-
1. 匿名 2024/11/27(水) 20:19:19
私は強くないので楽しい時間を共有出来ればいいので特にお店にはこだわりません
知人にもの凄くこだわる人がいて面倒です
1.2時間並んでも絶対この店がいいとか。早起きして並んだから来てとか。もういい加減ウンザリしています
みなさんの周りにもこだわるの強い人いますか?+62
-20
-
2. 匿名 2024/11/27(水) 20:19:59
私チェーン店で良い笑
食にこだわるっていうと渡部思い出した+88
-21
-
3. 匿名 2024/11/27(水) 20:20:10
わかる
彼氏や旦那に絶対したくない+94
-7
-
4. 匿名 2024/11/27(水) 20:20:10
添加物の少なさにこだわる+25
-19
-
5. 匿名 2024/11/27(水) 20:20:20
>>1
寿司はスシローしか行かん+2
-30
-
7. 匿名 2024/11/27(水) 20:20:40
>>1
価値観同じ人と食事すれば良い+87
-6
-
8. 匿名 2024/11/27(水) 20:20:40
デートはサイゼリアで良いよね+22
-26
-
9. 匿名 2024/11/27(水) 20:20:49
こだわり強いけど、1人で食べに行くときだけにしてるよ
+77
-3
-
10. 匿名 2024/11/27(水) 20:20:55
卵は茶ののみって人いたな+3
-19
-
11. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:06
+1
-8
-
12. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:24
付き合うの面倒くさい
世界で1番嫌いなタイプ+13
-24
-
13. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:33
私もこだわり強い方だけど人には強要しないよ
一人や夫、あと同じようにグルメ友達1人いるからその子とは数ヶ月前やなんなら1年後の予約もしたりしてる+67
-3
-
14. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:39
>>1
拘るけど
それで他人の時間を使うなんて図々しい事を思いつかない
そいつクソだね+22
-9
-
15. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:41
私はこだわりない
彼氏がチェーン店ほとんど行かない派+8
-2
-
16. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:47
食の価値観違う人との食事ってお互い苦痛だから行かないに限るよ+32
-1
-
17. 匿名 2024/11/27(水) 20:22:17
あー、面倒くさい!納豆ご飯でも食べてろ。+10
-12
-
18. 匿名 2024/11/27(水) 20:22:52
>>1
まるでこだわりないから、主と旅行いけそう+17
-2
-
19. 匿名 2024/11/27(水) 20:22:53
好き嫌いもないしこだわってるわけじゃないけど、ファミレスやマックとか美味しくいただいても必ず吐く。
なるべく避けてもらうから、無添加信者ばばーとか思われてるかも。+8
-7
-
20. 匿名 2024/11/27(水) 20:23:27
夫がうるさい。タンパク質が〜脂質が〜って!
勝手にやってろ(´・д・`)バーカ+16
-5
-
21. 匿名 2024/11/27(水) 20:23:32
>>1
友人でもなく知人レベルなのに一緒に行動しないといけない関係なの?
