-
1. 匿名 2024/11/28(木) 13:57:49
身の回りのもの(雑貨、家電、ショッピングサイト、動画サイト、サービス、建物、お店など)や、よく聞く企業が外資系ばかりになりましたよね。日本企業かと思っても株主が外資ファンドだったり。昔は見えない部分は海外製でも、こんなにあからさまにはなかったと思います。日本が弱くなってるんだなと感じます。
実際便利なもの、高品質ではなくても安くて許容範囲なものも多いので、物価高もあるし節約も兼ねて使ってしまうんですが、こんなに海外にお金を落としていいのかと焦るようになりました。
自分たちが働いて稼いでも、お金を使っても、どっちにしても結果的に日本でなく海外を肥やすことになってしまうんじゃないかと。自分で自分たちの首を絞めてるんじゃないかと。
なるべく日本製や小さな個人店で買い物するようにしてますが、小さな抵抗も意味がない気がしてきました。
皆さんは気にせず過ごしてますか?+94
-14
-
2. 匿名 2024/11/28(木) 13:58:15
今こそ鎖国するべきだよね+86
-19
-
3. 匿名 2024/11/28(木) 13:58:27
国内企業を支えたい+171
-4
-
4. 匿名 2024/11/28(木) 13:58:34
中国製は止めとけ+92
-4
-
5. 匿名 2024/11/28(木) 13:59:13
そのうちどこかの国の保護国になりそうで怖い+18
-2
-
6. 匿名 2024/11/28(木) 13:59:25
クルド国になっちゃう+10
-9
-
7. 匿名 2024/11/28(木) 13:59:51
>>1
でもそんなに焦って無いですよね?
ガルやれる余裕あるなら+10
-15
-
8. 匿名 2024/11/28(木) 13:59:54
+8
-1
-
9. 匿名 2024/11/28(木) 13:59:57
>>2
日本の人口減ってるのに?+5
-15
-
10. 匿名 2024/11/28(木) 14:00:16
人気職業の偏りがすごいし、農家やったら国からお金もらえるとかにしないと自給率上がらないよね+68
-1
-
11. 匿名 2024/11/28(木) 14:00:19
YouTube
Google
amazonなど使ってない人の方が珍しいんじゃないかってくらい
馴染んでるよね+39
-2
-
12. 匿名 2024/11/28(木) 14:00:25
とは言え国産の魅力的なものが少なくなった
こないだ中華のイヤホン買ったけど梱包も製品も大満足だよ+7
-17
-
13. 匿名 2024/11/28(木) 14:00:38
>>1
食べ物は国産しか買わんけど、それも怪しいよな
国内製造とか意味ないし
ほんま嫌やわ
企業は日本産に誇りを持って欲しい+79
-0
-
14. 匿名 2024/11/28(木) 14:01:02
発がん物質が検出されない事を祈る+10
-0
-
15. 匿名 2024/11/28(木) 14:01:31
>>4
韓国製もちょっと…+58
-3
-
16. 匿名 2024/11/28(木) 14:01:55
SHEIN、Qoo10とか今やアメリカ、中国だけじゃなくて韓国とかアジア系の国にも依存し始めてる
流行りだからしょうがないのかな+7
-7
-
17. 匿名 2024/11/28(木) 14:01:56
>>4
えっ、在日中国人がマイナスしてる…?+14
-4
-
18. 匿名 2024/11/28(木) 14:03:07
>>9
日本人を増やす方向にシフトしたら良いと思うが。
外からの力に頼るのではなく+18
-5
-
19. 匿名 2024/11/28(木) 14:03:12
>>4
国産メーカーでも中国産なんだよね…あれ困る。+56
-2
-
20. 匿名 2024/11/28(木) 14:03:20
