-
1. 匿名 2024/11/30(土) 17:01:51
読み返したものでも初めて読むものでも構いません
何かありますか?
私は今銀河英雄伝説を読んでいます
やたらハンサムという言葉が出てくるので時代を感じます+25
-1
-
2. 匿名 2024/11/30(土) 17:02:16
大東京ビンボー生活マニュアル
漫画です+5
-1
-
3. 匿名 2024/11/30(土) 17:03:11
歪みの国のアリス
定期的に読んでるだけだけど+1
-0
-
4. 匿名 2024/11/30(土) 17:03:47
こどものおもちゃ+10
-11
-
5. 匿名 2024/11/30(土) 17:03:55
鋼の錬金術師
何回読んでも面白い+26
-4
-
6. 匿名 2024/11/30(土) 17:04:00
僕は勉強ができない 山田詠美+6
-1
-
7. 匿名 2024/11/30(土) 17:04:01
アイシールド21+0
-0
-
8. 匿名 2024/11/30(土) 17:04:05
+41
-3
-
9. 匿名 2024/11/30(土) 17:04:16
池田理代子
おにいさまへ・・・
笑いの宝庫だった🤣+22
-2
-
10. 匿名 2024/11/30(土) 17:04:18
神様はじめました
コレットは死ぬことにした+6
-7
-
11. 匿名 2024/11/30(土) 17:04:23
かまいたちの夜+3
-1
-
12. 匿名 2024/11/30(土) 17:04:50
愛してるぜベイベ読んだけど、ほとんどのキャラの喋り方が何か受け付けなかった、、当時は特に何とも思ってなかったんだが私も歳取ったか+10
-0
-
13. 匿名 2024/11/30(土) 17:06:29
姫ちゃんのリボン
元祖元気の押し売りな気がした笑
+7
-4
-
14. 匿名 2024/11/30(土) 17:07:14
無料になってるガラスの仮面を初めて読んでる。売れるのも続き早くとか言われる理由もよくわかった。おもしろい。+46
-1
-
15. 匿名 2024/11/30(土) 17:07:33
漂流教室+12
-1
-
16. 匿名 2024/11/30(土) 17:07:52
>>13
当時はああいうヒロインがデフォルトだったんだろうか?
正直イライラしてしまった、、+6
-3
-
17. 匿名 2024/11/30(土) 17:08:01
>>9
なんか最後に唐突にお兄様が出てきて、ワレ、ほんまにいたんかい!
って思った気がする+13
-1
-
18. 匿名 2024/11/30(土) 17:08:46
YASHA+6
-1
-
19. 匿名 2024/11/30(土) 17:09:23
課長島耕作
無料分何冊かまでだけど面白かった
島耕作って団塊の世代なんだね、更にその上司とかはその上の世代だからかパワハラセクハラすごい
でもストーリーは面白かった
+15
-1
-
20. 匿名 2024/11/30(土) 17:10:50
罪と罰 ドストエフスキー
はじめて読んでいるんだけど、病みそう・・・(>_<)+14
-1
-
21. 匿名 2024/11/30(土) 17:11:39
精霊の守り人
昔というほどではないかもしれないけど
面白かったです+18
-1
-
22. 匿名 2024/11/30(土) 17:11:47
曽祢まさこさんの漫画を無料で読んでる+21
-1
-
23. 匿名 2024/11/30(土) 17:13:35
動物のお医者さん
何度読んでも笑えるし、ちょっとした動物の仕草のイラストが可愛い。
あまりにも文庫を読み直すから、愛蔵版か新装版どちらか買い直す予定。+56
-1
-
24. 匿名 2024/11/30(土) 17:15:29
手塚治虫の火の鳥
名作なんだろうけど読むと疲れる+35
-0
-
25. 匿名 2024/11/30(土) 17:16:22
>>13
イケイケゴーゴージャンプ笑+6
-0
-
26. 匿名 2024/11/30(土) 17:17:55
太宰治の「駈込み訴え」
私は読解力ないので、解説を読みながら読んでやっとちょっとわかった+6
-1
-
27. 匿名 2024/11/30(土) 17:18:24
>>9
序盤に自分で唇を噛んで赤くするエピが出てきて、真似してた小学生時代+10
-1
-
28. 匿名 2024/11/30(土) 17:19:43
じゃりン子チエ読んでる
今の時代だったら絶対連載出来ないだろうなあ+8
-0
-
29. 匿名 2024/11/30(土) 17:20:47
赤ちゃんと僕+15
-8
-
30. 匿名 2024/11/30(土) 17:21:13
テニスの王子様 面白い+8
-3
-
31. 匿名 2024/11/30(土) 17:23:14
ぼくの地球を守って
世界観に惹き込まれて一気読みした+20
-2
-
32. 匿名 2024/11/30(土) 17:23:36
風と木の詩
ちゃんと読んだの初めてかもしれない+17
-0
-
33. 匿名 2024/11/30(土) 17:23:59
>>5
昔に入るんだなー+4
-0
-
34. 匿名 2024/11/30(土) 17:24:08
静かなるドン+4
-1
-
35. 匿名 2024/11/30(土) 17:24:23
キャンディキャンディ アンソニーにテリーにアルバートさんにきゅんきゅんする+13
-1
-
36. 匿名 2024/11/30(土) 17:24:43
>>9
わかる
その展開??的なネタバラシ多すぎて+4
-1
-
37. 匿名 2024/11/30(土) 17:25:10
>>16
わかる
なんであんな人気だったのかわからない+1
-0
-
38. 匿名 2024/11/30(土) 17:25:47
無料があったのでルーキーズ
昔ってほどじゃないかな?
