ガールズちゃんねる

「ショートでかわいらしい雰囲気の女性」“被害総額10数億”三菱UFJ貸金庫から客の資産を盗んだ元行員の“正体”「女優でいえば…」

887コメント2024/12/18(水) 11:25

  • 501. 匿名 2024/11/27(水) 23:26:35 

    >>289
    ホント
    天下の三菱UFJがね
    財閥系銀行なのに

    +44

    -4

  • 502. 匿名 2024/11/27(水) 23:30:06 

    >>1
    どこ探しても女の顔と名前がない。令和でもトップクラスの事件なのに。女割り?

    +41

    -0

  • 503. 匿名 2024/11/27(水) 23:30:28 

    銀行員だけど
    貸金庫って場所も人件費もかかるし儲からないから今どこも取引解消傾向。
    このニュースで解約が進めば
    頭悩ませてた取引解消の動きが加速するから
    三菱以外の銀行は喜んでるかもね

    +33

    -0

  • 504. 匿名 2024/11/27(水) 23:33:46 

    >>265
    そのうち逮捕されるでしょ

    +17

    -0

  • 505. 匿名 2024/11/27(水) 23:36:30 

    この国は上級国民は無罪になるからね
    だから国民が怒り狂ってる

    +20

    -2

  • 506. 匿名 2024/11/27(水) 23:37:27 

    闇バイトも銀行員が犯罪組織に富裕層の個人情報を売ってそう

    +23

    -0

  • 507. 匿名 2024/11/27(水) 23:37:30 

    >>464
    支店長といえどマスターキーを一人で管理してないよ。ひろゆき信じすぎでは?

    +25

    -0

  • 508. 匿名 2024/11/27(水) 23:38:49 

    >>469
    今の時代、女性活躍の旗のもとに管理職登用が凄まじいよ?

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2024/11/27(水) 23:39:40 

    >>16
    誰に似ててもいいけどまず犯人の名前を載せるべきじゃないの

    +18

    -0

  • 510. 匿名 2024/11/27(水) 23:40:57 

    >>485
    コロナ禍か

    あ、なるほど。ちょっと事件の糸口見えてきたかもしれない。犯人、あのとき大変だったのを利用したのかも

    +17

    -1

  • 511. 匿名 2024/11/27(水) 23:43:37 

    >>61
    政治家か頭取の孫娘とか?
    双方に都合が悪いから出さないんだろうね

    証券会社で放火した犯人は諸々出てたし

    +60

    -2

  • 512. 匿名 2024/11/27(水) 23:44:41 

    責任者が盗めるの当たり前

    +6

    -1

  • 513. 匿名 2024/11/27(水) 23:44:59 

    >>486
    海外口座か、暗号資産かな?個人の海外口座なんてバレないだろうねー

    昔、暴力団の海外隠し口座?凍結、資産没収されていたけど、それは情報知ってる人が病気で移植受ける為にアメリカで入国する為に、連邦捜査局と情報渡す取引したから口座が見つかっただけ。
    2003年頃にその見つけられたアメリカとかスイスとかの銀行口座の約50億円を没収されたとかウィキにも載ってた。

    +36

    -0

  • 514. 匿名 2024/11/27(水) 23:45:44 

    >>402
    私も紙の月ドラマ版好きだった。ただ満島だけが邪魔だった。イメージに合ってない

    +24

    -0

  • 515. 匿名 2024/11/27(水) 23:45:59 

    >>224
    身内に代議士いると揉み消されるよね。ドラマでそういうのよくある。

    +29

    -0

  • 516. 匿名 2024/11/27(水) 23:46:44 

    >>265
    保険会社のお婆さん女帝も億単位横領?でも逮捕されなかったよね

    +16

    -0

  • 517. 匿名 2024/11/27(水) 23:47:19 

    口座持ってるわ…。なんか不安になってきた。

    +16

    -0

  • 518. 匿名 2024/11/27(水) 23:47:20 

    銀行員だけど
    貸金庫って場所も人件費もかかるし儲からないから今どこも取引解消傾向。
    このニュースで解約が進めば
    頭悩ませてた取引解消の動きが加速するから
    三菱以外の銀行は喜んでるかもね

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2024/11/27(水) 23:48:34 

    >>9
    テレビで観ないね。今、ガルで初めて知った。

    +36

    -0

  • 520. 匿名 2024/11/27(水) 23:49:43 

    >>323
    自由の身ではないはず。
    被害の調査班がいて(銀行の)ホテルとかで缶詰で聞き取りされてると思う。外部と連絡できないように携帯も取り上げられるし自殺防止のためにつきっきりで。
    被害額がわかって弁済出来ないとなれば銀行が被害届を出して逮捕されたら実名が出る、という感じかなと。

    +39

    -1

  • 521. 匿名 2024/11/27(水) 23:51:50 

    >>114
    偽札はかなり罪重いんだよね?即送検されたんじゃないの?

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2024/11/27(水) 23:53:05 

    質屋に盗んだ貴金属やら売ってたら、身分証コピーとられるから証拠残るしね。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2024/11/27(水) 23:53:20 

    >>470
    いやだから中身見てないから。空かどうかも知らないんだよ。

    行員が金庫室に立ち会うことあるけど、顧客の隣とか金庫の中身が見える位置には絶対に居ないの。たぶんあなたは貸金庫使ったことないんだと思うけど。お客様の貸金庫を横から覗いてたら、クレーム来て即日貸金庫業務から外されるよ?行員が中身を見るのはタブーなの。たとえお客様が「金の延べ棒を入れてるんだ」と話されても、絶対にそれを誰にも伝えてはいけないの。親族間にトラブルがある人は貸金庫に物を入れていることを自体をフェイクとして利用してる人もいるかもしれない。空だからといって、それを疑問に思うのも倫理違反。ただ金庫室を開けて、貸金庫を出し入れすることだけが仕事なの。

    +7

    -4

  • 524. 匿名 2024/11/27(水) 23:53:22 

    >>37
    貸金庫ってそんなザルなんだ
    誰がどのボックスを利用したかくらいは記録残るのかと思ってた。行員の出入りも

    +25

    -0

  • 525. 匿名 2024/11/27(水) 23:55:06 

    >>524
    いやそれはない。鍵管理機とか、普通は全て記録に残ってるよ。

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2024/11/27(水) 23:55:17 

    >>265
    投資で増やして完済してたりして

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2024/11/28(木) 00:04:32 

    貸金庫って、たしかに何入ってるか証拠がない。
    いままでもあったりして

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2024/11/28(木) 00:04:35 

    >>104
    色んなところでスポンサーになってるからアンタッチャブルなんじゃない?

    +19

    -1

  • 529. 匿名 2024/11/28(木) 00:06:13 

    一体なにに使ったんだろう。
    既婚でお子さんいないなら、夜遊びもできただろうけど、
    額がすごい。金の延べ棒やダイヤなら換金してた証拠が残ってそう。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2024/11/28(木) 00:08:03 

    >>1
    ホストに貢いでたら納得。

    +7

    -1

  • 531. 匿名 2024/11/28(木) 00:08:29 

    >>62
    赤飯?初潮迎えた時に炊くあの赤飯??
    それを沢山食べて太ったの?てか赤飯て太るんだ

    +5

    -3

  • 532. 匿名 2024/11/28(木) 00:08:53 

    なにが入ってるかわからないから、時々いくつか開閉してたんだろうか。
    現金数万円なら気づかれないかもしれないけど、
    苦情を放置しすぎでは?

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2024/11/28(木) 00:09:18 

    >>452
    ホストか過度な推し活がよぎった

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2024/11/28(木) 00:09:33 

    ほんとに時代は変わったね〜、一流のはずの職場にもドロボーがわんさか。
    この前の野村證券の強盗殺人⁈もエグかったけどさ。

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2024/11/28(木) 00:10:05 

    被害総額、わかんないのでは?
    なにに使ったのかな

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2024/11/28(木) 00:10:13 

    >>108
    うちUFJ銀行の貸金庫使ってる(と言っても貴金属とか高価な物じゃなくて、無くしちゃいけない書類とか大事な印鑑とか入れてるだけだけど)
    昔は行員に声かけて銀行の鍵と自分の鍵2つ必要だった
    今はカード式になりました
    行員がやらかしたことでも銀行の信用問題に関わる大きなことなのにあまり取り沙汰されていないよね
    三菱UFJも呑気に大谷選手おめでとう御座いますなんてお祝いコメント出してる場合じゃないと思うんだけど

    +89

    -0

  • 537. 匿名 2024/11/28(木) 00:10:16 

    >>528
    大谷がイメージキャラだっけ

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2024/11/28(木) 00:11:32 

    紙の月の宮沢りえみたいだね。
    鍵の管理者って言ってたから、おじさんだと思い込んでた。
    女性って事で、余計に疑われなかったんだろうか。
    でも2、3件問い合わせきたら調べるよね?

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2024/11/28(木) 00:12:05 

    額がデカすぎる

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2024/11/28(木) 00:13:44 

    >>510
    あんまり顧客来ないから、パカパカ開けてみたのかな。
    金庫室の掃除とか装って

    +13

    -0

  • 541. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:47 

    早く名前と顔を出せっての
    バックに何かいる組織的犯罪か
    すごーいオコネの縁故入社の女なのかしら

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2024/11/28(木) 00:21:27 

    >>369
    とりあえず突風手配しとくわ

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/11/28(木) 00:21:41 

    >>1
    VIVANT思い出した。
    1人だけの犯行?山本みたいな存在は居ないのかな?

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2024/11/28(木) 00:27:17 

    >>334
    野村證券もね ガンガンCMしてる会社の社員の不祥事はたいしてやらない

    +30

    -1

  • 545. 匿名 2024/11/28(木) 00:28:19 

    >>268
    とっさに思い浮かんだのが長澤まさみだな。

    +6

    -1

  • 546. 匿名 2024/11/28(木) 00:28:25 

    >>219


    そこ怖いよね。

    +11

    -0

  • 547. 匿名 2024/11/28(木) 00:33:19 

    池井戸潤が小説化するの待ちます

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2024/11/28(木) 00:33:19 

    >>529
    海外口座に隠し資産かな。
    だいたい経済犯罪って判決甘いからね!たいてい執行猶予、もし実刑でも10年以下だろうね、それなら、実刑数年くらっても十億隠し持ってた方がいいやってなるよねー。
    あの63億円詐欺の、地面師事件でさえリーダーたちでさえ懲役12年、偽女将で4年、十数人逮捕されても不起訴多数。消えた63億円は闇に消えた。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2024/11/28(木) 00:33:42 

    はぁ?!顔と名前はいるやろ

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2024/11/28(木) 00:35:53 

    >>458
    これ、犯人の話?

    +6

    -1

  • 551. 匿名 2024/11/28(木) 00:39:34 

    早く名前と顔を出せっての
    バックに何かいる組織的犯罪か
    すごーいオコネの縁故入社の女なのかしら

    +43

    -0

  • 552. 匿名 2024/11/28(木) 00:47:18 

    >>375
    銀行はテレビにとったら大スポンサー様だからだよ
    トヨタが不祥事あっても大きくニュースしないのと同じ

    +30

    -1

  • 553. 匿名 2024/11/28(木) 00:51:15 

    >>404
    インスタのブランド好きのママ
    家に置いとくのが怖いからってたくさんのカバンも時計もほぼ預けてるっていってたけど
    そんな小さいんだね

    あるかわからないけど
    トランクルームぐらいの大きいの借りるとしたら月額やばそう

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2024/11/28(木) 00:52:57 

    >>1
    前似たような犯罪扱った映画あったよね

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2024/11/28(木) 00:57:55 

    次のNetflixの題材か

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2024/11/28(木) 00:59:25 

    >>477
    元カノwwマジで?

