-
1. 匿名 2024/12/01(日) 08:55:16
しいたけ+68
-17
-
2. 匿名 2024/12/01(日) 08:55:32
こんにゃく+6
-9
-
3. 匿名 2024/12/01(日) 08:55:58
中華丼系のとろみのある食べ物+8
-7
-
4. 匿名 2024/12/01(日) 08:56:01
黒糖の蒸しパン
あの三角のやつ+13
-6
-
5. 匿名 2024/12/01(日) 08:56:09
納豆+41
-1
-
6. 匿名 2024/12/01(日) 08:56:16
>>1
主さんと同じだわ。
天ぷらや焼き物ならなんとか食べられるけど干ししいたけ戻した煮物なんかは匂いでもダメだ。+21
-3
-
7. 匿名 2024/12/01(日) 08:56:37
ゴーヤ
一生美味しいとは感じれないと思う+48
-6
-
8. 匿名 2024/12/01(日) 08:56:38
春菊+47
-3
-
9. 匿名 2024/12/01(日) 08:56:40
ゆで卵+0
-8
-
10. 匿名 2024/12/01(日) 08:56:47
>>1
すき焼きに一応入れるけど、母である私は食べない笑+4
-2
-
11. 匿名 2024/12/01(日) 08:56:52
貝類
エビも嫌いだったけど、大人になって大好きになった!
貝類だけはずっと好きになれん+40
-2
-
12. 匿名 2024/12/01(日) 08:56:58
刺し身
貝類+19
-1
-
13. 匿名 2024/12/01(日) 08:57:11
サザエ
食べられないまま死んでいくと思う+50
-1
-
14. 匿名 2024/12/01(日) 08:57:18
茹でたにんじん+17
-1
-
15. 匿名 2024/12/01(日) 08:57:19
レーズン+61
-1
-
16. 匿名 2024/12/01(日) 08:57:20
ベイクドチーズケーキ
+3
-4
-
17. 匿名 2024/12/01(日) 08:57:31
みょうが
レバー
+37
-1
-
18. 匿名 2024/12/01(日) 08:57:39
かぼちゃ+2
-1
-
19. 匿名 2024/12/01(日) 08:57:44
カレー+5
-1
-
20. 匿名 2024/12/01(日) 08:57:47
グリーンピース+61
-3
-
21. 匿名 2024/12/01(日) 08:57:47
生のたまねぎ+37
-1
-
22. 匿名 2024/12/01(日) 08:57:48
おはぎ+8
-1
-
23. 匿名 2024/12/01(日) 08:58:02
アサリ
砂抜き出来てなくてジャリってなってトラウマ+19
-0
-
24. 匿名 2024/12/01(日) 08:58:05
ナメコ汁。もう、鼻水じゃんよ。+11
-20
-
25. 匿名 2024/12/01(日) 08:58:07
牡蠣+24
-0
-
26. 匿名 2024/12/01(日) 08:58:13
サザエの肝とか、貝のヒモ+39
-0
-
27. 匿名 2024/12/01(日) 08:58:13
漬物+7
-1
-
28. 匿名 2024/12/01(日) 08:58:13
カレー
子供は全員カレー好きと思わないでほしい。子供関係のイベントで振る舞わる食事はカレーだからキツい。+10
-1
-
29. 匿名 2024/12/01(日) 08:58:17
>>20
あー。それだ。+1
-2
-
30. 匿名 2024/12/01(日) 08:58:36
>>13
私も見た目が無理+8
-0
-
31. 匿名 2024/12/01(日) 08:58:42
トマトジュース+30
-1
-
32. 匿名 2024/12/01(日) 08:58:51
>>1
こいつ欠片でも出汁でも入ってたら食べられない。全てをカビ臭くする。+13
-8
-
33. 匿名 2024/12/01(日) 08:58:52
スイカ
メロンも同時に嫌いだったけど、食べられるようになりました。スイカだけはどうしても無理です+10
-0
-
34. 匿名 2024/12/01(日) 08:59:00
干し柿
みょうが
大人になったら食べれるようになるかと思ったけどこの2つはどうしても無理だった。+10
-0
-
35. 匿名 2024/12/01(日) 08:59:00
キノコ全般
我が家の食卓にキノコが並ぶことはない+9
-0
-
36. 匿名 2024/12/01(日) 08:59:21
生トマト+11
-0
-
37. 匿名 2024/12/01(日) 08:59:21
内臓系