合う人とだけでよくない?+9
-2
-
22. 匿名 2024/11/27(水) 20:23:55
>>1
1人で並んで後から合流が許されるんだ
大体それ禁止だけどね+16
-3
-
23. 匿名 2024/11/27(水) 20:23:58
中国産は嫌!+42
-3
-
24. 匿名 2024/11/27(水) 20:24:45
こだわらない
とにかく量入れるのよ+1
-5
-
25. 匿名 2024/11/27(水) 20:25:14
ダイエット以降、職場で昼ご飯におからクッキーしか食べられなくなった。社食があるけど、白米、味の濃い食べ物、ラーメンやパスタが出てくると食べられないから利用出来ない。自分で用意しても良いけど、仕事部屋でお弁当を広げたくないから、クッキーの選択肢になってる。超変人なのは承知してます。+7
-7
-
26. 匿名 2024/11/27(水) 20:25:21
>>12
そういう人って食べ物の話しかしないよね
ほんと興味ないわ+8
-6
-
27. 匿名 2024/11/27(水) 20:25:47
むしろそこまで言うならって一緒に行って大した事無かったら味覚合わないねって言えるやん。でも確かに美味しいて思えたら教えてくれて連れてってくれてありがとうってなるなー私は。+4
-3
-
28. 匿名 2024/11/27(水) 20:26:03
+2
-1
-
29. 匿名 2024/11/27(水) 20:26:16
>>8
もちろん+0
-1
-
30. 匿名 2024/11/27(水) 20:26:56
>>18
普段こだわりないけど、旅行先ではちょっと拘り出るかも
全国展開のお店だとなんか悔しい+25
-1
-
31. 匿名 2024/11/27(水) 20:27:06
>>1
自分はこだわりないから、こういう人に誘ってもらわない限り、チェーン店しか行かないし、こだわってる人に誘ってもらえるのは嬉しいかも。入った店で「これ口に合わないわ!」と残されるのはイヤだけど。+7
-1
-
32. 匿名 2024/11/27(水) 20:27:36
どちらかというとこだわり強いと思う。
やっぱせっかく食べるなら見た目も良くて美味しい奴がいい。その辺のファミレスでも全然OKだけどね。+23
-1
-
33. 匿名 2024/11/27(水) 20:28:28
美味しいから行こうとかならいいんだけど、添加物がどうだの産地がどうだの言うやつは嫌+7
-4
-
34. 匿名 2024/11/27(水) 20:28:35
>>2
彼は食に拘ってる自分に拘ってる感じ+9
-2
-
35. 匿名 2024/11/27(水) 20:29:22
めちゃくちゃこだわりあって某食品メーカーに勤めてた
1人であらゆる店食べ歩きして記録もつけてるけどほぼ記憶してる。これとこれを合わせてこの食感になるのか、とか考えながら食べるのが趣味。
友達や家族とご飯行く時は相手に合わせてファミレスでも美味しく食べるよ
この素材がこうでーとかそんな話もしない+6
-2
-
36. 匿名 2024/11/27(水) 20:29:28
>>8
ワイン好きとかはサイゼリヤのワイン飲めないのかな?
すごく気になる。ワイン通をサイゼリヤに連れて行きたい。私は美味しく飲んでるけど、どんな感想が聞けるんだろう。+2
-3
-
37. 匿名 2024/11/27(水) 20:30:52
>>18
トピ主です
一緒に旅行いきましょう。笑+7
-2
-
38. 匿名 2024/11/27(水) 20:31:06
>>9
並ぶとこは、よっぽど食の趣味が似た人としか行かないよね
そうでもない友達連れてくのは、食の問題ってより、メンタルの問題な気がする+4
-2
-
39. 匿名 2024/11/27(水) 20:31:15
ヲタクと一緒で強要してくるなら無視
でも1人も強要された事がない
好みは違うけど仲良く付き合っていける
食べ物とかで強要してくる奴は無理
好みは人それぞれ+2
-1
-
40. 匿名 2024/11/27(水) 20:31:43
食べ物の為に並んだり遠くまで行ったりほんと無理
+4
-2
-
41. 匿名 2024/11/27(水) 20:31:54
+2
-2
-
42. 匿名 2024/11/27(水) 20:32:15
>>1
いつかテレビで、蒙古タンメン中本が好きすぎて、好きな時間に中本に行けるライフスタイル(昼休憩だとめちゃ並ぶから)を手に入れるために会社員やめて起業した人を見た
そこまで情熱を注げる対象があるのが純粋に羨ましいし、願いを叶えて幸せそうだなと思った+15
-1
-
43. 匿名 2024/11/27(水) 20:33:28
私もこだわりないなぁ。あんまり並んで食べたいものないし、基本的にお腹が膨れたら幸せ。スーパーのお惣菜はありがたいと思ってる。ほか弁当のお弁当は愛がたくさんつまってると思う(人が作ってくれたものが嬉しい)バカ舌で幸せな方だと思う。めっちゃ美味しいというすき焼きとかローストビーフとかしゃぶしゃぶに連れていったもらった事はあるが…ごめんなさい。私はしゃぶ葉で幸せだーと思った(人にお給仕してもらうのに疲れただけかも)+6