結婚もしなければ自分達で生産もしないってなったらがちで100年後想像したくない
+7
-1
-
21. 匿名 2024/11/28(木) 14:04:05
国産品を高いって言って、アジアで作った安い製品を選ぶ人が多かった結果じゃん+34
-2
-
22. 匿名 2024/11/28(木) 14:04:50
>>9
外国人にも生活保護が払われるようになって70年だよ
まともに働く外国人が増えるならまだしも、日本人が一生懸命働いて納めてる税金を食い潰すだけの奴らが大半なんだから居なくて良いです+47
-1
-
23. 匿名 2024/11/28(木) 14:06:29
>>4
防犯カメラにはスパイウエアが
仕込まれていてアメリカでは
輸入禁止になったから
日本人も気を付けましょうと
高市議員が注意喚起してた
ベビーカメラも同様
外国人犯罪者に自宅情報ダダ漏れ+24
-3
-
24. 匿名 2024/11/28(木) 14:06:30
どうしてそうなったか
日本人は完璧求めすぎるから、世界の流れについていけなくなった
デジタル赤字は6兆円毎年アメリカに流れてるけど
クラウドサービスだって最初に日本が作ったのに完璧に潰してしまった
なんでも100%瑕疵がなければ市場にだせないから仕方ない
日本発で参入したところで、あーやっぱりだめだ、こんなのクソと潰されるのも目にみえてる+16
-1
-
25. 匿名 2024/11/28(木) 14:06:32
自分は服、雑貨、時計とかイタリアの商品が増えてきた
食品は国産食べるようにしてるが+5
-0
-
26. 匿名 2024/11/28(木) 14:07:00
>>18
どうやって増やすねん
沖縄や鹿児島は出生率高いけどライフスタイルや価値観を真似てみる?+6
-1
-
27. 匿名 2024/11/28(木) 14:07:00
>>4
なんか中国製のナプキンが発がん性物質とか色々で騒がれてたけど、そこらの薬局で買ったエリスのショーツ型確認したら中国製でひっくり返りそうになったよ。当たり前みたいに日本製だと思ってたからショック過ぎた。。。+37
-1
-
28. 匿名 2024/11/28(木) 14:07:32
>>26
それをなんとかするのが政府の仕事やろが+5
-4
-
29. 匿名 2024/11/28(木) 14:09:27
リモート会議にしてもzoomやteams
親会社は大手日本企業なのに+9
-1
-
30. 匿名 2024/11/28(木) 14:09:29
>>2
魚と芋と米だけで充分よな+2
-8
-
31. 匿名 2024/11/28(木) 14:09:38
>>8
国産スマホってXperiaくらい?+8
-2
-
32. 匿名 2024/11/28(木) 14:10:25
日産だって潰れそうなのに、買って応援って意見より、買う車がないって意見の方が多いもん
日系企業がなくなっても仕方ないよね+9
-1
-
33. 匿名 2024/11/28(木) 14:10:35
>>16
情報漏洩しそうで怖くて使えないわ+6
-1
-
34. 匿名 2024/11/28(木) 14:10:54
>>18
それずーっと挑戦してずーっと失敗してるやつじゃん。。。+0
-1
-
35. 匿名 2024/11/28(木) 14:11:16
>>30
牛も豚も鶏も野菜も果物もおりますがな+4
-0
-
36. 匿名 2024/11/28(木) 14:11:43
>>28
北朝鮮、ロシア化すれば手っ取り早く少子化対策できるよね+4
-1
-
37. 匿名 2024/11/28(木) 14:12:06
>>3
ディズニー、スタバ、コストコで浮かれる奴がいるからね
群れて馬鹿高い金出して外国のもの喜んでる+24
-3
-
38. 匿名 2024/11/28(木) 14:12:56
>>2
食糧を自給自足するしかなくなったら、働けるのに働いてない層も駆り出されることになるからいいと思う