給食でレバー出てきたけど本当にダメだった。
そのトラウマでか?ホルモンもダメだし、あさりや牡蠣みたいな丸ごと食べる系もダメ。+37
-0
-
38. 匿名 2024/12/01(日) 08:59:29
>>28
臭いだけでも具合悪くなるくらい嫌だよね+2
-0
-
39. 匿名 2024/12/01(日) 08:59:30
マシマロ
もさもさしてまずい+5
-1
-
40. 匿名 2024/12/01(日) 08:59:34
梅干し その他の漬物もムリ+4
-0
-
41. 匿名 2024/12/01(日) 08:59:36
バナナ🍌+0
-0
-
42. 匿名 2024/12/01(日) 08:59:40
ホルモン全般
何回挑戦しても胃が受け付けなくて無理+25
-0
-
43. 匿名 2024/12/01(日) 08:59:49
カリフラワー
好き嫌いほとんどないけどカリフラワーだけは無理+21
-0
-
44. 匿名 2024/12/01(日) 08:59:52
粒あんのお菓子全般 ミョウガ 酢の物+2
-1
-
45. 匿名 2024/12/01(日) 09:00:09
マヨネーズ+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/01(日) 09:00:22
かりんとう
みたらし団子
永遠に無理だと思う+2
-0
-
47. 匿名 2024/12/01(日) 09:00:31
お菓子コーナーにある、オブラートで包まれてたり砂糖でジャリジャリにしてあるゼリー。
噛むとネチッとしてるやつ。
子どもの頃に「ゼリーあげるよ」と言われて、冷蔵庫で冷えたプルプルのゼリーを想像してウキウキで待ってた時にそれが出てきた時のガッカリ感もセットになってるから少しトラウマのようなものもあるかも。+18
-3
-
48. 匿名 2024/12/01(日) 09:00:42
ミックスベジタブル+18
-1
-
49. 匿名 2024/12/01(日) 09:00:46
生玉ねぎ
ずっと後味残って気持ち悪い+20
-0
-
50. 匿名 2024/12/01(日) 09:00:48
>>24
生卵は平気?私はなめこは平気だけど生卵は同じ理由でダメ+2
-0
-
51. 匿名 2024/12/01(日) 09:00:58
牛乳とグリンピースは一生無理+2
-0
-
52. 匿名 2024/12/01(日) 09:01:08
チーズと牛乳+1
-0
-
53. 匿名 2024/12/01(日) 09:01:10
春菊、山椒の葉っぱ、わさび、ふき、セロリ+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/01(日) 09:01:22
きゅうり+5
-0
-
55. 匿名 2024/12/01(日) 09:01:39
>>1
なんでしいたけ嫌いな人多いんだろう
私はしいたけが好きでしめじが苦手+8
-1
-
56. 匿名 2024/12/01(日) 09:02:05
ピーマン
昔は喉通る前に拒絶反応がエグかった
今は出されたら普通に食べれるけど敢えて青椒肉絲とか食べたいとは思わない+7
-0
-
57. 匿名 2024/12/01(日) 09:02:10
豆腐
食べれないことはないし出されたら食べるけど憂鬱になる。
自分で買って食べたいとはならない。+5
-0
-
58. 匿名 2024/12/01(日) 09:02:13
カリフラワー+4
-0
-
59. 匿名 2024/12/01(日) 09:02:26
たまねぎ、ねぎ、小口ねぎ、エシャロット、らっきょう、ニラなどネギ類全般。+9
-0
-
60. 匿名 2024/12/01(日) 09:02:31
しゃこ、ホヤ、ナマコ、ツルムラサキ+6
-0
-
61. 匿名 2024/12/01(日) 09:02:51
人生損してる+0
-7
-
62. 匿名 2024/12/01(日) 09:04:15
レバー+12
-0
-
63. 匿名 2024/12/01(日) 09:05:01
甘栗+0
-0
-
64. 匿名 2024/12/01(日) 09:05:37
キウイ。
ネチャネチャしてるのと真ん中から切った時に種が密集してるのも嫌だ。
しかも鳥のキウイともあまり似てない。+4
-0
-
65. 匿名 2024/12/01(日) 09:06:37
>>1
私もしいたけが無理。
食感も味も見た目も苦手です。+12
-0
-
66. 匿名 2024/12/01(日) 09:06:45
レバー
レーズン
+3
-0
-
67. 匿名 2024/12/01(日) 09:06:53
>>54
きゅうりってあまり味しなくない?