    +22

    -0

  • 557. 匿名 2024/11/28(木) 00:59:53 

    >>24
    元証券勤務だけど、貸金庫行く時は二人の従業員とお客様で行く決まりがあった。
    あと、鍵を誰が持ってるか、誰が何時に出入りしたか、見えない位置にカメラもついてるし、その他もろもろ総務と上司が毎日把握してたから、すぐバレるのわかってたはず。指紋も入社時に取られてるからこんなんすぐバレる。
    どんだけ社員疑ってんだよとは思ったけど笑
    さすが金にうるさいだけあるわと思って納得してたし、金は盗むもんじゃないからね。当たり前だけど。稼いで回してナンボのもん。

    刑務所に入りたかったとか?
    わかんない。
    犯罪者の気持ちって本当にわかんない。

    +64

    -1

  • 558. 匿名 2024/11/28(木) 01:06:58 

    >>464
    そんなところないと思う。金融機関が大量採用するには理由があるのよ。
    ひろゆきって本当にバカだなってたまに思う。
    たぶん調子乗ったおっさん同士の適当な会話聞いて猿真似して知ったかしてるだけの浅い知識で頭の中いっぱいなんだろうなって。
    社会でまともに働いたことないから何にもわかってないよねあの人。

    +49

    -1

  • 559. 匿名 2024/11/28(木) 01:10:35 

    >>553
    それは普通にトランクルーム借りたら良いのでは?

    +10

    -0

  • 560. 匿名 2024/11/28(木) 01:12:12 

    >>172
    私も会社のとあるモノが行方不明になった際に犯人の濡れ衣を着せられ、その日がたまたま有休だったためにセーフだった事があった。
    今思い出しても腹が立つ。
    仕返しはたくさんしたけどね。

    +35

    -0

  • 561. 匿名 2024/11/28(木) 01:12:35 

    >>558
    ひろゆきの知人に銀行員の知り合いが1人もいないんだなって分かったわ。実務系は全然だよね。法律も詳しくなかったと思う

    +28

    -1

  • 562. 匿名 2024/11/28(木) 01:12:56 

    YouTubeの街録chのインタビュー受けてほしいw

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2024/11/28(木) 01:13:21 

    >>50
    数店舗でやってるからこの人も転勤ありだと思う

    +19

    -0

  • 564. 匿名 2024/11/28(木) 01:16:46 

    >>201
    私も想像したのはそっち
    人がとんでもない額の金に手をつける時って、自分に対する贅沢や散財より異性に狂った時の場合が多いもんね

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2024/11/28(木) 01:21:32 

    >>455
    横領って女の人多いイメージ

    +15

    -1

  • 566. 匿名 2024/11/28(木) 01:21:54 

    >>559
    預けるものが高額過ぎてセキュリティが銀行以外ないっぽい

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2024/11/28(木) 01:25:30 

    >>540
    そうそう、あの時ATMとか必死に消毒してたもん。銀行ATMが感染源にならないよう消毒しろって、私は三菱じゃないけど本部から強く指示出てたな。行員だって不特定多数が触ったATMや換気が弱い金庫室なんて、怖くて行きたくなかった。みんな嫌々やってたのを率先してやってたのかも。
    人員も半分で回してて業務もクソ忙しかったし、場所も時間も分散して休憩したりで監視の目は確かに緩んでたはず。それでも、不正は恐ろしくて出来ない。犯人はイカれてるわ。

    +19

    -0

  • 568. 匿名 2024/11/28(木) 01:30:25 

    >>166

    貸金庫の金消えた?で検索

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2024/11/28(木) 01:32:35 

    なんでこれいつまでもくわしく報道されないの?

    +15

    -1

  • 570. 匿名 2024/11/28(木) 01:36:18 

    >>563
    今時は法人融資も普通に女性役席者もいるんじゃないの。この期間で数店舗異動してるなら、犯人役席者なのかな

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2024/11/28(木) 01:49:14 

    で、顔と実名は?

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2024/11/28(木) 01:53:20 

    紙の月おもいだした。

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2024/11/28(木) 01:57:44 

    >>77
    滋賀銀行の事件は9億円、、ギャンブルだったと思うけどこれ1965年だから今だととんでもない金額だよね

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2024/11/28(木) 02:04:32 

    >>407
    >>478
    比較するのがおかしい
    どちらも犯罪で罪なわけだから、こっちの方が悪いとかない

    +4

    -4

  • 575. 匿名 2024/11/28(木) 02:04:44 

    >>560
    どんな仕返ししたのか気になるわい

    +23

    -0

  • 576. 匿名 2024/11/28(木) 02:07:15 

    >>24
    もうさ、○○に勤務してるからとか○○卒だから信用できる~
    なんて事が軽い無意味な物差しっていう傾向が
    今後もっと強くなりそうな世だわ。
    分相応じゃないライフスタイル意識とそれを叶える実際の稼ぎ力が
    反比例した人が多いせいなのかもしれん。

    +32

    -0

  • 577. 匿名 2024/11/28(木) 02:07:52 

    >>1
    男以外考えられん。
    既婚者だろうが女が用立てる金は男に流れる。
    絵を描いた男は誰だ。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2024/11/28(木) 02:31:14 

    >>537
    口座管理出来てなかった大谷さんがCMキャラなのは伏線だったのか

    +30

    -0

  • 579. 匿名 2024/11/28(木) 02:35:20 

    >>31
    夫も同行の行員なんじゃ?と思ってしまった
    だから隠しているとか?
    それもキャリア社員とかで

    +42

    -1

  • 580. 匿名 2024/11/28(木) 02:40:26 

    >>563
    転勤というか女性でも定期的に数年単位で移動する
    たとえ派遣パートでも
    自分が住んでいる駅近くも対象から外した店舗に移動になる

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2024/11/28(木) 02:43:18 

    >>538
    違う銀行だけどその銀行も女性社員だった
    地下の貸し金庫利用時、こっちは上司とだけど

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2024/11/28(木) 02:52:31 

    >>503
    私もそれ思った
    セキュリティに対する対価払ってるのにこの事件だもんね
    解約増えるし新規も自然と減るよね

    +16

    -0

  • 583. 匿名 2024/11/28(木) 02:54:04 

    >>503
    オートメーション化しだしてるね。機械で自動的に出してくるから人手はかからなくなってきてるみたい。

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2024/11/28(木) 03:00:36 

    >>404
    本店の貸金庫はかなりの高さのサイズのもあるよ。客が自分で金庫内に入って取り出すから、金庫内に机と椅子のあるブースも幾つもあるし、広い金庫内には数は少ないけど容量が大きいのもあった。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2024/11/28(木) 03:08:53 

    >>531
    そう。あの赤飯
    お祝い事じゃなくても和菓子屋には平素からパックで売ってたりするよ。ただ木嶋佳苗の好んだ赤飯は高級店のだったらしい
    餅米だから食べ過ぎたら太るよ

    +20

    -0

  • 586. 匿名 2024/11/28(木) 03:26:24 

    元銀行員のおばさん大活躍だね笑
    口調がバブリー

    +2

    -2

  • 587. 匿名 2024/11/28(木) 04:21:09 

    >>38
    隠したら余計に信用ガタ落ちじゃん

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2024/11/28(木) 04:22:18 

    >>18
    女でもギャンブル狂いの人結構いる

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2024/11/28(木) 04:36:23 

    >>577
    レスにも多く出てるホス狂いか
    もしくは
    既婚者って事はそれなり長く勤めてるだろうし
    長居できるって事は職場内の男を味方につけられてると思うので、その中に不倫相手がいて唆されてる線もあり得るかもね

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2024/11/28(木) 04:46:18 

    お金も紙切れ だけど皆がそれは価値があると信用して認識してるからお金として成り立つ。銀行もそうなんだよ。信用があると皆が認識してるから銀行て成り立つから
    これ相当悪質な事件だよ

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2024/11/28(木) 05:07:48 

    >>408
    おっさん乙

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2024/11/28(木) 05:14:42 

    >>14
    人の金は自分の金って思ってる女たまにいるじゃん
    金はもらって当たり前みたいな

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/11/28(木) 05:15:58 

    >>201
    紙の月って実話モチーフの話だよね
    つまりよくあることなんだね

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2024/11/28(木) 05:20:30 

    >>185
    ショートで可愛らしいわ

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2024/11/28(木) 05:21:06 

    >>513

    北へ渡ってないか怪しいわ。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2024/11/28(木) 05:23:44 

    >>13

    広島県警の消えた8572万事件思い出したわ。

    +19

    -0

  • 597. 匿名 2024/11/28(木) 05:34:00 

    >>569

    いつもやましいことは報道されず。
    中国からIRの献金受け取ってた大臣いた件も報道されてないしな。

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2024/11/28(木) 05:37:22 

    >>244
    アニータ母国では大金を貢がせたいい女扱いだったみたいでムナクソだった

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2024/11/28(木) 05:40:50 

    銀行信用できないしマイナカードと口座紐付けもやはり危険

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2024/11/28(木) 05:41:01 

    >>1
    犯人をちゃんと警察に突き出さないと
    でないと半沢直樹みたいに黒幕がいて部下になすりつけかと思われちゃうよ

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2024/11/28(木) 05:42:38 


    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240708-OYT1T50237/#


    三菱のモラルやばすぎるわ

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2024/11/28(木) 05:48:33 

    貸金庫に預ける人って宝くじ当たった人とかも預けそうだよね。

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2024/11/28(木) 06:07:27 

    >>523
    いやいや、中身を見る見ない以前に、客の立ち会いでもないのに、金庫室に入室した行員がいるかどうかをチェックしないの?

    +21

    -0

  • 604. 匿名 2024/11/28(木) 06:20:21 

    男だったら髪型まで記事にならないのに
    女性犯罪者すら男の妄想のおもちゃか

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2024/11/28(木) 06:23:14 

    >>1
    UFJ銀行で普通に働いてれば安泰だったのにアホだな

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2024/11/28(木) 06:35:57 

    >>112
    海外?

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2024/11/28(木) 06:44:32 

    人のお金盗む人はやはり心もお金も
    余裕が無い人が考える行為だと思う。

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2024/11/28(木) 07:33:02 

    >>1
    やっぱり女の犯罪か…女に管理職なんて任せるからこうなる
    管理職は男性オンリー 女は下働きでいいでしょ 左翼みたいな後進国の低能人種と同じ知能レベルが女だし

    +1

    -10

  • 609. 匿名 2024/11/28(木) 07:33:31 

    >>579
    旦那が行員かつ偉い人だったら周りの人はおかしいと気付いても言い出しにくいかもしれないね
    旦那は気付いていたのか否か、恩恵を受けたのか否かでも印象が違う
    数十億のお金だし何も知らないって違和感あるけどホス狂いパターンなら気付かないのかな

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2024/11/28(木) 07:33:33 

    >>45
    少なくとも保証人には迷惑かけてるよ

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2024/11/28(木) 07:36:33 

    >>1
    ある程度年齢いってて窓口業務って、あんまり仕事できる人ではなさそう
    だいたい偉くなると後方にさがる

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2024/11/28(木) 07:37:44 

    >>561
    あの人配信もネットで検索しながらご意見番
    なんか哀れだなと思う

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2024/11/28(木) 07:42:05 

    犯人、女なの?
    これマスコミが徹底的に庇ってるよね。
    女優みたいに美人とか書いてるし。
    でも被害額がでかすぎて本当はすごい大事件。
    それを三菱なんで大事にしないようにしてる印象。
    さっきなんかこれをアンバサダーやってる大谷のせい
    みたいに書いてる記事もあった。
    ダメージがあるだろう、みたいに。

    いや、ダメージ受けうのは三菱銀行でしょ。

    +18

    -0

  • 614. 匿名 2024/11/28(木) 07:43:15 

    >>220
    銀行側も早く鎮火するの待ってる
    長引く大事にしたくないんだろうね

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2024/11/28(木) 07:44:32 

    >>358
    共犯くらいいるでしょ
    10億ならいくらでも協力する人出てくるよ

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2024/11/28(木) 08:00:08 

    >>579
    かもね
    金融機関の社員の着服って報道されないだけで結構あるよ
    私も働いてたことあるけど着服バレた社員はこれから月いくら返金しますって念書書いただけで逮捕もされなかった
    会社は辞めたけど仕事で作った人脈でそこそこ有名な会社に再就職してた

    +24

    -1

  • 617. 匿名 2024/11/28(木) 08:03:01 

    >>613
    預金解約する人がいるから三菱的には大々的に報道されたら困るんだろうね
    闇バイトの野村證券社員の件も報道されてない
    スポンサーにもなってるから圧力かけてるのかな

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2024/11/28(木) 08:03:44 

    >>141
    警察が公表するかどうか基準があるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2024/11/28(木) 08:10:49 

    >>8
    黒革の手帳の原口元子さんは横領、こちらは窃盗

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2024/11/28(木) 08:11:38 

    >>486
    男ならカジノかなと思ったけど女か。ホストかな?

