-
1. 匿名 2024/11/29(金) 10:24:12
コーヒー豆は赤道を挟んで北緯25度~南緯25度の地域で生産されているが、近年は干ばつや天候不順の影響で不作が発生しやすくなっている。今後、生産に適した土地の面積が減少すると懸念される一方、中国を中心に消費量が伸びていることも価格上昇に拍車をかけている。+14
-1
-
2. 匿名 2024/11/29(金) 10:24:57
コーヒーなきゃ生きてけないよ😢+136
-7
-
3. 匿名 2024/11/29(金) 10:25:30
これから緑茶生活になるかな+26
-3
-
4. 匿名 2024/11/29(金) 10:25:31
オリーブオイル、チョコレートの次はコーヒーか…+142
-2
-
5. 匿名 2024/11/29(金) 10:25:34
そっか
じゃあ、たまーに飲むことにするね+10
-2
-
6. 匿名 2024/11/29(金) 10:25:38
コーヒー無しで生きていけない私はどうしたら…!+62
-3
-
7. 匿名 2024/11/29(金) 10:26:02
コーヒーがなきゃコーラ飲もう+1
-14
-
8. 匿名 2024/11/29(金) 10:26:18
マジか
買いだめしようかな+8
-6
-
9. 匿名 2024/11/29(金) 10:26:18
今もあさイチでコンビニで買ったコーヒー飲んでるのにい。+5
-1
-
10. 匿名 2024/11/29(金) 10:26:20
カフェイン中毒だから良かった 飲むの減らすきっかけ+25
-3
-
11. 匿名 2024/11/29(金) 10:26:32
ドトールのコーヒー値上げするってトピが昨日あったね
昨日、スーパーでドリップコーヒーのコーナーを眺めていたら確かに値段が上がっていると感じた
これからもっと上がるのかぁ+77
-0
-
12. 匿名 2024/11/29(金) 10:26:54
マジかインスタントも高くなるんかな困った+16
-0
-
13. 匿名 2024/11/29(金) 10:27:38
口に合わないコーヒー粉を買ってしまった時の絶望感半端ないよね+76
-0
-
14. 匿名 2024/11/29(金) 10:28:25
コーヒー一日二杯は必須なんだよなあ。すでにコンビニコーヒーじわじわ値上がりしてるし、これ以上上がってほしくないのに…+25
-3
-
15. 匿名 2024/11/29(金) 10:28:29
お紅茶飲めばいいじゃない+8
-7
-
16. 匿名 2024/11/29(金) 10:29:20
ダバダー+9
-0
-
17. 匿名 2024/11/29(金) 10:29:33
去年生豆20キロ買っといて良かったーーー+2
-8
-
18. 匿名 2024/11/29(金) 10:30:12
コーヒー儲からないからドリアン農家に鞍替えしてると聞いた+9
-1
-
19. 匿名 2024/11/29(金) 10:32:39
緑茶に回帰しよう
健康にいいよ+39
-2
-
20. 匿名 2024/11/29(金) 10:33:37
高騰しないものってなんかあるのか
+8
-0
-
21. 匿名 2024/11/29(金) 10:34:00
>>1
中国人よ。カフェイン取りたいならお膝元に中国茶あるだろ。それ飲んでてよ。+81
-0
-
22. 匿名 2024/11/29(金) 10:34:07
生豆買っとこうかな+1
-0
-
23. 匿名 2024/11/29(金) 10:34:23
>>17
そ、それは賞味期限大丈夫?+11
-3
-
24. 匿名 2024/11/29(金) 10:34:36
専門店に買いに行くたび値上がりしてる
お得意様限定の増量サービスも来月から無くなるのが残念
飲む量を減らすのも嫌なので我慢して買い続けるよ
+18
-0
-
25. 匿名 2024/11/29(金) 10:34:59
>>1
信州に玄米コーヒーなるものがあるけどめちゃ美味しかったよ
味はコーヒー
+12
-1
-
26. 匿名 2024/11/29(金) 10:35:29
>>17
カビ大丈夫?+3
-4
-
27. 匿名 2024/11/29(金) 10:36:12
>>1
値上げばっかり+11
-0
-
28. 匿名 2024/11/29(金) 10:36:26
コーヒーも値上げして戻らない組になるのか+13
-0
-
29. 匿名 2024/11/29(金) 10:36:26
>>25
玄米からコーヒーが作れる玄米コーヒーを作ってみた|青空ぷらすnote.comぷらすです。 先日新聞で地元の玄米を使った「玄米デ・カフェ」という商品名の玄米コーヒーが初日されました。 パッケージやノンカフェイン・健康に良いなどの謳い文句に興味を惹かれ、早速購入して飲んでみたところ好みの味だったのでネットで色々調べたところ、ど...
