ガールズちゃんねる

“かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由

538コメント2024/12/09(月) 06:32

  • 1. 匿名 2024/11/28(木) 00:52:24 


    “かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由(ねこのきもち WEB MAGAZINE) - Yahoo!ニュース
    “かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由(ねこのきもち WEB MAGAZINE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    猫の完全室内飼いについて、「外に行けないのは、かわいそうじゃないの?」と思うかたもいらっしゃるのではないでしょうか。


    岡本先生:
    「猫が外に出られる環境では、猫同士のケンカや感染症にかかるリスクが高まります。また、交通事故にあったり、迷子になってしまったりという可能性もあるでしょう。そのほか、体調不良の発見が遅くなってしまうというリスクも考えられます」

    ――猫を完全室内飼いする際に、気を付けたほうがいいことやお世話のポイントがあれば教えてください。

    岡本先生:
    「完全室内飼いをする場合は、生活のなかに猫との遊びの時間を設けて、ストレス発散や運動不足を解消できる時間をつくるようにしましょう。また、猫が“ひとり”でも運動できるように、室内に登れる場所を作ったり、隠れて遊べる場所を増やしてあげたりするとよいでしょう」

    +547

    -37

  • 2. 匿名 2024/11/28(木) 00:53:03 

    にゃー

    +391

    -8

  • 3. 匿名 2024/11/28(木) 00:53:38 

    飼いたいけど猫カフェと動画で我慢してる
    くそかわいい生き物だぜ…

    +1168

    -15

  • 4. 匿名 2024/11/28(木) 00:53:40 

    猫の気持ちなんか猫しかわからん

    +1036

    -16

  • 5. 匿名 2024/11/28(木) 00:53:42 

    私も猫だったら完全室内飼いにしてほしいと思う🐈
    外汚いし、部屋でのびのび暮らしたい🐈

    +1073

    -51

  • 6. 匿名 2024/11/28(木) 00:53:45 

    逆になんで可哀想なん
    野良猫の方が寒くて暑くて可哀想だろ

    +1068

    -44

  • 7. 匿名 2024/11/28(木) 00:53:49 

    ちゅ~るあげたい

    +129

    -20

  • 8. 匿名 2024/11/28(木) 00:53:56 

    これも決めつけ

    +151

    -60

  • 9. 匿名 2024/11/28(木) 00:54:13 

    愛玩動物として人間に改造された種だから野生動物みたいに飼うのも理想って訳じゃないよね

    +265

    -12

  • 10. 匿名 2024/11/28(木) 00:54:45 

    SASUKE並の巨大アスレチック作って思う存分遊ばせてあげたい
    定期的に変形して

    +364

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/28(木) 00:54:54 

    人間だけど完全室内でひきこもりたい

    +438

    -7

  • 12. 匿名 2024/11/28(木) 00:55:05 

    >>1
    常日頃生まれ変わったら飼い猫になりたいと言ってる
    犬と違って怒られないし何しても許されるし躾もないし

    +326

    -23

  • 13. 匿名 2024/11/28(木) 00:55:48 

    基本は家にいて寝床と食べるものは確保できてるけど、窓とか開けてもらっててたまに外にも出れる猫が一番幸せだよね
    基本家、たまに外に出て息抜きもしたい

    +134

    -80

  • 14. 匿名 2024/11/28(木) 00:55:52 

    “かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由

    +101

    -98

  • 15. 匿名 2024/11/28(木) 00:55:58 

    気ままに生きる猫になりたい

    +94

    -4

  • 16. 匿名 2024/11/28(木) 00:56:01 

    犬と違って散歩しないし風呂にも入れないしカット代もかからないし餌はあればあるだけ食べないで自分で調整して食べるし歯磨きもしなくていいし犬より楽そう。

    +31

    -41

  • 17. 匿名 2024/11/28(木) 00:56:14 

    猫トピが今日最後のトピなのね🐈

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/28(木) 00:57:13 

    そう言われても窓際で外の匂いを嗅いでる飼い猫を見ると申し訳なくなる

    +351

    -24

  • 19. 匿名 2024/11/28(木) 00:57:47 

    寿命が圧倒的に違うのよね

    +180

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/28(木) 00:58:09 

    >>1
    家猫増えたおかげでネズミも増えてる。ちゃんと外猫取っておいてw

    +14

    -31

  • 21. 匿名 2024/11/28(木) 00:58:20 

    >>16
    あるだけ食べて肥満になってめっちゃ高い減量ご飯食べてるし、歯磨きもする

    +85

    -3

  • 22. 匿名 2024/11/28(木) 00:59:05 

    >>13
    ノミを貰ってくるから飼い主は大変

    +122

    -4

  • 23. 匿名 2024/11/28(木) 00:59:11 

    >>16
    猫だって歯磨きは出来たらしたほうが良いよ
    無理なら歯磨きおやつをあげる感じ
    お風呂は一年or半年に一回って感じかな(多分、入れなくても全く臭くはならないけど、換毛期に入れてあげて、サッパリさせる感じ)
    わんちゃんと違って、最初からおトイレ自分で出来るのが一番楽なポイントかなと思う

    +162

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/28(木) 00:59:39 

    絶対に違う
    自然の中を自由に散歩してる飼い猫を見たことないんでしょ
    完全室内飼いが猫に幸せなんて飼い主に都合がいいだけ

    +128

    -80

  • 25. 匿名 2024/11/28(木) 00:59:47 

    室内は天国ニャ〜
    もう野生には戻れないニャ〜


    “かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由

    +236

    -6

  • 26. 匿名 2024/11/28(木) 00:59:51 

    野良猫怖いしね

    +10

    -12

  • 27. 匿名 2024/11/28(木) 01:00:03 

    >>3
    最近ご近所さんが飼いだして、たまにリードして散歩させてて可愛い。先住のワンコと並んで、ちゃんと大人しくゆっくり歩いてて可愛い。

    +334

    -10

  • 28. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:09 

    でも狩りしてる時のイキイキした目を見ちゃうと、部屋の中だけはつまんないだろうなとは思う。
    子どもの頃飼ってた猫は、エサよりも自分で獲ったスズメが好物だった。
    今はスズメあんまいないけど。

    +179

    -15

  • 29. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:28 

    >>13
    よその家に糞をしたりして迷惑
    道路飛び出して迷惑
    感染症をばら撒くから迷惑
    外に出すなら犬みたいにリードつけて

    +73

    -30

  • 30. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:49 

    >>23
    それ書き忘れた、犬はトイレを覚えさせるけど猫は自分で理解してするんだっけ?粗相もしないイメージ。

    +70

    -7

  • 31. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:54 

    猫のお気持ちはわかんないよね
    ネコ科のほかの子たちは外にいるし

    +113

    -4

  • 32. 匿名 2024/11/28(木) 01:01:58 

    >>16
    猫は自分で調整して食べる子が多いけど食べたいだけ食べる子もいるにはいるし、毛づくろいの鬼なのでそれを毛玉にしてよく吐くよ
    あとトイレが汚れてたり砂が気に入らないとトイレ以外の場所でしたりもするし、爪もなかなか大人しくカットさせてくれない(定期的に切らないと猫の怪我に繋がるから必須)
    犬も大変だけど猫も大変なのは同じでどちらが楽っていうのはないと思う

    +97

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/28(木) 01:02:37 

    >>22
    ノミ・ダニ防止の薬あるじゃん

    +14

    -8

  • 34. 匿名 2024/11/28(木) 01:02:41 

    猫が帰って来なくて家の周り探したら道路で…なんてことになって欲しくないからね。

    +99

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/28(木) 01:02:46 

    たまに轢かれた猫ちゃんいて凄く胸が痛む
    小学生の頃ほとんど原型なくて辛うじて手足の肉球で猫だってわかる遺体があって絶対飼い主に見せられないなと

    +113

    -4

  • 36. 匿名 2024/11/28(木) 01:02:49 

    関係ないけど、こないだ犬みたいに首輪と紐付けて散歩させられてる猫を見た
    珍しいよね?

    +40

    -3

  • 37. 匿名 2024/11/28(木) 01:03:40 

    人間のエゴで種としての生存能力を奪い尽くして堕落させた結果ね。

    +6

    -14

  • 38. 匿名 2024/11/28(木) 01:03:40 

    >>5
    猫は飼ったことないけど、もし飼ってても心配で外になんか出せん。事故や猫エイズが怖いし、変な奴に何かされるかも分からんし。

    +205

    -5

  • 39. 匿名 2024/11/28(木) 01:03:42 

    >>30
    じゃあ他人の家の庭で糞尿をする猫にそこはダメって理解させてよ

    +47

    -13

  • 40. 匿名 2024/11/28(木) 01:05:00 

    野良から家猫になった猫、顔つきが違うよね。

    +136

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/28(木) 01:05:15 

    >>16
    犬も猫も飼ってるけど、猫はとってもデリケートだし好き嫌いがはっきりしててトイレやご飯の拘りが強い。壁引っ掻いちゃったり登らないでってとこ登ったり思ったより大変。

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/28(木) 01:06:21 

    >>14
    この猫本物?AI?

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/28(木) 01:06:25 

    >>30
    猫ちゃんは、初めて来た時からおトイレを自分で使えるよ(砂が敷いてある所をトイレって思うみたい)
    失敗もした事はあるけど、何か不満を伝えたい時か、シンプルにトイレでの位置取りが悪くてお尻がはみ出てたパターンw

    +85

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/28(木) 01:06:29 

    >>13
    ちゃんと家の敷地内から出ない子もいるんだよね
    庭にいるだけで、満足したら家の中に戻る

    +43

    -12

  • 45. 匿名 2024/11/28(木) 01:06:47 

    >>13
    もし自宅がでっかい牧場やお寺とかならそういう飼い方してあげたい
    本当はみんなそういうのが理想だから海外の猫の話(別のお家でもご飯貰ってて首輪に手紙つけてきたとか)には外に出してるなんて最低!って叩かないんじゃないの?って思ってる

    +88

    -5

  • 46. 匿名 2024/11/28(木) 01:07:48 

    子供の時に飼っていた猫は、お散歩に出していたけど、マムシに噛まれて帰ってきた。
    特に腫れた感じでもなかったけど、何か訴えて来てるし様子がおかしかったので病院連れて行ったら牙の痕があるからおそらくマムシだと言われた。

    +65

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/28(木) 01:08:16 

    >>11
    金持ちの家の猫になりたいよね

    +91

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/28(木) 01:09:38 

    >>31
    人間で考えればどんな気持ちかはわかる
    うちは田舎だし元々野良だったから外に出してるよ

    +27

    -12

  • 49. 匿名 2024/11/28(木) 01:10:17 

    外には出れない安全な中庭とか猫仕様のベランダとかある家だと外の空気や空も見れてめちゃくちゃ良さそう

    +62

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/28(木) 01:11:36 

    そもそもそんな誤解されてるっけ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/28(木) 01:12:31 

    かわいそうなのは誤解じゃなくて確かだと思う

    +4

    -12

  • 52. 匿名 2024/11/28(木) 01:14:54 

    大きな怪我してる子を保護して避妊してそのまま飼い猫になったけど、未だに自分の選択が正しいのかと思う時ある。
    ウチの子は家でゴロゴロしてくれる子だったから良かったけど、お外で遊びたい遊びたいって猫ちゃんも沢山見てきたから

    +47

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/28(木) 01:15:21 

    >>16
    忍者並みの身体能力を持つ2歳児を育ててるようなもんだよ
    己の意志と本能にとことん忠実で、こっちの思惑と予想は大抵外れるし読めない
    溜め息の日々だけど、それを凌駕するほど可愛いんだよ

    +63

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/28(木) 01:16:42 

    何で0か100
    個体によるよ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/28(木) 01:18:16 

    うちの猫野良暮らし嫌だったのか自分から保護されに来たよ

    +78

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/28(木) 01:18:42 

    室内飼いで散歩以外ほとんど家から出た事無かった猫が脱走して行方不明になりもう帰ってこれないかなと思ってたら次の日ベランダまで帰ってきて外で待ってた
    すごい泥だらけになってたけど何してたんだろうか
    野良猫に追いかけられたのかなとも思ったけど無傷だったし安心した

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/28(木) 01:19:09 

    >>12
    分かる
    ごはん食べたいのに待てされるなんて屈辱でしかない

    +69

    -5

  • 58. 匿名 2024/11/28(木) 01:21:07 

    >>30
    うちの猫は生後2ヶ月で飼い始めたけど、犬しか飼ったことない旦那が「こんな小さな赤ちゃんなのに教えてなくてもトイレが分かるなんて天才か!」と感動してた
    でもリード付けると何コレ?って顔してる笑
    たぶん犬がリード付けて引っ張ったら飼い主にくっ付いて歩くのを本能レベルで理解してるのと同じくらい猫はトイレのことを覚えていると思う

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/28(木) 01:28:33 

    >>12
    太っても老いても可愛いよね

    +70

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/28(木) 01:29:00 

    >>48
    うちも郊外の住宅街だけど数年前まで外飼いしてたよ
    元野良の子で外に出せと要求が凄かったから獣医さんに相談したら「室内外が理想だけど難しい子もいるので無理しなくていいですよ。大きい声じゃ言えないけどうちの子達の中にも元野良で外に出してる子いますから」ってさ

    +29

    -6

  • 61. 匿名 2024/11/28(木) 01:29:23 

    室内飼いネコは寿命が20年越えるのも珍しくない。
    野良猫はせいぜい4〜5年らしい。

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/28(木) 01:29:57 

    >>11
    自分は色んな場所に行ってみたいです

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/28(木) 01:29:58 

    >>23
    ちなみに家具とか壁紙、家の柱とかを引っ掻かないように躾けたりはするの?爪研ぎを置いたらそこでしかやらないの?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/28(木) 01:30:40 

    >>53
    分かる!
    どこにでも乗れる赤ちゃんだよねww
    小物や危ない物は処分が引き出しに仕舞うしかない

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/28(木) 01:31:14 

    >>13
    それつまり昔の猫の飼い方じゃん

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/28(木) 01:31:14 

    >>53
    忍者に笑った

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/28(木) 01:31:35 

    >>47
    猫に産まれたとしてちょっと運悪かったら保健所行きだけどね…

    +34

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/28(木) 01:32:15 

    5匹飼ってるけど皆んな外に行きたがらないなぁ〜
    やっは家のが暖かいもんね
    野良猫にもどりたく無いかもw

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/28(木) 01:33:58 

    >>6
    ホームレスと冷暖房衣食住完備(選択は不可)の施設(外にはでられない)どっちか選べって言われたら結構ホームレス選ぶ人多そうだけどな…?