面白いね!+2
-1
-
39. 匿名 2024/11/30(土) 17:25:51
>>20
いや読んで!ラスト感動するから!
なんなら途中すっ飛ばしてもいい!+5
-2
-
40. 匿名 2024/11/30(土) 17:26:59
君に届け+1
-0
-
41. 匿名 2024/11/30(土) 17:29:30
+3
-5
-
42. 匿名 2024/11/30(土) 17:30:47
>>1
僕の地球を守って
です
大人になって読んでよかった
子供の頃ならいまいちわかってなかったかも、+12
-3
-
43. 匿名 2024/11/30(土) 17:31:21
>>34+1
-2
-
44. 匿名 2024/11/30(土) 17:33:43 ID:rFPJ3zFWcg
>>1
あまり登場しないけどコルネリアス・ルッツが好き
興奮すると瞳の色が藤色の彩りを帯びる事から「ポーカーするときにサングラスが必要な男」(ビッテンフェルト評)+7
-1
-
45. 匿名 2024/11/30(土) 17:36:50 ID:rFPJ3zFWcg
>>1+3
-4
-
46. 匿名 2024/11/30(土) 17:37:14
横山光輝の三国志、今まで古臭い・巻数が多いと敬遠してましたが最後まで読めそうです+18
-1
-
47. 匿名 2024/11/30(土) 17:41:26 ID:rFPJ3zFWcg
地球へ…
何度、読んでも胸が苦しくなる+11
-1
-
48. 匿名 2024/11/30(土) 17:51:26
摩利と新吾+9
-1
-
49. 匿名 2024/11/30(土) 17:54:49
残酷な神が支配する
昔は衝撃的だったけど、最近読み返したらサンドラが一番の悪だったなと印象が変わった+18
-0
-
50. 匿名 2024/11/30(土) 17:57:59
のだめカンタービレ
これでピアノ始めた人いるみたいだけど私は反対でピアノ始めてから気になって読んでみた
すんごく好き+18
-0
-
51. 匿名 2024/11/30(土) 18:00:16
>>48
懐かしい
高校生の頃既に古典だったけど読んでた
摩利が一途なのよね+6
-1
-
52. 匿名 2024/11/30(土) 18:00:50
NANA
はじめて読んだ+6
-3
-
53. 匿名 2024/11/30(土) 18:06:18
>>28
昔の職場にじゃりン子チエ大好きな人がいて
野球勝負で小学生相手に本気出すのを嫌がっていた元野球選手が
「一銭にもならないプライドは捨てなはれー」って言われて全力で投げたんだけど
チエちゃんに打たれるという話があるって聞いたんだけどホントですか
一銭にもならないプライドは捨てなはれーが忘れられない+4
-1
-
54. 匿名 2024/11/30(土) 18:08:49
>>33
漫画の連載開始が2001年で終わったのが2010年だからなあ
(アニメが2003年と2009年にやってる)
連載終了から10年以上たてば「昔」にカウントされてもおかしくないのよね+3
-0
-
55. 匿名 2024/11/30(土) 18:10:39
>>5
銀の匙、紙で買うか悩んでる+3
-1
-
56. 匿名 2024/11/30(土) 18:15:51
王家の紋章はどの巻から読み始めても「助けてメンフィスー!」「愛いやつよ…」だから読みやすいね
私(アラフォー)の母が子供頃からやってるw+14
-1
-
57. 匿名 2024/11/30(土) 18:19:19
キャンディキャンディ読みました+6
-1
-
58. 匿名 2024/11/30(土) 18:21:28
今秋(秋はなかったが)スラムダンク新装愛蔵版を20巻まとめて読んだよ。
始めの方は少年漫画さがちょっと気になったけど、巻が進んだらちょいちょい泣けて(特にゴリ関係)、流川から花道へのパスで号泣したよ。
アニマックスでたまーに見てただけだったけど、こんな名作だったんだー!と感動した🥹+4
-1
-
59. 匿名 2024/11/30(土) 18:30:52
寄生獣
登場人物の名前や髪型に時代を感じた
昭和の作品かな?と思って調べたらギリ平成だった+10
-2
-
60. 匿名 2024/11/30(土) 18:31:31
僕の地球を守って
学生時代友達が回し読みしてたけど、多分好きな感じじゃないと思ってて、未読だった。
今、めちゃコミで無料やから読んでる。面白い。+7
-4
-
61. 匿名 2024/11/30(土) 18:35:14
赤毛のアン
なんか急に読みたくなった。
まだ途中だけど。+6
-1
-
62. 匿名 2024/11/30(土) 18:40:10
>>34
マンガのほうですか?+1
-0
-
63. 匿名 2024/11/30(土) 18:41:02
天使禁猟区を読んだ
若い頃も読んだけど今ならお母さんがキレて2人を離そうとしたのもわかる気もする+10
-0
-
64. 匿名 2024/11/30(土) 18:46:05
庄司陽子のセイントアダムズと天下御免!