+14
-2
-
30. 匿名 2024/11/29(金) 10:36:34
>>23
生豆は大丈夫。+7
-0
-
31. 匿名 2024/11/29(金) 10:37:38
気候変動の影響怖いね
少子化なのに子ども産まないやつは人間のクズだ生きてる価値もないとか言って子なし叩きしてるガル民いるけど、世界の人口は増えてるし気候変動の影響で食糧難来そう+8
-1
-
32. 匿名 2024/11/29(金) 10:38:19
この間、スーパーでUCCのドリップコーヒー買ったけど1パック100円値上がりしてるうえに、量が少なくなってるからか薄くて2回分使えない+11
-4
-
33. 匿名 2024/11/29(金) 10:38:43
ノンカフェインに切り替えた+1
-5
-
34. 匿名 2024/11/29(金) 10:38:47
>>1
小麦粉と卵の値段上げて
ケーキ屋さんとパン屋さん潰して
今度は、コーヒーの値段上げて
喫茶店潰す気か+31
-0
-
35. 匿名 2024/11/29(金) 10:39:35
コーヒー以外にコショウも値上がり必須らしいね+16
-0
-
36. 匿名 2024/11/29(金) 10:39:41
少し前から値上がりしているし、いつもと同じ豆なのに品質が悪くなっている感じ
香りやコクが弱い+6
-0
-
37. 匿名 2024/11/29(金) 10:40:06
コロナでニトリル手袋の値段が
一気に3倍くらいになって
それっきり値段が下がらない
もうとっくにコロナ落ち着いてるんだけど+21
-0
-
38. 匿名 2024/11/29(金) 10:44:47
>>18
中国でドリアンブームだからコーヒー農家が
転職してるみたいだよね
それも高値の一因かもね+13
-0
-
39. 匿名 2024/11/29(金) 10:46:03
>>25
値段で勝負できるなら、増産されるかもね+2
-0
-
40. 匿名 2024/11/29(金) 10:47:11
>>35
ブラックペッパーとか?+2
-0
-
41. 匿名 2024/11/29(金) 10:51:51
うち温暖で気候安定しているからコーヒー農園しようかな〜+6
-0
-
42. 匿名 2024/11/29(金) 10:52:19
>>21
まぁ、それだけ不景気って事だよ
なんせ奴らは仕事行くフリして居座ってるから
+0
-0
-
43. 匿名 2024/11/29(金) 10:54:01
>>22
葉っぱがキレイだから観葉植物として鉢植えでも育ててみようかな?
豆が採れるかはわかんないけど+2
-0
-
44. 匿名 2024/11/29(金) 10:54:21
自販機の缶コーヒーが200円になるな+4
-0
-
45. 匿名 2024/11/29(金) 10:55:07
>>15
お紅茶も去年あたりから値上げしてるのよ
インドの異常気象とスリランカの経済危機のせいで+13
-0
-
46. 匿名 2024/11/29(金) 10:55:24
日本も温暖化してるからなんとかコーヒー豆の生産できないのかな〜
ま、できたらやってるんだろーけど。+7
-0
-
47. 匿名 2024/11/29(金) 10:55:59
>>8
やめな。買いだめしたっていつかは尽きるんだから。
飲む分だけ買って。+25
-1
-
48. 匿名 2024/11/29(金) 10:56:36
>>10
カフェイン中毒なら飲まなかったら頭痛くならない?