-3
-
44. 匿名 2024/11/27(水) 20:35:54
>>10
白い卵じゃなくて茶色い卵ってことね?+6
-1
-
45. 匿名 2024/11/27(水) 20:36:36
>>23
けど、梅干しとか国産高くてさ…+2
-4
-
46. 匿名 2024/11/27(水) 20:36:42
私自身、食はこだわるタイプだけど周りに合わせるな
迷惑かけるの嫌だわ+5
-1
-
47. 匿名 2024/11/27(水) 20:36:53
>>1
主さんが優しすぎると思います。
私だったら朝から並んだと言われても「行かない、おやすみ」って言うかもしれない。+11
-4
-
48. 匿名 2024/11/27(水) 20:37:03
>>1
付き合いがしんどいなら疎遠にする
ストレスためたくないもん+8
-1
-
49. 匿名 2024/11/27(水) 20:38:16
自分で勝手に拘る人は別に好きにしたらいいけど周り巻き込むのは無しだね
いきなり並んでるから早く買いとか言われても無理って言って電話切っちゃうw+2
-1
-
50. 匿名 2024/11/27(水) 20:38:32
自分はさほど食にこだわりは無い方だけど
こだわってコッチにまで付き合わせる人を断固嫌う派+0
-1
-
51. 匿名 2024/11/27(水) 20:38:45
>>1
好き嫌い多い人もこだわりだよね。
久々に会う好き嫌い多い友達にパスタとかピザとかグリルとか色々あるお店提案したら、食べられそうな物がないって言われたことある。
自分だったらなんか1個ぐらい食べられる物みつけてそれにするけど、食に対してのこだわりすごいなって思った。+13
-2
-
52. 匿名 2024/11/27(水) 20:38:49
おかずがどうのより、お米がいまいちだったりするとガッカリはする。+2
-2
-
53. 匿名 2024/11/27(水) 20:39:00
娘が幼稚園の給食、学校の給食、お弁当はほとんど食べません。
納豆と白飯なら食べられるみたいなんですけどね…
お弁当は諦めておにぎりとかにしてます。(わりと私は開き直ってるけど、写真に撮られるイベントだとその質素なおにぎりが悪目立ちしてて少し恥ずかしくなるw)
苦手なものが混ざると全部ダメになるみたいです。
発達障害なのかなって相談もしてきたけど、ただ何となく食べなくて良いや〜苦手だし〜って感じだから違うらしい。+1
-3
-
54. 匿名 2024/11/27(水) 20:39:10
何時間も並んでまでは食べたくないけど毎回チェーン店も味気ないなと思う+5
-1
-
55. 匿名 2024/11/27(水) 20:41:11
それなりにこだわりはあるけど、
そんなのTPOで友だちとか雰囲気に合わせるよ。+2
-1
-
56. 匿名 2024/11/27(水) 20:41:20
お気に入りのお店を教えてくれるのは嬉しい
あれは嫌これは嫌はめんどくさい
友達なら食にこだわりがあっても対人スキルで補えるけど、彼氏や旦那なら嫌かも
何でも美味しいって食べる人がいい+3
-1
-
57. 匿名 2024/11/27(水) 20:42:59
食に対してこだわりが強いから行きたい店は基本1人か、おひとり様NGの時はもう両親に私が奢るからって言って付き合ってもらってる
でも少しお金を出しても良いから美味しいものを食べたい派閥と、味は気にしないからアクセスが良くてゆっくり話せるところが良い派閥が別れるとめんどくさいよね+4
-1
-
58. 匿名 2024/11/27(水) 20:44:31
最近外食がほんと美味しくない。こだわり強いわけじゃなくてどっちかっていったら、バカ舌でなんでもOKだったはずなのに。これにこのお金出すなら家で作ったほうが安い…とか考えちゃう。
でも知人と外食してる際はそれを態度には絶対出さないよ。+5
-2
-
59. 匿名 2024/11/27(水) 20:44:40
>>53
幼稚園の先生は医師じゃないから診断になるような、ハイ発達障害ですねとは答えないよ〜
医師によっては年齢がもう少し大きくなってからという場合もあるけど、なるべく早めに複数の医師にかかってみるのが良いんじゃないかな+1
-1
-
60. 匿名 2024/11/27(水) 20:46:07
>>1
こだわりはないけど、色々経験したい。
ガラガラのお店で長居してお喋りするのも、食べ放題で苦しくなるくらい食べるのも、時には並んで食べるのも全部やりたい。+4
-1
-
61. 匿名 2024/11/27(水) 20:46:49
>>1
主はすたみな太郎にしとけ+2
-2
-
62. 匿名 2024/11/27(水) 20:50:16
納豆ご飯大好きだけど、特定の納豆じゃなきゃむり
肉や魚も好きだけど脂身がブヨブヨや血合は嫌い、臭いのは嫌い、、等ある
我ながらめんどくさいけど無理なのは無理+5
-2
-
63. 匿名 2024/11/27(水) 20:52:19
>>44
きっとそういう事だよね?
