ガールズちゃんねる

雑に着れる部屋着欲しくてユニクロとGU行ったけど全然安くなくて泣いた→「その感覚わかる」「むしろあの品質であの価格は凄い」など反応は様々

847コメント2024/12/05(木) 15:52

  • 501. 匿名 2024/11/28(木) 14:31:02 

    >>1
    ドンキの方が安いよ
    1000円で買う

    +0

    -2

  • 502. 匿名 2024/11/28(木) 14:37:10 

    >>1
    安さで惹きつけて
    もともとあったアパレルメーカーがたくさん倒産

    今度は値上げ(原料高がーとか何とか)して、消費者を困らせる。

    だから、私はもう、ユニクロは買わないと決めてる。他で調達。

    +23

    -5

  • 503. 匿名 2024/11/28(木) 14:39:07 

    ウルトラライトダウンを久しぶりに買い換えようと思ったら7000円くらいして驚いた
    私の記憶だと値引きで3000台で叩き売りしてたようなイメージだった…

    +10

    -0

  • 504. 匿名 2024/11/28(木) 14:39:41 

    今日息子のパジャマ買いにユニクロ行ってきた。3990円で高いなと思ってしまむらが頭をよぎったけどうちからは少し遠くて仕方なくユニクロで買ったわ。ついでに靴下も買おうかと思ったけどやめたよ。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2024/11/28(木) 14:40:55 

    >>5
    しゃーないやん。結婚しない子供産まないって選択した結果の日本なんたから

    +5

    -6

  • 506. 匿名 2024/11/28(木) 14:42:44 

    ユニクロの服なんか好みじゃないから買ったことない

    +5

    -1

  • 507. 匿名 2024/11/28(木) 14:43:41 

    元祖ヒートテックが流行っただけ

    +1

    -1

  • 508. 匿名 2024/11/28(木) 14:44:30 

    ユニクロの服着てると恥ずかしい

    +2

    -6

  • 509. 匿名 2024/11/28(木) 14:45:00 

    去年GUユニクロで買った部屋着が毛玉が出来ずにまだ着れてるからいいやとは思ってる。

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2024/11/28(木) 14:45:12 

    >>112
    雑に着れる部屋着だからね
    ジェラピケは可愛いから在宅ワークのモチベ上げるためにあの値段出してる

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2024/11/28(木) 14:46:46 

    >>4
    みんな2999円が高いとは思ってないけど雑に着るものやユニクロみたいなデザイン微妙なものにこの値段出したくないってだけじゃない?
    それなりのものには大金使うよ

    +87

    -3

  • 512. 匿名 2024/11/28(木) 14:53:53 

    ユニクロでスエット上下買うならスポーツ用品でセールで割引されてるスエット買うわ。スポーツブランドだけあって生地しっかりしてるし

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2024/11/28(木) 14:54:06 

    >>388
    福島県。肥満度ランキングで昨年は6位だったみたいだけど2019年は2位だった。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2024/11/28(木) 14:55:06 

    >>5
    でも、飲食店やテーマパークは混みまくってて並ばないと入れない。どこに旅行行っても混んでる。外国人も多いけど日本人もめちゃくちゃいる。少子化やら貧困やら言いながら昔より混んでるの謎すぎる。

    +18

    -0

  • 515. 匿名 2024/11/28(木) 15:07:35 

    >>1
    2年前にユニクロのこのシリーズ値下げの時買ったけど、首のとこ小さい穴空いたよ。
    グリーンもネイビーもすぐピンクっぽく色あせしちゃったし、ストレッチ性もよくわからなかった。
    GUのスウェットの方が安いし耐久性ある。

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2024/11/28(木) 15:16:54 

    2000円台が多いよねユニクロ
    うって思うようになった
    2900円以上とかちょっと買えない
    ジーユーは1400円とか1900円とか多いからほぼジーユー買ってるかな
    後しまむら
    まあ少し高くなったけどしまむらで1200円くらいなら普通かと。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/11/28(木) 15:17:04 

    近所にたかはしある。。

    +3

    -2

  • 518. 匿名 2024/11/28(木) 15:20:04 

    でもうちの親が、しまむら安いからって10着くらい服買ってて1万円と少し使ってた
    まあそれでも安いと言えばそうなんだけど
    安いと大量に買うから注意しなきゃね
    その先も着れるのか本当にそれが着たいのか
    何年後も重視するなら2着くらいのユニクロとか買ってもいいと思う
    後、スーパーの服屋さん(半額)の時に買うといい!

    +5

    -1

  • 519. 匿名 2024/11/28(木) 15:23:19 

    中学の時に親に買ってもらった上下のジャージを今も愛用してる20代です(学校指定ではない)
    持つんだね
    一応学生の時に大きめに買ってもらってたから
    あとスーパーの割引セールの時にモコモコの下を去年買ったので、愛用してる。
    部屋着は捨てれないね

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2024/11/28(木) 15:23:58 

    >>246
    40代、50代の人は確かに公務員になったり大企業にいったりする人ほど大衆の中でサボってる印象。
    今の若い人は公務員になったり大企業に行けば行くほどギラギラしてるよ。その分性格キツいけど…
    若い人は中小や非正規に行く人は受け身でおとなしめな人が多い。

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2024/11/28(木) 15:24:04 

    >>119
    紳士用のシンプルなグレーのパーカーを買ったんだけど、生地も縫製も良くて軽くて暖かい。確か2000円しなかったはずだから、奇跡の1枚だったのかも。

    +23

    -0

  • 522. 匿名 2024/11/28(木) 15:25:06 

    >>52
    私それ着て仕事いってる(病院関係だからすぐ上着着るからそんな大差ない)

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2024/11/28(木) 15:25:45 

    >>249
    ユニクロの価格帯でユニクロほどの品質のブランドはまずない。
    品質置いといてとにかく安いを求めるならしまむらパシオスでいいと思う。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2024/11/28(木) 15:27:38 

    ユニクロが高いなんてどんだけ貧乏なんだよ

    +2

    -6

  • 525. 匿名 2024/11/28(木) 15:32:52 

    >>22
    私右を下にして横向いて寝るくせがあるんだけど、生地のストレッチが強いせいなのか右脚の生地だけ伸びてすぐダメになって困る。
    昔は生地も厚くてストレッチも弱かったのかそんなことなかったのに。せめて上下別で売ってくれと思ってる。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/11/28(木) 15:36:16 

    >>78
    それ着てる人電車で見てびっくりした

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2024/11/28(木) 15:48:18 

    もう3000円以上アパレルに使わなくなっちゃった

    このポストはしまむらに行く、で落ち着いてたね

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2024/11/28(木) 15:50:34 

    >>30
    しまむらってシルエットも悪いし、もさっとしてるなぁって思う
    お値段なりかと…

    +29

    -3

  • 529. 匿名 2024/11/28(木) 15:53:04 

    >>294
    そうなんだよね
    買う時は、ん…って躊躇するけど部屋着やパジャマなら毎日着るし日割りすればかなりお安い

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2024/11/28(木) 15:53:07 

    >>508
    人と被るから
    アウターは嫌だな

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/11/28(木) 15:58:26 

    スウェットとかは、1290円とか安くなっている時に買ってる

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2024/11/28(木) 16:01:37 

    >>530
    アウターはGUのメンズの買ってる。画像みたいなのは、GUってたぶんわからないと思う。3990円だったので買った。
    雑に着れる部屋着欲しくてユニクロとGU行ったけど全然安くなくて泣いた→「その感覚わかる」「むしろあの品質であの価格は凄い」など反応は様々

    +3

    -2

  • 533. 匿名 2024/11/28(木) 16:07:27 

    まじで色々と値上がりばっかで今後の衣食住が不安になってくる

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2024/11/28(木) 16:09:25 

    >>3
    昨日作業服買いに行って来たわ。
    ただ短足だから裾上げしなきゃ
    裾が縫い付けゴムだから面倒で難しいけど…

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2024/11/28(木) 16:10:52 

    >>377
    私も新卒就職失敗→非正規で事務→中小で正規で事務→正規で優良企業総合職と段階を追って頑張ったよ。

    いつも時代のせいにする氷河期世代やZ世代はわらしべ長者みたいな童話を勉強した方がいいよね。

    +3

    -5

  • 536. 匿名 2024/11/28(木) 16:11:37 

    >>78
    コラボなのにダサいの助けて😰
    緑のチェックプリーツスカートがあって高学年の娘といいかも!と手に取ったらシルバーのハート(ゴツい)金具が2つも付いてて…リカちゃんコラボだか知らんがやめて欲しい

    +23

    -0

  • 537. 匿名 2024/11/28(木) 16:19:17 

    シンプルなボトムは買うけど、トップスは絶対買わない。すぐ被るww

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/11/28(木) 16:23:41 

    UNIQLOは綿素材のアンダーや部屋着をよく買ってたんだけど、今綿のもの物凄く少ない
    タートルネックTシャツも長年買ってたけど、とうとう数年前から出さなくなって、たまに見るとエアリズムかヒートテック素材ばっかり
    なので無印良品に行くようになったんだけど、無印良品は縫製がUNIQLOより悪いのに値段はする
    よくほつれるしよれる

