-
1. 匿名 2024/11/28(木) 10:14:34
+13
-104
-
2. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:08
子供の犯罪が加速してる+469
-11
-
3. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:10
>>1
よく良心が痛まないもんだな+342
-0
-
4. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:11
なんか最近中学生とかの犯罪多すぎない?+406
-3
-
5. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:22
14歳ってなんかあるんかな
さっきも14歳の女の子が誹謗中傷だかで書類送検されたってトピあったが+302
-5
-
6. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:25
点数多すぎ+162
-1
-
7. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:26
無人販売はもう禁止で+259
-4
-
8. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:28
男は犯罪者予備軍ってよくわかる事例+27
-22
-
9. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:32
ケーキが切れない系?+87
-2
-
10. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:36
>>4
いや、そんな事ない。
昔は野放しにされてたのと報道されなかっただけ。
+167
-3
-
11. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:01
>>5
酒鬼薔薇も14歳。
あの歳であんな事件起こしてるの凄すぎる。+171
-3
-
12. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:06
また大量に…。最近の中学生どうなってるの?盗みとか犯罪って知ってるか?+74
-4
-
13. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:06
盗んだアイスが『美味しい』と感じたら、ろくな大人にはならん。+104
-1
-
14. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:09
アイス38こも食べて腹こわさねぇか!?+69
-3
-
15. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:11
あれさっきは14才が池袋の被害者に脅迫したとかあったけど最近の子は善悪の区別つかないの?親は何してるの?+71
-2
-
16. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:30
そんなに沢山盗んでどうしたの?
すぐ食べる以外ないよね?+12
-1
-
17. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:33
で、そのアイスは冷凍庫に全部入ったんか?+59
-0
-
18. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:44
38個も盗むって悪質だね、困らせたいって感じがする+53
-0
-
19. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:48
兄弟で窃盗犯かぁ…+72
-0
-
20. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:50
中学生でも逮捕されるんだ
逮捕されない場合との差は何なんだ+19
-0
-
21. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:52
どう育てたらこうなるのか
+39
-2
-
22. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:53
弟「兄ちゃん、死ぬ前に一度でいいからアイス食べたい…」
兄「にーちゃんにまかせろ(涙」+2
-21
-
23. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:55
そんなに盗んでも冷凍庫に入らんやろがい+17
-0
-
24. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:00
>>1
また14歳かいな+5
-2
-
25. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:06
親にすぐバレるでしょ+2
-0
-
26. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:07
お腹壊しちゃうからアイスは1日一個がルールでしょ+18
-0
-
27. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:07
ただスリルを求めてやったとか?+3
-4
-
28. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:19
未だに無人販売所なんてあるのか
今時性善説は通用しない+39
-2
-
29. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:20
>>7
禁止しろとは言わないけど、アレって性善説をもとにしてる感じあるよね?
もはや今の時代には無理なのかもしれない+134
-0
-
30. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:24
ℤ世代の次は犯罪世代?最近のガキってほんとろくでもない+11
-3
-
31. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:27
>>5
反抗期真っ只中だから心のコントロールが難しい時期だよね+68
-3
-
32. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:45
なんで兄だけ逮捕なの?+2
-2
-
33. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:49
少年法いらない(定期)+37
-1
-
34. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:49
スイーツの無人販売店、家の近くにもあるけど
近寄ったことない。
なんか怖い。+22
-0
-
35. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:51
無人販売が何で安いか教育しろや
窃盗とか
お前らみたいな馬鹿のせいで無くなると
安く買えなくなるんだぞ+11
-0
-
36. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:55
店舗に防犯カメラあるの当たり前なのに、無人販売所だからイケるとか思うのかねぇ…。
+10
-1
-
37. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:03
無人販売もまずいよ
昔ながらの畑で出来た過剰分を安価でお裾分け感覚程度なら許容だけど、
ちゃんと作り込んだ商品を無人で置いとくだけな商売は、犯罪者誘発してるよ+27
-1
-
38. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:12
38個も…
出来心では済まされない数だね
そんなに盗んでも食べきれないだろうに、どうするつもりだったのか
もちろん1つ盗るだけでもダメだけど+27
-0
-
39. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:20
しかも兄弟で…。どんな境遇だったらアイス盗んで食べようぜってなるの?+26
-0
-
40. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:22
ただのアホや+4
-1
-
41. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:25
>>5
『厨二病』って言うくらいだから、14才ってバカで危うい年代なのかもね+102
-3
-
42. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:28
>>14
遊びだよね…
食べる物がなくてひもじくて食べ物を盗んだ戦後の子供の犯罪と意味が違うわ+46
-0
-
43. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:45
>>4
さっきは14歳の中学生が松永さんを誹謗中傷して書類送検されたって見たよ。
中学生だろうと容赦なくビシバシやってほしい。+102
-4
-
44. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:50
今の日本で無人販売は無理なのかもね…+11
-0
-
45. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:59
最近、中学生の犯罪が多いな+3
-0
-
46. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:02
>>32
弟は小学生とか?
なんでだろうね+12
-0
-
47. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:11
>>7
うん。近所に出来て欲しくない。治安悪化しそう+55
-1
-
48. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:21
人がいないから盗っていいわけじゃないんだよ
中学生なら分かるだろ
幼稚園や低学年の小学生ならともかく+9
-0
-
49. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:22
親の顔が見てみたい+7
-0
-
50. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:23
放置子なのかな+8
-0
-
51. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:25
>>29
このご時世無理があるよね。
人件費抑えるためにやってるかもしれないけどそれで盗まれたって騒がれても…って正直思っちゃう。
盗むのが悪いのは百も承知だけど。+50
-0
-
52. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:27
>>6
38点て家の冷蔵庫にも入るかどうか
親にも見つかりやすい
14歳でそんなこともわからないのか他に何かあるのか
+36
-0
-
53. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:37
これはリアルに親の顔が見てみたい
まともな教育してないでしょ+7
-0
-
54. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:38
>>3+1
-0
-
55. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:43
>>2
この子達が社会人になる頃が心配だよ+27
-0
-
56. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:45
親よ。引っ越して環境変えて厳しくしないとこの子達またするぞ?+1
-1
-
57. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:50
>>6
ね!
