ガールズちゃんねる

ダイソー販売のグミを自主回収...運営会社が謝罪 日本で使用が認められていない着色料が検出

128コメント2024/12/12(木) 06:57

  • 1. 匿名 2024/11/28(木) 12:46:00 


    先述の着色料「キノリンイエロー」が検出されたのは、「ファーストジャパン やわらか食感果肉キューブグミマンゴー」だ。

    消費者庁リコール情報サイトによれば、8月16日~11月22日まで販売された2400ケース(1ケース24袋入り)が対象だ。ベトナムからの輸入だとしている。

    +5

    -67

  • 2. 匿名 2024/11/28(木) 12:46:30 

    あ、このグミ安い100円なんだって見るとタイとか中国とかだからなあ

    +467

    -11

  • 3. 匿名 2024/11/28(木) 12:46:39 

    海外のグミ増えてきたよね

    +306

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/28(木) 12:46:57 

    ゆるい日本で認められてない物ってめっちゃ怖いなあ

    +313

    -6

  • 5. 匿名 2024/11/28(木) 12:46:58 

    まあ100円で60グラムなんて日本のグミじゃあり得ない
    察してた

    +13

    -11

  • 6. 匿名 2024/11/28(木) 12:47:18 

    いうてその辺の規制は日本が一番終わってるからなあ

    +22

    -21

  • 7. 匿名 2024/11/28(木) 12:47:27 

    海外のお菓子砂糖かじってるみたいであんまり美味しくない

    +144

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/28(木) 12:47:32 

    ダイソーは叩けない…

    +5

    -34

  • 9. 匿名 2024/11/28(木) 12:47:42 

    現地生産というより輸入に近いのかね
    安いものは助かるけど怖いね

    +13

    -2

  • 10. 匿名 2024/11/28(木) 12:47:45 

    久しぶりにグミ食べたくなってきた

    +4

    -14

  • 11. 匿名 2024/11/28(木) 12:47:47 

    百均のお菓子はオリジナルは怖くて
    ピュレグミとか100円用に個数減らしたものしか買わないなー
    買ってもハリボーくらい

    +237

    -7

  • 12. 匿名 2024/11/28(木) 12:48:07 

    素直に日本製グミ買いましょう、ものによっちゃダイソーでかった方が安いものもあるし

    +157

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/28(木) 12:48:16 

    ダイソーは自主回収多すぎ

    +85

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/28(木) 12:48:27 

    前ダイソーで買ったマンゴー味のグミがめちゃくちゃ臭かったんだけど、これかな?

    +21

    -5

  • 15. 匿名 2024/11/28(木) 12:48:41 

    海外の食べ物って有名な店で売っていてもたまに回収騒ぎがあるから怖くて買ってない。

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/28(木) 12:48:55 

    最近ダイソーも韓国菓子で溢れてるの何で?

    +131

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/28(木) 12:48:57 

    日本も海外で認可されてない食品添加物たくさん使ってるけどね

    +4

    -8

  • 18. 匿名 2024/11/28(木) 12:48:59 

    グミ食べて
    取れた差し歯が
    夢の中

    +10

    -9

  • 19. 匿名 2024/11/28(木) 12:49:19 

    ダイソーならあの国産果汁のグミとかもあるのでそっちのほうがいい
    知らんメーカーだけど国内生産だし

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/28(木) 12:49:46 

    ダイソーって、この商品に限らず自主回収がすごく多くて会計出た先のサッカー台にいつも複数枚貼り付けられてある。seriaとかでは見かけないのに。
    商品開発が強引で発注先への圧が強そうなイメージあるわ、

    +77

    -3

  • 21. 匿名 2024/11/28(木) 12:49:51 

    前に白髪染めでも自主回収あった
    やっぱり身体や食べ物関係はやめといたほうがいいのかな?

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/28(木) 12:50:01 

    でも日本も他の国じゃ使わないもの使ってるよね?

    +0

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/28(木) 12:50:03 

    >>4
    まぁでも海外で認められてない物が日本では認められてたりすからね…

    +14

    -29

  • 24. 匿名 2024/11/28(木) 12:50:07 

    >>1
    これ食べた

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/28(木) 12:50:12 

    えーこの前食べんだけど、、

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2024/11/28(木) 12:50:25 

    海外生産のお菓子類、最近流行ってるけど子供たちが口にして心配じゃないのかな?と思ってる


    私が子供の頃HARIBOのグミは
    着色料が日本のものじゃないからやめたほうがいいと噂流れてたけど変わったんかね?

