ガールズちゃんねる

布団の上?下?「体の下に敷く」という選択も…暖かい毛布の順番はどっち?寝具店のプロに聞いてみた

88コメント2024/12/02(月) 05:15

  • 1. 匿名 2024/11/30(土) 21:16:56 


    布団の上?下?「体の下に敷く」という選択も…暖かい毛布の順番はどっち?寝具店のプロに聞いてみた | TBS NEWS DIG
    布団の上?下?「体の下に敷く」という選択も…暖かい毛布の順番はどっち?寝具店のプロに聞いてみた | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    布団の上?下?「体の下に敷く」という選択も…暖かい毛布の順番はどっち?寝具店のプロに聞いてみた | TBS NEWS DIG


    温かく眠るための布団と毛布の順番について、ウエブサイトのAllAbout編集部の調べでは、全国500人の男女のうち「毛布を掛布団の上に敷く」と答えた人は53.4%、「毛布を掛布団の下に敷く」と答えた人が45.2%として「掛布団の上に敷く」派がやや優勢となる結果が出ました。

    武蔵さんによりますと、以前は多く見られた綿の掛布団は、体と布団の間に出来た隙間から冷気が入りやすく吸湿性が高い綿の毛布で隙間を埋めていました。この頃、かけ布団の下に毛布を敷く人が主流でした。

    しかし、現在は身体に密着して隙間ができにくい羽毛布団が増えたことに加え、毛布の材質も豊富になったため、かけ布団の上に毛布を掛ける方が熱が逃げにくいと言われています。

    布団と毛布の順番について顧客からも質問を受けることが「割とよくある」と話す武蔵さん。寝室の状況や環境によっては、毛布を「掛布団の上」ではなく、「敷布団の上」、つまり体の下に敷くことを勧めることもあります。
    例えば、床が冷えている部屋や就寝時に部屋が冷えているような寝室だと床から冷気が伝わってくるため敷き毛布で遮ることも有効です。

    +19

    -3

  • 2. 匿名 2024/11/30(土) 21:18:23 

    ふわふわの毛布にくるまれて寝たい🥺

    +277

    -4

  • 3. 匿名 2024/11/30(土) 21:19:01 

    好きにしな!

    +86

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/30(土) 21:19:10 

    汚れるから掛け布団の下派

    +78

    -4

  • 5. 匿名 2024/11/30(土) 21:19:14 

    両方とも

    +53

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/30(土) 21:19:35 

    掛け布団の下です

    +72

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/30(土) 21:19:38 

    毛布のふわふわ感を楽しみたい

    +120

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/30(土) 21:19:45 

    いろいろ試して自分に合う順番にした

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/30(土) 21:20:22 

    敷毛布も売ってるよね

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/30(土) 21:20:42 

    雪国だけど今は敷きパッドもフカフカの温かいものがあるからマットレス・敷きパッド・人間・羽毛布団・毛布で十分温かいし冬越せる

    +51

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/30(土) 21:20:53 

    海苔巻みたいに身体を包んでる

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/30(土) 21:20:58 

    敷毛布が好き

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/30(土) 21:21:18 

    羽毛布団はしっかりした物なら毛布いらない。旦那のはグースだけどトップバリューだから毛布かけないと寒い日は無理と言ってる。

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/30(土) 21:21:28 

    敷き布団、敷き毛布、(自分)、掛け毛布、掛け布団

    で寝てる

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/30(土) 21:21:32 

    布団のシーツを毛布っぽいのにしてる

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/30(土) 21:21:34 

    >>5
    毛布を敷き布団の上に敷いて掛ふとんの下に毛布を掛けて毛布に挟まれて寝ます

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/30(土) 21:21:41 

    電気敷毛布 併用です。

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/30(土) 21:21:44 

    >>2
    生協のあったか毛布寝袋、マジでオススメ!

