ガールズちゃんねる

高校生1人つき地元産の米10キロ支給へ 大阪・高槻市が物価高対策

281コメント2024/11/28(木) 15:35

  • 1. 匿名 2024/11/27(水) 17:03:50 

     大阪府高槻市の浜田剛史市長は26日の記者会見で、16~18歳の高校生らがいる市内の世帯に、地元産の米を支給すると発表した。量は子ども1人につき10キロで、申請手続きは不要。
    高校生1人つき地元産の米10キロ支給へ 大阪・高槻市が物価高対策 [大阪府]:朝日新聞デジタル
    高校生1人つき地元産の米10キロ支給へ 大阪・高槻市が物価高対策 [大阪府]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    小・中学校では給食費を無償化しており、高校生世代を支援することにした。…

    +229

    -40

  • 2. 匿名 2024/11/27(水) 17:04:10 

    羨ましい

    +710

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/27(水) 17:04:22 

    国この終わりもうだよ☺️

    +15

    -66

  • 4. 匿名 2024/11/27(水) 17:04:29 

    中学生もぉぉぉぉお願いぃぃぃぃ
    中学生男子めっちゃ食べるぅぅぅ

    +497

    -65

  • 5. 匿名 2024/11/27(水) 17:04:51 

    なんで高校生なのかと別に米じゃなくていいやろ

    +10

    -53

  • 6. 匿名 2024/11/27(水) 17:04:55 

    こんなもん配れるくらい米があるなら値下げすればいいのに

    +358

    -76

  • 7. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:09 

    いいね!お米高いもんね!そしてよく食べるもんね高校生

    +229

    -9

  • 8. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:21 

    良いな。自分の地元のお米を食べたことないから羨ましい。

    +3

    -5

  • 9. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:24 

    良い事なんやけど
    どこも
    子供以外は自分でどうにかしてな
    政策ばかりやな

    +298

    -6

  • 10. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:32 

    配給

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:32 

    配給おくれ!

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:36 

    郵送?

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:36 

    タカツキング

    +45

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:41 

    >>1>>2>>3
    給付金も食料支給も日本人限定にしろ
    シナ・チョンには与えるなよ

    +184

    -5

  • 15. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:41 

    すでに子ども手当とか給付たくさんだから不要
    全国的に広まらないことを祈る

    +37

    -28

  • 16. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:41 

    はぁ???

    +15

    -10

  • 17. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:46 

    小中学生にも支給してやってよ

    +37

    -18

  • 18. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:49 

    >>4
    まぁでも高校生のほうがより…優先だな
    ごめん

    +101

    -18

  • 19. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:58 

    >>5
    貰えるだけありがたいと思って

    +57

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:00 

    これ配達するの?
    送料どんだけかかんだよ

    +22

    -5

  • 21. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:00 

    高校生のみか

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:00 

    不平等ばっかりですなー

    +68

    -13

  • 23. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:02 

    >>1
    米の配給

    戦時中か

    +59

    -4

  • 24. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:11 

    >>3
    ただ言いたいだけでしょくだらない

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:15 

    >>1
    いいね、育ち盛りの子供がいる世帯への支援
    もっとこういう動きが盛んになったらいいね

    +20

    -17

  • 26. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:21 

    男子高校生なら2週間ももたないだろうね

    +9

    -10

  • 27. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:26 

    令和に配給って言葉を聞くとはね。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:30 

    配給で喜ぶ今の状況、本当に貧困な国になったね。

    +94

    -5

  • 29. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:34 

    お金のある地域に住んでると色々メリットあっていいよね
    田舎は米があってもこんなことしてくれんよ

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:35 

    中学生にも対象させたれよ
    中学生がより食べる
    とくに部活してる学生は

    +7

    -18

  • 31. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:12 

    >>9
    実際そうだもんね
    子供がいる世帯を優先するのはまあ妥当かな

    +12

    -45

  • 32. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:21 

    >>6
    お米がないから値上げしてるわけじゃないでしょ
    燃料費や肥料農薬とかも値上がりしてるってニュースで言ってたけど

    +83

    -8

  • 33. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:23 

    全家庭にお米券配布じゃダメなんですか?

