
東京都独自のマッチングアプリ登録者数1万2000人超 都と業界団体が婚活支援を検討
255コメント2024/12/25(水) 22:50
-
1. 匿名 2024/11/29(金) 18:41:46
+40
-22
-
2. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:20
日本国籍狙いの外国人とマッチングされそう+163
-14
-
3. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:20
ちゃんと健全に使われてるのかね+158
-2
-
4. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:22
少子化対策でこんなことやってんのかな?+30
-10
-
5. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:33
で???
ヤリモクじゃない成婚数は?????+16
-19
-
6. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:34
冷静に考えたら見知らぬ人に会いに行くのは危険なこと+84
-13
-
7. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:43
婚活アプリw+17
-13
-
8. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:46
私もマッチングアプリで結婚した+60
-17
-
9. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:46
相手が絶対独身なのはいいね+145
-1
-
10. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:48
どれくらい上手くいってるの?+6
-2
-
11. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:56
マチアプに頼る非モテ男の巣窟+4
-21
-
12. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:58
また中抜き事業…
頭狂都民これどーすんの?+10
-22
-
13. 匿名 2024/11/29(金) 18:43:00
既婚者紛れてない?+5
-16
-
14. 匿名 2024/11/29(金) 18:43:12
最低限既婚者が弾かれるのはいいよね+125
-3
-
15. 匿名 2024/11/29(金) 18:43:30
旅行好きを隠れ蓑にする鉄オタを排除してほしい+9
-4
-
16. 匿名 2024/11/29(金) 18:43:38
身長とか正確に測ってるのかな+5
-7
-
17. 匿名 2024/11/29(金) 18:43:55
>>5
今年9月から提供開始との事だから、成婚数はまだゼロか1桁では?+44
-1
-
18. 匿名 2024/11/29(金) 18:43:55
>>7
じゃあ貴方が考える立場ならどう少子化対策すると?なんでもかんでもケチつける癖ついてるんじゃない?+25
-6
-
19. 匿名 2024/11/29(金) 18:43:56
友達がここ数年アプリで出会った人と付き合ってるけど、100%3か月以内に音信不通になってる。友達は真面目に恋愛したい派だけど、相手が毎回クソ。+38
-16
-
20. 匿名 2024/11/29(金) 18:44:29
別に結婚がしたいわけではないけど恋人が欲しいくらいの気持ちで初めてもいいのかな
普通のアプリと違って既婚者が絶対いないのはメリットだと思う+80
-1
-
21. 匿名 2024/11/29(金) 18:44:30
マッチングアプリでマッチングしてLINE交換して通話をする
この時に不快な女ほど『激アツ』な件。
話題が続かない、傲慢そう、なんか愛想がない、話し方が不快、
こっちに興味なさそう、etc..
こうしたよくいるクソ女ほど実は見逃してはいけない
そもそもの話
アプリに登録してる女性には
『何かしら難がある』
だからこそ、男を選び放題なこの時代に彼氏がおらずアプリをしている
理想が高かったり、愛想がなかったり、付き合ってもすぐ別れたり、、
原因は様々だが
"アプリにいる時点でワケあり"
そう思って関わったほうがいい
そして、このワケあり女達だが、基本的に、
『その後の教育次第で天使にもなるし悪魔にもなる』
言ってしまえばクソ女が自分にとってクソのままか宝になるかは関係構築でほぼ決まる
人間の意思は脆く、一定であることはまずないので、現時点の性格や相性で損切りするのは勿体無い
初対面で不快な女のほうが
・競合が自滅してくれやすい
・他の男から狙われにくい
といったメリットがあるので、競合が少なくて固めやすいし、固まったら離れなくなりやすい
みんなが拾わないだろうな〜って思う印象悪い女の子ほどガンガン攻めるべき!!
という話を私の知人で顔はかっこよくないけどなぜかモテる男が語ってた
+5
-16
-
22. 匿名 2024/11/29(金) 18:44:36
強男に食い散らかされてそう+1
-11
-
23. 匿名 2024/11/29(金) 18:45:14
旅行好きって言ってるくせに国内ばかり行ってる男は要注意
ただの電車オタクとか車オタクの可能性がある
マジで気をつけてほしい+5
-15
-
24. 匿名 2024/11/29(金) 18:45:40
>>1
管理は厳しくした方がいいと思う
既婚者、ヤリモク男、金目当ての女とか結婚の邪魔になるような連中は発覚次第永久追放するみたいな+64
-1
-
25. 匿名 2024/11/29(金) 18:45:54
>>4
こんなことって言うけど効果的だと思うよ
すでに結婚してる夫婦に助成しても、子供一人に掛けるお金を増やすだけで子供は増えないから
それならまだ結婚してない人を結婚させて一人でも子供増やしてもらった方が良い+119
-2
-
26. 匿名 2024/11/29(金) 18:46:08
>>22
そんな人は自力で結婚するでしょ+11
-3
-
27. 匿名 2024/11/29(金) 18:46:16
アホばかり
自分の好きな人すら権威のお膳立てがないと見つけられない無能
非モテは無能の税金食い
+3
-17
-
28. 匿名 2024/11/29(金) 18:46:20
>>11
それは女性側にもブーメランになるから言わない方がいい+19
-3
-
29. 匿名 2024/11/29(金) 18:47:30
>>12
アプリだから中抜きも何もないでしょ+3
-2
-
30. 匿名 2024/11/29(金) 18:47:42
>>9
独身だけど中には変な人もいないとは限らないから油断禁物+7
-8
-
31. 匿名 2024/11/29(金) 18:47:43
東京都の出生率また最低更新するだろうね
人口一極集中が少子化の元凶だから、何やっても増えないよ+10
-4
-
32. 匿名 2024/11/29(金) 18:47:49
鉄道マニアとか乗り物オタクみたいな気持ち悪い男は登録禁止にしてほしい
どうせモテるはずないのに無駄な足掻きして、検索画面で目に入ると気持ち悪くなる+4
-14
-
33. 匿名 2024/11/29(金) 18:47:51
>>27
モテて自力で結婚できる層がちゃんと子供増やしてればこんなことしないで済むんですよ
その層がちゃんと子供増やさないから非モテに金掛けてでも結婚して子供作ってもらわないといけなくなってる+6
-5
-
34. 匿名 2024/11/29(金) 18:48:15
>>7
もうマッチングアプリは一般化してる上に、デメリットの経歴詐称の心配がないアプリの登場はいいことだと思うけど+40
-2
-
35. 匿名 2024/11/29(金) 18:48:50
文句ばっかり言ってないでとっとと登録すべき+21
-0
-
36. 匿名 2024/11/29(金) 18:48:58
>>30横
そんなの友人や親族の紹介でも同じことでしょ
結婚してたって変な人なんて沢山いるんだし+32
-2
-
37. 匿名 2024/11/29(金) 18:49:22
>>4
変なザルのアプリよりマシなんじゃ?防犯目的もあるんでしょ。都が関わっているなら何かあったら情報すぐ追える+50
-0
-
38. 匿名 2024/11/29(金) 18:49:30
頑張れよ!+3
-2
-
39. 匿名 2024/11/29(金) 18:49:32
>>8
20代30代は職場婚と同じぐらいマチアプ婚が多いみたいね
私の周りも多い+43
-1
-
40. 匿名 2024/11/29(金) 18:50:06
マッチングアプリにいる男なんてどうせ自力で彼女も作れない男
コミュ力に問題があると思う+5
-7
-
41. 匿名 2024/11/29(金) 18:50:17
>>9
それな
遊び目的の既婚を除けるから、民間アプリより安心かもしれない+60
-0
-
42. 匿名 2024/11/29(金) 18:50:51
今の時代、既婚者の独身成りすましのやり逃げや結婚の意思がない人にタイプではない人からのアプローチを晒しぼろくそに言う人もいるから元々奥手の日本人は更に身動きできなくなってたもんね
結婚の意思があるカップルが沢山誕生するといいね+5
-2
-
43. 匿名 2024/11/29(金) 18:51:09
>>40
自力で彼氏作れる女だってマッチングアプリにはいないんだし同じことでしょ+18
-0
-
44. 匿名 2024/11/29(金) 18:51:13
>>27
もう強がっちゃってーガル男さんったら+2
-1
-
45. 匿名 2024/11/29(金) 18:51:24
たまに百合子とマッチする機能入れたらウケそう+32
-1
-
46. 匿名 2024/11/29(金) 18:51:40
やる意味あったね+5
-1
-
47. 匿名 2024/11/29(金) 18:51:42
>>4
自分が対象じゃないからって叩くのはどうなの?