働かざるもの食うべからず
働く内容も人のお金転がしたり、人をモノのように転がしたりする無駄な仕事は淘汰されたらいい+7
-1
-
39. 匿名 2024/11/28(木) 14:13:01
>>35
野菜も果物も自給率100%切ってるよ…+9
-0
-
40. 匿名 2024/11/28(木) 14:13:34
>>34
うるさい
貴方や若い女がポンポン産めば良いんだよ+2
-6
-
41. 匿名 2024/11/28(木) 14:13:34
>>2
一年絶たずに全滅するね。+15
-2
-
42. 匿名 2024/11/28(木) 14:13:45
衣装ケースだって無印やニトリで買わないで、伝統工芸品のタンスを買えばいいんじゃない
桁が違うと思うけど+4
-1
-
43. 匿名 2024/11/28(木) 14:13:54
>>1
チョコレートが食べられなくなるのは嫌だ!+4
-0
-
44. 匿名 2024/11/28(木) 14:14:35
>>21
日本も売国奴だらけなんよな
嘆かわしい+6
-1
-
45. 匿名 2024/11/28(木) 14:14:39
>>28
例えばこんなふうにしたら?みたいな案も出しなよ
今日本で働いている外国人がみんないなくなったら、土木建築農業介護なんて駄目になるところがたくさん出てくるよ
それに今の日本の若者なんて例えたくさんいて体力仕事をしたいと言ったって体力がなさすぎて全然使えないよ+1
-2
-
46. 匿名 2024/11/28(木) 14:15:38
経営者は欧州の高級ブランド買って労働者はベトナム製とかミャンマー製+6
-0
-
47. 匿名 2024/11/28(木) 14:15:45
>>32
最近の日産は本当にラインナップ少なくなってて引くレベル
コンパクトカーなんてノートしかないし
以前はマーチやキューブがあったのに何故やめちゃったんだろ+7
-1
-
48. 匿名 2024/11/28(木) 14:15:57
基本的にGDP上げようと思って買い物してる
ただ、国内生産だとしても働いてるのは日系さんとかだから、送金されてるのよね
夫の会社の工場も工場ばかりあるところにあるんだけど、優秀な日系さんの奪い合いよ
送金のためによく働くから+1
-0
-
49. 匿名 2024/11/28(木) 14:16:00
中国や東南アジアの人々がいなかったら生活コスト爆上がりするよ
むしろ感謝すべき+2
-0
-
50. 匿名 2024/11/28(木) 14:16:16
>>1
日本人なら日本産が一番安心出来るのは当たり前です。
しかし今はまだ(特にエネルギー関係と食料関係は)輸入大国の日本だし、外国産が存在するのは必然的ですよ。
反日国の支那朝鮮産が減って行っている今の状況は喜ばしい事です。+6
-1
-
51. 匿名 2024/11/28(木) 14:16:21
地方のリゾート地とか外資が再開発して地価めっちゃ上がったりしてるのを聞くとなんかヤバイなって思う
自分はまだ家買ったりしてないから将来不安だわ+4
-1
-
52. 匿名 2024/11/28(木) 14:16:37
>>3
だから私はエクスペリア+9
-2
-
53. 匿名 2024/11/28(木) 14:16:42
マイナス覚悟
海外に暮らしてた時、日本ブランドが海外市場から消えてるのを目の当たりにして、帰国するたびに人に伝えてきた
このままじゃやばいとコンサルの仕事まで始めて企業にも語りかけてきたけど、「日本は世界一、民度高いし大丈夫」と聞く耳持たない人がほとんどだった
今更騒ぎ出して脱力する+18
-3
-
54. 匿名 2024/11/28(木) 14:17:10
>>38
東京が没落しちゃうね
可哀想に+1
-2
-
55. 匿名 2024/11/28(木) 14:17:10
>>27
エリスそうなの?
