。
ここまでミスマッチが続くとは。
今年に入って何度こちらのトピでお世話になってることやら。
3月に辞めて以降短期離職を繰り返してまた今日から無職。
情けないし家族にも失望されてる。
もちろん12月からの仕事も決まっていない。
なんでこんなにもどん底な人生なんだろう...
+45
-0
-
220. 匿名 2024/12/02(月) 10:17:57
ヤバい。12月開始のやっぱり不採用だった。返事が即決じゃないのはダメだね。無職で年越し決定だわ。+12
-0
-
221. 匿名 2024/12/02(月) 10:24:10
時期1600-1650のフル在宅と
時給1900のフル出社どちら選びますか?+4
-3
-
222. 匿名 2024/12/02(月) 10:28:46
>>221
在宅を選びます。
自分はお金よりゆとりが必要だから。+21
-0
-
223. 匿名 2024/12/02(月) 10:44:06
なんかもう仕事見つけるのめんどくさくなっちゃった。+37
-0
-
224. 匿名 2024/12/02(月) 10:47:07
>>222
ありがとうございます!+1
-0
-
225. 匿名 2024/12/02(月) 10:48:09
>>221
職場環境によるから何とも
余程環境が悪くないなら1900円を選ぶ+13
-0
-
226. 匿名 2024/12/02(月) 10:58:01
>>221
私は断固としてフル出社1900だな。
フル在宅でそれなら光熱費で飛ぶし。
連絡つかないストレスとか+16
-0
-
227. 匿名 2024/12/02(月) 10:58:31
>>206
仕事で関わりがないなら無視してるんじゃなくて、関わる必要がないから話しかけることもないだけじゃない?
話しかけても無視されるんだとしたらごめんね
+8
-0
-
228. 匿名 2024/12/02(月) 11:12:27
今の電力会社ひまだからか
社員同士セクハラ発言が飛び交っててびびる、、、
夜とか、お城のホテルとか+2
-0
-
229. 匿名 2024/12/02(月) 11:15:14
>>225
良かった、ありがとうございます!+3
-0
-
230. 匿名 2024/12/02(月) 11:16:03
>>226
良かった!
ありがとうございます!
確かに浮きますね!
手当200円くらいは出るとはいえ。+0
-0
-
231. 匿名 2024/12/02(月) 11:21:15
>>225
①時給1900のフル出社
②1800円(体調悪ければフル在宅ok)で週2出社があれば
②選びますか?+1
-1
-
232. 匿名 2024/12/02(月) 11:24:09
>>226
①時給1900のフル出社
②1800円(体調悪ければフル在宅ok)で週2出社があれば
②選びますか?+0
-4
-
233. 匿名 2024/12/02(月) 11:24:50
>>227
廊下やお手洗い、エレベーター、売店等で見かけた時に挨拶するんですが、無視されたり逃げられます。
トイレでなんか私が出た後にその方が入った際、扉をバッタン!!と閉めてから消毒作業の音がすさまじかったですw
あと、普通に私宛に来た電話を伝えてくれない事ありました。+8
-1
-
234. 匿名 2024/12/02(月) 11:34:05
>>233
電話を取り次がないって
業務に支障が出るレベルだね+14
-0
-
235. 匿名 2024/12/02(月) 11:37:47
>>234
私が退社後、おそらく(内容的に)私宛に来た折り返しの電話のことを何故かその日休んだ別の同僚に伝えてその日いた私には言ってきませんでした。メモすらなし。←ややこしくて済みません。
営業さんに話をしたら、派遣先責任者へ伝えてくれましたが「自分から積極的に関わっていかなきゃダメだ」と返ってきたそうです。+1
-2
-
236. 匿名 2024/12/02(月) 11:41:26
>>14
sap に限らず、エクセルだって使わない時代が来てる。
明日は我が身。自分が要らなくなる日がいつか来るかもと思うとほんと恐ろしい。+9
-1
-
237. 匿名 2024/12/02(月) 11:59:31
別で選考中なんだけど、別のところから紹介がきた。そういうときって、他で先行中ですとか普通に言って大丈夫なのかな?+6
-0
-
238. 匿名 2024/12/02(月) 12:10:51
>>221
就業先がドアtoドアで30分以内
かつ交通費出るなら、出社かなぁ
時給がそれだけ違うなら…+8
-1
-
239. 匿名 2024/12/02(月) 12:11:35
マニュアルに書いてないことミスって落ち込む。Aさんは知ってるのに私やBさんは知らないとかある+6
-1
-
240. 匿名 2024/12/02(月) 12:26:25
>>239
ヨコだけど、マニュアルあるのとないのじゃ全然違うよね。
代々派遣で引き継いでるポジションならなおさら。
3月末で契約満了してマニュアル残して颯爽と辞めて、他に移ることに決めてる。
(営業には伝え済み)+7
-0
-
241. 匿名 2024/12/02(月) 12:30:21
>>208
こなしで割と自由にお金使えるけど毎日外食は無駄に思えてやらない
会社の周辺は高いし美味しくないのよね
社会人生活長くなるとランチ自体に飽きてきたってのもある
あと流石に老後が心配になってきてお金の使い道考えるようになった+10
-0
-
242. 匿名 2024/12/02(月) 12:31:45
>>236
マクロ職人みたいな人による変な自作のエクセルファイル共有するのが辛い
+11
-1
-
243. 匿名 2024/12/02(月) 12:36:55
>>238
交通費出ます
ドアツーだと1時間です!+0
-0
-
244. 匿名 2024/12/02(月) 12:38:52
>>206
いるいるそういう人
あかさらまに嫌いオーラ出してくる人いるよね
挨拶だけしとけばいいんじゃない?+10
-0
-
245. 匿名 2024/12/02(月) 12:46:00
>>230
在宅勤務手当1日分200円なんてコーヒー1杯分じゃんとか思ったら、在宅勤務で電話やらPCのデータ同期のすれ違いストレス(+それによる人間関係)考えたらフル出社1900のがいいよ
*個人の感想です+9
-2
-
246. 匿名 2024/12/02(月) 12:50:43
>>242
いますねww+2
-0
-
247. 匿名 2024/12/02(月) 12:51:44
>>245
良かったです
在宅できないんでパワーもらえます、、+2
-1
-
248. 匿名 2024/12/02(月) 13:32:05
>>1
今年契約社員で入社し来年1月末に会社都合で退社します。派遣社員って真っ先に何かあったら切られますが、一年足らずで契約社員でも満了になりました。
それを踏まえて不安定な雇用形態かもしれませんが、やはり時給が高い派遣って良いですよね。
派遣の皆様、派遣先の企業様と円滑に行くように気を付けていること等ございましたらご教授頂きたいです。+20
-1
-
249. 匿名 2024/12/02(月) 13:37:41
エントリーしても落ち、エントリーしすぎて案件もなくなってきたよ…+24
-0
-
250. 匿名 2024/12/02(月) 13:39:46
>>186
今は色んな働き方あるんだよーと教えてあげよう。
正社員でも解雇とかあるし、それなら時給が高い派遣の方が良いと思いません?合わなければすぐ辞めれるのも最高だし、色々な業種経験できるのは楽しいよ!マンネリ防止にもいいしね。
あまり気を落とさず。+12
-0
-
251. 匿名 2024/12/02(月) 13:45:55
>>121
私のいたとこでは、部長1万円、社員5,000円、派遣社員2,000円みたいに金額差つけてくれてた
二次会以降誘われた時はご馳走してくれたし+15
-0
-
252. 匿名 2024/12/02(月) 13:46:04
>>233
その人ウケるね。業務の妨げになってますね。
要所要所絶対ミスしてると思いますよ。
というか233さんに限らずそのような言動は他の人も気付いてると思います。あとバタンって強くドア閉めるのも故障したら始末書案件ですよ?
+6
-0
-
253. 匿名 2024/12/02(月) 13:55:20
>>237
大抵会社の方から聞いてくるけど、他社でも同時進行案件があるならはっきり言ったほうがいいよ。
その「はっきり」が好印象にとられる場合もある。
社内選考通過しても職場見学で落ちるとか、
行ける会社はひとつだけど、最後まで二兎は段階ずらして追っといたほうが不安材料は少ない+13
-0
-
254. 匿名 2024/12/02(月) 13:58:33
時給1800円程度ではそれほど複雑な仕事はないと言っている方がいますが、私は都内で時給1800円でかなり複雑と思う仕事をしていました。今次の仕事探していますが時給2000円台なんて要経験で専門性が高い仕事しかありません。事務の正社員歴はかなり長く、そのあと派遣の事務歴は5年くらいです。
もしかして、私の時給設定がかなり低いのか?不安になってきました。普通の事務で2000円台の仕事なんてありますか?+27
-0
-
255. 匿名 2024/12/02(月) 14:13:57
ベ◯カレン◯
【未経験OK!】【イチからデスクワークを始めたい方にオススメ!】…
時給1,850円〜って一からにしては高くないですか?