この頃の絵柄やストーリーが好きだった+1
-1
-
65. 匿名 2024/11/30(土) 18:47:23
>>9
池田理代子の漫画の登場人物ってよく走るよね
王妃なのに全力疾走🏃+2
-0
-
66. 匿名 2024/11/30(土) 18:49:27
めぞん一刻
内容も面白いんだけど、当時の生活風景なんかも知ることが出来てすごく面白かった!
食卓に炊飯器を持って行ってその場で入れる、というのが当たり前だったのかな?
服装も素敵だった〜
最後の方の、伍代くんが響子さんに「響子さんの作った味噌汁を毎日飲みたいです(プロポーズ)」て言ったのを響子さんが全然理解してなくてみたいな場面が面白くて、影響されて味噌汁ばっか作ってる笑+7
-2
-
67. 匿名 2024/11/30(土) 18:51:38
>>63
兄妹の禁断の恋みたいな話だったっけ?懐かしい
伯爵カインとかも読んでたな+6
-1
-
68. 匿名 2024/11/30(土) 18:54:21
>>60
私もリアルタイムで人気あったのに読み飛ばしてた。でも、やっぱり自分の感性は変わってないというか、今読んでも合わない。
60さんが面白いと言うのを否定してるわけではないです。+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/30(土) 18:54:50
不思議の国のアリス
+1
-1
-
70. 匿名 2024/11/30(土) 18:55:39
>>56
作者生きてるの?+1
-3
-
71. 匿名 2024/11/30(土) 19:02:06
>>60
一緒だわ
めちゃコミで読んでるよ!+3
-1
-
72. 匿名 2024/11/30(土) 19:06:50
>>68
否定的に受けとめてないから大丈夫ですよ!合う合わないはありますもんね。私も途中で脱落しかけたんですが、読み進めてきて面白くなってきた感じです。+3
-1
-
73. 匿名 2024/11/30(土) 19:08:29
>>71
お仲間(^^)
無料期間中に読み終えられたらいいんですが。
+0
-0
-
74. 匿名 2024/11/30(土) 19:16:21
赤毛のアンを松本侑子さんの訳で読み直したらとても面白かった。
同じ物語でも訳者が違うとこんなに分かりやすさと面白さが違うんだなと驚いた。+4
-2
-
75. 匿名 2024/11/30(土) 19:16:58
>>35
どこで読めますか?!+1
-1
-
76. 匿名 2024/11/30(土) 19:19:37
デビルマン読んだ
あまりに昔の作品なのでノリやテンポが全然理解できなくてハマりはしないけど、伝えたいことはまぁまぁ読み取れた…と思う
やっぱ名作でも古典すぎるとちょっとテーマの理解が難しいなー+1
-4
-
77. 匿名 2024/11/30(土) 19:26:21
別トピでみかけて源氏を読み始めた
続き!!+1
-1
-
78. 匿名 2024/11/30(土) 19:35:53
ハイカラさんが通る
有閑倶楽部
何度も読み直してるけどいつ読んでも面白い+11
-1
-
79. 匿名 2024/11/30(土) 19:45:19
>>26
私も最近読んだ
聖おにいさんの絵柄で想像したらちょっと可愛かった
太宰治は上手いよね+2
-1
-
80. 匿名 2024/11/30(土) 19:46:16
光瀬龍先生原作SFを漫画化した萩尾望都先生のコミック
「百億の昼と千億の夜 完全版」を買ったよ〜(^o^)★+7
-1
-
81. 匿名 2024/11/30(土) 19:48:31
>>1
ハリーポッターの松岡佑子さんの訳でも
若き日のシリウスの描写のたびにハンサムだったって連呼されていたような気がする+3
-0
-
82. 匿名 2024/11/30(土) 19:50:57
>>43
これはまた年季の入った+2
-0
-
83. 匿名 2024/11/30(土) 19:54:20
もやしもん+5
-1
-
84. 匿名 2024/11/30(土) 19:55:18
>>1
ここはグリーン・ウッド+11
-1
-
85. 匿名 2024/11/30(土) 19:55:42
>>66
ありがとう
茶々丸で会ったら一杯ご馳走しますよ♥️
瞬+2
-2
-
86. 匿名 2024/11/30(土) 19:55:54