日本語おかしすぎる人多すぎてもうほんと呆れる+23
-2
-
64. 匿名 2024/11/27(水) 20:53:00
娘がうるさい。
カップ麺やインスタントカレー顆粒だしや〇〇の素等、手抜きしたい時に出せるものが受け付けないみたい。
もちろんファミレスもダメ。+0
-1
-
65. 匿名 2024/11/27(水) 20:59:39
>>53
うーん発達障害の私は娘さんと全く同じスタンスです。
今も。
嫌い!やだ!っていうエネルギーもあるにはあるけど、
そもそも食に興味なさすぎるし別に食べなくてもいいし咀嚼すらめんどくさいんだよね。
だから(しかも過敏性腸〜なので空腹時間があると下す)仕方なくエネルギー摂取作業として仕方なく食べるは食べるから拒食とかでもないけど、なきゃないで別にいい。サプリとかで生きていけたらどれだけいいかと本当に夢見てる。
食べれば食べたで普通にどこでも美味しくいただけるけど嫌いな食材あったら別に一切要らない。
嫌いな味、というより感覚過敏の一環で食感がダメとかが嫌い理由の多くを占めてる気はしてる+2
-1
-
66. 匿名 2024/11/27(水) 21:03:15
>>22
先日並んでいたら、わたしの後ろにいた二人の元に後から子連れが二組入ってきて図々し過ぎて驚いた+2
-1
-
67. 匿名 2024/11/27(水) 21:04:42
仲良い人とは会話や時間の共有がメインだからこだわらない。何ならサイゼでいい。でもお付き合いでのお食事会みたいな感じならある程度こだわるかな+0
-1
-
68. 匿名 2024/11/27(水) 21:07:17
作るものにはこだわるが、店はこだわらない。本当に食べたいものがある時は一人で行く+0
-1
-
69. 匿名 2024/11/27(水) 21:09:10
>>36
私はワイン大好きではないけど酒飲みとしては、本当のワイン通なら飲めないというより好んで飲みたいと思わないだと思う
酒の種類の中で単なるワイン好きならこの値段でこれなんて嬉しい程度だと思うし
ビールとかもそうだけと、例えば家じゃスーパードライしか飲まないような人でも、飲み放題で安くて生ビールはプレモルのみなんてなっても飲み放題選んだりするように
この値段でこれ飲めるならそっちでいいやってなる人も多いと思う+1
-1
-
70. 匿名 2024/11/27(水) 21:13:10
>>28
こだわりまくってたけど、結局焼きそば食べて美味しさに涙してたよね、この人+3
-1
-
71. 匿名 2024/11/27(水) 21:15:19
自分1人だけでこだわっていればいいけど、家族にも強要してくるとクソ面倒臭いよ。
食事って毎日の事だから、ストレスで病みそうになった。+2
-1
-
72. 匿名 2024/11/27(水) 21:15:30
>>1
これがこだわりというのかが分かりませんが…(> <)
お腹がすいてスーパーやコンビニ行くけど食べたいものがなければ買わない(妥協ができない?)
+7
-1
-
73. 匿名 2024/11/27(水) 21:19:11
>>13
でも食の趣味やレベルが合わないと
気も合わないよね。
同居してる義母の茶飲み友達が来て
古希のお祝いが木曽路で嫁のことを
そもそも結婚には反対だったと
言ってるのを聞いて納得した。
+5
-2
-
74. 匿名 2024/11/27(水) 21:19:16
>>1
美食家?グルメぶってる人も多いよね。
+1
-2
-
75. 匿名 2024/11/27(水) 21:21:22
>>74
?