思いもしなかった
今度から確認しよ…+20
-0
-
56. 匿名 2024/11/28(木) 14:17:48
>>53
予防線張らなくてもマイナスするから安心しな+1
-6
-
57. 匿名 2024/11/28(木) 14:18:00
食に関する物はなるべく地産地消
家電は欧米
靴はドイツかアメリカ
日本製はいつからか、進化が止まってるように思う+0
-1
-
58. 匿名 2024/11/28(木) 14:19:05
>>19
日本人がこんなに安くなったのに工場戻ってこないね+10
-0
-
59. 匿名 2024/11/28(木) 14:19:39
>>2
北朝鮮みたいになりそう+9
-0
-
60. 匿名 2024/11/28(木) 14:20:01
>>45
ブルーカラーなんて境界知能や新大久保に立ってる女の「ドカタ」にさせれば良い。仕事柄体力はあるだろうし+1
-4
-
61. 匿名 2024/11/28(木) 14:20:48
>>51
地方って高度成長経済期からアップデート出来てないところが多いと思う。
外資系が来て浮かれてるよね。
プラス大きなスーパーとかが出来て喜んでいる人も多いけれど、それと同時に一気に町で営んでいた商店が廃れ、働く場所が無くなるから、町から人が消える。+1
-2
-
62. 匿名 2024/11/28(木) 14:20:53
>>8
組み立ては中国だろうけど、中身は日本製の部品が多いのでは?+4
-1
-
63. 匿名 2024/11/28(木) 14:21:50
>>31
国産って言ってもパーツはほぼ外国だから
なんの意味もないよそれ+13
-0
-
64. 匿名 2024/11/28(木) 14:21:55
みんなアップル使いすぎ。日本人は日本製使おうよ。+8
-0
-
65. 匿名 2024/11/28(木) 14:22:06
>>27
大王製紙は立派な自社工場だよ中国だけでなく何カ国にもある
駐在員が厳しく品質管理しているはず+4
-1
-
66. 匿名 2024/11/28(木) 14:22:58
>>27
ほんまに?
ひっくり返りそうなるくらい驚いた
ナプキンやティッシュなどメーカーの衛生商品は当たり前に日本産やと思ってた+16
-1
-
67. 匿名 2024/11/28(木) 14:24:36
働いてる会社も外国企業です+0
-1
-
68. 匿名 2024/11/28(木) 14:24:45
>>53
大手家電メーカーの家電は使わない無駄な機能が付きまくってて高いのが多いからね
もっとシンプルで価格が安い製品も出さなきゃ世界で戦えないと思う+4
-1
-
69. 匿名 2024/11/28(木) 14:25:37
>>2
石油も石炭もガスもない
馬で移動すっか!+6
-0
-
70. 匿名 2024/11/28(木) 14:26:24
>>3
国の税金にお世話になっておきながら外資企業で働く東大卒や慶大卒はマジで癌細胞
日本からのご恩を忘れたのかと問いたい+6
-4
-
71. 匿名 2024/11/28(木) 14:27:04
>>27
20年前に中国の製紙会社と合同で中国に工場を作って〜ってアナウンスしてたよ
私はそれ以降そこのメーカーは使ってないから実際いつから日本に中国製が普及したのか分からないけど、みんな把握した上で買ってるのかと思ってた
ちなみに日本と中国以外にも製造工場があってナプキン以外も作ってるから育児や介護をしてるならそのへんは一度確認してみるといいかも+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/28(木) 14:27:08
>>21
日本製品買える給料出さないんだからしゃーない
安く使って浮いた金でイタリアとかドイツの車は買ったりスイスの時計買ったり+3
-1
-
73. 匿名 2024/11/28(木) 14:27:39
>>69
石炭や石油は輸入するに決まってんじゃん
外国人や外資は日本に入れないけど+0
-3
-
