-
1. 匿名 2024/11/30(土) 00:51:17
主は50〜60年代くらいのクラシックな雰囲気の洋画が好きです。ジャンルは問いません。オススメ教えてください。+26
-2
-
2. 匿名 2024/11/30(土) 00:51:38
めっちゃ演技上手い女優だれ ?+0
-12
-
4. 匿名 2024/11/30(土) 00:52:11
博士の異常な愛情+11
-1
-
5. 匿名 2024/11/30(土) 00:52:32
あたし達おばちゃんの憩いの場来たね+4
-6
-
6. 匿名 2024/11/30(土) 00:52:35
+71
-2
-
7. 匿名 2024/11/30(土) 00:52:38
シャレード
オードリー・ヘプバーン綺麗可愛い+38
-2
-
8. 匿名 2024/11/30(土) 00:52:55
ためになる社会派の映画ある ?+2
-4
-
9. 匿名 2024/11/30(土) 00:56:01
ティファニーで朝食を+54
-2
-
10. 匿名 2024/11/30(土) 00:56:53
サウンド・オブ・ミュージック+32
-3
-
11. 匿名 2024/11/30(土) 00:57:52
アンナ・カリーナが好きなのでゴダールの「女は女である」+40
-1
-
12. 匿名 2024/11/30(土) 01:02:38
+42
-2
-
13. 匿名 2024/11/30(土) 01:03:43
>>1
「シェルブールの雨傘」可愛くておすすめ
「男性・女性」(ゴダール監督)60年代を生きる若者たちの当時の価値観や恋愛、生活が描かれていて面白い。+48
-2
-
14. 匿名 2024/11/30(土) 01:04:04
裏窓
ソリッドシチュエーションサスペンスは楽しい+54
-1
-
15. 匿名 2024/11/30(土) 01:06:18
>>14
1954年だよ+3
-5
-
16. 匿名 2024/11/30(土) 01:08:59
大脱走
ドイツの捕虜収容所からの脱走劇
男女の恋愛要素はないけど面白いよ+39
-1
-
17. 匿名 2024/11/30(土) 01:09:14
>>15
主が50〜60年代くらいが好きって言ってるから大丈夫かと思っちゃった。ごめんね。+24
-2
-
18. 匿名 2024/11/30(土) 01:17:49
女性を監禁するサイコ男の話だけど大昔に1回見ただけなので今見て面白いと思うかどうかわからない+27
-1
-
19. 匿名 2024/11/30(土) 01:18:18
>>17
大丈夫だと思うよ+14
-1
-
20. 匿名 2024/11/30(土) 01:22:36
地球最後の男(1964年)
「アイ・アム・レジェンド」と同じ原作の映画化
後のゾンビ映画にも大きな影響を与えたらしい+8
-1
-
21. 匿名 2024/11/30(土) 01:24:32
+30
-2
-
22. 匿名 2024/11/30(土) 01:25:44
僕の村は戦場だった+11
-1
-
23. 匿名 2024/11/30(土) 01:30:34
パジャマゲーム(1957年)
パジャマ作ってる会社の労働組合の話
転勤してきた工場長と労働組合のかっこいい女性が恋に落ちる
社員で行うピクニックのシーンがおしゃれ+5
-1
-
24. 匿名 2024/11/30(土) 01:45:06
+28
-1
-
25. 匿名 2024/11/30(土) 01:51:55
明日に向かって撃て
ギャング2人が主人公なんだけどわりと爽やか+34
-1
-
26. 匿名 2024/11/30(土) 02:03:55
>>3
絶対笑えるかは知らんがピエールエテックス。+1
-1
-
27. 匿名 2024/11/30(土) 02:31:09
>>7
ケーリー・グラントが好きで高校生の頃映画館(オフィスヌーベルバーグ主宰)で観た
ロスのチャイニーズシアターの手形にタッチして写真も取ってきた
なんであんなに好きだったんだろ?+8
-1
-
28. 匿名 2024/11/30(土) 02:37:03
1965年の蜃気楼
グレゴリーペック、ダイアンベーカー、ウォルターマッソーなど有名俳優出ていて
高層ビルの大停電から始まるミステリー
グレゴリーペック目当てに昔、深夜に録画してすごく気に入り何度も見てます+15
-1
-
29. 匿名 2024/11/30(土) 02:51:00
>>1
40年代もおすすめです
+4
-1
-
30. 匿名 2024/11/30(土) 02:57:42
>>4
どんなおはなし?+0
-0
-
31. 匿名 2024/11/30(土) 02:59:39
>>16
たくさん映画観てきたけど、デジタルもハイテクもない世界の脱走が1番最高だった+13