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/30(土) 21:21:54 

    上と下からサンド

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/30(土) 21:21:58 

    結局どっちがいいのかちょっと悩んでたけど、毛布になる掛け布団カバーで全てが解決した。

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/30(土) 21:22:32 

    毛布の上に布団そしてその上に毛布

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/30(土) 21:22:47 

    掛け布団
    毛布

    毛布
    電気毛布
    シーツ
    ベットパット
    ベッドマットレス

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/30(土) 21:23:16 

    >>20
    あったかいよね
    布団一枚で済むし

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/30(土) 21:23:18 

    これ、よく言われるけど、布団の上に毛布って、肌触りとか重みとかがしっくりこないよ。カバーによるかもだけど、ツルツル滑ってずれやすいし。めちゃくちゃ温かい感じもしないしさ。
    私的に最高なのは、毛布の敷きパッドに、毛布&毛布のカバーをつけた掛け布団だと思う

    +37

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/30(土) 21:24:08 

    登山とかキャンプで使う銀マットどっちを上にするかで色んな意見があるのを思い出した

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/30(土) 21:24:37 

    >>19
    電気毛布って書くの忘れてた

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/30(土) 21:24:50 

    ニトリのNウォームのシーツを買おうと思っていますが乾燥肌で使っている方いらっしゃいますか
    ユニクロのヒートテックで痒くなるのですがこちらも吸湿発熱素材だから痒くなるかな?と悩んでいます

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/30(土) 21:24:54 

    ニトリの毛布にもなる布団カバー使ってるし、電気敷毛布使ってるから毛布は使いません

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/30(土) 21:25:37 

    私もうメンドクセーから薄いブランケットをシーツにして直接毛布を掛けて羽毛布団してその上に薄い綿毛布かけてるよ
    全部に毛布あるスタイル

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/30(土) 21:28:26 

    顔、特に鼻が冷えて眠れない。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/30(土) 21:30:06 

    下に敷くと低音やけどしそうで怖いので、タオルケット→布団→毛布→電気毛布→軽い布団で寝てます。
    寝返りを打つたびに雪崩が起きます笑

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/30(土) 21:31:00 

    下に敷くと首と背中があったかいんだよね!

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/30(土) 21:31:08 

    毛布の肌触りが好きだから下派

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/30(土) 21:31:21 

    どちらも試したが布団の中のほうがあったかい

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/30(土) 21:32:01 

    全てを毛布仕様にしてるから、上も下もない

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/30(土) 21:34:43 

    >>1
    いらすとや凄いなw
    布団の上?下?「体の下に敷く」という選択も…暖かい毛布の順番はどっち?寝具店のプロに聞いてみた

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/30(土) 21:40:23 

    ふかふか毛布の上に羽毛布団その上に薄手の綿毛布にしてる。羽毛の上に毛布が暖かいのは知ってるけど、やはりもふもふを肌に感じたいのよ。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/30(土) 21:40:47 

    >>14
    わたしもだいたい同じだけど掛け布団と毛布を逆にしてる。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/30(土) 21:41:51 

    電気毛布しか勝たん
    【楽天市場】「24Hタイムセール50%OFF」電気毛布 敷き 160×80cm 無段階温度調節 ダニ退治 12時間タイマー付き 抗菌防臭 自動電源オフ 丸洗い 過熱保護 電気敷き毛布 省エネ ブランケット 電気敷き毛布 防寒対策:BJCSHOP
    【楽天市場】「24Hタイムセール50%OFF」電気毛布 敷き 160×80cm 無段階温度調節 ダニ退治 12時間タイマー付き 抗菌防臭 自動電源オフ 丸洗い 過熱保護 電気敷き毛布 省エネ ブランケット 電気敷き毛布 防寒対策:BJCSHOPa.r10.to

    電気毛布 敷き 180×60cm 無段階温度調節 ダニ退治 12時間タイマー付き 抗菌防臭 自動電源オフ 丸洗い 過熱保護 電気敷き毛布 省エネ ブランケット。「24Hタイムセール50%OFF」電気毛布 敷き 160×80cm 無段階温度調節 ダニ退治 12時間タイマー付き 抗菌...

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2024/11/30(土) 21:46:01 

    あんな軽い布団で寝れるものかと食わず嫌いしてる羽布団

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/30(土) 21:46:50 

    電気毛布は乾燥するから肌に良くないし
    体温調節の自律神経壊すから良くない

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/30(土) 21:47:40 

    山のばあちゃんちに泊まると
    敷布団、敷毛布、掛毛布、掛布団、掛布団
    だった。
    結婚して旦那の方の山のおばあちゃんに初めて泊まったとき
    敷布団、敷毛布、掛毛布、掛布団、掛布団
    だった。全然違う山だけど、どこの地域も考えることは同じなんだと感心した思い出。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/30(土) 21:48:45 

    >>14
    毛布にサンドされたいよね
    毛布は掛けふとんの上がいいと言われてたけど
    温かさより気持ちよさ優先

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/30(土) 21:51:59 

    アトピーだから毛布の素材汗吸わなくて痒くなるよって布団の上
    よくベッドから滑り落ちててさむい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/30(土) 21:52:44 