百歩譲って1つ取ってしまいましたならまだ分からんでもないのに。+26
-0
-
58. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:56
>>20
14歳からタイホ
うちの子の学年指導は何度もそう注意してるらしいよ+18
-0
-
59. 匿名 2024/11/28(木) 10:20:08
また中学生の犯行か…
無人販売所だから大丈夫だと思っちゃったのかな。
防犯カメラがあるかも?とか思いつかなかったんだろうか+3
-0
-
60. 匿名 2024/11/28(木) 10:20:10
>>22
一万歩譲ってその理由だとしても、38個w+10
-0
-
61. 匿名 2024/11/28(木) 10:20:17
>>22
…それなら1個でいいな
お姉さんが買ってやる+10
-2
-
62. 匿名 2024/11/28(木) 10:20:19
>>2
昔の方が遥かに多かったよ+21
-13
-
63. 匿名 2024/11/28(木) 10:21:15
>>29
またかよって程ニュースになってるじゃん。手癖の悪さがある人には試されてるようなもんじゃない?+12
-0
-
64. 匿名 2024/11/28(木) 10:21:30
>>4
迷惑系YouTuberの影響なんじゃないの?+24
-0
-
65. 匿名 2024/11/28(木) 10:21:44
>>3
境界知能の児童なんでしょう
犯罪をおかせない仕組みをつくるしかない+5
-16
-
66. 匿名 2024/11/28(木) 10:21:48
無人販売増えたけど
当然そういう事はあるだろうよ+1
-0
-
67. 匿名 2024/11/28(木) 10:21:49
>>12
程があるよね+2
-0
-
68. 匿名 2024/11/28(木) 10:21:53
38個も家の冷蔵庫に入るの?って思ったけど、アイスだったら意外と入りそうだった
でも確実に親にはバレるし、どう言い訳するつもりだったんだろう+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:04
どんな大人になるの?これからの長い人生、再犯率高そうだし世に放たないでほしい。+0
-0
-
70. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:05
>>1
弟連れて←親はお兄ちゃんに任せて放置なのかなと想像しちゃう。14歳って兄弟とかウザがる年齢じゃない?万引きは許されないけど親だよ原因。+4
-0
-
71. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:06
>>4
記事のアクセスが伸びるからそういうニュースを多めにしてるだけ説+7
-0
-
72. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:10
中学生に盗みは犯罪だって教えないといけないの?それもわからん子増えてない?+0
-0
-
73. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:12
>>5
14歳の壁+9
-1
-
74. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:14
相当な額なるよね?
少年法は撤廃して前科付けるべき+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:58
これからはやらないようにがんばって+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/28(木) 10:23:14
馬鹿な親が増えるから馬鹿な子供がおのずと増える+2
-0
-
77. 匿名 2024/11/28(木) 10:23:29
>>64
正直YoutubeやTikTokなんかの影響ってあると思う+10
-0
-
78. 匿名 2024/11/28(木) 10:23:31
>>4
少年院の元刑務官の人がYouTubeで話してたけど今は昔の入ってた少年達に比べると本当に想像力無さすぎる子が多くなったみたい
だから闇バイトなんかに応募しちゃうし昼間に強盗したりこうやって馬鹿な盗みしたり明らかに知能が低下してるそう+37
-2
-
79. 匿名 2024/11/28(木) 10:23:40
>>58
そうなんだ。
ありがとう知らなかった。
学校内で犯罪(盗難・盗撮など)があった場合は、加害者生徒・被害者生徒・先生・保護者の間で話をつけて表沙汰にしないから逮捕とならないのかな。+3
-0
-
80. 匿名 2024/11/28(木) 10:23:42
>>5
中学の時って一番不安定にならなかった?
女も男もホルモンバランスで狂ってしまう+31
-2
-
81. 匿名 2024/11/28(木) 10:23:47
>>3
だってガル子ママが育てたし…+4
-5
-
82. 匿名 2024/11/28(木) 10:23:49
悪ふざけで盗んで友達とかに配ったのかな
自分が何が悪いかわかってなさそう+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/28(木) 10:23:49
>>4
いや、昭和もいた。わかりやすくヤンキーでパラリラパラリラだった。が、令和になって犯罪は見えづらくなり表面化した時の闇っぷりが令和はすごい。+13
-0
-
84. 匿名 2024/11/28(木) 10:23:50
>>1
親いないんかね?18才以下の犯罪は親も一緒に罰金と共に刑罰与えよ。+6
-0
-
85. 匿名 2024/11/28(木) 10:24:30
>>18
弟とやったみたいだし、困らせたいというよりかは単純にアイスたくさん食べ放題♪みたいな感覚なのかなと思った 子供もアイスやお菓子大好きだしね
まあ悪質に変わりはない+4
-3
-
86. 匿名 2024/11/28(木) 10:24:34
>>22
悪ィな。おれのズボンがアイス食っちまった。+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/28(木) 10:24:35
>>6
38点って赤点でしょ+2
-2
-
88. 匿名 2024/11/28(木) 10:24:36
無人販売なんて、せめて鍵付きロッカーで買うくらいじゃないとだめじゃない
卵の無人販売みたいに
そうじゃなければ何分の1かは慈善事業と思うくらいじゃないとできないよねw
+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/28(木) 10:24:36
38個で1万8千円の損害…
アイス1個の平均値段が473円…!