    +32

    -6

  • 34. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:38 

    転売されませんように

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:40 

    >>3
    急いで打ってるからミスっとるやん

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:40 

    >>4
    多分弁当の負担軽減のためだと思う
    中学生は給食が出るんじゃないかな

    +236

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:44 

    米10キロもらえたらマジでありがたいわ

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:44 

    >>26
    貰えるだけありがたいと思って

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:54 

    いいなぁ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:57 

    >>9
    確かに。独身や子供がいない夫婦だって厳しいところはあるだろうに。

    +96

    -21

  • 41. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:58 

    >>5
    高校生の子いるけど、もうこういう限定的な配布って焼石に水なんだからいらない。
    こんな事考える暇あったらもっと見直すとこあるだろ。

    +3

    -22

  • 42. 匿名 2024/11/27(水) 17:08:01 

    >>25
    こんなの全国で広がったら、「うちもクレクレ!!」って騒がれるわ

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/27(水) 17:08:08 

    中学生の食べ盛りがいる家は文句言いそうだなw

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/27(水) 17:08:12 

    >>4
    中学生女子もめっちゃ食べるよぉぉぉ
    女子は中学時代が一番身長伸びる時期だから・・・

    +4

    -21

  • 45. 匿名 2024/11/27(水) 17:08:14 

    >>20
    現金支給より現物支給のほうが望ましい(お金だとダメ親のパチンコ代に消える)からそこは目を瞑るしかない

    +69

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/27(水) 17:08:35 

    >>31
    妥当なわけあるかい

    +15

    -3

  • 47. 匿名 2024/11/27(水) 17:08:40 

    なんか戦前みたいなやり方だね
    ありがたいけど

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/27(水) 17:08:45 

    >>31
    あーあーあー
    子持ち様の意見出たよ

    +22

    -10

  • 49. 匿名 2024/11/27(水) 17:08:54 

    >>6
    市が買ったんでしょ たぶん

    +68

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/27(水) 17:08:58 

    こういう給付はいいね!

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2024/11/27(水) 17:09:11 

    32歳、どんぶりで2杯いくのですが私にもお恵みを

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2024/11/27(水) 17:09:13 

    >>5
    >>小・中学校では給食費を無償化しており、高校生世代を支援することにした

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/27(水) 17:09:19 

    >>5
    育ち盛りだし、部活動やってると沢山食べるよ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/27(水) 17:09:20 

    >>9
    非課税世帯とか子供とか年寄りばっかだね
    子供と年寄りは置いといて非課税世帯に時々おこづかいあげる意味が分からない
    あげて何になるのか

    +69

    -5

  • 55. 匿名 2024/11/27(水) 17:09:41 

    >>32
    へえ
    じゃあこれは高槻市が購入して配るんだね
    市民が納めた税金で買った物を配るって笑うしかない
    結局自分で買ってるようなもん

    +9

    -14

  • 56. 匿名 2024/11/27(水) 17:10:00 

    >>1
    羨ましい!
    高校生はお弁当もあるから、米の消費量凄いんだよね

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/27(水) 17:10:06 

    >>1
    独身だけど米凄い食べるから欲しい

    +2

    -8

  • 58. 匿名 2024/11/27(水) 17:10:12 

    >>33
    育ち盛りの子供がいる家庭優先にはなるよね
    老人はたっぷり年金もらってるし、子供いない家庭は自分の食い扶持だけ稼げていればいいわけだし
    財源があり余ってるなら全世帯がそりゃいいけど…

    +12

    -9

  • 59. 匿名 2024/11/27(水) 17:10:14 

    うちなんて米どころなのに何の施しも無いわ お米が高い

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2024/11/27(水) 17:10:17 

    >>26
    贅沢言うなよ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/27(水) 17:10:28 