青っぽい味はするけどほぼ水分な気がする。+5
-2
-
68. 匿名 2024/12/01(日) 09:07:08
茄子と高野豆腐+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/01(日) 09:07:56
いかの塩辛+7
-0
-
70. 匿名 2024/12/01(日) 09:08:33
レバーはずっと嫌い+18
-0
-
71. 匿名 2024/12/01(日) 09:08:45
>>4
私は結構好きだ+8
-2
-
72. 匿名 2024/12/01(日) 09:09:15
デリカシーのない人に
「どうして?美味しいのに。」って言われそうだね+11
-0
-
73. 匿名 2024/12/01(日) 09:09:44
グリーンピース
ほとんどの野菜好きになったけどグリーンピースだけはずっと無理+2
-0
-
74. 匿名 2024/12/01(日) 09:12:01
バナナ+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/01(日) 09:12:03
>>48
Rちゃん?+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/01(日) 09:12:28
>>15
ぶどうは好きなのになんで干すだけでこんなに嫌いになるのかわからない+15
-0
-
77. 匿名 2024/12/01(日) 09:13:14
グリンピース+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/01(日) 09:15:31
数の子
おばあちゃんが食べないと将来子供産めないとか言ってきたのが今更腹たってしょうがない+4
-0
-
79. 匿名 2024/12/01(日) 09:16:18
レバー全般
この前ケンタッキーのリブ食べてて、腎臓?肝臓?がちょっと口に入っただけでオエーーってなった!+8
-0
-
80. 匿名 2024/12/01(日) 09:16:42
紫蘇ジュース+3
-0
-
81. 匿名 2024/12/01(日) 09:17:03
>>1
キノコはもう生理的な嫌悪感が強くて無理
しいたけの黒くてプリプリヘニョヘニョとした感じと裏面のビラビラ、しめじは数で攻めてくるし舞茸はとにかく匂いがしんどい、エリンギなんて擬態してくるから悪質、とにかく存在が無理すぎる
昔おじいちゃんがキノコ菌から育ててたけど、何もない所から菌の力でポツポツ出てきて白いのがニョキニョキ伸びてくるのが気持ち悪くて堪らなくて、そこからずっと生理的に無理
ある時それが裏庭一面に散った事があって、庭中キノコだらけになった事があってギャン泣きした
今でもトラウマで思い出しただけで動悸がする……+9
-1
-
82. 匿名 2024/12/01(日) 09:17:06
抹茶味+3
-0
-
83. 匿名 2024/12/01(日) 09:17:28
>>59
私も無理なんだけどねぎ玉ねぎって何にでも入ってるよね。外食時は毎回写真をよく見て警戒してるわ。+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/01(日) 09:17:38
チーズ+1
-0
-
85. 匿名 2024/12/01(日) 09:17:57
奈良漬け、レーズン、プルーン、柴漬け+5
-0
-
86. 匿名 2024/12/01(日) 09:18:49
ブロッコリー
家族は好きやから茹でたり炒めたりするけど本当は見たくもないし触りたくない。
+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/01(日) 09:19:18
>>67
味というより匂いが無理+3
-0
-
88. 匿名 2024/12/01(日) 09:19:31
にんじん+0
-3
-
89. 匿名 2024/12/01(日) 09:20:26
桜でんぶ
甘ったるいし太巻きやご飯に入れんな💢
いまだに嫌い!+11
-0
-
90. 匿名 2024/12/01(日) 09:20:47
ところてん
+6
-0
-
91. 匿名 2024/12/01(日) 09:21:57
ピーマン。
刻まれてれば我慢出来るようになったけど、ピーマンの肉詰めみたいな塊そのままみたいなのは全然無理。
ピーマンの肉詰め食べられる子どもの舌ってどうなってるんだろうと不思議。+7
-0
-
92. 匿名 2024/12/01(日) 09:22:02
ビール
こんなの美味しく感じる訳ないと思って大人になったけどやっぱり全く美味しいと感じない
+18