すごくお高いアイスだった+3
-0
-
90. 匿名 2024/11/28(木) 10:24:59
>>1
見つからないと思ったか
見つかっても厳重注意で済むと思ったのか
なんにしろ大した罪に問われないって分かっててやってるからなあ
こういう子は進学先がどうこうとかどうでもいいだろうし+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/28(木) 10:25:05
>>1
私の同級生にも中学の時万引きしまくって学校で売ってる子がいた。施設育ち。警察にも補導されたり裏でやってる事クズな女なのに今看護師です。病院は逮捕歴とか確認しないのかしら?+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/28(木) 10:25:05
盗みすぎ
家庭環境と学校での過ごし方が気になる+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/28(木) 10:25:23
>>14
こわさねえよ😡+1
-1
-
94. 匿名 2024/11/28(木) 10:25:25
>>4
昔から小中学生の万引きって割とよくある話だと思ってた
昔は親を呼び出して謝罪、引き渡しだったけど今は中学生でもちゃんと逮捕されるんだね+16
-0
-
95. 匿名 2024/11/28(木) 10:25:43
>>68
大人しい子に売りつけるとか?+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/28(木) 10:25:45
>>62
今の話しをしようぜ??+9
-5
-
97. 匿名 2024/11/28(木) 10:25:49
>>65
至って普通の生徒もいろいろやらかしているよ+7
-0
-
98. 匿名 2024/11/28(木) 10:25:57
何度もやって張られてたのかな+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/28(木) 10:26:35
>>91
介護士だけど介護士って逮捕歴ある人結構いる
調べようが無いんじゃない?+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/28(木) 10:26:39
>>91
チクってみて+0
-0
-
101. 匿名 2024/11/28(木) 10:26:44
>>21
アンタが育てたらこうなる+0
-11
-
102. 匿名 2024/11/28(木) 10:27:12
>>5
犯罪者を女の子呼びしなくてok
内容も殺害予告だし悪質+15
-1
-
103. 匿名 2024/11/28(木) 10:27:33
>>16
家の冷凍庫がスカスカなら入らなくもないけど友達にあげようとしたか売ろうとしたか+3
-0
-
104. 匿名 2024/11/28(木) 10:27:43
>>85
幼稚園児?+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/28(木) 10:27:57
>>7
入る時に先にスマホかざして出る時自動決済のコンビニをニュースで見たけど全部それにしないと無人販売はダメだと思う+50
-0
-
106. 匿名 2024/11/28(木) 10:27:58
>>14
cv:野沢雅子+3
-1
-
107. 匿名 2024/11/28(木) 10:28:02
むしろ無人で販売するのが悪い+3
-8
-
108. 匿名 2024/11/28(木) 10:28:20
>>78
自分の頭で考えなくても手に持ってる板が答えてくれるからね+16
-0
-
109. 匿名 2024/11/28(木) 10:28:43
>>65
また出た
すくこれ言うなよ
境界知能だからってそんな事しないわ
善悪わかるし
バカの一つ覚えみたいに毎回出してくんな
知能じゃなく人間性だわ+15
-0
-
110. 匿名 2024/11/28(木) 10:28:54
>>28
いま夜中もやってるアイスの無人販売増えてるんだよね。
夜にスイーツ食べるって文化を流行らそうとしてるのかわかんないけど、夜アイスの店がうちの近くだけで最近2店舗出来たよ。
無人販売のお店、一個500〜1000円くらいでかなり割高だけど若い子で混んでるのみかける。
監視カメラあるけど、万引き自体は簡単にできると思う。+11
-0
-
111. 匿名 2024/11/28(木) 10:29:33
ずいぶん大量に盗んだもんだね
中2なんて人生これからなのにバカな事したね+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/28(木) 10:30:16
>>55
Z世代ですら職場引っ掻きまして上の人たち疲労困憊させてるのにα世代なんて入ってきたら終わるね+6
-0
-
113. 匿名 2024/11/28(木) 10:30:21
>>4
これが情報操作だよ。
昔からあるのに報道に偏りがあるだけ
公務員と教師の不祥事や性犯罪より一般企業の不祥事や性犯罪のほうがめちゃくちゃ多いのに前者しか報道されないから多く感じてるなと一緒+8
-3
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 10:30:41
>>7
自販機みたいにしたらよいのに、といつも思う。+42
-0
-
115. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:04
>>12
逮捕後の犯人のコメントがさアイス40個ぐらいを万引きした事に間違い無いって書いてあって
あくまで窃盗とか盗みじゃなく万引きって言葉使ってるのが
気味が悪い
意図的に罪を軽くしようとしてる感じ+12
-0
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:18
38個のアイスなんて冷凍庫にはいりきらないだろ
返してきなさい+4
-0
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:20
荒れる14歳+1
-0
-
118. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:27
手慣れてない?
こんな数盗もうなんて思わないし、弟使うのも違和感
万引きって親が子供にやらせるパターンあるし、普段から親がやらせてるとかない?+6
-0
-
119. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:30
万引き?は昔からある問題だよね。+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:34
>>5
14歳未満は捕まらんだけで色々やらかしてるかもよ+20
-0
-
121. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:41
いじめでクラスメイト全員分取ってこい とか言われてなければいいんだが+0
-2
-
122. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:53
アイスだと転売目的じゃないだろうし…
知能に問題ある感じかな…?+1
-0
-
123. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:55
>>4
けして共働き批判ではありません
目が行き届いてない、
小さい頃から預け保育、
中学以降は部活か自宅で1人…
が多いから?
うちもだけど、子供何してるか把握しきれない
スマホの弊害も多い
変なモノに毒されやすい+12
-4
-
124. 匿名 2024/11/28(木) 10:32:06
家庭環境がよくないんじゃないか?+1
-0
-
125. 匿名 2024/11/28(木) 10:32:39
>>107
じゃあ強盗が来るのに家にいるのが悪いんだ?+3
-0
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 10:32:45
アイスか…寒くないんかな+3
-0
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 10:32:57
>>107
それって犯罪者の考え方だよ
盗まれるようなことするのが悪い、騙される人が悪い+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/28(木) 10:33:22
>>113
老人の交通事故にもそれを感じる
事故なら若者の方が圧倒的に多い+4
-1
-
129. 匿名 2024/11/28(木) 10:33:24
>>2
中学生の学力低下も問題になってるし、不登校や自殺も増えてるから、これからさらに犯罪は増えそう。境界知能や発達障害ではないのに、文字が書けない、読めない、人の話を聞けない子供が増えてるらしい。
コロナ禍の自粛や行事の縮小などによる学ぶ機会の減少が問題だと思う。日本は対策をやりすぎた。+32
-2
-
130. 匿名 2024/11/28(木) 10:34:46
>>85
そういうのならその場でアイス開けて食べると思うんだけど+1
-1
-
131. 匿名 2024/11/28(木) 10:35:15
>>114
自販機だって海外では置けないって言われてるよね
壊されて中のお金盗られるって
こんなに沢山自販機があるのは日本くらいだとか+10
-0
-
132. 匿名 2024/11/28(木) 10:35:44
>>127
横
ビジネスモデルとして失敗してるという意味では?