    +16

    -46

  • 70. 匿名 2024/11/28(木) 01:35:02 

    >>5
    実際、のびのび暮らしてるようちの猫。
    一番値段が高い椅子を占領して、寒くなってきた今は一番日当たり良くて暖かい場所にいつもいるし、誰かがソファーに座ったら膝の上にどかっと乗ってスヤスヤ寝てるし、猫部屋掃除してる私をいつもキャットタワーの一番上から「今日もご苦労さん」的に見てるし。
    まさしく主だよ。でも可愛いから全て許すけど

    +139

    -3

  • 71. 匿名 2024/11/28(木) 01:37:32 

    >>69
    いやいや。ホームレスより衣食住冷暖房完備の方が断然良いから、わざと軽犯罪してまで刑務所に戻る人がいるわけで。
    本当にキツイてことよ。ホームレスは。

    +72

    -3

  • 72. 匿名 2024/11/28(木) 01:37:41 

    >>20
    元々穀物を食い荒らすネズミ対策として導入されたのに役目終えたら今度は外猫は糞尿ガーとか言ってる人間て勝手なもの

    +21

    -8

  • 73. 匿名 2024/11/28(木) 01:38:34 

    >>23
    爪切りすら嫌がるのに歯磨きとかあまりにも難しすぎるよ。。うちのには。

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/28(木) 01:39:29 

    >>70
    憎めない可愛いやつですな🐱

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/28(木) 01:39:31 

    >>6
    6畳もないようなワンルームの人の話なのでは。

    +70

    -2

  • 76. 匿名 2024/11/28(木) 01:39:42 

    >>18
    目を細めてクンクンする姿かわちぃよね

    +68

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/28(木) 01:39:51 

    玄関にも出さないほうがいいって聞いた
    靴の裏に猫にとってやばいのがついてて運んできてるかもしれないからって

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/28(木) 01:40:39 

    >>69
    絶対やだよw
    こんな寒い中、屋根と布団のある幸せ手放せない

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/28(木) 01:41:15 

    >>48
    田舎の外猫がいちばん幸せに見える(それも人間側の勝手な想像だけど)

    +34

    -3

  • 80. 匿名 2024/11/28(木) 01:43:15 

    >>3
    私もよ。
    いざとなった時、治療費を惜しまず出せる身じゃないなら飼う資格はないと自分に言い聞かせてる。

    +209

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/28(木) 01:49:06 

    >>71
    わざと刑務所に入る人より普通にホームレスしてる人の方が多いでしょ何言ってるのw

    +5

    -15

  • 82. 匿名 2024/11/28(木) 01:50:56 

    読んでも「誤解」かどうかわかんなかった
    猫は本当はどう思ってるか分からなければ、「誤解」かどうか判断しようがないと思うんだけど

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/28(木) 01:51:22 

    >>6
    犬みたいにリードつけて散歩しないのかな猫は
    猫だって外歩きたいんじゃない

    +37

    -13

  • 84. 匿名 2024/11/28(木) 01:53:34 

    >>71
    なんで動物の猫と人間を一緒にしてるの?
    種が違えば本能も違う
    猫が本当はどんな生活を求めてるかなんか、人間に分かるはずないと思うけど

    +10

    -11

  • 85. 匿名 2024/11/28(木) 01:53:41 

    >>63
    うち、猫二匹居るけど、襖も障子もソファーも壁も無事
    全ての部屋に爪研ぎを置いてるのもあるし、先輩猫が爪研ぎ以外で爪研ぎしないせいかもしれない…これは猫ちゃんによると思うけども
    ただ、猫同士の追いかけっこの時にドラフトして、畳はかぎ裂きっぽくなってる所もあるよww

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/28(木) 01:53:55 

    >>1
    本当のところはわからないよね。
    実家は外出自由で外に出るってことは外も好きなんだと思う(猫トイレは家にある)
    うちは元ノラの室内飼いだけど隙あらば外に出ようとするしね。

    +27

    -3

  • 87. 匿名 2024/11/28(木) 01:53:59 

    >>81
    何言ってるも何も昔と違い最近ホームレスてほんと見ないよ?



    +4

    -6

  • 88. 匿名 2024/11/28(木) 01:54:10 

    >>83
    あー確かに家好きだけど一歩も外出るなって言われたらおかしくなるね
    うちの猫もベランダ開けてやると喜んで外出るからたまに外出してやるの大事かも

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/28(木) 01:55:15 

    >>85
    ドリフトして、でしたw

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/28(木) 01:55:55 

    >>84
    そもそも例えを書いた69にコメントしてくれよて話よ 
    ちゃんと元のコメント読まないで批判する人こそ何なんだよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/28(木) 01:56:00 

    cats(猫科)の本能として、家に閉じ込められて一歩も外に出られない一生って普通に不幸だと思うけどなあ

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2024/11/28(木) 02:02:19 

    +53

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/28(木) 02:03:48 

    >>14
    もはやポケモンみたい♡可愛い

    +10

    -5

  • 94. 匿名 2024/11/28(木) 02:06:14 

    ばあちゃんちの猫、出ようと思えばいつでも窓から外に出られるのにばあちゃんが洗濯物干すときに付いてくくらいで自ら出ていかない。
    家の中が大好きな猫ちゃん。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/28(木) 02:09:14 

    >>7
    報道知ってから、イナバは与えてないや

    +51

    -3

  • 96. 匿名 2024/11/28(木) 02:10:10 

    うちの猫は外行きたがるタイプで何回も脱走したけど、早ければ10分ぐらい長くても1時間で帰ってきてた
    外行きたがるけど結局は家がいいんじゃん!と思ってた
    脱走防止対策に苦労したけど20年間で10回ぐらい脱走されたけど毎回ちゃんと帰ってきて老衰で亡くなったよ

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2024/11/28(木) 02:12:31 

    うちの先住猫と新入り猫は私が仕事に行く時、毛布の上から見つめるだけで見送りすらしてくれない。もちろん帰宅しても 毛布の上… 餌だけは減っている。猫になりたい

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/28(木) 02:14:06 

    >>6
    でも外で自由に恋愛できるしね
    人間と暮らすことでたいていの猫は不妊や去勢手術されてしまう
    この手術は健康寿命は延びるってデータは出てるけど

    +26

    -13

  • 99. 匿名 2024/11/28(木) 02:14:33 

    人間だってそうだよ

    外に出られる環境では人間同士のケンカや感染症にかかるリスクが高まります。また交通事故にあったり迷子になってしまったりという可能性もあるでしょう。そのほか体調不良の発見が遅くなってしまうというリスクも考えられます

    でも人間を一生室内に閉じ込めたら酷いってなる
    人生の楽しさを奪ってるって
    でも実際には人間も完全室内飼いできるよね
    健康面も総合栄養食食べさせて適度に運動させて日光浴させたらいいし

    +8

    -4

  • 100. 匿名 2024/11/28(木) 02:17:12 

    >>5
    ちょっと待って
    飼いたくなるほど可愛いんですか?
    本当?本当に?

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/28(木) 02:18:52 

    >>81
    最近社会保障的な意味でわざと刑務所入るために犯罪する奴ゴロゴロいる

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/28(木) 02:20:02 

    個体差あって猫でも陰キャと陽キャに別れそう
    うちは野良を保護したオスだけど観察する限りは体は標準より大きいが気弱で敏捷性などの猫としての身体能力がちょっと劣ってるから外より中でのんびり暮らすのが向いてるんだろなと思う

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/28(木) 02:21:16 

    猫がいちばん幸せなのは
    優しい飼い主さんの元安全で快適な家猫でありながらお外に自由に出られる状況だと思う
    あとネットなどで対策された広い敷地があるとか
    広くはないけど出られるお庭があるとか
    リード付けてのお散歩も好きだよね

    +14

    -4

  • 104. 匿名 2024/11/28(木) 02:22:58 

    >>1
    生き物には其々適切な縄張りの広さ
    と言うのが有る

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/28(木) 02:23:43 

    猫の本音

    人間のせいで自由に交尾できない
    何のためにも生まれて来たんだろうか

    +5

    -8

  • 106. 匿名 2024/11/28(木) 02:25:44 

    >>1
    室内猫が室外に出されるって事は
    人間が宇宙服だけで宇宙に放り出されるのと同じ位のストレスになってるのだと思う

    +7

    -10

  • 107. 匿名 2024/11/28(木) 02:27:45 

    >>55さんは猫に選ばれたのですね🐈

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/28(木) 02:28:02 

    ワンコの散歩させてると、ハーネスとリードでお散歩してるニャンコと飼い主さんに、たまに遭遇して最初びっくりした(笑)

    ペットショップにワンコグッズ買いに行くとニャンコ用の小さなハーネスやリードが、けっこう売ってる🐱

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/28(木) 02:29:20 

    >>1
    今更?
    出入り自由にしてると防虫首輪しててもノミやダニが付着するよ
    それに地域猫に病気やAIDSを移される心配も…
    交通事故で亡くなるケースだって多い
    つい最近も首輪した猫が轢かれた現場に遭遇したよ
    飼い猫を自由に外に出す環境は好ましくない
    飼い猫は家の中がテリトリーで充分幸せにストレス無く長生き出来るんだよ


    +15

    -9

  • 110. 匿名 2024/11/28(木) 02:31:08 

    >>55
    うちも。
    玄関開けた途端「はいはい、お世話になりますよ」って玄関から入ってきた

    +54

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/28(木) 02:36:47 

    >>3
    保護猫の譲渡会のボランティアとか足りてないみたいだから、是非とも手伝ってあげて。
    里親さんが決まるのって見てて嬉しいよ。

    +112

    -2

  • 112. 匿名 2024/11/28(木) 02:46:45 

    >>40
    これが答えかなと思う。みんな保護されて家猫になると顔から険しさが抜けて穏やかな顔になるよね。毎日外の生活がどれだけ厳しいか。

    +97

    -3

  • 113. 匿名 2024/11/28(木) 02:55:31 

    >>112
    答えも何も野良猫と外猫は違いますですしお寿司

    +2

    -19

  • 114. 匿名 2024/11/28(木) 02:56:51 

    >>109
    と、人間が申しております

    +8

    -5

  • 115. 匿名 2024/11/28(木) 03:00:23 

    >>4
    それ
    猫好きだしかわいいし飼ってるけど
    去勢して食事も制限されて飼われてるんだよなってたまに思ってしまう
    本当は好きなもの食べて交尾して繁殖して自由に生きたかったかも
    ペットって不幸かもね

    +165

    -14

  • 116. 匿名 2024/11/28(木) 03:07:04 

    人間に山登りとかマリンスポーツしないと人生損してるとか言われてるのと同じかな、私は結構です笑

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/28(木) 03:09:42 

    >>112
    海水の熱帯魚でも野生のは目が鋭いんだよね日焼けのせいかも知れないけど

    +1

    -6

  • 118. 匿名 2024/11/28(木) 03:19:28 

    >>115
    よこだけど分かるよ 恋愛したり子孫を残す機会を奪ってるなと 去勢されたらもう本当に人間の愛玩用でしかなくなる それがなんか怖い 
    可愛いなら何しても良いんだろうかとか 
    飼育崩壊させない為には必要だけど色々考えてしまう

    +93

    -7

  • 119. 匿名 2024/11/28(木) 03:32:15 

    うちの猫たちは、たまに脱走してさ…
    リビングで父がテレビ観てて庭を見たら「ずいぶん似た猫がいるもんだなぁ〜」って言うから家族で外見たらうちの子たち…!!里猫を迎え入れて3日目、まさか網戸を自分たちで開けてしまうほど秀才とは思わず、、なんとか捕獲。
    これまた父が玄関でドア全開にして掃き掃除をしてたら1匹脱走してしまって兄も私も大号泣…一日中家族で探して夜、無事捕獲。
    もう1匹も脱走して、結局外が怖くてブルブル震えながらうちの車の下に隠れていたこともあったなぁ、、
    事故に遭わず、地域猫のボスと対戦することもなく、無事に捕獲できて本当によかったと思う
    天国で2匹仲良く脱走ごっこしてるといいな、、

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/28(木) 03:35:32 

    >>1
    猫の皮膚の下にはなにがある?脂肪?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/28(木) 03:38:18 

    >>115
    特に猫は猫可愛がりって言葉があるほど仔猫を慈しむもんね
    難しい問題だけど、そこまでに考えが至るのは本当に大事にされてるんだなあと感じたよ

    +59

    -3

  • 122. 匿名 2024/11/28(木) 04:25:14 

    >>6
    自分は外出するのに

    +26

    -12

  • 123. 匿名 2024/11/28(木) 04:37:20 

    >>1
    猫はテリトリーが広すぎるとストレスになるから、室内飼いが良い。散歩の必要もない。外は感染症のリスク、ロードキル、生態系に悪影響を与えて良いことは一つもない。

    +7

    -5

  • 124. 匿名 2024/11/28(木) 04:38:10 

    昨日の昼から
    完全室内飼いの子が外に出てしまい
    まだ帰ってこない😭
    一瞬敷地の車の下にいたのに
    あっ!と思って名前呼んで近づいたら逃げた😭
    夜中1時までは外で声かけて回ったんだけど
    住宅密集地だから深夜は難しい、、

    とても寒くて心配です😭

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/28(木) 04:38:34 

    >>122
    人と猫を同列にするのは愛護ではありません。

    +7

    -7

  • 126. 匿名 2024/11/28(木) 04:39:38 

    >>31
    ライオンやチーターは群で生活するよね。
    トラはどうだったかな?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/28(木) 04:57:18 

    “かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由

    +38

    -3

  • 128. 匿名 2024/11/28(木) 05:08:59 

    >>4
    そもそもペットショップのケースに並ぶ猫ちゃんはヒトの欲を満たすために生産されているものだからね
    ねこの幸せについて考えるのもヒトの傲慢だと思う

    +79

    -2

  • 129. 匿名 2024/11/28(木) 05:18:48 

    こういうトピ見るとほんと早くネコ型イヌ型のAIペットロボ作って全てのペットを人間から解放してやってくれ!!って切に思う。
    犬猫は獣であって人間じゃないんだから安心安全平和=幸せじゃ無いでしょう。
    穏やかに長生きするより自由だけと短命を選ぶ個体だって多くいるはず。
    そこに目を向けずに自分は家の中でぬくぬくして、ストレス溜まったらレジャーだ外食たって出掛けて、彼氏作って結婚して子供産んでるのに、猫には外は危なくて危険でちゅからねーおうちでモフモフしまちょうねーほらお顔も穏やかになってシワアセにゃ〜とか言ってその子に1ミリも申し訳ないって思わないの??って普通に思います。