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2024/11/28(木) 16:23:57 

    >>2
    お父さんがワンマンで
    少しひきこもりだったそうですよ

    +2

    -2

  • 540. 匿名 2024/11/28(木) 16:30:57 

    UNIQLOの男女兼用のが好きだけど、メンズコーナーにあるんだよね。この前、うちの父とボトムスが被ってウケたわ。ちなみに1290円。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/11/28(木) 16:34:03 

    >>226
    結局ユニクロのほうがコスパ良さそうだね

    +22

    -0

  • 542. 匿名 2024/11/28(木) 16:34:54 

    こんなのネット通販でもっと安く帰る

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/11/28(木) 16:36:30 

    >>30
    ほんそれ
    せっかく無地、ボーダーで可愛いと思ったら
    英語が書いてたり、へんなワッペン付いてたりして
    買えなくなる。余計な事すんな付けるなって毎回思う

    +59

    -0

  • 544. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:41 

    >>3
    私もすっかりワークマン派になった
    よく行くユニクロが閉店になっちゃったから仕方なく近所のワークマン行ったんだけど
    安いし丈夫だし機能性抜群だしですぐに大好きになった
    部屋着や普段着程度なら全然ワークマンでいい!
    ユニクロは特売日以外は高いし、他人とユニ被りしまくるから恥ずかしくてちょっと嫌だなと思ってた所だった。
    子供が小さいからよく公園遊びするけど、ワークマンは動きやすいし丈夫だしほんと最高。

    +27

    -1

  • 545. 匿名 2024/11/28(木) 16:51:39 

    >>119
    百貨店もだし、専門店のLサイズラスト1枚みたいな在庫もあったりするよ。

    +11

    -0

  • 546. 匿名 2024/11/28(木) 16:54:24 

    >>19
    そうそう、これ普通のスウェットとかと違ってすごく伸びるんだよね
    高いけど快眠のためにパジャマ代わりに買ってる。

    +25

    -1

  • 547. 匿名 2024/11/28(木) 16:54:54 

    >>1
    でもユニクロの部屋着とか10年くらい着れない?ペラペラなやつより良いと思うけど。

    +6

    -1

  • 548. 匿名 2024/11/28(木) 16:57:24 

    >>2
    日本の繊維産業(既に瀕死状態)を叩きのめした。中国ウイグル族の不当な扱いもあった。

    +25

    -1

  • 549. 匿名 2024/11/28(木) 16:57:59 

    >>1
    分かる!可愛くなくていいから部屋着はスーパーの安売りか、地元商店街の個人店で買ってる笑

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2024/11/28(木) 16:58:23 

    >>548
    追コメ

    だから、ユニクロは買わない

    +12

    -1

  • 551. 匿名 2024/11/28(木) 16:58:54 

    >>145
    見にいったけど、デザイン可愛いけどニット薄すぎて暖かく無さそうだった。カシミヤセーターは1万三千円。カシミヤなら高いけど、買いたいってほどじゃなく。フリース欲しかったけど欲しいのは2990円で安くなってなかった。綿素材のヒートテックは安くなってないし。結局欲しいと思うのは高いからお得ではなかったし、その値段でも買うかと言われたら定価では買わないかな。

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2024/11/28(木) 17:01:21 

    しまむらに行っても前は1990円で買えてたものも2990円になってて、買うの悩むw

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2024/11/28(木) 17:01:39 

    5年は着られるって1に書いてあるけど、、
    これずっと愛用してるけど2年くらいでダメになっちゃうな〜着ようと思えば着られるのかな

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2024/11/28(木) 17:02:26 

    >>145
    上着とか、ショート丈が流行ってるけど
    これはコストカットだよね。

    平均年齢50超えの日本では、
    これからの季節、丈は長い方が売れる。

    +19

    -0

  • 555. 匿名 2024/11/28(木) 17:02:42 

    これ3年前くらい前までは限定価格1900で買えてたんだよねー!!その前はもっと安かったんじゃなかったっけ
    だから迷う気持ちわかる。

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2024/11/28(木) 17:05:35 

    ユニクロのスウェット、洗ったら重くて重くて

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2024/11/28(木) 17:12:01 

    辞めてよこんな記事
    しまむらが大人気になってしまう

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2024/11/28(木) 17:20:05 

    >>1
    タカハシって?初めて知りました
    安いし大きいサイズまであるんですね

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2024/11/28(木) 17:28:18 

    >>11
    無印めっちゃ高いよね

    +27

    -0

  • 560. 匿名 2024/11/28(木) 17:29:52 

    >>1
    ドラッグストアとか意外といいのあるぞ!

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2024/11/28(木) 17:33:24 

    そんなあなたに、はい、しまむら

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2024/11/28(木) 17:35:18 

    部屋着に良さそうだとリサイクルショップの値引き品で110円のニットワンピを買ってきた自分・・・苦笑いしかないw
    ※ユニクロと無印は既に高級店入りしてるよー

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2024/11/28(木) 17:36:50 

    >>301
    寝具カバー分かる
    接触冷感なんて1〜2週間しか効かないから
    消耗品で買える時ありがたい

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2024/11/28(木) 17:39:35 

    今ゲオのCMでもあったかフリース?うろ覚えだけど
    ゲオってゲームとか売ってるイメージだから
    色々と売らないと売り上げもって事かな

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2024/11/28(木) 17:39:36 

    >>229
    変だし流石に恥ずかしいよ

    +6

    -5

  • 566. 匿名 2024/11/28(木) 17:41:30 

    ブラックフライデーだからGU行ったけど、安い…のか?ってなったよ。値上げ前の定価みたいな感じ。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2024/11/28(木) 17:44:45 

    >>32
    安くはないけど、1回買ってそれを何年も大切に着ればかなりコスパいいよね!
    私は去年何度も着た暖パンがまだ全然綺麗だから今年も継続。
    ヒートテックは寿命があるらしいけど、数年は着たい笑

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:47 

    >>22
    サテンとかカシミヤみたいに物が良い生地ほど駄目になりやすい
    昔のユニクロに比べて今のは触り心地はかなり良いよ
    その代わりガシガシ洗濯出来ない

    +7

    -1

  • 569. 匿名 2024/11/28(木) 17:52:09 

    >>3
    ワークマン大きいサイズも展開して欲しい
    無理かな?

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2024/11/28(木) 17:53:49 

    ブラックフライデーで安くなってるこどものダウンと私のカシミアニットと定価のスウェット買ったら15000円なり

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2024/11/28(木) 18:01:42 

    >>1
    私、ミヤマとかサンキも好きよ。
    たまに掘り出し物があったりして楽しいし♪宝物探し感覚かな。でも、今着てる部屋着はしまむらなんだけどねw

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2024/11/28(木) 18:06:47 

    ユニクロとGUは、オンラインストアで値下げ商品を毎日チェックしてネットで買ってるよ
    店頭だと気付かない場合があるし、売り切れの時もあるし

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2024/11/28(木) 18:08:46 

    >>495
    ですよね
    ジオラインも薄手も厚手もあるしウィックロンもよくきる

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2024/11/28(木) 18:09:49 

    >>15
    たまーに行くと結構いいじゃん!ってテンションあがるよね。
    去年喪服がキツくなってて急いで買いに走ったけど、一万もせずに十分な代物が買えてしまむら様々です。

    +53

    -0

  • 575. 匿名 2024/11/28(木) 18:12:13 

    >>565
    上だけだよ
    普通のトレーナーに見える
    上にマウンテンパーカーを着たら全然おかしくないよ

    +17

    -2

  • 576. 匿名 2024/11/28(木) 18:12:47 

    >>65
    私コメントしたっけ?と思ったwユニクロ服にヴィトンの特注品バック待って表参道歩いてるw

    +1

    -1

  • 577. 匿名 2024/11/28(木) 18:16:13 

    >>112
    ジェラピケって可愛い子が着るから可愛いんであって、可愛くない子が来てもモサイだけなんよな
    その割に高いし

    +13

    -1

  • 578. 匿名 2024/11/28(木) 18:16:43 

    UNIQLOは丈夫すぎ
    15年くらい前に買った半袖パーカーを部屋着でヘビロテで着て着るたびに洗濯してたけど全然へたらない
    さすがに飽きて捨てた
    売るような値段じゃないし、見た目が劣化しないので捨てるのが心苦しい
    だいたい劣化するより早く飽きる

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2024/11/28(木) 18:19:03 

    >>477
    高橋って知らないけど近所のサンドラッグで売ってるトレーナー上下みたいなのってそれなのかな?

    +0

    -1

  • 580. 匿名 2024/11/28(木) 18:19:37 

    GEOのスウェット上下の
    ユーチューブ見てたらCMでてくる
    安いけどさ なんで?てなった

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/11/28(木) 18:22:26 

    明日ワークマン女子行こうってこのトピ見て思った

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2024/11/28(木) 18:23:24 

    >>3
    ワークマンに
    モコモコのカーディガン風があったので
    部屋着に大きめかったらそもそも
    メンズ向けだったみたいで袖が長すぎて
    家事に不向き 

    丈は微妙に
    お尻かくれない(胴長だから) 泣

    +2

    -1

  • 583. 匿名 2024/11/28(木) 18:23:41 

    GU は店内の匂いが苦手で滞在できない
    UNIQLOではあまり気にならない
    あれは何の匂い?化学繊維?