    掛け布団の上はやだな
    なんのためにふわふわで気持ちいい肌触りにしてあるのか意味がなくなる

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/30(土) 21:53:53 

    毛布型になってる掛け布団がほしい

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/30(土) 21:55:22 

    毛布は羽毛布団の下で育った北国民だけど、去年洗濯後の毛布を入れるの面倒で羽毛布団の上に掛けて寝たら本当に暖かくてびっくりした
    寝付きも良かったし今年も毛布は上にしてる

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/30(土) 21:57:50 

    布団屋さんに羽毛布団は軽いから上から毛布を掛けてその重みで羽毛布団を体に密着させるといいと聞いてから羽毛布団の上に今の軽いふわふわ毛布ではなく昔の西川の重い毛布を掛けてる。
    敷毛布、私、ニトリの毛布の掛け布団カバーの羽毛布団、重い毛布。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/30(土) 22:01:36 

    ウールの毛布なら羽毛布団の上、マイクロファイバーのフワフワのやつなら羽毛布団の下

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/30(土) 22:05:09 

    アルミ入りのフワフワ敷きパッドは布団に入ったときの幸せ感がすごい
    こういうの
    布団の上?下?「体の下に敷く」という選択も…暖かい毛布の順番はどっち?寝具店のプロに聞いてみた

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/30(土) 22:07:35 

    >>1
    いっそのこと、全部毛布にしたら良いんじゃない??
    敷き毛布、掛け毛布

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/30(土) 22:13:21 

    もこもこシーツにもこもこ掛け布団カバーで全て解決した
    猫も喜んでる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/30(土) 22:19:03 

    ロフトベットで下が空間だから、敷毛布にしてるよ。真冬にはもう一枚、上からかけるつもり。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/30(土) 22:22:02 

    >>14
    (自分)に草

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/30(土) 22:23:05 

    毛布、羽毛布団、毛布のサンドイッチです。なんと言われようとあのモフモフがなきゃ嫌。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/30(土) 22:24:41 

    >>14
    私も全く同じ!この順番が1番暖かく朝までぐっすり眠れる。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/30(土) 22:25:32 

    >>10
    夏は暑くてエアコンつけるけど冬は乾燥が嫌で寝室のエアコンつけないからこの順番が最適解だと思ってる

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/30(土) 22:31:58 

    上から順番に

    マルチカバー
    毛布みたいなカバーをした羽毛布団
    毛布みたいなパジャマ着た自分
    毛布みたいな敷パッド

    あと、最近めちゃくちゃ重宝してるのがあって、
    百均で売ってた、洗顔や洗い物で袖が濡れないようにする、毛布みたいなリストバンド。
    本来の袖を濡らさないために買ったんだけど、思いの外手首が温まる。寝る時もしちゃってる。おすすめ!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/30(土) 22:35:29 

    >>30
    そういうマスクあるよ〜!ちょっと良いなと思った

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/30(土) 22:45:57 

    >>1
    タオルケットは??もしかして今あまり使う人いないのかな?!
    ニトリ大好きだから、
    ニトリのNウォーム敷きパット→自分→タオルケット→ニトリの羽毛布団→ニトリの毛布で寝てるんだけど、タオルケットは売り場になくてさ、店員さんに聞いても在庫ありませんっていわれたんだよねー。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:56 

    眠ってる時はどっちでもあったかいけど布団に入った瞬間冷たいのが嫌でそのためにかけてるから掛け布団の下!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/30(土) 22:56:32 

    ふわふわ毛布をシーツがわりにして、もう一枚のふわふわ毛布を上にかけてふわふわに包まれて極楽睡眠してる

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/30(土) 23:04:10 

    家族にニトリのNウォームの敷きパッド買った時に「あれ?これ毛布でいけるんじゃね?」って思って、いらない毛布を敷きパッドにしたら大正解だった
    羽毛布団の上にも毛布掛けて都合2枚使ってる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/30(土) 23:10:29 

    割と良い羽毛布団使ってるから、毛布なくても平気だしなんならシーツも綿で最初冷たく感じるやつでもめっちゃ暖かいぜ!!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/30(土) 23:11:55 

    掛け布団のシーツは絶対に綿100%にして、ガーゼとか柔らかめにして、毛布を羽毛布団の上には掛けて寝てます。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/30(土) 23:20:40 