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/28(木) 12:50:36 

    >>18
    意味わからない

    +4

    -4

  • 29. 匿名 2024/11/28(木) 12:51:18 

    >>3
    S.S.Bってやつは絶対買わない

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2024/11/28(木) 12:51:54 

    >>26
    HARIBOは昔より色がすごく薄くなったから
    着色料変えたと思う

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/28(木) 12:52:19 

    DAISOのお菓子最近中国のやつがあるから注意してる

    +34

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/28(木) 12:52:52 

    あれ、これって ベトナムのコンビニで見たことある
    まぁ、お土産にグミってなんやねんってなるから買わなかったけど

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/28(木) 12:52:55 

    食品と電気系は100均で買っちゃダメ

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/28(木) 12:53:20 

    >>23
    ん?なんか変じゃない?
    「でも」?

    +33

    -6

  • 35. 匿名 2024/11/28(木) 12:53:41 

    ファーストジャパン という社名にわずかな違和感を感じてしまったw

    +30

    -3

  • 36. 匿名 2024/11/28(木) 12:53:54 

    グミに限らずしれっと海外のお菓子売ってるから、買う前に裏かなり見る
    やおきんでも中国産のお菓子取り扱い多くなったよね

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/28(木) 12:54:21 

    ひえーグミ好きだけどダイソーで買わなくて良かった!

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/28(木) 12:54:59 

    >>21
    ご自身で判断がいいよ
    ブルボンや明治だって自主回収してるしユニクロや無印だってそう、全くのゼロっていうメーカーはないんじゃないかな

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/28(木) 12:55:35 

    >>16
    そもそもダイソーが創価企業で在日だから。

    +14

    -29

  • 40. 匿名 2024/11/28(木) 12:56:27 

    >>3
    砂糖(外国製造)
    無表記も疑う😑

    +38

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/28(木) 12:56:37 

    ファーストベトナムにしておけば…

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/28(木) 12:57:23 

    >>12
    素直に日本製グミ買いましょう、
    ダイソー販売のグミを自主回収...運営会社が謝罪 日本で使用が認められていない着色料が検出

    +38

    -5

  • 43. 匿名 2024/11/28(木) 12:57:58 

    これ結構食べちゃった
    どうしてくれよう

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2024/11/28(木) 12:58:15 

    こんな初めてみるような得体の知れないお菓子買わないわー

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2024/11/28(木) 12:58:21 

    変な店員が増えて行くの止めたけど、上も変なのか…

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2024/11/28(木) 12:59:19 

    100均でしか見ない食べ物類は買うの怖い
    ペットのごはんも然り
    100均では食べ物買う事ほぼ無いかも?ドラストとかスーパーの方が安いよね??

    +13

    -3

  • 47. 匿名 2024/11/28(木) 12:59:38 

    安かろう悪かろうなのにみんな買うのね

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2024/11/28(木) 12:59:51 

    >>42
    このシリーズ以前はダイソーにあったのにもう置かれなくなって残念
    普通に買うと150〜200円弱するね

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/28(木) 12:59:58 

    >>18
    差し歯なくした…?

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/28(木) 13:00:42 

    海外で禁止されてるものは普通に日本で売ってるけども

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2024/11/28(木) 13:01:52 

    >>39
    まだそのガセ情報を書き込むんだね

    +18

    -6

  • 52. 匿名 2024/11/28(木) 13:01:54 

    >>50
    そんなこと言ったら医薬品もロキソニンとかはアメリカは認可してないはずよ
    日本ではめっちゃ使うけどね

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2024/11/28(木) 13:01:56 

    >>11
    最近ハリボーが安くなりすぎてる時あって怖いな〜と思いながらもコーラ味は買っちゃう…

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2024/11/28(木) 13:03:29 

    何とかいえろーどういう健康被害があるんだろ

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/28(木) 13:04:15 

    ナッツよく買うけど大丈夫かなあ

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/28(木) 13:05:52 

    >>17
    スーパーの惣菜の添加物は、酷いよね…

    飲食店のテイクアウトは、消費期限が2時間なのに…

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2024/11/28(木) 13:06:04 

    うわぁ。
    ダイソーで食品買うの怖かったから買ったこと無いけど、やっぱり安かろう悪かろうだね。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/28(木) 13:07:26 

    >>2
    安くないグミでも中国産のやつがあるよ。絶対に買わないけど。

    +47

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/28(木) 13:08:22 

    子供が友達からどこのかわからない海外のお菓子とかもらってるから怖いな

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/28(木) 13:08:25 

    ベトナムってそういうの緩いのかな
    ベトナムの輸入品は気をつけよう…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/28(木) 13:11:46 

    そもそも海外で作ったこの手のおやつなんて怖くて食べられない

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/28(木) 13:12:51 

    ダイソーのアジア系の輸入菓子はこのケース多い
    私が勤めていた頃も何度かあった

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/28(木) 13:12:59 

    >>3
    カンロが中国製のグミ出してるの何で?ピュレグミとか作る技術あるでしょ。なぜわざわざ中国から輸入してるの?