74. 匿名 2024/11/28(木) 14:30:03
>>42
プラスチックの衣装ケースなら天馬(フィッツ)が物持ち良くておすすめと別トピで何度か見かけた
そういえば、うちにあるので経年劣化全然ないのも天馬のものだった
国内に生産拠点たくさんあって、
ほかより少しお値段はするけど頑張ってほしい+7
-0
-
75. 匿名 2024/11/28(木) 14:30:20
>>38
江戸時代は3千万人、それでも飢餓が起きた
昭和初期は7千万人、自給できずに朝鮮米輸入、まだ間に合わなくて満州「進出」
現在一億二千万オーバー
飢餓状態になる前に買占め、略奪暴行になる
つい先々月でも「流通」米不足で大騒ぎしたばかり
(実際は不足では無かったけど、台風と地震で一斉に備蓄に走ったためスーパーから消えた)+3
-0
-
76. 匿名 2024/11/28(木) 14:30:40
こう言う話題になるとさ、任天堂みたいに世界で戦ってる企業もあるんだから、メーカーはそうあるべきって意見が必ず出るよね
ダイソーやユニクロで物買ってるような人から
そんなだから日本の製造業衰退したんだろうってことが、わからないのかなって思う+4
-0
-
77. 匿名 2024/11/28(木) 14:31:27
>>2
アホの子かな
日本の資源だけでやっていけるわけないでしょ+10
-0
-
78. 匿名 2024/11/28(木) 14:33:00
>>3
支えたいけど海外の物の方が安価で質がいいんだよね
デザインもいいしね
日本は周回遅れって感じ+4
-6
-
79. 匿名 2024/11/28(木) 14:36:34
>>77
プラス多いもん🤗+2
-4
-
80. 匿名 2024/11/28(木) 14:37:05
>>38
日本だけで自給自足は無理+2
-0
-
81. 匿名 2024/11/28(木) 14:40:09
>>79
それだけ馬鹿か性悪な在日が日本に沢山いるんだろうね+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/28(木) 14:40:57
>>19
英国アーティストのグッズが中国製だった。+8
-0
-
83. 匿名 2024/11/28(木) 14:45:36
>>2
ガル民の理想郷って北朝鮮だよねw
あんな国に絶対住みたくない+9
-0
-
84. 匿名 2024/11/28(木) 14:46:30
>>3
気持ちはわからんでもないけど、あまり意味ないと思う。
まともな日本企業は海外での売り上げの方が全然多いし、マーケットとして日本を見てない。
生産国なんか気にしないで、質の良いものを選ぶしかない+7
-3
-
85. 匿名 2024/11/28(木) 14:47:03
>>73
エネルギーは輸入に頼るってダブスタ発揮しても庶民は芋しか食えなくなるよ
+0
-1
-
86. 匿名 2024/11/28(木) 14:47:40
家電は大体日本のものだな
パソコン類は全部Appleだけど
楽器も海外のだなー+0
-1
-
87. 匿名 2024/11/28(木) 14:48:41
少子化がーとわめきながらだいじな人材である氷河期世代見捨ててるの草生えるw+3
-3
-
88. 匿名 2024/11/28(木) 14:50:04
>>3
国内企業って言いつつ生産は海外じゃない?+4
-0
-
89. 匿名 2024/11/28(木) 14:52:19
>>70
外資系の方が給与も待遇もいいんでしょ。国の為に難関大学入る人いるの?優秀な人が来ない日本企業の問題だよ+4
-0
-
90. 匿名 2024/11/28(木) 14:53:02
>>4
服買えないよ+2
-1
-
91. 匿名 2024/11/28(木) 14:53:22
>>87
いつまで言ってんの?
死ぬまで?
ガルって氷河期多いからマイナスされるけど、氷河期って10年前何してたの?
10年前なら上の方でもギリ子供産めただろうし、下の方なんて余裕だよね?