    >>31
    妥当?
    本来は親の責任だよね

    +16

    -6

  • 62. 匿名 2024/11/27(水) 17:10:46 

    これって男も?男は十分恵まれてるんだから女性だけの支援にするべき

    +1

    -11

  • 63. 匿名 2024/11/27(水) 17:11:01 

    高校生がいる家庭は実質増税になるからな

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/27(水) 17:11:46 

    >>31
    私は独身ですが…
    自分のお米代くらいは稼げてるから別に不満はないよ

    +7

    -10

  • 65. 匿名 2024/11/27(水) 17:11:46 

    >>4
    小中学校は給食があるから高校生への配布らしいけどそもそも高槻市民なの?
    ガルより市のHPに書き込みしなよ

    +46

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/27(水) 17:11:49 

    中学生までは子供手当あるから、それで賄うようにってことかな

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/27(水) 17:12:02 

    自分で買うから税金安くしてよ

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/27(水) 17:12:03 

    >>9
    もう期待なんぞしてない
    コロナ禍の時に独身は真っ先に見捨てられた
    独身は死んでもいい人間だと国と一部の国民は本気で思ってるのがよく分かった

    +33

    -9

  • 69. 匿名 2024/11/27(水) 17:12:43 

    >>14
    嫌です、与えます

    +1

    -22

  • 70. 匿名 2024/11/27(水) 17:12:54 

    >>58
    老人はたっぷり年金もらってるってのはさすがにあなたの妄想だよね

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/27(水) 17:13:05 

    >>1
    中高生男子がいる家は大変だろうなと思ってた所だよ。食べる量半端ないって言うし。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/27(水) 17:13:19 

    >>41
    厚かましいなぁ

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/27(水) 17:13:32 

    全員にやれよな

    +2

    -7

  • 74. 匿名 2024/11/27(水) 17:13:37 

    >>1
    高槻市独自の対策だね
    現物支給ならいいと思う
    食べ盛りだろうし

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/27(水) 17:13:43 

    >>5
    米嬉しい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/27(水) 17:13:49 

    >>9
    独身、夫婦のみにも支援して!

    +7

    -20

  • 77. 匿名 2024/11/27(水) 17:14:07 

    >>46
    >>48
    >>61
    ごめんリプ先間違えた
    独身だけど、自分のお米代くらいは稼げてるから不満はないよ

    +6

    -4

  • 78. 匿名 2024/11/27(水) 17:14:35 

    >>64
    稼げてるからOKって話じゃないと思うけど

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2024/11/27(水) 17:14:54 

    何で高校生だけ?

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/27(水) 17:15:02 

    >>40
    子供、高齢者以外の自己責任が過ぎるんよな
    大卒ほぼ必須で負担デカいのに
    大企業以外の日本企業は
    スキルアップ出来る状態や無い

    +9

    -7

  • 81. 匿名 2024/11/27(水) 17:15:10 

    >>76
    自分の食い扶持は自分たちで稼ごうよ…即座にそうやって文句ばっか垂れるの情けない

    +10

    -6

  • 82. 匿名 2024/11/27(水) 17:15:32 

    >>66

    この秋から児童手当は18才の年度末まで拡大されたよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/27(水) 17:15:40 

    >>77
    頭悪そう

    +3

    -6

  • 84. 匿名 2024/11/27(水) 17:15:59 

    >>79
    小中学生は昼ごはんの給食がある
    高校生はお弁当だから

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/27(水) 17:16:22 

    >>6
    農家さんかわいそう

    +17

    -8

  • 86. 匿名 2024/11/27(水) 17:16:30 

    大阪まで車で10分だからうちの県も米支給真似してほしい

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2024/11/27(水) 17:16:43 

    米穀通帳配布して、近所の米屋で必要分ずつ受け取るんじゃダメなの?
    米10kgなんて配達する人が大変だよ
    不在だったら何度も運ばなきゃならないし

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/27(水) 17:16:43 

    まあ現金バラまくよりよほど良いね

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/27(水) 17:16:48 

    >>78
    じゃあなんで嫌なの?見知らぬ他人が得してるのが許せないって心境…?