顔面採用だから、、?+0
-0
-
256. 匿名 2024/12/02(月) 14:29:07
短期の派遣だけど毎日誰かが休むか辞めてる+6
-0
-
257. 匿名 2024/12/02(月) 14:36:45
みんな時給いくらですか?+3
-0
-
258. 匿名 2024/12/02(月) 14:45:16
>>257
都内2500円。
そろそろ時給交渉したい。+4
-0
-
259. 匿名 2024/12/02(月) 14:51:16
なんか派遣3年くらい前の1600くらいの案件って1800円になってませんか?+15
-0
-
260. 匿名 2024/12/02(月) 14:59:49
暇なのに1800円から時給交渉してもらおうとしてるひといますが、増えてないと無理じゃないですか?
2年いたとしても+4
-1
-
261. 匿名 2024/12/02(月) 15:08:36
>>217
派遣の子だよ。確かにその通りなんだけど、社員で詳細をわかっている人がいない状態なんだ。派遣に丸投げで。それが一番の問題だね。+3
-6
-
262. 匿名 2024/12/02(月) 15:22:23
>>50
いるよね
何か仕切りたがるし
重役の誰と面識あるとか飲みに行ったとか、謎なマウントまでしてくる。
もうすぐ別の部署に移動するみたいだけど、今いる部署には自分がいないと感をLINEでめちゃ語られてしんどい+3
-2
-
263. 匿名 2024/12/02(月) 15:44:05
>>1
事務員やってます。
来客あったときに年末の挨拶しろって正社員の事務員から言われてるんだけど派遣もそんなことしなきゃいけないの?
普通の来客対応は契約に入ってるけど+3
-5
-
264. 匿名 2024/12/02(月) 15:44:52
>>168
わろた+0
-0
-
265. 匿名 2024/12/02(月) 15:55:24
>>39
なんでなりやすいの?+1
-3
-
266. 匿名 2024/12/02(月) 15:56:50
>>41
てか、派遣が引き継ぎするの普通なの?
私嫌なんだけど。笑+19
-1
-
267. 匿名 2024/12/02(月) 16:02:05
>>8
そうすると全く同じ仕事なのに正社員と派遣という状況が起きるので不満に思う人が出てきそう
実際ガルでも社員と全く同じ仕事!って怒ってる派遣やパートは多い
本当に全く同じ仕事なわけないじゃんwって思ってるけど+6
-7
-
268. 匿名 2024/12/02(月) 16:15:13
>>87
どっかにも書いたけどボーナス、決算手当の話されたよ、目の前で。
その場で社員たくさんいてワイワイ話してるならいいけど、たった2人しかいない時に。
絶対故意だよね?
クソ正社員女+16
-1
-
269. 匿名 2024/12/02(月) 16:24:29
子供が小さいために派遣やってるけど、逆に派遣以外の道がないような気がしている。
パートは時給があまりにも安くある程度のスキルがあると仕事の難易度も合わない、高時給ハイスキルのパートやアルバイトは探してみたけれど見つからない。
正社員は残業がほぼできないので無理な気がする。
あとはフリーランスくらいしか。+16
-0
-
270. 匿名 2024/12/02(月) 16:25:48
>>148
今の派遣の他に3社登録したけど一つも紹介なかった
年齢ではじくなら登録させないようにしてくれや
結局ずっと働いてる派遣が紹介してくれたよ+16
-0
-
271. 匿名 2024/12/02(月) 16:55:35
>>265
横だけど、今正社員の求人が増えてるんだよ。しかもZ世代がダメなのが浸透してきたのか、中途採用で結構40過ぎでも書類通るようになってきてる。だから派遣だけじゃなくて正社員も同時に活動した方がいいよ。+35
-2
-
272. 匿名 2024/12/02(月) 16:56:41
派遣で長く働いてほしいっていうなら、紹介予定派遣で正社員前提の人員を募集してほしい
長期とはいえ、最長3年しかいらないシステムなんだから
半年弱で辞めるって言ったら、営業にすごいクレームが入ったらしい…もう辞めるって決めてるから更新断る
うちは長期の人を探してたのに、とのことらしい。
確かに長期条件だったけど、限界なのでやめます
+31
-0
-
273. 匿名 2024/12/02(月) 17:01:24
>>269
わかります〜
私自身のスキルは普通だと思うけど、、
パートの時給だと時間拘束されてこれか、と考えてしまう。だから日数も少ない時短の派遣してます。
逆に子どもがそこそこ大きくなったときに正社員に戻れるのかっていう不安もありますが。
状況にもよるけどその時はフルタイム派遣になろうかなと思っています+8
-0
-
274. 匿名 2024/12/02(月) 17:03:30
>>263
社内では社員と区別してくれても、お客様から見たら会社を代表して接する訳で雇用形態なんか関係ないからね。顧客対応多いところでそれを実感したから私は顧客対応少ない仕事を選んでるよ+7
-4
-
275. 匿名 2024/12/02(月) 17:04:09
>>221
都内フル出社1900の紹介でエントリーせず県内でほぼフル在宅(月1-2出社)1700を選びました
年明け開始だけど、いざ在宅無くなったとしてもう満員電車はゴメンだ+9
-0
-
276. 匿名 2024/12/02(月) 17:07:50
>>257
地域によっても違いますよね+0
-0
-
277. 匿名 2024/12/02(月) 17:19:30
営業に契約更新しない旨を先方に伝えてもらったんだけど、引き継ぎ間に合わないから2月末までいてくれとか言ってきた
私はバックレした派遣が担当していた案件も、新規開始前日に会社都合で他部署に配置転換していった社員の案件も引き継ぎなしで引き取ったんだよ
そもそも求人には営業事務って書いてなかったじゃん
もう疲れた、辞めさせてくれ
+22
-0
-
278. 匿名 2024/12/02(月) 17:32:15
>>254
私も見たことないな〜。+15
-0
-
279. 匿名 2024/12/02(月) 17:34:22
>>268
私も管理職にされました。+6
-0
-
280. 匿名 2024/12/02(月) 17:51:04
>>272
派遣の長期は3ヶ月らしいから気にしないで+12
-1
-
281. 匿名 2024/12/02(月) 18:02:34
>>275
1700選びましたか
在宅したいなー+3
-0
-
282. 匿名 2024/12/02(月) 18:11:48
>>221
私は子供いるから1650フル在宅
在宅でも監視厳しいところは精神的に辛くなるから、在宅ルールとか事前に確認する+8
-1
-
283. 匿名 2024/12/02(月) 18:14:23
>>184
業務内容の説明とスキルに関して淡々と確認してくれる会社が良い
↑こういう派遣先で就業決まりましたが、
めちゃくちゃ良い派遣先です。
面談で余計なこと一切聞かれなかったし、大手で派遣のイロハをよく理解してる。
とても居心地良くてずっと居たいと思ってます!+28
-0
-
284. 匿名 2024/12/02(月) 18:17:17
>>254
ないよね
毎度都内の時給の相場2000円台とかとんちんかんなこと言ってる人いるけどエアプか貴様?ってなる同じ人なのかもしれないけど+26
-0
-
285. 匿名 2024/12/02(月) 18:33:24
>>282
ですよね
結婚してたら絶対そっち選びます
+3
-0
-
286. 匿名 2024/12/02(月) 18:34:35
>>254
見たことないですね。+10
-0
-
287. 匿名 2024/12/02(月) 18:37:06
>>255
部署によるけど人事系は顔採用+4
-0
-
288. 匿名 2024/12/02(月) 18:37:26
>>258
専門職ですか?+2
-0
-
289. 匿名 2024/12/02(月) 18:38:28
人事系顔採用は入りたくなるからでしょうか+3
-0
-
290. 匿名 2024/12/02(月) 18:46:22
>>193
弱いとかじゃないよ
そんな事されたら誰だって嫌じゃん
放置されていて聞いても答えてくれないので仕事覚えられません、サポート無いなら辞めますでいいんだよ+21
-0
-
291. 匿名 2024/12/02(月) 18:49:32
仕事できない人たちが単純作業ばかりするから皺寄せがすごい+4
-0
-
292. 匿名 2024/12/02(月) 18:53:37
>>273
昔は自担派遣って1200円とかしかなかったけど割と高くなったよね+4
-1
-
293. 匿名 2024/12/02(月) 19:06:17
>>74
でもフルタイムのパートって、待遇的には1番辛くない?
正社員と同じ時間フルタイムで働いているのに、正社員とは違いボーナスや退職金もないところも多い…(うちの職場はそう)
その上、パートは派遣より時給も少ない
+17
-0
-
294. 匿名 2024/12/02(月) 19:14:21
>>177
最初って1ヶ月の契約スタートじゃなかったっけ?
その1ヶ月目で切られるって意味かと思った+5
-1
-
295. 匿名 2024/12/02(月) 19:18:25
社員のミスの尻拭い担当でほんと疲れた+7
-0
-
296. 匿名 2024/12/02(月) 19:18:55
経理の人たちさぁ、本人に聞けば早いことを派遣の私にいちいち聞いてくるの嫌なんだけど…
しかも必ず本人が居ない時に。
正直本人に確認しないとわからないことばっかりだから
毎日「確認してみますね」「聞いてみますね」ばっかり多用してる笑
聞きづらいんだろうけど私に聞いてこないでほしい+8
-3
-
297. 匿名 2024/12/02(月) 19:19:11
同じ部署の派遣、もう1週間以上来てない+9
-0
-
298. 匿名 2024/12/02(月) 19:22:02
>>41
41さんが入ったときに仕事を引き継いでくれた人は誰なのかな?