男なら働き盛りで転職も普通にできたよね?+0
-2
-
92. 匿名 2024/11/28(木) 14:54:06
>>2
原点回帰で日本、日本人ファーストにして経済回して欲しい
+2
-0
-
93. 匿名 2024/11/28(木) 14:54:13
>>13
ベトナムの塩を兵庫県の倉庫に保管したら「赤穂のあら塩」
ベトナムの海老を半日伊勢湾で泳がせたら「伊勢エビ」
ブルボンのお菓子は韓国製の砂糖を使ってると書いたらガル民が発狂したから、今は
原材料:砂糖(外国製)と書いてある
+9
-0
-
94. 匿名 2024/11/28(木) 14:56:02
>>77
まずは石油を掘り当てます
+1
-0
-
95. 匿名 2024/11/28(木) 15:03:47
デジタル赤字
+0
-1
-
96. 匿名 2024/11/28(木) 15:06:56
>>18
婚姻率を上げるのも課題だけど日本って正社員が向いてると思う
+0
-1
-
97. 匿名 2024/11/28(木) 15:08:46
>>10
食、生活の要の農業酪農畜産漁業林業の
第一次産業に税金回さないのアホかと思う+11
-0
-
98. 匿名 2024/11/28(木) 15:09:43
>>85
鎖国しつつ小麦粉は輸入すれば良い+0
-1
-
99. 匿名 2024/11/28(木) 15:10:20
>>82
ハイブランドも
フランスの生産でも移民労働者+6
-0
-
100. 匿名 2024/11/28(木) 15:10:53
>>89
なら今まで教育にかかった税金返しな
薄情者が+0
-1
-
101. 匿名 2024/11/28(木) 15:11:55
>>19
わかる。中国製だとガッカリ感はんぱない。+8
-0
-
102. 匿名 2024/11/28(木) 15:12:45
>>19
スーパーで販売されてるお正月のお飾りすら中国製で驚いた。
まさかお飾りまで中国製とは…+13
-0
-
103. 匿名 2024/11/28(木) 15:13:40
>>102
まともな日本人は正月の飾りをスーパーなんかで買わないよ+0
-8
-
104. 匿名 2024/11/28(木) 15:14:11
>>10
海外はもっと公金を入れて守ってるらしいそして輸出
例えば韓国のパプリカも関税は高くして補助金も入れて輸出らしい
酪農家もエサ代も高騰で売値が安いと採算が取れない
廃業も増えてるらしいけど
安い肉はありがたいけど酪農家は仕事も収入も大変そう+5
-0
-
105. 匿名 2024/11/28(木) 15:14:14
>>98
どんどん鎖国から遠ざかるねw
エネルギーと小麦粉だけ輸入した所で食べ物は足りないし、なんなら物価が高騰して庶民は庭で耕した芋しか食えません+2
-0
-
106. 匿名 2024/11/28(木) 15:14:15
>>91
ほんとこれで、私は就職率最低だった翌年に大学卒業、自分も含めて卒業時はフリーターも少なくなかったけど、その後仕事頑張ってたら正社員登用の話もらったし、周りでもいまだに氷河期ガーなんて言ってる人1人もいないわ。
みんな何かしら手に職つけるなり正社員するなりして子育てもしてる。
時代のせいにしてそのまま文句だけ言ってきた層と、それでも頑張ってきた層できっぱり分かれてるんじゃない?+3
-2
-
107. 匿名 2024/11/28(木) 15:15:15
国産で安定してそうな地熱エネルギーはもっと増やせないの?+1
-0
-
108. 匿名 2024/11/28(木) 15:17:23
音楽番組は韓国率高いな
日本の電波だし電波オークションしてテレビ局にはもっと電波料払って欲しいな+2
-2
-
109. 匿名 2024/11/28(木) 15:19:35
この話題って教養必要だけど何も分かってない人が中華製ばっか!って文句言うだけのトピになるよね+0
-0
-
110. 匿名 2024/11/28(木) 15:22:52
>>4
もうスマホがどこにしていいのか…
+3
-1
-
111. 匿名 2024/11/28(木) 15:23:39
>>35
鎖国したら足りなくなるからお値段爆上がりや+5
-0
-
112. 匿名 2024/11/28(木) 15:24:45
>>103
普通に買ってるわ+2
-0
-
113. 匿名 2024/11/28(木) 15:26:08
>>1
イギリス人も同じ事言ってたから、世界的にみんな感じてるんじゃない?とにかくあっちも個人の店が軒並みチェーン店になってしまってるって。しかもアメリカか中国のが目につくって。+9
-0
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 15:26:43
>>112
つまりマトモじゃないってこと。+0
-3
-
115. 匿名 2024/11/28(木) 15:28:14
>>70
お世話になったうえでお世話になりっぱなしの人の方が癌やろ+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 15:31:06
>>115
あなた留学生かな?