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2024/11/27(水) 17:17:01 

    均等に支給してほしいけど食べ盛りだからまぁ許す

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/27(水) 17:17:24 

    >>81
    それは
    自分の食い扶持(子含む)は自分たちで稼ごうよ
    にもなってまうがな

    +10

    -4

  • 92. 匿名 2024/11/27(水) 17:17:25 

    >>1
    いいけどさ
    ただ給付金にしろ何にしろ一部の層ってのが多すぎるよ
    税金払うの馬鹿馬鹿しくなるような気持ちにさせないでくれ
    全く払ってない層に行きすぎる

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2024/11/27(水) 17:17:44 

    >>1
    1人、10㌔も貰えるんだー!
    高校生のお子さんいるご家庭、助かるねー!

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/27(水) 17:18:24 

    微妙な年齢設定で非対象者が文句言い出しそう

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/27(水) 17:18:27 

    >>91
    子供産んだのはそっちが勝手にしたことなのになんで支援受けるの?
    そんなにお金に困ってるなら産まなきゃいいだけの話なのに。

    +7

    -12

  • 96. 匿名 2024/11/27(水) 17:18:32 

    >>84
    そういう事かー、なるほど

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/27(水) 17:18:51 

    >>1
    食べ盛りだろうし良いと思うけど、全体的にお米の値段は下げて欲しい
    お金があって必要ないという家庭もあるだろうし、それは自己で除外の申告をするようにしたらいいんじゃないかな

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2024/11/27(水) 17:18:58 

    令和の今、米の配給でこんなに殺伐とするんだから戦時中とか想像を絶する時代をばーちゃん達は生き抜いて来たんだね

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/27(水) 17:18:59 

    >>70
    少なくとも私たち世代が将来もらう額よりは恵まれてるからね

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/27(水) 17:20:21 

    >>1
    農協と農水省が結託して米の生産減らして値段を釣り上げたところで値段上げ過ぎて売れ残りが出始めたところをわざわざ効率の悪い米の支給って何かしらの癒着を感じてしまう

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2024/11/27(水) 17:20:22 

    >>36
    それありそうだね

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/27(水) 17:20:43 

    >>89
    直近の米代より、将来的な老後の不安はないの?

    +0

    -4

  • 103. 匿名 2024/11/27(水) 17:21:23 

    >>9
    独身だけど自信の微々たる納税分が日本人の子どもに使われる事には納得できる

    +15

    -7

  • 104. 匿名 2024/11/27(水) 17:21:25 

    >>1
    自分みたいにアレルギーで米食べれない人には現物支給って困るんだよな
    送料とか手配で余計お金かかるのに

    +0

    -11

  • 105. 匿名 2024/11/27(水) 17:21:28 

    >>74
    遠慮してご飯1膳で終わらせてたのを、おかわり出来る感じになる量だしいいんじゃない

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/27(水) 17:21:30 

    うちの市はこんな不平等なことはしません様に。配るなら全世帯に配る様にして欲しい。

    +2

    -7

  • 107. 匿名 2024/11/27(水) 17:21:35 

    >>95
    会話成立してなくて草

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/27(水) 17:21:46 

    ありがてえ🍚

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/27(水) 17:22:46 

    >>102
    それも含めて貯蓄増やしてるよ
    子持ち世帯がお米もらったからって自分の貯蓄が減るわけじゃなし、いちいち目くじら立てるのは卑しいかなって思ったんだ

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2024/11/27(水) 17:22:48 

    >>103
    良い事なんやけどと前置きしてる通り
    そういう話ではないんだよな
    政策が偏ってないかいって話で

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2024/11/27(水) 17:23:23 

    すごいね!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/27(水) 17:23:30 

    >>109
    いや、誰が目くじら立ててるの?
    そして世界には自分しかいないの?