性善説に元付いた商売だからね
日本も性悪説でビジネス展開しないとムリだと思うわ+4
-0
-
133. 匿名 2024/11/28(木) 10:35:47
じっくり考える機会は圧倒的に減ったよね
動画もどんどん短くなって、長い映画も見てられないとか+6
-0
-
134. 匿名 2024/11/28(木) 10:35:55
子供でも捕まるのね
すごい😳+2
-1
-
135. 匿名 2024/11/28(木) 10:36:01
>>4
ニュースでは2000年代辺りまでの昔の方が多くて、一時期減ってまた増えた印象
+7
-0
-
136. 匿名 2024/11/28(木) 10:36:27
>>118
親が子どもに万引きやらせてる家庭なら防犯カメラの位置確認してやりやすいとこ狙うと思う。
犯罪親は普段から自分自身も防犯カメラ意識してるしカメラの死角狙うように教育してる。+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/28(木) 10:37:25
>>58
14歳未満には刑事責任を問えないからね。たとえ殺人を犯しても、補導されて児童相談所に通告されるだけ。+1
-1
-
138. 匿名 2024/11/28(木) 10:37:42
自分らだけの分からニュースにまでなることもなかったろうに+1
-0
-
139. 匿名 2024/11/28(木) 10:37:58
>>29
無人のローソンみたいにしなきゃあかんかも。
スマホない人は買い物出来ないけどね。+8
-0
-
140. 匿名 2024/11/28(木) 10:38:38
>>4
未成年だと名前も出ない刑も軽いから、それを利用しようとする大人がいるらしい
数万でも子どもには大金だから上手く言いくるめて実行犯にしてしまうらしい(子ども側ももし捕まっても名前晒されないとしってるから今のうちに稼ごうとやってる)
いい歳したオッサンですら闇バイトで強盗殺人しちゃうんだからこどもに薬物売買や窃盗させることなんて簡単だよ+2
-0
-
141. 匿名 2024/11/28(木) 10:39:05
>>137
横だけどアメリカの動画見たら殺人犯の小学生?に終身刑でてた+6
-0
-
142. 匿名 2024/11/28(木) 10:40:41
>>19
死ぬまで手癖悪そう+12
-0
-
143. 匿名 2024/11/28(木) 10:41:23
>>12
小学校で道徳の授業が無くなった影響がぼちぼちでだしてるね+7
-0
-
144. 匿名 2024/11/28(木) 10:41:29
>>128
それはちょっと違うかな
10万人当たりなどの人口比で考えると事故件数は若者のが多いけど、死者を出すような大事故は老人のが多い
その上、老人の人口数は若者よりも明らかに多いので、絶対数もそれなりに多いと思うよ+3
-0
-
145. 匿名 2024/11/28(木) 10:42:15
>>132
捕まってるから失敗してないと思うけど
警察が機能してない国なら無人販売できないけど、日本ならカメラ絶対ついてて犯人は捕まる
だから無人販売できるんだよ
ごく稀に起こるアイス36個の窃盗被害額より月に何十万もかかる人件費の方が高いからね+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/28(木) 10:42:17
無人店舗便利だからやめてほしいわ
+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/28(木) 10:44:08
闇バイトも中学生捕まってたね
+0
-0
-
148. 匿名 2024/11/28(木) 10:44:57
>>1
池袋交通事故被害者の方への
悪質誹謗中傷など
中学生も民度低くなってきてるね
犯罪+3
-1
-
149. 匿名 2024/11/28(木) 10:45:28
>>5
厳しい部活で、色々制限されてたから大人しかったけど、たしかに自由の身だったらもっとはっちゃけてたんだろうな。人生舐めてて、自分はなんでもできると思い込んでた時期じゃない?!
と今なら思う。+0
-2
-
150. 匿名 2024/11/28(木) 10:45:37
>>31
擁護する必要なくね?人傷つけてる奴だよ?+7
-1
-
151. 匿名 2024/11/28(木) 10:46:47
>>8
男児のほうが低年齢から放置されやすくて大人の目が届かないのはあると思うよ。+3
-1
-
152. 匿名 2024/11/28(木) 10:47:28
リアル万引き家族+0
-0
-
153. 匿名 2024/11/28(木) 10:48:10
>>14
持ってこいと脅迫されてたとか?輩に+1
-7
-
154. 匿名 2024/11/28(木) 10:50:01
アイス38個盗むのが物語ることは
「品物が欲しいわけじゃなく単に盗むのが楽しかった」
もしくは「明らかに不審なアイスをなぜか40個近く持ってる子供がいるのに家族もそれを容認していた」+2
-0
-
155. 匿名 2024/11/28(木) 10:50:18
>>7
いやでもこの過程を経ないとあらゆる店の自動化も進まない。
人材不足&少子化なんだから必要な過程。
個人的には早くスーパーも無人になる未来が早く来て欲しい。+4
-5
-
156. 匿名 2024/11/28(木) 10:50:35
無人販売店なんて誰がいつ商品に何をしてるか分からないから、絶対行かないし買わない+1
-0
-
157. 匿名 2024/11/28(木) 10:50:36
>>109
横だけど詐欺とかを除いて、知能低いほうが犯罪者になりやすいのは間違いなさそうじゃない?刑務所入ってる人も低学歴が多いし、底辺高校の近所のコンビニは万引き被害多くて困ってるよ。
闇バイトも振り込め詐欺に使えないほど頭悪いのを強盗の実行犯としてつかってるらしいじゃん。+4
-1
-
158. 匿名 2024/11/28(木) 10:50:38
>>62
令和ですよ+8
-2
-
159. 匿名 2024/11/28(木) 10:51:09
>>148
いやもともと中学生とかクソガキばっかだけど+0
-3
-
160. 匿名 2024/11/28(木) 10:51:41
>>7
来店した客の子供が冷凍庫のコンセント抜いちゃって、数十万分廃棄しなきゃいけなくなったってインスタで見たよ…
こういうリスクもあるよね…+24
-0
-
161. 匿名 2024/11/28(木) 10:54:42
>>5
ホルモンバランスの大きな変化があるんだって
だからイライラしやすいのはある
でもこの場合は
一回成功したから見つからなければいいやみたいな
万引
令和だし防犯カメラがどこにもある時代で
全国ニュースになったけど
昔からこのくらいの万引はあったと思う
大学生の時に何人から聞いてびっくりした
そんな人たちもいるのよ+3