引き継ぎの時期に能動的に動くのって大抵の人(もちろん私も含めて)は不可能なのではないかと思ってしまった。教わったことを覚えるのでめいっぱいなので。+22
-0
-
299. 匿名 2024/12/02(月) 19:23:17
>>297
ざ、ざ、在宅勤務してるんだよ…。+7
-0
-
300. 匿名 2024/12/02(月) 19:27:39
>>288
プログラマーです+8
-0
-
301. 匿名 2024/12/02(月) 19:42:14
>>191
更新伺いとかで営業が滅多に来ない、半休制度がないから1日休まないと損、っていう印象
勤怠システムも微妙にやりにくい+9
-0
-
302. 匿名 2024/12/02(月) 19:42:17
上げてくれパートやアルバイトなどの“非正規春闘”来年も10%以上の賃上げ要求へ(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpパートや派遣社員など、非正規雇用労働者の賃上げを求める「非正規春闘実行委員会」は2日、来年の春闘では企業側に10%以上の賃上げ(ベースアップ)を求めていく方針を発表しました。 実行委員会は、物価高
+22
-0
-
303. 匿名 2024/12/02(月) 19:47:03
新人派遣さん、辞めたことすら同僚に伝えられてない+13
-0
-
304. 匿名 2024/12/02(月) 19:48:00
>>164
私、今年は初回1ヶ月で切られまくったよ。
1ヶ月じゃPC設定だけで、仕事教わる前に終わるよ+2
-5
-
305. 匿名 2024/12/02(月) 19:53:13
もうすぐ3年です もう派遣は辞めて直接雇用を探そうと思っています 3年ってあっという間だし 探すのも大変だし+17
-0
-
306. 匿名 2024/12/02(月) 20:00:58
>>305
私も絶賛転職活動中です。
お互い頑張りましょう!!+11
-0
-
307. 匿名 2024/12/02(月) 20:04:58
>>274
だからそれは社員が出るべきじゃないの?って意味なんだけど+4
-6
-
308. 匿名 2024/12/02(月) 20:09:59
新しい指揮命令者が話やすいから、色々話してるけど、仲良くなりすぎるとよくないので、あまり話すのは辞めておこう。+16
-0
-
309. 匿名 2024/12/02(月) 20:11:30
ジムの割に時給高いけど
暇すぎだし出社で辞めたくなってきた
辞め癖が+2
-2
-
310. 匿名 2024/12/02(月) 20:17:11
>>301
そうそう半休制度がないから遅刻で出社してるよ。それと私だけじゃないと思うけど、月末の勤怠を登録するとき、アクセス集中して全然入力できない。+3
-1
-
311. 匿名 2024/12/02(月) 20:17:13
>>299
噛んでるよwww+2
-3
-
312. 匿名 2024/12/02(月) 20:22:30
>>134
うちの職場の社員や上は何も思わない人が多いみたいです。
なんなら、遅い人を擁護する人もいる
がんばってる、遅いから申し訳なく思って少しでもと早出してる、稼ぐためじゃない
とかなんとかかんとか
結果、仕事こなす人より給料が高いってそりゃおかしいし不満は出るよね
派遣に払う残業代なんて会社的にはなんともないから、いくらでもしていい。みたいなこと言ってました
+12
-0
-
313. 匿名 2024/12/02(月) 20:26:15
>>204
横ですが、パートの仕事はどこで探しましたか
パートか契約社員で構わないけれど、ハロワ以外に探す方法がわからなくて
+1
-1
-
314. 匿名 2024/12/02(月) 20:26:31
>>195
モヤモヤしますよね
遅い人なりに頑張ってるのは分かります
でもそれで、出来る人より多くのお金をもらうことに納得はできませんよね
仕事こなし頑張ってる人よりお金もらうことに罪悪感ないの?その給与に見合う仕事してるの?ってモヤモヤしてしまう
、、職場にいると性格悪くなるのだろうか笑+11
-0
-
315. 匿名 2024/12/02(月) 20:27:46
>>114
分かる。
私も毎日スタバかドトールのどちらかテイクアウトして席で飲んでる。
会社のビルの中にあるから仕事中ちょっと抜け出して買いに行くのが息抜きになってる。
今の仕事が合わなさすぎていっぱいいっぱいになること多いから少し歩いてデスクで美味しいもの飲むとちょっと落ち着くんだよね。
毎日だと結構な出費(私の場合)になるけど今の職場にいる限りはストレス緩和のためと割りきってる。+27
-0
-
316. 匿名 2024/12/02(月) 20:33:23
>>304
初回1ヶ月で切られるって、契約途中で切られると言う意味?+1
-6
-
317. 匿名 2024/12/02(月) 20:34:00
社内システムにログインできない人が多発したんだけど、
おじ社員に「シムテムの権限申請あなたの仕事だよね?有効期限きたのに延長処理しなかったとかじゃないの?どうすんの?」とか詰められて、
延長処理なんて引き継がれてないけどな…と思いつつ前任の個人フォルダとか漁って調べてたら、
別の社員さんがシステム管理してる部署に問い合わせてくれて昨日改修があってバグでログインエラー出てるってわかった
おじ社員は知らんぷり…一言「そうだったのか、ごめん」くらい言えんか?無理か〜+22
-0
-
318. 匿名 2024/12/02(月) 20:34:20
>>250
>>189
優しいレスありがとうございます
そうですよね
義母とは距離を取って生活しまーす!+1
-1
-
319. 匿名 2024/12/02(月) 20:38:39
>>317
謝れない人って居ますよね💦
「感違いで言って申し訳なかったね」でもいいのに。
うちのお局も絶対に謝らないし、何なら謝るのが嫌だからそれを誤魔化すために逆ギレみたいな態度取ってるよ。
+14
-0
-
320. 匿名 2024/12/02(月) 20:50:22
>>123
最悪
未だにそういう人いるよね+8
-0
-
321. 匿名 2024/12/02(月) 21:00:54
みんな結構時給高いみたいだけど、どんな事務やってるの?
私は専用のシステムに入力、書類の不備確認したりするだけで資料作成とか全く出来ないよ。だから高時給の求人見かけても応募すらできん。+11
-0
-
322. 匿名 2024/12/02(月) 21:04:30
>>319
歳下、女、しかも派遣に謝るなんてプライドが許さないんでしょうねー
ありがとうごめんなさいが言えない大人って、なんか可哀想って思って見てます+12
-0
-
323. 匿名 2024/12/02(月) 21:09:10
指揮命令者がやばい。
自分が悪いのに他人が悪いと言って責める。
すぐ忘れるし、キレるし、丸投げ。ありがとうもなし。
下ネタ言うし、笑い方も下品。床にある物足で蹴るし。
まじで無理なんだけど。+8
-0
-
324. 匿名 2024/12/02(月) 21:11:23
今月は歓迎会、懇親会、送別会、忘年会がある。
全部会社負担で結構お高いお店。
嫌な人や意地悪な人がいないから、タダ飯食うぜ~の精神で全参加の予定!
ただしんどいのは、みんなの話題が仕事のことで単なる一般事務の私は全くついていけない。
ひたすら相槌うちまくる笑+17
-0
-
325. 匿名 2024/12/02(月) 21:26:42
皆から人気のある社員さんからきついこと言われたりしてまいってる。私がミスしたのが悪いんだけどミスへの注意にプラス明らかに私がやる範囲を超えてることを要求されて困ってる。誰にも相談できないし困ったな。+8
-0
-
326. 匿名 2024/12/02(月) 21:29:18
>>233
横だけど、私も同じような目に遭ってるよ。
私と2人の時はゴキブリを見るような目で見てきたりするし。
堪忍袋の緒が切れてこちらから挨拶しなくなったら
めっちゃ被害者ぶって上司にチクられて私は12月末でクビになりました。
腹が立っても下手に出ておいたほうがいいよ。陸だけど社内選考すら進まないもん。+12
-0
-
327. 匿名 2024/12/02(月) 21:38:27
皆さん年末調整は済ませましたか?
今年末調整を記入してますが、前に辞めた会社から源泉徴収をもらってないのですがあたらないのでしょうか?
辞めて3ヶ月たちますが何もないんです…
連絡した方がいいのでしょうか?+1
-9
-
328. 匿名 2024/12/02(月) 21:41:10
>>321
月1でデータ抽出、他たまーにデータ入力
何もしない日多いです
全く仕事ないのに高い
運ですね
クソ忙しくて時給低いとこもあったり+9
-0
-
329. 匿名 2024/12/02(月) 21:41:54
>>323
今の派遣先、下ネタえぐいです
暇で時給高いから耐えます+5
-0
-
330. 匿名 2024/12/02(月) 21:42:25
>>327
取り寄せましたよ!
リクルート10月までいたので+5
-0
-
331. 匿名 2024/12/02(月) 21:44:42
>>329
どんな下ネタ?