-1
-
32. 匿名 2024/11/30(土) 03:00:42
>>14
グレースケリーのアップが最高に美しい+12
-1
-
33. 匿名 2024/11/30(土) 03:50:33
夜の大捜査線+7
-1
-
34. 匿名 2024/11/30(土) 03:52:12
007日本編も60年代洋画。
若い丹波哲郎が出演。+11
-2
-
35. 匿名 2024/11/30(土) 04:23:04
>>1
1952年の「雨に唄えば」 です
有名なのはジーンケリーかと思いますが
私はドナルドオコーナー の歌い踊り狂う
メイク ア ラーフ
がおすすめです
全てのお笑い芸人に あのシーンを見せてあげたい
YouTube でもそのシーンは出てきますので探してみてね
+25
-1
-
36. 匿名 2024/11/30(土) 04:25:55
ローズマリーの赤ちゃん
超おすすめ
サスペンスでもありオカルトでもあり内容も面白かったけど主演のミア・ファローのファッションと可愛さも見どころ+28
-1
-
37. 匿名 2024/11/30(土) 04:33:36
昼顔
カトリーヌ・ドヌーヴの美しさと上流階級のファッション
官能的で退廃的な気分味わいたいならおすすめ+14
-1
-
38. 匿名 2024/11/30(土) 04:37:13
イージーライダー
ハーレーと当時のアメリカの自然と当時のヒッピー文化が堪能できる
若い頃のジャック・ニコルソンにも注目+12
-1
-
39. 匿名 2024/11/30(土) 04:41:01
サイコ
まさしくサイコサスペンスの原点
ヒッチコックの名作
+18
-1
-
40. 匿名 2024/11/30(土) 05:03:06
007ロシアより愛をこめて
アメリカのミッションインポッシブルのようなスパイ映画と違ってファッションも紳士淑女。
ジェームズ・ボンドなんてスーツだし。
この映画のボンドガールは歴代ボンドガール史上No.1との声が。
+19
-1
-
41. 匿名 2024/11/30(土) 05:36:03
ベン・ハー
アカデミー賞11部門受賞作品+20
-2
-
42. 匿名 2024/11/30(土) 06:46:36
+15
-1
-
43. 匿名 2024/11/30(土) 06:56:43
あなただけ今晩は
アパートの鍵貸します
ビリー・ワイルダーのロマコメは今見てもおしゃれ+14
-1
-
44. 匿名 2024/11/30(土) 07:07:46
カトマンズの男面白いよ。+2
-1
-
45. 匿名 2024/11/30(土) 07:29:03
フランス映画、男と女上は60年代。下は最近+20
-1
-
46. 匿名 2024/11/30(土) 07:33:30
>>1
ロミオとジュリエット+6
-1
-
47. 匿名 2024/11/30(土) 07:34:09
>>1
1970年に入るけど
ある愛の詩+5
-1
-
48. 匿名 2024/11/30(土) 07:34:20
ローハイド+3
-1
-
49. 匿名 2024/11/30(土) 07:35:19
>>1
サウンド・オブ・ミュージック+7
-1
-
50. 匿名 2024/11/30(土) 07:38:16
>>30
それこそぐぐったらええやん+5
-0
-
51. 匿名 2024/11/30(土) 07:44:09
>>15
ええやん+9
-1
-
52. 匿名 2024/11/30(土) 07:44:47
>>6
ファッションが素敵。私たちが生まれる前にファッションは完成されていたんだな、+33
-1
-
53. 匿名 2024/11/30(土) 07:56:37
>>21
はーいアンジェリーナ・ジョリーのお父さんですよー+7
-0
-
54. 匿名 2024/11/30(土) 07:59:23
>>40
ロバートショウが出てたんだね!ジョーズに食べられてしまうおじさん。+5
-1
-
55. 匿名 2024/11/30(土) 08:06:13
>>43
ワイルダーのロマコメ素敵だよね その師匠筋に当たるエルンスト・ルビッチのロマンチックコメディも私は大好きです←ユー・ガット・メールのオリジナルを作った監督です
あと、ワイルダーはハリウッドサスペンスの「サンセット大通り」、アル中を扱った社会派の「失われた週末」もおすすめ+12
-1
-
56. 匿名 2024/11/30(土) 08:08:31
こないだWOWOWでやってた「冒険者たち」って映画がものすごくおしゃれで面白かった。
1967年の映画と知ってビックリした。+16
-1
-
57. 匿名 2024/11/30(土) 08:10:11
>>43
>>55
それ60年代じゃなくない?