-0
-
162. 匿名 2024/11/28(木) 10:55:56
>>2
犯罪自体が低年齢化してるよね
毎日のようにこんな感じのニュースを聞くのに政府は少年法を法改正をしない+10
-1
-
163. 匿名 2024/11/28(木) 10:58:10
>>7
近所のケーキ屋さん、窃盗おばさんの写真貼られてるw+10
-0
-
164. 匿名 2024/11/28(木) 11:00:49
でもほかにもいるよねこの店で盗んでいるの、+0
-1
-
165. 匿名 2024/11/28(木) 11:01:40
>>1
子供、少年だからって犯罪は犯罪だけど、少し前にスイーツの無人販売で山程盗んでたおばさんは逮捕されてないのに。+0
-0
-
166. 匿名 2024/11/28(木) 11:01:48
>>114
近所にロッカータイプの無人販売のお店ある。ロッカーにお金を入れないと扉が開かないやつ。
たぶん設置費用とか高いんだろうけどたくさん万引きされて赤字になるんだったらきちんと設備投資したほうがいいと思う。+10
-0
-
167. 匿名 2024/11/28(木) 11:03:52
>>5
一億歩譲って加害者ならともかく(もちろんそれでも駄目だけど)なんで被害者に残酷なこと言えるのかが本当にわからない+4
-0
-
168. 匿名 2024/11/28(木) 11:04:30
>>3
親も泣いてるよ…+2
-2
-
169. 匿名 2024/11/28(木) 11:04:32
>>163
セブンイレブでも万引き犯の写真をモザイク無しに貼ってあるってニュースでやってた。
見る人が見たらすぐに身バレするよね。+10
-0
-
170. 匿名 2024/11/28(木) 11:05:01
>>163
店主強いなw
でも今の世の中そのくらいしないと危ないかもね+12
-0
-
171. 匿名 2024/11/28(木) 11:05:15
>>2
バカな大人達が長期間のコロナ茶番劇を作り上げた結果、世の中はますます暗くなり子供たちの元気を奪ったんだよ。+6
-8
-
172. 匿名 2024/11/28(木) 11:05:16
>>22
38個も食べたら身体に悪そうよね+2
-0
-
173. 匿名 2024/11/28(木) 11:05:35
>>7
もうとっくに日本の安全神話崩壊してるからね
昔みたいな性善説みたなのも一切通用しない+9
-0
-
174. 匿名 2024/11/28(木) 11:06:04
盗難補償で20万くらいは戻ってくるしカメラも取り付けられるんじゃなかったかな+0
-0
-
175. 匿名 2024/11/28(木) 11:06:09
弟さんの反応はどうだったんだろう?
ノリノリで同意したのか、それとも怖くて断れなかったのか…+0
-0
-
176. 匿名 2024/11/28(木) 11:06:21
>>11
しかもどこかで普通に生活してるんだっけ?なんか、なんかね。+6
-0
-
177. 匿名 2024/11/28(木) 11:08:07
>>63
同じ人に何度も盗まれてるよね
やっぱり人の目があるからやらないし、誰も見ていないと魔がさしてしまったら戻れないし味を占めてまた盗む
お金を入れないと買えない自販機方式にすればいいのに+0
-0
-
178. 匿名 2024/11/28(木) 11:10:55
>>1
北海道、福岡、沖縄 のいずれか
だと思ったら
そうだった+0
-2
-
179. 匿名 2024/11/28(木) 11:12:13
>>5
14歳って捕まる年齢の最低ラインだから、話題になるし、それより下は捕まらないだけ。+4
-0
-
180. 匿名 2024/11/28(木) 11:15:03
>>1
西区か…って感じ
+0
-0
-
181. 匿名 2024/11/28(木) 11:15:28
>>151
男児でよく見てると、うわ!過保護!とか、親離れ出来ないよ!とか、子供なんて放っとくのがいいんだよ!等、色々言ってくる人居るからね。
一言、あえてそう言い放った人達のその後は、不登校、学業不振、退学‥それだけつまんでダメだと決めつけられないが、内容や個体差で、丁寧に関わらなきゃならない事もあるからね。
+1
-0
-
182. 匿名 2024/11/28(木) 11:16:23
>>6
冷凍庫に入りきらない
…って余計なこと考えた+6
-0
-
183. 匿名 2024/11/28(木) 11:17:29
>>163
名誉毀損でも何でもないしね。
むしろ名乗り出てこれないw+1
-0
-
184. 匿名 2024/11/28(木) 11:17:57
>>157
私が軽度知的ありで境界知能より下だけどそんな事しないわ
ちゃんとわかるし断るし
確かに多いかもしれないけど一括りにしたり簡単に言うなって事
+5
-1
-
185. 匿名 2024/11/28(木) 11:19:26
日本の貧困の結果だね
貧困化すると子供の窃盗は増加する
途上国みたいなもん+0
-0
-
186. 匿名 2024/11/28(木) 11:22:01
阿保+0
-0
-
187. 匿名 2024/11/28(木) 11:22:02
>>1
お偉い人々はぜんっぜん逮捕されないのにね
誤ってはいナイナイ〜でしょ
しょーもねぇ仕事ばかりして点数稼ぎしやがってポリ公+0
-0
-
188. 匿名 2024/11/28(木) 11:25:01
>>7
防犯カメラあるのに良く盗めるよね+4
-0
-
189. 匿名 2024/11/28(木) 11:31:58
>>4
今日14歳中学生の逮捕トピ多いね+1
-0
-
190. 匿名 2024/11/28(木) 11:36:56
>>16
意気がって悪い先輩に貢いだり仲間に配ったり…+4
-0
-
191. 匿名 2024/11/28(木) 11:38:03
>>2
やはり厳罰化が必要。+4
-0
-
192. 匿名 2024/11/28(木) 11:39:29
>>31
だからと言って窃盗したのに「反抗期だから」って済まされていい訳ない
+5
-0
-
193. 匿名 2024/11/28(木) 11:44:57
弟何歳なんだろう
兄ちゃんに倣って同じようにならないといいけど…+0
-0
-
194. 匿名 2024/11/28(木) 11:47:51
>>171
横だけど、本当そうだよね
特に、マスクを外せなくなった小学高学年から中学生の女子が心配。なのに、彼女たちに自粛やマスクを強要した大人は彼女たちに無関心。ひどいよ+3
-3
-
195. 匿名 2024/11/28(木) 11:51:03
一般人はこの程度で逮捕か
裏金ゴミクズ議員はなんの罰も受けないのにねー
すごい国だねー+1
-0
-
196. 匿名 2024/11/28(木) 11:54:40
>>1
池袋被害者遺族への殺害予告と言い、義務教育中の生徒がコレって、最早世も末か?