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2024/11/28(木) 18:26:30 

    >>1
    世の中景気良かった頃だって、若い人なんかお金なかった人もいたけどね。みんな先輩からお下がりもらったりしてたよ。持ち寄ってなんか食べたり…って親から聞いたよ

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2024/11/28(木) 18:28:58 

    部屋着はしまむらだけど毛玉だらけでもう変えたい
    ユニクロにするか、ネットの中国輸入みたいなやつ買うか
    気持ちよく寝たくてパジャマは1万くらいのを着てるけど、とても良いから部屋着も高いやつ買っちゃおうかなぁ。てか部屋着の高いのってなんだ?

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2024/11/28(木) 18:31:12 

    >>130
    ミッフィ好きだからそれ欲しいな〜

    +16

    -0

  • 587. 匿名 2024/11/28(木) 18:31:29 

    >>119
    これはマジで実物を見たことある。ブランド(中価格帯)スカートが、しまむらに売ってるのを見たよ。価格も普通よりかなり安くなってた

    +11

    -0

  • 588. 匿名 2024/11/28(木) 18:35:58 

    多少高いのはまだしも、どのボトムスもやたら丈が短くて高身長(と言っても167とか)にはつらい
    丈長めですらちょい短い上にネット限定で試着できないから腹立つ
    冬なのに布ケチるのやめてほしい
    昔はもっと長かったと思う

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2024/11/28(木) 18:38:40 

    >>146
    殆どの店舗が郊外みたいだけど、

    センター南
    多摩センター

    は駅近だよ

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2024/11/28(木) 18:40:30 

    >>10
    よこ
    GUはセールで買う

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2024/11/28(木) 18:41:33 

    >>571
    サンキはほんっと掘り出し物がある。
    生地も縫製もしっかりしてデザインも可愛いレオパード柄のスカートが900円で売っててビックリして買ったけど、クローゼットの中にあるベイクルーズ系やアローズ系の服と全く見劣りもせずに鎮座してる。
    着てお出かけしても値段言わなきゃめっちゃ褒められる。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2024/11/28(木) 18:46:49 

    >>4
    デモってきたら?

    +10

    -3

  • 593. 匿名 2024/11/28(木) 18:46:55 

    ここ見てユニクロの部屋着ポチッた
    いつの間にか500円クーポンも獲得してた
    レビュー書いてくれた人ありがとう

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2024/11/28(木) 18:47:34 

    ルームウェアに3000円も出せないよね。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2024/11/28(木) 18:49:41 

    >>348
    そこまで過去に戻らなくても今はファストファッション買ってすぐ捨てる時代だから
    贅沢してたと言われるバブル世代より今の若い子の方が服買ってるよ
    Fast fashion - Dumped in the desert | DW Documentary
    Fast fashion - Dumped in the desert | DW Documentarywww.youtube.com

    Huge heaps of used and unsold clothes have piled up in the Atacama desert in Chile in recent years. A symbol of the hidden cost of fast fashion, they show the industry’s disastrous environmental impact. Manuela Olivos lives in a hut surrounded by...


    ファストファッションのせいで南米に服のごみの山ができてる

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2024/11/28(木) 18:50:16 

    >>453
    私もそれ思ってて、先日レジで雑談で「ワークマンさんて細身ですよね」と店長さんと話してたら「最近はオーバーサイズが流行りだから、前よりゆったりにはなったんです」と言ってた。
    結論
    物による。

    +10

    -0

  • 597. 匿名 2024/11/28(木) 18:55:24 

    >>1
    ユニクロ高いし、近年エアリズムかヒートテックばの生地ばっか。化学繊維だらけ。
    その代わりコットンが殆どない。やばいと思う。

    +4

    -2

  • 598. 匿名 2024/11/28(木) 19:00:57 

    >>105
    柳井がそもそも日本嫌いを全く隠せてないからな
    あいつの懐に金が入ると分かってる所に金は落とさん

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2024/11/28(木) 19:03:09 

    >>524
    そんなこと言えるの羨ましい…
    子供いたりするとお金の使い方の優先順位が変わるからね

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2024/11/28(木) 19:05:24 

    下のスウェットかジャージを部屋着用に買いに行ったけど、外出前提のお高いのしか無かった。あとは上下セットばっかりだった。結局、しまむらでホカロンの厚手のレギンス2本買ったよ!

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2024/11/28(木) 19:08:43 

    >>170
    それww ユニクロは10年くらい着ても黒がちょっと色褪せた程度で、袖とかも伸びたりもせず、まだまだ着れる状態だった。ドンキはほんと1年もたたないうちにゴミ捨てに出るのも躊躇うレベルの毛玉だらけ。千円弱(だっけ?)でも毎年買い替えるなら、ユニクロの方がコスパいいんだろうな。結局ドンキでは一度しか買ってない。

    +32

    -2

  • 602. 匿名 2024/11/28(木) 19:11:58 

    しまむらも高くなったよね
    インフルエンサーコラボとかで「安い!めっちゃお買い得ですよ!」とかインフルエンサーが言っても高いわ!て思う
    しかも、しまむらだとすぐ毛玉になるし

    +18

    -0

  • 603. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:54 

    たしかに安くないけど、似た価格帯のところで買ってもすーぐ毛玉できるしそれならユニクロでいいやって感じ
    ロペピクニックとか1回洗濯しただけで毛玉だらけになったからもう買うのやめた
    縫製キレイだからすぐへたれない
    子供のズボン最近買ったら、ウエストだけ大きいと思ったらちゃんと後ろにウエスト調整ゴムついてて感激したわ
    あとハニーズも昔より高くなったけど割と品質いいの多い
    最近気づいたけど、cocaも物選べばいいやつあると気づいた
    usaコットン100%で990円のTシャツがあった

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2024/11/28(木) 19:18:57 

    >>4
    この場合どこにデモるのだろう?

    +28

    -0

  • 605. 匿名 2024/11/28(木) 19:20:40 

    たったの千円じゃん
    1日で捨てるわけでもないし減価償却費考えたら大した差じゃないでしょ

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2024/11/28(木) 19:21:08 

    >>604
    国会議事堂じゃん?

    +15

    -0

  • 607. 匿名 2024/11/28(木) 19:21:30 

    最近KIDSの160㎝買ってる
    フリースとか1,000円位安い

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2024/11/28(木) 19:21:34 

    >>583
    中国産で安い染物を使ってる…
    黒の染色衣料がとくに臭い!あの臭いが店に充満してるよね

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2024/11/28(木) 19:25:40 

    >>38
    素材は優秀なんだけど、デザインやシルエットは要改善事案なんだよなぁ
    そうすればもっと売れるのに惜しい

    +25

    -0

  • 610. 匿名 2024/11/28(木) 19:26:29 

    しまむらですら最近値段高くなったなーと思ってしまう。

    昔980円くらいで買えてたものが1480円とか、さらに最近は2480円のものもあったりして中途半端な価格でしまむらでこの価格かーとか。
    それでもまぁお安めではあるんだけど。

    +15

    -0

  • 611. 匿名 2024/11/28(木) 19:27:00 

    >>606
    交通費がかかるな…

    +18

    -0

  • 612. 匿名 2024/11/28(木) 19:27:49 

    >>1
    しまむら

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2024/11/28(木) 19:30:54 

    雑に着る服はしまむらで買ってる。

    +2

    -1

  • 614. 匿名 2024/11/28(木) 19:33:21 

    >>214
    クッキングパパ読んでたら土曜まで仕事してた

    +3

    -1

  • 615. 匿名 2024/11/28(木) 19:38:51 

    部屋着も洗うとどんどん薄くなるので薄い物は買わない
    それで10年は着れる

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2024/11/28(木) 19:39:12 

    >>28
    こんな親近感のあるポーズ初めて見たw

    +18

    -0

  • 617. 匿名 2024/11/28(木) 19:50:13 

    しまむらはルームになるようなスエットの下だけとか売っていていいよ

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2024/11/28(木) 19:55:45 

    トピ画のやつ、ストレッチきいてて着心地いいけど、2年位で首周りが伸びて生地が薄くなる。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2024/11/28(木) 19:57:08 

    >>3

    肩こり軽減のために五本指ソックス派なんだけど、ハイソックスタイプの五本指ってなかなか売ってない。

    近くのワークマン見に行ったら、これでもか!ってくらい置いてて大量買いした。
    これで冬も暖かい。
    短い靴下+レッグウォーマーでもいいんだけど、めんどくさいんだよね。

    +14

    -0

  • 620. 匿名 2024/11/28(木) 19:57:35 

    >>503
    リサイクルショップで四千円 使用感ありでだよ。
    以前なたリサイクルショップなら使用感がなくて二千円で買えたのに爆上がりしてる。

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2024/11/28(木) 19:58:00 

    バラで買う場合下はあるのだけど上ってないのよね
    ユニクロのセーターっぽい素材のもいいと思うけど真冬には薄すぎる

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2024/11/28(木) 20:00:25 

    >>164
    いいこと聞いた。ケバケバで伸び伸びのもう死んでるヒートテックずっと使ってるから成仏させてワークマン行こ

    +28

    -0

  • 623. 匿名 2024/11/28(木) 20:01:35 

    >>577
    ほんこれ。ブスがジェラピケ着ても可愛くない。ジェラピケは可愛いけど顔がブスだと似合わない。

    +6

    -2

  • 624. 匿名 2024/11/28(木) 20:01:54 

    伸び伸びも着た気がしなくて苦手…

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2024/11/28(木) 20:02:11 

    >>3
    あなたの存在でワークマンに行こうと決めた ありがとう

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2024/11/28(木) 20:07:32 

    昔に比べてシステムや機械は
    どんどん発達していけるのに
    どうして生活はどんどんよくならないんだろ?