+0
-3
-
58. 匿名 2024/11/30(土) 08:11:49
旅情
昼下がりの情事
麗しのサブリナ
招かざる客+7
-1
-
59. 匿名 2024/11/30(土) 08:13:02
>>1
60年代といえば、やっぱりゴダール!
ファッション、雰囲気、全てがパーフェクト。+15
-1
-
60. 匿名 2024/11/30(土) 08:17:26
何かいいことないか子猫チャン
ピーター・オトゥール格好いいし面白い+7
-1
-
61. 匿名 2024/11/30(土) 08:21:15
アラビアのロレンス
CGじゃないリアルな砂漠をなが回しで撮ってる奥からオマーシャリフが登場したシーンがいまだにすき+13
-1
-
62. 匿名 2024/11/30(土) 08:24:16
明日に向かって撃て、最後二人が飛び出して銃撃の音だけ流れるのは凄く心に残ってる+10
-1
-
63. 匿名 2024/11/30(土) 08:24:59
>>58
ごめん 「招かれざる客」+3
-0
-
64. 匿名 2024/11/30(土) 08:29:52
1950年代だけど、ギターの主題曲が有名な禁じられた遊び+8
-1
-
65. 匿名 2024/11/30(土) 08:33:49
十戒+7
-0
-
66. 匿名 2024/11/30(土) 08:39:18
>>16
女が出てこないからいいんだよ 男のロマン
しかし俳優さんたち、殆どこの世からも脱走しちゃって寂しい限り+9
-0
-
67. 匿名 2024/11/30(土) 08:42:10
卒業
ワイルドバンチ
イージーライダー
+9
-1
-
68. 匿名 2024/11/30(土) 08:42:54
ダスティン・ホフマン主演「卒業」
アラン・ドロン主演「太陽がいっぱい」
が、好きです。ストーリーも、映像も、音楽も、素晴らしいと思います。+19
-1
-
69. 匿名 2024/11/30(土) 08:44:14
70年代までいったら名作多いぞ
カッコーの巣の上でとか
タクシードライバーとか+7
-3
-
70. 匿名 2024/11/30(土) 08:47:14
>>25
「雨に濡れても」がいいのよ 彼氏と一度あの二人乗りしてみたかったわ+5
-1
-
71. 匿名 2024/11/30(土) 08:48:58
>>17
トピタイはしっかり見た方がいいね
60年代にグレース・ケリー??と一瞬考え込んでしまった
(1956年に結婚引退してるので)
自分はこの作品含めて50年代派だけど+2
-4
-
72. 匿名 2024/11/30(土) 08:50:07
>>54
バルジ大作戦の戦車隊長もかっこよかったよね+3
-1
-
73. 匿名 2024/11/30(土) 08:51:56
>>21
アメリカの陰の部分をこれだけ秀逸に描いてみせたシュレシンジャーが
実はイギリス人というのが皮肉な話+10
-0
-
74. 匿名 2024/11/30(土) 08:52:45
>>40
たしかにボンドガール綺麗な人だなと思た+6
-1
-
75. 匿名 2024/11/30(土) 08:53:19
>>41
日本公開は60年だけど残念ながら59年制作+1
-1
-
76. 匿名 2024/11/30(土) 08:54:42
>>42
1955年に亡くなられた方がどうやって60年代の映画に出演するのw+1
-4
-
77. 匿名 2024/11/30(土) 08:56:05
ヒッチコックの鳥
完璧トラウマ、いまだに鳥苦手+10
-1
-
78. 匿名 2024/11/30(土) 09:00:27
ウエスト・サイド物語
ミュージカル苦手だけどジョージチャキリスが好きで何回もみた+7
-1
-
79. 匿名 2024/11/30(土) 09:08:58
>>59
最初の邦題が使用不可になってしまったピエロ・ル・フ(1965)
衝撃の3コマ漫画調ポスター+11
-1
-
80. 匿名 2024/11/30(土) 09:21:06
>>57
アパートの鍵貸しますは1960年
あなただけ今晩はは1963年+5
-1
-
81. 匿名 2024/11/30(土) 09:22:19
>>1
アパートの鍵貸しますと
昼下りの情事が好きです。
+4
-1
-
82. 匿名 2024/11/30(土) 09:24:43
アラバマ物語 1962年