食べてるものでわかるけどね。+0
-2
-
76. 匿名 2024/11/27(水) 21:21:42
>>1
ミーハーで食いしん坊だけど常識はあるので、
1人でやります。+0
-1
-
77. 匿名 2024/11/27(水) 21:22:57
>>30
旅先でもチェーン店ってタイプだとそれもまた嫌だよね
嫌というか価値観の違いなんだろうけど、この人とは旅行無理ってなる+7
-1
-
78. 匿名 2024/11/27(水) 21:25:39
私は美味しいお店は時間あったら並んでもいい方。
この間、雨が降って寒い日開店前に並んでたら
すぐ後ろに大学生くらいの女の人が1人で並んでて、
店員に「お一人ですか?」って聞かれた時に
「まだ来てなくて。2人なんですけど」って答えてた。
どんどん列は長くなっていって
開店しますよってタイミングで、連れの女の人が
「ごめーん」って登場して、後ろの列すっ飛ばして
その友達のとこに入ったんだけど、
人ごとながらモヤモヤしたよ。
並ぶようなお店で待ち合わせする時は
待ち時間も一緒に楽しみに待てる人じゃないとつらい。
トピずれかも。伝わるかな、ごめん。
+2
-2
-
79. 匿名 2024/11/27(水) 21:26:47
>>51
いる。
好き嫌いでなく普通に体が受け付けない人。
本人も食事を挟むお出掛けはしたくないってよく言ってた。+3
-1
-
80. 匿名 2024/11/27(水) 21:28:20
>>59
医師にも診てもらったんですよ。
家では本当に苦手な食材以外普通に食べられるので、「何か好みじゃないな」「温かければな」みたいな感じで何となく給食とかお弁当に苦手意識があるみたいです。+0
-2
-
81. 匿名 2024/11/27(水) 21:29:27
>>1
食べる事に拘るって、とっても卑しくて嫌い。
世の中には寝食を削って勉強に充てるという考え方もあるのにね。+0
-2
-
82. 匿名 2024/11/27(水) 21:37:44
>>44
よくわかったね!
全然意味がわからなかった!+20
-2
-
83. 匿名 2024/11/27(水) 21:39:35
>>72
私も!
結局買えないこともある。
納得したものを食べたい。+0
-1
-
84. 匿名 2024/11/27(水) 21:41:46
チェーン店でもなんでもいいけど、自分が美味しいって思う物を食べたい。+4
-1
-
85. 匿名 2024/11/27(水) 21:44:17
>>1
断りにくい関係なのかな?
少しずつ距離置いて行けばいいと思います。
結局食にこだわる人に対して語るトピなのか、
なにかにこだわっている人間にふりまわされて愚痴りたいトピなのか+4
-1
-
86. 匿名 2024/11/27(水) 21:47:31
ご飯が美味しくないとがっかりしてしまうから、外食自体あまりしない。
友達と食べに行くときは会話や同じ時間を過ごすことの方が大切だからどんなお店でも構わないし、そこはこだわりがない。
でも家族で外食の時や自宅での食事は家族全員こだわりが強いから、自分が食べたいものは自分で作る方式になったよ。自分がこだわるだけで、人に強要しないようにしています。+0
-1
-
87. 匿名 2024/11/27(水) 21:48:40
>>30
旅行先で、どこも混んでるねーマックでよくない?って言われた時はさすがに困ったわ…+6
-1
-
88. 匿名 2024/11/27(水) 21:48:41
>>1
並んでくれてるなら行くかな。距離にもよるけど。
私は並ぶの嫌いだから先にそう言ってる+0
-1
-
89. 匿名 2024/11/27(水) 21:49:08
>>83
外食は頻繁にされますか?