利用者が沢山いるんだから意味あるでしょ+26
-0
-
48. 匿名 2024/11/29(金) 18:51:49
>>5
ばかなの?+17
-1
-
49. 匿名 2024/11/29(金) 18:51:59
旅行が好きとか言っておきながら実は電車旅行が大好きですなんてキモすぎる
隠してるってことはモテない自覚あるんだろ?+1
-10
-
50. 匿名 2024/11/29(金) 18:52:38
>>43
そんなの女性しかいない職場はたくさんあるんだから仕方ないでしょ+1
-8
-
51. 匿名 2024/11/29(金) 18:52:43
>>1
これめちゃくちゃ気になってるんだが、
登録者の男女比率や、年代別とかで細かく知りたい…
あと、カップリング数とか。
登録料が一万千円(2年間)するから、爺ばかりだと辛いのよ…+14
-4
-
52. 匿名 2024/11/29(金) 18:53:21
>>8
へー。上手くいってます?+7
-6
-
53. 匿名 2024/11/29(金) 18:53:33
>>40
うちメガバンクだけど、転勤多くて出会いない男の子たちがマチアプで結構結婚してるよ
20代~30代の2人に1人はマチアプ使ってるぐらいだし+14
-1
-
54. 匿名 2024/11/29(金) 18:53:42
>>19
ほんまに?
普通に友達が距離おかれてる可能性もない?+18
-2
-
55. 匿名 2024/11/29(金) 18:54:27
>>27
権威のお膳立てってナニ?そんな言葉ないよ。それでアホって、、
ちなみに
けんい
【権威】
1.
すぐれた者として、他人を威圧して自分に従わせる威力。また、万人が認めて従わなければならないような価値の力。
「親の―」
2.
専門の知識・技術について、その方面で最高の人だと一般に認められている人。大家。
「―筋」+1
-1
-
56. 匿名 2024/11/29(金) 18:55:19
>>50
男ばっかの職場もあるよ?
何より普通の人は職場以外にも所属するコミュニティがあるから、職場に異性がいなくたってどうにかなる
マチアプにいる男は非モテ、でも女はそんなことない!なんてのは流石に無理がある+10
-1
-
57. 匿名 2024/11/29(金) 18:55:43
>>51
始まったばかりだからカップリング数出すのは無理でしょ
独身証明書とか書類検査厳しいらしいし、割高だけどそのくらい払える人が対象って考えたら有りかな+23
-2
-
58. 匿名 2024/11/29(金) 18:56:20
>>15
鉄オタの彼女は鉄くず(電車のことです)だからマチアプで女の子探しに来ないでしょ+3
-1
-
59. 匿名 2024/11/29(金) 18:56:31
>>51
自分もおばさんでしょ?
なら登録する人も似たようなおじさんばかりに決まってるじゃん
まともな若い子はアプリなんかに頼らなくても恋人作れるからね+8
-13
-
60. 匿名 2024/11/29(金) 18:56:34
>>19
確かにリリースされたばかりの10年前位と比べて、
アプリはもう廃れているな〜とは感じるが、
数年やって居て毎回そのパターンであれば、その友達にも問題あるんじゃ無いか…
+21
-1
-
61. 匿名 2024/11/29(金) 18:56:55
>>56
建設会社とか運送会社みたいな男社会でも事務の女性社員はいるでしょ
普通に社会人やってて出会いがないなんて努力が足りないか自分に魅力がないだけ+1
-13
-
62. 匿名 2024/11/29(金) 18:57:46
>>58
電車を愛しちゃうなんて、鉄オタ気持ち悪すぎる
普段どんな仕事してるんだろう…
いい歳して無職かな+0
-3
-
63. 匿名 2024/11/29(金) 18:57:58
>>59
20代でおばさんとか言われるんか…辛い。
既婚者とマッチしたく無いから利用したいだけだよ。+6
-3
-
64. 匿名 2024/11/29(金) 18:58:46
>>61
>普通に社会人やってて出会いがないなんて努力が足りないか自分に魅力がないだけ
うんそうだね
だからそんな女性もマチアプにやって来るんだよ?+8
-1
-
65. 匿名 2024/11/29(金) 18:59:26
アプリ運営費2年間で5億円で利用者1.2万人だから
このうちの5%がカップルになるとして
一組カップル成立に166万円の税金投入。
アプリの開発費も入れたら、その3倍くらいお金掛かってるのかな。+0
-7
-
66. 匿名 2024/11/29(金) 18:59:39
>>57
カップリング数は無理でも男女比率や、年代別の数知りたい。
+7
-1
-
67. 匿名 2024/11/29(金) 19:00:20
>>52
結婚5年目になるけど平和ですよー
たまたま運とタイミングが良かったと思う+21
-0
-
68. 匿名 2024/11/29(金) 19:01:20
ヤリ目とか金目はじいてちゃんと結婚したい人だけマッチングしてあげて欲しい
あとホストがマチアプに潜り込んで客引きするのは法律で禁止にして刑事罰付けて欲しい+7
-1
-
69. 匿名 2024/11/29(金) 19:02:48
>>67
よこ
本当に運とタイミングだよね。
友達もアプリで出会って結婚〜出産〜とかなりぽんぽんと順調に進んで幸せそうだわ。
上手く行く人とは、本当にとんとん拍子で行くんだな〜と思った。+19
-2
-
70. 匿名 2024/11/29(金) 19:02:55
>>2
めっちゃいるっていうね
ビザ狙い
でもそれ昔からだよ
お見合いサイトとか外国人ばっかで誰が会うのって感じだった+38
-2
-
71. 匿名 2024/11/29(金) 19:03:10
ずっと一人で暴れてる鉄オタ憎しの人は鉄オタに騙されでもしたんか+6
-1
-
72. 匿名 2024/11/29(金) 19:03:37
文句ばっかりすごいな
ある程度真面目に出会い求めてる層が参加しそうだけどね
普通のマッチングアプリに手出すほどでは無いけど…とか
安全な出会いの場が増えるのはとてもいいと思う+13
-2
-
73. 匿名 2024/11/29(金) 19:03:38
あなたはもう忘れたかしら…+0
-1
-
74. 匿名 2024/11/29(金) 19:04:46
>>71
仕方ないから会ってやったら終始オドオドしててめちゃくちゃ気持ち悪かった+1
-2
-
75. 匿名 2024/11/29(金) 19:05:13
>>73
自己レス 間違えた+2
-1
-
76. 匿名 2024/11/29(金) 19:05:14
>>51
それくらいなら普通に登録したら良くない?