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/11/28(木) 20:10:20 

    ユニクロはネット通販でセールやってる時だけ買ってる

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2024/11/28(木) 20:12:29 

    >>577
    もっさりした人が着るとジェラピケが悪目立ちするよね
    以前プレゼントでルームウェア貰って嬉しかったけど
    私が着たらあー・・・って感じになった

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2024/11/28(木) 20:19:54 

    ユニクロで買ったメンズのスヌーピーのトレーナーをいま部屋着にしてる。
    なぜかレディースのスヌーピーのは生地が好きじゃなくて。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2024/11/28(木) 20:20:48 

    >>543
    そしてその英語が、Do me a flavor とか、何やそれだったりするのよ
    せめて、Do me a favor

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2024/11/28(木) 20:21:41 

    >>626
    経営者が搾取するから

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/11/28(木) 20:22:11 

    買ってないからわからんけど、ジオで薄着やけど温い部屋着が売られてるらしいよ

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2024/11/28(木) 20:22:33 

    サンキって店がしまむらよりも安いんだけど、ご当地なのかな??
    雑に着れる部屋着欲しくてユニクロとGU行ったけど全然安くなくて泣いた→「その感覚わかる」「むしろあの品質であの価格は凄い」など反応は様々

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2024/11/28(木) 20:22:55 

    >>632
    【訂正】ジオ→ゲオ

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/11/28(木) 20:25:09 

    >>101
    デザイン性まで加味するとUNIQLOより安くて上質は私にはちょっと思いつかない…
    ルメールとか世界的に有名デザイナーの服が29とか39で買えるんだもん
    ZARAは普通にけっこう高いしね

    +11

    -0

  • 636. 匿名 2024/11/28(木) 20:26:24 

    >>8
    ドンキのは安いけど着心地悪くて捨てる

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2024/11/28(木) 20:27:31 

    >>571
    さっきサンキ行って、娘の部屋着兼パジャマを買ってきた。上下セットで2000円wサンリオのやつ。ガンガン洗うしワンシーン持てばいいからノープロブレム。
    布団カバーも数年前イオンで3〜4000した私の布団カバー(毛布みたいな掛け布団カバー)に激似のものがチラシの品?で999だった(税別)
    こういうのがあるからサンキ好き。
    暖かそうな靴下も買っちゃった。

    ユニクロは今回のブラックフライデーは近づきもしなかったな…
    どうせ混んでるしなとか思ってしまった。
    ユニクロはものはしっかりしてるかもしれんけど、サンキプライスでワンシーズン持つならそれでよしと思ってる。エコじゃないけどね。

    +4

    -1

  • 638. 匿名 2024/11/28(木) 20:28:16 

    >>60
    非正規の私は通勤着もよそ行きもしまむら
    たまにGU
    ユニクロは貴族の服

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2024/11/28(木) 20:29:41 

    タカハシかはわからんけど、街のドラッグストアとかやっすいスウェットあるよねー
    999円で買ったよ
    旦那のも

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2024/11/28(木) 20:30:08 

    >>51
    西友意外とと掘り出し物ある
    そばにあったときは、しょっちゅう覗いてた

    +3

    -1

  • 641. 匿名 2024/11/28(木) 20:31:27 

    >>12
    しまむらで初めて服買った!
    しっかりした生地の無地の厚手パーカーで、ポリ入ってるけど艶感が逆に大人っぽい
    しかもフードがちゃんと立ち上がってぺろぺろしてなくて、普段買うアパレルブランドとコーデしても安っぽく見えない
    これから要チェックだな

    +17

    -1

  • 642. 匿名 2024/11/28(木) 20:33:44 

    イオン直営売り場に何年ぶりかで行った。安いって思うものはなかったけど雑貨屋で欲しいと思った9000円のウール90%のベストにそっくりなやつが売ってた。値段は4000円くらいで。ウールは30%だけど洗濯機で洗えるマーク付きだしもうこれでいいやって即買い
    30%でもめちゃあったかい!
    イオン直営売り場意外に穴場かもしれん
    冬は安い服だとやっぱ寒いからさ。しまむらでウール率高いやつが売ってなくて見た目で選んだら寒くて結局タンスの肥やしで勿体ない経験したからお得なあったか服探しまくってた

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2024/11/28(木) 20:36:53 

    >>7
    部屋着なんかしまむらでいいんよ
    外着だって来年どうせ気ないんだろうなという気で買ってる

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2024/11/28(木) 20:38:53 

    >>627
    ユニクロに限らず季節外れるとルームウェアも安くなり今年かなーモコモコの良い物を見つけて購入しました
    ただ色が奇抜なパステルイエローでちょうど明るくなっていいかなと

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2024/11/28(木) 20:41:13 

    >>1
    近くの服買えるスーパーでペロンペロンっなの買っとけばええやん。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2024/11/28(木) 20:44:25 

    >>639
    あるある 笑
    それも安くなっていて良さげだったが時期的に気分ではなくやめた

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/11/28(木) 20:44:54 

    大感謝祭でまさにこのパジャマ買った。
    やっすいペラペラのやつは数ヶ月でボロになるけど、これは数年もつだろうし。
    それで3000円なら元は取れるかな。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/11/28(木) 20:47:20 

    >>1
    そんなことくらいで泣いちゃイカンとマジレスしてみる

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2024/11/28(木) 20:48:04 

    >>12
    しまむらってMでもでかいよね?

    +13

    -1

  • 650. 匿名 2024/11/28(木) 20:48:08 

    >>146
    サバンナ

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2024/11/28(木) 20:52:23 

    >>619
    肩こりには五本指が良いの!??

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2024/11/28(木) 20:54:04 

    >>355
    それみたことある!!何の番組だったのかな…一対一で服の山目の前にして座って交渉してたような気がする。

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2024/11/28(木) 20:54:43 

    >>547
    10年前は部屋着も充実して厚手だったから5年以上は着れたかもね

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2024/11/28(木) 20:55:33 

    >>24
    丈夫だけどちくちくする。
    素肌には着たくない。

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2024/11/28(木) 20:57:41 

    >>551
    13000円のカシミヤセーターってアニヤコラボのやつでしょ
    普通のカシミヤは感謝祭8000円だよ

    私は元々服オタだったからユニクロのデザイナーコラボのやつはちょい高くても破格に感じちゃうけど
    デザイナーとかそんなもんには興味ないわって人からしたら
    普通のユニクロとの違いなんかわけわかんないだろうし
    ユニクロ高いと言う人が増えたのは
    このデザイナーコラボものがしれっと普通のユニクロに混ざって置いてあるせいもあると思う

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2024/11/28(木) 20:58:38 

    >>5
    どこの国もみんなそう
    日本下げするなら海外でも移住すればいいのに

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2024/11/28(木) 20:58:56 

    >>24
    ジャージこそ丈夫だがゴムがダメになる

    +1

    -1

  • 658. 匿名 2024/11/28(木) 21:00:06 

    >>633
    茨城ですがよく行きますw

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2024/11/28(木) 21:00:10 

    >>10
    在庫処分のセールで買う。
    チラシのセール価格では買わない。

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2024/11/28(木) 21:01:48 

    >>10
    安物買いのなんちゃらになるから買わない

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2024/11/28(木) 21:01:48 

    >>22
    モコモコのパーカー、昔はもっとボリュームあったのにいつからかペラくなった。

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2024/11/28(木) 21:02:25 

    >>503
    昨年のシーズン終わりにユニクロCのダウン3900円で買っといて良かった
    ダウン類は昨年より値上がりしてる

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2024/11/28(木) 21:04:19 

    >>5
    日本はまだまだ世界4位の経済大国だけど
    雑に着れる部屋着欲しくてユニクロとGU行ったけど全然安くなくて泣いた→「その感覚わかる」「むしろあの品質であの価格は凄い」など反応は様々

    +3

    -10

  • 664. 匿名 2024/11/28(木) 21:04:52 

    GUでモコモコパジャマ買いました。
    @3290円×3点
    やっぱり値上りしてるよね?