日本で教育(税金投入あり)を受けた学生は外資なんかに行かずに日系企業や第一次産業に従事して日本の為に奉公しろって文脈すら理解できないのか+1
-2
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 15:36:19
>>1
よく行く手芸屋さん
小物作る時に使うパーツが韓国メーカーが多くなっててビックリ
近所のスーパーも鍋のスープとか餃子の皮とかほとんど韓国メーカー
お菓子も韓国からの輸入品
どうなってるの?+6
-0
-
118. 匿名 2024/11/28(木) 15:36:45
中国は国産ブランドを買い出してるらしいね
外車もハイブランド品も化粧品も売れなくなってる+3
-0
-
119. 匿名 2024/11/28(木) 15:37:22
日本は安くなったから外国人に不動産や株を買われまくってしまった+6
-0
-
120. 匿名 2024/11/28(木) 15:46:34
>>27
家の在庫を確認したら、
大王製紙 エリスのナプキンは日本製
花王 ロリエのナプキン 日本製
花王 おりものシート 日本製
だった。
+5
-0
-
121. 匿名 2024/11/28(木) 15:47:47
>>103
田舎の方だと朝市とかで売っているんだよね+2
-0
-
122. 匿名 2024/11/28(木) 15:48:04
>>62
ヨコだけどそのはずだよね
中身がほぼ日本製という+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/28(木) 15:56:49
>>57
アメリカの家電とはどの製品ですか?
無知でごめんなさい!+0
-0
-
124. 匿名 2024/11/28(木) 16:00:07
>>103
むしろそれ以外でどこで買うの?
なんの疑問もなくスーパーで買ってたから調べたけどスーパー、百均、花屋さんって出てきたけど。
親もいっつもスーパーで買ってるわ。+2
-0
-
125. 匿名 2024/11/28(木) 16:02:15
>>2
バカウヨだけでどっかの小島でやっててよ
誰が江戸時代の生活なんてしたいのさ+4
-0
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 16:02:56
>>18
30年前からタイムスリップしてこないでよ
まだそんな手段なんてない事がわからない層がいるの?+0
-1
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 16:03:52
>>22
>> 税金を食い潰すだけの奴らが大半なんだから居なくて良いです
何を根拠に大半だと言ってるの?
またバカウヨの妄想?+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/28(木) 16:05:09
>>94
ネトウヨ猿「あっ、鎖国して2週間で日本からガソリンが消えちゃった!どうしよう」+0
-0
-
129. 匿名 2024/11/28(木) 16:05:59
>>102
日本は中国に完璧に経済依存してるから終わってるよ
+1
-0
-
130. 匿名 2024/11/28(木) 16:07:32
LINE使ってない人なんていないんだから、もう何でも同じって気はしてる+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/28(木) 16:08:24
家電も国産のは結構要らない機能もりもりで高くなっててシンプルなの探すと海外製品になってしまう。+1
-0
-
132. 匿名 2024/11/28(木) 16:09:42
>>27
ユニチャームのソフィ 超熟睡ショーツも韓国製で日本製じゃなかった
エリエールのエリスのショーツ型ナプキン黒でオムツっぽさ軽減されててすごい気に入ってたのに中国製なの本当にショック
衛生用品は日本製じゃなきゃ怖すぎる+4
-0
-
133. 匿名 2024/11/28(木) 16:38:27
>>62
まず原材料が日本じゃないから、日本は加工だけ+1
-0
-
134. 匿名 2024/11/28(木) 16:41:09
>>131
日本製品はUIやデザインを本気で考えて作らないとダメよね
使い難すぎる
ワザと使い難くしてるんか?のレベル+3
-0
-
135. 匿名 2024/11/28(木) 16:42:47
中小企業も、日本っぽい名前で中国人がやってるところどんどん増えてるよ。
老舗を使いましょう。+3
-0
-
136. 匿名 2024/11/28(木) 17:02:50
Amazonより楽天使った方がいいのかな+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/28(木) 17:29:28
>>1
有権者が 外資のクレジットカードを辞めて