私はコーヒー抜いたらすぐ頭痛してくる。+2
-0
-
49. 匿名 2024/11/29(金) 10:58:23
コーヒーよ、お前もか+9
-0
-
50. 匿名 2024/11/29(金) 10:58:44
>>32
え、2回使った事ない+17
-0
-
51. 匿名 2024/11/29(金) 11:01:14
>>45
あらやだわ+3
-0
-
52. 匿名 2024/11/29(金) 11:02:24
コーヒーがなければ牛乳を飲めばいいのに🐄
from農民荒川!!+2
-5
-
53. 匿名 2024/11/29(金) 11:02:24
>>1
マンデリン好きな私はノーダメージ+4
-1
-
54. 匿名 2024/11/29(金) 11:03:32
>>40
ホワイトペッパーもだよ
産地の天候不良と需要拡大が原因+1
-0
-
55. 匿名 2024/11/29(金) 11:06:54
>>1
C国が関わるとロクな事無い。+17
-0
-
56. 匿名 2024/11/29(金) 11:07:44
>>17
すごい。自宅で焙煎するんですね+7
-0
-
57. 匿名 2024/11/29(金) 11:07:59
>>32
2回分て+7
-2
-
58. 匿名 2024/11/29(金) 11:08:51
ほうじ茶に移行するわ+6
-1
-
59. 匿名 2024/11/29(金) 11:11:27
>>8
珈琲が値上がりってニュースあった時に買った大量の珈琲が25年中に賞味期限切れる。来年中に飲めるのだろうかと心配している。+5
-1
-
60. 匿名 2024/11/29(金) 11:13:55
>>53
カルディのマンデリン豆が200円近く値上げされてたけど、便乗値上げなの?+5
-1
-
61. 匿名 2024/11/29(金) 11:16:09
>>4
これからも世界的な異常気象が続くならほんとに手に入らなくなるよ
2~3年前からそう言われてる+18
-1
-
62. 匿名 2024/11/29(金) 11:17:06
>>29
玄米コーヒーはノンカフェイン+3
-2
-
63. 匿名 2024/11/29(金) 11:18:19
>>4
コショーもすごい値上がりするとか今朝やってたわ+6
-1
-
64. 匿名 2024/11/29(金) 11:18:20
コーヒー飲めないのはキツい!!+4
-3
-
65. 匿名 2024/11/29(金) 11:18:23
>>61
異常気象も気象兵器だって話がチラホラとガルでささやかれてるけど
どうなんだろう
意図的な気象操作なんだろうか+2
-3
-
66. 匿名 2024/11/29(金) 11:20:21
数年後都会は餓死するんじゃ無いの?
ガソリンも高値
食べ物植える土地は無い
食料運搬出来ず
土地は無い
戦争中みたいだよね?
+10
-0
-
67. 匿名 2024/11/29(金) 11:21:54
>>55
日本の未来は少子化が進んで
半分中国になるみたい
すでに北海道の半分は中国が買い占めてる
火葬場も中国が買い占めてるし
マイナンバーカードも中国の会社が受託してる+0
-8
-
68. 匿名 2024/11/29(金) 11:23:46
マイナンバーカードなんて危険すぎて作る人いるの?もうワクチンの時みたいに
テレビに騙されない
+3
-3
-
69. 匿名 2024/11/29(金) 11:23:49
>>15
ギロチン+0
-0
-
70. 匿名 2024/11/29(金) 11:25:40
作らなくても問題ないことがわかったんで
マイナンバーカード返納に来てるけど待ち時間40分!+4
-4
-
71. 匿名 2024/11/29(金) 11:27:07
コーヒーもチョコレートも価格高騰
日本のスタバは日本の農家にコーヒー栽培委託したよね?日本でコーヒー作れるの?+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/29(金) 11:28:42
>>25
すごい売れてるんだってね+0
-0
-
73. 匿名 2024/11/29(金) 11:30:35
タンポポ買い占めるわ+0
-1
-
74. 匿名 2024/11/29(金) 11:35:39
>>4
バナナもヤバそうって聞いたなあ+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:44
>>32
2回使う人がいる事を初めて知った+7
-0
-
76. 匿名 2024/11/29(金) 11:44:31
>>2
日本人なら緑茶飲めよ海外かぶれが+2
-9
-
77. 匿名 2024/11/29(金) 11:50:30
>>38
中国のブームが冷めたら怖いね+13
-0
-
78. 匿名 2024/11/29(金) 12:05:25
>>1
お米は食べなくなり半額のコーヒー豆を買い溜めした+2
-2
-
79. 匿名 2024/11/29(金) 12:07:44
貧乏人は白湯を飲め
努力不足が(笑)+8
-2
-
80. 匿名 2024/11/29(金) 12:22:42
>>2
ブラックコーヒー飲みすぎると尿路結石できやすいって見た+6
-1
-
81. 匿名 2024/11/29(金) 12:28:38
>>34