>>8
自分はもう読み返さなくも根付いてる+2
-1
-
87. 匿名 2024/11/30(土) 19:57:35
人造人間キカイダー(コミック)
この頃の漫画家はキャラに対して容赦ないなあ+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/30(土) 19:58:59
>>8
ガルで有名だから読んでみた
止まらないほど面白かった
だからこそ続きって… どうなってんだよ!と思った+11
-1
-
89. 匿名 2024/11/30(土) 19:59:38
松本清張短編集。
地方紙を買う女 鬼畜 顔 張込み 等々。+6
-1
-
90. 匿名 2024/11/30(土) 20:01:45
>>8
もうすぐ終わり見えてるのに、
もう完結しなそうですよね。泣+2
-0
-
91. 匿名 2024/11/30(土) 20:04:27
>>36
宮様とお蝶夫人は絶対親戚だと思う+2
-1
-
92. 匿名 2024/11/30(土) 20:05:12
「残像に口紅を」筒井康隆(1989年)
TikTokで超話題!とかいう帯に軽率に乗ってみた
まさに実験小説
というかまさに筒井康隆だね〜w+4
-2
-
93. 匿名 2024/11/30(土) 20:05:47
>>91
😆+2
-1
-
94. 匿名 2024/11/30(土) 20:07:22
>>85
言うほどイケメンじゃないんだね
写真写りが悪いだけ?+2
-1
-
95. 匿名 2024/11/30(土) 20:07:27
>>80
原作ファンなので漫画あまり好きではなかったんだけど最近読み返したら
原作の阿修羅王と悉達多が初めて逢うシーン
『少女の怒りと悲しみが目のくらむようなすさまじい火花となって散った。
「太子!弥勒に会え!」』
この時の阿修羅王の漫画の絵にすごい迫力があって萩尾望都ってうまいってあらためて思った+6
-1
-
96. 匿名 2024/11/30(土) 20:17:49
>>32
私もまた読みたい!ジュール推しでしたわ+2
-1
-
97. 匿名 2024/11/30(土) 20:19:15
>>74
ちゃんと読んだことないんですが赤毛が嫌で染めたら緑色になったエピソードだけはいつどこで読んだのか覚えてないけど印象に残ってる。その後その髪がどうなったかは知らない。+2
-1
-
98. 匿名 2024/11/30(土) 20:19:51
悪魔の黙示録
レンのスピンオフで泣く・・・+1
-1
-
99. 匿名 2024/11/30(土) 20:22:15
>>75
小学校で買った家にあるやつです。
今、読めないんですか?+2
-1
-
100. 匿名 2024/11/30(土) 20:35:08
>>4
今読むと絵あんまり上手くないな…と思うけど表情とか感情の動きの表現はやっぱ繊細で良い+1
-1
-
101. 匿名 2024/11/30(土) 20:42:54
>>52
読まず嫌いしてたけど最近読んだらキャラが良くて結構面白かった
ハチが浮気彼氏を「いらない」って捨てたシーンは「よう言った!」ってスッキリしちゃった+5
-1
-
102. 匿名 2024/11/30(土) 20:47:32
>>9
アニメから入ったから結構違ってて驚いた+2
-0
-
103. 匿名 2024/11/30(土) 20:49:40
>>97
色はそのうち落ちた
+1
-2
-
104. 匿名 2024/11/30(土) 20:50:20
>>14
無料ってどこのアプリを利用してますか?
ピッコマ利用してますが途中からコインなので。
ドラマは観てたけど更にその続きを読めて、ドラマとも設定が異なってたので『こうなってたのか〜』と感動してます。
真澄様のマヤへの恋心の葛藤モノローグ(10以上も年下の少女に…とかこの速水真澄ともあろう男が…とか)が何回も繰り返されるので『もうええわ(笑)』となりつつ、とても面白いです。
マヤのお母さんはマヤにもっと自信がつくような子の育て方して欲しいと思いました。
お母さんの言葉が呪いになってマヤを縛ってて可哀想な気がします。
流石に味噌っかすは酷いなぁ。+4
-1
-
105. 匿名 2024/11/30(土) 20:53:26 ID:rFPJ3zFWcg
>>56
今は何巻まで発売されてるのかな?