人種差別問題を扱った法廷もの
グレゴリーペックのパパが素敵+4
-1
-
83. 匿名 2024/11/30(土) 09:26:24
サウンドオブミュージック 1965年
今観ても名曲揃い+9
-1
-
84. 匿名 2024/11/30(土) 09:44:38
つい先日ジャン・ポール・ベルモンドの勝手にしやがれ見たけど面白かった+8
-1
-
85. 匿名 2024/11/30(土) 09:44:41
>>4
総統!立てます!
をたまに思い出してジワジワしてる。
+3
-1
-
86. 匿名 2024/11/30(土) 09:45:36
>>71
主の1コメ読んでみ+3
-1
-
87. 匿名 2024/11/30(土) 09:47:10
>>36
これ面白かった!
ミアファーローもだけど、夫とかお隣のキャスティングも腹立つけど良い。
+9
-1
-
88. 匿名 2024/11/30(土) 09:50:04
卒業面白かった。
突っ込みどころ満載なんだけどyoutube解説で理解深めたら奥深い事に気付けて後からも楽しめる。+7
-1
-
89. 匿名 2024/11/30(土) 10:00:49
1961年 『エル・シド』
CGなんてない時代、莫大なお金がかかってる+10
-1
-
90. 匿名 2024/11/30(土) 10:02:18
>>1
真夜中のカウボーイ+7
-1
-
91. 匿名 2024/11/30(土) 10:04:29
イージーライダー+4
-2
-
92. 匿名 2024/11/30(土) 10:04:51
みじかくも美しく燃え(1968)
私はこの映画の世界観がすごく好きです。
ずっと絵画を見ているように美しく、モーツァルトの曲が優しく耳を包む。
実話を基にしたシナリオで、ストーリー性は起承転結、すごくシンプルな構成になっています。
エンディングからの余韻もずっしりと心に落ち込むような。
何度も見たくなる映画ではないですが、心に残る種類の映画だと思います。+12
-1
-
93. 匿名 2024/11/30(土) 10:07:11
>>86
1は主さんの単なる好みの傾向
トピタイは60年代のみで50年代は書かれてない
であるならば60年代の作品に絞って紹介するのが趣旨にかなってない?+1
-2
-
94. 匿名 2024/11/30(土) 10:09:25
>>1
ベニスに死す+18
-1
-
95. 匿名 2024/11/30(土) 10:24:25
>>1
シャレード
オーシャンと十一人の仲間
地下室のメロディー
犯罪もののオススメ作品です+10
-1
-
96. 匿名 2024/11/30(土) 10:25:51
>>72
あれはほとんど主役だったね。+1
-0
-
97. 匿名 2024/11/30(土) 10:34:51
ガラスの部屋
主題歌は、芸人のヒロシのテーマで有名。+6
-1
-
98. 匿名 2024/11/30(土) 10:43:32
>>17
私も1950年代の作品が好き!+3
-2
-
99. 匿名 2024/11/30(土) 10:50:49
ヴィスコンティ監督の、若者のすべて
ギリ1960年
ひまわり、と思ったら1970年だった+7
-1
-
100. 匿名 2024/11/30(土) 11:04:54
自転車泥棒ってもっと昔だっけ+1
-1
-
101. 匿名 2024/11/30(土) 11:07:22
>>16
前身の第十七捕虜収容所も好きだな
牧歌的コメディで見やすい
ビリー・ワイルダーで50年代の作品だからまた毛色が違うけど+1
-1
-
102. 匿名 2024/11/30(土) 11:09:56
>>15
何が悪いの50〜60年代の映画でしょ+9
-1
-
103. 匿名 2024/11/30(土) 11:15:47
アマプラは数増やすためにb級映画や凄く古い映画も多いから結構アマプラで見れるよね+11
-1
-
104. 匿名 2024/11/30(土) 11:28:21
>>75
そうね。ただ50年代でもよいって先に書かれてたような。+3
-1
-
105. 匿名 2024/11/30(土) 11:30:30
>>77
怖かった!+2
-1
-
106. 匿名 2024/11/30(土) 11:32:32
>>64
ラストシーンが悲しいよね
やり切れない。+3
-1
-
107. 匿名 2024/11/30(土) 11:48:10