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2024/11/28(木) 08:12:49 

    昭和50年 足利銀行の2億1000万円横領
    昭和56年 三和銀行の1億8000万円横領
    昭和48年 滋賀銀行の9億円横領

    いずれの場合にしても、共通する点として
    独身女性銀行員が意中の男性に、結婚を餌に男性から唆され
    銀行の金を貢いでしまうという事件です。
    「首謀者は既婚男性・勤務態度良好・30代・独身・結婚」という
    キーワード的な共通点が浮き彫りになってます

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2024/11/28(木) 08:16:08 

    昔郵便局で働いてた人がこの職は良心頼みのところあるって言ってた。うまくやれば詐欺し放題なのだろう。

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2024/11/28(木) 08:18:35 

    万引き犯晒してたら店が注意されたニュース今朝みたけど、法的に仕方ないにしても犯罪者に甘くて反吐が出る。
    盗まれても保証も無いのにひどすぎる。犯罪者は晒すべき。

    +13

    -0

  • 624. 匿名 2024/11/28(木) 08:18:57 

    これ同じ事やってる行員ひやひやじゃない?
    今まで貸金庫利用者もやや放置気味だったけど利用者がチェックしに来たりしてバレるとかさ

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2024/11/28(木) 08:21:30 

    >>502
    マスコミと銀行は大株主同士だって言ってる人がいたけど…スポンサーだし
    でも財閥系だから?

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/11/28(木) 08:28:15 

    >>616
    金融機関の着服って本当はすごいいっぱいあるんだろうな
    大手生命保険会社の巨額の横領も名前も何も報道されなかった

    +15

    -0

  • 627. 匿名 2024/11/28(木) 08:36:08 

    滝沢ガレソ on X
    滝沢ガレソ on Xx.com

    【話題】三菱UGJ銀行の“貸金庫事件”に関連し、5年前に「貸金庫の金を盗まれた!」とYouTubeで告発するも「どうせ嘘だろ」と誰からも相手にされなかった男性に再注目集まる ・2016年、某銀行の貸金庫に現金1000万円と書類を預ける ・2019年、書類確認のため貸金庫を...

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2024/11/28(木) 08:43:38 

    >>621
    今までは見事にこのタイプだったよね。

    未婚女子が結婚を餌にして貢ぐ。
    男はたいがいがギャンブル狂い、経営もできないくせにいきって事業始める資金に流れると。

    そして今まではすぐに実行犯とその関係者は実名報道されるからまわりの証言でお金の流れもわかった。

    今回はなぜまったくそのあたりの報道がないのか謎。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2024/11/28(木) 08:45:20 

    >>503
    強盗多発でこれから貸金庫の需要が高まると思ってた

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2024/11/28(木) 08:49:05 

    >>1
    犯罪者褒めなくていいよ。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2024/11/28(木) 08:49:18 

    >>513
    昔はそうでも今はバレるみたい
    海外口座の資産は税務当局にバレるのか?日本で国外財産の申告が必要な訳とは? | FSIGMA Co., Ltd.
    海外口座の資産は税務当局にバレるのか?日本で国外財産の申告が必要な訳とは? | FSIGMA Co., Ltd.fsigma-co.com

    海外の金融口座で資産隠しはできるのでしょうか。気になる方もいらっしゃると思います。 今回は日本の税務当局にはバレるのか、バレないのかを理由をつけて解説していきます。


    各国間で口座情報を共有する仕組みをCRS(Common Reporting Standard、共通報告基準)と言います。これはOECD(経済開発協力機構)が2014年に開発した口座情報の自動共有を図る国際システムで、日本を含めて100カ国以上の国や地域が加盟しています。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2024/11/28(木) 08:51:03 

    >>161
    ね、たまに犯罪者を褒める人いるけど考えられないよね。

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2024/11/28(木) 08:53:09 

    >>621
    足利銀行の事件の女子行員は旅先で知り合った男が自分は国際組織のスパイだとかいってそこを抜ける資金としてお金をかしてくれとかいって2憶ひっぱられたんだよね。
    しかし男は単なる無職のギャンブル狂い、あげく妻子もいたっておち。

    あとの2人の相手もそろいもそろってギャンブル狂い。
    銀行員て当時は人気の職業で選考も厳しかったろうになんでこんな変な男と付き合おうってなるのかと思う相手ばかり選ぶんだろうね。
    理想は社内恋愛でそれが無理でもせめて公務員とか安定職の男性みつかるだろうにと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2024/11/28(木) 08:53:50 

    >>458
    犯人かはわからないけど
    パッと見は可愛い女性だったって

    「帯留」という言葉を聞いた瞬間
    帯留がわからなかったのか何かが面白かったのか
    「帯留ぇぇ〜?」と目を向いて笑ったらしい

    宝石類よりずっと価値があるものだったのに

    +20

    -1

  • 635. 匿名 2024/11/28(木) 08:54:47 

    >>617
    しかしもうガルにまで情報拡散されてるわけだしw

    さっさと犯人をあぶりだしてお金の流れとかつきつめたほうが顧客も安心ではと思うのだけど。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2024/11/28(木) 09:02:32 

    >>1
    UFJはチョイチョイ不祥事があるね
    前は行員が顧客を騙してたし

    +6

    -1

  • 637. 匿名 2024/11/28(木) 09:05:29 

    >>613
    本当に一人でやったのかね
    一人でどうやってとれるのか不明らしいよ

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2024/11/28(木) 09:09:04 

    何回も盗んでたからバレたんだよね
    犯罪者ってどっかネジが外れてしまうんだろうね

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2024/11/28(木) 09:10:14 

    なんでテレビでやらないの?
    斉藤さん問題よりこっちのが大ニュース!

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2024/11/28(木) 09:11:10 

    >>523
    行員は中身は見てはいけないのよね。

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2024/11/28(木) 09:19:08 

    昔銀行員だったけど貸金庫の清掃したりとか雑務もこなしてた。でも盗もうなんて夢にも思ったことなかったなぁ。育ちの悪い行員を雇うようになったのか?

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2024/11/28(木) 09:20:38 

    >>561
    てか知名度の割には人脈全然ないよね
    常に人を小馬鹿にしているあの人間性じゃさもありなんだけど

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2024/11/28(木) 09:23:20 

    >>634
    帯留って高級な物だと宝石がドーンと付いているイメージがある
    その人は、年齢が若い且つ高級品には触れてこなかった人生なのがよく分かるエピソードだわ

    +24

    -0

  • 644. 匿名 2024/11/28(木) 09:24:19 

    >>503
    自分も行員
    手間や経費はかかるのにお客さんからもらう手数料は割安で見合ってないよね
    貸金なくしてほしい

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2024/11/28(木) 09:29:49 

    >>308
    今どきそんなタイプの貸金庫あるの?
    不正し放題じゃん
    そんな古いタイプ使い続けるなんて銀行のリスク管理体制が問題だと思う

    +10

    -0

  • 646. 匿名 2024/11/28(木) 09:30:04 

    >>523
    必死で話をそらそうとしてる

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2024/11/28(木) 09:31:08 

    >>603
    それよ
    管理担当なら一人で好き勝手出来るってことだよね

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2024/11/28(木) 09:38:46 

    >>201
    私も紙の月を想像した。
    真面目に働いていた女がふとしたことがきっかけで職場である銀行の金に手を出すんだよね。
    「ショートでかわいらしい雰囲気の女性」“被害総額10数億”三菱UFJ貸金庫から客の資産を盗んだ元行員の“正体”「女優でいえば…」

    +2

    -1

  • 649. 匿名 2024/11/28(木) 09:43:00 

    >>616
    マジ?

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2024/11/28(木) 09:44:32 

    >>553
    時計はまだしも、バッグ複数は無理だと思うよ
    レンタルじゃないのかな

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2024/11/28(木) 09:47:48 

    >>623
    晒す、晒されることだって罰の一端でもあるのにね。

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2024/11/28(木) 09:51:47 

    >>24
    地銀勤務だったけど貸金庫内に防犯カメラはなかった
    顧客にはカードと鍵を渡して銀行は複製鍵を預かる仕組み

    銀行にあるマスターカードと複製鍵を使えば開けられる仕組みではあったよ
    各々の銀行によるんだろうね


    +11

    -0

  • 653. 匿名 2024/11/28(木) 09:53:00 

    可愛いとかどうでもいい。もちろん全額賠償でしょ?夜の仕事やらせても、実家の家を売らせても。

    +28

    -0

  • 654. 匿名 2024/11/28(木) 09:53:08 

    >>616
    報道が度重なると銀行の信用が落ちるから、銀行側は内々で片付けたいのかなぁ。

    +16

    -0

  • 655. 匿名 2024/11/28(木) 10:00:14 

    >>231
    貸金庫なんか、銀行員に好き勝手やられてるって前提で使うもんだよ
    なくなったら困るようなものを人に預ける神経よ

    +4

    -11

  • 656. 匿名 2024/11/28(木) 10:01:15 

    >>263
    ここで騒ぎまくってやろう

    +10

    -1

  • 657. 匿名 2024/11/28(木) 10:02:08 

    >>5
    可愛らしいとかどうでも良い。犯罪は犯罪。
    可愛らしくなかったら、ブサイクとか書くわけ?
    それもいくらなんでも失礼というか犯罪と無関係なわけで、読者のイメージ膨らませるためだろうけど、やめたらいいわ

    +39

    -0

  • 658. 匿名 2024/11/28(木) 10:04:13 

    >>456
    本来はそうしなきゃならないのに、それをしてなかった管理体制の甘さよね。鍵の管理とか入札履歴とか甘すぎる

    +21

    -0

  • 659. 匿名 2024/11/28(木) 10:04:29 

    >>392
    本当にこの女性1人でやってたのかね

    +22

    -0

  • 660. 匿名 2024/11/28(木) 10:06:10 

    犯罪に手を染めたら年金なし

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2024/11/28(木) 10:12:52 

    人間そのものが管理するものに100%の信用なんてないわな。虹彩認証でも取り入れりゃいいのに。

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2024/11/28(木) 10:14:10 

    これが頂き女子か

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:28 

    >>18
    今の時代だと推し配信者への投げ銭も考えられる
    年間何千万と投げてる人もいる

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:52 

    >>13
    知らなかった
    ドコモ口座事件の時も通帳から残高無くなった人が最初はアホ扱いされてたんだよね
    被害者に落ち度があるなんて言われたら八方塞がりだもの

    +30

    -0

  • 665. 匿名 2024/11/28(木) 10:21:29 

    >>613
    スポンサーだから大したことなくても可愛らしいなのかな?