+0
-0
-
332. 匿名 2024/12/02(月) 21:48:33
>>254
同じ時給でかなりマルチタスクな業務しています。慣れてきたとはいえ気が抜けません。家の近場の相場からすると1800円は高時給なのですが、2000円台になるには余程の専門スキルを要する仕事になるのでは…と思いますね。+12
-0
-
333. 匿名 2024/12/02(月) 21:53:25
>>316
初回1ヶ月が試用期間で、次の3ヶ月サイクルが通常更新→これが2回続いて有給休暇ついてやっと「長期雇用」と言えるのではという私の推測+3
-0
-
334. 匿名 2024/12/02(月) 21:55:22
>>330
ありがとうございます!+0
-0
-
335. 匿名 2024/12/02(月) 21:57:33
>>331
女性社員が
乱交しよう、体で払うって男性社員に言ってたり
おじさんがお城のホテルとか、夜とか
フロアで話してます+1
-2
-
336. 匿名 2024/12/02(月) 21:58:53
>>270
派遣元よっては40代からお断りってあるよね+14
-0
-
337. 匿名 2024/12/02(月) 22:01:22
>>13
私も派遣会社に何回か確認してもらったけど「今までも前例がないから正社員登用は絶対ない」って言われ続け、無期雇用になって5年以上いてめっちゃ居心地いいけどそろそろ潮時かなって今年入ってから正社員の求人探してたんだけど、夏に急にお声がかかって正社員になれたわ。でも部署の方針で会社全体の方針ではないからほかの派遣社員に「頑張れば正社員なれるよ」とかは絶対言わないでって言われた。職場に10人ほど派遣社員いるんだけど、ありがたいことにわたしだけ正社員なれた。ほんと社内でのいろんなタイミングが重なっての出来事だったから感謝しかなかったわ。+17
-4
-
338. 匿名 2024/12/02(月) 22:05:33
>>335
生々しいね
中小?+3
-0
-
339. 匿名 2024/12/02(月) 22:11:18
事務で入ったはずなのに、エンジニアのアシスタント?みたいなよくわからない仕事してます
興味もないから勉強する気にもなれないです
そろそろ辞めようかな+10
-0
-
340. 匿名 2024/12/02(月) 22:11:38
>>277
自分と状況がそっくりな方がいてびっくりです。
引き継ぎのための延長をさせられた上に後任は自分より100円時給が高いです。
バックレの後釜を務めて最後はこの仕打ちって勘弁してほしいよね
延長断れるなら断って!+16
-0
-
341. 匿名 2024/12/02(月) 22:13:13
>>206 それでも2年半近く頑張ってるの尊敬します。主任は結構年配かな?私もそんな風にされたことあります、しかもその人の後任なのに毎日「あなたとかかわりたくない」オーラ出してきて、こっちも必要最低限でしか近くに行かないようにしてたけど2人の時に「私の後任を何で私に選ばせてくれなかったんだろうね」とか嫌みまで言われたし。
仕事が暇すぎ問題を理由に辞めましたけど業務自体も全然大したことないし暇だし「後任いる?手分けしてやればいいやんw」って思ってたらほんとに社員で手分けしてやることになったので私で派遣自体終了になったし、話ズレてごめん。
+7
-1
-
342. 匿名 2024/12/02(月) 22:16:19
>>338
東◯電力です。社員37歳女性
ひまで時給高いです+1
-4
-
343. 匿名 2024/12/02(月) 22:19:44
>>236 エクセル使わない時代って、スプレッドシートのこと?+5
-0
-
344. 匿名 2024/12/02(月) 22:21:22
>>338
都内、関東、静岡住んでたら
今お使いの電気はわたしの派遣先です+1
-1
-
345. 匿名 2024/12/02(月) 22:23:54
>>342
コンプラなってないのか
時給高いから我慢だね+4
-0
-
346. 匿名 2024/12/02(月) 22:24:21
>>271
書類は通るけど面接通って採用までにならない
むしろなんで書類通ったんだろうとすら思う
どっちにしろ今の自分には社員も派遣も厳しい+20
-0
-
347. 匿名 2024/12/02(月) 22:24:27
>>306
頑張りましょうね!!+1
-0
-
348. 匿名 2024/12/02(月) 22:24:56
>>303
ん?新人派遣さんが入ってすぐにやめちゃったってことかな?+2
-1
-
349. 匿名 2024/12/02(月) 22:25:50
>>345
フロアで乱交とか話してて頭おかしいですね。。
派遣は基本在宅NGですしなんか微妙
時給高いからヨシとします+3
-2
-
350. 匿名 2024/12/02(月) 22:26:51
以前働いていた派遣先と同じ派遣先で違う部署はどのくらいの期間空ければいいのでしょうか?+2
-0
-
351. 匿名 2024/12/02(月) 22:30:33
>>348
実質3週間で辞めた。2週間のうち5日しか来てない子は辞めたことお知らせされてたけど、前者はされてない+7
-0
-
352. 匿名 2024/12/02(月) 22:36:13
>>307
そんな対応してくれる会社少ないと思うよ。それも来客対応の仕事のうちだと思われてるよ+5
-1
-
353. 匿名 2024/12/02(月) 22:37:47
>>218
私も前職ラスト10日は辛かったよ!!
あの時は引継ぎが過密で体調ボロボロでした。
ゴールまであと少し、がんばれー✊+8
-0
-
354. 匿名 2024/12/02(月) 22:42:43
>>322
ありがとう
ごめんなさい
うれしいです
この3つの言葉大事ですよね、
反面教師にしましょうね(笑)+8
-0
-
355. 匿名 2024/12/02(月) 22:43:27
>>346
ありますね
面接行ったらあなたは職歴的に私の会社に合わないと思うって言われて、書類から落としてって思いましたね+18
-0
-
356. 匿名 2024/12/02(月) 22:43:30
1月終了組です
2月開始の求人がこれから出てくるのを心待ちにしています。+16
-0
-
357. 匿名 2024/12/02(月) 22:44:22
>>302
期待しちゃうー
これを使って交渉しちゃうぞー(笑)+4
-1
-
358. 匿名 2024/12/02(月) 22:45:20
もう今月は色々やること多いから無職でゆっくりして来年からまた体制整えて頑張ろうと思ってたのに、派遣会社から連日仕事の紹介来て忙しくなってしまった。11月29日UPの仕事が12月即日開始で少し出てるみたい。+2
-6
-
359. 匿名 2024/12/02(月) 22:46:39
>>313
私はインディードで探した
フルタイム正社員の方が圧倒的に求人数多いけど、私は6×5か7×4で探した
扶養内になるとさすがに選択肢はだいぶ減るイメージだけど、30時間程度の勤務が可能なら事務パートはゴロゴロ出てくると思う
派遣の時給に慣れちゃうと直雇用の時給やっす!って思っちゃうから最初はびっくりするけどね
私は逆にハロワを利用した事がないから、どっちが良いとかはわからない
でもハロワじゃなくても探せるよ+7
-0
-
360. 匿名 2024/12/02(月) 22:49:53
産休代替だから、幾ら嫌な人がいたりしてしんどくても一年程度だからと腹括ろうとしたけど
腹括れない、そんな精神力もう残って無かったわ
仕事が難しいというか頭に入ってこない
自分の傲慢さでしかないけど、なんでこんな面倒なやり方なのか、時間の無駄だなとか、って文句言いたくなる
言わないで堪えてるみんな偉いなと思うわ…
+19
-1
-
361. 匿名 2024/12/02(月) 22:57:33
>>321
金融法務3,000円
低くないとは思うけれど、正社員時代に比べると年収ベースで半減だから、派遣より正社員の方が良いなと思う+4
-0
-
362. 匿名 2024/12/02(月) 23:02:19
>>359
派遣社員じゃないんだよね…?+3
-0
-
363. 匿名 2024/12/02(月) 23:03:53
1月からの仕事を探すために、新しく派遣会社に登録するためにweb面談を予約したり、いっそのこと正社員も探してみるかと転職エージェントの予約いれたり、既に何に応募したのか分からなくなってきてるw
エントリーしたやつは軒並み連絡こないし、12月始まったばかりとはいえ決まるのか心配になってきた…。+16
-0
-
364. 匿名 2024/12/02(月) 23:22:13
>>336
それを全面に出してないからわからなくて応募して、待ってって時間の無駄だよね
勘弁してほしい
案件くれないなら登録すらしたくない+14
-0
-
365. 匿名 2024/12/02(月) 23:23:31
>>352
そうなん?とりあえずやっとくけどなんだかな
きちんと挨拶してくださいね‼︎とか言われてイライラする
ならマニュアル作れよ+4
-3
-
366. 匿名 2024/12/02(月) 23:25:59
>>360
他の会社を知らないから変なやり方、時間の無駄だってことに皆さん気づかないのでは?