    +68

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/28(木) 13:13:04 

    >>3
    安いのね
    ハリボーなんかは最初からそれなりに配慮されてるし

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/28(木) 13:17:54 

    >>42
    これおいしいよね
    いろんな味があって選ぶのも楽しい
    イオンにずらーっと並んでてワクワクした
    高いのは仕方ないのかな

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/28(木) 13:29:01 

    >>51
    でも実際に知り合いの学会員が嬉々として誇らしげに語ってたよ。
    ダイソーの社名は創大(創価大学)からきてる、と。

    +1

    -11

  • 67. 匿名 2024/11/28(木) 13:29:55 

    >>66
    それ都市伝説

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/28(木) 13:31:10 

    >>7
    日本だって美味しいってがぶ飲みしてる人がいるコーラやスポドリにもふんだんに使われているんだから厄介よ。

    カロリーオフ、甘さひかえめ、なんて何か健康志向っぽいワードに騙されて結構な量の砂糖飲んでるんだから。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/28(木) 13:35:49 

    >>18
    とりあえず差し歯とれたんだね。。わたしゃ神経抜いた歯がグミで折れたよ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/28(木) 13:37:26 

    >>34
    緩い日本で認められてない=危険ってわけでもないってことじゃないかな

    +1

    -6

  • 71. 匿名 2024/11/28(木) 13:39:10 

    >>16
    流行りだからでしかなくない?
    いつも韓国のものがあると何で?何で?って子供みたいに聞いてるよね

    +3

    -15

  • 72. 匿名 2024/11/28(木) 13:39:25 

    ダイソーはバジルシードのドリンク売ってるけどあれも海外産なのかな。色がおどろおどろしいなと思ってた。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/28(木) 13:40:00 

    >>39
    はっきり否定してるのに
    嫌韓っていつも嘘の情報書いてるからお仲間以外からはヤバい認定されるんだよ

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/28(木) 13:52:47 

    >>3
    ディズニーとかの4D立体グミは可愛いけど中国製だよね。日本製が溢れてるのにわざわざ中国製を買うのは嫌なので原産国は必ず見る。
    ちなみにヤンヤンつけボーもマレーシアかどっかで日本のものじゃないんだよね!

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/28(木) 13:53:23 

    コンビニのハングル文字グミとかすら怖く感じるのに

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/28(木) 13:55:24 

    >>2
    ちょっと前はパッケージであっこれ中国製だってわかったけど
    最近のはちゃんと裏見ないとわからない

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/28(木) 13:57:42 

    これ、だいぶ前買って食べたことあるけど不味すぎて一口食べてすぐ口から出した
    その後1袋すぐ捨てたよ
    パッケージが美味しそうに見えたから買ったけど、それ以来、製造場所絶対チェックするようになった
    ※個人の感想です

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/28(木) 14:01:10 

    >>1
    これ食べたけどびっくりするくらい人工的な変な匂いで気持ち悪くなった
    体に毒だなって一瞬で感じる匂い
    味も当然まずくて捨てた
    本当にやばいものだったんだ…

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/28(木) 14:01:21 

    >>1
    これ最近買って食べたわ
    結構美味しかった

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/28(木) 14:01:31 

    >>13
    定期的にあるよね。ちゃんとしてそうなのにちゃんとしてない。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/28(木) 14:02:01 

    >>20
    確かにセリアってあんまり見かけないかも

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/28(木) 14:02:46 

    最近よくスーパーとかで食品の裏表記見るようになったけど国内製造って注意だよね
    外国のものを使って日本で製造してるだけだろうから外国産としてみてる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/28(木) 14:09:40 

    >>2
    衣料品から発ガン物質が検出されてんのに食品買うバカ居るの鰻とかも

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/28(木) 14:09:50 

    >>16
    流行ってるから売れるんじゃない?