-0
-
93. 匿名 2024/12/01(日) 09:23:06
伊達巻きが無理+6
-0
-
94. 匿名 2024/12/01(日) 09:23:20
グリンピースとにんじん+1
-0
-
95. 匿名 2024/12/01(日) 09:25:17
お赤飯。幼稚園の時初めて、祖父に食べさせられたのが恐らく腐りかけてたんだと思う、今思うと。トラウマ級でニガテ+1
-1
-
96. 匿名 2024/12/01(日) 09:26:24
牡蠣と魚卵とセロリ
一生食べることないだろう+1
-0
-
97. 匿名 2024/12/01(日) 09:26:31
肉の脂身+18
-0
-
98. 匿名 2024/12/01(日) 09:26:55
モツ+10
-0
-
99. 匿名 2024/12/01(日) 09:27:43
トマト🍅
あんなに可愛い見た目なのに
食べると裏切られた気持ちになる
小さい頃から何度も挑戦したのに
結局食べれないまま
もう一生無理だと思う+1
-0
-
100. 匿名 2024/12/01(日) 09:30:09
にんじん🥕
生でも茹でても煮てもカレー🍛に入ってるのも全部嫌い
βカロテンはかぼちゃで摂取する+2
-0
-
101. 匿名 2024/12/01(日) 09:30:25
納豆+6
-0
-
102. 匿名 2024/12/01(日) 09:31:51
貝類とナス。
シーフードカレーとかもだめ。+2
-0
-
103. 匿名 2024/12/01(日) 09:34:04
玉ねぎとねぎ
めっちゃ細かいのならいけるようになってきたけど…
ななめ切りの存在感あるのとかはひょえーってなる+4
-0
-
104. 匿名 2024/12/01(日) 09:35:48
豚足
飲み込めない+12
-0
-
105. 匿名 2024/12/01(日) 09:36:06
とろけてないチーズ
しいたけ+1
-0
-
106. 匿名 2024/12/01(日) 09:37:50
肉全般。子供の時からずっと嫌い。+5
-0
-
107. 匿名 2024/12/01(日) 09:40:25
甘納豆+5
-0
-
108. 匿名 2024/12/01(日) 09:41:31
>>6
しいたけって乾燥の方が味と匂いが濃いよね+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/01(日) 09:41:49
セロリ 匂いも味も触感も全部だめ
スープに入っているほとんど溶けたようなものは食べられるようになったけど、
美味しいと全く思わない
生で食べるサラダとか野菜スティックは無理
+8
-0
-
110. 匿名 2024/12/01(日) 09:42:07
うめぼし+1
-0
-
111. 匿名 2024/12/01(日) 09:43:14
グリンピース+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/01(日) 09:46:37
ご飯のおこげ+1
-0
-
113. 匿名 2024/12/01(日) 09:47:32
>>59
私も!
最近のラーメン屋さんって長ねぎと玉ねぎがダブルで入っているのが多くて嫌だ
セブンのサンドイッチも入っているのが多いし
生の玉ねぎってそれが入るだけで他の具材の個性を殺すし、あの辛さを好む人ってそんなに多いのか疑問+6
-0
-
114. 匿名 2024/12/01(日) 09:48:58
トマト
柑橘類
お酢の強い酢豚
酸っぱいの嫌い+2
-1
-
115. 匿名 2024/12/01(日) 09:52:15
>>16
チーズ全般大人になっても無理です。
舌がシュワシュワするし、酸っぱいし。
一生食べなくてもいいやー+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/01(日) 09:54:26
バナナ+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/01(日) 10:00:29
ゴーヤ+3
-0
-
118. 匿名 2024/12/01(日) 10:02:33
麩+1
-0
-
119. 匿名 2024/12/01(日) 10:02:36
トマト+1
-0
-
120. 匿名 2024/12/01(日) 10:11:32
にんじんさん+1
-0
-
121. 匿名 2024/12/01(日) 10:27:18
グリーンピースや人参をバターと砂糖で炒めた料理
大人になってグリーンピースも人参も食べれるようになったけどこの料理だけは今も苦手+1
-0
-
122. 匿名 2024/12/01(日) 10:40:39