なにをそんなに渋ってるの+19
-2
-
77. 匿名 2024/11/29(金) 19:06:12
>>1
自治体がやることじゃない。結婚は個人に任せておくべき。+5
-4
-
78. 匿名 2024/11/29(金) 19:06:23
>>72
政治家のやることにはとりあえず文句言いたい人が多いんだろうね
何もしないでいたらそれはそれで「少子化対策何もしない!」って文句言うんだろうな
それとも既に産まれてる子供にお金掛けて欲しい子持ちの人なのか
それが少子化対策(子供の増加)に繋がらないからこういう方向に変わってきてるんだろうに+10
-1
-
79. 匿名 2024/11/29(金) 19:08:47
>>77
そんなこと言い出したら自治体はなんもできないじゃん+4
-2
-
80. 匿名 2024/11/29(金) 19:10:17
>>40
男女共に出会いが日常で無いからやるだよ
アプリで良い人と出会って結婚してる人も沢山いる+6
-1
-
81. 匿名 2024/11/29(金) 19:11:19
>>73
24色のクレパスでも買って3畳一間の小さな下宿に帰れ💢+0
-1
-
82. 匿名 2024/11/29(金) 19:11:21
>>78
既婚の子持ちなのか老人なのか分からないけど、こんなことするならもっと◯◯にお金入れろ!って言ってるの見るとげんなりするね+8
-0
-
83. 匿名 2024/11/29(金) 19:16:49
>>54
まあその可能性も大いにあるよね
アプリで結婚した人だってたくさんいるんだし+8
-1
-
84. 匿名 2024/11/29(金) 19:19:41
>>13
これは登録に証明書?必要で都がやってるから
さすがに戸籍改ざんしてまでできない+14
-0
-
85. 匿名 2024/11/29(金) 19:21:10
>>19
そういうけど理想が高いとか、完璧求めてるとかじゃないの
お店に入ったらさきにソファー席に座られたみたいな+12
-1
-
86. 匿名 2024/11/29(金) 19:21:28
>>8
アラフォーの私は出会い系サイトよ
マッチングアプリなんて無い時代だったからw+7
-0
-
87. 匿名 2024/11/29(金) 19:22:48
加工写真もはじかれろ まじで詐欺すぎるから+3
-1
-
88. 匿名 2024/11/29(金) 19:24:47
>>78
何に対してもだけど、ただ文句言いたいだけの人が多いとうんざりする
中抜きどうのこうのも、SEが無料でつくったらやりがい搾取じゃん
まだアプリの中でこういう項目があればいいとか改善点あげるならいいけど+11
-0
-
89. 匿名 2024/11/29(金) 19:26:04
>>81
そうします😢+0
-1
-
90. 匿名 2024/11/29(金) 19:28:56
地方でも行政がやろうとするけど、なんかね+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/29(金) 19:31:14
>>9
それはいいね!
普通の婚活アプリよりも都がやってるアプリのほうが安心感もあるし、出会いの場として活用できたらいいよね。
私も結婚遅い方だけど、普通の生活してて出会いない人多いと思うよ。私の若い頃はこんなアプリなかったから婚活に苦労したけどw出会いの場が増えるのはいいことだ。+38
-1
-
92. 匿名 2024/11/29(金) 19:32:44
>>8
高校の同級生のイケメン医師もアプリ婚したわ。
同窓会で彼がそれを言った瞬間周りも実は…とカミングアウトし出した。
もちろん私もカミングアウトしたw(結婚のきっかけは違ったけど同時並行してた。)+17
-0
-
93. 匿名 2024/11/29(金) 19:33:30
>>6
会う場所は選ばないとね。+7
-1
-
94. 匿名 2024/11/29(金) 19:33:56
ハローワークみたい
職探しから相手探しも政府で後押しするとは
いい時代になったよ
+3
-0
-
95. 匿名 2024/11/29(金) 19:35:56
>>27
数十年前の人たちに言ってや。+1
-1
-
96. 匿名 2024/11/29(金) 19:36:59
>>35
デートしようかなくらいの気持ちで登録すれば良いよね。+5
-0
-
97. 匿名 2024/11/29(金) 19:37:33
これ関係に税金使われるの?なんかやってる事が的外れてない?+1
-2
-
98. 匿名 2024/11/29(金) 19:38:02
ゆとり世代は恋愛さえも据え膳上げ膳なんだね+0
-3
-
99. 匿名 2024/11/29(金) 19:38:33
>>51
一万円で来年には誰かの隣で笑ってるかもしれないんだからさ。登録してみなよ。+20
-0
-
100. 匿名 2024/11/29(金) 19:39:56
>>65
その人たちの子供や孫が将来納める税金を考えると無駄じゃないと思うよ。+6
-1
-
101. 匿名 2024/11/29(金) 19:40:30
ゆとり世代を甘やかしすぎ+1
-9
-
102. 匿名 2024/11/29(金) 19:41:16
私も登録しようかな…+10
-1
-
103. 匿名 2024/11/29(金) 19:41:28
>>8
団塊ジュニア世代が元祖だよ+10
-0
-
104. 匿名 2024/11/29(金) 19:43:07
>>19
1回のデートで断ればオッケー?+4
-1
-
105. 匿名 2024/11/29(金) 19:43:39
これ男はどうなんだろ
年収とかの足切りはないんだろうか
+1
-1
-
106. 匿名 2024/11/29(金) 19:43:49
高い店に行きたくなったら適当な男に奢らせてブロックしちゃえ+1
-7
-
107. 匿名 2024/11/29(金) 19:44:09
>>11
都内はエリートになればなるほど出会いがないのよ+6
-0
-
108. 匿名 2024/11/29(金) 19:44:11
ひとまず報告のために都庁や関わってる人らほぼ全員登録、実際はサクラばかりとかありえそう+1
-4
-
109. 匿名 2024/11/29(金) 19:45:57
>>19
短気レンタルに丁度いいんでしょうね+3
-0
-
110. 匿名 2024/11/29(金) 19:47:10
>>35
千葉県民も登録させてください+4
-2
-
111. 匿名 2024/11/29(金) 19:50:23
>>2
そんなんでもいいなんて相当飢えてるんじゃない?+2
-5
-
112. 匿名 2024/11/29(金) 19:54:33
>>8
マッチングアプリトピには必ずこのコメントがあるけど業者?やってた事あるから分かるけどかなりの確率だよ会う人に当たって結婚まで進むって。+5
-9
-
113. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:18
いいじゃん!がんばれ!+2
-0
-
114. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:25
>>9
最低限の必要なフィルターはかかっていると信じたい+6
-1
-
115. 匿名 2024/11/29(金) 19:58:07
>>47
遊びたい既婚男や遊びたいチー牛かもね
独身イケメンは年収とかのんの保証なくてもイケメンってだけで食いつく女がいるから女遊びできるけど、既婚男やチー牛は身分偽らないと相手見つからないから+5
-6
-
116. 匿名 2024/11/29(金) 19:59:33
>>112
てかさ少子化トピとかぐちぐち言うくせに婚活頑張ろあとする人を拒むようなコメントする人多くない?出会いなんてなんでいいんだよ
そこからなんだから結局
それで結婚すれば婚姻数も増えるし少子化もマシになるかもじゃん
拒む人って結局同じ独身でもう望みがないやつか既婚者でも幸せでもなんでもないから独身見下したい奴だと思う
私は結婚してるけどマッチングアプリだろうとなんでもいいと思う。出会うために行動してるんだから
+17
-2
-
117. 匿名 2024/11/29(金) 20:00:01
>>63
やるなら早いうちがいいよ
良い口コミ回り出したら普通にしてても彼氏できるような人たちも参入して無双していっちゃう+10
-1
-
118. 匿名 2024/11/29(金) 20:01:05
>>19
簡単に出会えるけど簡単に切れる、あとずーっとやってる人は変な癖がついちゃってアプリやめられない。19さんのご友人の相手もおそらく辞めて1ヶ月後また再登録、もっと良さげな人いないかなって漁ってすーぐまた乗り換えようとするんじゃないかな。転々としてるんだと思うその男達。+5
-2
-
119. 匿名 2024/11/29(金) 20:01:51
>>101
氷河期も登録できるじゃん
がんばれば?+0
-1
-
120. 匿名 2024/11/29(金) 20:02:07
>>4
年収600万以下のゴミ男ばっかり登録してそう+3
-7
-
121. 匿名 2024/11/29(金) 20:02:08
>>115
チー牛とか鉄オタみたいな陰キャに限って必死でアプリやってて見苦しいよね
どうせ相手にされないのに無駄な努力+1
-12
-
122. 匿名 2024/11/29(金) 20:05:02
これ内訳が気になる
女性9000人男性3000人とかなら結婚に結びつけるの難しそう+3
-1
-
123. 匿名 2024/11/29(金) 20:06:40
>>120
多かったよ、600どころか500も無い人多い。案の定年収低いから初っ端からはじかれちゃっていいねが全然ついてないよ。年収低いやつは実家暮らし率も高くて謎に金のかかりそうな趣味があったりするし、マッチングできないのは当たり前よね。+3
-2
-
124. 匿名 2024/11/29(金) 20:07:26
>>5
>>1
独身証明、収入証明等もしっかり提出、しかも面談するうえで登録できるようなので
かなり安心して出来ると思う。
お安いし。
他の都道府県の人も登録できるのかな?出来るならしたい+13
-2
-
125. 匿名 2024/11/29(金) 20:08:55
>>2
日本人と結婚したからといって日本国籍や配偶者ビザが取れるわけない
バカばっか+2
-9
-
126. 匿名 2024/11/29(金) 20:09:02
>>19
その分そのご友人もクソ女だったぜ~とか思われているわけで…+10
-1
-
127. 匿名 2024/11/29(金) 20:09:32
>>123
東京で600以下は人権ないわな
コンラッドもHWのリングも望めない+2
-3
-
128. 匿名 2024/11/29(金) 20:09:55
>>124
なんで他府県人が出てくるの?
東京都の話なんですけどこれ+1
-3
-
129. 匿名 2024/11/29(金) 20:11:20
>>123
なるほどねぇ
それなら結婚相談所の方が収入いい人多そうだね+5
-1
-
130. 匿名 2024/11/29(金) 20:12:11
>>128
都内の人と結婚して、都内で暮らすんなら良くない?+0
-4
-
131. 匿名 2024/11/29(金) 20:12:22
>>120
30歳以上の売れ残り女しかいなさそう+0
-4
-
132. 匿名 2024/11/29(金) 20:13:23
ヤリモクだの既婚者が潜んでるだのっていう問題はずっとついて回ってたから「国がやってるもの」っていうところに信頼感があるとは言えるのかもね
だからってマッチング率とか成婚率が上がるかって言うとすぐに繋がるものではない気がするけど+2
-1
-
133. 匿名 2024/11/29(金) 20:14:04
>>130
え?都税で作ったのに他の県の人も使えるならなんだかな+4
-2
-
134. 匿名 2024/11/29(金) 20:15:14
>>25
私は子なし婚ばかり爆発的に増えると思うけどなあ
家高い東京でとりあえずくっつければ子供産むでしょうってそんなバカな話ある?と思うよ
おそらく男性陣はそう年収が高くない人が多いだろうし
まあ最近の国の結婚させすれば子供産まれるだろうという安易すぎる流れが変わるならいいのかなとは思うけど…+0
-17
-
135. 匿名 2024/11/29(金) 20:16:06
土日休みじゃない人とかマニアな趣味とかある人はアプリの存在は結構助かるかもね+0
-1
-
136. 匿名 2024/11/29(金) 20:18:16
>>135
でも鉄オタとかは趣味を隠してやってたりするよ
気をつけないと騙される+0
-3
-
137. 匿名 2024/11/29(金) 20:21:09
>>134
そんなに否定ばかりしたいんか?
別にそんな人がいてもいいじゃん。
結婚して子供産む人もいるだろうし。
自治体とかがしてるお見合いパーティみたいなんもいいと思う。何もしてくれないより、ありがたいじゃん。+14
-2
-
138. 匿名 2024/11/29(金) 20:21:28
>>1
そんなに女に飢えてるのか?+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/29(金) 20:21:57
女性1000人で男性10000人らしいけどマジ?
男性が女性は1000人しかいないと書いてたけどここまで偏るってある?+0
-2
-
140. 匿名 2024/11/29(金) 20:22:12
>>2
害人は除外したり設定できるのでは?+4
-1
-
141. 匿名 2024/11/29(金) 20:24:24
>>2
独身証明必須だっけ?
既婚排除してたら仕方ないんじゃない?