レトロ喫茶店は外国人が押し寄せてるらしい。価格が上がって、日本人が喫茶店へ行けなくなる日が近いかも。+6
-1
-
82. 匿名 2024/11/29(金) 12:35:57
インスタントコーヒーの値上がりがえぐい
今まで70杯分で500円ちょっとのブレンディを買ってたけど、今買うと50杯分で600円になってる
これからもどんどん値上がりするし容量すくなくなっていくんだろうな+8
-0
-
83. 匿名 2024/11/29(金) 12:36:45
>>38
ドリアンブームなんて来てるんだ
ドリアンは美味しいけどなんでブームになったんだろう+6
-0
-
84. 匿名 2024/11/29(金) 12:39:50
主食の米は高いし、趣向品のチョコやコーヒーまで値上げって…あんだってぇんだこの国は。+7
-1
-
85. 匿名 2024/11/29(金) 12:41:48
>>4
オレンジも世界的な不作が言われてるね
まさかオレンジジュースが他のフルーツジュースより高くなる時代が来るとは思わなかった+20
-0
-
86. 匿名 2024/11/29(金) 12:51:34
>>11
多分チェーン店系は皆値上げだよね+2
-0
-
87. 匿名 2024/11/29(金) 12:55:24
+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/29(金) 13:26:12
>>53
コーヒー豆市場全体の価格が上がるよ+3
-0
-
89. 匿名 2024/11/29(金) 14:09:10
>>13
ブレンドして再利用+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/29(金) 14:15:32
温暖化になって来たから日本で作れそう。+2
-3
-
91. 匿名 2024/11/29(金) 14:16:07
コーヒー豆もかなり値上がりしたよね
約5年前と比べると、同じ価格で6割くらいの量しか買えなくなった
もっと上がるのか+2
-1
-
92. 匿名 2024/11/29(金) 15:20:57
チコリを植えてみようかな
チコリコーヒーってあるよね
味がわからないけどないよりいいかも
たんぽぽを植えるのと、どっちがいいか…
コーヒーのためなら、庭の砂利を自力で整備できそうな気がする+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/29(金) 16:16:31
少し前から急にコーヒー飲むと気持ち悪くなる時がある(毎回じゃないけど、大丈夫な時とダメな時の違いがよく分からない)から、今夏も殆どアイスコーヒー飲まずに過ごした。高くなるならちょうど良かったかもな。+2
-0
-
94. 匿名 2024/11/29(金) 18:17:53
コーヒー諦めて梅昆布茶でも飲もうかと思ったらコーヒーと同じくらい高いの何で+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/29(金) 19:09:57
>>89
ブレンドのやり方教えてください😭
この前買ったドリップコーヒーが
口に合わなくて困ってます。
捨てるのももったいないし。+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/29(金) 19:26:56
+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/29(金) 22:01:14
>>45
あがってる!+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/30(土) 10:16:15
>>1
スタバは何処まで爆上げするかな
ホテルが代表例で、外資系はエグい値上げするから+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/02(月) 12:31:43
>>96
>>95です。
あっ!酸味が強すぎて飲めないなって思って家にあるパッケージ見たらモカブレンドでした。参考にします。ありがとうございます!+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/02(月) 22:03:24
>>4
パスタもめちゃくちゃ高くなってるよね+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/14(土) 09:26:53
>>66
戸建てに住んでいる人は、庭を家庭菜園にする
マンションに住んでいる人は、ベランダにプランターを置いて栽培育てやすい野菜30選|プランター栽培向きの虫がつかない種類は? | となりのカインズさんmagazine.cainz.com食品の価格が高騰したり、食や健康への関心が高まってきたりしたいるため、家庭菜園が注目されています。育てやすい野菜を選べば初心者でも失敗しにくく、続けやすいです
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コーヒー豆の歴史的な高値が続いている。27日のニューヨーク市場で、高級品種「アラビカ種」の先物価格は一時、1ポンド(約454グラム)当たり3・29ドル(約500円)超まで上昇した。