>>45
爺ちゃんと婆ちゃんになってる+4
-1
-
108. 匿名 2024/11/30(土) 12:22:29
>>48
これって映画になってた?テレビドラマじゃなかったっけ。若い頃のクリントイーストウッドが出てたやつだよね、もちろん私はリアルでは知らないけど。+2
-1
-
109. 匿名 2024/11/30(土) 12:29:02
聞いたことがないタイトルも沢山あって興味深い!
アマプラで観られるとうれしいな
勝手にしやがれも冒険者たちもかっこよかった+8
-1
-
110. 匿名 2024/11/30(土) 12:30:10
>>41
長さで敬遠されがちだけど、見所多くて引き込まれます。
有名な戦車レースが圧巻だけど、人間ドラマも重厚で深い。母の愛は泣けました。
キリストのところはファンタジー要素もあるけど演出が素晴らしいのでうまく絡ませてあるなとおもいます。私はすごく好きです。
なんといっても音楽がいいですね。
序曲は特に、大河ドラマのop曲が好みの人は一度聴いてみては?
吹奏楽でも、演奏されることありますよね。+5
-1
-
111. 匿名 2024/11/30(土) 13:10:42
>>110
序曲や行進曲は、高校野球やプロ野球の応援にもアレンジして使われてますよね。
おお!って気分が高揚します。
実はVHS(古い)やサウンドトラックCD持ってます。
曲は家事をするときなど流しています。どのテーマもいいですよね~ ^^+4
-2
-
112. 匿名 2024/11/30(土) 14:36:13
>>28
グレゴリー・ペック好きな人がいて嬉しいな
ペック主演作、私は『アラバマ物語』を推します
この映画でペックが演じた弁護士アティカス・フィンチは、2003年にアメリカン・フィルム・インスティチュートが行なった『アメリカ映画100年のヒーローと悪役ベスト100』というリストでインディ・ジョーンズやジェームズ・ボンドを抑え見事No.1ヒーローに選出されています
1930年代アラバマ州の人種差別が色濃い町で、アティカスは冤罪に掛けられ起訴された黒人青年の弁護で裁判に臨みます
小さな町で起こった事件と裁判その悲しい結末を、アティカスの娘目線で描いた物語です
ちなみにトム・クルーズの『バニラ・スカイ』でも『アラバマ物語』のアティカスが法廷に立つシーンが一瞬映り、古き良き時代のアメリカで理想とされる父親像の象徴として扱われてます
+7
-1
-
113. 匿名 2024/11/30(土) 15:06:39
ローマの休日もお忘れなく+5
-1
-
114. 匿名 2024/11/30(土) 15:17:06
トリュフォーの「黒衣の花嫁」
原作がウィリアム・アイリッシュで、ジャンヌ・モローが亡くなった恋人の復讐をする怖い映画。+1
-1
-
115. 匿名 2024/11/30(土) 15:32:50
>>66
男同士のブロマンスみたいなのは出て来るけどね+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/30(土) 16:12:33
黄色いロールスロイス
黄金の7人
唇からナイフ+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/30(土) 16:27:51
>>100
1940年代後半のネオリアリスモの頃の作品だね+1
-0
-
118. 匿名 2024/11/30(土) 16:42:07
>>79
「気狂いピエロ」大好きだったなあ。+3
-1
-
119. 匿名 2024/11/30(土) 16:46:00
>>94
あの美少年、ミッドサマーで最初らへんに生け贄として転落死するお爺ちゃん役らしいよ!+2
-1
-
120. ガル人間第一号 2024/11/30(土) 18:29:56
『顔のない眼(1959)』
>>1
事故で顔の皮膚が無い為に仮面を着けて生活する娘。医者の両親が他人の娘を誘拐して自分の娘に皮膚を移植する。が、数日後に皮膚は腐る。手術は失敗した。これが初めてでは無かった。成功するまで誘拐を続けるつもりの両親に娘本人が悩んでいた・・・・。
ホラーみたいで暗いけど、おすすめ映画w
o(*≧∇≦)ノ+4
-2
-
121. 匿名 2024/11/30(土) 20:12:08
>>3
毎日聞かないと気がすまないんだね ?