私の派遣先も謎のエクセルが多いです。
やってられないので半年で引き上げます。+16
-0
-
367. 匿名 2024/12/02(月) 23:39:31
>>346
よっぽど応募こない会社しか無理だよね+5
-0
-
368. 匿名 2024/12/02(月) 23:41:13
>>267
同じなわけねーだろってね。
それを正社員に言ったら嫌味めちゃくちゃ言われるようになったよ
私には決算手当もボーナスもないのに同じなわけないだろ+17
-0
-
369. 匿名 2024/12/02(月) 23:44:48
交通費一番安い金額しか出してくれないから乗り換え多かったりして通いづらいルートになることがある
次の仕事探してるけどこれが気になって選べる範囲狭まる
ケチッて派遣のことちゃんと考えてない+10
-0
-
370. 匿名 2024/12/02(月) 23:46:27
>>269
パートじゃ安くて割に合わないはわかる
でもさ、50歳迎えた時に派遣決まるのかな?って考えると悩ましいよ
ガル見てても決まらないって人結構多くて、体感はそうでもないけど昔よりも派遣の雇用シビアになってるのかなって感じる
派遣を利用する会社が減ってるのか、派遣登録してる若者が多いのか、はたまた両方なのか
50歳で微妙な条件の派遣しかなくなって、最悪無職になる可能性考えたらパートの方が細く長く働けるのかもとも思ったりしてホント悩む+22
-0
-
371. 匿名 2024/12/02(月) 23:47:08
何か社員ってやたらとプライベートのこと聞いてこない?
わたしはアラフォーだけどアラフィフの独身の女性が、住んでるところや家賃、今まで何社くらいで働いてきたのとか凄い聞いてきて今月で会社都合で辞めるんだけど、これからどうするのか?もう新しい仕事決まってるのか?ずっと聞いてくる。
わたしはその人に年齢なんて聞けないけど(人事の仕事なので見たけど)
今までの職場でも凄い色々聞かれた。
聞きやすそうな見た目なのかな?
ツンとした感じなら聞かないよね。
何か言いたくありませんなんて言えなくて答えるけど、家賃は答えてない。
何でそんなの言わなきゃいけないんだろう。
気色悪い。+16
-1
-
372. 匿名 2024/12/03(火) 00:19:19
>>369 社員~パートまで直雇用になれば交通費の最安ルート算出当たり前らしいよ。私も契約社員になった時最安値ルートでしか出しませんって言われた(いちおう業界大手…)。今は派遣だけど、同じ派遣仲間の中でも自己負担して通いやすいルートで通勤してる人もいる。+6
-0
-
373. 匿名 2024/12/03(火) 00:20:22
>>370
若者は派遣やらないしご時世的に事務系派遣の求人数は明らかに減ってると思う
どこもかしこも効率化していってる+14
-0
-
374. 匿名 2024/12/03(火) 00:31:34
>>36
その既婚社員も週3在宅なんでしょ?
私も週3在宅で既婚の派遣だけど、出社日のランチくらい他の人が作ったものが食べたいから外に行くよ。1000円超えるけど、リラックス代だと思ってる。主婦なら分かってもらえるはず…。+10
-0
-
375. 匿名 2024/12/03(火) 02:01:37
決まらなさすぎて不安で寝れない。+16
-0
-
376. 匿名 2024/12/03(火) 04:24:55
一生恨んでやる+8
-1
-
377. 匿名 2024/12/03(火) 04:26:56
>>313
よこ
パート=バイト?だよね?
ググったけど両者に特に違いはないようだし
主婦のバイトさんのこと、パートさんて呼んでるだけでバイトに変わりないよね
バイト(パート)探す方法なら、タウンワークとかバイトルとかにヤマほど求人載ってるよ
主婦さん大歓迎!とか多いよー
週2からでももちろんフルタイム勤務もオケとか、派遣より色々柔軟に思う
ただ、時給は本当に最低賃金ギリだったりで安いねえ
バイトに混ざって契約社員や正社員も載ってたりするからみてみたら+4
-0
-
378. 匿名 2024/12/03(火) 05:03:22
前の職場(派遣先)ってやっぱ異常だったんだなーと、職場を変えて思う日々。。。+13
-0
-
379. 匿名 2024/12/03(火) 05:26:22
>>378
異常さに震えて流石に辞めるんだけど次また行くのがとても怖い
またこんな所だったらどうしよう+9
-0
-
380. 匿名 2024/12/03(火) 05:54:53
決まらなかったなかったで焦るし決まったら決まったで職場の雰囲気やら業務とか嫌になって行きたくなくなるし。要は働きたくないんだよな😅 本当、自分の性格嫌になるわ。+41
-0
-
381. 匿名 2024/12/03(火) 06:11:46
>>379
横だけど次が決まるか、の心配したほうが良いかもよ。
リクルートだけどこの2週間で10社以上応募してるけど全然社内選考に通らないよ。+9
-0
-
382. 匿名 2024/12/03(火) 06:47:01
>>359
>>377
ありがとうございます
>>362
すみません
今は派遣ですが、入ってきたばかりの契約社員からもマウントとられる状況で、直雇用の非正規も考え始めています
+4
-1
-
383. 匿名 2024/12/03(火) 06:55:07
>>381
ヨコ
379さんには頑張ってもらいたいです。
でも、ホント求人減ってますよね💦
昔のように単純な事務みたいなのが少なくなってきて、過剰にスキル求める割に時給低いし。
私は今の職場、私には贅沢なくらいいいところですが、やはり時給しんどいしボーナス欲しいしで、毎日血眼で契約社員以上で探してますが、全然応募できるところないです💦
+12
-0
-
384. 匿名 2024/12/03(火) 07:16:12
>>376
詳しく+0
-0
-
385. 匿名 2024/12/03(火) 07:21:13
>>364
よこ
派遣に限らず、求人の曖昧さって何とかならんのかな
今は性別や年齢で区切るのダメなんだろうけど、最初から明示してくれればお互いに無駄足踏まなくて済むのに
そのくせ学歴で区切るのはOKとかも意味分からん+20
-0
-
386. 匿名 2024/12/03(火) 07:31:41
>>277
>>340
うわぁ、生贄?人身御供?なことさせられるとキツイですよね。
引継ぎもされておらず手探りでわからないながら作業こなしても後任で来る方のほうが時給高めってあるあるですもんね!
運悪かったと思うしかないし、派遣先恨みますよね。
疲弊しか残らないから、よけいに。+7
-0
-
387. 匿名 2024/12/03(火) 08:05:35
>>370
派遣が減って業務委託が増えてる+3
-0
-
388. 匿名 2024/12/03(火) 08:07:41
>>381
11月は一年で一番仕事少なくない?厳しいよ+1
-0
-
389. 匿名 2024/12/03(火) 08:11:04
>>387
そうなのか
大手派遣会社の業務委託先に決まった
今年は異常に求人少なかった気がするけど気のせい?+4
-0
-
390. 匿名 2024/12/03(火) 08:16:36
>>370
派遣会社に登録して担当と面談の時に「お仕事を探してるお友達がいたら紹介して下さいね。あ、出来れば50歳以下で…ってこんな事言っちゃダメか笑」って言われてすごい不快だった。
私はアラフォーだから50歳なんてすぐだし。派遣で働き始めてまだ1年だけど、その言葉を時々思い出して不安になる。
やっぱりパートの方がいいのかな。+28
-1
-
391. 匿名 2024/12/03(火) 08:17:37
>>203
え?もしかして一緒に働いた人かな?席が離れて座らせられたし、休憩も合わないから喋ってない。で、昨日席みたらいなかった笑+2
-0
-
392. 匿名 2024/12/03(火) 08:18:21
>>289
会社の顔でもあるからね。
説明会や面接に来た時、初めてお会いするのは人事の人だし。
+4
-0
-
393. 匿名 2024/12/03(火) 08:18:46
>>370
派遣も高齢化してるから、本当に若い人の取り合いになってる
若い人は高時給で待遇も良い所を次々と紹介されるけど、そうじゃない人は全く紹介されないか、低時給で条件の悪い所しか紹介されないし採用もされない
50代で次が無いからと、条件の悪い仕事に無期雇用でしがみついてる人結構多いから、できるなら40代くらいで直接雇用の長く働ける所を探した方がいい
+20
-0
-
394. 匿名 2024/12/03(火) 08:22:21
ショックー!!!
何回か正社員試験受けてたんだけど、エントリーしたら人事からもう受けさせられないって言われた…
理由聞いても、何回受けても結果変わらないからって
仕事もできる方だと思うし、年齢とかも問題ないはずなのになぜ。。。。。。
隣の部署の派遣の子が社員になってたのも地味にショック。
理由聞いてもはっきり教えてもらえないの辛いな。+14
-8
-
395. 匿名 2024/12/03(火) 08:27:41
ひますぎ
でも暇は永遠じゃない+9
-0
-
396. 匿名 2024/12/03(火) 08:28:39
>>392
確かに
男は体育会系が多い+1
-0
-
397. 匿名 2024/12/03(火) 08:40:35
>>346
同じく
正社員の求人増えてるとしても会社側もかなり吟味するもんね。
何か専門的な職種経験ありなら決まりやすそうだけど。+11
-0
-
398. 匿名 2024/12/03(火) 08:56:12
>>394
あなたがそうと決めつけたいわけじゃないんだけど、人間関係とかはどう?
自分の知ってる人で仕事できないわけじゃないんだけど、男性社員の前では愛想いいけど女性社員に対して態度が悪くて社員にしてもらえなかった人はいる+11
-0
-
399. 匿名 2024/12/03(火) 09:03:17
>>390
横だけど不愉快すぎ、私アラカンだからさ
本音ちゃぁ本音なんだろうけど、派遣会社の中の人は言っちゃダメだよね
伏字でいいから派遣会社名さらしてほしい、ケケ中ですか?+18
-0
-
400. 匿名 2024/12/03(火) 09:24:54
>>382
契約社員だけはやめときなよ
本採用までの期限付き契約社員とかなら良いけどさ
それに契約社員が派遣社員にマウント取る?