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2024/11/28(木) 21:05:25 

    >>659
    セールのヒートテックをオールシーズン着つぶすって手もあるよ

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2024/11/28(木) 21:06:50 

    >>1
    雑に着れる部屋着はスーパーが一番だよ
    今日も上下で1700円の買った

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2024/11/28(木) 21:07:24 

    >>393
    でもめちゃ質悪いよね
    西松屋はワンシーズンって言う人いるけど、ワンシーズン綺麗には使えない。
    綿ポリ多くてすぐ毛玉になる

    +15

    -0

  • 668. 匿名 2024/11/28(木) 21:07:39 

    あかのれん最高

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2024/11/28(木) 21:10:22 

    自称ルームウェア評論家になりますが素材によっては染み汚れがとれないものもあります

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2024/11/28(木) 21:12:38 

    >>7
    そうだよ!
    ユニクロやGUなんて高いよ!部屋着なんだからなんでもいいんだよ。私なんてパンツをカットしてハーフパンツにしたり(切りっぱなし)ロンTもカットしてノースリにしたり。笑
    訪問者が来たら着替えないと行けないけど家の中はマジでヤバい格好してるよ。

    +14

    -1

  • 671. 匿名 2024/11/28(木) 21:12:46 

    はあー??部屋着こそお金かけるやろ
    上スウェット一万下は5000のやつ買ったばかりやけど‥‥なんで皆そんなお金ないん‥‥

    +1

    -5

  • 672. 匿名 2024/11/28(木) 21:15:23 

    >>3
    単純にユニクロ嫌いだからワークマン上げしてる
    人もいるから難しい。
    まずワークマンは化繊多くて肌弱い人には合わないし
    SNSで紹介される商品は店だとほぼ買えないし、
    サイズ大きくて小柄だとあまり選択肢がない。

    普通にしまむらやパシオスのほうが好き。

    +5

    -2

  • 673. 匿名 2024/11/28(木) 21:16:34 

    >>30
    知り合いのネパール人が天国プリントのジャージ着てたよ🤣

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2024/11/28(木) 21:17:35 

    1500円ごわついてこれはどうかなと思っても洗うと繊維が馴染むものもあります

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2024/11/28(木) 21:18:49 

    >>1
    ユニクロは割と長く着れるけどタカハシってひと月もしないうちに毛玉できてくる安かろう悪かろうの典型

    +5

    -1

  • 676. 匿名 2024/11/28(木) 21:18:53 

    「えらい紅茶!お父ちゃまのよーしゃなき秘密」第70話 TV放映版 | おぼっちゃまくん | [ENG sub]
    「えらい紅茶!お父ちゃまのよーしゃなき秘密」第70話 TV放映版 | おぼっちゃまくん | [ENG sub]youtu.be

    ▼チャンネル登録よろしくオニがしまーす! http://bit.ly/3Kfmg5I #おぼっちゃまくん #シンエイ #シンエイ動画 #シンエイアニメーション #obocchamakun #shinei #小林よしのり ***第70話あらすじ*** 「えらい紅茶!お父ちゃまのよーしゃなき秘密」 みんなで御...

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2024/11/28(木) 21:19:24 

    >>393
    昔の服は高いけどお下がりにできるくらい
    裁縫と生地がしっかりしてる。
    西松屋は安くていいけど、すぐに毛玉とヨレヨレ
    になる。どうせ子供は食べこぼしとか洗っても
    落ちない汚れ付けつけてしまうから西松屋で
    いいんだけどね。
    ユニクロやバースディだと長持ちする。

    +20

    -0

  • 678. 匿名 2024/11/28(木) 21:20:47 

    >>393
    母もユニクロで可愛い子供服がこの値段?って驚いてた。
    私が子供の頃は可愛い子供服ってデパートで買うしかないから、洋裁やってた母が生地買って縫ってくれてたんだけど、専業主婦で子供服家で縫ってくれるって、今思うとおとぎ話みたいに豊かな話だな..

    +13

    -0

  • 679. 匿名 2024/11/28(木) 21:20:56 

    >>671
    値段より枚数ですね

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2024/11/28(木) 21:22:33 

    安さで言えば、イオンとかの服売り場にある
    どっかで人気出た商品の後追いとかがいいと思う

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2024/11/28(木) 21:24:14 

    >>607
    ユニクロキッズいいよね
    冬のボアスウェットパンツは毎年買ってる

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2024/11/28(木) 21:28:26 

    寒さを暖かく着るから厚くしないと売れない?私は買わないな

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:04 

    >>620
    まじか・・・
    先日ダウンベスト(襟無しで薄いやつ)1,500円で売ってて、来年の半期(半額)セールで残ってたら検討しようかと思ったんだけど、その時期にはもうないかもな・・・

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:53 

    >>473なんでマイナスなんだろ?誤字のせいかな?


    中学生じゃなくて中国製
    それこそ
    冴子ブランドでも話題になったみたいなやつ。
    中国や韓国の安い既製品を仕入れててそのまま売ってたやつ。
    しまむらは
    そこに一手間加えてオリジナルにする的な手法を使ってるとかなんとか、テレビで講師に取材してたよ。

    あと、当産品じゃなくて、倒産品とかあと過剰在庫。

    +15

    -1

  • 685. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:54 

    ユニクロ、しまむらより安い、服のタカハシがおすすめ。旦那の靴下とかもここで買ってる。うちは、自家用車がない。 しまむらは、ウチから電車で1駅だから、往復の交通費考えると、歩いて行けるタカハシでパジャマ買ったほうが安いから、タカハシで買ってる。

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2024/11/28(木) 21:38:12 

    >>553
    5年は持たないよね。パンツのゴムは伸びるし上着の首のところは破れてくる。

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2024/11/28(木) 21:40:28 

    >>10
    ユニクロで没個性なのにこの値段出すならもう2千円出してZOZOTOWNで可愛いの買おうと思っちゃう

    +20

    -0

  • 688. 匿名 2024/11/28(木) 21:43:04 

    >>664
    毛布みたいなモコモコも長持ちしそうでいいのだけど問題は着ぶくれなのよね

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2024/11/28(木) 21:49:02 

    >>12
    そんな私はイトウゴフク
    ゴフクだけと呉服じゃないんよ
    関西にある

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2024/11/28(木) 21:51:29 

    >>613
    しまむらもTシャツなんかは厚くてしっかりしているのもあるよ
    それをセールで500円で買い夏のルームウェアにしている
    色はオレンジとか黄緑だけどね

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2024/11/28(木) 21:52:15 

    >>10

    セカストで500円や800円になった
    UNIQLOしか買えないや。笑

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2024/11/28(木) 21:54:13 

    >>397
    いやウール100%の勘違いだよ。ウールは吸湿・放湿・保温に優れてるし乾きやすい。
    綿は乾かないから一番ダメ。

    +22

    -0

  • 693. 匿名 2024/11/28(木) 21:59:08 

    >>496
    出身地が・・・ですもんね

    +1

    -2

  • 694. 匿名 2024/11/28(木) 21:59:13 

    >>20
    政治の腐敗を許してる庶民の責任だよ
    政治家がクソしかいないのは選ぶ有権者がクソだからだよ
    双子みたいにそっくり

    +0

    -1

  • 695. 匿名 2024/11/28(木) 21:59:47 

    >>653
    ペラくなって値段も上がった
    無印なんか化繊で5000円近くする
    グンゼで買うことにしたわ

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/11/28(木) 22:00:24 

    >>3
    ワークマン、コットン好きの私としては着心地があんまりなんだよなー
    夏用冬用の靴やサンダル、小物系は重宝しています!

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2024/11/28(木) 22:00:40 

    イオンなら1990円で買えるけど、すぐ毛玉ばっかになる。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/11/28(木) 22:00:41 

    >>496
    裏利権とズブズブだろうね

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2024/11/28(木) 22:01:47 

    >>1
    子ども作るからいけない。
    子なしなら普通にユニクロ買えるはず。

    +0

    -2

  • 700. 匿名 2024/11/28(木) 22:01:53 

    >>613
    ダイソーで綿のTシャツが330円であったから3枚買い込んだよ
    ヘビロテしてる
    また出ないかなって思ってるけど見当たらない

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2024/11/28(木) 22:02:09 

    >>1
    クスリのアオキの入り口あたりに案外安くて使いやすい部屋着ワゴンで売ってる

    +10

    -0

  • 702. 匿名 2024/11/28(木) 22:02:13 

    >>4
    デモれるものならデモりたいよね
    デモというか、社保が勝手に引かれないように阻止したいけど無理だもんね

    +37

    -0

  • 703. 匿名 2024/11/28(木) 22:03:28 

    ルームウェアは仕事の延長にあると思っているから大事

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2024/11/28(木) 22:07:30 

    >>703
    テレワークの人?

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2024/11/28(木) 22:07:31 

    >>656
    海外から日本サゲしたら「住んでないくせに言うな!」って怒るでしょ?