    +7

    -4

  • 130. 匿名 2024/11/28(木) 05:21:58 

    >>4
    猫の気持ちは分からないけど、死のリスクは間違いなく減らせる

    +21

    -12

  • 131. 匿名 2024/11/28(木) 05:25:30 

    >>24獣医さんによると、真夏や真冬に命を落とす外猫がとても多いとの事です。近年は夏の気温も上がり、いくら木陰にいたとしてもやはり危険な状態だそうです。

    +21

    -7

  • 132. 匿名 2024/11/28(木) 05:33:47 

    猫ってもしかして男の子の方が甘えんぼう率高いですか?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/28(木) 05:34:32 

    >>4
    人間ばっかり美味しいもの食べて私達にはくれないって不満に思ってるかもなぁって思ってる
    いっつも私達のこと置き去りで人間ばっかりどっかに出掛けていくって思ってるかもなぁって思ってる
    こればっかりは猫に聞かないとわからないけど

    +83

    -3

  • 134. 匿名 2024/11/28(木) 05:37:28 

    >>3
    夜の大運動会が無理だわ

    +10

    -5

  • 135. 匿名 2024/11/28(木) 05:37:31 

    >>83
    外の楽しさを知ると雨戸とか開けて脱走しちゃうようになるから逆に可哀想って言われたよ

    脱走して事故死や餓死とかあるあるだしね

    +29

    -3

  • 136. 匿名 2024/11/28(木) 05:39:21 

    >>124
    ご心配ですね。
    まだ家の周囲にいるとおもうからごはん、大好きなおやつを持って探してみて、
    我が家の猫網戸を開けて脱走したとき、一匹は我が家の物置の下でガクブルしてました
    外に出ると飼い主だとわからないみたいなので獣医さんのように動きはゆっくり・・そのつもりで捕獲を頑張って

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/28(木) 05:41:37 

    >>18
    うちの猫は臆病だからドア開けたら室内に逃げてく
    外から人が来ても猛ダッシュで誰にも捕まらないとこに逃げ込む
    郵便やさんがポストに郵便物投函しに来た音聞くだけで警戒して唸る

    +27

    -2

  • 138. 匿名 2024/11/28(木) 05:46:12 

    >>135
    テリトリーをめぐって強い猫に追い払われちゃって帰れなくなるってのもあるらしいわ
    うちは交通事故が怖くて室内飼いを選択したんだけど、交通量の多い道路で亡くなってる猫は見るのも辛い

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/28(木) 05:55:22 

    猫もタワーを登ったり階段を駆け上がったり外を眺められる場所があって、一日一回はおもちゃを使って走る、ジャンプなど
    狩りごっごなどできればストレスにはならないって言うわ
    我が家の猫の大好き遊びはハツカネズミくらいの大きさのおもちゃをこちらが投げてキャッチ&拾って持ってくる遊び(2~30分)

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/28(木) 05:57:40 

    うちの猫、外に出ちゃったら秒で死にそう…
    保護猫だけどほぼ野生を知らないうちに人に保護されてるし

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/28(木) 05:58:48 

    >>1
    幸せそうに寝てるなぁ
    寝てる猫を見ると可愛いと羨ましいが交互にくるわ

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/28(木) 05:59:03 

    >>132
    オスはほぼ甘えん坊

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/28(木) 06:06:27 

    >>4
    いや、でも慣れた場所が一番好きなのは分かる
    何故なら地域猫とか外にいるのに皆それぞれ決まった場所にいる
    それこそどこ行っても自由なのに
    犬と違ってナワバリタイプ
    だから家猫も外嫌い
    落ち着いた場所から外を見てたいタイプ

    +25

    -4

  • 144. 匿名 2024/11/28(木) 06:08:41 

    >>4
    ケガや延命に関してだけなら室内飼いが1番だけど、はたしてその状態で長生きすることが猫にとって幸せかどうかは猫に聞かないと分からないよね。

    +78

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/28(木) 06:09:24 

    猫様の下僕 完全室内が長生きでいられる

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2024/11/28(木) 06:09:45 

    >>3

    同じく!
    養える経済力と体力がない。
    猫カフェとか猫飼ってる知人宅にお邪魔した時に愛でるぐらいがちょうどいい。

    +59

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/28(木) 06:16:45 

    >>136

    ありがとうございます😭

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/28(木) 06:25:31 

    >>1
    外に出ればリスクがあるなんてそんなのは当たり前だけど猫の気持ち的には分からないでしょ
    可哀想は誤解とか的外れすぎる

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2024/11/28(木) 06:26:12 

    >>100
    見た目ブッサイクでも猫ってカテゴリーなだけで可愛い

    +22

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/28(木) 06:33:24 

    >>7
    うちの猫さん食いつきすごいよ〜笑。
    ガブガブ!って。普段おとなしい顔してるのに。
    猫って気まぐれな分感情豊かで可愛いよね。

    +0

    -9

  • 151. 匿名 2024/11/28(木) 06:34:37 

    >>69
    マジで言ってんの?
    ホームレスの自由ってぼーっとしてただ時間過ぎるの待ってるだけなのに?

    +13

    -4

  • 152. 匿名 2024/11/28(木) 06:36:28 

    ガルでうちの猫家飼いが幸せなのか、暇じゃないのか気になると書いたら
    外ネコは北朝鮮や紛争地域で暮らすようなものと返信が来てすごく納得した

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2024/11/28(木) 06:41:17 

    >>6
    みんな大好きな百万回生きた猫は野良で白い猫に恋をして子猫を授かることでやっと幸せを感じてたよね。

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2024/11/28(木) 06:46:32 

    うちは岩合さんのネコ歩き見せたり、自然を写した特に鳥が出てくる動画を大画面テレビで見せとくよ。
    するとズーッと見て楽しんでるから。猫様

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/28(木) 06:47:43 

    >>151
    さすがにそれはない
    空き缶集めてって換金したり、新聞や本読んだり、犬猫飼って可愛がったりしてるし時間やしがらみに追われる事なくぼーっとできるのも極上の自由

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2024/11/28(木) 06:51:54 

    >>83
    猫用リードあるしたまに猫散歩してる人も見る。
    ちゃんとそうやって飼い主が管理して外出す分にはいいんじゃないかなと思う。

    +19

    -8

  • 157. 匿名 2024/11/28(木) 06:52:25 

    >>1
    そりゃそうでしょ
    勝手にご飯出て来るし身の回りの事も奴隷の人間がやってくれる
    野良ネコは家ネコより寿命短いと思う

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/28(木) 06:53:17 

    >>128
    可愛い動物にそばにいてほしいって、人の欲でも
    好きな相手にできるだけ喜ばれることしたい、
    猫にこんな家にもらわれてこなきゃよかったわーて思わせたくないって感情持つのは当たり前じゃないかな?

    +3

    -8

  • 159. 匿名 2024/11/28(木) 06:54:24 

    >>143
    それは室内飼いとして育てられたからそうなったわけでそれを猫自身が選択したんじやない

    +8

    -7

  • 160. 匿名 2024/11/28(木) 06:55:26 

    こないだ運動公園でウォーキングしてたら猫2匹が睨み合いしてたから仲裁したわ
    「どうしたの」「マーオ!!」「はいもうおしまい」「マーオ!!」「はい終わり終わり」「マーオ!!」
    あの、自分あんた達の目の前にいるの分かってる?

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/28(木) 06:55:44 

    岡本先生誰だよ

    お前本当に聞いたのかよ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/28(木) 07:00:04 

    >>159
    は?w
    人だって自分の家が一番落ち着くじゃん
    それと同じ
    それに猫って先祖が砂漠とかに住んでたから暖かい場所が大好物なわけ
    外より家の中がいいに決まってる
    野良だって人慣れしてるのは家の中に入って来たがる

    +6

    -8

  • 163. 匿名 2024/11/28(木) 07:01:11 

    >>158
    そもそも〜だから
    〜する"のも"傲慢

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/28(木) 07:03:46 

    今時、かわいそうなんて言う人いるの?おばあちゃんかな

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/28(木) 07:04:00 

    むかし放し飼いしてた猫は家の中も外も好きだったな
    でも結局ね、夜中に車に跳ねられちゃったよ
    朝通学する時に道の端に横たわってるの見た時はショックだった…

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/11/28(木) 07:05:25 

    >>1
    外に出してると10年生きられない可能性高いよ
    とにかく交通事故で死にまくる
    若い猫ほど死にまくる
    ワンチャン怪我だけで済むとかあまり無い
    マジで無い

    昭和の名残で60代以上の人がよく放し飼いにしてるけど、昔より車乗る人増えて交通量も増えたから気をつけて欲しいよね

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/28(木) 07:05:55 

    >>1
    祖父祖母世代は家に閉じ込めてるのはかわいそうだからと出したがるから困った事がある。不妊去勢手術も理解してもらうのに苦労したし。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/28(木) 07:10:23 

    >>162
    人間は自由に外出出来るでしよ 前提条件が全く違いますよ
    そもそも言葉の話せないネコのことを人間の感覚でどっちが幸せとか言ったところで詮ないと多数の人がコメントしてます

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/28(木) 07:12:18 

    外に出さない方がいいのは当然だと思う
    変なもの食べたり不潔な場所に行ったり、病気や事故やいろいろ危険

    室内飼いがかわいそうなんじゃなくて
    狭いマンションとかで飼われるのがかわいそうなんだよ
    室内で自由に運動できる広い場が無くて寝てばかりとか

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/28(木) 07:15:23 

    >>168
    猫はもし外に出たかったらちゃんと意思表示ができる生き物
    20年飼ってた猫は時々家の庭には出して一緒に遊んだりしたけど、自ら外に行きたがるとかは全くなかったよ

    +1

    -5

  • 171. 匿名 2024/11/28(木) 07:17:59 

    >>153
    あれは「誰のものでもない自分だけの自分」になったからであって、白猫や子どもはあとからついてきた大事なものってだけ

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2024/11/28(木) 07:18:25 

    >>150
    シーバに変えてあげよう。

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2024/11/28(木) 07:19:33 

    外飼いの猫が外に出たがるのは外の方が幸せだからじゃなくて、猫の習性でナワバリをパトロールしなくちゃいけないからだと言われてて室内飼いに慣れさせればナワバリ争いのストレスから解放される
    猫が窓から外を眺めてるのは外に出たがってるというより自分の縄張りに侵入してくる敵がいないか見張っているとか猫にとって外の景色はテレビみたいなものとか聞いたことある
    なにより感染症や交通事故、怪我や虐待のリスク、糞尿の問題、生態系への影響とかもひっくるめて外飼いするべきじゃない
    きちんと管理する責任があると思う

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/28(木) 07:19:48 

    >>83
    えー、かわいそうだよ
    そんなこと望んでないよ
    活動的なオス猫はそういう子がいるかも知れないけど

    +1

    -12

  • 175. 匿名 2024/11/28(木) 07:20:58 

    >>7
    うちのネコ様はずっと前からチュール嫌いで食べたことないわ

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/28(木) 07:22:02 

    >>174
    元野良猫は散歩してる子いるね。
    でも子猫から家飼いなら外に連れ回すのは虐待よね

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2024/11/28(木) 07:22:27 

    >>70
    猫神様、、😭🙏

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/28(木) 07:22:57 

    >>18
    車の居ない田舎で外と行き来自由な猫が一番楽しいんだろうなと思う

    +61

    -9

  • 179. 匿名 2024/11/28(木) 07:23:45 

    >>169
    タワーで窓の外を見せてあげたり、テレビで猫や動物見せると食い入るように見えるから、テレビもいいかもね。
    アメリカかどこかの長生き猫も確か退屈しないように色々飼い主が工夫してたわ

    +7

    -0

  • 180. 名無しの権兵衛 2024/11/28(木) 07:24:20 

    >>1 日本では弥生時代に穀物倉のネズミを退治してもらうために飼われるようになったとされている猫は狩猟能力が非常に高い動物であり、人間が持ち込んだのが原因でその地域の生態系が乱れることがあったため、近年では完全室内飼いが鉄則とされているのだそうです。


    +24

    -3

  • 181. 匿名 2024/11/28(木) 07:25:03 

    >>178
    そういう半野良の猫はやっぱり寿命が短いよ
    病死が多い。

    +9

    -14

  • 182. 匿名 2024/11/28(木) 07:26:21 

    >>6
    この寒いのに(寒冷地なので朝は一桁前半)、お腹大きくしてるメス猫を見かける
    少し前までおかしいくらい昼間暖かくて、その時に発情してしまったのかも
    これから出産したら子どもはもちろん母体も危ないだろうなあと思う
    外の暮らしは過酷だよ

    +67

    -3

  • 183. 匿名 2024/11/28(木) 07:27:16 

    >>178
    うちの実家の先代はそれで22歳まで生きた

    +25

    -4

  • 184. 匿名 2024/11/28(木) 07:28:55 

    >>183
    途中で別の猫に入れ替わってるよ

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2024/11/28(木) 07:31:18 

    皆が猫好きだと思うなよ。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/11/28(木) 07:33:49 

    >>170
    堂々巡りになるけど自ら選択してない室内飼いという環境で育てられた結果外に出たいという意思も持てなくなったとしたらそれが幸か不幸かわからないし、おたくの猫ちゃんだつて外界に対してどう認識してたか知る由もない
    とにかく室内飼い絶対善の考えが人間のおごりだし思考停止だと言いたい

    +9

    -8

  • 187. 匿名 2024/11/28(木) 07:34:30 

    外で車に轢かれたら嫌だから完全室内よ

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/28(木) 07:35:14 

    >>13
    たとえ近所周りに迷惑かけない環境だとしても猫が怪我したり病気になったりする危険性もあるのに

    +14

    -3

  • 189. 匿名 2024/11/28(木) 07:35:19 

    批判されるだろうけど、わたしの田舎の田んぼと山に囲まれた家で昔飼ってた猫は外に出るの自由にさせてた。
    昼間は外で遊んで夕方になったら家に入ってきて夜は家の中で過ごして寝てって感じ。
    そんな感じで♀️2匹いたけど、2匹ともその生活でも18歳と17歳まで長生きしたよ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/28(木) 07:36:00 

    >>18
    あれは外に行きたくて見てるんじゃないから

    +11

    -7

  • 191. 匿名 2024/11/28(木) 07:42:22 

    うちは普通の戸建てだけど猫って私の10分の1くらいの大きさだから、この家を私の10倍くらい大きいと思って暮らしているのだろうか…
    豪邸じゃん

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/28(木) 07:43:16 

    >>40
    私は何匹も野良猫を保護したけど最初は外に出たがってた子でもご飯や水の心配しなくてもいいし冷暖房完備で夏と冬は24時間エアコン稼働の快適さを知ってからは外に出るのがイヤになったみたい
    あまりに暴れてどうしようもない子がいたからわざと脅しのつもりでそんなにうちに来たくないなら外に帰る?って玄関に連れて行ったらそれ以降おとなしくなってくれた

    +33

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/28(木) 07:44:45 

    >>155
    バカじゃん
    現実的に考えてなさすぎ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/28(木) 07:45:07 

    >>55
    うちもそのパターン

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/28(木) 07:48:04 

    >>1
    外に出られる環境で猫同士が喧嘩って放し飼いしてるってことでしょ?
    日本では犬も猫も放し飼いは禁止です。室内飼いが良いよじゃなくて放し飼いは禁止です。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/28(木) 07:48:30 

    >>63
    うちは多頭飼いだったから最初から諦めてたよ
    爪とぎグッズいろいろ買ってみたけど全員が使うわけじゃなかったし
    猫より家具が大事なら猫専用の部屋を作るか最初から飼わないことだね

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/28(木) 07:49:14 

    >>2
    ごろごろ

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/28(木) 07:51:41 

    >>184
    猫飼ってる人が言うジョークには聞こえないんだけど

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2024/11/28(木) 07:51:45 

    >>83
    家の中に慣れたら外は怖くなるみたい
    大きな音もするしね
    通院の時なんかキャリーの中で震えてるよ

    +12

    -1

  • 200. 匿名 2024/11/28(木) 07:52:58 

    にゃんぱく宣言にも書いてある。
    家の外に出してはいけない。
    常識だと思ってた。
    “かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/28(木) 07:53:46 

    >>30
    トイレが汚いと違う場所でやることも。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/28(木) 07:54:05 

    YouTuberの元野良猫チャチャも毎日ハーネス付けて散歩してるね

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/28(木) 07:54:48 

    子供の頃飼ってた猫は、自分で掃き出し窓開けて出入りしてたら、外で事故にあって重症おって帰ってきたから飼うとしたら絶対に完全に家猫にしたい

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2024/11/28(木) 07:54:51 

    >>190
    あなた猫なの?