目クソ鼻クソを笑うとはまさにこの事
正社員なら笑って良いって事ではもちろんないんだけど、契約社員にだけは笑われたくないわ+17
-2
-
401. 匿名 2024/12/03(火) 09:35:23
指揮命令者の発言について、気になった。若手の社員のミスに「あの人は20代半ばの若造なので、許してあげてください」とか言われたんだけど、それをアラフォーの私に言うなよ…私はミスしてはいけないということ?そしてアラフィフの自分の首も絞めてることになるのに…とイライラしてしまった+9
-4
-
402. 匿名 2024/12/03(火) 09:48:51
私、T社派遣が大半の会社にM社派遣から入って、
T社派遣さんに「よっぽど応募こなかったんだね」と言われて、結局1ヶ月で切られたのだけど、派閥に負けたのかなあ…+4
-0
-
403. 匿名 2024/12/03(火) 09:52:15
>>214
でもアラフィフぐらいの人ってもう子供の話しないかもよ。アラサーぐらいの人が保育園がどうのこうのとか言ってきてうるさかった人はいたけど。他の人全員コナシだったからみんなポカーンよ。若い人の方が子育ての情報ほしくて喋ってくるかも。+11
-1
-
404. 匿名 2024/12/03(火) 09:53:29
>>215
あなたにオススメ、スパシャルオファー。なのにこちらで検討した結果お見送りメール。オススメしてきたのそっちやろ?っていつも思う。+28
-0
-
405. 匿名 2024/12/03(火) 10:04:02
>>403
それがさ、中高生の不登校の話なのね。
むしろ保育園のこどもがどうの、くらいのほうが気が楽だよ。
重いんだ…大学生のお子さんとか孫持ちもいるけど。+4
-0
-
406. 匿名 2024/12/03(火) 10:11:48
>>402
派遣会社が同じって、そんなに派閥作るほどのものかな?たまたまその派遣会社から先に紹介が来ただけで、濃いぃ繋がりがあるわけでもない事を、派遣社員ならよーーーく知ってるはずなのにね。まあ「うちの営業はクソだよね!」くらいの共通の悪口が言えるくらい?+9
-0
-
407. 匿名 2024/12/03(火) 10:14:10
>>390
若い人は望めば社員として働けるから派遣に流れて来るのが減ってるのに、いつまでその寝言を言えるのか見物だわ。どこの派遣会社だろう?その発言主だって年を取るのにね。+10
-0
-
408. 匿名 2024/12/03(火) 10:19:51
>>219
私も今年だけで3社経験。
来年開始の仕事を絶賛探し中。お互いがんばろう+15
-0
-
409. 匿名 2024/12/03(火) 10:48:24
ど田舎で派遣やってますが派遣先も派遣元もまともじゃないです。
契約時間、日数は守れない。閑散期はゴリゴリ削られる。契約外の曜日に出勤の打診がしょっちゅうくる。
契約不履行なら契約時間と日数分の給料補償しろやと思ってます。会社都合で解雇になれば雇用保険出るのに+4
-0
-
410. 匿名 2024/12/03(火) 10:48:46
>>405
よこ。それはつらい…経験ないから分からないし、重すぎるから適当な返事も出来ないしね。
私は50代独身派遣さんからお父様の介護の愚痴を聞かされてつらい。介護というより手伝わない兄弟の愚痴。親の介護はいつかは自分もとは思うけど、あなたの兄貴が手伝わないのは知らんわ。
「兄貴が結婚してたらお嫁さんが手伝ってくれるのに…」と言ったので、全既婚者を代表して「それは違うよ?」と言っておいた。+7
-0
-
411. 匿名 2024/12/03(火) 11:01:54
>>387
やっぱり保険料の企業負担を避けるためかな+5
-1
-
412. 匿名 2024/12/03(火) 11:03:06
>>390
でも事実として受け止めるべきだと思う。結局派遣なんて一時的なもので長期でやるものじゃないってことでしょ。+8
-7
-
413. 匿名 2024/12/03(火) 11:24:48
>>388
横だけどその分ライバルも少ない傾向よ
今までも5月、7-8月、12月辺りに決まってる
地雷って事も無い(いや1件あったけど)+6
-0
-
414. 匿名 2024/12/03(火) 11:56:43
Pで以前職場見学まで行ってヤバそうな雰囲気感じて辞退した会社、定期的にメールでお仕事紹介来る。相当地雷なんだろうなw
断ったら営業にもガチギレされてメールもシカトされたわ。
今は他の派遣会社で仕事続いてるしPは2度と使いたくない+7
-1
-
415. 匿名 2024/12/03(火) 11:58:59
>>410
ありがとうw+1
-0
-
416. 匿名 2024/12/03(火) 12:06:47
>>273
私も似た感じで考えてたんだけど、フルタイム派遣よりも契約社員の方がいいとかは思いませんか?
派遣て担当営業が外れだと大変だなと思ってて、直接雇用の方がその後正社員登用されてる友達も多いからそのルートもありかなとか。
派遣長くするメリットってほぼないですよね。
正社員辞めるもんじゃないんだなと今さら思ってました。+9
-2
-
417. 匿名 2024/12/03(火) 12:08:11
>>414
Pって地雷案件平気で紹介してくるよね。
二回ひどい目にあったから私も二度と使わないと決めてる。 ちなみに大手、そこそこの時給。+11
-0
-
418. 匿名 2024/12/03(火) 12:09:01
年明けから🍮で決まってて、求職実績は作らないとそれまでの失業保険打ち切られるらしく、陸でエントリー落ち狙いで24時間以内に100人以上閲覧の無理目な求人エントリーしたら選考に進むかのsms来た
都内時給1850、50過ぎてるしどうせ社内選考落ちるんだけど惜しい+9
-3
-
419. 匿名 2024/12/03(火) 12:16:13
自分が神経質なのは分かってるんだけどさ…
隣の社員が体重多め系なんだけど、肘で机を突いたり、姿勢を変えるたびに机が軋んで振動がくるんだよ。
たまにならまだしも、2~3分に1回以上…。
長机のような一枚板だからダイレクトにこっちに振動が伝わるし、集中力がたりないから気になるんだと思っても、集中してるときに揺らされるとめちゃくちゃビクってなるから、どうにかしてほしいけど、失礼な言い方しか浮かばなくて言えない…。
+11
-0
-
420. 匿名 2024/12/03(火) 12:27:57
109です。
コメントくださった方ありがとうございます😭
>>153
前トピを見てみたら、書かれている方がいらっしゃいましたね!
>>157
同じです!今の職場で慣れているし、人間関係の悩みがないから無期になりました。新しいところでどうなるかがわからないから、中々勇気がでないんですが、無期雇用をずっと続けていくのも不安があります。
あと、同じところにいると業務に飽きてしまって、辞めたくなってしまいます💦
お互い上手く行きますように。
>>204
そうですよね…
続けていても、現状が変わらないですもんね💦
パートから正社員になれたのすごいです!
私は今やりがいもなく、ただ毎日データ入力をしているので、仕事にやりがいをもって働けたらなぁと考えてしまいます。+3
-0
-
421. 匿名 2024/12/03(火) 12:29:33
>>14
需要というか、正直SAPって覚えればいいことだから若いかどうかの方が派遣の場合は問われそうだよね。
スキルにはならないんじゃないかなと‥+8
-2
-
422. 匿名 2024/12/03(火) 12:31:50
>>414
営業がガチギレ!?
具体的にどんな対応されたの?
罵られるとか怒鳴られるとか…?+3
-0
-
423. 匿名 2024/12/03(火) 12:32:22
>>414
職場見学で派遣先から断られることだってあるのに、派遣社員が辞退したらどうして怒るんだろうね。そういう営業って案件に派遣社員を放り込んだら何か困ったことがあってもフォローなんかせずに放置しそう。+12
-0
-
424. 匿名 2024/12/03(火) 12:35:39
4月から次の職場いきたい。なぜ更新してしまったんだ自分。
1月スタートの結構いい感じの案件あるけど、まだ申し込めないよね?
4月スタートも可能ですか?とか連絡してよいのかな?