店員さんの対応や店の綺麗さなどすごく見てしまう
これ自分で作れば何円だなーとかなんか冷静というか…+2
-1
-
90. 匿名 2024/11/27(水) 21:55:06
>>82
お茶みたいに啜る食べ方が好きなのかと考えてしまった。+4
-1
-
91. 匿名 2024/11/27(水) 21:56:50
>>1
食道楽なので並んで待つとか、予約大変とか全然ありだけど、友人とか知り合いとお店に行く時は相手に合わせるよ。+0
-1
-
92. 匿名 2024/11/27(水) 22:05:24
>>79
そう言ってくれたら楽ですね!
友達は毎回昼か、夜の食事ありで会います。
私は全く好き嫌いがないのでどこでもいいんですが、いつもお店どうするー?おしゃれなお店教えて!って言ってくるんですよ。+0
-1
-
93. 匿名 2024/11/27(水) 22:09:58
>>23
韓国産もイヤー+4
-1
-
94. 匿名 2024/11/27(水) 22:13:32
気が合う人ならすき家とかなんならコンビニで肉まん買ってその辺のベンチで全然良い。
職場とか苦手な人なら高級フレンチでも大好物の焼肉でも行きたくない。+4
-1
-
95. 匿名 2024/11/27(水) 22:14:33
>>1
金ないからって断ればいい。
それで奢るから来てって言われたら行けばいい。
嫌なことに自腹する必要ないよ。+2
-1
-
96. 匿名 2024/11/27(水) 22:14:49
会うと食べ物の事しか話さない友人はメンタル病んでたよ。その友人大丈夫かしら?+0
-1
-
97. 匿名 2024/11/27(水) 22:23:23
店にはこだわりは無い。
ただ、ごはんが柔らかいのは苦手。+0
-1
-
98. 匿名 2024/11/27(水) 22:28:40
>>1
今の彼がそうだけど強制してこないから全く迷惑じゃないよ☺️気に入ったお店が私の口に合わなくて私は好きじゃないなって正直に言っても機嫌悪くしたりしない。
それにお店以外はこだわりとか無いし私がごはん作ってあんまりだなぁって思っても美味しいって食べてくれて嬉しい。+1
-1
-
99. 匿名 2024/11/27(水) 23:11:18
>>36
ワイン好きにも色々いる
アルパカとかを美味しいと思って常飲してるワイン好きもいるからなー
そもそもどんなワインが好きかっていうのは人によって違うからね+0
-2
-
100. 匿名 2024/11/27(水) 23:19:49
>>2
一食だけなら毎日カレーでも余裕+2
-1
-
101. 匿名 2024/11/27(水) 23:20:37
旦那がタバコやめてから食に目覚めて年々拘りが酷くなってる。休みのお昼なんて一人で何軒もスーパー回ってピンとこないなら食べなかったり、チェーン店も行きたがらない。自分はグルメだと思ってるみたいだけど、インスタントラーメン食べられる時点でグルメではないと思う。グルメじゃなく、好き嫌いが激しいだけだと思う。口に合わない=まずいものだみたいな。+0
-3
-
102. 匿名 2024/11/27(水) 23:20:38
こだわりが無さすぎるのもある意味こだわりなのかもなとこのトピ見てなんとなく思った+3
-1
-
103. 匿名 2024/11/27(水) 23:22:35
>>7
そういうのも大事だけど、私はメッチャ拘るけど他人を巻き込まないので問題の本質は別な気もする
主も付き合い含めて普通に断っていいんじゃない?+4
-2
-
104. 匿名 2024/11/27(水) 23:23:27
>>25
それは摂食障害+3
-2
-
105. 匿名 2024/11/27(水) 23:27:40
食に拘るけど予約出来なくて並ばないといけない店ってどういうところだろ?パン屋やスイーツの店とかラーメン屋さんのこと?+0
-1
-
106. 匿名 2024/11/27(水) 23:54:13
食にこだわる人が来るようなお店で働いてるけど、自分は全然こだわりがない
仕事なのである程度知識はあるし、社割で安く購入もするけど結局続かない
無添加は味気無く感じて味の素入れて食べてるw
レジで「よくこんなにお金かけられるな~」と思うこともある
+0
-1
-
107. 匿名 2024/11/28(木) 00:13:05
>>1
高くて美味しいだけで全くお腹いっぱいにならないミシュラン店とか好きで母連れて月に4回は行くよ。2人以上じゃないと予約取れないとかだから。