    +2

    -6

  • 113. 匿名 2024/11/27(水) 17:24:05 

    >>23
    割とあると思うよ
    専門家はウクライナの次に戦争が起きるのは日本だと言ってる
    攻められるというより日本の中のアメリカが原因作る形で
    わざと不景気を作り出して自由奪ってるのも戦争のためなんじゃないかという考えもある
    高校生1人つき地元産の米10キロ支給へ 大阪・高槻市が物価高対策

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/27(水) 17:24:17 

    >>45
    米貰えたおかげて浮いたお金でパチンコするだけじゃん

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2024/11/27(水) 17:24:33 

    朝3合、夜4合が炊いてる
    お弁当だし高校生男子かめちゃくちゃ食べる!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/27(水) 17:24:36 

    中高生男子の食欲は異常
    中学生にも支給したれ

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/27(水) 17:25:02 

    >>104
    なんでマイナスなんだろう
    現金渡す以上に効率の良いやり方なんてないでしょうにわざわざ癒着の隙作って戦時中みたいなことやって手放しに喜んでるのはアホだよ

    +0

    -9

  • 118. 匿名 2024/11/27(水) 17:25:03 

    >>47
    気分はコレよ
    高校生1人つき地元産の米10キロ支給へ 大阪・高槻市が物価高対策

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/27(水) 17:25:04 

    >>68
    『◯んでもいい』は言い過ぎだけど、やっぱり守るもの(子ども)がある人とそうでない人を同じに扱うのは難しいなって実感した
    平時ならいいけど非常時には特にな

    +11

    -13

  • 120. 匿名 2024/11/27(水) 17:25:32 

    >>95
    どっち立ち位置なの

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/27(水) 17:25:45 

    >>117
    現金支給にしたら『親のギャンブルに消えるのに無能』云々騒ぐくせに…

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/27(水) 17:25:47 

    >>6
    変な奴等が買い占めするからじゃない?
    それなら育ち盛りの子供がいる家庭に配ってあげた方が良いよね

    +29

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/27(水) 17:25:56 

    >>99
    それをたっぷり貰ってると表現するの?
    私たちがもらう頃になったら若者たちに同じように言われるかもね

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2024/11/27(水) 17:26:10 

    >>4
    わたしも米大好きだよぉ〜

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/27(水) 17:26:30 

    >>3
    高校生1人つき地元産の米10キロ支給へ 大阪・高槻市が物価高対策

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/27(水) 17:26:31 

    >>120
    なんか別の人が紛れ込んで話を引っ掻き回してるね

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/27(水) 17:26:39 

    >>14
    何十年単位で日本で働いて納税してた人には、有事の時には生活保護でも支援でも受けてもらっていいと思うけど、そうじゃないのには支援なんかしないでもらいたい。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/27(水) 17:27:12 

    支給も必要だけど、自立支援が大切だと思うんだ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/27(水) 17:27:30 

    池田市もお願いしまぁぁぁぁっす‼︎

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/27(水) 17:27:48 

    >>121
    そうだよね
    そもそも目的ははっきり伝えてるし
    給食と同じように直接的に高校生の利益にするためと地元農家から買って地産地消のためでしょ
    もし高槻市民なら窓口に文句言えっての

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/27(水) 17:27:55 

    >>9
    独身だけど、そこはまあ仕方ないかなと思ってる。
    生活は勿論きついけど、お子さんがいらっしゃる家庭の方が生活費から何から桁違いにお金がかかるだろうし。将来その子たちのお世話になってしまうだろうから、せめてやれるだけの支援はしてあげてって思う。

    +21

    -6

  • 132. 匿名 2024/11/27(水) 17:27:58 

    >>106
    あつかましいわ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/27(水) 17:28:13 