日本人の登録者集まらないよ+1
-9
-
142. 匿名 2024/11/29(金) 20:24:36
>>123
若い人ならなくても仕方ないじゃん
最初から出来上がってる人なんてすでに誰かのもの
これから伸びるかを見たら?
30後半とか40なら大体見えてるかもだけどさ+2
-1
-
143. 匿名 2024/11/29(金) 20:25:00
>>129
そりゃ結婚相談所は「専門」だからねぇ+0
-1
-
144. 匿名 2024/11/29(金) 20:25:01
>>8
憧れない+2
-6
-
145. 匿名 2024/11/29(金) 20:25:14
>>137
うーん、なんか自治体の勇み足と思うんだよね全体的に
なぜかというと福岡県が婚活支援ずーっとやってて、20年で662組しか成婚してない
婚活支援したら結婚が増えるというのも安易だし、ましてや子供が増えるなんて、夢のまた夢ではと思うんだよな+1
-6
-
146. 匿名 2024/11/29(金) 20:26:30
>>145
やってみなきゃわからん
やればいいじゃん別にさ+10
-2
-
147. 匿名 2024/11/29(金) 20:27:05
なんでも否定する人っているよね笑
+4
-2
-
148. 匿名 2024/11/29(金) 20:29:02
高齢独身な独身仲間増やすので必死
婚活してる人はそんな人たちどうでもいいからがんばれ+3
-1
-
149. 匿名 2024/11/29(金) 20:29:19
>>146
民間だとエビデンスがないものにお金かかるのは怒られる話よ
私は既存のマッチングアプリや結婚相談所に補助金でもよかったと思うけど
なんで独自のシステムをわざわざ作る必要があったのかいまいちわからん+0
-11
-
150. 匿名 2024/11/29(金) 20:30:35
>>141
顔写真付き本人確認書に加えて、独身証明書か戸籍謄(抄)本の提出が必要。また、最終学歴や仕事内容など15項目の個人情報も、事前入力して相手が見られるようにする。
って過去の記事にあるからマッチング界の中では超貴重だよ
迷ってる時間がもったいないレベル
+8
-1
-
151. 匿名 2024/11/29(金) 20:30:58
>>149
都にいえば+3
-2
-
152. 匿名 2024/11/29(金) 20:30:59
>>51
爺がイヤって自分もおばさんなのに?+2
-0
-
153. 匿名 2024/11/29(金) 20:32:03
>>121
それじゃ、登録してる女性はどうなの?ってことになるよ…
何もせずにどんどん捻くれるより勇気を出して頑張ってるのだから意地悪言ってないで暖かく見守るかそっとしときなよ+15
-1
-
154. 匿名 2024/11/29(金) 20:32:09
これだけ環境が整っても結婚できない人って相当アレだよね+0
-1
-
155. 匿名 2024/11/29(金) 20:32:32
>>63
20代なら黙ってても男たくさん寄ってくるよね
そうならない時点でどこ行っても何してもモテないと思う+1
-11
-
156. 匿名 2024/11/29(金) 20:33:07
>>155
今は男性が女性と積極的にアプローチして付き合いたいという時代でもないし+8
-2
-
157. 匿名 2024/11/29(金) 20:34:06
>>153
婚活するならモテる努力をするべきでは?
子供じみた趣味をすっぱりやめたり、容姿に気をつけたり、体臭ケアしたり+2
-1
-
158. 匿名 2024/11/29(金) 20:34:07
>>63
20代がおばさんなわけないよ
こういうところってわざと煽って面白がってるだけだから
行動したら出会いの分母が増える
そのなかから縁があってうまくいくよう応援してるよ頑張って!!+11
-2
-
159. 匿名 2024/11/29(金) 20:34:29
>>157
うるさいだまんなジジイ+0
-2
-
160. 匿名 2024/11/29(金) 20:38:16
>>132
クズ男のせいで女が警戒して集まらない問題どうにかすれば利用者増えると思う
鈴木紗理奈の件みたいに芸能人でも既婚クソ男に騙されちゃうからね+2
-1
-
161. 匿名 2024/11/29(金) 20:40:30
>>2
東京都の結婚支援アプリ、入札企業に中国とつながり…選定の甘さ浮き彫りに東京都の結婚支援アプリ、入札企業に中国とつながり…選定の甘さ浮き彫りに | マッチング | 少子化 | 人口 | 大紀元 エポックタイムズm.epochtimes.jp「日本は全滅する」と米実業家イーロン・マスク氏からも指摘されるほど、日本の少子化は深刻だ。自治体は結婚支援事業もすすめているが、こうした機会に浸透工作をうかがう外国勢力がある。委託事業者のなかには、中国とつながりをもつ企業も請け負っていることがわ...
+9
-1
-
162. 匿名 2024/11/29(金) 20:42:27
>>142
東京で600以下が許されるのは29歳までかなぁ+0
-5
-
163. 匿名 2024/11/29(金) 20:42:53
>>162
女性はいくら稼いでるの?+1
-0
-
164. 匿名 2024/11/29(金) 20:43:49
>>112
横ですが、私もマチアプで出会って交際一年半で結婚しました。コロナ禍中に登録・活動したのがタイミング良かったのか、会う人ほとんどが「普通に日常で出会いありそう」っていう方々でしたよ。+10
-1
-
165. 匿名 2024/11/29(金) 20:44:54
>>141
いや既婚とマッチしたところで時間の無駄じゃん……+7
-0
-
166. 匿名 2024/11/29(金) 20:45:00
29までに600万って全体の何パーなの?