うなぎ+3
-0
-
123. 匿名 2024/12/01(日) 10:41:19
トマト+0
-0
-
124. 匿名 2024/12/01(日) 10:43:59
レバー
学校の給食で出てて、不味すぎてトラウマで食べられない。+7
-0
-
125. 匿名 2024/12/01(日) 10:45:00
納豆。47になっても無理。体にいいから食べたいけど臭いでもう無理。+3
-0
-
126. 匿名 2024/12/01(日) 10:46:18
レバー
他のはなんとか食べられないこともないけど、レバーはどうにもこうにも。+6
-0
-
127. 匿名 2024/12/01(日) 10:46:51
>>2
同じく+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/01(日) 10:48:12
黒糖系
ケシの実
はちみつ+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/01(日) 10:49:33
春菊+2
-0
-
130. 匿名 2024/12/01(日) 10:53:41
>>20
豆ご飯一生食べれなくていい。+12
-0
-
131. 匿名 2024/12/01(日) 10:54:18
ミョウガ+2
-0
-
132. 匿名 2024/12/01(日) 10:55:11
たくさんあるよ
シイタケ・ビーナッツなどナッツ類・餡子・エビ・銀杏・ホタテ・牡蠣等々+1
-0
-
133. 匿名 2024/12/01(日) 10:56:46
漬物+3
-0
-
134. 匿名 2024/12/01(日) 11:01:15
缶詰の白いアスパラと、茶碗蒸しに入った銀杏
子供のときに口の中でグニャっとした感覚が忘れられない。
+2
-0
-
135. 匿名 2024/12/01(日) 11:01:54
落雁+4
-0
-
136. 匿名 2024/12/01(日) 11:02:05
ずんだ餅+4
-1
-
137. 匿名 2024/12/01(日) 11:05:26
生のトマト🍅+1
-0
-
138. 匿名 2024/12/01(日) 11:05:28
フキ
臭い+3
-0
-
139. 匿名 2024/12/01(日) 11:09:42
グリンピース
セロリ
トマト(生のデカいやつ)
茗荷
+2
-0
-
140. 匿名 2024/12/01(日) 11:10:14
虫料理全般+1
-0
-
141. 匿名 2024/12/01(日) 11:10:37
レバー大好きな方、お聞きします!
貧血ですか?+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/01(日) 11:13:45
トマト
でも大人だからハンバーガーとかサラダのは我慢して食べる
居酒屋の冷やしトマトとかは食べない
スーパーで買うなんて行為はしない+0
-0
-
143. 匿名 2024/12/01(日) 11:14:08
牛乳
子どもの頃は生クリームやチーズ、ヨーグルトもダメで、ケーキもショートケーキは嬉しくないし食べ切れなかった。
今はそれらの加工品は食べれるようになったけど、牛乳だけは本当に無理。観光地や牧場とかにあるソフトクリームみたいな牛乳の味が濃いものも胃が拒絶して戻しそうになる。
何回チャレンジしてもダメだから一生ダメだと思う。+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/01(日) 11:28:00
>>73
納豆食べれるようになったしって思ってグリンピースも挑戦したけど無理だった
オエッてなる+1
-0
-
145. 匿名 2024/12/01(日) 11:33:48
グリンピース+0
-0
-
146. 匿名 2024/12/01(日) 11:36:31
>>1
納豆、おくら、長芋(ネバネバ系全部)
しいたけ、しめじ、梅干し。
体にいいっていわれてるの大体だめ。+2
-1
-
147. 匿名 2024/12/01(日) 11:36:49
たくあん
触感と匂いが苦手+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/01(日) 11:43:08
>>1
同じく
匂いがダメでおえってなる
大人だから飲み込めるけど、たぶん一生好きになれない+4
-0
-
149. 匿名 2024/12/01(日) 11:43:43
>>1
おんなじ
鍋に投入されてるとその鍋自体食べられない+7
-0
-
150. 匿名 2024/12/01(日) 11:45:53
>>24
じゃあ、とろろは?