    >>112
    施策に目くじら立ててるひと、ここにいっぱいいるよ

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2024/11/27(水) 17:29:00 

    >>121
    糖質かな
    現金支給がベストって言ってるのも分からない文盲がマイナスしてるんだね
    横流しとか親の独占は米にしても変わらないから

    +0

    -8

  • 135. 匿名 2024/11/27(水) 17:29:12 

    高槻市民でもない人がギャーギャー騒いでんのアホみたい

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/27(水) 17:29:12 

    さすがタカツキング

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/27(水) 17:29:13 

    >>54
    むかーし麻生さんは私にも15000円くれたで

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/27(水) 17:29:20 

    >>40
    でもやっぱ子供いる家庭が優先してあげないとダメだよ。
    私は独身だけど子供いる家庭を優先するべきと思うもん。

    +44

    -15

  • 139. 匿名 2024/11/27(水) 17:29:44 

    >>4
    他人の物欲しがっちゃダメ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/27(水) 17:29:54 

    高槻めちゃくちゃ外国人の高校生いるけど
    あいつらにも配るの?
    制服着てるけどタバコ吸ってるしゴミもタバコもポイ捨て

    何語かわからない言葉で喧嘩
    顎髭もめちゃくちゃ伸ばしてたり普通に怖いねんけど
    ここ数年いきなり中東みたいな家族増えてるし
    いくら制服着てても高校生に見えないし
    マクド食べたゴミとか全部道路にポイ捨て
    見た目怖いから大人も注意できない。ものすごい怖い。

    日本人の家族のみにしてください。
    外国人に配るなら
    年齢関係なく前世帯に5キロとかでええやん

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2024/11/27(水) 17:30:25 

    >>133
    そうだとしても、この会話については辿っても誰も目くじら立ててないけど...

    +2

    -4

  • 142. 匿名 2024/11/27(水) 17:30:31 

    >>36
    うちのとこの中学校は、給食じゃなくて弁当だよ。。

    +1

    -19

  • 143. 匿名 2024/11/27(水) 17:31:26 

    >>26
    よくこう言う人がいるけど、どういうつもりで言ってるの?
    文句が有るなら辞退するか困ってる家庭に回せばいいじゃない?
    少しの援助でもものすごく助かるんだよ!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/27(水) 17:31:35 

    >>130
    地元農家から買えるような土地なら元々地元から買ってるから反論になってないよ

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/11/27(水) 17:31:48 

    >>104
    こういう支給されるのって申し込み手続きしなきゃ勝手には来ないでしょ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/27(水) 17:31:57 

    子供を大事にすることがこの国にとって今一番大事なこと。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/27(水) 17:32:00 

    >>134
    ここバカしかいないんだな
    イライラする

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2024/11/27(水) 17:32:26 

    >>29
    田舎でもあるよ
    山形住みだけど、子育て支援とか言って、子供いる世代に米10kg配られた

    児童手当貰ってる人が先だけど、そうじゃない世帯にも順次配られる予定らしいし

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/27(水) 17:32:31 

    >>36
    高槻市は小中学校の給食費無償だからかも。
    高校生って子育て支援ない印象だからお米貰えるの嬉しいだろうね。

    +61

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/27(水) 17:32:46 

    子持ち優遇許せない

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2024/11/27(水) 17:32:47 

    >>145
    誰でも貰えるようにすればいいのでは?
    話にならないな

    +0

    -5

  • 152. 匿名 2024/11/27(水) 17:32:48 

    >>110
    いやこれ高校生は弁当持ちだから負担軽減のためじゃないの?

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/27(水) 17:32:54 

    未来の納税者でもある育ち盛りの子に
    お腹いっぱい食べてもらえるようにという自治体の取り組みで
    こんなギスギスするって日本は貧しくなったね

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/27(水) 17:33:00 

    >>127
    外国人は外国人なので、生活出来ないなら祖国に帰って欲しい

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/27(水) 17:33:27 

    >>9
    トピの政策は否定してないのに
    納得とか優先は仕方ないとか
    ズレてる人多過ぎやろ
    並行して他の層に向けた政策もって話や
    まさかこの政策だけで政治家の
    労働時間がパツパツになる訳ないんや