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:39 

    >>9
    名前も写真も公表してないからホントにあったのかも怪しい、なんか裏ありそう

    +3

    -2

  • 667. 匿名 2024/11/28(木) 10:32:46 

    >>9
    なんか出自やバックがアレなのかなと勘繰ってしまうよね

    +22

    -0

  • 668. 匿名 2024/11/28(木) 10:37:55 

    >>3
    あたしだよ

    +11

    -1

  • 669. 匿名 2024/11/28(木) 10:39:42 

    >>24
    だから何年も盗まれ続けてたのに気ずかなかったんだもんね

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2024/11/28(木) 10:40:28 

    >>648
    この映画というか原作がすばらしくうまくできてるなと感心した。

    実際の事件を元にはしてはいるけど、まったく違う作品に変えてある。
    現実は男と女と金の生々しい世界なんだけど、原作ではむしろ女はすごくドライで金も紙のごとく見ている様子に描いてる。

    一番面白いのが彼女の顧客の老人とのやりとり。彼女はなぜか自分だけを指名するおじいちゃんなのでと色じかけでもっと預金させようとする。しかし老人はむしろこびうったりできないような真面目な子だからこそ信用してお金を預けていたので、突如色営業かけた彼女に対して営業ノルマがきついのか…!?とむしろ不信をいだくことになる。




    +8

    -0

  • 671. 匿名 2024/11/28(木) 10:44:55 

    女性だったんだ!
    勝手に男性だと思ってた

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2024/11/28(木) 10:46:02 

    銀行員って毎日とは言わず月一ですら金庫確認しないね

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2024/11/28(木) 10:46:48 

    >>4
    どちらかというと『紙の月』だろうけど、
    そもそも『紙の月』が実際にあった女子行員の横領事件から
    発想しているんじゃないかな。
    昔は割としょっちゅうあったよね。
    今思えば、紙の台帳っていかようにもごまかせそう。

    +19

    -1

  • 674. 匿名 2024/11/28(木) 10:58:19 

    >>1
    ほんとにかわいかったら週刊誌がそんな売り方するわけない
    美人元行員窃盗!!ってでっかくやると思う

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2024/11/28(木) 11:03:08 

    >>659
    1度限りならともかく、数年にわたって、何回も複数の客のを….共犯いそう。

    +21

    -0

  • 676. 匿名 2024/11/28(木) 11:05:47 

    >>114
    このキムタクもアホやな
    この見た目なら別に普通に生きてたら楽しいこといっぱいあったやろ
    なんでわざわざ犯罪を

    +36

    -0

  • 677. 匿名 2024/11/28(木) 11:12:20 

    >>9
    本当テレビで見ないよ。ススキノと兵庫ばっかり。
    大銀行の貸金庫が信用できないなんてめちゃくちゃ大問題だと思うんだけど。
    損害がちゃんと補填できるのかとか、それこそちゃんとした専門家使って報道してよ。
    まだ若い?女性が簡単にアクセスできるなんて恐ろしいよ。

    +32

    -0

  • 678. 匿名 2024/11/28(木) 11:16:00 

    男の犯人だったら
    記事にわざわざ「イケメン風の男性」「俳優で言えば・・」とか
    書かないのに

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2024/11/28(木) 11:17:24 

    >>189
    FXとか仮想通貨かなって勝手に思ってた

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2024/11/28(木) 11:18:47 

    貧乏で食べ物が無くて
    無人餃子店で500円の餃子盗んだおっさんは
    問答無用で何度も顔も名前もニュースで晒されてたのに。
    何年にもわたって顧客から何十億円も盗んでた女は
    顔も名前も晒されない。
    もしかして法的にも
    餃子のおっさんは懲役1年
    貸し金庫女は可哀想だから執行猶予で実質無罪とかなんかな

    +20

    -0

  • 681. 匿名 2024/11/28(木) 11:33:35 

    >>659
    伊藤元子みたいに、付き合ってる男がいるのかも?
    まぁ伊藤元子は独身だったんだけど…
    今回の容疑者は既婚だそうだけど
    他に異性と付き合ってたとしで不思議じゃないよね…

    +13

    -1

  • 682. 匿名 2024/11/28(木) 11:35:15 

    >>1 立件しなければ逮捕されない
    議員でも捕まってない人はいっぱいいる
    SNSでバレてるのは他の行員の恨み

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2024/11/28(木) 11:36:14 

    >>507
    464です
    ひろゆきのこと、信じてないですよ
    たまに本当のこともあるかな?くらいの感じ そもそもチェックもしてません

    いま若者が1番お金持ちになる方法は、銀行に就職して、支店長まで出世すれば良いこと!そして貸金庫に預ける人は、だいたいが高齢者だから、そのうち惚けるので、片っ端から盗んでいけばいい!と言ってたのには、ビックリしたし、腹がたちました
    証拠がないので、警察も介入出来ないからと言ってました
    さすが数多くの訴訟を無視して、パリに逃げた人だけある

    +2

    -4

  • 684. 匿名 2024/11/28(木) 11:39:05 

    >>668
    「私」じゃなくて「あたし」なんだね

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2024/11/28(木) 11:46:50 

    >>6
    玉川支店に勤務って書いてあったから二子玉川駅の店舗だね。世田谷区の中でもお金持ち多そうなエリアだね

    +10

    -1

  • 686. 匿名 2024/11/28(木) 11:49:17 

    映画、紙の月思い出したわ

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/11/28(木) 11:49:22 

    >>48
    あの人覚えているわ。家の外構もディズニーだったよね。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2024/11/28(木) 11:54:01 

    >>348
    私、数年前まで勤めてた元銀行員だけど
    人の数字や手柄をとってく人、必ずいるよね。笑
    渉外だったからよくわかるよ〜
    しかも先輩どころか、後輩でも平気で数字を盗る人いた…!

    +19

    -0

  • 689. 匿名 2024/11/28(木) 11:58:07 

    >>413
    > 「顧客が言ってることは正しくないとまず考える」という認知のバイアスはあったと思う。

    最低

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2024/11/28(木) 12:00:23 

    男だよ

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2024/11/28(木) 12:07:08 

    ふざけてる

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2024/11/28(木) 12:09:20 

    銀行員のコメントがみんなすごく高慢ですごいなと思う

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2024/11/28(木) 12:10:54 

    >>2
    マスコミにめちゃくちゃクレームいれたい

    +7

    -1

  • 694. 匿名 2024/11/28(木) 12:11:00 

    >>413
    お互いにハイリスクってことか。施錠に条件つけた方がよくない?

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2024/11/28(木) 12:14:17 

    >>172
    氷山の一角なんだろうね

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/11/28(木) 12:15:40 

    >>601
    三菱と書いてあるのが違和感。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2024/11/28(木) 12:21:31 

    >>693
    なんで?
    「私の好奇心を満たすために犯人の名前と顔をとっとと晒しなさいよ」って言うの?

    +0

    -3

  • 698. 匿名 2024/11/28(木) 12:22:57 

    >>13
    しかもその人の銀行、UFJじゃないんだよね。別の銀行で盗まれてる。その人が同じ時期に調べたら、他にも貸金庫からお金なくなった人がいて、その人もまた、別の銀行だったんだって。怖いけど銀行あるあるなのかな?

    +18

    -0

  • 699. 匿名 2024/11/28(木) 12:29:53 

    >>1
    10億円横領は規模が政治家なのよ。でも政治家は全員無罪になったし降格もなかったからこの人も無罪で終わるんだろうね。え、違うの?

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2024/11/28(木) 12:30:20 

    >>50
    伊藤M子

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2024/11/28(木) 12:31:42 

    >>383
    YouTubeで訴えてた人は貸金庫は普通の鍵とカードキーみたいなの2つで開けるんだけど、カードキーの履歴見てもらって、預けた初回とお金がなくなったの発覚した日の2回しか開けたことないのに、その間に謎の1回か開けた履歴があって、自分のスケジュール調べたらその日はたまたま海外に行ってたから、それを伝えたら銀行が調査して行員が盗んだのがわかったとか
    海外に行ってなければ勘違い扱いされたままだったのかもしれない恐ろしい

    +45

    -0

  • 702. 匿名 2024/11/28(木) 12:33:32 

    >>121
    女優とか美人設定にすると、事件がドラマチックになって有料記事アクセスとか、テレビの視聴率も上がるからだろうね。
    美人詐欺師、美人殺人鬼、美人誘拐、美人盗聴…とか?

    +14

    -0

  • 703. 匿名 2024/11/28(木) 12:33:53 

    >>185
    ショートカットで可愛らしい子と言って女が連れてきそう。

    +16

    -0

  • 704. 匿名 2024/11/28(木) 12:36:03 

    >>468
    ほんわかした柔らかい雰囲気で横領なんて思想に見えない感じってことかな

    +17

    -1

  • 705. 匿名 2024/11/28(木) 12:36:57 

    60人の客から累計10億横領したんだよね。何人かは横領された事で死んでる可能性もあるよこれ……お金返しますだけじゃ許されないし既に死んでしまった人に対してはどうするんだろう

    +22

    -0

  • 706. 匿名 2024/11/28(木) 12:39:39 

    というか色んな客から結構クレーム来てたみたいだね。それで客の勘違いとして処理されてたのヤバいよ三菱銀行。確定的な矛盾を証拠として出されない限り客に寄り添うつもりはありませんって事じゃん

    +43

    -2

  • 707. 匿名 2024/11/28(木) 12:45:02 

    >>702
    すごく昔のジャーナリズムの言葉だけど、
    「女!?それはニュースだ!」
    っていうのあるよね

    +2

    -1

  • 708. 匿名 2024/11/28(木) 12:49:21 

    >>185
    また微妙なところを…

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2024/11/28(木) 12:55:48 

    家庭の為、生き抜く為に…って言う人は結構多いけど10万円じゃなくて10億円だからそれは使えないよな

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2024/11/28(木) 12:59:12 

    貸金庫は私のプライベート金庫♪いつでも使い放題♪
    なんで発覚前に退職して海外に逃げなかったんだろう
    バレない自信があったのかな

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2024/11/28(木) 13:02:22 

    もうどこもかしこも性善説は成り立たない時代ね
    下はメルカリ、上は三菱UFJ銀行

    +22

    -0

  • 712. 匿名 2024/11/28(木) 13:06:38 

    >>610
    うん
    今は知らんけど私が入行するとき(問題の銀行じゃないよ)、2人保証人立てさせられたよ
    親じゃ駄目だったから大変だった

    +23

    -0

  • 713. 匿名 2024/11/28(木) 13:08:25 

    >>558
    確かお酒飲みながら話してなかった?

    これで再生回数稼いで暮らしてるんだから行員よりお前の方が羨ましいがなって思った。

    +0

    -1

  • 714. 匿名 2024/11/28(木) 13:10:23 

    >>310
    横だけど、最初はタクシーの運転手と客として出会って、それからすぐにバスの中で再会して男の方から「運命ですね」ってグイグイいったらしいね
    女は銀行で真面目に何年も勤めて、それなりに大きい責任の仕事も任されてたけど、適齢期に結婚できなかったコンプレックスや顧客からのセクハラとかに悩んでたのもあってグラッといってしまったとか

    +15

    -0

  • 715. 匿名 2024/11/28(木) 13:12:21 

    >>660
    10億あるし年金要らん

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2024/11/28(木) 13:12:33 

    銀行って昔から時々こういう事起きるから魔がささないように1人で完結しない仕組みとか色々体制を変えていってるんだけどそれでも4年もばれなかったんだ!?
    なぜだ

    +23

    -0

  • 717. 匿名 2024/11/28(木) 13:16:43 

    なんで名前出さないの?
    斎藤知事の自腹70万払いよりよほど罪重いでしょ

    +21

    -0

  • 718. 匿名 2024/11/28(木) 13:22:25 

    >>172
    あの動画見たけど、その銀行の監視カメラの映像保存期限がたった200日とかいう話が出てきてビックリしたわ
    だから映像でも確認出来なくて大変だったみたい

    +31

    -0

  • 719. 匿名 2024/11/28(木) 13:24:17 

    >>50
    スーパーで金庫に入ってるレジの金盗んだのも既婚者の女だった

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2024/11/28(木) 13:25:27 

    >>105
    貸金庫事件もだけど、中国からの献金話は現役の外務大臣に関わるし、本来ならマスコミが叩きたい与党の話。国民の生活や国益に即直結する話なのに、何で報道しないんだろね?
    兵庫県知事の公職選挙法違反疑惑ばっかで、もうウンザリ!
    公職選挙法違反報道したいんなら、立憲の梅谷議員が有権者に日本酒配ったのは本人も認めてるにもかかわらず、進展皆無なんだから、それやりなさいよ!

    まったく、オールドメディアが全然反省してない証拠だよ....

    +9

    -4

  • 721. 匿名 2024/11/28(木) 13:28:00 

    >>676
    名前のせいかもね…

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2024/11/28(木) 13:32:54 

    私も同じUF◯銀行勤務。
    窓口のオバサン白髪ロン毛とか何人かいるし身だしなみにもゆるくてなんも、注意もされてないんだけど結局そういうとこからこういう事件に発展するんだろうね
    結構大手なのに緩いと感じる
    フロアで客がいるのに御局社員が大声で笑い話しとかもあるし
    誰も注意しないけど

    +17

    -1

  • 723. 匿名 2024/11/28(木) 13:33:43 

    えっだって貸金庫なんて目録だか内訳だか書いて控えもらわない?大昔の記憶だから違うかもだけど

    +0

    -1

  • 724. 匿名 2024/11/28(木) 13:34:47 

    >>268
    石原さとみ

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2024/11/28(木) 13:38:05 

    目の前に盗ってもバレなさそうな大金があると、男女関係なくつい手を出しちゃうものなのかな?
    ドラマ3000万見たばかりだから、あるかも?と思ってしまう
    何度かやったら、もう何も感じなくなりそう

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2024/11/28(木) 13:45:19 

    >>215
    横だけど、3番目の男は中国では指名手配犯なのに日本では警察署勤務だったって事かな
    警察署長みたいな文字が見える
    警察官の犯罪が多いのもそういう人達が入り込んでるからか

    +14

    -1

  • 727. 匿名 2024/11/28(木) 13:48:07 

    >>1
    他行の話なんだけど、住宅ローン借りて口座作ってクレカ機能を有効にしておいたら海外から不正利用されてさ。その口座は完全にローン返済用にしてたから他のクレカとも紐付けしてなかったのよ。だからおかしいな?と思いつつ不正利用の連絡したりカードの再発行を依頼したりしたんだけど、その翌々月くらいにまた不正利用。それが何回か繰り返したからクレカ機能を外してようやく落ち着いた。行員も信用ならんなと思った。

    +6

    -1

  • 728. 匿名 2024/11/28(木) 13:53:08 

    >>5
    しかもそれ女性にかぎってじゃない?