「池袋暴走事故」の遺族・松永拓也さんを中傷したなどの疑いで横浜市の女子中学生(14)を書類送検へ 「殺してあげようか」などと送信 警視庁girlschannel.net「池袋暴走事故」の遺族・松永拓也さんを中傷したなどの疑いで横浜市の女子中学生(14)を書類送検へ 「殺してあげようか」などと送信 警視庁 捜査関係者によりますと、書類送検されるのは横浜市の中学3年生の女子生徒(14)です。 【速報】「池袋暴走事故」の遺...
+0
-0
-
197. 匿名 2024/11/28(木) 12:00:33
盗んだ物食って美味しいわけ?私は無理だなー
近所に野菜が無人販売されてるけど、
しばらくして張り紙で『泥棒がいるので防犯カメラ設置しました』と
その後、『泥棒がいます!!』
最近行くと『〇月〇日 泥棒2人‥』と細かく書かれてて
言い方悪いけど1つ100円の野菜くらい買えよって思うし、
夕方のニュースで無人販売店の泥棒を捕まえるのをやってるけど、
万引きのように捕まるんだよ?何でタダのように持っていけるわけ?神経疑うわ+0
-0
-
198. 匿名 2024/11/28(木) 12:03:52
>>131
そんな恐ろしい国あるんだ、、+2
-1
-
199. 匿名 2024/11/28(木) 12:06:23
>>1
アイスクリーム38点を盗んだ中学2年の男子生徒(14)を取り調べ中に胸ぐらつかんで暴言はいてやる神奈川県警巡査長、取り調べ室で男子中学生の胸ぐらつかむ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 神奈川県警相模原署の男性巡査長(36)が3月、署内の取り調べ室で、中学生の男子生徒(14)の胸ぐらをつかむなど不適切な行為をしていたことが、県警への取材でわかった。 県警によると、巡査長は3月21日午後8時頃、他の少年
+0
-0
-
200. 匿名 2024/11/28(木) 12:09:50
>>199
何がダメなん?神奈川県警(警察)は不良を丁寧に扱わなあかんの?+1
-1
-
201. 匿名 2024/11/28(木) 12:10:46
>>199
逮捕されても退学にならない中学生の胸ぐらを掴んで何が悪いんだよ、このお巡りさん、良くやった!+1
-1
-
202. 匿名 2024/11/28(木) 12:11:43
>>199
巡査長の行為は何が不適切だよ
こんなことで処分を検討するんであれば、神奈川県警(警察)なめられるよ…+1
-0
-
203. 匿名 2024/11/28(木) 12:12:09
>>199
現場が萎縮するような幹部がいる神奈川県警(警察)が情けない+0
-0
-
204. 匿名 2024/11/28(木) 12:14:18
+0
-0
-
205. 匿名 2024/11/28(木) 12:15:08
>>81
ガル父かもしれないよ+0
-0
-
206. 匿名 2024/11/28(木) 12:17:04
冷蔵庫に大量のアイスがあったら親も気付くよね。+1
-1
-
207. 匿名 2024/11/28(木) 12:18:15
>>29
アレは客相手の商売じゃなくて、出店する人相手の商売だよ
コンビニが飽和してるし人手不足だから、その後釜狙ったけど無理だったってところ+1
-0
-
208. 匿名 2024/11/28(木) 12:23:53
>>189
14歳ってゆーワード、なんか引っ掛かるよね。
多感な時期に革命起こしちゃうのかな?
そーいや、「サカキバラ」の連続殺害も犯罪当時が14歳だったし。+1
-0
-
209. 匿名 2024/11/28(木) 12:25:58
>>201
それとこれとは別でしょ
取り調べ段階で暴力なんて許されるわけがない+2
-1
-
210. 匿名 2024/11/28(木) 12:28:18
>>62
昔の子どもなんて可愛いイタズラ程度だよ。+7
-9
-
211. 匿名 2024/11/28(木) 12:28:46
>>1
子供無罪的な風潮がダメ+0
-0
-
212. 匿名 2024/11/28(木) 12:28:49
>>15
ちゃんと叱らない、叱らない親が多いからだよ
そして大概が共働きで放置でしょ?