食わず嫌いに渡哲也さんが出てたときに「鼻(水)食ってるみたいでしょ?」って言ってたよ+1
-0
-
151. 匿名 2024/12/01(日) 11:46:57
干し柿と干し芋。
干しブドウ以外は、干してあるもの・乾燥しているものが基本的に好きじゃない。+4
-0
-
152. 匿名 2024/12/01(日) 11:52:00
漬物+2
-0
-
153. 匿名 2024/12/01(日) 11:52:07
グリーンピース+2
-0
-
154. 匿名 2024/12/01(日) 11:56:28
グリンピース+1
-0
-
155. 匿名 2024/12/01(日) 12:02:17
牛乳、チーズ+0
-0
-
156. 匿名 2024/12/01(日) 12:05:06
ナス。
皮と中身の色のギャップ、食感、味が子供の頃は嫌いだった。大人になってから挑戦したら痒みが追加された。+1
-0
-
157. 匿名 2024/12/01(日) 12:14:16
にんじん
大きく切ってあるやつ
まだだめだ、食べるけど。息止めて食べてる。+2
-0
-
158. 匿名 2024/12/01(日) 12:14:34
らっきょ 匂いだけでも吐きそうなる+6
-0
-
159. 匿名 2024/12/01(日) 12:20:41
寿司さしみ+0
-0
-
160. 匿名 2024/12/01(日) 12:31:57
>>1
生野菜全般。その代わり温野菜料理は自分でもかなり作って食べている。
ただ、生野菜は「生」である以上加工のしようがないから、どう頑張ってもおえってなる。+1
-0
-
161. 匿名 2024/12/01(日) 12:55:32
しいたけとピーマン+0
-0
-
162. 匿名 2024/12/01(日) 13:05:19
納豆+2
-0
-
163. 匿名 2024/12/01(日) 13:23:21
>>20
シウマイに乗ってたら「台無しやん」って思う+6
-0
-
164. 匿名 2024/12/01(日) 13:27:36
ところてん+2
-0
-
165. 匿名 2024/12/01(日) 13:39:32
>>1
私はしいたけも含むきのこ全般。あとこんにゃくとかまぼことチーズ。+3
-0
-
166. 匿名 2024/12/01(日) 13:43:21
蜂屋柿のドロドロ干柿
葛湯
お粥
ゆるい食べ物が嫌い+1
-0
-
167. 匿名 2024/12/01(日) 13:48:36
生牡蠣🦪
なまぐさくてブニョブニョしてて気持ち悪い
中に詰まってるのが海の汚いものだと知ってますますイヤに…+1
-0
-
168. 匿名 2024/12/01(日) 13:48:59
パン、納豆、アボカド+0
-0
-
169. 匿名 2024/12/01(日) 13:49:13
らっきょう+2
-0
-
170. 匿名 2024/12/01(日) 13:49:53
梅干し+0
-0
-
171. 匿名 2024/12/01(日) 13:51:34
ところてん+0
-0
-
172. 匿名 2024/12/01(日) 14:08:16
人参ピーマンねぎ+2
-0
-
173. 匿名 2024/12/01(日) 14:09:13
柑橘類+0
-0
-
174. 匿名 2024/12/01(日) 14:21:03
冬瓜とレーズン+0
-0
-
175. 匿名 2024/12/01(日) 14:23:16
椎茸、紅生姜とか、他の食べ物に味が移る系のもの。+0
-0
-
176. 匿名 2024/12/01(日) 14:45:39
>>72
そう思えないから、好きじゃなかったり嫌いだったりするのにね+2
-0
-
177. 匿名 2024/12/01(日) 15:04:00
>>1
ふき
+2
-0
-
178. 匿名 2024/12/01(日) 15:33:03
干し芋+0
-0
-
179. 匿名 2024/12/01(日) 16:02:52
漬物+1
-0
-
180. 匿名 2024/12/01(日) 16:15:07
梅干し+0
-0
-
181. 匿名 2024/12/01(日) 17:41:12
焼き魚
ボソボソパサパサ食感のやつ+1
-0
-
182. 匿名 2024/12/01(日) 18:11:13
生のねぎ、玉ねぎ、らっきょうは独特の辛味とシャリシャリした食感が駄目。+4
-0
-
183. 匿名 2024/12/01(日) 18:16:10
ししゃも
身の部分も嫌いだし卵の部分も嫌いだし
食べられる部分が無い+0
-0
-
184. 匿名 2024/12/01(日) 18:16:42
ピーマン+2
-0
-
185. 匿名 2024/12/01(日) 18:16:58
ハム、ウインナー+0
-0
-
186. 匿名 2024/12/01(日) 18:54:24
酢の物
漬け物+0
-0
-
187. 匿名 2024/12/01(日) 19:34:05
玉ねぎ
どんな調理法でダメ。
生なんて食べたら体調不良になる。+1
-0
-
188. 匿名 2024/12/01(日) 19:47:31