仕事してないひとなのかな ?+1
-0
-
122. 匿名 2024/11/30(土) 20:28:37
>>119
当時大人たちから性虐待受けていたんだよね
あまりに美少年過ぎるゆえか+3
-2
-
123. 匿名 2024/11/30(土) 21:08:57
>>45
60年代のアヌークエーメがすごくきれいで、冬の海のロケーションが美しかった+5
-0
-
124. 匿名 2024/11/30(土) 21:12:19
風と共に去りぬ+2
-1
-
125. 匿名 2024/11/30(土) 21:29:50
>>79
アンナ・カリーナの「私の運命線」っていう歌が好き+2
-1
-
126. 匿名 2024/11/30(土) 21:52:35
>>122
調べてたらそれも出てきた、、
両親や祖母にもあまり愛されなかったみたいだし嫌になるね。
+3
-2
-
127. 匿名 2024/11/30(土) 22:32:08
>>93
四角四面とはこういう人という見本みたい
パルプフィクションでユマ・サーマンが「スクェア…」って言いながら指で四角の図形□書いてるシーンあるからあなたにオススメする+2
-1
-
128. 匿名 2024/11/30(土) 22:33:49
君も出世ができる+0
-0
-
129. 匿名 2024/11/30(土) 22:51:01
>>112
アラバマ物語弁護士役でしたね。ローマの休日でグレゴリーペックのファンになり当時出演作品見まくりました。バーグマンと共演のヒッチコック作品「白い恐怖」も若い時の超ハンサムなグレゴリーペックで好きです。+4
-1
-
130. 匿名 2024/11/30(土) 23:01:48
+2
-1
-
131. 匿名 2024/11/30(土) 23:06:08
>>130です。スミマセン、画像が上手く貼れませんでした。+2
-0
-
132. 匿名 2024/11/30(土) 23:16:10
>>94
ビョルン・アンドレセンがドラマ出演してる
「名探偵ヤルセン」はとてもイケオジでしたよ+3
-1
-
133. 匿名 2024/11/30(土) 23:20:09
>>130
トピズレごめんね
私もいつも同じやり方一辺倒で画像貼ってるんだけど、時々こんなふうに青文字のURLで表示されちゃうことあるよ
勿論ちゃんと画像で出る時もあるけども…
なんでだろうね?!
60年代映画のおすすめは「黄金の七人」('65)
+4
-1
-
134. 匿名 2024/11/30(土) 23:39:39
>>22
映像が美しい分、胸が締め付けられた
主人公の少年の眼差しが強くて良かった+3
-1
-
135. 匿名 2024/11/30(土) 23:43:24
>>77
一緒。子どもの時観てトラウマ
+1
-0
-
136. 匿名 2024/12/01(日) 11:31:44
>>127
そういうレス要らん+1
-1
-
137. 匿名 2024/12/02(月) 22:35:07
ミュージカル チキ・チキ・バン・バン(1968)+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する