ろくに子供の教育も出来ないのに兼業なんかするからよ+8
-1
-
213. 匿名 2024/11/28(木) 12:30:06
14歳男子中学生が弟と…
意味深な「…」を入れないでくれw
ボーイズラブの方かと勘違いしたw+0
-1
-
214. 匿名 2024/11/28(木) 12:49:51
>>10
飲酒、タバコ、盗みとか多分してたよね
多分、昔の人の方がヤンチャのはず。+10
-1
-
215. 匿名 2024/11/28(木) 12:52:18
>>1
親が指示して子供に万引きさせるのも昔からよく聞くよ
捕まっても泣き落としで済むから+3
-0
-
216. 匿名 2024/11/28(木) 12:54:11
>>189
多感な時期をコロナ禍で過ごした世代だね
今の小5から中学生は特に要注意だと思う+0
-0
-
217. 匿名 2024/11/28(木) 13:03:07
ちょっと前にテレビのニュースで見たけど馬肉専門の無人販売店で大量にくすねた おじさんは捕まったのかな+0
-0
-
218. 匿名 2024/11/28(木) 13:17:46
>>7
海外の人から見た素晴らしい日本人みたいな番組あるけどこれが現実だよね。中国人みたいにあからさまではないけど結構泥棒多いよ。+5
-0
-
219. 匿名 2024/11/28(木) 13:26:16
>>188
無人でも店員いてもカメラあるのにね
+0
-0
-
220. 匿名 2024/11/28(木) 13:56:41
>>114
近所に、3回位自販機壊されてお金盗られた所があって、厳重な鍵を付けて警察が見回りするようになってる。
かれこれ15年くらい前からだよ。公衆電話の小銭も盗まれていたから撤去したみたい。
+0
-0
-
221. 匿名 2024/11/28(木) 14:10:17
多分生育環境がよくないんだろうな…
親がある程度裕福なら泥棒になかなかならない+1
-1
-
222. 匿名 2024/11/28(木) 14:13:15
>>150
横、なんかあるんかなってコメあったから答えてるだけなのに擁護って笑+1
-1
-
223. 匿名 2024/11/28(木) 14:16:45
兄弟揃って犯罪やるなんて、親もお察し系だと思う+2
-0
-
224. 匿名 2024/11/28(木) 14:19:20
>>2
セルフレジとか無人販売とかエコバックとか万引きはやりやすくなってるなと思う。+4
-0
-
225. 匿名 2024/11/28(木) 14:23:54
>>62
今30歳だけど子供の頃万引きしてる子達いたけどニュースになってないだけというか警察に通報してないだけだと思う。学校ではよく話題になってた。最近は子供でも老人でもどんどん警察に通報するようになっていい流れだなって思う。犯罪者に優しさなんていらん。+10
-0
-
226. 匿名 2024/11/28(木) 14:43:10
>>8
女子も書類送検されてるやん+0
-0
-
227. 匿名 2024/11/28(木) 14:48:21
>>62
うん
加速してるなんて言ってるけど、子供の万引きは昔の方が多かったと思う+7
-0
-
228. 匿名 2024/11/28(木) 14:57:19
>>6
そこだよね
良くないけど、ひとつかふたつならお腹が減ったとかつい魔がさしたみたいな酌量の余地はあるけれど、38点はさすがに盗むつもりで来たって考えられるし、それを入れる大きな袋やらも用意してきたとも見れるんだよね+6
-0
-
229. 匿名 2024/11/28(木) 15:06:43
>>5
体が子どもから大人に急激に変化してるのでホルモンバランスが崩れてるだって。
大人の更年期みたいな感じらしい。+1
-0
-
230. 匿名 2024/11/28(木) 15:12:28
遊び半分が大変な事にって感じなのかね。+1
-0
-
231. 匿名 2024/11/28(木) 15:13:57
>>29
深夜は無人のスーパーがあってどういう仕組みか調べた。謎すぎて。昼は普通のスーパー。普通っていうか激安24時間営業スーパー。
深夜にスーパー行くこと無いから利用したことはないが…
調べたら深夜はそもそも会員証をかざさないとスーパーに入れない。プリペイドカードが会員証になるらしい。そして支払いも深夜はプリペイドカードのみ。昼は現金も使える。
そして支払わないと店から出れない仕組みだった。お会計しないと出口が開かない。+0
-0
-
232. 匿名 2024/11/28(木) 15:27:49
>>3
本当これ親の育てかただろうね
私何も万引きした事ないわ お店の人が困るだろうなとか考えるとそんな事出来なかったよ 周りは居たけどね 万引きする子、、、+9
-0
-
233. 匿名 2024/11/28(木) 15:37:56
>>15
2例で何を言うのかしら…
あなたの世代だって万引きしてる人たちいたでしょう…+1
-3
-
234. 匿名 2024/11/28(木) 15:40:17
>>15
子守りをYouTubeとかに任せた結果じゃない?子どもにミルクやる時も親は携帯見ながら、親が用事してるときは子どもにスマホ見せて、ろくに目を合わせて子育てしてこなかったんだろう。+5
-0
-
235. 匿名 2024/11/28(木) 15:46:07
放置子か虐待児なのかな?