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2024/11/28(木) 22:07:44 

    もっと安い店の服はもっとペラペラだから値段相応だと思うの

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2024/11/28(木) 22:08:15 

    >>28
    この人の座り方何だか気取ってなくて好きだな

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2024/11/28(木) 22:09:21 

    >>4
    貧しい人も市民権を得たのではなくて

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2024/11/28(木) 22:10:34 

    >>47
    部屋着のことは知らんけど実家近所の人から話聞いたことはあるよ

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2024/11/28(木) 22:13:57 

    >>10
    値段の割にこのデザインか…ってなって、結局買わないことが多くなった

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2024/11/28(木) 22:16:12 

    3000円で上下にするなら2000円の上下別で厚い物であれば買うね

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2024/11/28(木) 22:17:03 

    国の規模が全然違うのに韓国より年収が低いってどう考えても政治の怠慢だよ。もう本当に政治家総入れ替えしてほしいわ。あんなに沢山いるのに何にも出来てない。

    +16

    -0

  • 713. 匿名 2024/11/28(木) 22:20:49 

    >>703
    寝る以外働いてるから

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2024/11/28(木) 22:21:02 

    部屋着じゃないけどGUのニットワンピース先月に限定価格の2990円で買ったら、もう値下げで1990円になった。早い。まだ2回しか着てないのにショック

    +12

    -0

  • 715. 匿名 2024/11/28(木) 22:21:22 

    >>1
    寒くなってきたから子供のレギンスとー(2枚くらいかな)私の分厚いタイツと(良さそうだから2枚買っとこう)、ニットのスカート、楽そうだからこれも買うかな、あとパンツ(下着)も買っとこ。楽に着れるXLのスウェットみたいなのないかなー?シンプルなやつで、、これまあいいじゃん。買うかな。とかやってたら支払いの時に1万5千円近くになる。

    +12

    -0

  • 716. 匿名 2024/11/28(木) 22:22:25 

    >>633
    群馬もあるよ!w
    普段履いてる綿パンツ、サンキで3枚で598円w

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2024/11/28(木) 22:22:31 

    >>30
    それたぶん同じの昨日見た!
    デカデカと書いてあったから2度見することなくガン見してしまった

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2024/11/28(木) 22:22:49 

    ニッセンいいよ

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2024/11/28(木) 22:23:28 

    >>1
    タカハシ行き慣れちゃうと、もうUNIQLO高すぎて買えない。笑
    時々かわいい掘り出し物が1000円以下で買えたりするから、ほんと楽しい!

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2024/11/28(木) 22:25:01 

    あんまり教えたくないけどユニクロより可愛いし被らないCOCAって服屋やすいし可愛いおすすめ

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2024/11/28(木) 22:25:40 

    >>633
    うちの地元にもあるよ!宮崎

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2024/11/28(木) 22:26:48 

    >>115
    わかる。そして、タートルニットはどんどん薄くなり、綿100%の商品はなかなか見つからない。(UTは不明)

    +9

    -0

  • 723. 匿名 2024/11/28(木) 22:27:05 

    >>4
    デモってw
    プロ市民の人?

    +1

    -11

  • 724. 匿名 2024/11/28(木) 22:27:16 

    H&Mは掘り出し物安いよ

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2024/11/28(木) 22:28:27 

    財務省が外国人にばらまいてるせいやな

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2024/11/28(木) 22:29:02 

    >>718
    ベルーナの上の枚数セットのものは長く着たよ

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2024/11/28(木) 22:29:54 

    >>482
    品質に対して考えると、あのレベルであの価格は高い。

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2024/11/28(木) 22:30:15 

    >>22
    パンツの線が丸わかりで買えない
    長く履くと伸びたところがすける

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2024/11/28(木) 22:30:50 

    いや部屋着なら、しまむらだよ!笑

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2024/11/28(木) 22:32:51 

    最後フリースが半分…以下だね薄さになり1枚1枚お別れをしました

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/11/28(木) 22:32:51 

    >>511
    ケチすぎる

    +0

    -5

  • 732. 匿名 2024/11/28(木) 22:33:50 

    >>453
    私はワンサイズ大きいのを買ってる。
    首周りが小さめな気がする。でも、安いし丈夫だしシンプルだから好き。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2024/11/28(木) 22:34:32 

    >>187
    今はファンケルとコラボしたりいろいろかわってきてるんやで〜
    高品質メリノウールが他で5000円くらいするのが1900円とか破格で買えるから即完売よ

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2024/11/28(木) 22:36:10 

    >>453
    ものによっては4Lとかあるわよ

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2024/11/28(木) 22:37:35 

    私は別派なので

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2024/11/28(木) 22:41:14 

    タカハシなるお店が初見の未情報ですな
    昔ならダイエーとかイトーヨーカドーの衣料品がまあ手頃な着やすさの商品あったなあ

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2024/11/28(木) 22:41:21 

    >>720
    cocaも被るよ。徒歩&自転車圏内に4店舗もあって、増殖中。プリントも特徴あるし。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2024/11/28(木) 22:42:21 

    このウルトラストレッチと同じくらい伸びるパジャマって他のメーカーからも出てるのかな?
    ユニクロより安いならそっちにしたいけど

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2024/11/28(木) 22:45:19 

    >>712
    韓国って最低賃金上げすぎて大変なことになった!って聞いたけど、そのあとどうなったの?

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/11/28(木) 22:47:30 

    >>119
    私が高校生の頃はセシルから流れてくるのもあった。
    今もあるのかな?
    とは言え、もうそんなの着れない年だけど…

    +9

    -0

  • 741. 匿名 2024/11/28(木) 22:47:56 

    5年以上前のスエット上下は、厚めの生地で着心地良かった。最近のは、ペラペラすぐびろんびろんになる。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2024/11/28(木) 22:48:00 

    >>715
    わかります!
    私も先日、子どものアウターとニットロンT、帽子、靴下、ついでに私もおそろいのニットロンT、靴下…と一点ずつは安いと思ったんだけどレジで17000円くらいになって、少し戻したくなった泣

    +2

    -4

  • 743. 匿名 2024/11/28(木) 22:48:04 

    >>738
    ユニクロさんこればかり力入れてないですか
    フリースの頃はよく買ってたけど今あるのか

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2024/11/28(木) 22:48:38 

    >>633
    新潟県もあるよ!

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2024/11/28(木) 22:49:11 

    >>12
    アベイル結構好き。

    +10

    -0

  • 746. 匿名 2024/11/28(木) 22:49:42 

    >>12
    しまむらと西松屋

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2024/11/28(木) 22:51:31 

    >>351
    服はわからないけどスーパーライフでサンダル買ったらすぐ壊れちゃった💧
    西友は服も靴も何回か買ってるけど大丈夫だったよ。
    ライフは衣料品だとスポーツブラとか買ってて好きだけどね

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2024/11/28(木) 22:53:47 

    >>724
    カバンがある

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2024/11/28(木) 22:54:07 

    >>51
    肌に触れる部分は綿100の肌着めっちゃ重宝してる

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2024/11/28(木) 22:55:13 

    >>1
    部屋着はパジャマとして着る人が多いだろうし、綿が高騰してる現状では、ミニ裏毛の綿95%ポリウレタン5%でこの定価なら高いとは思わない。
    裏起毛は多いのはポリエステル65%綿35%、安いものはポリエステル100%の可能性もあるから比較対象にならないと思うんだけど?

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2024/11/28(木) 22:55:14 

    ハニーズかcocaかワークマン

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2024/11/28(木) 22:56:34 

    ユニクロは、質はいいものは使ってるから昔が安すぎたのかも。ただ子供のものを値上げはやめてほしいな〜
    同じ素材のパジャマも四年前までは1500くらいだったのが今2500とかになってるからそこまで出すなら、ららぽーとの子供服とかのBREEZEとかのパジャマの方がええなと思ってしまうのはわかる。

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2024/11/28(木) 22:58:51 

    >>1
    私部屋でモコモコのパーカーみたいなの着てるから寒くない。
    一着あると便利だよ
    部屋着は去年買ったドンキのトレーナーとスウェット(合わせて1800円くらい)で外出はアトレかユニクロです

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2024/11/28(木) 23:04:34 

    >>687
    ユニクロ昔よりはデザイン良くなったけど、でもまだ部屋着系はこの色何…??!っていうのが多い

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2024/11/28(木) 23:10:20 

    冬のフリース、高いけどアフタヌーンティのガウンを愛用してる
    袖口と裾をを、バイアステープで補強した。5年目だけどふわふわ

    あとは、しまむら&ワークマンばかり

    ユニクロ高い。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2024/11/28(木) 23:10:56 

    ユニクロ基本サイズでかすぎて試着しないとだいたいがばがばで芋臭くなる

    +2

    -1

  • 757. 匿名 2024/11/28(木) 23:11:22 

    しまむらでいいや

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2024/11/28(木) 23:11:30 

    ユニクロはもう高くて買えない!パジャマとか肌着はしまむらで買っているよ。

    +5

    -1

  • 759. 匿名 2024/11/28(木) 23:12:32 

    >>8
    ブルベ冬にいけそう

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2024/11/28(木) 23:12:33 

    >>22
    スウェット普通のは本当質悪くなって高くなったけど、コラボ品だとそれより生地しっかりしてるやつあるよ
    売れ残るとかなり安くなるし
    私はそのタイミングで部屋着買い足してる
    無地ではないから人を選ぶけども

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2024/11/28(木) 23:17:29 

    安かろう悪かろう

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2024/11/28(木) 23:19:50 

    冬服とパジャマ着古したから買ってと夫に言われたのでGU感謝祭で買った
    上2着パジャマ2着でギリ1万円内抑えた代わりに自分のパジャマ買えなかった…

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2024/11/28(木) 23:20:32 

    もう久しくUNIQLOやGUで買い物していません!しまむらか無印ばっかり行ってる。UNIQLO高いのに毛玉できるし、選択したらよれるから今後も買わない!