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2024/11/28(木) 07:55:11 

    >>98
    手術せずに放置しとくと生涯何匹の猫が増えると思う?
    子猫全員を母猫が責任持って育てるんじゃないよ

    +13

    -6

  • 206. 匿名 2024/11/28(木) 07:56:07 

    >>193
    でもずっと同じ施設からでれないって狂うよ…入院やん

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/28(木) 07:56:32 

    その環境しかしらなきゃそういうものとして生きてくし長生きとかしたいなんて猫にそんな概念はないのでは?人間が思ってるだけ

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2024/11/28(木) 07:56:51 

    それは人間の勝手な思い込みというものやわ
    猫は長生きとか病気とか気にしてないやろ

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2024/11/28(木) 07:57:12 

    >>178
    田舎は田舎で野生動物いるからなぁ
    祖父の家の猫はイタチと喧嘩した傷が深くて死んじゃったよ

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/28(木) 07:57:15 

    いつか飼いたいんたんだけど、日向ぼっこ的にリードでたまにお散歩させると逆に外にで出たかって脱走したり鳴きまくるとかあるかな?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/28(木) 07:58:21 

    まあ、人間にとって小さな部屋でも猫にとったら割と広いもんね。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/11/28(木) 07:59:29 

    >>5
    親戚の猫は外も大好きで長い紐つけて庭で遊んで散歩も行ってる。犬と同じで放し飼いは危険だよね。

    +18

    -2

  • 213. 匿名 2024/11/28(木) 07:59:32 

    >>81
    冬や年末年始に多くなるよね

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/28(木) 08:01:53 

    ど田舎で米があるから昔からネズミよけに猫買ってたけど
    寝てる時にケンカしながら部屋に入ってくる事も1度や2度じゃなかったな
    滅茶苦茶驚く

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/28(木) 08:01:59 

    >>115
    その好きな物って?外猫だと食事にすらありつけないよ
    飼い猫の場合は好きな物しか食べさせなかったら栄養が偏って病気になる

    去勢避妊しなかったらねずみ算式で増えていくし不幸な猫を量産するだけ
    それを踏まえて言ってるの?
    多頭飼いの飼育崩壊を見ても同じこと思う?

    +18

    -27

  • 216. 匿名 2024/11/28(木) 08:02:53 

    >>118
    そう思うなら飼うのすらやめた方がいいよ

    +18

    -5

  • 217. 匿名 2024/11/28(木) 08:04:57 

    >>128
    買ったことないけど
    里子に迎えたり野良拾ったりとか

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2024/11/28(木) 08:06:15 

    Xで猫保護活動してる人のポストがよく流れてくる
    あの人たち猫にハーネスつけて散歩してる人や、外飼いしてる人たちや野良猫カメラマンなどを口汚く批判してて、言ってることは一理あるし納得はするけど過激すぎて怖い
    ああいう人たちはサザエさん見てもイライラするのかな

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2024/11/28(木) 08:06:18 

    >>129
    じゃあ自分自身がそうしたら?
    誰にも保護や世話をかけてもらわず1人で外で生きれば?

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2024/11/28(木) 08:07:25 

    >>132
    率は高いですが性格にもよるので自立心が強い男の子や甘えん坊な女の子もいます

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/28(木) 08:09:39 

    ドッグランならぬキャットランがあったらいいなーって思うけど(高い壁で囲われてる 笑)他のネコとケンカするだろうな。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/28(木) 08:10:58 

    >>159
    猫自身が家を選択したよ
    うちは犬も飼ってたから野良を拾ったけど犬怖くて出ていくかと心配だったのが平気ですぐに家に馴染んでたわ
    今も私の隣でくっついてぬくぬく寝てる

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2024/11/28(木) 08:11:37 

    >>9
    室内飼いの方が長生きするって。
    ずいぶん前から獣医師はそう言ってるよね。

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/28(木) 08:12:29 

    >>5
    どっちも幸せではあると思う
    コミュ力高い猫なら家は寂しいかもしれないけど、猫同士のやり取りが苦手な子達は間違いなく家の方が幸せ

    +26

    -1

  • 225. 匿名 2024/11/28(木) 08:14:11 

    >>218
    あれは行き過ぎよね
    宗教みたいでこわい

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/11/28(木) 08:14:36 

    >>215
    ホントだよね。ガリガリの野良の子猫とか見たことないのかな。平気で虐待するような人間もいるのに外が平和な設定なの謎。

    +13

    -11

  • 227. 匿名 2024/11/28(木) 08:14:39 

    ペットなんてさ、野良を拾ってきた以外は幼い頃に親から強制的に引き離して人間に慣れさせてる訳じゃん。外に行けない窮屈さとか、もはや些細なことだよ。人間が飼うって決めた以上人間のルールで良いと思う。

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2024/11/28(木) 08:15:36 

    >>3
    死んだ時に向き合えそうにない
    そして立ち直れないと思う
    だから命がある物は安易に飼えないや。

    +61

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/28(木) 08:16:39 

    >>39
    野良猫がうちの決まった場所でトイレすんだよね、
    大迷惑なんだけど、決めた場所を間違えないって点は頭いいなと思う。
    大迷惑なので猫よけ撒いちゃったけど。

    +16

    -1

  • 230. 匿名 2024/11/28(木) 08:16:54 

    >>1
    そう思いたいだけじゃん。飼い主のエゴ

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/28(木) 08:19:01 

    >>215
    こういう人猫と犬だけには優しいよね
    その優しさでネズミとかも助けてやれよ

    +15

    -9

  • 232. 匿名 2024/11/28(木) 08:19:49 

    って事なので、外飼いしないでねと言いたい。
    近所のおばちゃんに。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/28(木) 08:22:39 

    >>215

    でも結局は何が幸か不幸かはその猫にしかわからないって元レスの意見に戻っちゃうよねぇ
    うちにも超過保護にぬくぬく環境で育ててる猫がいるけど
    外よりお家が幸せって思ってくれてるといいな

    +21

    -2

  • 234. 匿名 2024/11/28(木) 08:22:46 

    >>69
    マイナスたくさんだけど、信じられないだろうけどこれが現実だよね。日本だけじゃなくて世界中にホームレス用のシェルターがあるのに行く人は少ない

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2024/11/28(木) 08:23:38 

    >>215
    横だけど、なんでそんな噛みついてるのさ。
    勝手に制限かけてるのは人間の方で、本来は自然に増えるのが普通なんだよ。あと自然に増えるのと多頭飼育はまた別の問題だよね
    でも現代だと家の方が幸せではある

    +23

    -4

  • 236. 匿名 2024/11/28(木) 08:25:06 

    >>12
    猫って怒られないの!?

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/28(木) 08:25:16 

    >>4
    本当それ。
    猫にとっては飼われるのは迷惑かも。
    ペットは実はいつも逃げることを考えていると聞いたこともある。

    +29

    -3

  • 238. 匿名 2024/11/28(木) 08:28:56 

    >>83
    スイスは法律で一匹で飼う場合は毎日他の猫や人と触れ合える環境下で飼育しなければいけないと決まっていて外出自由な猫が多いみたいだけど、実際何割の猫が外出を好むんだろうね?

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/28(木) 08:30:24 

    >>193
    『バカ』がホームレスにかかるのかコメ主にかわからんけどホームレスにかかるとしたら

    ある意味現実から遊離した人たちでしょホームレスって

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/28(木) 08:31:04 

    >>1
    うちはハーネス付けてお散歩連れて行くよ
    道草食べたり風の匂い嗅いだりしてる
    10分で帰る時や1時間帰らない時もある
    連れて行くまで鳴いてせがむから根負けする

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2024/11/28(木) 08:31:12 

    >>236
    怒ったことないですよー
    安全に気を配って、自由にしてもらってます

    +25

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/28(木) 08:32:57 

    >>88
    うちの猫も外嫌いだけど定期的に窓あけて外の空気吸ってもらってる笑
    そこで鳥見たり匂い嗅いだり毛繕いして日向ぼっこして寝てる

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/28(木) 08:33:10 

    外飼いの猫って鳴き声が完全に獣。
    厳しい環境で野性に戻ってしまったのかな

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/28(木) 08:34:56 

    >>217
    果たして猫にとって保護という名の下に人間に管理されることが幸せなのだろうか
    わからないよね

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2024/11/28(木) 08:35:41 

    >>115
    40年くらい前、家と外を自由に往き来できる飼い方してたけど、今じゃ考えられないよね。昔は殺鼠剤食べて亡くなったり、トラバサミに引っ掛かったり、限界して怪我して化膿して動物病院連れて行ってた。交通事故の心配もあるから、やっぱり室内飼いが安全だと思ってる。

    +30

    -2

  • 246. 匿名 2024/11/28(木) 08:36:21 

    >>19
    どちらが長いの?

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/11/28(木) 08:39:52 

    飼い猫なんだけど、たまにお散歩したりしてる子みると、安全な環境で野生?自然かな?も味わえるって幸せだなって感じる。

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2024/11/28(木) 08:39:55 

    >>5
    野良の親子保護して飼ってるけど、親子共に温かい部屋で食事の心配する必要もないから、のんびりゴロゴロしてるよ。

    家猫になって良かった!と思って貰えてたらいいなぁと思ってます。

    +36

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/28(木) 08:41:49 

    >>219
    私は動物じゃなくて人間ですから。
    健康や安全を求めて進化した生物なんです。
    猫って人間に飼われるために進化して今の形態になったの?違うじゃん。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/28(木) 08:42:50 

    >>247
    うちの猫は野良猫だったのに家猫になってからビビリになっちゃって
    庭に出るだけでもへっぴり腰になってるわ
    猫の散歩憧れる〜

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/28(木) 08:43:05 

    >>83
    猫によると思うよ。近所に猫散歩させてる人いるけど、その人は3匹飼ってるけど散歩したがるのは1匹だけだって。

    うちの猫は6匹とも家の中で満足してる。

    +9

    -2

  • 252. 匿名 2024/11/28(木) 08:44:15 

    >>83
    YouTubeに、猫にハーネスタイプのリード付けて家の周り散歩させてる飼い主さんいるけど、リード付けられてるときから猫本人がめっちゃワクワクしてる感あるから外歩くの楽しいんだろうね

    あと、山間部に暮らしてる人なんかは猫と一緒に山歩きしたりしてるね。更に山深いところに住んで多頭飼いしてる人は完全放し飼いで、ご飯の時間になったらラッパ吹くと猫ちゃん達ダッシュで集まってくるみたい。首輪にGPS付けてあるから、猫たちの行動範囲も把握しているようで興味深かった。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2024/11/28(木) 08:45:18 

    安全に日光浴できるように
    ベランダリフォームしました
    たまに虫さん見つけて、喜んでます
    “かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由

    +55

    -1

  • 254. 匿名 2024/11/28(木) 08:46:41 

    >>236
    241さんじゃないけど、怒らないよ。そうならないように対策しない人間が悪いんだから、猫に怒るより人間がもっと努力する必要があるのよ。

    +37

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/28(木) 08:46:50 

    >>45
    岩合光昭さんの猫歩きとか見てると本当にそう思うよ
    牛や馬を放牧してる原っぱを自由に駆け回って、本物の木で爪とぎして、体いっぱい使ってのびのび運動できる環境がどんなにいいだろうって(お腹すいたら納屋に帰ってくる、みたいなね)

    ていうか私もそういう生活したいよw
    大きな木に自作のブランコ下げて子供と乗ったり、広大な庭で採れた果物食べたり

    でも日本に生まれてこの生活はこの生活で気に入ってる
    うちの猫には狭いながらも楽しい我が家で終生気楽に生きてほしいから、猫出入り禁止の部屋は作らず、なるべく人間都合で叱らず、かわいいねーいい子だねーって力の限り可愛がることしかできないけど

    +18

    -1

  • 256. 匿名 2024/11/28(木) 08:47:25 

    そういえば外を散歩してる飼い猫を見なくなったな。耳を桜状にカットしてある地域猫しか見ない。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/28(木) 08:48:08 

    >>224
    コミュ力低い猫、想像しただけで可愛い〜!
    飼い主さんが友達で恋人で家族なんだね。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/28(木) 08:48:42 

    一生狭い部屋の中だけで暮らして幸せなことあるかい

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2024/11/28(木) 08:50:20 

    >>236
    猫の場合は飼い主は下僕だもの
    何されたって怒るなんて出来ないさ

    +12

    -10

  • 260. 匿名 2024/11/28(木) 08:51:13 

    >>231
    よこだが
    まぁ、ボランティアって自分が好きなことや興味があることに対してやるんだから全ての命の面倒なんか見れないよね

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2024/11/28(木) 08:51:33 

    >>1
    > 生活のなかに猫との遊びの時間を設けて、
    > ストレス発散や運動不足を解消できる時間を
    > つくるようにしましょう。

    ストレスかかってるのかよ

    +6

    -2

  • 262. 匿名 2024/11/28(木) 08:52:49 

    >>115
    自由に生きたら事故や他の動物に殺されて平均寿命5年とかになるだけ
    人間社会で暮らす以上自由に生きるのはどの動物でも不可能

    +13

    -5

  • 263. 匿名 2024/11/28(木) 08:55:38 

    >>237
    いや、
    飼われたい猫もいたら
    逃げ出したい猫もいる
    つまり個体差だ!