そんないないと思う
大手にいたけどそんなもらってなかったと思う
30前は。日系企業だからかもだけど
今は賃上げしてるかもしれないが
みんなすごいね。+6
-0
-
167. 匿名 2024/11/29(金) 20:46:24
>>51
爺よりチーが多いんじゃないの?+0
-1
-
168. 匿名 2024/11/29(金) 20:47:36
600万以下はゴミみたいにいうけど
年収600万って
月収33万
ボーナス100万✖️2回だよ
単純計算で
+3
-0
-
169. 匿名 2024/11/29(金) 20:48:22
>>163
人の収入バカにするような人なんて、年収250万くらいでしょw+0
-1
-
170. 匿名 2024/11/29(金) 20:49:29
>>1
マッチングアプリって相手の素性がわからないから、人を見る目が試される出会だよね。
+2
-1
-
171. 匿名 2024/11/29(金) 20:52:02
>>139
そりゃお金かかるからね…
若い子なら無料のアプリやるだろうし、売れ残りで必死な人しかやらないんじゃないかな…?+1
-0
-
172. 匿名 2024/11/29(金) 20:52:13
>>162
現実見なよ
国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、日本の給与所得者の給与階級別割合は下記の結果となりました。
【年収600万円超~700万円以下の割合】
・全体:7.1%
・男性:10.0%
・女性:3.4%
国税庁の資料によると、2023年の1年を通じて勤務した給与所得者のうち、年収600万超~700万円以下の割合は、全体の7.1%を占める結果となりました。
男女別に年収600万超~700万円以下の割合をみると、男性は10.0%である一方で、女性は3.4%です。
しかもこれ全体だから20代に限定したらもっと減る+0
-0
-
173. 匿名 2024/11/29(金) 20:56:05
給与所得者の平均年収は458万円ですが、実際に458万円をもらっている人は半数以下です。
がるは高収入しかいないけど実態はこれ+0
-0
-
174. 匿名 2024/11/29(金) 20:58:50
>>121
なんの話だよ
ヤリモク非モテは嘘つけるアプリでしか狩ることができないからアプリから女が減ると困るって話してる
年収200〜400とかの非モテはゴロゴロいるけどこいつらはアプリだろうが身元証明できるアプリだろうが変わらん、寧ろ身元照明できた方が既婚者や嘘つきに取られる女が減るからそっちの方が有利かもしれないまである
アプリの嘘つきキモ男の話してんのに非モテ全体の叩きに巻き込むのやめろ+3
-2
-
175. 匿名 2024/11/29(金) 21:06:56
やり逃げ、金借り、泣き寝入りする女性多数+0
-3
-
176. 匿名 2024/11/29(金) 21:10:11
>>155
その感覚はもう古いよ
大学生だって昔のように学内で恋愛をガツガツしない時代なんだよね
インカレサークルも廃れてきた
社内恋愛も減った
あなたの時代は女性が一般事務で嫁候補だったけれど今のまともな女性は総合職なの
アプリも普通なんだって
何十年も前の感覚で説教してもおばさんが滲み出るだけ
+8
-3
-
177. 匿名 2024/11/29(金) 21:18:36
これって東京在住在勤にかぎるって感じなのかな?+0
-1
-
178. 匿名 2024/11/29(金) 21:20:45
>>176
でも職場で知り合う人らもそれなりにはいた感じだったよ
何らかの所属しているところ内での知り合い方が普通だからね+0
-0
-
179. 匿名 2024/11/29(金) 21:21:37
東京都の公務員の人が多いのかな?
立ち上げた部署の人は強制って感じだろうし+1
-1
-
180. 匿名 2024/11/29(金) 21:33:53
>>11
むしろ、非モテ女の方が多そうだけどな。
非モテ男って努力が中々実らない層だけじゃなくて、そもそも女のために努力する気がない層、自分が無能過ぎて結婚を諦めてる層も厚いから、母数から違うと思う。+0
-1
-
181. 匿名 2024/11/29(金) 21:37:47
子どもは望んでないのだけど登録したらだめかな?
そもそも少子化対策の為のアプリだもんね…と思って動けないでいる。+1
-1
-
182. 匿名 2024/11/29(金) 21:38:09
>>180
努力する気もない人に恋愛する資格なんてないよね
そんなことしてるから非モテから抜け出せないのになんで気づかないかな+2
-0
-
183. 匿名 2024/11/29(金) 21:39:58
>>62
男は電車、女はディズニー好き
これ地雷を見分けるコツね😂+2
-1
-
184. 匿名 2024/11/29(金) 21:41:00
>>183
厄介なのはそれを隠してる人たち
もはや詐欺だよ+0
-0
-
185. 匿名 2024/11/29(金) 21:41:49
なんだかんだ言って本当は結婚したいんだね。+0
-0
-
186. 匿名 2024/11/29(金) 21:45:01
>>158
>>117
ありがとう!優しい方々😭
ボーナス入るし登録することにしたよ!
とりあえずやってみます!+7
-1
-
187. 匿名 2024/11/29(金) 21:47:28
>>134
それがさ知り合いが東京でマッチングアプリで結婚したんだけどすごいいい人と結婚したんだよ!
都内の億ション住んでる
東京に住んでるなら婚活頑張ったほうがいいんだなってびっくりした+7
-3
-
188. 匿名 2024/11/29(金) 21:49:17
>>176
私は女子大でサークル活動一切しなかった
合コンもしたことない
でも普通に外歩いてれば誘われるよね?
それがないってのは単に魅力がないだけだよ
+0
-9
-
189. 匿名 2024/11/29(金) 21:53:06
>>181
だったら40代以上は登録出来ないじゃん+1
-1
-
190. 匿名 2024/11/29(金) 21:59:31
アプリ婚が最多になるまでにマチアプが普及してても、婚姻数は下がり続けてるよね。
税金使ってマチアプを作ったところで、少子化は解決しないってことに何故気付かないんだろう?+1
-2
-
191. 匿名 2024/11/29(金) 22:07:21
>>182
気持ちはわからないでもない。
だって、女の私から見ても女の魅力は日増しに下がっいってるって感じるし。まあ、それは男も同じな訳だけど。+0
-0
-
192. 匿名 2024/11/29(金) 22:12:18
>>51
結婚相談所とかだとすごい会費とか高いんでしょ?
1万円くらいならやってみたらいいのに。
爺ばかりでもその中に若くていい人も混ざってるかもしれんし、何もしないより行動あるのみだよ。
あーだこーだ行ってる間に婚期逃しそう。+8
-0
-
193. 匿名 2024/11/29(金) 22:15:04
>>124
昔あった東京都の相談所は都内在住在勤に限るだった
順調に行けば、他の自治体とも連携するとかならないのかな?+0
-1
-
194. 匿名 2024/11/29(金) 22:15:48
>>190
普及はしてるけど結婚まで進んでる人はほんの数%だからね。でも今までのアプリは女が無料だったからこれはちょっとまた利用者層が変わってきそうな気も。+2
-0
-
195. 匿名 2024/11/29(金) 22:16:40
>>30
あなたは変な人かな?+2
-1
-
196. 匿名 2024/11/29(金) 22:20:42
>>1
でもさ、こういう自治体みたいなのが婚活企業を入れていたとしても、婚活支援とか無料で!の類いは、お試し感覚で参加や冷やかし参加シャも多いと思う。
本当に結婚したいなら、仲人型か本人同士で出会うデータマッチング型かどちらを選ぶかは自分に合った結婚相談所を選択すりゃ良いけど、
さっさとお金使って結婚前提で出会いを探してる人との接点の量を増やした方が
時間もお金もメンタル消費も、結果的に少なく済んで成功すると思うんだよね。。
確かに婚活すらしないよりは、自治体支援のアプリでも参加した方がマシだとは思うけどさ+0
-0
-
197. 匿名 2024/11/29(金) 22:24:14
>>167
ペアーズとかメジャーなアプリは本当にチーが多かったよ。コロナ禍は普通の人もいたみたいだけど最近はチャラ男か20代後半以降のいい歳した童貞か2極化してきてる。チーって本当に受け身で何もできないしまともに喋れなくて会話も繋げられない話膨らませられないで疲れる。割り切ってチャラ男と遊んだ方がマシじゃない?ってなるんだよ。別に恋愛経験ないイコール真面目で良い人とはならないしね。+6
-1
-
198. 匿名 2024/11/29(金) 22:26:07
>>190
そりゃ
放置し続けた数字より、支援した方が数字がマシになるからに決まってる。
+3
-0
-
199. 匿名 2024/11/29(金) 22:30:01
>>61
普通に社会人やっててもそこで関わる人の中にピンとくる人いないとかそういう場合は考えないの?