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2024/11/27(水) 17:33:35 

    >>1
    関係者が書き込んでそう

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/27(水) 17:33:55 

    >>1
    大阪府在住の山田花子さん(吉本新喜劇)のお子さん小学生二人だけど一人お米10キロ貰ったってブログに書いていたよ。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2024/11/27(水) 17:34:08 

    >>6
    農家がタダ働きになってかわいそう

    +14

    -6

  • 159. 匿名 2024/11/27(水) 17:34:19 

    >>153
    現金でいいのでは定期

    +1

    -8

  • 160. 匿名 2024/11/27(水) 17:34:24 

    >>28
    まぁでも10キロは嬉しい
    いまだと7000円から8000円くらいするよね

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/27(水) 17:35:12 

    >>40
    子育て世帯に住んでもらいたいためのアピールでもあるんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/27(水) 17:35:14 

    >>4
    おかんwww
    落ち着けwww

    +14

    -3

  • 163. 匿名 2024/11/27(水) 17:35:55 

    >>1
    こういうのは人件費で大半中抜きされてるので現金に越したことない

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/27(水) 17:36:17 

    >>138
    訂正
    ❌子供いる家庭が
    ⭕子供いる家庭を

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2024/11/27(水) 17:36:30 

    これだけ米が値上がりしたら子だくさんの家庭は困るね。去年から比べると倍だもんね。うちは4人家族で子供は高校生と大学生だけどしっかり食べるから朝晩で6合は炊くかな。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/11/27(水) 17:37:20 

    >>159
    アホ親は違うことに使っちゃう

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/27(水) 17:37:35 

    大学生がいる家庭にも配ってよ。
    一番お金がないんだけど。

    +0

    -6

  • 168. 匿名 2024/11/27(水) 17:37:40 

    >>1
    高槻市ってお金持ってるよね
    商品券も定期的にやってるし

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/27(水) 17:37:44 

    >>4
    >>18

    中学生はバイトしたくてもできないけど高校生はバイトできるのに、高校生優先なんだね

    +4

    -21

  • 170. 匿名 2024/11/27(水) 17:38:09 

    >>142
    高槻市ですか?私立とか?

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/27(水) 17:38:40 

    AIに一番いい支援方法は何?と聞いたらお金よりもお米を配ることと回答したんだっけ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/27(水) 17:38:59 

    府内在住のうちにも高校生男子がいて今日はスーパーで米10キロ買った。ほんと米の消費が早いから貰えて自宅まで届けてくれるなんて羨ましい。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/27(水) 17:40:03 

    >>149
    小中は無償なんだ!いいなあ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/27(水) 17:40:27 

    >>101
    それありそうっていうか、そう書いてあるじゃん…
    よこ

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/27(水) 17:41:05 

    >>4
    小中学生は給食費を無償化にしてるから高校生に支給って書いてあるよ
    更に米もくれってちょっと恥ずかしい

    +44

    -2

  • 176. 匿名 2024/11/27(水) 17:41:10 

    >>31
    私もそうだと思うよ。
    子供いる人に経済回せばと。

    ただ、そう言うこといっちゃう人に
    ろくな親はいないし
    ろくな子育てもできてないだろうし
    ろくな子が育ってないだろうし、
    親としても同じ女としても尊敬全くできないなぁ

    バカそう
    じゃなく、おばかだからこう言う発言するんか納得ってあくまでも感想

    +3

    -9

  • 177. 匿名 2024/11/27(水) 17:42:28 

    >>153
    ほんと
    ずるいずるいってそればっかりだね…

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/27(水) 17:42:38 

    申請不要ってのがいいね。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/27(水) 17:42:41 

    >>2
    有り難いよね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/27(水) 17:42:44 

    >>167
    お金ないならその大学生働かせなさいよ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/27(水) 17:42:55 

    >>33
    現物支給の方が転売とか防ぎやすいのかもね。お米券だと金儲けしようとする親がいるかも。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/27(水) 17:43:44 

    >>33
    たぶん高校生のいる世帯が少ないんだろうね
    だから出来るのだろうけど、全家庭だったらお米券配布する費用がすごそう

    支給した米を売るとか出ないのかな?