うちの隣の兄弟もお腹空いたって近所の人達に言って回ってた時期あったけど両親共働きでリモートワークだし新築一戸建てだし車あるし…なのにウチは貧乏なんだって子供が言ってて謎だったな。+3
-0
-
236. 匿名 2024/11/28(木) 15:56:13
来年この兄弟は窃盗と暴行罪で逮捕され闇バイトにも参加するでしょう+0
-0
-
237. 匿名 2024/11/28(木) 16:05:44
もう少年法なんて撤廃するか、小学生までにすべき
子どもの数が少ないのに甘やかされて育った役立たずの低脳が多くて、あと20年ぐらいで日本は終わると思ってる+1
-0
-
238. 匿名 2024/11/28(木) 16:11:12
はい弱男+0
-0
-
239. 匿名 2024/11/28(木) 17:02:02
擁護するわけでは全く無いけれど、この見出しを見たときに複雑な家庭環境が絡んでいるのだろうなということだけはわかる。+0
-0
-
240. 匿名 2024/11/28(木) 17:44:05
>>232
私の友達も中学生時代薬局でかなり万引きしてたけど、今子育てしてて仕事も順調で「出会い」「感謝」とか言ってて笑える+5
-0
-
241. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:59
>>240
幸せになったということなんだね。+0
-0
-
242. 匿名 2024/11/28(木) 18:14:12
これを単なる万引きと考えてはいけない
アイスではあるが、ベトナム人窃盗団と変わらない
反省なんかしてない、重罪にしなさいよ+3
-0
-
243. 匿名 2024/11/28(木) 18:17:49
>>1
無人店舗増えてるがリスクしかない。メリットは人使わないで良いとこだろうけど。これ法律化して禁止にしたら犯罪も無くなるのか。+1
-0
-
244. 匿名 2024/11/28(木) 18:53:25
>>1
子供なんだから許してあげなよ+1
-4
-
245. 匿名 2024/11/28(木) 18:54:46
>>5
脳の転換期的な?+0
-0
-
246. 匿名 2024/11/28(木) 18:55:19
>>6
どっかに売る気だろうね+1
-0
-
247. 匿名 2024/11/28(木) 19:13:48
手をちょんぎれ!二度と盗めないようにな!クソガキ兄弟 人間の出来損ない!+1
-0
-
248. 匿名 2024/11/28(木) 19:20:43
弟も逮捕していいよ+1
-0
-
249. 匿名 2024/11/28(木) 19:51:27
>>1
この子の家をさらせ+0
-0
-
250. 匿名 2024/11/28(木) 20:09:26
やっぱり少年法いらないよ
兄弟仲良く少年院に入れて欲しい+0
-0
-
251. 匿名 2024/11/28(木) 20:52:47
そもそも無人販売なんて必要ないだろ+3
-0
-
252. 匿名 2024/11/28(木) 21:19:52
>>225
あと防犯カメラがどこにでもあるからね。昔は個人商店にはなかったし不鮮明だったし。+3
-0
-
253. 匿名 2024/11/28(木) 22:17:59
>>9
買った覚えのないアイスが自宅冷蔵庫に38個急に増えても何とも思わない親もなんだかなあ…+4
-0
-
254. 匿名 2024/11/28(木) 23:05:16
>>9
私も思った+1
-0
-
255. 匿名 2024/11/28(木) 23:10:42
>>78
少年院に入ってくるのは境界知能子が増えてるって日曜日の夕方の報道なんとかって番組でやってた。
日本の人口の7人に1人はそうらしい。
これは闇バイトも減らないはずだと思ったわ+5
-0
-
256. 匿名 2024/11/28(木) 23:16:42
>>11
当時も同じ年頃の子達が刑事事件起こして(サカキバラのような猟奇ではないけど)「14歳」が話題になったと思う モラルを確立できる年齢に近いんじゃないかな
しかし無人販売店ってやめるべきだと思う 性善説なんてもうありえないでしょ 大半はまともでも1件おかしいのが来たら店だって大損害でしょ 盗まれるだけじゃなく集金箱や両替機壊されたりさ+3
-0
-
257. 匿名 2024/11/28(木) 23:18:36
>>160
他にも何されるかわからんよね いろんな面で問題がありすぎる 治安悪化にも一役かってると思うから本当にやめてほしい+2
-0
-
258. 匿名 2024/11/28(木) 23:45:04
今の子育て世代がマジやばいってことだな
親がきちんと子供の教育ができない
なんなら教育は学校がやるもんだと思ってる+3
-0
-
259. 匿名 2024/11/29(金) 00:06:23
>>29
元々無理だと思うよ
無人販売って、顔見知りだらけの田舎で野菜売るとかしかないよね
市街地では生まれてから一度も見かけたことが無い
これ、高級食パン屋みたいに仕かける側が存在してる商売だと思う+1
-0
-
260. 匿名 2024/11/29(金) 00:31:26
>>20
被害届の違いじゃない?+0
-0
-
261. 匿名 2024/11/29(金) 01:15:19
>>7
ホントそう思う。自販機に切り替えたらいいのにね。+1
-0
-
262. 匿名 2024/11/29(金) 02:38:36
>>78
今って自分で頭使わなくていい時代になってきてるよね
ネットで調べたらなんでもわかるのもそうだけど、道徳的にも炎上してる方が悪で叩いてる方が正義、みたいな
多数派の流れに乗ればいいってノリの人が増えてる気がする
子供だけじゃなくガルちゃんみたいなネットに慣れてない世代のご婦人も
だから流れが変わればすぐに掌を返す
+1
-0
-
263. 匿名 2024/11/29(金) 04:49:18
>>1
自民党の描く日本人の将来像そのもの
+0
-0
-
264. 匿名 2024/11/29(金) 07:30:15
うちの息子も近所の小学校の6年生3人にスマホと財布盗まれて、中のお金使われてスマホは壊されてコンビニの屋根の上に捨てられてたよ。
小学6年生で12歳だから刑事事件にできないとかでお咎めなし。
親たちもみんな弁償もする気なし。3組のうち2組は約束の日までに連絡もしてこないどころか私の番号着拒してるから連絡つかなくなった。
逃げ得マジで許せない。私もストレスで体調崩したし、息子は学校休みがちになったし本当に犯人たちは許せない。
もう分別のつく年だよ。少年法なんていらない+2
-0
-
265. 匿名 2024/11/29(金) 07:54:46
>>206
冷凍庫じゃないと溶けるで(笑)+0
-0
-
266. 匿名 2024/11/29(金) 12:41:00
>>265
ふふ笑 間違えたの、許して下さい笑+0
-0
-
267. 匿名 2024/11/30(土) 10:44:18
>>207
ほんこれ
普段無駄遣いをしないような人でも「投資」となると財布のひもが緩みがち
財産全ツッパの勢いで使っちゃう+0
-0
-
268. 匿名 2024/12/02(月) 05:08:32
クソ男子+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
24日夜、福岡市西区にあるスイーツの無人販売店で、弟と共謀し、アイスクリーム38点を盗んだとして、中学2年の男子生徒(14)が逮捕されました。窃盗の疑いで逮捕されたのは、福岡市西区に住む中学2年の男子生徒(14)です。 男子生徒は、24日午後8時ごろ、福岡市西区野方にあるスイーツの無人販売店で、弟と共謀し、アイスクリーム38点・販売価格約1万8千円を盗んだ疑いが持たれています。