学校生活でも、同じ学校に好きな人いないことあるじゃん
社会人生活もそれと同じで職場とか取引先の人別に興味無いなってときあるでしょ
外部に出会い求めるのは至って適切だと思うけど+7
-1
-
200. 匿名 2024/11/29(金) 22:30:52
>>194
格上男性と簡単に出会えちゃうから、女性の高望み加速させて少子化悪化に寄与してるまであるよねマチアプ。
+4
-0
-
201. 匿名 2024/11/29(金) 22:36:15
>>134
独身が増えたのも少子化の一因だから
20代で恋人いない人も増えてる
昔みたいにお見合いおばさんがいるわけでもない
結婚したい人に安全な出会いの場が増えるのはとてもよいことだと思う
子供欲しいって思っても相手がいなければできないけど
結婚してればすぐ行動に移せる+24
-1
-
202. 匿名 2024/11/29(金) 22:42:02
>>8いくら貰ってコメントしてんの?
脱毛と整形と婚活アプリって必ず業者コメントあるんだけど。ステマトピだよねこれも。
+5
-7
-
203. 匿名 2024/11/29(金) 22:42:56
>>200
何を持って格上かは人それぞれだけど、基本的にマチアプは上位5〜10%の顔とかスペック諸々総合点の高い男が無双して女を食いまくる。それ以外の男は大抵は毎月課金してるだけの運営さんの養分。
女は無料なのと男女比的に需要が高いから穴モテ含め大抵ぼちぼちいいねもらえるて勘違いする女が増えるし男性の見方が日に日に厳しくなる(初回の費用はほとんど男性負担だし)。
男女共に上手くいく人はおそらく自分を客観的に見れて身の丈に合った相手を選べてちゃんと努力と行動ができる人たちかな。+7
-1
-
204. 匿名 2024/11/29(金) 23:00:47
>>198
マチアプ1つ増えたぐらいでマシになるかよ。枯れ木も山の賑わいですらないわ。+2
-0
-
205. 匿名 2024/11/29(金) 23:05:50
>>203
男のいいね数は一桁でも多少の価値はあるけど、女のいいね数は少なくとも三桁ないと何の価値もないって誰かが言ってた+3
-1
-
206. 匿名 2024/11/29(金) 23:08:47
>>2
これが狙いか+6
-2
-
207. 匿名 2024/11/29(金) 23:17:32
>>7
もはやAIと結婚しろよ笑
昔はリアルの出会いしかなかったけど
意味わからんアプリで
相手の素性もホントかどうか
分からん相手と良く結婚する気になるな
マッチングアプリなんかで
知り合ってるから
DV男や浮気男ばかりなんじゃないなの?
+1
-4
-
208. 匿名 2024/11/29(金) 23:18:37
>>52
凄いね
恥ずかしげも無く言えて
どこの馬の骨かもわからん
男と良く一緒にいれんな+3
-11
-
209. 匿名 2024/11/29(金) 23:20:23
怖いな…
自然の恋愛や結婚が出来ないから
ヤバい奴らの掃き溜めのセーフティネット 笑+3
-4
-
210. 匿名 2024/11/30(土) 00:25:02
>>194
私もそう思う。それなりの男女(結婚して子育てもきちんとしそうな)で出会いが無い人を結びつけようとしているよね。+0
-2
-
211. 匿名 2024/11/30(土) 00:27:13
>>207
未婚で収入が証明されてるんだから、仲人のいないお見合いみたいなもんじゃない。
+5
-0
-
212. 匿名 2024/11/30(土) 00:34:00
>>112
アプリのトピでユーザーが実体験書いて何が悪いんだろ
文句ばっか言ってる人はどうせ年収や顔で高望みしてる+9
-1
-
213. 匿名 2024/11/30(土) 01:11:55
>>203
努力と行動さえできるなら、ちょっと上ぐらいを狙っても普通に結婚できると思うんだよね。だって、自分よりちょっと上ぐらいが自分の最大値じゃん。+3
-0
-
214. 匿名 2024/11/30(土) 01:46:24
>>2
これ
登録にマイナカードが必要で、マイナカード記載の個人情報ぬかれまくった後に、外国人とマッチング
そうそう、161のやつ+3
-3
-
215. 匿名 2024/11/30(土) 01:47:25
>>125
こないだ配偶者ビザ欲しさに80代の日本人女性と結婚した、30代の外国人男性が詐欺で逮捕されたのに+5
-0
-
216. 匿名 2024/11/30(土) 01:52:18
あれこれ考えずに使うべし ネットの高齢独身の言うことを真に受けるな+3
-0
-
217. 匿名 2024/11/30(土) 02:23:08
>>5
既婚男を排除出来そうだから、他のアプリより良さそう。+7
-1
-
218. 匿名 2024/11/30(土) 02:46:15
>>1
出会い系はどちらも条件で選ぶから結局誰も選ばないってパターン
選択肢が多いと何も選べなくなるのは心理学の実験で実証済み
アフリカですら都市では人口が減ってる
まず都市の人口増やそうっていうのが間違い+0
-0
-
219. 匿名 2024/11/30(土) 03:12:15
>>1
相談所のオーナーが必死で叩いてて草。そりゃ客奪われたら困るわなw+2
-2
-
220. 匿名 2024/11/30(土) 06:51:30
>>6
それもそう
本当に警戒するべき+1
-0
-
221. 匿名 2024/11/30(土) 06:59:55
恋人や結婚相手を探す為に
お金を払いたいですか❓
払いたいです。+
払いたくないです。−
若い人でも
異性に出会うために
お金を払える方が増えてれば
婚姻数も上がると
思いました。😊+1
-1
-
222. 匿名 2024/11/30(土) 07:53:25
>>120
ゴミのお前に言われたくないだろ+0
-0
-
223. 匿名 2024/11/30(土) 07:59:35
>>200
女は格上男性しかみないのがスタンダードだからね+1
-1
-
224. 匿名 2024/11/30(土) 08:39:34
いまだに違和感。マッチングアプリ。携帯の出会い系でしょう。昔はサクラ多かった。自分の頃はね。まあでも真面目なとこもあったよ。昔はガラケーでね。+1
-0
-
225. 匿名 2024/11/30(土) 09:38:50
>>213
ちょっと上とか自分が良いと思った人は他にも女が群がってるからそんな簡単には行かないよ。ヤリモクと既婚者がただでさえ高いんだから。そもそもびっくりするぐらい非常識だったり受け身で何もできない男の集まりだからねアプリって。+0
-0
-
226. 匿名 2024/11/30(土) 09:44:03
>>6
私ならレンタルおじさんも連れて行く+1
-0
-
227. 匿名 2024/11/30(土) 09:52:29
>>139
活動中の人は女性1000人男性2000人の間違いだね。
残りの9000人は申し込みした後に準備中になってる。+0
-1
-
228. 匿名 2024/11/30(土) 09:55:35
>>177
そうだよ+0
-0
-
229. 匿名 2024/11/30(土) 09:56:57
>>181
結婚を後押しするアプリだから問題なし+0
-1
-
230. 匿名 2024/11/30(土) 10:23:33
>>124
それ男性会員ほぼいないんじゃない?