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2024/11/28(木) 13:54:03 

    警察にも銀行の上司あたりにも関係持ってるヤツがいて
    グルになってもみ消してもらってたとかなのかな

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2024/11/28(木) 13:56:38 

    >>311
    お決まりなんだ。そういえば洋ドラで冴えない夫が悪い奥さんにそそのかされて横領するシーンあったな。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/11/28(木) 13:56:43 

    バンクジョブという実話を基にしたステイサムの映画でも
    貸金庫の中身を盗むんだよね、現金ではないけど
    ミックジャガーが貸金庫係だった

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2024/11/28(木) 13:59:33 

    >>3
    ……   ……

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2024/11/28(木) 14:12:10 

    >>727
    住宅ローンを組む時に担当の行員に色々とこれもしてあれもしてって言われて夫が言われるままに銀行のクレジットカードを作ってしまって、後で年会費無料だったカードが年会費有料になりましたっていうハガキ来たけどクレジットカード自体も使わないしどうなってるかわからないし色々と最低
    もっとローンを組めって言われたり

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2024/11/28(木) 14:15:34 

    犯人が誰に似てるとかじゃなくて手口を教えて欲しい
    どうやったら銀行変わっても盗み続けられるの
    そもそも貸金庫なんて借りてる人がいないと開けられないんじゃないの
    使った事無いからわからんけど何重もセキュリティあるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2024/11/28(木) 14:16:22 

    >>729
    ヤフーの知恵袋で警察に相手にされなかった人の相談が発見されてたよね
    数年前の相談

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2024/11/28(木) 14:18:38 

    >>695
    被害に気づかない人もいるし、被害を訴えてもお前がおかしいんだろうって精神病者みたいに言われるんだもんね
    貸金庫に預けるのは現金じゃないからお金で補償したって言われても違うし
    銀行に変わる良い商売を考える人はいないのかな?

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2024/11/28(木) 14:19:33 

    >>735
    警察も全然動いてくれない時あるよね

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2024/11/28(木) 14:19:48 

    >>702
    大昔には「首無し美女の死体が発見!」という見出しまであったそうな。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2024/11/28(木) 14:20:44 

    >>506
    もう信用できないよね

    +10

    -0

  • 740. 匿名 2024/11/28(木) 14:24:26 

    >>455
    これ女がどうとかじゃなくて銀行のが信用があるからだと思うよ
    銀行がそんな事するわけないだろってなって相手にして貰えないの
    怖い事だよ

    +10

    -0

  • 741. 匿名 2024/11/28(木) 14:24:51 

    >>279
    仕事出来そう

    +8

    -1

  • 742. 匿名 2024/11/28(木) 14:29:22 

    >>481
    だよね
    誰か協力者いなかったら何件も繰り返せなくないと思うよ
    そもそも銀行って癒着とか不正防ぐために数年おきに移動するんじゃないの

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2024/11/28(木) 14:33:33 

    >>722
    地銀とかでもパート(自社派遣?)いっぱい募集してるよね。

    +5

    -1

  • 744. 匿名 2024/11/28(木) 14:37:24 

    >>714
    三和銀行の横領事件と滋賀銀行の横領事件をごっちゃにしてるよ。

    昭和48年の滋賀銀行横領事件は女子行員は貢ぐ男とはタクシーの運転手と客として出会い、バスで再会して運命といわれて沼にはまっていく。

    昭和56年の三和銀行(現在の三菱UFJ)横領事件では女子行員は貢ぐ男とは預金係とその客として窓口で出会う。男は羽振りのいいイケメン実業家という触れ込みで彼女を食事に誘い関係ができる。

    女性が共通しているのは、当時は寿退社主流だった現場において婚期を逃してまわりに対して常に鬱々とした思いを持っていたというところ。
    そしてどちらもともに美人で几帳面だったところも共通している。
    滋賀銀行の女性は事件発見後逃亡。捕まるまでの潜伏期間には別人のように厚化粧の派手な女性になって男性と同棲していた。
    変装の意味もあるのかもだけど、抑圧された生活から解放されたようにも思える。彼女は警察が踏み込んできた際には部屋の中でお花を活けていて、警察をみると観念して少しだけまってくださいとだけいってその場で同棲相手の男性にお詫びの手紙を残して逮捕されたらしい。
    そして都市伝説的に語られた話で、彼女が出所するのを待っていたこの男性と結婚したらしい。







    +3

    -0

  • 745. 匿名 2024/11/28(木) 14:37:55 

    >>498
    返金したかは関係なく(すでに一度盗んでいるので)業務上横領とかなんじゃない?
    犯人が返金したのではなく銀行が返金したのだと思うから情状酌量する特段の事情も無さそうよ

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2024/11/28(木) 14:45:17 

    >>50
    紙の月を思い出した
    あれも横領した人は女性だったね

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2024/11/28(木) 14:48:01 

    >>737
    村とか町レベルの議員の身内のスピード違反とかだってもみ消されるから、区とか市とかの議員だったらもっと忖度されそう。
    可愛い人ってことだから、身内じゃなくて、男女の面で知り合いだった場合でも口利きされそう。

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2024/11/28(木) 14:50:42 

    >>513
    10億円ハンドキャリーならバレないけど、日本の銀行から海外の口座に送金したら即バレだよ。500万円送っただけで銀行から電話かかってきてマネーロンダリングを疑われる


    +3

    -0

  • 749. 匿名 2024/11/28(木) 14:51:20 

    >>706
    エリート意識が強すぎて、選ばれた我々とエサの客みたいな意識なのかもね。
    「あー客うぜ」「ほっとけ」って感じで、うるさいと思うだけで「なぜそんなに同じクレームが来るか」っていう事実のほうに向き合わない

    +17

    -0

  • 750. 匿名 2024/11/28(木) 14:53:57 

    >>70
    いや、世田谷とは比べものにならないよ…世田谷は高級住宅街2、3箇所じゃないからね
    西田敏行さんのお宅がある粕谷などは普通の地域だけど武田鉄矢さんとかもお住まいだし…普通地域でこれよ練馬とはレベチ

    +1

    -3

  • 751. 匿名 2024/11/28(木) 14:54:17 

    >>353
    内部統制どうなってるんだ?
    監査してるはずだよね

    +14

    -0

  • 752. 匿名 2024/11/28(木) 14:54:47 

    >>456
    >>658
    数年前まで都銀に勤めてたんだけど
    基本、行員のほとんどが貸金庫なんて行かないし、実際に私も行ったことなんてないんだよね…💧
    上手く言えないけど、悪いことする社員がいるなんて、銀行員からするとメッッッチャ驚きなんだよ逆に💧物凄く皆んな真面目だから…当たり前だけどお金を取り扱ってるから、少しのミスも嫌うし。
    古いと思われるだろうけど、印鑑が曲がってるだけで、ちゃんとした人間じゃないんだなと思われるくらい。
    貸金庫の係は、役職ついてても事務の係の方だから普段、社員も全然気にしてないんだと思う、忙し過ぎて。
    管理も難しいことじゃないから、大丈夫だろ?ちゃんとやっとけよみたいな。
    融資やローン、事業承継とか投資商品のことで頭いっぱいだと思う皆んな。
    だからこその今回の事件なんだろうけども。
    あと個人情報関連のことは、抜き打ちでチェックとかある、持ち出してないかどうか。
    長くてすみません。

    +39

    -3

  • 753. 匿名 2024/11/28(木) 14:57:23 

    言えることは貸金庫に何か預けるほどになりたいですな

    +20

    -0

  • 754. 匿名 2024/11/28(木) 14:58:00 

    このトピ銀行員、元銀行員結構来てるけどペラペラ喋るなぁ

    +20

    -1

  • 755. 匿名 2024/11/28(木) 14:58:30 

    >>712
    金融機関への就職は保証人数人必要だよね
    こういう横領時の保証人も兼ねてる
    ただ、保証人が死亡したら法定相続人はその負債を相続する
    メリット受けてた親族ではなく他人に保証人頼んでたとしたらまったく迷惑な話しだね

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2024/11/28(木) 14:59:12 

    >>346
    財閥系はコネ入社が多いから今回も顔も名前も出ないとかね

    +20

    -0

  • 757. 匿名 2024/11/28(木) 15:02:16 

    >>506
    いやマジでさ、駐車場の引き落としのためにJAに口座作ったんだけど途端にPCの迷惑メールフォルダにJAから取引停止のお知らせとかのメールが毎日届くようになった
    もちろん取引停止なんてないけど、口座作ったの即流されてる?

    +18

    -0

  • 758. 匿名 2024/11/28(木) 15:02:18 

    >>749
    個人客はドブと呼んでいます

    +8

    -1

  • 759. 匿名 2024/11/28(木) 15:03:04 

    >>648
    最も美しい?そんな美人設定じゃなかったよね?
    宮沢りえは綺麗だけど地味な女性役だよね?

    +11

    -1

  • 760. 匿名 2024/11/28(木) 15:05:44 

    >>758
    「1億以下はカス」ってのを思い出した

    +13

    -0

  • 761. 匿名 2024/11/28(木) 15:07:26 

    >>15
    顔出せ10億の横領だそ!?信頼してるから預けてるモン盗むなんて強盗より悪質!

    +35

    -0

  • 762. 匿名 2024/11/28(木) 15:08:55 

    >>743
    地銀は潰れる寸前ですから

    +4

    -1

  • 763. 匿名 2024/11/28(木) 15:10:11 

    >>706
    銀行員だったけど、それはさすがにまずいなって思った。
    苦情・クレーム関連は早めに事実確認をして対処するからね。
    その支店の、窓口の方の、今回の犯人より立場が上の統括マネージャーが、とにかく使えない奴だったとしか言いようがない。
    そしてたまに異様に使えない奴がいる、銀行は。
    ろくに調べもせず放置はあり得ないこと。

    +20

    -0

  • 764. 匿名 2024/11/28(木) 15:14:11 

    >>565
    男の方が多いイメージだけどなぁ
    経理部長みたいなそこそこ任されるひとがやっちゃうパターン

    +6

    -1

  • 765. 匿名 2024/11/28(木) 15:15:04 

    >>758
    そんなことない、個人のお客さんの所に訪問してたけど、大好きだったよ!嫌な人もいたけど。笑

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2024/11/28(木) 15:17:58 

    >>62
    そして30キロダイエット成功!
    して公開中よね

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2024/11/28(木) 15:18:07 

    >>754
    別に銀行の体制、状況の書き込みで、個人情報とかじゃないし、話したところで犯罪に繋がるような情報じゃないんだから問題ないじゃん。
    こういうトピなんだからそりゃ来るのは想定されるでしょ。
    銀行員ではない人が予想でピーチクパーチク話しててもしょうがないし。

    +23

    -0

  • 768. 匿名 2024/11/28(木) 15:21:08 

    >>754
    じゃあこのトピに何を求めてるの?w
    嫌なら見なきゃいいだけ。

    +14

    -1

  • 769. 匿名 2024/11/28(木) 15:21:20 

    >>764
    たしかに、男女比率は相変わらず男性が多いんだね。女性がやると目立つから記憶に残るんだね。
    強盗など力仕事じゃないから女性でもできるし。

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2024/11/28(木) 15:23:16 

    報道も全然ないし男か女かも氏名公表もないし。だからもうメディアは信用しない。何が公正な報道だよ。
    コンビニで頭突きして逃げたタトゥーだらけの男は顔写真付きでコントっぽく報道してたのに。
    10億だよ?顔写真氏名全て公表しろよ。もうテレビ捨てるわ!