    でも意見聞けないもんね
    人間だってそんな自由に生きれないし
    多少の縛りは必要だわね

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/28(木) 08:55:49 

    >>83
    実家の猫達外見るの好きだからリードつけて家の裏の公園連れて行ったら全然歩かなかった。義妹の猫ちゃんは散歩好きだけどね。猫の性格によるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/28(木) 08:59:00 

    >>28
    うちの仔も冬のアウターのフードについてるファーが
    ウサギか何かの天然もので、それにめちゃくちゃ野生取り戻して
    ガルガル興奮してベチャベチャにされたよ。

    本能おそるべし、と思った

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/28(木) 09:00:07 

    毎日同じ時間に同じご飯を食べたがるうちの猫は幸せそうだよ
    野良猫が毎日同じは無理だしね

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/28(木) 09:01:10 

    >>7
    せめておやつはちゃんと選んであげようね
    おやつは総合栄養食(療法食含む)と違って原材料がシンプルでちゃんとしる商品も多いんだから

    +9

    -2

  • 268. 匿名 2024/11/28(木) 09:02:05 

    >>260
    それはそうだね
    でも>>215みたいな熱量の人って普通の人からしたら少し常軌を逸して見えない?
    なんだろうな拭えないこの違和感
    言葉にできんけど

    +15

    -6

  • 269. 匿名 2024/11/28(木) 09:05:27 

    >>25
    扇風機汚っ

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/28(木) 09:07:26 

    まだ家飼いが主流じゃなかった時、知り合いが玄関にリードで繋いで飼ってるって言っててビックリしたし可哀想と思った
    今もそんな人いるのかな?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/28(木) 09:07:36 

    動物園は動物を閉じ込めて自由がないから可哀想だって言う人いるじゃん。猫も一緒じゃない?
    外で獲物を追いかけたり自由に走り回ることはできないけど、毎日栄養管理されたご飯が食べられて寿命は長い。どっちが幸せかは動物にしか分からないよ。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/28(木) 09:07:46 

    >>1
    リスクがあるから外に出すのは可哀想、室内が幸せっておかしくない?
    人間も部屋に引きこもってる方が幸せ、ってことになる

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2024/11/28(木) 09:08:23 

    >>186
    てか何でそんな主張が強いの?
    単純に猫が嫌がってないんだからそれでいいだろ

    +4

    -3

  • 274. 匿名 2024/11/28(木) 09:09:03 

    >>236
    注意はするよ

    +14

    -1

  • 275. 匿名 2024/11/28(木) 09:10:22 

    >>268

    215は視野狭すぎなんだよ。
    普通に考えたら人間と猫の価値観なんて全く違うんだから、何が幸せで何が不幸かなんて絶対わからないはずなのに、人間からみた幸せを押し付けてそれのどこが悪い?って思い込んでる。

    +10

    -4

  • 276. 匿名 2024/11/28(木) 09:12:48 

    >>246
    完全室内飼いだよ

    記事にも書いてるけど、外出すとリスクあるんだよ
    ノミとか虫つくし、猫同士の喧嘩で感染症発症したり、変なもの食べてきたり、交通事故に遭ったり、迷子になったり

    +22

    -1

  • 277. 匿名 2024/11/28(木) 09:15:06 

    猫飼いは猫を崇拝するあまり、好き放題する猫を望みすぎて猫を人間社会になじませてやろうとする人が少ないから外飼い信望者が多いんだと思う
    もちろんまともな室内飼いの人もいるけど、放し飼いする奴の割合が多すぎる

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2024/11/28(木) 09:16:58 

    >>236
    いや普通に怒るようちは犬並みにしつけてる

    +10

    -18

  • 279. 匿名 2024/11/28(木) 09:20:46 

    >>4
    猫の気持ちなんて猫にも分からないわ
    人間だって他人の気持ちは分からない

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/28(木) 09:23:49 

    >>5
    猫をたくさん飼った経験から言うと、♂は外へ出たがる子が多い。♀は家の中が落ち着くようで、窓や戸を開けておいても外へ出ない。もちろん個体差はあるけど、性別によって明らかに違いがある。

    +12

    -3

  • 281. 匿名 2024/11/28(木) 09:35:08 

    >>53
    「忍者並みの身体能力を持つ2歳児」という素晴らしい表現に笑った後、あなたの愛情深さに涙が出そうになった
    わたしもそうなれたらいいのになとしみじみ思った

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/28(木) 09:38:40 

    >>172
    シーバもあげてますよ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/28(木) 09:39:06 

    >>1
    イギリスあたりだと(玄関で靴を脱がないのもあってか)放し飼いにして
    自由に動けるようにが主流
    国によって文化がいろいろと違うのが面白いけど日本の室内飼いの大きな
    理由のひとつになってる伝染病予防については他国ではどう考えられて
    いるのか興味ある
    “かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2024/11/28(木) 09:40:17 

    猫を外で飼うと近所迷惑だから住宅街では室内飼いがいいよな
    猫が一度脱走して帰ってきて外の味をしめると外に出せ出せとうるさくなるから、外の自由さを楽しんでいる部分があることは確かだと思う
    田舎なら外に出すのもありかもな

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2024/11/28(木) 09:42:53 

    >>58
    猫飼い4ヶ月目です3匹迎えました
    トイレを失敗しないので我が家の
    猫達は天才だと勘違いして自慢しまくっ
    てました。
    ニコニコ聞いてくれてた知人や旦那に
    申し訳ない
    トイレ完璧は当たり前なんですよね
    数日前に知りました

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/28(木) 09:43:05 

    猫は外来種だから放し飼いは田舎でも駄目でしょ
    それで生態系破壊された奄美とかあるし

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/28(木) 09:49:54 

    >>4
    そうだね
    獣医さんは医者だから体のことを第一に考えたらって観点での良さを話してるだけで、それが猫の幸せかって言ったらそれは猫にしか分からない
    去勢も室内飼いも全部猫のためではなく飼い主側の都合でしかないものね
    長生きするようになってから本来ならならない認知症になる猫も増えてるし、人間と同じで長生きできて幸せって訳でもない
    猫飼ってるし死ぬまで面倒見る覚悟でいるけど、猫の気持ちは一生分からないと思ってる

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/28(木) 09:51:47 

    >>18
    ちょっとでも空いてると飛び出していっちゃうから人間の出入りは二重にしてる。しかもなかなか帰ってこなくて心配。ほんとに閉じ込めてるのが幸せなのかこんなに餌も暖かさもあるのになあとはおもう。

    +25

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/28(木) 09:52:14 

    >>237
    全速力で走って逃げてる飼い犬を見たことある。
    大型犬だから目立つしびっくり。
    動物に背中を見せてはいけないと聞いた覚えあるけど、いつ蹴られるかわからないから笑

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/28(木) 09:57:03 

    うちの猫は多分野良だったけど散歩中に通りかかって目が合ったら家までついてきた(もちろん何もあげていないし触ってもいない)
    先住猫がいたから匂いがしたのかな

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/28(木) 09:58:21 

    >>1
    そりゃ外に出してあげたいよ
    でも外には虐待する人やら車やら猫にとって危険なものがたくさんあるからできない
    もし虐殺されたら後悔しても仕切れない

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/28(木) 09:58:47 

    >>115
    猫や犬の身体能力凄いよね。
    走るスピードやジャンプ力…
    目や鼻や耳も。
    屋根の上に登れるのも凄いよ。
    狭い場所に閉じ込めていて良いのかな思うこともある。

    +23

    -1

  • 293. 匿名 2024/11/28(木) 09:59:20 

    主人の実家は漁村の半島の行き止まりで10人くらいの集落で去勢された猫が何びきか自由に暮らしてる。魚捌きだすとよってきてアジの頭をねだる。キャットフード残すのに、、。身の部分刺身にしても食べないし、ぶりやマグロの大型の身は食べない。あと夜キビナゴが波打ち際に産卵にきたらあの猫パンチで海から捕る。なかなか面白い生態みれて感動する。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/28(木) 09:59:23 

    >>236
    怒っても意味ないから怒らないよ。
    変なところでおしっこされた時は、その場に連れてくだけで「怒られる!」と自分で察知してピューッと逃げてく。そこで声出して怒ったとしても意味はない。

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/28(木) 10:02:57 

    >>289
    自由を奪われている動物は、実は飼い主が背中を見せるのを虎視眈々と狙ってる…なんていう人もいたな。

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2024/11/28(木) 10:04:28 

    >>1
    温かい寝床を下僕が用意し、下僕がご飯とお水を用意してちゅーるを与え、下僕が毎日おもちゃで遊ぶんだからお家が幸せだよな!

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:32 

    >>6
    飼い猫の環境が、
    完全に室内飼いか、外を歩ける環境かってことかと。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:05 

    野良に餌だけあげてる関係ならともかく外飼いなんてある?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:49 

    >>273
    別に強く主張してないし完全室内飼いを否定するつもりもありません(ここ重要)
    逆にただ人間側の都合だけなのに外飼いを完全否定する室内飼い絶対善信者の主張こそ強引と思います

    +4

    -5

  • 300. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:16 

    子供の頃飼ってた猫は、田舎だったので時々外に出してた。外を知ってるから凄く出たがるし、外に出ると明らかに猫がワクワクしてるのが伝わってきた。外から帰ってきて、日なたや雨の匂いがした毛並みも懐かしい。でも事故や失踪、他猫との喧嘩やケガがもしあったらと常に心配だった。

    ペットは最後の死別が悲しいからもう飼わないけど、もし今飼うなら室内だよね。庭に厳重に囲いをしてそこだけ出すか。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:35 

    >>215
    早く外猫が絶滅するといいね

    +8

    -6

  • 302. 匿名 2024/11/28(木) 10:33:21 

    これを思い出す
    “かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由

    +2

    -4

  • 303. 匿名 2024/11/28(木) 10:33:29 

    “かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/28(木) 10:49:55 

    猫アレルギーあって、可愛いと思うけど本物は屋外でも近寄れないレベル。
    室内飼いの猫、本当可愛くてうらやましいです。一生叶わない。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/28(木) 10:50:45 

    >>115
    ケンカしても怪我しても外の世界へ飽くなき探究しては帰ってくる、まるで勇者のような猫さんが実家にいたよ。20歳まで生きてた。ストレス発散して帰ってきてたから長生き出来たんだろうな。

    +21

    -3

  • 306. 匿名 2024/11/28(木) 10:51:17 

    >>28
    猫は犬みたいに散歩できない?
    たまにリードつけて散歩してる猫見るよ

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2024/11/28(木) 11:08:05 

    >>198
    うちは半野良にするとか散歩を強制するとか虐待してないんで

    +4

    -6

  • 308. 匿名 2024/11/28(木) 11:14:47 

    >>12
    我が家には犬と猫いるけど、猫は怒れない。
    ご飯くれ〜って甘噛みされても下僕になってご飯差し出しちゃう。
    犬は子犬の時、甘噛みで徹底的にしつけしたのに。

    +5

    -13

  • 309. 匿名 2024/11/28(木) 11:18:09 

    >>6
    ネコってすごく寒がりだしほんとにかわいそう
    お腹すかせて凍えて眠れなくて少しずつ体力奪われて冬を乗り越えられずに死んじゃう子多いんだよ

    +41

    -1

  • 310. 匿名 2024/11/28(木) 11:24:05 

    >>303
    コールセンターの猫!

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/28(木) 11:24:47 

    >>1
    外を知ってる保護猫だからか外に出たがる。ので、外が家の中になるように囲いを作ったよ。
    交通事故も病気も怖い。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/28(木) 11:33:29 

    >>6
    それって人間の考えでしょ
    そんなこといったら全ての動物はすべからく室内で人間の手で飼育されることが幸せなのでは?

    結局猫はどう思ってるかわからない
    室内飼いってのはあくまで人間にとって都合がいいだけ

    +32

    -7

  • 313. 匿名 2024/11/28(木) 11:36:20 

    外の物置の段ボールの中で生まれた子猫4匹を見つけて兄弟4匹を室内で飼ってるけど外の世界を知らないから外に全く興味がなく家の中でまったり過ごしてるよ
    猫中心の部屋になってるから人間のほうが住みにくくなってきたw

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/28(木) 11:39:06 

    >>276
    丁寧に教えてくれてありがとう。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/28(木) 11:39:20 

    ねこは、ギスギスした社会で生きなければならない人間に神様が与えてくれたプレゼントだと思っている。
    癒しをくれる変わりに下僕になる。
    やっぱ🐱が好き!