アプリなんてまともに見える人は既婚、
そうでない人は独身と既婚って言われるだから笑
年収もあるまともな独身男性はアプリなんてしないよ+1
-2
-
231. 匿名 2024/11/30(土) 10:36:07
>>19
付き合ってるのに彼氏の家行かないのかな
音信不通はほぼ既婚者だと思うけどね+1
-1
-
232. 匿名 2024/11/30(土) 10:43:56
>>100
成婚率も含めたら一桁%オーダー、
税金の無駄だと思うよ+1
-0
-
233. 匿名 2024/11/30(土) 11:25:00
>>149
それ言っちゃうと安く確実に人口増やせる移民以外の選択肢なくなると思うけど。
移民で人口増えるのは海外でエビデンスあり、そして自国民の出生率が増えないのも海外でエビデンスあり、自国民に豊かにしても人口増えないのは沖縄と東京の所得と出生率の比較、バブル期でも出生率年々減っていたエビデンスがあるからね。+1
-2
-
234. 匿名 2024/11/30(土) 11:29:36
バツイチ子持ちのシンママも排除してほしい
あの人達、自分が楽に生きる為に手段選ばないから+3
-0
-
235. 匿名 2024/11/30(土) 12:40:14
1万2000いても人気は上位数%に集中するからね
下層の人たちはいつまで経ってもマッチングしない+1
-1
-
236. 匿名 2024/11/30(土) 13:00:46
>>235
それ、官民婚活が始まったころから言われた
これ(官民婚活)で結婚決まる人はこれがなくても、
他の手段で相手見つけて結婚するので税金を投入す意味がない
これをすることで結婚できる人もいるだろうけど、
投資に見合う効果は望めないと
+1
-0
-
237. 匿名 2024/11/30(土) 13:05:07
私登録してるから質問ある人聞いてー!
まだ会ってもないけれど。。+2
-1
-
238. 匿名 2024/11/30(土) 13:28:35
>>237
頑張ってー!
素敵な人と結ばれますように。
成功したら教えてねー+0
-0
-
239. 匿名 2024/11/30(土) 13:36:57
>>238
ありがとう!優しい!!
なんか普通のマッチングアプリと違っていいねは4人にしか月送れなくて、数打てない。。
向こうから申し込みくるのはおじさんとかばっかりで。。+3
-1
-
240. 匿名 2024/11/30(土) 14:15:01
>>51
2年間で1万2000円なら安いと思うけど、始まったばかりだからね。
それに今の若い人は出会いも少ないし、マッチングアプリで怖い事件もあるから不安だよね。
ひと昔前に自衛隊が人気だったけど、不祥事もあるから今は人気ないのかな?
陸自がだめなら、海自とか婚活パーティあるみたいだからどうかな?
+0
-0
-
241. 匿名 2024/11/30(土) 15:11:02
>>236
独身証明必須っていうなら結婚相談所のアプリみたいなのあるからそれで事足りるし都内じゃなくて他府県の人にも広げても探せる
マチアプで結婚する人は確かに増えてるけど全体の婚姻数は右肩下がりだからそんな爆発的な効果は無いんだよね
問題はアプリしても婚活しても結婚できない人をどうにかしないといけないけど難しいよなと思う
+2
-1
-
242. 匿名 2024/11/30(土) 15:29:21
>>122
Yahooに女性1000人しかいないって書いてた…+1
-0
-
243. 匿名 2024/11/30(土) 15:32:19
>>242
女性にとってはブルーオーシャンだね
これはいいな+0
-1
-
244. 匿名 2024/11/30(土) 15:37:12
>>241
私もこれ、直感的には金の無駄じゃないかと思うんだよな
だって民間のアプリだってそんなに高くないし
相談所は高いけどさー
結婚相談所は男性の年収、女性の年齢で足切りあるから、そういうのがなくて独身証明書が必要なシステムは他にないからいいのかなあ??
+1
-1
-
245. 匿名 2024/11/30(土) 15:50:19
>>8
おめでとう!最近多いよね〜+3
-0
-
246. 匿名 2024/11/30(土) 17:27:03
>>239
4人なんだ!
でも考えようによっては、男性側も手当たり次第ではなくて、4人の中の一人があなた、もしくはあなた一人という可能性もあるのよね。
なんかドキドキしてきましたよ。
都の試みいいですね!お互いに頑張りましょうね。
+0
-1
-
247. 匿名 2024/11/30(土) 17:31:50
>>1
下請け中華企業だったりしない?おそらく+0
-0
-
248. 匿名 2024/11/30(土) 17:39:46
東京は国内から人が集まる
女子もたくさん集まる
じゃあ、男子は婚活有利な土地柄か?
答えは → ノー!
女子も集まるけど、東京は国内から勝ち組の男子も集まる
そんな彼らとの熾烈な競争があり、中々相手を見つけづらい
普通の男子が異性の相手を見つけやすい土地は
男女比にて女子比率の高い
福岡県福岡市 大阪府大阪市 京都府京都市 北海道札幌市
だろう+0
-1
-
249. 匿名 2024/11/30(土) 18:11:31
>>1
これ話が出た時から運営してるの中国企業って言われてるね。個人情報が中国に流れて悪用されるんでないの。
マイナ保険証で個人情報ガーなんて言ってる人がこれに登録してたら笑っちゃうわ。+0
-0
-
250. 匿名 2024/11/30(土) 18:12:08
>>6
しかも最初から2人でだろうしね+0
-1
-
251. 匿名 2024/11/30(土) 19:18:27
>>2
🇨🇳関係アプリだよねw
個人情報とかやばそう+3
-1
-
252. 匿名 2024/11/30(土) 22:26:10
>>201
未婚の原因は出会いがないというよりも、
ただの高望みだから、
たしかに出会う確率があがるだろうけど、
本人の身の丈は変わらないから、
身の程がわからない人は難しいと思うよ+1
-1
-
253. 匿名 2024/12/01(日) 15:28:21
マッチングして実際に会ったけど、その後も相手がプロフィール画変えたりガッツリアプリやってた
まぁそこまで話合わなかったし
脈無しなら無しでいいんだけど
何かあからさまで嫌な感じと思ってしまった
+2
-1
-
254. 匿名 2024/12/02(月) 08:06:20
>>251
コロナの時から、中華企業にPCR検査キットすぐやらせてた記憶。はやく都知事は変わって欲しかった。+0
-0
-
255. 匿名 2024/12/25(水) 22:50:02
統一教会の合同結婚式みたいな形式よね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出会いを求め、結婚を望む人を支援するため東京都が開発したAIマッチングアプリ「TOKYO縁結び」は、都によりますと、今年9月に提供が開始されてからこれまでに登録者数がおよそ1万2000人にのぼったということです。