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2024/11/28(木) 23:21:41 

    友達とちょっといい外出はちょっと高い服着るけど普段着はタカハシで買ってる。
    1着1500円以内で買いたいからしまむらよりは可愛いのないけど探せば全然着れるのあるし安い。

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2024/11/28(木) 23:21:48 

    >>125
    バカウヨ猿はその程度の認識だけど

    今の日本は凄い!今の日本の最高!とか垂れてる社会的地位のある日本人の方がよっぽど反日で腹黒いよ?

    あんたらみたいな底辺を敵に回してもはっきり日本への危機感をあの立場から提言できるのはよっぽどの愛国者。

    +0

    -4

  • 766. 匿名 2024/11/28(木) 23:22:23 

    私はしまむらとパシオス派

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2024/11/28(木) 23:22:41 

    >>255
    これのどこが反日なの?

    アベマンセー!自民党マンセー!今の日本マンセー!
    なんてやってる連中の方がよっぽど反日では?

    +2

    -6

  • 768. 匿名 2024/11/28(木) 23:23:11 

    >>548
    何を根拠に言ってんの?バカウヨ猿?

    +3

    -2

  • 769. 匿名 2024/11/28(木) 23:23:21 

    >>765
    こういうのが注韓国から日本にいきなりやってきてすぐ一家で生活保護受けてる

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2024/11/28(木) 23:23:39 

    >>689
    自転車で15分の距離にあって重宝してたのに閉店しちゃった!!!次の最寄りは電車で片道40分。往復の電車賃でしまむらで一着買えるし、もう気軽に行けなくて残念

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2024/11/28(木) 23:24:18 

    >>348
    貧国アフリカ人「へー、日本人って貧しくて気持ちわりぃな」

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2024/11/28(木) 23:24:46 

    ファッションセンターしまむらが1番よ!!

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2024/11/28(木) 23:25:47 

    >>769
    ガイジ猿妄想?

    具体的な反論はできず妄想しかできないお前の方がよっぽど生活保護受けてそうだけどね。
    だって健常者じゃないよね?

    具体的な反論はできず妄想ヘイトしかできないよね?

    +0

    -3

  • 774. 匿名 2024/11/28(木) 23:25:59 

    >>766
    仲間だー

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2024/11/28(木) 23:29:47 

    私はヒラキだよ〜😢

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2024/11/28(木) 23:30:08 

    >>128
    私は星座の柄を着てる!笑

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2024/11/28(木) 23:31:13 

    スーパーのテナントおすすめよ

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2024/11/28(木) 23:32:56 

    今はユニクロ全然行かなくなったけど昔は部屋着だけ買いに行ってたな。
    もっと安かったイメージ

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2024/11/28(木) 23:33:44 

    >>30
    これシンプルでいいじゃんって思って裏側見てぎゃっ!となる。Lovely heartとか書いてあると、私が着るの?Lovely heartを?って一応自分の心に聞くけど元に戻すことになる。

    +15

    -0

  • 780. 匿名 2024/11/28(木) 23:33:51 

    >>214
    そういうパワーもってかれたよねー。テレビとネットという娯楽を植え付けられて、根こそぎやる気を削がれた感じ。我々の世代はまだましな方で下に行くほどどんどんひどくなってくと思う。成れの果てが闇バイトだぜ?楽して稼ぐためなら犯罪しても構わないなんてしゃれにならない思考回路もった連中が出てきたもんな。恐ろしいわ。残念ながら回復はもうしないと思う。

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2024/11/28(木) 23:35:02 

    ユニクロのソフトニット去年購入して部屋着にしているけど薄くなった?

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2024/11/28(木) 23:35:37 

    >>551
    カシミヤがまず質が悪くなった。
    値上げは今の時代もう仕方ないって思えるけど、せめて品質は下げないでほしい。あの程度のカシミヤなら同じ価格帯で質の良いウールカシミヤのニット作って欲しい。

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2024/11/28(木) 23:37:38 

    ユニクロは低所得日本人が買えず海外から来た観光客が安くて質が良いと大量に買い込むようになってしまった

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2024/11/28(木) 23:41:11 

    >>30
    ボア付きのGジャン買ったよ

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2024/11/28(木) 23:42:35 

    もう久しくUNIQLOやGUで買い物していません!しまむらか無印ばっかり行ってる。UNIQLO高いのに毛玉できるし、選択したらよれるから今後も買わない!

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2024/11/28(木) 23:45:07 

    >>3
    ワークマン人気に素でびっくりしてるw
    そんなにいいのか

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2024/11/28(木) 23:45:30 

    >>10
    なんか昔はちょっとでもいいなと思うとポイポイ買って、帰りは大きな袋いっぱいなんてこともあったのに、最近は吟味に吟味を重ねて結局買わずに店を出るなんてことも
    昔と違って自分の服にかける熱量が下がったってのも大きな要因だけど、やっぱり値段が上がってるってのも大きい

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2024/11/28(木) 23:50:42 

    ユニクロはほんと高級品になったね。うちの田舎は若い人より60代70代が多い。

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2024/11/28(木) 23:54:44 

    >>1
    昨日行ってよさそうな部屋着見つけたけど
    めっちゃ高くて断念したよ。
    しまむらで買うわ。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2024/11/28(木) 23:55:16 

    >>782
    ユニクロのカシミヤって何年製までが高品質なんだろう?
    一時期ペラッペラで酷かった時あったけど最近ユニクロ行かないから現行のはわからないや

    +2

    -1

  • 791. 匿名 2024/11/28(木) 23:56:28 

    ユニクロ、TwitterでバズってたおすすめされてたTシャツ試しに買ってみたらちょっとした汚れつくとシミとか目立つし即部屋着になったな
    部屋着にはいいよね、ユニクロ…

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2024/11/28(木) 23:58:05 

    >>220
    冬中ガンガン暖房つけて家の中で半袖Tシャツ一枚の生活してるから、暖かい部屋着なんか必要ない笑

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2024/11/28(木) 23:58:14 

    ハニーズはこちらでよろしいですか?

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2024/11/28(木) 23:59:08 

    >>351
    ライフの衣料品売り場でよく買ってる
    上下で1000円くらいのメンズのスウェット買ったら、あっという間に毛玉だらけになったけど
    意外と可愛いバッグも売ってるし、キッズ服も安い

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2024/11/29(金) 00:00:18 

    ただ広告見て楽しんでいます

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2024/11/29(金) 00:00:32 

    ヒラキとか服も安いよね 

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2024/11/29(金) 00:01:55 

    >>19
    なんて名前の商品ですか?

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2024/11/29(金) 00:04:09 

    >>782
    >あの程度のカシミヤなら同じ価格帯で質の良いウールカシミヤのニット作って欲しい
    そもそも同じ価格帯ならウールだろうがなんだろうが「質の良い」ものはもう無理だと思うけど
    あの値段で「質の良いもの」を期待しちゃダメよ笑

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2024/11/29(金) 00:05:12 

    >>158
    気をつけるわ

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2024/11/29(金) 00:05:39 

    昔のUNIQLOと違って職場に着ていかれるデザインが増えたよ 特にヒートテックのズボンは助かる

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2024/11/29(金) 00:06:19 

    私は最近はもっぱらサンキです…
    部屋着のスウェットのセット、旦那は3Lなので少し高かったけど1290円とかで買った

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2024/11/29(金) 00:06:40 

    GUなんて セールになってるのオンラインの新規登録 クーポン何回も取り直して買うのが セオリー だ よ

    +7

    -1

  • 803. 匿名 2024/11/29(金) 00:11:17 

    >>6
    律儀だから着てそう

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2024/11/29(金) 00:11:32 

    どうしても今の時代値上げは仕方ないよね
    昔はユニクロGU以外も安くて質が良いの物が揃っていたけど、みんなそれに慣れちゃったよね

    Tシャツは無印の天竺編みシリーズがほうが肌触りいいなと思った
    今でも1300円くらいだし

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2024/11/29(金) 00:14:00 

    >>66
    2,000円切るから重宝してる。
    UNIQLOで考えたらワークマン2着買える。

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2024/11/29(金) 00:14:10 

    しまむらとユニクロの違いは記憶にあるかどうか

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2024/11/29(金) 00:14:55 

    >>2
    中国に依存しすぎてるから中国がやらかしたら終わり

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2024/11/29(金) 00:19:33 

    激しく同意。
    意外と高いよね。
    上下セット1980円求む。

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2024/11/29(金) 00:22:29 

    安いでしょ
    今どき同じクオリティ求めたらこの値段で買えないよ

    +6

    -0

  • 810. 匿名 2024/11/29(金) 00:23:02 

    これ高いって言ってる人達はもろもろアップデートできてない

    +11

    -0

  • 811. 匿名 2024/11/29(金) 00:28:30 

    ワークマンって部屋で休む時に着るんじゃなくて外で働く時に着るイメージあるけど、違うの?