皆さんは、派遣先移る時
どんな段階踏んで動きましたか?+0
-3
-
425. 匿名 2024/12/03(火) 12:37:12
直近の派遣先で過去一番酷い目に遭ってしまって次を探すのが怖い。営業は派遣先から来る求人情報をそのまま横流しにするんじゃなくて、条件や環境についてきちんとヒアリングして欲しい。こっちだって初回で辞めるつもりでエントリーなんかしてないんだよ。+33
-0
-
426. 匿名 2024/12/03(火) 12:39:07
>>416
横だけど50過ぎてるので正社員は無理でもどこか契約社員で拾ってくれないかななんてうっすら希望してる
最長3年から5年になるし、派遣でやれるとこまで行くしか無いから
現実は派遣も長くなり汚歴書なんて出せない訳だけど+6
-3
-
427. 匿名 2024/12/03(火) 12:46:28
>>419
分かる、分かるよ
集中途切れるしチリツモで正直に振動が...て言いたくなるよね
(言い方勿論気を付けつつ)
他にガムくちゃも匂い漂って来て嫌だった+1
-0
-
428. 匿名 2024/12/03(火) 12:46:41
同じ派遣でリーダー?みたいな風格の人の圧がもう無理。そもそもリーダーなのか+4
-0
-
429. 匿名 2024/12/03(火) 12:49:42
>>419
空調のあたり具合とかを理由にして席替えてもらったらどうかな+8
-0
-
430. 匿名 2024/12/03(火) 12:50:08
>>413
言えてますね
11月のが毎回すんなり決まります。
8月から10月案件なかなか決まらず良い案件でもなく
すぐ辞めてしまった+4
-0
-
431. 匿名 2024/12/03(火) 13:21:22
>>419
分かる
振動って逃げ場がないし、その頻度だとかなりイライラしそう
ガサツな人って自覚無いし、言葉をかなり選んで指摘してもキレられそうで怖い
責任者にストレートに理由を伝えて席替え検討して貰ったらどうかな+7
-0
-
432. 匿名 2024/12/03(火) 13:36:04
>>416
そうですよね。契約、正社員のほうがフルで働くならメリットあると思います。私も賞与など色々なこと考えると悩んでます
ただ私の場合、正社員でも長くて5〜6年で転職という飽きっぽい性格で、長く働くのが苦手で。
子どもまだ幼稚園で夫も出張多くて先が見通せないのもあるけど、
派遣だと終わりが決めやすいのが性格上は合ってるかなと思ってます…+11
-0
-
433. 匿名 2024/12/03(火) 14:04:30
昨日から新しい職場でスタートしたけど進むの早いし一回教えたらもう説明できるレベルになってるって認識されるのきつい+9
-0
-
434. 匿名 2024/12/03(火) 14:20:36
>>431
横だけど分かってくれる人いるんだ
私の隣は痩せてる人だけどとにかく所作が荒くて座る時はドシーン!と音がするし、書類も叩きつけるし(悪気ゼロ)、キーボードにマウスまでどうしたらそんな音が出るんだ?と言うほどの見た目はとても美人さん
誰も分かってくれない、一度正直に言って席替えを申し出たけど嫉妬してると思われた上、2ヶ月席替えなしで放置
昼休み更新なしと連絡したところ…
+14
-0
-
435. 匿名 2024/12/03(火) 14:23:46
>>366
確かに自分の会社がいかにおかしいかわからないところが多いよね
人間関係の面でもそうだし+10
-0
-
436. 匿名 2024/12/03(火) 14:30:59
>>385
今の派遣先最悪なんだよ
応募あって断るのはわかるけど2週間後にお断りメールしてだって
はぁ⁉︎⁉︎ってなったよ
時間置き過ぎ
相手だって早く返事欲しいはずなのに断るなら翌日でよくない⁉︎+12
-0
-
437. 匿名 2024/12/03(火) 15:10:03
昨日職場見学に行ったけど、合否連絡が早くて今週末らしい。
他社の派遣さんに会ってから決めたいんだろうけど、ダメならダメで早く連絡がほしい。
私は即日か翌日までに返答が来ない場合は、大体落ちていることが多いんだけど、
1週間くらい返答を待った末受かった方っているのだろうか・・・?+13
-0
-
438. 匿名 2024/12/03(火) 15:20:06
>>425
ほんと、入ってみなきゃわからないよね。
差し支えなければ、どんな酷い目に遭ったんですか?+9
-0
-
439. 匿名 2024/12/03(火) 15:22:11
時給高いけど暇すぎも辛いなやめようかな。。+7
-2
-
440. 匿名 2024/12/03(火) 15:24:45
>>439
席替えしてめんどいやつがきた+2
-0
-
441. 匿名 2024/12/03(火) 15:43:38
>>437
1週間連絡待ったことはないかもしれないなぁ
1〜2日、それか当日に連絡くることが多いかな
私ならその間に別の仕事探しておくかもしれない+15
-0
-
442. 匿名 2024/12/03(火) 16:00:26
>>41
きっとさ、あなたが正社員になるくらいだから仕事は一般的に出来てて後任の人も気負ってたりするんじゃない?
もう自分は自分で割りきってあなたから教わろう、ラッキーくらいに思える人なら良かったけどそうでもなさそうだし業務についてくのにも必死なのかも?その子、向いてないのかもね+6
-0
-
443. 匿名 2024/12/03(火) 16:03:30
>>64
そこは正社員のエージェント営業すら駄目だったから使わない方がいいかもね+9
-0
-
444. 匿名 2024/12/03(火) 16:05:47
>>425
🍮?+3
-0
-
445. 匿名 2024/12/03(火) 16:11:48
>>236
Excelは使わなくなるとしてもExcelもaccessも理解してないとBIレポートすら触れないとは思うよ。Excelだけで来た人はしんどいのは確かだけどね+2
-0
-
446. 匿名 2024/12/03(火) 16:16:02
>>186
派遣だからかなぁ
旦那さんエリートで義母さんも高学歴だったりする?+1
-1
-
447. 匿名 2024/12/03(火) 16:18:43
>>439
仕事増やしてほしいとは言えないの?+1
-0
-
448. 匿名 2024/12/03(火) 16:22:17
>>254
普通の、の定義がわからないけどあると思いますよ。
でも確かに事務職としてはスキル高め、かつ社員の業務をそのままさせられるとかが多い。+5
-2
-
449. 匿名 2024/12/03(火) 16:27:35
>>271
いい話が聞けて嬉しい。ありがとうございます。
私は子育てで今は軽めに働いてて、正社員で戻る計画。
Z世代そんなに駄目なんだww
もう年だから正社員目指す頃に需要あるかわからないけどがんばる!+4
-6
-
450. 匿名 2024/12/03(火) 16:28:27
>>300
何のプログラミングですか?興味あります+1
-1
-
451. 匿名 2024/12/03(火) 16:37:42
>>406
いやぁ~
結局私は切られたから、その会社とT社がズブズブで、イレギュラーな会社からきた時給そこそこよかった私は中抜き金額多かったのかなあ?という。
周りは扶養内勤務ばかりだったから+3
-0
-
452. 匿名 2024/12/03(火) 16:44:48
>>447
今日言いました+2
-0
-
453. 匿名 2024/12/03(火) 16:53:51
ねちっこい性格の私が、リクルートの男の営業のことを何年も恨んでる。変な派遣先3社連続で紹介してきて、どこもかなりの地雷だった。めちゃくちゃいじめられて鬱になるレベル。そいつが何してるか検索したら転職してベンチャーで働いてるみたいで顔写真付きで載ってた。ドヤ顔で載ってて腹立たしいわ。私の知り合いもこいつにとんでもない目に合わせられたみたいで、リクルートの女の営業からもかなりの不評だったらしい。最後やらかして遠くに飛ばされたって言ってたな。+13
-3
-
454. 匿名 2024/12/03(火) 16:55:26
>>452
増えると良いね+1
-0
-
455. 匿名 2024/12/03(火) 16:57:30
>>410
うちのおかん、長男の嫁だったけどなんもしなかったよw
私はバツイチなのだけど、嫁時代は透析やってる義父と入院してる夫抱えて派遣で働いていた時期は、当時は母が電話を毎日会社で直電うるさくて(当時携帯なし)
現在アラフィフ独身だけど妹んちは子供二人不登校&去年おとん見送りだった。
だから子供の話題でも介護の話でも、一応
「どしたん話聞こか」にはなるんだけど、
まだ「子供の部活の試合が〜ダンスのヘアメイクが〜」くらいな自慢話のほうが聞き流せる。
でも「どしたん話聞こか」は、笑える話の向こうのネットミームじゃんねw+0
-8
-
456. 匿名 2024/12/03(火) 17:05:20
>>454
はい。
それか暇なら在宅させてほしい+2
-4
-
457. 匿名 2024/12/03(火) 17:09:55
>>456
それも言ったら?+0
-0
-
458. 匿名 2024/12/03(火) 17:14:36
>>457
ありがとうございます!
言いました
そしたら暇で在宅させてほしいはおかしいって言われました笑+2
-4
-
459. 匿名 2024/12/03(火) 17:17:03
ひまだしとなりによくしゃべるめんどい派遣くるし
暇だから誰とも話さないからなめられる+5
-0
-
460. 匿名 2024/12/03(火) 17:21:10
>>458
おかしいか?暇だから在宅しても問題なくないか?その言ってきた人もおかしいと思うけど
+4
-4
-
461. 匿名 2024/12/03(火) 17:24:02
>>460
ですよね、、、、
スタサの営業です
暇すぎるから在宅したいはおかしいって
増やすように言うね!って
次この暇さで在宅なしならやらないですわ、、、
増えたらやります+5
-5
-
462. 匿名 2024/12/03(火) 17:34:15
暇代で時給高いのか、、、普通忙しくて高いならわかりますが笑+0
-0
-
463. 匿名 2024/12/03(火) 17:42:58
過去の派遣先暇なとこ程時給高かった
安いとこで上がらない時給で目一杯コキ使われ次は激暇で穏やか、時給300上がったよ+5
-0
-
464. 匿名 2024/12/03(火) 17:43:53
>>254
1200円ごときならエクセルに文字、数字入力するだけ(と聞いていた)と思ってたら、グラフだのなんだのやらされて泣きそうになった事ある。イフ関数とかしらねぇよと。+14
-0
-
465. 匿名 2024/12/03(火) 17:47:18
>>102
言わなきゃやらないって。まだ始めたばっかりならそりゃ指示待つでしょ?