経済安全保障に意識が向くかどうか
銀行法会社法改悪したせいよね
外国人株主による搾取も+0
-1
-
138. 匿名 2024/11/28(木) 17:30:01
>>133
リサイクル。
+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/28(木) 18:12:59
>>117
乗っ取りニダ+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/28(木) 18:18:49
ベビー用品はコンビ、ビジョンなど国内企業のもので揃えてる
サイベックスとか買わない+1
-0
-
141. 匿名 2024/11/28(木) 18:24:04
国産メーカーの商品はデザインが機能が値段がって言ってる人が多い限り
日本の製造業は復活しない
日本製品が世界を席巻したときも、外国メーカーが絶えなかったのは
燃費が悪くても高くても使い勝手悪くてもすぐに壊れても自国品は素晴らしい
自国品を買おうって風土があった国の製品
+0
-1
-
142. 匿名 2024/11/28(木) 18:28:15
>>137
その絵だと社長ボコられてるけど実際は一緒になって従業員から搾取してるよね+0
-0
-
143. 匿名 2024/11/28(木) 18:57:40
>>142
法律上 株主の奴隷よ 社長は+0
-0
-
144. 匿名 2024/11/28(木) 19:30:31
>>4
フリーチャイナっていう本あったな
中国製商品を徹底的に排除して生活して見たって内容なんだけど、買えないものが増えたり出費が嵩んで大変らしいわ+1
-0
-
145. 匿名 2024/11/28(木) 19:56:17
>>62
iPhoneの部品はアメリカと韓国がそれぞれ30%ずつで、日本と台湾がそれぞれ10%くらいだったはず。中国が5%で残りはその他みたいなグラフを見たよ。+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/28(木) 20:10:14
>>23
アップルも盗聴してるけど+2
-0
-
147. 匿名 2024/11/28(木) 20:25:52
>>30
猪 熊 鹿+1
-0
-
148. 匿名 2024/11/28(木) 20:41:08
日本製といっても工場で働いているのは外国人技能実習生だったりする。農業も日本では外国人がたくさん働いているよ。力を借りないと成り立たないのです
+1
-0
-
149. 匿名 2024/11/29(金) 01:09:31
>>103
横
どこで買うの?+1
-0
-
150. 匿名 2024/11/29(金) 02:16:35
あまり気にしてないよ
今じゃメイドインチャイナの服を見ると感激するもん。
安いのにベトナムやバングラデシュじゃない!みたいな。
てか海外製の部品や原材料を日本で完成させたら日本製って言えるんだよね?
気にしてらんねーよ。
気にするタチなら今頃どっかで誰かの後継者になってると思う。+1
-0
-
151. 匿名 2024/11/29(金) 07:39:17
>>1
一番手軽に貢献できるのはガル民達が大好きな100均に行かない事
でもできないでしょ?+0
-0
-
152. 匿名 2024/11/29(金) 07:41:09
>>3
と言いながら100均の常連でしょ?+0
-0
-
153. 匿名 2024/11/29(金) 09:15:06
人気の海外製といっても欧州やアメリカくらいのイメージしかない
アジア圏メーカーでもてはやされてる物もあるの?
韓国コスメとか?+0
-0
-
154. 匿名 2024/11/29(金) 12:21:33
>>4
ほぼ埋め尽くされてるよ+0
-0
-
155. 匿名 2024/11/29(金) 12:22:14
>>151
買ってないよ
でも今は普通のものも中国製多いでしょ+0
-0
-
156. 匿名 2024/11/29(金) 13:56:01
DHC大好きで応援してるんですけど、ここ数年のDHCトピって消えてますか?
トピ申請しても立たないし
トピずれすいません+0
-0
-
157. 匿名 2024/11/29(金) 15:13:40
>>35
野菜、果物は外国からなんだよ。
日本はずっとワサビとフキしかなかったんだよ?😂+0
-0
-
158. 匿名 2024/11/29(金) 21:19:24
>>3
技術だけ海外に盗まれて腹が立つ!+0
-0
-
159. 匿名 2024/11/29(金) 22:50:14
>>158
むしろ日本が海外の技術を盗みまくってる。
スマホ、テレビ、洗濯機、車、自転車、エレベーター、エスカレーター、洋装、バッグ、食べ物など
キリがないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する