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/28(木) 11:50:34 

    >>6
    『自由気ままな野良ちゃん』
    しか知らない人は室内飼いは可哀想だと思うのかもね。

    暑さ寒さ
    飢えと喉の渇き(夏は特に飲み水が無い事が多いんだそう)
    交通事故
    ケガや病気
    心ない人間による虐待

    外のこの過酷な環境を生きていかないといけない方が可哀想だと私は思う。
    近年のこの猛暑の中での喉の渇きなんてどれだけ辛いか。
    これから寒くなるけど、どれだけ寒くても春になるまで1度も暖かい思いをできず耐えるしかない。
    寒波の時は野良猫達はどうしてるだろうかと心が痛くなる。

    +39

    -2

  • 317. 匿名 2024/11/28(木) 12:05:11 

    ウチのコは人の言葉が分かるコで、YESとNOで答えてくれる
    もともと野良で外にいたのをならしてウチのコにしたんだけど、たまに聞く
    「今もお外に行きたいって思う?」って聞くと、ううんってお返事する
    お外は怖いんだって
    ♀だから、♂にすごい追いかけられて怖いんだって
    私と会った時も、よく♂ネコにおいかけられてた
    すごく嫌みたいで、本当に嫌いって
    ケンカも嫌だって
    「お外はケンカとか怖い事とかいっぱい」なんだって
    「お家がいいの?」って聞くとうんって目をつぶって頷いてくれる
    本当に保護してよかった
    あと、ウチのコ、肉球に泥がつくの嫌いみたいで、外にいる時は肉球舐めるのは嫌がっていつもやめてたwww
    今は満足気にちゃんと肉球も舐めてお昼寝してる

    +11

    -2

  • 318. 匿名 2024/11/28(木) 12:07:24 

    >>312
    ノアの箱舟かな

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/28(木) 12:09:41 

    昔は人間の子どもだって放し飼いみたいなもんだったよね。勝手に友達と外で遊んで勝手に帰ってくるみたいな。
    今は治安悪いし、気候変動で夏なんて人間さえ不要不急の外出はやめましょうとまで言われる世の中。
    ねこだって同じじゃない?
    野性は厳しすぎると思うよ。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/28(木) 12:16:15 

    ちょくちょく完全室内飼いと野良を比較する意見が散見されるけどそれトピズレだから

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/28(木) 12:21:07 

    >>3
    私も
    動物病院で働いてるから病院で飼ってる子と触れ合いまくってる
    ブラック過ぎて辞めたいけど、猫のかわいさで辞められず働き続けてる

    +31

    -1

  • 322. 匿名 2024/11/28(木) 12:22:41 

    >>308
    それはさすがにキモいわ

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2024/11/28(木) 12:29:01 

    >>180
    弥生時代に渡来した生物を(しかもほぼ野生化していない)侵略的外来種とも言えないわ(法的には明治以降)
    それより正しい給餌、バースコントロール、野良にしないなどの徹底管理の方が重要でしよ
    しかしそれよりこうして人間の都合を動物にアテレコして言わせるグロテスクよ…

    +4

    -6

  • 324. 匿名 2024/11/28(木) 12:37:09 

    猫と猫のような暮らししてる

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/28(木) 12:38:29 

    >>315
    普段そっけない感じでも人間が元気ない時にそっと寄り添ってくれるよね
    気持ちを察知するのがすごいと思った

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/28(木) 12:39:02 

    >>312
    人間の赤ちゃんだって感染病や事件事故に巻き込まれないようシェルターに閉じ込めて寝て起きて食べるだけの生活で育てないとね。外界を知ると可哀想だからネットも窓も全部遮断しないとね。

    +5

    -4

  • 327. 匿名 2024/11/28(木) 12:58:56 

    野良猫保護しまくってか、都内、今ネズミだらけ。
    たまに死体もある。
    猫の気持ちは分からないけど、食いっぱぐれない寒さに凍えることがないけど、自由が良いと思う猫もいるだろうな。
    人間になかなか慣れない猫なんてストレス感じないのかな。

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2024/11/28(木) 13:03:04 

    >>1
    そのリスク、リードやハーネス付けていなければ犬も全く同じだと思うんだけど…

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/28(木) 13:08:28 

    >>316
    しかも最近は春と秋が短くなってて夏と冬の時期が殆どなのにね
    昔とはいろいろ違って来てるんだから飼育方法も時代に合わさないと

    +15

    -1

  • 330. 匿名 2024/11/28(木) 13:08:52 

    >>1
    去年、実家帰ったら私の部屋が
    猫部屋になっていた。
    可愛いから許す。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/28(木) 13:11:01 

    >>327
    猫は鼠を駆逐する為の道具じゃないよ

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2024/11/28(木) 13:13:01 

    外は危険もあるけど、外で友達作ったり、ケンカしたり、恋愛したりするのも動物の本能だしね

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/28(木) 13:26:37 

    >>252
    岩合光昭さんの番組だと、ド田舎の山奥とかどでかい農場とかで飼い主とわんこと一緒にゆっくり散歩してる猫ちゃんたまに居る気がする
    いつものパトロールコースって感じで怯えたりもしてないし楽しそうでいいなと思う
    都会じゃ難しいだろうなあ

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/28(木) 13:29:43 

    拾った子猫を育てて飼ってるけど手のひらサイズくらいなのにお腹の中寄生虫でいっぱいだった
    薬飲ませて健康体にしてすっかり病気知らずだけど、本当に野良の世界は過酷だよ
    カエルやヘビを食べたら感染する(母猫の感染を子猫が受け継ぐ場合もある)って獣医に言われて衝撃だった
    住宅街に住んでるから完全室内飼いだけど、それがうちの猫にとって楽しいのかどうかわからないけど沢山ご飯食べてのんびり長生きしてほしいって思いしかないよ

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2024/11/28(木) 13:29:45 

    >>306
    あれは結構脱走リスク高いよ
    うち近所に大きい公園あって、コロナ禍中によくリードつけた猫散歩みかけたけど
    その少し後迷い猫ポスターも何枚か貼られたもの
    ハーネスすっぽ抜けだけでなく、中にはリードつけたまま逃げてしまいました、と書いてるものあった

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/28(木) 13:30:51 

    本日も我家のモフモフを捏ね繰り回してます。

    ご飯の用意をしていれば身体によじ登って下さいますし、風呂上がりの頭にも乗ってくれて肩にも乗ってくれて、キーボードを捜査している手の上に乗ってくれて、添い寝の催促、目覚ましよりも早く起こしてくれて、とても可愛いです。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/28(木) 13:35:28 

    >>335
    そうなんだ!
    私は犬飼ってるんだけどやっぱり猫ちゃんは違うんだね。
    教えてくれてありがとう

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/28(木) 13:35:28 

    >>331

    人間を癒すための道具でもないでしょ。

    +2

    -3

  • 339. 匿名 2024/11/28(木) 13:52:44 

    飼ったことないからわからないけど
    色んな動画見てると、文化的な生活送れてる
    動作とか人間っぽい飼い猫って幸せそうに見える。

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2024/11/28(木) 14:09:43 

    >>20
    なんかイイ人気取りで飼うわけでもなくただ繁殖出来ないようにしてる奴等がいるせいで数が減ってるんだよね

    +1

    -6

  • 341. 匿名 2024/11/28(木) 14:14:32 

    >>259
    ネットでよく聞くこの猫の下僕という言い方好きじゃないな。猫は自由気まま人間に想いを寄せないなんて言われがちだけど、気遣いもするし優しいよ、ワンコといっしょ。動物は優しいよ。

    +12

    -1

  • 342. 匿名 2024/11/28(木) 14:17:16 

    >>245
    サザエさん家のタマみたいだね

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/28(木) 14:19:05 

    >>13
    今は侵略的外来種ランク100を大義名分にして環境保全ファシストが猫の駆除を煽っているから、お散歩すら躊躇する事態だと思う。田舎でも他所からやってきて地域猫すら駆除されてるよ

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/28(木) 14:26:08 

    >>246
    平均寿命
    室内飼いは10~15年、中には20年生きる猫も。
    野良猫は3年くらいと言われてる。
    それだけ外で生きるのは過酷。

    地域猫のお世話してる人のブログ読んでるけど、毎年の大寒波をさかいに、お世話してる地域猫が何匹かいなくなる(来なくなる)らしい。
    寒さで亡くなったり病気になる(最終的には亡くなる)猫も多いみたい。

    +21

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/28(木) 14:27:00 

    >>92
    どっちもかわいすぎる

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/28(木) 14:33:00 

    色んな意見が出てるけど、飼い主の側で無防備にへそ天で寝ている猫さんを見ると幸せそうに見える。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/28(木) 14:39:10 

    >>331
    ヨコ、猫を完全室内飼いを推奨したせいで里山のバランスが狂いはじめてる。猫がねずみを防御するのは大切な事だったのに。

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2024/11/28(木) 14:48:37 

    犬は一緒に旅行に行けるけど猫の場合は旅行に連れて行くのはすっごいストレスがかかるとは聞くしね。室内飼いが最高なのよ。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/28(木) 15:04:41 

    >>312
    家猫は野生動物ではない
    野生動物はイツオモテヤマネコとかだけ
    人間が保護してあげないと生きていけない

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2024/11/28(木) 15:05:31 

    >>349
    イリオモテヤマネコ

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/28(木) 15:10:00 

    >>350

    誤変換は和む

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2024/11/28(木) 15:13:12 

    >>28
    猫って部屋の中めちゃくちゃにするイメージあるけど、しない猫ちゃんもいる?
    雄雌で違いもあるのかな。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/28(木) 15:14:59 

    >>16
    歯磨きはするよ。
    餌は個体による。今まで10匹くらい飼ったけど、比較的雌は調整するかな。去勢した雄は食べちゃう感じ。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/28(木) 15:15:43 

    >>320
    わからない人がまだいるようだからもう一度言います
    完全室内飼いと野良猫を比較する意見はトピズレです 
    完全室内飼いか場合によって外に出しても良いかです(完全室外飼育は昭和の頃からほぼ有りません 野良猫を手懐けた場合くらいに留まります)

    +0

    -4

  • 355. 匿名 2024/11/28(木) 15:15:52 

    出勤途中で通る公園に野良猫がいる
    寒くなってきたし心配

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/28(木) 15:16:12 

    実家で室内飼いしてる猫があろうことか猫大嫌いな姉にしか懐かなくて悲しい
    でも当の姉は圧倒的犬派だから帰省したときもほとんど猫のことは相手にしてない。いないもののように扱ってる。それでも猫は健気に姉を追い続ける。
    三角関係つら

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/28(木) 15:26:21 

    >>342
    毎日ネズミ捕まえて来て、誉めて!と見せに来た挙げ句室内で食べてたよ。毎日2回キャットフードあげてたのに、ネズミはおやつまたは珍味だったのかも。

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2024/11/28(木) 15:27:44 

    4年ぐらい前まで室内飼いはストレスの元だ!が定説で、いきなりとそれは誤解だったなんだよね??
    そもそもが室内飼いで猫が幸せってエビデンスは何処にあるんだろうか??なんか出典先を探してるけどわからない。
    なお、環境省が元ネタは却下。
    昔、屋根の上の猫もしょっちゅうヘソ天してたからヘソ天説は当てにならないw

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2024/11/28(木) 15:33:43 

    >>1
    いやこれほんとうにそうだし、猫は安心できるいつもの家にいるのが楽しいの。
    最近SNSで車に乗せてドライブしたり、洋服着せて散歩するのに本当胸糞。
    ただ車を自慢したいだけだったり、閲覧稼ぎで
    犬飼えよって思う

    +4

    -5

  • 360. 匿名 2024/11/28(木) 15:35:06 

    >>358
    室内飼いはストレスの元だ!が定説なんてあった?
    猫20年買ってるけどそんなこと思ったこと一度もないけど

    エビデンスっていうか、猫の性質が人じゃなくて場所につくから
    新しい環境っていうのはストレスなんだよ
    だから野良猫も同じ場所(なわばり)にしかずっといる

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2024/11/28(木) 15:35:48 

    >>356
    猫ってあまり近寄ってくる人より距離を取ってくれる人が好きだよ

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/28(木) 15:37:02 

    >>344
    地域猫ボラしたことあるけど冬より夏になくなること多いよ

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/28(木) 15:37:31 

    >>338
    愛玩動物

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/28(木) 15:38:10 

    >>317
    アイタター
    猫好きだけどこういうのがいるから猫好きがイタく思われる

    +4

    -5

  • 365. 匿名 2024/11/28(木) 15:39:07 

    >>334
    優しい人に拾われて幸せだね
    猫は完全室内飼いが正解ですよ
    人間からすると退屈でかわいそうって思うだろうけど
    安心が一番の幸せなんだそう

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2024/11/28(木) 15:41:16 

    野良と飼い猫の寿命の差見たらどちらが良いかなんて歴然だけど
    野良2〜3年に対し平均16年

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/28(木) 15:41:25 

    >>339
    動画の文化的な猫が幸せそうとかやめて

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2024/11/28(木) 15:43:20 

    >>28
    焼鳥屋で食べた事有るけどスズメ美味しいよね。

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2024/11/28(木) 15:44:26 

    トピずれるけど無断でツシマヤマネコ飼って長生きさせてたおじさんの話好き

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/28(木) 15:52:28 

    >>366
    子猫の間にほとんどしんじゃうよね

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/28(木) 15:55:50 

    >>9
    農家ではネズミ退治で今でも果樹園等で大活躍。必ずしも愛玩目的ではない。イエネコの祖先のリビアヤマネコを飼い始めた人達もその目的は穀物倉庫の穀物をネズミから守るためだったそうです

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2024/11/28(木) 15:57:54 

    海外だけど猫が外で何してるのか調べた番組面白かったな。猫1匹1匹それぞれ縄張りが明確に決まってて日替わりで行く場所も変えてたり。
    日本の住宅事情じゃ外飼いは無理だよね。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/28(木) 16:02:17 

    >>58
    うちの犬、生後50日で家に来たんだけど、初日からトイレ完璧で驚いた!
    今までで何匹か飼ってきたけど教えなくて完璧だった子初めてですごーく助かったw

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/28(木) 16:28:52 

    もう亡くなってかなり経つけど野良時代が長かったうちの猫は外に出してくれと物凄く鳴いて暴れるから出してた。
    野良出身だとストレス凄そうな気がするけど完全室内飼いってできるのかな?

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/28(木) 16:41:20 

    保護して猫飼ってるけど
    何が幸せなんて、猫にしかわからない。
    うちの子は、かなり小さい時に保護したのに
    玄関でよくなくよ。外行きたいんだとおもう。
    実家の猫は23くらいだけどいまだに外行きたくてたまに、ひもつけて庭に出してもらってる。
    いつもひだまりを探すし外は外で、短命かもしれないけど幸せかもよー

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/28(木) 16:43:20 

    近所の元野良の子は家の中だけだとストレスでダメだったみたいで半家猫。たまにお家の外で日向ぼっこしてた。地域のアイドル猫だったけど病気して虹の橋を渡った。
    悲しくてたまらないけど、早朝朝日を浴びてる姿が神々しくて本当に幸せそうだった。人懐こくてみんなにゴロンしちゃういい子。

    病気のリスクは本当だけど、何が幸せなのかなんて猫次第。
    (家オンリー猫は大賛成だけど)

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/28(木) 16:52:31 

    >>1
    昔は猫を外に出す家が多かったと聞くけど、マンション3階とかでも猫は問題なく戻れるのかな?