    +18

    -0

  • 771. 匿名 2024/11/28(木) 15:23:45 

    結局、どうやってバレたのかな

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2024/11/28(木) 15:28:47 

    >>9
    メディアはダンマリ。被害額が10億。しかも銀行という信用創造しているあってはならない事件で氏名性別本人写真全てない。報道しない自由。本当にそろそろ国民キレだすよ。ネットの方が全然公正な報道してるよ。

    +41

    -0

  • 773. 匿名 2024/11/28(木) 15:31:35 

    >>770
    上流階級?だから晒せないんではなくて、数年に渡る犯行なのと証拠隠滅の防止や盗られた資金の流れを把握できてないからまだ出せない状況なんでは?
    犯人も1人とは限らないし

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2024/11/28(木) 15:33:08 

    >>477
    え、どのトピ?覚えてたら教えて〜

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2024/11/28(木) 15:43:57 

    大騒ぎだよ…

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2024/11/28(木) 15:45:35 

    >>18
    今までだと女性銀行員の巨額の横領事件は男性絡みが殆んどだよ。
    結婚したかった男性に9億円貢いだけど、その男性はこっそり別の女性と結婚してたとか。男はホストじゃありません、タクシー運転手。

    長年不倫してたけどイケメン現れて不倫相手とは別れたけど、そのイケメンも既婚者で「お前が横領しないとやくざに落とし前つけさせられるか殺される」と脅され渋々横領したけど、1億5千万の内5百万だけ渡され、タイに先に行ってて後で行くからと言われて待ってたのに、ずっと来なくて既婚男は横領金で家族と豪遊してた。
    そんなんばっか。

    +13

    -0

  • 777. 匿名 2024/11/28(木) 15:46:47 

    貸金庫のお金が盗まれた まとめ
    銀行員は盗み放題できる
    貸金庫のお金盗まれた!まとめ
    貸金庫のお金盗まれた!まとめwww.youtube.com

    貸金庫の金消えた?1「貸金庫を開けたら空っぽだった」 https://youtu.be/0aqU7gizBMQ 貸金庫の金消えた?2「お金はイデアの世界に行ったのか?」 https://youtu.be/JIkrePyspO8 貸金庫の金消えた?3「警察の対応」 https://youtu.be/57DrA6BO0Rc 貸金庫の金消え...

    +7

    -1

  • 778. 匿名 2024/11/28(木) 15:56:26 

    >>525
    銀行員ですが、貸金庫って行員って勝手に開けたり絶対出来なんだよね。てか、契約時も契約者・代理人の登録してそれ以外は開けれない。契約者死亡時は、相続人全員立ち会って開けるんだよね。誰が開けたとか記録残すし、どうやって横領したのか謎すぎる

    +8

    -1

  • 779. 匿名 2024/11/28(木) 15:59:56 

    >>634
    日本人じゃないのかな?

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2024/11/28(木) 16:00:03 

    >>668
    あんたか
    確かに雰囲気かわいいよ

    +3

    -1

  • 781. 匿名 2024/11/28(木) 16:00:53 

    >>458
    借りない判断して正解だろうね。
    そんな女は妬んでとるかもしれないしね。

    他行でも貸金庫の中の物盗んだ行員いるみたい。盗まれた人がユーチューブ動画公開してるよ。

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2024/11/28(木) 16:04:31 

    >>9
    マスコミだって融資受けたりしてるから、行員は守られてるね
    忖度忖度

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2024/11/28(木) 16:09:10 

    >>773
    いつも見切り発車で有る事無い事を報道するのに?

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2024/11/28(木) 16:11:50 

    >>114
    眉毛を見る限りセンスなさそうだな

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2024/11/28(木) 16:17:06 

    >>649

    よくあるっていうかチラホラ聞く
    再就職先斡旋したりもある
    なぜかと言うと事件にして管理が杜撰だと評判落としたくないし、会社の名前に傷が付くのを嫌がって内々で処理するから
    そして返金させる為には働いてもらわないといけないから、次の職場も把握してきっちり返金させる
    回収する手間をあまり掛けたくないのもあるけど、大抵警察には届けないよ
    私が実際しってるのは(友人や親族の勤め先)、商社と総合病院での横領だけど

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2024/11/28(木) 16:23:03 

    >>752
    さっきから銀行擁護を長文でしてる人ですよね。
    「あなたは貸金庫見たことないだろうけど」って言いながら銀行の肩持ってけど…
    真面目な人が多いとか関係ないですよ。被害者の人がいるんだから、そんなの言い訳にもならないわ。

    +18

    -2

  • 787. 匿名 2024/11/28(木) 16:34:30 

    >>778
    支店長がマスターキーを持ってるんだよ

    +6

    -1

  • 788. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:38 

    >>558
    配信とかしてるんだっけ?見たことないけど、フランス人の友達とか出てこないの?
    そういうところからも人柄がわかるよね

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2024/11/28(木) 16:52:56 

    勝手に男だと思ってた

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2024/11/28(木) 16:54:21 

    貸金庫の盗難事件なんて昔から何度もある話で
    何を大騒ぎしてるのかとw

    貸金庫内の現金が狙われた
    貸金庫内の現金が狙われる - 貸金庫を借りてみた
    貸金庫内の現金が狙われる - 貸金庫を借りてみたkashikinko.net

    こんな事件がありました。 佐銀支店副長、貸金庫から3700万円盗む 佐賀銀行は8日、福岡市内の支店の副長の男性


    +1

    -1

  • 791. 匿名 2024/11/28(木) 17:11:40 

    駅前の銀行がショーウィンドウ使って貸金庫のアピールしてたのになんてタイミング

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2024/11/28(木) 17:28:15 

    >>279
    定期後方!

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2024/11/28(木) 17:30:00 

    >>752
    あれだけチェックも受けて、ふだん真面目とされる人種だから、信用していたけど、、、
    組織ぐるみとか、隠蔽とか無いことを願うわ
    今のところ情報開示が少なく(捜査中なのかもしれない)、その疑惑は払拭されてないけども

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2024/11/28(木) 17:33:16 

    >>324
    10数億、、、何に使ったんだろう
    旦那も共犯なのか?

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2024/11/28(木) 17:33:26 

    >>752
    言いたいことわかるけど、みんな真面目だからというおめでたい信頼につけ込むのが悪党じゃない。ハンコが曲がってるとかそんなことばかりキーキーやって肝心なこと抜けてるもん。
    盗まれたと気づいた人以外にも、ご高齢で記憶曖昧とかはたまた手元に置くとまずいようなお金を置いてあったから言い出せない、そもそも貸金庫は現金置けないことになってるからそのルール違反で置いていたお金盗まれても銀行は弁済してくれるのかとか、まだまだ問題はありそうですが。

    +16

    -1

  • 796. 匿名 2024/11/28(木) 17:34:05 

    >>155
    UFJだったの?

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2024/11/28(木) 17:41:11 

    >>468
    意地の悪い御局さんならやっぱりなという世間の反応だったかもね

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2024/11/28(木) 17:45:03 

    防犯カメラあるはずだけどチェックされてないのかな?

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2024/11/28(木) 17:49:42 

    >>641
    超お金持ち通帳残高とか金庫内の数億円を見てもただの数字や紙幣の塊としか思えないよね…
    処理を間違えないように必死すぎて、これ盗も〜!なんて考える暇がない
    結局、着服や横領してた行員は暇なやつなんだと思う

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2024/11/28(木) 17:50:54 

    >>754
    逆に銀行員じゃない人の憶測のコメントの方がどうでもいいかも

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2024/11/28(木) 17:50:56 

    >>787
     マスターキーあるのは勿論知ってるけど、やたら滅多に開けれないよね。それ取り出すのにも、結構面倒だよ。予備キーも全部封緘して契約印で割印してるし。

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2024/11/28(木) 17:59:02 

    >>1
    そもそも貸金庫の中身を証明できる手立てがないシステムが欠陥なんじゃないの?

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2024/11/28(木) 17:59:22 

    >>786
    752です。本当に、本当に違います、擁護してる人ではないです。
    この752の書き込みが、このトピでの初めての書き込みです。

    +4

    -1

  • 804. 匿名 2024/11/28(木) 18:01:36 

    >>786
    あと別に言い訳してるわけではなくて、事実を言いたかっただけです。
    それに被害者の方の資産(金額)は銀行側が補償するとニュースで言ってましたよね。

    +4

    -1

  • 805. 匿名 2024/11/28(木) 18:03:15 

    >>795
    ルール違反で置いておいたものは、その人が悪いですよね、さすがに。

    +1

    -4

  • 806. 匿名 2024/11/28(木) 18:04:40 

    >>761
    顔も名前も公表されないと知ったら模倣犯でるよ
    ちゃんと公開してほしい

    +17

    -0

  • 807. 匿名 2024/11/28(木) 18:07:31 

    >>795
    その書き込みに逆にびっくりです。
    正直、ルールはルールなので、契約違反のものは仕方のないものだと思ったほうが…
    そもそも手元に置いておくとまずいようなお金って、大概が税金関係(脱税)なので、その人もよっぽどだと思いますよ。

    +3

    -3

  • 808. 匿名 2024/11/28(木) 18:09:25 

    >>578
    ああっ!!ほんとだ!!
    個人的にはミスタージャイアンツのSECOMも…あの方は泥棒が入ってきても気付かなさそう

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2024/11/28(木) 18:09:33 

    何をどれだけ入れていたかなんて、
    銀行と共同で目録でも作ってないと分からないしなw

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2024/11/28(木) 18:10:59 

    一平が大谷になりすまして口座を好き勝手できるわけない
    そんなにシステム甘くない!
    できましたw

    銀行の貸金庫から横領なんてできるわけない
    そんなにシステム甘くない
    管理者1人で金庫開けられるガバガバシステムでしたw

    +13

    -0

  • 811. 匿名 2024/11/28(木) 18:11:54 

    >>54
    動画見た。私が観た動画では数ヶ月後に銀行が認めて謝罪して返金されてる。行員がやったのを認めてる。こういうの内部で処理するんだろうね。銀行の信頼に影響するから。
    あと、海外送金に関してもチョンボが発覚しても内部で処理しちゃうと聞いたことある。
    今回の事件は額が大きかったから銀行内で処理できなかったのと被害届が複数警察に出たから隠しきれなかったんじゃないかと…

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2024/11/28(木) 18:13:16 

    >>231
    ヤバすぎ…この女死刑でもいいレベルだね

    +10

    -0

  • 813. 匿名 2024/11/28(木) 18:15:49 

    これめちゃくちゃ大事件なのに報道少ないよね
    大手なのにシステム的にどうなってんのか
    あと、他行でも同じこと起きかねないのに追及が浅くてビックリ
    斎藤の記事ばっかでマスコミやばい

    +13

    -0

  • 814. 匿名 2024/11/28(木) 18:16:37 

    >>750
    世田谷区っていっても広いからね。
    畑も多いし(それが良いところでもあるんだけど)場所によっては物凄く不便で、そこまで土地も高くないよ。

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2024/11/28(木) 18:22:36 

    >>631
    2017年に起きた地面師事件40億円は行方不明だよ
    約15億円分を国内外の捜査で回収出来たけど、残り40億以上不明
    約20億円:海外送金の形跡を確認したが未回収、残り20億円:現在も形跡も行方も不明

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2024/11/28(木) 18:22:44 

    >>807
    いや、論点が違うでしょ。
    契約違反のお金ばかり恣意的にコメントしてるけど、認知とかで記憶が曖昧だったりする人にはどうするわけ?
    そもそもどうやって預けた側と銀行とで照合するの?
    銀行が補填って言うけど、簡単じゃないと思うんだよね。
    そもそも1人の職員が複数回盗めるガバガバさが大問題だっていう話。

    +10

    -1

  • 817. 匿名 2024/11/28(木) 18:23:11 

    >>641
    >>799
    すごくわかります。
    お金の実物を見ても、ただの「物」にしか見えなかったし、とにかく間違えないようにしなきゃ!ということしか頭になかったです。笑
    銀行に入社する時、家族構成のこととか(勤務先や出身大学も)借金はないかどうかとか、逐一確認されますよね。
    最近はされなくなったんですかね、だからこの犯人みたいな人が入ってしまったんだろうか。。

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2024/11/28(木) 18:25:23 

    >>748
    犯罪者が本名で口座にひらくわけないよ
    ダミー会社名義とか多いからわからない
    実際10億円単位の高額経済犯罪で、全額回収できた事件なんて聞いたことない

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2024/11/28(木) 18:25:34 

    >>231
    このトピでも元銀行の方々が銀行員は真面目で〜とかピントずれた擁護してるもんね。
    お互い真面目だからと過信してたのかね?