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2024/11/29(金) 00:31:27 

    >>799
    ちゃんと腕まくってね、火だるまになるガルなんて見たくないから

    +10

    -0

  • 813. 匿名 2024/11/29(金) 00:43:03 

    >>811
    外着・作業着は元からの得意分野だけど、今色々あるよ。ピンクのもこもことかもあるよ。

    流行り物や凝ったデザインが好きなお洒落な人には向かないかもだけど、
    シンプルで着やすくて機能的なのが好きな私とかは重宝してる。笑

    防水とか、薄いのにあったかいとか、紫外線カットとか、汚れにくいとか。気に入ってる。
    雑に着れる部屋着欲しくてユニクロとGU行ったけど全然安くなくて泣いた→「その感覚わかる」「むしろあの品質であの価格は凄い」など反応は様々

    +11

    -0

  • 814. 匿名 2024/11/29(金) 00:50:24 

    >>797
    ウルトラストレッチってやつじゃないかな?私も今回の40周年セールで買ったけど、マジでビヨンビヨン伸びて着心地いいよ。綿100%じゃないけどね。正直パジャマに3000円か…とは思った。けど定価で4000円じゃ余計買えないし…と思って思い切って買いました。足首キュってなってるのも本当に良い。
    本当にビヨンビヨンは良いよ。薄くて寒いけどのびーーーんは良い。豪快に寝返りしても首閉まらないし股も気持ち悪くなんない

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2024/11/29(金) 00:53:27 

    >>1
    この前、地元の人も滅多に行かない過疎化してる地区のスーパーに行ったら、細々と衣料品コーナーあってさ、
    これがまた私の好みにピッタリのものが結構並んでてしかも安い。
    なんならブラックフライデーやってるし。
    そのまま着るには変なところにおかしな縫込みがあったり、裾にぶっとい平ゴム入ってたりするけど、
    そういう部分の縫い目が甘いから簡単に解いたり手直しできる。
    生地はしっかりしてるから、手直ししやすい。

    パンツ系は同価格で買おうとしたらだいたい丈が短いんだけど、ここのは裾解くと結構裾下げできる布の余力あって好き。

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2024/11/29(金) 01:40:26 

    >>421
    政治家は大金持ち(画像は麻生太郎氏の邸宅)
    庶民がおとなしくしている間に上級国民だけ得している
    雑に着れる部屋着欲しくてユニクロとGU行ったけど全然安くなくて泣いた→「その感覚わかる」「むしろあの品質であの価格は凄い」など反応は様々

    +6

    -1

  • 817. 匿名 2024/11/29(金) 02:25:09 

    >>776
    着る時にテンション上がるよね!

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2024/11/29(金) 03:56:10 

    >>622
    昔買った時はパッキングしてなくてハンガーに下がって売ってあった
    多分同じ物と思うけど背中のクロスが背筋が伸びて良いよ
    (青は分からないけど黒はクロスの部分は色無し)
    フリーサイズしか無いけど筋肉質のガッチリな人もぽっちゃりの人も着れるよ
    ひとまず1枚買って試して欲しいな
    雑に着れる部屋着欲しくてユニクロとGU行ったけど全然安くなくて泣いた→「その感覚わかる」「むしろあの品質であの価格は凄い」など反応は様々

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2024/11/29(金) 06:11:53 

    >>56
    古着の状態が良いものにハマってる。
    1000円ほどで、ユニクロより上質。
    綿などの各種の繊維にはランクあるよね。
    上質かどうか、分かる人には分かる。

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2024/11/29(金) 06:19:27 

    ウールの入ったセーターも
    上質だとほんとに薄手で暖かいし、身体に馴染む。手洗いは要注意だけど、長く着用できる。虫食いの穴が開きやすいから、空いたら直して着る。
    ユニクロのウールのセーター、もっと頑張ってほしいよ。

    ユニクロなどがすすめた使い捨ての時代(ファストファッション)は、そろそろ終わりだと思う。

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2024/11/29(金) 06:22:30 

    >>742
    そんだけ買ったらそりゃ高くなるよw
    ユニクロだから1万円台で収まってるのであって。

    +7

    -0

  • 822. 匿名 2024/11/29(金) 07:39:04 

    >>4
    日常のオシャレ服にお金かけてるのもあって、部屋着なんてやっすくて良いのよ

    って感覚は前からあるかららあまり関係ないかも

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2024/11/29(金) 07:40:01 

    >>4

    学生運動してた世代ですか?無理してデモるなどとw

    +2

    -2

  • 824. 匿名 2024/11/29(金) 08:35:56 

    >>670
    そこまでやばい格好しなくても
    UNIQLOでも変な色とか柄で売れ残ってるやつは
    スウェット1300円、Tシャツ800円くらいで買えるけどな…
    綿100のやつが

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2024/11/29(金) 08:54:39 

    >>671
    どこにお金かけるかは個人の自由。
    外で他人が関わる所で異常にケチる人はちょっとどうかと思うけど、自分に対してならどこにお金かけてどこにかけないかはそれぞれでしょう。

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2024/11/29(金) 08:56:56 

    >>678
    生地から作る方がお金かかる場合もあるしね

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2024/11/29(金) 09:12:11 

    >>818
    親切な人ありがとう。

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2024/11/29(金) 09:16:23 

    >>1
    ドラッグストアも昔ながらの上下スウェット1.000円以下。

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2024/11/29(金) 09:18:32 

    >>388
    沖縄とかかな?京都は細い人多いし。

    +1

    -1

  • 830. 匿名 2024/11/29(金) 10:12:14 

    >>214
    そっちの方が良いでしょ?働いたら働いた分貰える。だからみんな働いた。で、規制された。今、どんだけ働いても貰えないしかといってパワハラだってなくなってない。みんな働いた分貰えるならそりゃ多少リスクあっても働くよ。それに昔より色々進んでんのに昔と同じ危険性だけ今に持ってくるのは違うでしょ

    +7

    -1

  • 831. 匿名 2024/11/29(金) 11:18:34 

    >>30
    でもさ、昔のしまむらって絶対変なロゴついてたけど、最近は無地のものすごく増えたよね!

    +2

    -1

  • 832. 匿名 2024/11/29(金) 11:30:13 

    ハイネックの極だん、やばいよ
    編み地が荒いから全然暖かくなく
    すぐに毛玉できて ループが飛び出し すぐボロボロ

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2024/11/29(金) 11:34:36 

    >>818
    胸はどこにしまうのか。つぶれるのでは

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:37 

    >>814
    ありがとうございます!
    急がないのでまた春になる頃のセールでかいます!

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2024/11/29(金) 14:22:41 

    >>656
    下げてないじゃん
    事実

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2024/11/29(金) 16:14:01 

    >>810
    アップデートどころかダウンしてるよ、自分☻hahaha☻
    ユニクロはリサイクルショップで未使用品か着れるサイズの美品があったら購入している。色が微妙だったりするけどさw高くて買えねーよ♪

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2024/11/29(金) 16:32:19 

    >>655
    コラボの欲しくて見たけど値段ほどじゃなくてやめたんだよ。普通のカシミヤは色が好みじゃない。コラボのスイカみたいな赤のニット可愛いなと思ったけど、なんだろ、そこまでテンションが上がらないというか。もともと買いに行くつもりで行ったのに。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2024/11/29(金) 16:50:47 

    >>723

    マイナス多いけど私はプラス1000押したいw

    +0

    -1

  • 839. 匿名 2024/11/29(金) 17:23:36 

    >>821
    そもそもアウターが子どもといえど2000円じゃ来ないもんねぇ
    さらに大人用買い足してたら、そりゃそう。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2024/11/29(金) 20:02:08 

    >>818
    今日インナー特集テレビでやってたけどワークマンはウール100%のやつがおすすめされてたよ。すごく細い繊維で作ってると説明してた。なんでそこまで安いのか?って驚いた
    無印のは綿100%でそれも安かった。化繊が嫌という人は多い。喜ばれてると話してた。私も化繊はダメになった。ユニクロのヒートテックのせいで乾燥肌になって粉ふきまくりで痒くて寝れなくて酷い目にあった。綿100にしたら症状無しになった
    他にはグンゼも紹介されてた

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2024/11/29(金) 20:07:03 

    >>831
    そうかな?ここみてたらしまむら行きたくなって行ってきたけどあ、これ無地だーと思ってもワンポイントでうさぎだったりやっぱりしょうもないオマケ付きばっかだったよ

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2024/11/29(金) 23:38:22 

    何年か前にスパーラムーで買った
    秋冬向けの上下1000円くらいのスウェットを着てます。
    これで十分です。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2024/11/29(金) 23:38:55 

    >>842
    ごめん。上下セットで1000円ね。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2024/11/30(土) 07:34:29 

    >>767
    馬鹿は小学校から勉強し直してこい
    貴様はまず教えるに値する知能がない

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2024/11/30(土) 11:03:45 

    >>782
    今、カシミヤだけでなく羊毛の価格がすごく上がってる。今出てる製品は値上がり前に原料を買ってるかもしれないけど、これからもっと上がる。人件費も上がってるし。
    かといって合繊化繊の原料も上がってるしね。

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2024/12/02(月) 17:43:05 

    本当に雑な私はそもそも家で着るものにお金出したくないから本当にやばい
    500円くらいで買った本当に毛玉だらけのレギンス何年もきてるし
    穴空いたカーディガンとか着てるわ

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2024/12/05(木) 15:52:14 

    >>841
    オーガニックコットンシリーズっていうのがあるんだよー😌

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。