+4
-0
-
466. 匿名 2024/12/03(火) 17:48:43
>>261
勝手に動いて機嫌悪くなるお局っているんだよ。+7
-0
-
467. 匿名 2024/12/03(火) 17:54:01
やっぱり社内選考でこの人にはこの案件を当てたいって言うのがあるのかな~。同時進行で進めているもう一つの方がいいのに、違う案件が進んでる。そっちじゃないのに。っていうかもう年末気分になっちゃって働きたくなくなってきた。+8
-1
-
468. 匿名 2024/12/03(火) 17:58:18
派遣営業にメール書いてたら隣の席の女性がじろっとメール見てくるし。前任者やめて、私と同じ日に来た女性。
暇そうで誰とも話さないから馬鹿にされてる多分。+4
-0
-
469. 匿名 2024/12/03(火) 18:00:44
>>466
横だけど直近辞めたとこで、女性課長(指揮命令)を間に通さないと世間話もおちおち出来なかった
一度世間話からミーティングに発展しその人通さなかった事で同席中ボロクソ言われた+5
-0
-
470. 匿名 2024/12/03(火) 18:12:51
>>463
時給300羨ましい
高くないのにコキ使うとこもダメです+2
-0
-
471. 匿名 2024/12/03(火) 18:13:31
>>463
激暇も在宅ならなんとかなりますが
ひますぎる+4
-0
-
472. 匿名 2024/12/03(火) 18:20:41
>>450
Python、VBAです
社内開発なのでとても気楽+6
-0
-
473. 匿名 2024/12/03(火) 18:25:17
>>394
ハッキリした理由って
>何回受けても結果変わらないから
↑これじゃないの…?
何回試験を受けては落ちてるんでしょ?
本当に仕事ができる方ならとっくに受かってるのでは+20
-0
-
474. 匿名 2024/12/03(火) 18:25:54
>>470
そこが最高時給で100-150位下がってる笑
でも激安だったとこより150は持ってるよ+1
-0
-
475. 匿名 2024/12/03(火) 18:28:16
>>474
高い時給でもクソ暇案件あるんですね
躊躇しなくて良いってことですね
入ってみるまで分からないですね
すごいなあ
激暇高案件は在宅ありましたか?+1
-0
-
476. 匿名 2024/12/03(火) 18:30:46
>>471
在宅なら最高だよね
在宅月5回の制限付きで殆ど出社だったけど、時給は自分史上最高値
業績不振で6月に切られたけど激暇承知で戻りたい+4
-0
-
477. 匿名 2024/12/03(火) 18:34:44
>>472
いいな、そんな仕事してみたい
開発レベルじゃないから難しいけど+1
-0
-
478. 匿名 2024/12/03(火) 18:35:32
>>476
いくらでした?
でも、在宅できるのいいなあ。
良い案件!
暇な日は在宅、忙しいと出社とかにしてました+1
-0
-
479. 匿名 2024/12/03(火) 18:41:07
>>475
入ってみないと分からないけど、高時給スキルもあるけど企業の予算とか懐具合に依る所が大きい気がする
仕事増やして貰っても単純作業ばかりでこんなに貰っていいの?!って感じで
眠気との闘いで暇潰しによくマクロ書いてた+6
-0
-
480. 匿名 2024/12/03(火) 18:41:33
新しい人が入る度に自分が入った時の放置っぷりはいったい何だったんだろうと虚しくなる
質問しなくても手取り足取り細かい所まで教えてもらえて羨ましい
まぁ、新人が放置されるのを見るのもそれはそれできついけど何だかモヤモヤする
+25
-0
-
481. 匿名 2024/12/03(火) 18:43:06
>>475
479だけどそこは月5回まで在宅okでした+1
-0
-
482. 匿名 2024/12/03(火) 18:43:50
今の仕事は1月中旬までの短期。次を紹介されたけどどうだろ。時給は1400円。人間関係が全てなのよ+5
-0
-
483. 匿名 2024/12/03(火) 18:48:06
今日も挨拶を発しただけで1日が終わった。+6
-0
-
484. 匿名 2024/12/03(火) 18:48:29
>>481
良い会社+1
-0
-
485. 匿名 2024/12/03(火) 18:49:01
>>483
私も。誰とも話してない+7
-0
-
486. 匿名 2024/12/03(火) 18:52:01
>>478
あくまで自分史上だけど神奈川1550→都内1850です
周りも穏やかでいい環境だった(遠い目)+2
-0
-
487. 匿名 2024/12/03(火) 18:52:03
SEだけどピンキリ
今はフル在宅、暇ひまなので満足、時給2000円
次の決算期の4月で少し上げてもらう予定(現在交渉中)
ひどかったのは2017年、とある外資系企業のプロジェクトサポート
開始日の1日目だけ上司から簡単に概要説明
次の日から週末まで上司は海外出張。一人で渡された英語のガイドライン(pdfで200ページ位)を読んで、to-beの画面イメージ作ってた
翌週の月曜に初参加の定例会議で発表(画面イメージと今後やるべきことの洗いだし担当振りなど)
英語の電話会議が週に1度(ヨーロッパ本社に進捗報告)
短期の4ヶ月期間限定
これで1450円、かつ時短(10から17時)、かつ交通費自腹、笑+14
-2
-
488. 匿名 2024/12/03(火) 18:56:32
>>486
1550都内で2018年やってました
今スーパー暇すぎ廃人1900です
1800超えたら高い+2
-1
-
489. 匿名 2024/12/03(火) 19:10:00
>>487
ギエーーー😱1450オマケに交通費自腹ですか💦英語込みで...絶句+4
-0
-
490. 匿名 2024/12/03(火) 19:14:25
>>488
都内で1550はツライ
1800超えて来ると都内でも高い方だよね
ここにも激暇仲間が...昨年の自分です
1900目指したけど達成ならずだったよー
+3
-2
-
491. 匿名 2024/12/03(火) 19:14:55
10数年前に一度だけ派遣で働いてその後は夫の転勤でフルタイムパート
やっと定住できたので久々派遣に登録したら3年ルールというのができててびっくり+2
-7
-
492. 匿名 2024/12/03(火) 19:16:12
>>431
>>429
先週まで斜めだったのが、席替えして隣になったんだよね。
その社員が指揮命令者だから、離れるわけにもいかなくて。
あまりにも耐えきれず相手がドンってやるたび、さり気なくやり返してみたんだけど、PCの調子悪くて仕方なく話しかけたら、その社員含め周りに「だから期限悪かったの?めっちゃドタバタ音してたけどw」って私がフキハラしたみたいになったw
「俺にムカついてるから機嫌悪いのかと思った~w」って言われて、「そうです」って言えなかったから、2回言われたけど流しておいたw
+8
-0
-
493. 匿名 2024/12/03(火) 19:18:48
パートと派遣比べるのも変なのかもしれないけど
3ヶ月前までは一般事務パートで、何でもかんでもやらされて毎日残業で時給1,050円だったから、
今はるかに楽な仕事(OA事務で電話対応来客対応なし、毎日定時で帰れる)で1,800円もらえてて、なんか申し訳ない…と思ってたけど、
だんだんあのパート先が異常だったんだと思えるようになった
あそこで自己肯定感かなり削がれてたもんな…今は少し自信もついた+19
-0
-
494. 匿名 2024/12/03(火) 19:18:59
>>490
安いですね。。
1550円なのにソフトバ◯◯だから
私以外に候補者いたみたいです。
激暇もつらいですね
在宅じゃないから好きにできないし
在宅あって1850はいいなあ+1
-0
-
495. 匿名 2024/12/03(火) 19:19:09
うまくいけば1月から派遣
決まったらまた報告に来ます!+18
-0
-
496. 匿名 2024/12/03(火) 19:21:25
派遣がボーナス無しって誰が決めたよ+11
-0
-
497. 匿名 2024/12/03(火) 19:23:12
>>487
ありえない、、
めちゃくちゃ田舎とかですか?
英語、交通費自腹?
SEで、、?
2800-3000くらいかつ交通費はもらわないと+8
-0
-
498. 匿名 2024/12/03(火) 19:28:19
マイナビワークスってどんな感じですか?
🍮でしか働いたことなくて、大手じゃない?ところが分からない。+3
-0
-
499. 匿名 2024/12/03(火) 19:33:41
3ヶ月ごとの契約更新をきちんと守って1ヶ月以上前に辞めると伝えて満了までいるし仕事もきちんとやってるこに、なんで辞めると決まった途端皆から無視されるんだろ
解せぬ+30
-0
-
500. 匿名 2024/12/03(火) 19:42:00
長く働ける環境でおすすめと言われたから契約したのに
プロジェクト終了と同時に終わりということに…
契約前に、プロジェクトが終了しても継続可能ですか。と訊いたら
「はい。大丈夫です。みなさん継続です。」って言ったよね、営業さん。
これって立派な詐欺にならない??
また探すのかぁ。トホホです。
+13
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する