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2024/11/28(木) 17:04:37 

    うちの子の母猫は二匹の子供を連れて人に助けを求めに来たらしい
    それほど一人で子連れで外暮らしは過酷だったんだろう
    母猫はあるお寺に、うちの子は会ったその日にうちに、弟猫も貰われていった

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/28(木) 17:05:45 

    >>303
    「どういたしましたかにゃ?」

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/28(木) 17:08:12 

    >>377
    昔はペット可マンションなんてなかった

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/28(木) 17:11:06 

    >>3
    鴻池剛史さんのマンガでポン太の
    去勢前のマーキングや粗相読んで
    生き物飼うのは無理と悟った。

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/28(木) 17:13:59 

    >>360
    飼い方はそれぞれの状況次第だからね。
    ただ猫が幸せかと感じているかどうかと言うとはっきりとした研究や実証は何処にあるのか知りたかったんだ。
    10年前ぐらいは、室内飼いで成長して凶暴化した猫とか、グルーミングのしすぎのストレスハゲとか獣医相談とかの記事でよく見かけたわよ?
    なわばりの解消は重要だけれど、外界からの刺激の遮断は果たして問題視しなくても良いのだろうかと感じてしまう。



    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/28(木) 17:14:42 

    >>380
    親とは縁を切ってるけど、うちの実家がマンション3階で猫を外に出していたんだよ
    猫は車に轢かれて亡くなった
    今になって、3階までそもそも戻れるのが普通なのかな?って疑問に思ってる

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/28(木) 17:23:43 

    >>6
    野良猫との比較じゃなくて
    完全室内飼いか完全じゃないかだと思うよ

    外が安全ならいつでも出入りできるのが一番幸せだと思う
    安全じゃないから室内飼なだけで

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2024/11/28(木) 17:32:02 

    家猫って外に出しても必ず家に戻って来る習性があるの?友達んとこの猫ちゃんは家を出たきり帰って来なかったと言っていた。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/28(木) 17:35:31 

    >>24
    まっ、人間に例えるとずっと子どもを家の中で育てて友達も居ないからトラブルもいじめにも合わず自殺をすることもなく他の子から病気をもらってこなくて学ぶ必要も働く必要もないから幸せって言ってるもんだよね

    でも猫は人間と違って愛玩動物だから人間が都合の良いように育てていいと思う。

    ただそれを猫の幸せって言っちゃうのは人間の傲慢さがここに極まり!って感じだけど笑

    +10

    -2

  • 387. 匿名 2024/11/28(木) 17:41:21 

    >>24
    外飼いでした。
    野良だったので家で飼えず…。
    去勢をして自由にしてました。
    冬は流石に寒かったので小屋にカイロを仕込んでました。
    たまに他の猫が小屋の中で寝てたり笑

    隣が平屋で空き家だったので
    遊んでたり、喧嘩してたり屋根で日向ぼっこしたり、屋根から屋根へ渡ったり生き生きしてるのを上から見れて面白かった。

    +9

    -2

  • 388. 匿名 2024/11/28(木) 17:43:28 

    >>10
    猫、猫タワーも何年かすると飽きちゃうんだよねw

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2024/11/28(木) 18:03:07 

    うちは室内だけだったけど庭に出してみたら気に入って
    しょっちゅう外で黄昏てた
    短い生涯だし好きなように行動してほしかったから
    外の世界に興味を示してちょっとずつ行動範囲を広げていく姿を好ましく思った

    +2

    -3

  • 390. 匿名 2024/11/28(木) 18:13:29 

    >>3

    迷い猫を保護して9ヶ月。今はかけがえのない家族です。
    仕事から帰って来たらピョーンってジャンプして飛び乗って来て私の肩でリュックみたいになってます。その後顔を覗き込んでゴロゴロスリスリしてきます。

    +22

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/28(木) 18:27:07 

    >>12
    バカ犬うるさいから嫌い

    +2

    -16

  • 392. 匿名 2024/11/28(木) 18:29:05 

    >>5
    自分が家から一歩もでない生活を
    考えるとちょっとしんどい。
    青空のしたでリフレッシュとかしたい。

    +3

    -4

  • 393. 匿名 2024/11/28(木) 18:33:27 

    >>3
    猫と犬両方飼ってるけど、犬は直線的でわかりやすく、元気な子供、愛玩と言う感じで猫はやはり芸術的な感じ。身体や動きが曲線的で女性的、例え何も考えてないかもしれないが神秘的。

    芸術家や文筆家、文豪やクリエイターが犬より猫を好むのはすごくわかる

    +21

    -1

  • 394. 匿名 2024/11/28(木) 18:34:23 

    >>391
    だから何?私に言うなよ
    躾されてない犬になりたいなんか言ってないでしょ
    意味わからんアンカーしないで
    私は猫の話をしてる

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/28(木) 18:35:37 

    >>136

    今日帰ってきましたーー😭
    良かったー

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/28(木) 18:37:43 

    >>231
    そういう事言い出すと人がいると論点ずれて、本当に考えたほうが良いことすら見えなくなるから。
    そんなこと言い出したら何も解決しないんだわ。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/28(木) 18:39:39 

    >>86
    うちも元野良2匹だけど全然外に興味ないよ。窓越しに眺めるくらい。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2024/11/28(木) 18:41:04 

    >>186
    言いたいことは分かるな。
    私も、外に出しても車の事故や攫われたり猫エイズ掛からない環境なら外にも出してあげたいもん。
    海外の田舎とかで自由にさせてるお家とかうらやましい。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/28(木) 18:44:30 

    >>109
    本当にそうだと思う。
    ネコボラしてると首輪つけた子がきて、野良に因縁つけてて喧嘩するとやばいから仲裁した。外に出す人は猫を守れないよ。
    うち元野良いるけど最初だけ外に行きたがったけど今は興味ない。
    ご飯毎回もらえるの?寒くないし暑くないな!他の猫と遭遇して命懸けの喧嘩もないぞ!フカフカのベットだ!ってな感じで幸せそうに寝てる

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2024/11/28(木) 18:49:02 

    >>186
    分かんないよね、人間だから。
    でも、猫の暮らす外は既に人間の作り出した自然とは程遠い環境なんだけど。だったらお腹すかせて怪我や虐待、交通事故のない少しでも危険のない環境を提供したいって思うだけ。

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2024/11/28(木) 18:54:05 

    >>2
    猫ちゃん、ようこそ

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/28(木) 19:03:06 

    飼ってた猫見送ってからは飼えなくなってしまった…
    今は猫カフェで癒される

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:09 

    >>1
    でも自分が猫だったらリスクがあろうが自由に外に散歩くらい行きたい 外でのびのび日向ぼっこしたり鳥と戯れたりしたいよ。その方が幸福度が高いよ。その結果ケガしたりとか事故あるかもだけどそれは結果論だしないかもしれないし、
    縛り付けるのは飼い主のエゴだと思うけどな

    +8

    -6

  • 404. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:17 

    >>1
    こういうの見るとほんとに、野良猫って可哀想だなと思う。国でちゃんと不幸な猫を増やさないようにルール決めしてほしいのになぁ。
    猫のことだけじゃなく、日本て動物に関しては遅れてるよね。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:32 

    以前実家の近所に猫を放し飼いにしてるお婆さんがいて
    その猫がしょっちゅう我が家の庭に遊びに来て
    それで毎回お婆さんが「うちの猫来てない?」って家に来ることがあった

    車の通りも激しいし野良猫も多いから室内飼いの方が
    いいんじゃないかとおばあさんにそれとなく話したら
    「ずっと家の中に閉じ込めておくなんて可哀想じゃない」と
    言われてしまって全然聞いてくれなかった
    その後すぐにその猫は交通事故に遭ってしまったらしく
    お婆さんが「あなたの家の車がうちの猫を轢いたんでしょ?!」と
    言いがかりつけてきてたまたま近くにいた祖父がブチギレて修羅場になった
    その後お婆さんと旦那さんが一緒に謝りに来てその場は
    収まったけど猫は事故が原因で数か月後に死んでしまったらしくて
    完全室内飼いしてればこんな事になってなかったのにと思う

    +8

    -2

  • 406. 匿名 2024/11/28(木) 19:25:59 

    それも人間のエゴだと思ってる。
    本当なら外と家を自由に行き来出来る環境が猫に一番幸せだと思ってる。
    でも安全面からうちも完全室内飼い。坂上忍みたいに広い庭がある豪邸が理想。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/28(木) 19:34:06 

    >>205
    飼われてる飼われてないに関わらず、今の世の中では避妊去勢してやるのがベターだよね。
    私は野良猫の一生が幸せだとはとても思えないから、不幸な命を産み出さない為に飼い猫も野良のTNRも必要だと思う。
    人間の作った社会で生きるしかない猫達に、人間しかしてやれない事だし。

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2024/11/28(木) 19:34:26 

    >>4
    そう本当に

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/28(木) 19:48:09 

    >>69
    まるるとハチって漫画読んでみて。漫画だけどら野良って過酷だな…ってなるよ。

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2024/11/28(木) 19:51:06 

    >>4
    そうよ。自由が一番で、病気になればそのままくたばる。
    それが自然で、動物にとってそれに不満なんてない。
    でも今隣で丸くなってる猫は幸せそうに見える。
    家族の中で私にめちゃくちゃ懐いてて、いつも私の側にいて、多分好かれてる。
    好きな飼い主と暖かい部屋で過ごせて幸せを感じててくれると嬉しいなぁ

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2024/11/28(木) 19:55:56 

    猫に住んでいただいている

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/11/28(木) 19:58:02 

    でもドア開けたら出て行く子いるじゃん
    あれは散歩のつもりってこと?
    迷子になって帰って来れないの?

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/28(木) 20:02:20 

    保護ネコ犬って勝手に慣れた家を変えさせられていいのかって疑問

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/28(木) 20:03:13 

    >>115
    野生で好きな物を食べれるか以前に毎日餌にありつけるかなあ

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2024/11/28(木) 20:06:12 

    >>6
    野良猫の寿命って二、三年だよね
    餓死、凍死、熱中症死やその他の病死
    事故、虐待、野生動物に襲われたり
    完全室内猫の寿命約16年だもんね。

    +13

    -1

  • 416. 匿名 2024/11/28(木) 20:11:30 

    虐待するバカがいるから絶対に外に出さない方がいい。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/11/28(木) 20:14:39 

    私の知り合いの猫は暴行されて今だに病院通いだよ
    元野良猫だから外行けないの可哀想だって自由に外行けるようにしてたみたいで、ある日から帰って来なくて探偵に依頼して見つけてもらったみたい
    めちゃくちゃ暴行されて田んぼに捨てられてたらしく急いで病院連れて行ったからなんとか助かったけど、後遺症が残ってしまったって
    動物虐待を遊びでするキチガイ人間は意外とゴロゴロ居るから、外なんか行かせちゃいけないよ

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/28(木) 20:14:57 

    >>128
    ペットショップは本当に禁止して欲しい。せめて都心の繁華街はやめて、ちょっと郊外の広いスペースでのびのび遊べる環境にしてあげて欲しいなと思う

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/28(木) 20:15:39 

    >>215
    つまり猫を飼うのは間違いなんだよ

    +3

    -6

  • 420. 匿名 2024/11/28(木) 20:16:24 

    私が猫なら自由に好きなところに行って繁殖して子育てしながら暮らしたいわ

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2024/11/28(木) 20:24:23 

    >>397
    うちも外の過酷さを知ってるからか、外を見るのは好きだけど、出ていこうとはしないなあ

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2024/11/28(木) 20:25:06 

    >>4
    人間「お外は危ないからね。お家にいようね。」
    猫「ケガしても死んでも良いニャ!今すぐ外に出せニャ!」
    人間「長生きしてくれて嬉しいなぁ」
    猫「お外で冒険したり恋したり、思いっきり遊んでみたかったニャ、、、」

    +9

    -8

  • 423. 匿名 2024/11/28(木) 20:25:31 

    >>352
    子猫〜中猫は無茶苦茶だよ笑
    まずレースカーテン終わる。
    ジョイントマットは爪研ぎになる。
    うちは壁は大丈夫👌
    花瓶とか装飾とかひっくり返す。出せない
    うちは中猫だけど、クリスマス飾りの
    丸いやつ器用にとってたまとりまくり走りまくり笑
    猫好き、可愛いから全部許せちゃうけど。
    サンシャイン池崎の番組とかみてたら錯覚しそうだけど
    きっと人間でいうおじい、おばあくらいの年齢で
    落ち着いてるから。
    うちも7年の猫のほうは人間でいうと40半ばくらい
    めっちゃ落ち着いてるよ〜
    まあその猫も初めははちゃめちゃだったし!
    人間と同じだね〜


    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/28(木) 20:29:04 

    >>399
    自由に出入りできるならそうしたい子は多いけど、やはり感染症のリスクがあるし、フォローしてたYouTuberさんのニャンコがある日帰ってこなくてみんなで心配してたら、翌日玄関前で亡くなってたそうな
    まだ若く元気だったから原因は分からないけど、外傷はなくても交通事故だったか、猫要らずでも食べちゃったんだろうね
    頑張って家まで帰ってきて、亡くなって間もなかったのかまだ少し温かかったらしい

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/28(木) 20:32:04 

    >>95
    わかるわ

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/28(木) 20:34:10 

    >>352
    若いうちは物を出しとけないよ
    引き出しも引き戸も上手に開ける
    出窓の木の台をボロボロにされたけど、それは足場を作ってやらなかった私が悪い
    無理矢理登ろうとするから爪痕が残る
    爪研ぎをあちこちに設置しとけば爪研ぎ以外では爪は砥がない
    でも猫砂さえ清潔に保っていればトイレの失敗は最初からしない

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/28(木) 20:35:00 

    >>70
    下僕よ、抱っこさせてやろうって感じがたまらんです

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2024/11/28(木) 20:35:02 

    >>95
    何かあったの?あげてるけど

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/28(木) 20:36:10 

    >>422
    家の中を解放してアトラクションを多めにし、多頭飼いしてやりな

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2024/11/28(木) 20:37:45 

    >>419
    猫と犬は人間と生きるために時間をかけて改良された生き物だから

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2024/11/28(木) 20:38:15 

    >>4
    人間だって、衣食足りても自由がないなら耐えられないって人もいれば、安全で長生きが一番幸せって考えの人もいる。何が幸せかもやっぱりその猫の個性によるのでは?