そして私は何巻まで読んでいたか覚えていない
さすがに拐われ過ぎやんって思ってる
イズミル王子には幸せになってほしい+7
-1
-
106. 匿名 2024/11/30(土) 20:55:48
>>81
松岡さんがハリポタ訳し始めたの60歳近くだったような+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/30(土) 20:58:46
>>52
ガルちゃんの影響でNANAとご近所物語読んだよ。
ご近所物語はもし10代の頃に読んでたら勘違いして服飾学校へ進学してたかもしれない。
裁縫好きでも得意でもないんだけど。
もし進学してたとしても陰キャだからあんな楽しい学校生活は送れなかっただろうなと思う。
才能あってモノ作りに一生懸命なの素敵だね。+5
-1
-
108. 匿名 2024/11/30(土) 20:59:14
>>23
愛蔵版は在庫限りで無くなるだろうから新品で欲しいなら早いほうがいいかも+3
-1
-
109. 匿名 2024/11/30(土) 21:03:31
>>73
横だけどマンガParkは最後の方コインになってるのかな?
アンストしてしまって確認出来ないけど、私はマンガParkで全話無料で読んだよ。+1
-0
-
110. 匿名 2024/11/30(土) 21:09:32
>>78
はいからさんが通る、いつか原作読みたい。
アニメで紅緒がうっかり願掛けしてたお酒を口にしてしまい、少尉が記憶喪失で現地の女性と暮らしてるのを発見してしまった…って言うのは覚えてるけど、それ以降覚えてないのでアニメ見逃したかも。
ガル民さんから紅緒は身を引いて別の人と結婚したと教えて頂いた。+1
-4
-
111. 匿名 2024/11/30(土) 21:29:03
気になってたけど読まずにいた、ぼくの地球を守ってをついこないだ読んだ私にはタイムリーなスレ!
ギャグセンスと柱の作者コメントが痛々しすぎ、キャラの名前が前世とごちゃってストーリーが頭に入ってこなかった⋯。+1
-2
-
112. 匿名 2024/11/30(土) 21:33:54
>>10
ガルちゃんの神はじトピは緩やかに話てるけど、5ちゃんは設定の粗について話てて厳しいなと思った。
好きだからこそ許せないんだろうけど。
3期がテレビ放送なしでOVAでの完結なの勿体無い気がした。
未だに3期アニメ化して欲しいってコメント見掛ける、完結してるの知らないんだね。+2
-1
-
113. 匿名 2024/11/30(土) 21:39:42
>>111
作中に聖闘士星矢出て来て『何これ…』ってなった。
作者の趣味全開ですね。+7
-0
-
114. 匿名 2024/11/30(土) 21:54:13
>>19
私はレンタル屋でシリーズのタイトル読んだだけで胸いっぱいになったよ
社長島耕作、会長島耕作、相談役島耕作、社外取締役島耕作、イエーイ!順調に出世してるね!!
門外漢にはタイトルだけで十分面白かった+3
-1
-
115. 匿名 2024/11/30(土) 21:55:55
>>109
マンガparkは今は配信してない
+1
-0
-
116. 匿名 2024/11/30(土) 21:56:13
>>115
ごめん間違えた!してる!+1
-1
-
117. 匿名 2024/11/30(土) 21:57:23
>>14
横
どこまで読んでるか分からないけどお母さんとの別れのシーンを読めば印象が変わると思う
どのみち昭和が舞台だから、少女漫画とは言え今とは親子関係や環境も異なると思うけど+4
-0
-
118. 匿名 2024/11/30(土) 22:02:17
>>104
今はLINE漫画もピッコマと同じところからコイン
ちょっと前に全話無料やってたみたい+1
-0
-
119. 匿名 2024/11/30(土) 22:14:37
ベルばら。
宝塚見るために読み直した
+4
-1
-
120. 匿名 2024/11/30(土) 22:16:28
鬼平犯科帳
面白い+3
-1
-
121. 匿名 2024/11/30(土) 22:29:19
>>47
ちょうど先日読み返した所!