    +1

    -14

  • 85. 匿名 2024/11/28(木) 14:13:20 

    >>16
    地球グミとかが流行って増産したけど、ブーム去って値崩れしてるんだと思う
    流行ってるとき毒毒しい色したグミが500円とかしてて子供にせがまれて困った
    韓国菓子ブーム終わってよかった

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/28(木) 14:15:22 

    >>13
    売り場やレジでよく見るよね。
    ちょっと性質は違うけど大手メーカーの家電や健康食品ならあれだけCMして注意喚起するから耳に届きやすいのに対して、ダイソーは店内であの小さな掲示だけだと見落としそうで怖いわ。店頭から消えるまで知らずに使い続ける可能性ありそう。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/28(木) 14:15:38 

    果汁グミしか勝たん

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/28(木) 14:21:30 

    横だけど、このポテト買ったんだけど中国もんだった(社長は中国。無印のウェハースもここみたい)
    多少高くてもちゃんとした日本メーカーのお菓子買わないとね
    ダイソー販売のグミを自主回収...運営会社が謝罪 日本で使用が認められていない着色料が検出

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/28(木) 14:22:10 

    >>16
    安いか抵抗ない世代が買うんだよ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/28(木) 14:25:42 

    >>1
    海外生産にすると、こうしたリスクが出るんだよなぁ

    工場は世界共通で作ってるから

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/28(木) 14:27:37 

    >>42
    こんなにあるの?!美味しそう

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/28(木) 14:45:31 

    最近のグミパッケージは日本のものに見えるのに裏見たら原産国中国とかめちゃくちゃ多いから
    グミはやってるし子供は特に気をつけて〜

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/28(木) 14:49:37 

    >>85
    そうかもしれないですね
    話題になった時は個数制限かつ高値で売られてた物が廃れてダイソーに流れてる感じがしますね

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/28(木) 15:05:48 

    >>7
    チョコはリンツがいちばん美味しい

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2024/11/28(木) 15:09:06 

    >>3
    だよね、最近外国製のグミが多い
    この間ダイソーで「むけるグミ」っていうバナナのグミがあって気になったけど中国製で諦めたわ

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/28(木) 15:13:06 

    >>3
    売っても良いんだけどさ、売り場分けて欲しい。
    ぱっと見中国製って分からなくて、間違って買ったら不味くてさ。。
    変な化学物質みたいな味が口に残るの。
    食べ物粗末にするの嫌なんだけど、食べられなくて捨てちゃった。。
    韓国、中国の食べ物は売り場分けて。
    それかパッケージに大きく表示して欲しい。本当に。
    好きな人ならそれでも買うでしょ。
    騙すような売り方しないで欲しい。

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/28(木) 15:20:52 

    >>42
    ハスカップと梅が好き😍

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/28(木) 15:46:15 

    これじゃないけど、ダイソーの剥けるグミってやつが今年xでプチバズってて買ったよ。1粒食べたら薬品臭すぎて…裏見たら中国製ってあってすぐ捨てた。食べ物ムダにしない主義なのに味も匂いもヤバすぎて捨てた。それ以来、生産国を必ず見てから買うようにしてる。ダイソーに限らず外国産のグミ多い!

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/28(木) 15:53:31 

    ダイソーでお菓子は、日本企業で知ってる名前のお菓子のミニ袋ものしか買わないなぁ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/28(木) 16:08:39 

    >>18
    それ差し歯飲み込んでない?大丈夫?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/28(木) 16:11:08 

    ダイソーに限らずスーパーとかで「安いなあ」と思って手に取って裏を見ると中国製や韓国製、マレーシアやタイなど結構あるよね
    油断してると買ってしまう可能性あるから表記をいつも確認する癖がついた

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/28(木) 16:32:01 

    >>16
    韓国菓子でも原産は中国だよね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/28(木) 16:35:03 

    >>42
    これダイソーでずらっと並んでて見た事ないパッケージだから怪しいと思ってたけどちゃんと国産だったんだ

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:41 

    ダイソー大好きだけど日本産のだけ買うようにしてる
    裏面とかに書いてあるのしっかり見た方がいいよね
    わざと分かりにくく書いてある商品があるから皆も気をつけて

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/28(木) 16:45:01 

    >>1
    最近お菓子買う時はかならず裏面チェックしてる。
    結構中国産多い。
    日本のお菓子を差し置いて入れる小売の気持ちがわからない。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/28(木) 16:55:23 

    >>105
    日本のお菓子の方が沢山置いてあるよ!
    見たことない新商品っぽいのとかは裏面見ると中国産だったりする事があるよね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/28(木) 17:00:39 

    ダイソーでは、馴染みのある国産のお菓子しか買いません。
    中国産のお菓子とか怖すぎるから絶対に買わない。
    買うときは必ず原産地をチェックしてましょう。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/28(木) 17:03:07 