おせち+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/01(日) 20:14:40
漬物
野菜のしなった匂いがだめすぎる。。
出来立て食べたいのに出来立てのタイミングが謎すぎる。。
+1
-0
-
190. 匿名 2024/12/01(日) 21:37:04
イカ
タコ
貝類
肉
ウニ
白子、アワビ、牡蠣とかのグロい系+0
-0
-
191. 匿名 2024/12/01(日) 21:47:57
実母の料理漏れなく全部、全部に砂糖ドバドバ、ポテサラ、納豆、おでん、炊き込みご飯、カレー、シチュー、野菜炒め、ハンバーグ全てに大さじ1〜3の砂糖がIN。私の夫は、初めて口に入れた時、7秒くらい固まった。私と弟は、小2くらいから自分で料理して耐えてきた。母は、母子家庭だから、お手伝いしてくれてると思っていたみたい。+0
-0
-
192. 匿名 2024/12/01(日) 22:08:15
マヨネーズはアラフォーになった今も食べれない+0
-0
-
193. 匿名 2024/12/01(日) 22:15:34
火の通ったにんじん
生のにんじんは好き+1
-0
-
194. 匿名 2024/12/01(日) 22:30:50
ネギ。
ネギまの間の肉ですら匂いがついて無理😭+1
-0
-
195. 匿名 2024/12/01(日) 22:32:09
ラーメン
小学生から食べれなくなってそれっきり+0
-0
-
196. 匿名 2024/12/01(日) 22:38:07
>>87
確かにちょっとキリギリスみたいな匂いするもんね+2
-0
-
197. 匿名 2024/12/01(日) 23:05:34
キムチ
漬物
ピーマン
ネギ
ニラ
いい歳して好き嫌いがあるとか
恥ずかしくて言えない。
友達はもっとアレもこれも嫌い!と言ってくる
自分で店を予約してくれー!+1
-0
-
198. 匿名 2024/12/01(日) 23:06:28
グリンピース+0
-0
-
199. 匿名 2024/12/01(日) 23:30:02
豆腐+0
-0
-
200. 匿名 2024/12/01(日) 23:36:45
ホルモン系
ひさびさに食べてみたけどやっぱり無理だった
セロリ・なまこ・漬け物(福神漬けとか奈良漬けとか)・あと粕系+1
-0
-
201. 匿名 2024/12/01(日) 23:47:07
トマト
果物のような甘さ!とか書いてあったから挑戦したけどいつものトマトだった
+0
-1
-
202. 匿名 2024/12/02(月) 00:47:20
生の魚
一度いつも食べてる海老の巻き寿司じゃなくてサーモンマヨを買ってみたけどまずいよ。あれ醤油をつけて食べるものなの?+0
-1
-
203. 匿名 2024/12/02(月) 00:57:48
和菓子のらくがんはだめ
最中もだめだ
あんこが得意ではない+2
-1
-
204. 匿名 2024/12/02(月) 01:29:48
わさび+2
-1
-
205. 匿名 2024/12/02(月) 01:57:09
>>1
そうめん
食べないと食べるまで毎日出されてトラウマ
親になった今でも進んで食卓に出すことはないです
言われれば出すけど私は食べない+0
-0
-
206. 匿名 2024/12/02(月) 02:54:33
>>64
似てると思う+0
-0
-
207. 匿名 2024/12/02(月) 05:00:41
青ねぎ
まったく食べれないほどじゃないけど
カップ麺やスーパーの総菜に必ずトッピングされてるから
食べる前に除けるのがめんどくさい
嫌いな人もいるんだし確定で添えないで欲しい+2
-1
-
208. 匿名 2024/12/02(月) 05:00:43
>>37
私も給食で出たレバーが原因で30年近く食べられなかったんだけど、夫が食べてた焼き鳥のレバーをすこーしだけ食べてみたら食べられる!むしろ好きかも!ってなって今はお気に入りの焼き鳥屋さんのレバーがある。
30年間嫌いな食べ物はレバーって言い続けてきたから自分でも驚いてる。+0
-1
-
209. 匿名 2024/12/02(月) 06:18:56
海老とレバー
他の苦手なものは食べられるようになったけど、この2つだけはほんと無理+0
-1
-
210. 匿名 2024/12/02(月) 06:20:05
長芋のおろしたもの
ただ切っただけはよし+0
-1
-
211. 匿名 2024/12/02(月) 09:32:49
酢豚+0
-1
-
212. 匿名 2024/12/02(月) 15:40:26
刺身+0
-1
-
213. 匿名 2024/12/02(月) 21:46:10
白パン。パンは大好きなのですが、白パンだけはなんか苦手です。+0
-1
-
214. 匿名 2024/12/06(金) 21:18:31
ラーメン。嫌いになった瞬間も覚えてる。
好きだったのに急に苦手な気がしたきり今も具合悪くなる。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する