    +3

    -1

  • 820. 匿名 2024/11/28(木) 18:28:01 

    >>105
    たった70万円のことをな

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2024/11/28(木) 18:30:57 

    >>5
    芸能プロダクション勤務の友人の話
    結構騒がれた事件の容疑者が「タレントの○○似の…」と報道されててその○○がそこの所属タレントでした、しかも似てるってのが微妙なところで、例えたら○○の目を小さくして顎でかくして鼻低くした感じ
    「ねぇ、これが私に似てるの、私こんな風に見えるの⁈」と始終不機嫌だったらしい

    +10

    -0

  • 822. 匿名 2024/11/28(木) 18:32:01 

    >>706
    うちの義父も別の銀行の行員だったけど、普通に会話していてもすぐ「証拠を出せ」とか
    「証明できるのか」とか言う。

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2024/11/28(木) 18:33:14 

    これが通用するのなら、貸金庫の中に
    500万円入れておいたけどなくなってた
    なんてサギも生まれるんじゃないのw

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2024/11/28(木) 18:36:31 

    >>1
    4年半で十数億だと平均1年で3億、毎月2千万以上は使い込んでたんだね。どうやって使ったんだろう。年間3億以上を4年間、しかも他人の金。とんでもねー

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2024/11/28(木) 18:41:19 

    >>816
    まず、>>795さんが書き込んだことに対して返信の書き込みをしたので、そこには銀行のシステムの問題に関しては書き込まれてありませんでしたよ、なので論点はずれてないと思います。
    そして、どうやって補償するかどうかですが、それは銀行側にしかわからないですよね。
    お客さんから申告された額(物)相当(わかる範囲)の補償がされればいいとは思いますが…
    ただ繰り返しになりますが、現金のことはわからないですよね、これは銀行云々ではなくて、契約に該当しないものは補償しないのが普通だと思います。
    ただ、今回の場合は例外になるとかそういうことがあるといいですね、でもお客さん側も契約違反、脱税の自覚があると思うので、心象は悪いと思いますよ。
    あと認知の問題は、成年後見人か、ご家族に確認するしか方法がないですね。
    感情論でものを言っても何も解決しないので。
    犯罪を犯し、そしてその対応の遅さの問題は、かなり問題がある支店だったと思われます。
    ルールも厳しくなるのではないでしょうか。

    +0

    -3

  • 826. 匿名 2024/11/28(木) 18:44:05 

    >>796
    違うよ
    でもここの人は頭がごちゃごちゃだから
    多分全部同じだと思ってる
    記事読むのはめんどくさいくせに
    文句を書いて投稿することにはマメなんだよね

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2024/11/28(木) 18:47:37 

    >>819
    擁護してる人なんていなくない?
    しかもこの犯人がクソやばかっただけで(あとその支店での対応)
    こんな人ばかりだったらそもそも銀行自体が成り立たないんだし。
    とにかく犯人もその上司も、使えなさすぎるヤバイ奴だったんだよ。

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2024/11/28(木) 18:56:45 

    底辺の金融機関で働いてるけど、貸金庫の部屋の入り口にカメラついてるし、銀行側の鍵の控えは顧客の印鑑で封緘した封筒に入れてるし、どうやったんだろう。

    貸金庫室に入る部屋の鍵とか鍵管理機につけられてるから、定期的に入る内部監査で不審な動きしてたら、すぐバレそうなんだけど。
    お客さんが開ける時に、開函票書いて貰って印鑑貰うし、鍵管理機の鍵の使用履歴とか監査は付け合わせしてないのかな?

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2024/11/28(木) 18:57:44 

    >>795
    あのさ、気持ちはわかるけど
    手元に置いておいたらまずいお金とか、さすがに貸金庫に置いておくのはまずいよ。
    法律や契約に違反してるものは、どうしようもないじゃん。
    認知症の人の貸金庫は、家族が管理してるだろうし。
    うちも祖母が認知症になりかけの時に、高く売れる絵とか色々近所の人にとられたみたい。
    それは貸金庫じゃないでしょとか言われるだろうけど、そういうどうしようも出来ないこともあるんだよ。あと祖母や、うちの父親も数千万を人に貸してそのまま返ってきてないしさ、人生そういうこともあるじゃん?
    お金のことになると、皆んなキーキー言うんだよね。
    犯人は捕まったんだし、補償もされるんだし、銀行の対応の悪さ遅さも公になったんだし、良い方向に向かってるからいいじゃない。

    +1

    -6

  • 830. 匿名 2024/11/28(木) 18:58:04 

    コロナ助成金詐欺の罪 水戸京成百貨店の元総務部長に実刑判決|NHK 茨城県のニュース
    コロナ助成金詐欺の罪 水戸京成百貨店の元総務部長に実刑判決|NHK 茨城県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】新型コロナ対策の国の助成金およそ10億7000万円をだまし取ったとして詐欺の罪に問われた水戸京成百貨店の元総務部長に対し、水戸地方裁判所は…


    十億も騙しとって、懲役三年とか甘すぎる。
    そりゃ詐欺や横領しても、大金隠して懲役数年で済むなら金隠し懲役終わったら海外でもいって、一生働かず贅沢三昧だよね。
    この手の犯罪なんてなくならないわ

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2024/11/28(木) 19:00:22 

    >>824
    使い込んだというか、隠し口座か暗号資産かな

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2024/11/28(木) 19:05:53 

    >>831
    国税局にもバレない方法か

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2024/11/28(木) 19:07:51 

    >>804

    銀行が補償すれば十数億円の被害はなかったことになるの?
    株主に対しても同じこと言えますか?言えないでしょう
    そもそも形見のような価値が算定しにくいものが含まれているだろうに補償するからいいよねって何なのか
    そもそも銀行は物を売るのではなく信用の上に成り立つサービスの提供によって利益得てるのに信用を軽視するなんて
    意識が低過ぎるけど本当に銀行員の方なのかな

    +9

    -0

  • 834. 匿名 2024/11/28(木) 19:11:48 

    >>751
    そう、、内部監査あるし、金融庁も入る。
    でも確かに貸金庫は穴じゃないかな??!
    ただ、お客さんが置きたいものを置くところ、貸金庫はそういうところだもんね。
    何か隠しておきたいならそれを銀行がとやかく言う話でもないし。
    まあ規約はあるけど。

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2024/11/28(木) 19:38:26 

    >>9
    普通にテレビのニュースで報道されていて見ました。
    昨日か一昨日だったと思う。

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2024/11/28(木) 19:39:29 

    哲学ニュースnwk on X
    哲学ニュースnwk on Xx.com

    【悲報】銀行の貸金庫横領事件、闇が深すぎる https://t.co/OlQXzCVUY9 ・大量にクレームが入っていたが銀行は全て握り潰した ・警察が頑なに対応しなかった ・記録に何故か残っておらず、カメラもまともに確認されなかった ・犯人は女の単独犯ということで決着が...

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2024/11/28(木) 19:49:14 

    >>707
    統計的に女の方が凶悪犯が圧倒的に少ない、っていうのはあると思う
    加害性が男性と比べて低い、コミュ力が男性と比べてそこそこ高くパートナーや子がいなくても友達はいる状態だったりするので無敵の人になりにくい、辺りがあるから。
    女性の凶悪犯はその辺乗り越えてでもやってるわけで
    言い方が悪いけど、ゴシップ誌映えする犯行動機だったりするから、記者たちは舌なめずりして喜ぶんだと思うよ

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2024/11/28(木) 19:54:04 

    >>501
    あのKさんを雇っていたという時点で…。

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2024/11/28(木) 19:58:32 

    銀行側は元行員に損害賠償請求しないのかな

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2024/11/28(木) 20:01:50 

    >>798
    カメラの映像を定期的に消去するシステムとかになっていて、その直前をねらったとかね。
    内部事情に詳しければ抜け道はあるのかも。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2024/11/28(木) 20:10:00 

    祖父が亡くなった際、口座凍結解除と同時に貸金庫もあったので
    祖母と母と私でワクワクしながら開けてもらいに行ったら、空っぽだった。

    「おじーちゃん、空なら空と死ぬ前に言っておいてほしいよねー。
     行員さんにも笑われちゃったじゃないねー」って、笑い話しながら帰ってきたけど......

    まさか???

    +12

    -0

  • 842. 匿名 2024/11/28(木) 20:17:20 

    >>806
    ただし無罪で済むのは上層男とできてる美人行員のみだからね。何の後ろ楯もないブ 細工は普通に捕まる

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2024/11/28(木) 20:18:30 

    >>839
    しないんでしょ、美人無罪。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2024/11/28(木) 20:49:04 

    既婚で支店とはいえ銀行で正社員として働いていたんでしょ
    お金に困っていたわけではないだろうに、何でそんなことしたんだろう
    貸金庫から何か持って出てきてそれを最終的に自分のバッグに入れるまで、それを何度もやってきて周りも怪しいとは思わなかったんだろうか

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2024/11/28(木) 21:00:44 

    >>62
    高級赤飯なんてあるんだ
    木嶋佳苗は意外と物知りで高級志向なのかね

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2024/11/28(木) 21:38:03 

    >>50
    昔短期間だけ派遣で銀行に勤めていたけど、一般職の女性はお嬢様ばかりだったな。
    男性社員の嫁候補(しかも今時?)と思ってたけど、大きなお金を扱うから、生活に余裕のある人を採ってたのかな。

    +4

    -1

  • 847. 匿名 2024/11/28(木) 22:00:32 

    >>355
    故意でやった事に保険が下りるのかな
    金融機関なら着服に備えた保険が有っても不思議では無いけど

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2024/11/28(木) 22:05:10 

    >>596
    いや、あれは全然違う。鍵管理機すら使ってないかザルさ

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2024/11/28(木) 22:07:58 

    >>838
    本当にあんなのよく入れたよね
    しかもエリートが入る支店に配属させてて驚いたわ。卒業証書すら提出してないって本当なんだろうか

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2024/11/28(木) 22:14:54 

    >>308
    それは違うと思う
    今回発覚したのは海外にいたのに貸金庫を開けられた形跡があったとのことだったから行員がマスターキーか顧客のカードキーを複製して一人で開けたんだと思う

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2024/11/28(木) 22:39:59 

    >>787
    やたらその旨書き込んでるけど、支店長が気ままに貸金庫の鍵を持ち歩いてるとかじゃないから。

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2024/11/28(木) 22:47:44 

    >>689
    一般人感覚で理解してくださいとか思ってない。

    まぁ銀行員やってなかったらそう思うよね。顧客に非があるのに、銀行になすりつけようとする輩がすごい多いんですわ。現金ない、通帳ない、印鑑返してもらってない、納付する期が違ってた、名前間違えた、振込先振込金額間違えた、繰上げ返済したけどなかったことにして欲しい、頼んだ書類揃えてない、融資のスケジュール間に合わない、違約金とか説明聞いてない、そんなリスクがあるとは思わなかった、仕組みも商品もよくわからないのに契約したとか。銀行員になって、こんなに無責任な人が世の中にいるとは思わなかったわ。

    あと顧客のことを馬鹿にしてるんじゃなくて、為替とか金がよそに行ったら容易に取り返せないから顧客の言い分だけを信用しないってことだよ。他人をホイホイ信用しないから成り立ってる信用もあるの。金融機関が顧客のことをすべて信じてたら、融資はもっと焦げ付いてるし、オレオレ詐欺とか被害金額何十倍にもなってるよ。私たち金融機関の疑い深さがあるから、預金や融資とかで商売できてる。