でもマクドナルド、らあめん花月とかも好きだし家とかだとまじで適当。ここの産地じゃなきゃだめ!とか全くない。そこに金と時間費やしたくない+1
-1
-
108. 匿名 2024/11/28(木) 00:22:03
>>36
グラスがガラスじゃなくなってから美味しいと思わなくなった
なぜだろう+0
-1
-
109. 匿名 2024/11/28(木) 00:44:21
>>1
高くて美味しいだけで全くお腹いっぱいにならないミシュラン店とか好きで母連れて月に4回は行くよ。2人以上じゃないと予約取れないとかだから。
でもマクドナルド、らあめん花月とかも好きだし家とかだとまじで適当。ここの産地じゃなきゃだめ!とか全くない。そこに金と時間費やしたくない+0
-1
-
110. 匿名 2024/11/28(木) 00:48:14
なんでもいいやだけじゃなく、違いもわからないし感想もない、記憶からも消えてるみたいな人よりは、こだわり強い人のほうが好きだな
私自身こだわりが強いからいつも単独行動。
譲れないプレゼンが上手くて、真剣なお願い態度で、待ち時間もおしゃべりしてれば苦にならない、喜ぶ顔が見れたら私も嬉しいなと思えるような相手なら全然OK!
なんでここじゃなきゃだめなん?にはっきりした返答がなかったり、ありがとうやごめんねもないのは無理
そんな人はまずまず一緒に食事したくないや。+1
-1
-
111. 匿名 2024/11/28(木) 01:39:13
>>1
義母。
旦那が料理得意だから週2日くらい義実家で食事作って食べるけど義母が拘り強くて面倒くさい。
その食材はこの調理方法じゃなきゃダメ、調味料はこのメーカーじゃなきゃ美味しくないとか。
何食べるか決めるとき食べたくない物だと露骨に嫌そうな顔して「ぐ〜ん」みたいな気持ち悪い唸り声発してるし。
そこまで言うなら自分で作れば?って旦那に言われてたけどテヘペロしてた。+2
-1
-
112. 匿名 2024/11/28(木) 09:04:18
>>1
高くて美味しいだけで全くお腹いっぱいにならないミシュラン店とか好きで母連れて月に4回は行くよ。2人以上じゃないと予約取れないとかだから。
でもマクドナルド、らあめん花月とかも好きだし家とかだとまじで適当。ここの産地じゃなきゃだめ!とか全くない。そこに金と時間費やしたくない+0
-1
-
113. 匿名 2024/11/28(木) 16:11:02
旦那は米は炊きたて、味噌は市販品じゃなく味噌屋から生きた味噌を使った味噌汁。
私はパックご飯とあさげで良いのになー+0
-1
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 16:16:52
拘る部分がない訳ではなく独自のものは確かに存在する
でも、衣食住に関しては基本遊びではなく生きる為のもの、+αでたまに彩りを添える程度と思ってる
飽食時代過ぎた現代人す+0
-0
-
115. 匿名 2024/11/28(木) 18:49:31
>>1
友人とか知人だとやんわり断ることできるけど、身内だと困るよね。うちは母がそう。ほんとーーーに面倒。食材にもこだわるから〇〇はこのスーパー、〇〇はあっちのスーパー。って何件もハシゴするし外食も文句ばかり。1人で勝手にこだわるのはいいけど周りにお膳立てしてもらう前提だから困る。+0
-1
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 18:52:40
>>111
うちの母かと思った!!
気に入らない調味料とかだと「ぐ〜ん」とかって変な唸り声出すんだよね、、、、なんなのあれ。+1
-1
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 19:17:40
>>116
ホント不快だよねあれ。
ぐ〜ん、ぬう〜ん、みたいなの出るとぶっ飛ばしたくなるけど何とか堪えてる。+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/28(木) 20:37:27
口に合わない物は仕方ないから気にしない
こだわりあってもなくても+0
-1
-
119. 匿名 2024/11/29(金) 10:48:45
>>10
殻の色は鶏の毛の色ってだけなのになんで茶にこだわるのか謎だね
それなら平飼い放牧で飼料に拘ってる卵の方がいいのに+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する