やはり素晴らしかった…。+2
-1
-
122. 匿名 2024/11/30(土) 22:32:32
耳をすませば+4
-1
-
123. 匿名 2024/11/30(土) 22:57:45
伯爵令嬢
めっちゃくちゃ面白かったー
+7
-1
-
124. 匿名 2024/11/30(土) 23:28:39
>>118
LINEで全話無料やってましたね、ありがとう。+1
-0
-
125. 匿名 2024/11/30(土) 23:35:38
>>116
そうなんだ、ありがとう。
マンガParkは赤ちゃんと僕、神様はじめました辺りは良く無料キャンペーンやってるイメージ。
ぼくの地球を守っても、その内無料キャンペーンやりそう。+1
-0
-
126. 匿名 2024/11/30(土) 23:59:23
スペースコブラ
原作を読んだのは初めて。時折挟まるバタ臭い台詞が効果的で、これが少年誌連載だったというのは改めて意外に思いました。+4
-0
-
127. 匿名 2024/12/01(日) 00:28:52
エリア88
最初の頃のポエム含めて男のロマン満載
戦場の最前線で戦う男達の友情とか熱いわ+8
-1
-
128. 匿名 2024/12/01(日) 00:30:33
>>88
もう何回も読み直してもそうなるの
やはり…すずえはこわい子!+6
-2
-
129. 匿名 2024/12/01(日) 00:56:53
>>112
OVAって単行本特典だから今は手に入らないんだよね
配信してほしいよ+1
-1
-
130. 匿名 2024/12/01(日) 01:54:49
>>14
でも、未完で終わるかもしれないよ+2
-0
-
131. 匿名 2024/12/01(日) 01:59:12
>>75
図書館か、中古で買って読むか、持っている人から借りて読むしかないかな…🤔+3
-0
-
132. 匿名 2024/12/01(日) 02:05:41
>>78
アニメは打ち切りで、少尉と紅緒さんは気球船に乗って、どこか行って、終わり。原作は、少尉と紅緒さんが最期にハッピーエンド。+1
-1
-
133. 匿名 2024/12/01(日) 02:08:51
>>94
お高く、良い服を着てそう…+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/01(日) 03:02:37
>>129
いくつかデイリーモーションにあったはず。+0
-0
-
135. 匿名 2024/12/01(日) 04:28:20
>>114
別の漫画家が描いたスピンオフだけど「騎士団長島耕作」って作品もあるよ+3
-1
-
136. 匿名 2024/12/01(日) 05:11:39
>>125
追記
ゼブラックに神はじあったけど、これも2年前にアンストしたから今、確認できないや。
神はじあるにはあるけど最後の方はコインかも。
私が読んでた当時はマンガParkもゼブラックも無料公開してた。
良かったら確認してみて下さいませ。+0
-0
-
137. 匿名 2024/12/01(日) 07:21:59
ときめきトゥナイト+4
-1
-
138. 匿名 2024/12/01(日) 07:37:13
>>114
島耕作シリーズはモーニングだが休刊になった姉妹誌イブニングでヒラ社員時代の「ヤング島耕作」、ちょっと出世した「ヤング島耕作 主任編」ってのもやってたな
スピンオフだと金田一少年の原作者樹林伸と組んだ「島耕作の事件簿」なんてのもある
ある女性が殺されて一夜の相手だった課長時代の耕作が容疑者にされちゃう話+1
-0
-
139. 匿名 2024/12/01(日) 07:50:05
>>130
横だけどガラスの仮面は未完でも読んでおいて損はないと思う
あの他の漫画では味わえない面白さを知ってほしい+4
-1
-
140. 匿名 2024/12/01(日) 08:55:53
>>99
あぁ、そうですか…
キャンディキャンディはストーリー担当の方と作画担当の方が揉めていて権利関係で非常に難しい問題になり、もう再版ができない幻の名作なのです…。
名作だからどこでも売ってるし読みたくなったらまた読めると、昔古本屋に売ってしまった自分が恨めしい😭+4
-0
-
141. 匿名 2024/12/01(日) 09:17:11
>>102
アニメはアマプラで最近見て面白かったからトピ申請したんだけど立たなくて残念だったわ。
ツッコミどころ満載で超オススメ。+3
-1
-
142. 匿名 2024/12/01(日) 09:18:41
>>8
あんなに面白いのに、完結しなさそうだよね。+2
-0
-
143. 匿名 2024/12/01(日) 09:34:22
>>111
柱のコメントに関しては目をつぶってあげてよ
愛蔵版とか電子であれ削られるとすごくさみしいんだよな
そこも込みなのに+2
-1
-
144. 匿名 2024/12/01(日) 09:44:46
イタズラなKiss
分かってるけど‥
続きがよみたい🥲+1
-1
-
145. 匿名 2024/12/01(日) 10:36:35
>>143
作者の素が出る分時代を感じる部分でもあるしね
ジャンプ漫画でもトンチキ気味な次回予告とか柱が楽しみの一つだったりしたからなあ+3
-1
-
146. 匿名 2024/12/01(日) 11:27:02
>>52
下弦の月読んだ!