    あったかモフモフシーツ、私、あったかモフモフ毛布、布団で超ポカポカ。皆が皆羽毛だと思うなよ、アレルギーあるんだ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/30(土) 23:22:46 

    足元に電気毛布敷いて
    毛布一枚で寝てる。
    暖房は22度。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/30(土) 23:57:44 

    >>44
    わかる
    私も敏感肌だから毛布のケバケバが気になって眠れない!
    綿100のカバーつけた羽毛布団の上にかけるのが1番暖かい
    毛布と布団の間になんかかますとずれにくいよー!
    私はバスタオルよりさらに大きいタオルがあって、それ真ん中あたりにのせて使うようにしたらずれにくくなった気がしてる!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/01(日) 00:00:13 

    極厚毛布→羽毛布団→毛布→足元にも毛布
    中に湯たんぽ

    今の私。真冬どうすんだべ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/01(日) 00:26:46 

    >>36
    だよねw
    話の内容より、まずそこに目がいった

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/01(日) 00:51:09 

    毛布に挟まれて寝たいという人は、パジャマもフリースみたいな感じ?
    今日ユニクロ行ったらふっさふさパジャマが有って、素肌にふさふさは個人的になんだかなー思ったばかりなので

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/01(日) 01:07:57 

    ニトリで暖かさが売りのモフモフな布団を買ったけど、薄くて寒いので、上に毛布かけてる
    自分と掛け布団の間にはタオルケットもかけてるよ
    脂性肌なので、タオルケットだと洗いやすいので

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/01(日) 01:20:31 

    質の良い毛布はお布団の上で質の悪い毛布はお布団下。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/01(日) 01:28:39 

    >>1
    床が冷えている部屋なら敷布団の下に断熱シート(アルミシート)を敷くと底冷えがある程度防げる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/01(日) 02:18:11 

    下に敷いて掛布団カバーももふもふ
    静電気がすごいよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/01(日) 02:50:28 

    毛布素材のベッドパッドと掛け布団カバーに替えたので無問題です!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/01(日) 06:33:47 

    >>2
    掛け布団の上に敷くと、布団の冷たさが肌が触れてヒヤッとするんだよね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/01(日) 09:49:35 

    >>30
    バラクラバってご存じですか?いわゆる目出し帽ですが
    頭巾とネックウォーマーが一体化したようなやつ、ニットやフリース製のやつ、最近は百均でも売ってて、私厳冬期にはバラクラバやネックウォーマーを鼻まで引き上げて使ってます、快適ですよ
    布団の上?下?「体の下に敷く」という選択も…暖かい毛布の順番はどっち?寝具店のプロに聞いてみた

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/01(日) 10:09:24 

    >>71
    この季節は肌着も長袖だったりレギンス着用してたりするからいうほど「素肌にふさふさ」状態にはならないと思いますよ。私もフリース上下の部屋着愛用してます。ぬくぬくです

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/01(日) 10:13:06 

    >>69
    頭と首がお留守だべさ。>>78のバラクラバ使ってみれ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/01(日) 11:35:41 

    毛布は掛け布団の上

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/01(日) 12:05:27 

    >>1
    Nウォームの敷きパッド、毛布を使ってるけど最高に暖かい
    羽毛布団はメンテナンス大変だから持ってない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/01(日) 13:27:16 

    >>2
    わかる
    私は上下とも毛布派でさらに電気毛布もつけちゃう寒がりだもん

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/01(日) 18:02:59 

    >>30
    そのくらい頭が冷えると充分に安眠できていないというのを見たことがあります。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/01(日) 20:17:48 

    >>68
    摩擦でズレにくくなりそう!今夜から早速試してみます😄

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/01(日) 21:42:10 

    20年ぐらい前に買った羽毛布団の上に毛布をかける方が暖かく感じる。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/01(日) 21:56:32 

    以前は分厚くて肌触りが気持ち良い毛布を身体側、その上に羽毛布団だったけど足と毛布がテント状に空間を作ってしまい足先が冷たいと思っていた
    そこで羽毛布団を身体側にしたら毛布の重みで羽毛布団が身体の隅々まで密着してすぐ暖かくなる事に気付いた
    ポイントは布団カバー、バリッとしててり分厚いと密着感が弱まるので薄くてしんなりした物が良いです

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/02(月) 05:15:48 

    真冬になると、あったか敷パッド→人間→タオルケットまたは綿毛布→羽毛布団→マイクロファイバーの毛布で寝てる
    ここ数年は暖冬でマイクロファイバーの毛布はかけてなかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。