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/28(木) 20:39:04 

    >>415
    日本海側や関西より北だと冬を越せずに死んでしまう

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/28(木) 20:39:52 

    >>24
    まず避妊手術、断種手術しないといけないからね

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/28(木) 20:51:01 

    それならしまうまとかもライオンに食べられて可哀想だから保護してあげればいいのに
    ネコがいるからネズミがいないとかちゃんと自然界の食物連鎖は成立してるのに

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2024/11/28(木) 20:54:57 

    誤解??
    猫の気持ちなんて分からんのに、何を持って誤解?
    都合のいいように解釈して罪悪感減らそうとするなよ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/28(木) 21:11:08 

    >>5
    以前見たアタオカ猫キチ
    -----------------------
    >野良猫や放し飼いを無くす事によって、事故や感染症、ケンカなどで短い生涯を終え、一部は異常者に殺されたりもする不幸な野良猫達がほぼいなくなります。

    ・・・は子どもさえいなくなれば虐待もいじめもなくなると言っているのと同じ論理の飛躍ってやつですにゃ。
    野良猫さんたちの寿命は「環境」で大きく変わるのにゃ。結果的にどうなるのかはそれぞれのニャン生でしかないのにゃ。
    のらネコさんが「世界最大の生態系破壊者」「人間環境の破壊者」で「室内飼い=猫の監禁」こそが「解決策」という、世界でもまれな「珍論」にユーモアをもってお返事したが無駄でしたねぇ・・・。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/11/28(木) 21:15:47 

    >>395
    無事帰ってこられたんですね、よかったー。たくさん褒めてあげてね。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/28(木) 21:21:45 

    >>303
    こんな可愛いなら毎日電話したい!

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/28(木) 21:22:59 

    >>433
    親が記憶している動物病院が無かったころは(家畜醫院はあった)生まれた子猫を意図的に淘汰してたようですから
    今はそんな悲しいことが起きないように不必要な出産は無いように避妊去勢なんですよ
    でも犬猫の展示販売はやめてほしいなあ、猫の餌を買いにいくと会うたびに元気がなくなってる子犬がいる
    大きくならないように餌を制限されるとも聞くし胸が痛くなる。(行かなきゃ良いんですけどそこにしか無いペット用品がある)

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/28(木) 21:28:44 

    >>7
    歯肉炎になるで
    あと味見してみて、マズイから

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/28(木) 21:33:12 

    外の空気とか感じられないのもかわいそうだけど仕方ないよね。。。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/28(木) 21:33:28 

    >>174
    >そんなこと望んでないよ
    お前猫なの?

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:02 

    >>403
    わかるわかる
    少しでいいから、リード付けて家のすぐそばで外の空気吸わせてあげたり、草花の匂いかがせてあげるだけでもリフレッシュになるよね
    完全室内でも日向ぼっこできる場所は必要だよね

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:06 

    >>303
    これ自然の毛並みなの?
    バズり目的で描かれたりしてたら嫌だなあ

    +0

    -2

  • 445. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:11 

    >>83
    都会じゃ無理だけど田舎だったらそのほうがいいよね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/28(木) 21:40:39 

    >>14
    なんや知らんけど可愛すぎるね
    こういう可愛いのは最高の癒しやーー

    +7

    -1

  • 447. 匿名 2024/11/28(木) 21:57:14 

    田舎も気が付けばアライグマの罠だらけで猫も自由に歩けなくなってる現状がある。
    環境系を生業にしてる人たちが「九州島」って言ってるらしい。沖縄や奄美の災厄が進行してくるってツイートは真実味を帯びてきてんだな…

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/28(木) 21:58:15 

    >>403
    猫は室内では可愛い愛玩動物でも、屋外では小動物を殺しまくる生態系への影響も大きい肉食獣であり、周囲に様々な害を撒き散らす害獣だとも言えるんだよ
    そういう生き物を外に放つ方が、世間から白い目で見られる飼い主のエゴだよ
    縛り付けるのが嫌なら飼わなきゃいい

    +3

    -3

  • 449. 匿名 2024/11/28(木) 21:59:27 

    >>3
    私も経済力さえあればお迎えしたいとずっと思ってる。今の低賃金な会社じゃとても無理だから、本気で転職考えてる。写真、動画見る度ニャンコーー‼︎って悶える。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/28(木) 22:02:00 

    >>7
    塩分が相当凄いらしいよ
    頻繁にあげてたら腎臓悪くするよ

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/28(木) 22:03:03 

    >>428
    某インフルエンサーが暴露してたけど、誹謗中傷になるかもしれないから迂闊に書けないや。とにかく私もペット飼ってたらぜったいにちゅ~るあげない。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/28(木) 22:05:41 

    >>451
    内部告発も出ていたよね。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2024/11/28(木) 22:05:42 

    >>406
    昔飼ってた猫は駄目だって言ってるのに脱走しまくってたな。最終的には毎日パトロールして帰ってきてご飯食べて寝る日々に。たまに獲物を捕まえて誇らしげに持って帰ってきたり(いらない)

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2024/11/28(木) 22:10:22 

    >>428
    文春が報道してるけど、飼い猫ネグレクトしてる
    むしろ実験台なのかと思うほど
    Xでいなばって打つと出てくるんだけど、やってなさそうだね
    ガルでもいなばで検索すると結構ある

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/11/28(木) 22:11:39 

    >>2
    にゃおーん

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/28(木) 22:21:09 

    散歩してもらえる猫が最強

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2024/11/28(木) 22:29:48 

    >>5
    広い家なら良いけど、ワンルームで人間さえも狭苦しく思えるような家で飼われている猫は気の毒に思う。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2024/11/28(木) 22:31:08 

    今の時代、室内飼いがかわいそうだなんて思ってる人がいるんだね

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2024/11/28(木) 22:33:45 

    >>178
    そうそう。猫ドア作って昼は縁側で日向ぼっこ、遊びは木登りして芝生でゴロゴロして。去勢してあれば猫同士の喧嘩にも巻き込まれないし。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2024/11/28(木) 22:38:08 

    >>2
    2コメが優秀すぎる

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2024/11/28(木) 22:41:18 

    >>190
    うん。そうだよね
    窓の外は動く絵

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/28(木) 22:47:16 

    外に出さないであげて欲しい
    今日、車に跳ねられてるの見て、本当に辛かった
    痛くて悶えてたのに、助けられる余裕が自分にはなくて本当に辛くて、何度もフラッシュバックする

    辛い話をすみません

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2024/11/28(木) 22:52:51 

    >>386
    猫の幸せじゃなくて飼い主の幸せなんだよね
    それを理解した上で大切に育てるってのが理想なのかなと

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/28(木) 22:56:55 

    猫にとって何が幸せかはその猫じゃないと判断できない
    外に出しても家にすぐ帰るような猫なら家にるのが幸せな猫なんだろう

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/28(木) 23:02:54 

    今更

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/28(木) 23:04:52 

    >>253
    いいな!私もこういうふうにベランダで日向ぼっこさせてあげたい。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2024/11/28(木) 23:18:21 

    友達の猫が窓から逃げたけど翌日しれっと家の前に居て何事もなかったかの様に家入ってそっから外出る気配もないって言ってた
    野良猫の世界相当厳しかったのかな

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/28(木) 23:21:46 

    >>48
    うちそれ
    野良時代の仲間が窓の外でうろうろしてるから遊びに行きたがる
    その仲間もなんとか捕獲して手術だけは受けさせたいと思ってるところ

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/28(木) 23:22:40 

    >>1
    人間に何がわかるんだニャ

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/28(木) 23:23:59 

    21年程生きた愛猫は外にも遊びに行ってても健康体だったよ

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/11/28(木) 23:25:00 

    >>110
    カワイイ💖

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/11/28(木) 23:27:20 

    理想の老後。広いお庭とねこさんとおばあちゃん。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2024/11/28(木) 23:28:43 

    >>6
    飼い主が嫌なやつだったらストレス

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/28(木) 23:30:06 

    >>1
    車がなければサザエさんのタマみたいな昭和の飼われ方が幸せだと思うな

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2024/11/28(木) 23:37:01 

    >>27
    うちの近所でもお散歩してるニャンコいる。
    おじさんがいつも連れてるんだけど、2人の歩くテンポが良い感じに合っててホッコリする

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2024/11/28(木) 23:40:39 

    >>183
    私も子供の時実家で飼ってた猫、20歳超えだった
    ただし雌猫のみ
    雄猫は縄張り争いがあるから喧嘩して怪我したり負けたら縄張り(実家)から離れなければならず消えたりしてしまった
    雌猫は縄張りを跨いで移動できるのでかなりの遠距離でも気ままに移動してた
    山の中を私が散歩してたらその猫に出会したけど知らん顔されたわ、家の外では他人のふりみたいなw
    田舎なので夜に猫の集会に遭遇したり、帰りが遅くなった私を途中まで猫が迎えにきてくれたりと、気ままに暮らして楽しそうだったよ猫も。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/11/28(木) 23:45:54 

    >>143
    自分で選んだ場所か、他から押し付けられた場所かの差はあるのではないかと思う。人間だって自分で選んだ環境と選択の自由なくその環境でしか生きられないのとでは差があるように。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/28(木) 23:59:39 

    動物園で産まれたライオンはサバンナで生きていけないから、一生檻の中で過ごすの幸せ的な?

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/29(金) 00:07:04 

    >>38
    猫エイズの予防接種があるんだけど「あまり効かない」って獣医さんが言ってて「そんな事もあるんですか?」って聞いたら「もしちゃんと効くワクチンがあるならもう人間用が開発されてるはず」って言ってて納得した

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/11/29(金) 00:09:46 

    野良猫は冬は極寒だし夏は猛暑だしご飯にいつありつけるかわからないし🦟に食われるし感染症のリスクや事故、寝る場所、縄張り争い等あるから室内飼いの子は幸せだよ

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2024/11/29(金) 00:10:30 

    >>6
    移動は生き物の本質的欲求だから、
    室内飼いも可哀想…
    人間のエゴ。飼わないのが1番いい

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/29(金) 00:10:49 

    外で自由にしてる猫は、色々病気貰ってくるよ
    お腹に寄生虫わくし、ノミマダニつくし、耳ダニもうつるよ。外でハンター心からカエルやら虫とか汚いお水とか飲み食いしちゃうからね。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/11/29(金) 00:11:26 

    >>13
    10年くらい前にその飼い方していて、帰ってこなくなった。迷子猫掲示板や保健所、愛護センター等にも連絡して毎日何時間も探し回ったけど結局見つからなくて後悔しまくり。今は保護猫迎えて数年経つけど、家からは出られない様に徹底してる。その代わり猫用に広めのサンルーム作ったよ🌞

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/11/29(金) 00:12:28 

    >>98
    猫の発情?交尾?って恋愛なの??

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/29(金) 00:18:45 

    うちの猫もとは野良だったけど家の中までついてきてそのまま住み着き今では多分自分が野良だったことを忘れてる
    家に閉じ込めてかわいそうどころか外を怖がるよ

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2024/11/29(金) 00:21:35 

    >>388
    うちの猫は人にかまって欲しいタイプだから猫用の設備を充実させても意味ないのよね
    人間がどれだけ猫に尽くせるかという姿勢を示す事が大事

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/29(金) 00:23:20 

    >>316
    要所要所人間がカバー出来ればベストだと思うよ。
    ミツバチの為の水飲み場を作った神社あったよね?そんな感じで

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2024/11/29(金) 00:24:25 

    >>137
    うちの猫も全く同じ
    宅配の人がチャイム鳴らしただけでウーってうなる

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2024/11/29(金) 00:27:35 

    >>1
    SNSで猫の写真見るの好きだけど、
    猫は幸せなのかと思うときがある

    毎日写真撮られてうっとうしいと思う子もいそう

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/11/29(金) 00:27:47 

    >>204
    横だけどうちの猫は網戸にしている時は風の匂いを嗅いでいるけど網戸を開けると怖がって逃げちゃう
    そういう事じゃないかな

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/29(金) 00:36:44 

    >>5
    うちの猫はたまに脱走してしまう事があるけど
    ちょっと遊んだら、呼ばれてバツ悪そうな(怒ってない?大丈夫かな?ってうかがう)顔して自分で帰って来るから
    家がいいんだと思ってる

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2024/11/29(金) 00:44:08 

    >>144
    多頭飼いだったけど、外にお散歩いく猫がうちに来て18年くらいだけどまたまだ元気。室内の子たちは12年くらいで病死。
    関係あるのか分からないけど

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2024/11/29(金) 00:49:11 

    欧米では猫は自由に外に出られるのが一般的なようだけど、
    向こうの獣医も「猫は100%室内飼いが幸せである」って
    主張してるんでしょうかね?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/11/29(金) 01:29:49 

    >>493
    欧米で一般的?っていっても国多すぎ範囲広すぎw
    同じアジアだってベトナム、フィリピンと日本じゃ違うよね、フィリピンタイベトナム辺りは、犬猫放し飼いだし野犬もいる。
    欧米ならドイツやスウェーデンは室内飼いが多い

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/11/29(金) 01:32:16 

    自分の猫を、自由に勝手に外にお散歩させて交通事故あってもいいの?毒のエサ食べたり虐待目的で誘拐されても平気なの?

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2024/11/29(金) 01:45:31 

    >>462
    小型犬でもたまには散歩させてあげるのに猫はそれでいいの?
    轢かれないよう一緒に散歩でかけたほうがネコは嬉しいわけじゃないの?

    +0

    -3

  • 497. 匿名 2024/11/29(金) 01:49:07 

    >>2、でもうちの猫は外が大好きだから,外に出してあげる,そしてお腹が空いたら帰ってくる好きにさせてる,車の事故もこえーけど,覚悟の上,でと楽しいよ😀,あれ鈴🛎️ツキの首輪が,鈴つけるのやめてくださいのねこのjobネズミ駆除できなくなる,とその首輪鈴が取れにくいのでそうふみを首に巻き外に出したら梨の,頑丈な鈴なしの首輪が・・枝が隙間に入り首吊り事故が怖いので😱取れやすいものをとふみをまきつけたら取れやすいものに交換されてた,どなたかはわからない、けど,ありがとう😊,うふちょっとだけ面白く楽しい
    “かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2024/11/29(金) 02:00:39 

    うちの猫はネズミ駆除のjobしっかりやってる働き者,ネズミの惨殺たいを見かける,カップルもろとも惨殺してる,偉い👏,でも先月こねずみを追い込んで駆除もしないで,途中でどこかに遊びに出かけた,ニャンだ,真面目にjobしにゃさい
    “かわいそう”は誤解だった! 完全室内飼いが猫にとって幸せな理由

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2024/11/29(金) 03:16:07 

    >>437

    ありがとうございます😭
    1日いないだけでめちゃくちゃ不安でした。
    コメントで勇気頂きました☺️

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/11/29(金) 05:56:31 

    >>493
    ヨコ。イギリスは未だ論争中だと思う。
    あっちは猫のでっかい保護団体もあるし、官民一体になって「猫は完全室内飼いにしろっ!」ってやってる日本はプロパガンダがきつすぎるし、そんな事に国民の巨額の税金を投入すんな

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。