面白かった!+1
-1
-
147. 匿名 2024/12/01(日) 12:05:09
>>83
最近、また連載を始めたよね
話はグダグダになりがちだけれども、菌達が個性的で可愛いのが嬉しい
電子顕微鏡の画像で見たオリゼーなどの特徴を捉えたうえでのデフォルメ化にセンスの良さを感じるよ+1
-0
-
148. 匿名 2024/12/01(日) 12:12:05
>>95
横
私は萩尾版しか読んだことは無いですが、阿修羅王の男性でもなく女性でもないというだけでなく、コマによっては男性的でもあり女性的でもあるという矛盾したものを常時内包させている葛藤感や鋭敏さが伝わってきて、丁寧に漫画化されているように感じます+3
-0
-
149. 匿名 2024/12/01(日) 12:20:05
>>140
知らなかったです。
メルカリ見たら売ってましたが高いですね。
びっくりしました🫢+3
-1
-
150. 匿名 2024/12/01(日) 12:29:52
>>145
そうそう嘘アオリはジャンプ名物だったよね
昔ホントにジャンプであったけど
「次号は○○が大ピンチに××の陰謀の巻だ!」というアオリがあって
実際の次週は○○が一撃であっさり勝つ「天才〇〇!」の巻だった+2
-1
-
151. 匿名 2024/12/01(日) 12:48:35
バナナフィッシュ
しんどい…+5
-0
-
152. 匿名 2024/12/01(日) 13:13:01
>>148
そうなんですね
原作の阿修羅王は明らかに少女でこの宇宙に滅びを撒く存在にかなわぬ戦い挑んでいる、そこがいいんだけど漫画版は中性的にしたのは萩尾先生らしい表現ですね
エレサレム崩壊の一日に登場するユダは傍観者の老博士なんですが漫画版だと若者で活躍してるのもドラマとしては面白い
あと「私が一番原作を理解している」みたいなことを言っていて萩尾先生らしい自信ですね+1
-1
-
153. 匿名 2024/12/01(日) 13:32:50
>>152
私は萩尾さんのファンではないので、当時はそんな風にお考えになった方なのねと思いました
「阿修羅王」のイメージの源泉が人によって異なり、もしかすると原作者の先生は戦乙女的なものを感じ取られ、萩尾さんは無性あるいは両性具有なのかも?といただいたコメを読んでふと思いました
私は興福寺の像からで、性が未分化で少年っぽさと少女っぽさを同時に持ち未来永劫戦うことを諦めようとしない存在というイメージだったので、萩尾さんがご自身のイメージで絵にした感じと結びつきやすく漫画版を読むきっかけになりました
私が原作を読めないままなのは、阿修羅王に戦乙女的要素を加えられたことに抵抗感があるからだったのかもと今更ながら気づきました+1
-1
-
154. 匿名 2024/12/01(日) 13:37:07
>>100
上手くはないけど繊細で綺麗な絵だよね
立体的に描くのが苦手なのかな
でもそういう感じも少女漫画独特で好きだったな+1
-1
-
155. 匿名 2024/12/01(日) 13:39:28
>>88
いつの時代(世代)でもこうやって感動してくれる読者がるのに完結しないのが本当にもったいない
「止まらないほど面白かった」って最高の賛辞なのにね+5
-0
-
156. 匿名 2024/12/01(日) 13:46:48
>>13
当時のりぼんは元気キャラの主人公が主流だったよね
でも姫ちゃんはただただ元気な女の子であって押し売りって感じはしないけどな
ガルでよく言われる同時期に連載していた天使なんかじゃないの翠の方が元気の押し売りっぽい
でも個人的に引き込まれるのは天ないの方なんだよな+2
-1
-
157. 匿名 2024/12/01(日) 13:52:51
>>104
横
亜弓さんがマヤちゃんに対してイラッと来る卑屈な部分って母親からの罵倒が尾を引いてるよね
亜弓さんには理解できないだろうなと思った
マヤちゃんのお母さんもあの時代シングルマザーで苦労したんだよね
そのしんどさの矛先がマヤちゃんに向いてるんだろうなと思った
でもちゃんとマヤちゃんを愛している描写はあって、そこが切ない+2
-1
-
158. 匿名 2024/12/01(日) 13:55:05
>>139
もう既に「完結して欲しい!」から「未完でも読んでおいて損はない」というフェーズに来てるよねw
誰もが完結を半ば諦めて、それでも愛読してるって言う+4
-1
-
159. 匿名 2024/12/01(日) 13:59:43
>>157
娘の声を聞きながら亡くなっていったマヤのお母さんは、苦労の連続の人生の最後に幸せな一時を過ごせたのかもと思ってしまう
そんなマヤが数年後に光の王女アルディスを演じられたことに驚いてしまったけれども、役作りが丁寧で説得力が伝わってきて良かった+1
-1
-
160. 匿名 2024/12/01(日) 14:04:42
>>138
「騎士団長島耕作」という異世界転移だか転生したのもあるよ+0
-0
-
161. 匿名 2024/12/01(日) 14:10:18
>>22
スキマという漫画サイトで結構な話数が無料で読めるよね
カイとマリーのシリーズが大好きで読んでる(コミックも持ってるけど)
他のコミックも面白い+1
-1
-
162. 匿名 2024/12/01(日) 14:18:57
>>29
拓也は実の事を愛しているからこそ助かった事が純粋に嬉しかったんだろうけど、この涙は責任感や罪悪感から解放された安堵も混じっているんだろうなと思うと少年の涙としては重すぎる 辛い+5