    +5

    -5

  • 853. 匿名 2024/11/28(木) 23:56:03 

    >>180
    たしか鍵は2本あって1本はお客様が持ち帰り、1本は封筒に入れて厳重に封をして銀行印を押して銀行に保管したと思う。
    オートマチック金庫もあり、入口を専用カードで開け、機械にカードを差し込みすると鍵が出てくる。その鍵と持参ね銀行の鍵で開けるような金庫もあった。

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2024/11/29(金) 00:08:00 

    >>260
    オートマチックタイプですね。
    最初、オートマチックでしたが、支店閉鎖により、別の支店へ。鍵と銀行印を持参し、行員の鍵と持参した鍵で開ける。ちょっと面倒。

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2024/11/29(金) 01:48:03 

    >>834
    目録とか作って共有してるのかと思ってたわ。銀行は何が入ってるのか知らないんだね。
    脱税や犯罪で得た金の延べ棒だとしても隠しておけるのか…証拠を貸金庫に隠す犯罪者がいるかは分からないけど。銀行にとったら金に色はついてませんから、だよね。

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2024/11/29(金) 01:55:48 

    >>806
    証拠となる手口が確定されてなくて逮捕まで行ってないから顔や名前が出ないだけでは?
    銀行は警察に相談中ってのは出てたけど、警察が逮捕って話はまだ出てないよね

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2024/11/29(金) 01:59:06 

    >>855
    脱税や犯罪に関しては、貸金庫借りてるお金が引き落とされて記録に残るからすぐバレるって話だよ特に税務署の方は

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2024/11/29(金) 02:03:51 

    >>828
    これに関して、Yahoo知恵袋で客の貸金庫開けられる手口を絞り込んでた人に話聞いてみたいのよね
    犯人逮捕されたら手口公開されるのかな

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2024/11/29(金) 09:00:19 

    >>790
    地銀は、別にそんなことあるかもねって感じだけど
    三菱UFJ銀行だよ!
    日本トップの銀行だから、驚いているし、マスメディアが全く取り上げないのがおかしいと腹が立っているのよ

    +9

    -0

  • 860. 匿名 2024/11/29(金) 09:25:10 

    >>809
    だいたいボケてきたら、何を入れておいたかも忘れるからねw

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2024/11/29(金) 09:32:45 

    大事件なのに報道も少ないし顔も出ない。
    縁故採用の人だったり??

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2024/11/29(金) 09:33:24 

    >>860
    発覚していないのもありそう。

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2024/11/29(金) 09:44:43 

    >>852
    行員が泥棒してる側なのに、客の信用の話?

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2024/11/29(金) 10:57:01 

    ひろゆき 三菱UFJ行員の10数億円窃盗に疑問
    「名前も顔も出てこない」「上級国民なのかな」
    コンビニで、500円分のコーヒーとパンを盗んで、
    店員に頭突きした男性は実名と顔写真が出された
    ひろゆきさん、三菱UFJ行員の10数億円窃盗に疑問「名前も顔も出てこない」「銀行の管理職ともなると上級国民なのかな?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    ひろゆきさん、三菱UFJ行員の10数億円窃盗に疑問「名前も顔も出てこない」「銀行の管理職ともなると上級国民なのかな?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp

    実業家の「ひろゆき」こと西村博之さんが27日未明、X(旧ツイッター)を更新。三菱UFJ銀行の行員が貸金庫から、多額に上る顧客の金品を盗...


    +11

    -0

  • 865. 匿名 2024/11/29(金) 13:31:48 

    >>831
    夫も調査したほうが絶対いいと思う

    +11

    -0

  • 866. 匿名 2024/11/29(金) 14:05:28 

    >>836
    【悲報】銀行の貸金庫横領事件、闇が深すぎる
    【悲報】銀行の貸金庫横領事件、闇が深すぎる:哲学ニュースnwk
    【悲報】銀行の貸金庫横領事件、闇が深すぎる:哲学ニュースnwkblog.livedoor.jp

    【悲報】銀行の貸金庫横領事件、闇が深すぎる:(哲学ニュースnwk)


    ・大量にクレームが入っていたが銀行は全て握り潰した
    ・警察が頑なに対応しなかった
    ・記録に何故か残っておらず、カメラもまともに確認されなかった
    ・犯人は女の単独犯ということで決着がつき、名前の報道は無し
    ・五年前に銀行が横領を認めた事例があるが、何故か事件化しなかった
    ・その後五年間、一切表に出ないどころか横領は継続して最低でも60件行われていた

    被害者が五年前に動画(ufjではない)で語ってるんだが、弁護士を付けて事件化する術を探ってたら警察や税務署から頻繁に干渉を受けるようになって(酒気帯び運転の確認や、税務調査の名目)、その内に偶然知り合った相手から「行政に手を出すな」と警告を受けて手を引くことを表明してるんだよな

    (ホリエモンもほぼ同じ経緯でフジテレビから手を引くことをフィクサーから求められ、その後に証券取引法違反で逮捕されたことを本人が語っている)
    貸金庫制度自体が敢えて受け取り品を明確に記録せず、適当なボケ掛かった老人から金銭を取り上げる闇の利権になっていた臭い

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2024/11/29(金) 15:35:38 

    >>852
    何で銀行の窓口ってあんなに偉そうなの?
    NHKの引き落としの解約に行ったら、犯罪者を見るような目で見られたよ。

    +9

    -0

  • 868. 匿名 2024/11/29(金) 21:17:20 

    ホスト案件なのか
    映画化決定だな

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2024/11/29(金) 21:25:37 

    角田光代の紙の月やね

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2024/11/30(土) 05:57:23 

    >>13
    漫画村のやつと同じに批判をスクショ→弁護士に依頼→訴訟を繰り返していくと示談で30万くらい堅いらしい。どんどん開示請求してプールしておくべし。

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2024/11/30(土) 15:04:38 

    >>253
    それごとなくなるよ
    そもそも預けていた証拠はないんだから
    ロックされた金庫ならそこにGPSいれておいたら持ち帰られたときにばれる

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2024/12/01(日) 09:17:46 

    >>611
    元銀行員の派遣じゃないの

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2024/12/01(日) 15:09:35 

    >>16
    そうだね。

    男性が捕まっても
    結婚詐欺系以外に
    男性の容姿については
    記事で触れないよね。

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2024/12/02(月) 09:24:44 

    >>847

    企業が被害に遭ったと言うことなら有り得るかも。
    自分も法人の損害保険はよく解らないけれど。
    現職の従業員だと難しいのかな?

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2024/12/02(月) 12:41:17 

    逮捕されてないとのことだけど、自宅にいるのだろうか?
    証拠隠滅とか自◯とか仲間がいるなら消されるとか
    ヤバい展開が色々予想されるんだが

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2024/12/02(月) 13:08:24 

    >>834
    「隠す」んじゃなくて長期旅行や別荘に長く滞在するとかいう理由で、通帳とか権利書の類を預けることも多いのでは

    引っ越し屋を装って白昼堂々家財全てを持って行く泥棒もいるんだよ

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2024/12/04(水) 09:51:19 

    >>861
    多分ソレ

    時間が経って風化されるのを待ってるのかな?

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2024/12/05(木) 23:04:19 

    >>556
    >>492
    真面目に働く人だったのにどうして…ってコメントしていました
    あと(イケメンだけど)身長は低めだった、そうです

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2024/12/06(金) 09:12:32  ID:zBW8SoH3Wp 

    マ◯ゴミが大きく報道しないのは
    融資をしてもらえなく可能性が
    あるかららしいですよ。
    闇深いですなぁw

    +0

    -1

  • 880. 匿名 2024/12/09(月) 12:28:15 

    「管理責任者しか知らないセキュリティの穴が…」“三菱UFJ貸金庫から10億円を盗んだ”和久井映見似女性行員の大胆な手口《関係者が告白》

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2024/12/17(火) 16:13:28 

    本名出しなさいよ。
    別支店で三菱UFJの貸金庫を利用しているけどやめようかな

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2024/12/18(水) 10:06:00 

    ♪財務の歌  作詞;マハーロ  作曲;バカヤロー 編曲;右神匡予

    すっからかん すっからかん 我家の米びつ すっからかん
    すっからかん すっからかん 私の財布は  すっからかん
    すっからかん すっからかん 会員脳ミソ  すっからかん
    すっからかん すっからかん 地方の会館 すっからかん
    すっからかん すっからかん 私の人生  すっからかん
                                  song by キンマンコ

                / ::|
               /  .:::|「真心の1円財務」専用ATM
             /    ::::::|________
           /     /_______ /|
            |       |宇宙銀行4谷支店|  |  <振り込め詐欺にご注意下さい
            | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  
            | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |
            | | .^}}| ̄¨i通帳  カード .| :|
            | | .し' |__:| ━━  ━━ ./  :|
            | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ./ ::| <このATMは、1円以上振り込めませんのでご了承くださいニダ。
            |.    / 二/□□/二/ /   :|
            |   | Remit to DPRK|   /} キンマンコ犬作弔い財務も、1円となりますニダ。カムサハムニダ。
            |   |________|__/./
            |    \______ |___/ | 
            |     |        |  |  南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 般若心経 アーメン
            |     | [二]      :|  |
            |     | 🔴🟡🔵   |  /.
            |     |管理:MビチU●J | ./
            |    __|_________|/ ?←真心の「1円財務」

    https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2024/12/18(水) 10:09:46 

    UFしってキンマンコ🔴🟡🔵学会のメインバンクでしょ?
    貸金庫窃盗BBAって、ひょっとして婦人部の会員?
    年末の寄付に使うつもりだったのかしら?
    https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2024/12/18(水) 10:40:19 

    あーコネ採用だから名前でないのかって思ってたけど宗教絡みってこともあるのかーじゃあおいそれとは出せないね
    その資金がどこにいったのか

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2024/12/18(水) 11:07:39 

         / ̄ ̄\
      /輪田アッ子\
      /        ∧
     |  从从从从从  | 束京大学を卒業したらしい
     ( Y ノ ・)/  (・ヽ Y)  
      |   |    | ゴールドキンマンコセックス
      |   ヽ ノ   | 勤務のエリートの旦那に
      人  /⌒\   ノ  ええ加減に会わ1000回!   
        \ヽ二ノ/   
       (⌒ヽ_ノ⌒)  ところで…右神国予って、   
       | | __ | | 挙式っていつしたん?
       ||    || 招待してくれへんの?

            / ̄\__               
        /右神国予 \         
       /   /ヽ   ヽ       
      /     /   \  ハ   
      |  /\   /⌒V |   
      | / (◎ヽ  /◎) | |  今、旦那役も子供役も
      | |    /      | | エキストラ調整中ニダ… 
      | 人  (_   ノ |    アイゴッ!  
      人  \  (ー) /  ノ            
       \  ト、二イ  /      
         /)ノ   ヽ(ヽ  マハーロ!バカヤロー 
         |  ヽ__ノ  |    
         | キンマンコ学園卒|   ? ←真心の「1円財務」

    https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2024/12/18(水) 11:14:56 

         /:::::::::::::::::::\
         _i:::::::-‐―――-::::i_
      //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
      /:::/..::/          ヽ::ヽ ←綾頼かるは
     /::/::::/    \    /   l::::i::i
     |::::i:::l    <●> <●>  l::::i:::|
     |::::i:::l      △    l::l::::|
      ̄しヽ     'ー=三-'    /ソ ̄  
         \        /  右神国予は、
           \      /  ホントに
            \___/  結婚したの?

    アッ予姐も私も、挙式にも呼ばれなかったけど…

            / ̄\__               
        /右神国予 \         
       /   /ヽ   ヽ       
      /     /   \  ハ   
      |  /\   /⌒V |   
      | / (◎ヽ  /◎) | |  今、旦那役も子供役も
      | |    /      | | エキストラ調整中ニダ… 
      | 人  (_   ノ |    アイゴッ!  
      人  \  (ー) /  ノ            
       \  ト、二イ  /      
         /)ノ   ヽ(ヽ  マハーロ!バカヤロー 
         |  ヽ__ノ  |    
         | キンマンコ学園卒|   ? ←真心の「1円財務」

     https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2024/12/18(水) 11:25:44 

    朝鮮カ◯ト絡みの資金調達臭いな……
    池作は4んだし
    寄付金集めの時期だし
    メインバンクだし
    この窃盗BBAの学歴って
    倉◯大学とか倉◯女子短大とかならビンゴ!?

    南無妙ホーホケキョ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。