    今でもダイソーに置いてあると思うけど甘栗向いちゃいましたみたいな白いパッケージのやつ
    前に買って食べようとしたら腐る一歩手前みたいな状態で匂いも色も変だったから捨てた
    あと、干芋も買ったけど着色がすごい。
    ただの干芋なのに賞味期限が長くて保存料や色々漬け込まれてるんだろうなと思って食べるのをやめたことがある
    日本の物じゃないダイソーの菓子は危険

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2024/11/28(木) 17:06:06 

    >>21
    食品、化粧品、洗剤はオリジナルや見たことないメーカーのものは絶対に買わない
    調理器具や食器も中国製はなるべく買わない

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/28(木) 20:35:20 

    DAISO、またじゃん!
    肌に使う化粧品からなにから自主回収。

    今回、しかも口にするものなのに、先に売っちゃえばいい!なんて企業の考え方が馬鹿にしてるよ。

    問い合わせした時もそう。話を詳しく書いてもトンチンカンに解釈してるんだよ。馬鹿なのかしら?と思ってた。それか外国人バイトに任せてるんじゃないのかなあ。



    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/28(木) 20:36:42 

    ネイルにアイブロウコート、こんどは口に入れる食品。他にもあったっけ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/28(木) 20:40:18 

    安いのは外国製品でやたら甘々にしてたり、スクラロースやアセスルファムが使われてるから、材料欄はちゃんと見て買うよ。

    安くて健康を損ねるなんて馬鹿らしい。せっかく動物たちが実験で結果を出してくれている。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/28(木) 20:41:15 

    >>68
    砂糖ならまだまし

    人工甘味料まみれよりも

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/28(木) 20:42:21 

    >>18
    数年前、コーラアップで差し歯が取れた

    ハードグミだもんな。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/28(木) 20:44:35 

    甘栗だけは中国製でも食べる。
    子供の頃から天津甘栗って中国製だと知ってたから。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/28(木) 20:48:22 

    >>85
    DAISOのバイヤーは商品仕入れのときは相手先の足元を見て、買い叩くやり方をしているよ。
    在庫過多などで会社が困っていると知ると、そのままよりは良いですよね?!みたいなやり方。

    DAISOで売っても110円とかだから、本当にゼロに毛の生えた分しか支払ってないはず。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/28(木) 20:59:35 

    >>4
    緩くない。海外だと大丈夫なのに日本だとダメなのもあるからね

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2024/11/28(木) 21:23:46 

    >>17
    ショートニングは日本で広く使われているけど
    アメリカ、台湾やカナダ、イギリス、スイスで禁止されてる

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/28(木) 21:27:03 

    >>1
    えっ
    今日お昼にダイソー行ったけど売ってたよ!?違う商品だったのか…

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/28(木) 22:44:04 

    食べ物だけは中国、韓国産は絶対買わない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/28(木) 22:46:19 

    >>108
    最初から100円で日本産買えないような…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/28(木) 23:30:29 

    >>121
    日本のメーカーが100円均一に出すサイズで量を変えて出してませんか?
    ダイソーで働いてたことがあるのでそう聞いたんですが…
    それは日本のメーカーが出してるのでまだ安心ですが(金のミルクとか)
    甘栗も干芋も中国産で、他にも中国産のお菓子は多いです
    それらは気をつけたほうがいいですよねということを言いたかっただけなんですがかなりマイナス食らっててショック

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/29(金) 05:48:51 

    >>1
    ダイソーの海外食品食べるとアレルギーが酷くなるって話を聞いてそれ以来食べてない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/29(金) 10:33:43 

    >>103
    100円で買えたの?
    在庫過多だったのかなーお得だね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/29(金) 12:20:21 

    >>74
    見た目はかわいいし、目をひくよね。
    子供に欲しいと言われても別の物に促してる。でも子供が自分で買えるようになったときに買って食べたりするんだろうなー
    「c国や外国のよく分からない物は体に良くない!」が果たして通じるように育ってくれるだろうか…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/29(金) 15:25:29 

    >>125
    私はすごく気にするけど、息子たち(高校生)は全く気にしない‥美味しければいいじゃんとか言ってる泣

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/12(木) 06:53:31 

    >>66
    昔そんなガセ信じ込んだ信者が
    ダイソー店内の整理整頓や掃除を
    勝手にやり始める…という報告が
    あり、それ目撃したらすぐに警察通報しろって本社から指示きてた

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/12(木) 06:57:36 

    >>101
    業スー…業務スーパーとか
    惣菜も中国産かなり多い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。