-0
-
163. 匿名 2024/12/01(日) 15:49:13
>>159
お母さん、マヤが嵐が丘の若き日のキャサリンを演じた記事を後生大事に持ってたんだよなあ
病院の看護師は「あんなボロボロの記事見せられても」って困惑してたが
演劇バカの娘がたくさんの人に愛されてると知って安らかに亡くなったのは救いだったよ
その後この母親の死が大都芸能が映画の宣伝として伏せていた結果の悲劇で、それをチャンスと見た乙部のりえとその一党がマヤに伝えた結果自暴自棄になったマヤがとんでもない騒動を起こして芸能界引退にまで追い込まれる天国から地獄への展開だからなあ…+1
-1
-
164. 匿名 2024/12/01(日) 16:03:54
ベルサイユのばら+0
-0
-
165. 匿名 2024/12/01(日) 16:28:06
>>158
ガルにあったガラかめ考察トピの想像コメたちを読んで完結した気分になってるわ
あんなにしおりんが出しゃばってると収拾つかないだろうなと思うし+1
-0
-
166. 匿名 2024/12/01(日) 16:38:09
>>153
戦乙女的要素(?)がどういうものなのかはわかりませんが
阿修羅王は主人公ですが狂言回し役であまり出てこないですよ
光瀬龍先生の原作の主題を一言で言えば、おっしゃる通りかなわぬ者と未来永劫戦い続ける無常観です+0
-0
-
167. 匿名 2024/12/01(日) 16:39:49
>>4
イイネ~+0
-0
-
168. 匿名 2024/12/01(日) 16:47:12
>>166
そうだったのですね
>原作の阿修羅王は明らかに少女でこの宇宙に滅びを撒く存在にかなわぬ戦い挑んでいる
というコメから、そのように解釈したことをお詫びします
原作と萩尾版はかなり異なっていて、しかしながらそれぞれの作品にファンがいる
今回それが分かったことが収穫でした+0
-0
-
169. 匿名 2024/12/01(日) 17:03:10
>>19
昭和の時代を知ることができて面白い。今だと有り得ないけど当時はこれが当たり前だったんだとか。あと島耕作に都合のいい漫画的展開が多数あるけどストーリーがしっかりしてて面白い。+0
-0
-
170. 匿名 2024/12/01(日) 17:04:20
>>29
平和な日常回で終わってほしかった。最終回盛りあげるために拓也に背負わせすぎ。+1
-0
-
171. 匿名 2024/12/01(日) 18:16:19
>>170
>平和な日常回で終わってほしかった。
これ本当にそう思う
個人的には最終回の後に1、2話平和な日常回で終わって欲しかった
最終回にこのエピソードを持って来た事で結局拓也は今まで背負わされ過ぎていたんだって事が浮き彫りになってしまった
しかもこのエピソードで終わっているから、その後パパや周りの大人がちゃんと拓也の負荷を減らす様に改善したのかが分からないんだよね
赤僕は本当に大好きなんだけど、ここら辺が賛否別れる所なんだろうなって思う+2
-0
-
172. 匿名 2024/12/02(月) 22:55:51
ルパン三世(漫画の方)
子供の頃は癖ありすぎて嫌いだった
今は面白い+1
-1
-
173. 匿名 2024/12/02(月) 23:39:00
>>60
中学生の時大好きで単行本全巻買ってました!実家にあるので私も今アプリで読んでいます。
やっぱりおもしろい・・・近未来サスペンス🌎🌕+0
-1
-
174. 匿名 2024/12/03(火) 12:43:17
うめず先生亡くなって、おろちと洗礼読み返したとこ
名作は何年経っても色褪せない!+0
-1
-
175. 匿名 2024/12/07(土) 08:50:01
楠桂の初期の名作『妖魔』
アナ雪2観てたら海の中走る馬が出てきて魔獣海そっくりじゃないか!と思ってまた読み返したくなった
どう見てもマニア向けな伝奇ホラー冒険活劇なのに当時りぼんで連載してたのも凄かったけど、アニメ化もしててYouTubeで前後編フルで観られるから気になったらみんな観てくれ。+0
-1
-
176. 匿名 2024/12/08(日) 10:31:09
あまりにも長いこと連載していてどういう漫画なのかわからなかったので気になってた「風の大地」という漫画を買ってみた。
一巻目から「夜這いの○○が出戻り娘のところに夜這いをしに行って失敗」という強烈なエピソードが出て来た。
原作者本人の体験を元にして理想的な自分を描いた作品らしいので、昔は本当にあったんだろうなー。+0
-1
-
177. 匿名 2024/12/08(日) 10:34:50
>>172
アニメ化されてない話で面白い話があるんだよね。
ゴキブリを飼い慣らして脱獄に成功するとか。
アニメはレギュラーメンバー全員出すことにこだわり過ぎ。+0
-0
-
178. 匿名 2024/12/08(日) 10:53:11
>>102
アニメは出崎マジックにかかってるから。
あのアニメオープニング映像から最高よね!次回予告もパンチが効いてるわ!
BSで夜に放送する大人向けを意識した作品だから、子供には見せたくない描写てんこ盛りだけど。+0
-1
-
179. 匿名 2024/12/15(日) 13:13:58
>>94
生ダーイシ見たことあるけど…そんなにだった
芸能人オーラみたいなのもなくて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する