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/27(水) 17:44:06 

    確かに小さい子よりこの世代だよね!
    さすが高槻
    うちの市長はやらないなろやなあ

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2024/11/27(水) 17:44:25 

    >>169
    高校生、部活やら勉強やら忙しい子はバイトできない

    +2

    -5

  • 185. 匿名 2024/11/27(水) 17:44:54 

    小学生にも恵んでくれい!

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2024/11/27(水) 17:45:26 

    >>4
    切羽詰まった言い方で笑ってしまった、ごめん

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2024/11/27(水) 17:45:28 

    はーい!高槻市民だよ!
    ガルにはどれくらいいる?笑

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/27(水) 17:45:44 

    >>95
    宛先間違えたんじゃない?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/27(水) 17:46:40 

    >>22
    どんだけ税金おさめてる?
    数千万以上納めてから言ってよね

    +5

    -5

  • 190. 匿名 2024/11/27(水) 17:47:17 

    >>91
    子供は社会が必要としてるから仕方ないね。

    +11

    -2

  • 191. 匿名 2024/11/27(水) 17:47:19 

    高校生向けの支援って珍しいからとても好感

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/27(水) 17:47:23 

    中3はだめなんですかあああ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:05 

    >>119
    扱いってこういうのも税金じゃん

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2024/11/27(水) 17:55:45 

    >>169
    さすがにいちゃもんつけ過ぎでは。

    +13

    -3

  • 195. 匿名 2024/11/27(水) 17:58:40 

    >>159
    現金支給だと「ダメ親がギャンブルに使いこんじゃう可能性考えろ」って糾弾するくせに…

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/27(水) 18:00:00 

    >>190
    ね、日本が移民に乗っ取られるのは嫌だって声を挙げるわりには子どもを優遇しようとすると掌を返す
    どっちやねんて思う

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/27(水) 18:00:40 

    なぜ高校生だけ・・・
    親が金持ちの高校生は余分にコメ食えて
    誰にも頼れない貧乏な中年は放ったらかしかよ

    +0

    -4

  • 198. 匿名 2024/11/27(水) 18:01:02 

    子供がいる家全部に配ってくれたらいいのに…
    うちはまだいいけど、中学生も沢山食べるじゃん…

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2024/11/27(水) 18:01:39 

    将来あてにならない子供に税金使うより、防犯カメラを増やせよ

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/11/27(水) 18:03:09 

    >>23
    既に始まってるのをみんな気づいてないだけ
    戦うべき敵が何かすら気づいてない

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/11/27(水) 18:03:51 

    >>58
    >子供いない家庭は自分の食い扶持だけ稼げていればいいわけだし

    自分の食い扶持も厳しい人にこそ
    支援を集中すべきでしょ

    +2

    -6

  • 202. 匿名 2024/11/27(水) 18:05:50 

    エビバァァァァディィ!!!!

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/11/27(水) 18:07:38 

    >>20
    市役所や販売所に取りに行くとかで良かったのかもね。
    でも、私は子供の家庭に現物支給、お米を配るのは良いと思うな。

    +19

    -2

  • 204. 匿名 2024/11/27(水) 18:07:47 

    >>198
    小中学生はお昼ごはん給食(ここの市は無償)があるから、だそうだよ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/27(水) 18:09:07 

    >>201
    自分ひとりの食い扶持すら厳しい人には生活保護があるからってことなんじゃないかな

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2024/11/27(水) 18:13:32 

    子供が高槻市内の高校に通っているのにぃいい
    住まいは違ぁあああう

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2024/11/27(水) 18:17:10 

    >>153
    ほんとそう思う
    他人が得をするのが許せないっていう卑しさ剥き出しで情けない

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2024/11/27(水) 18:20:00 

    >>207
    支援のバランスがおかしいって批判はあり得るでしょ

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2024/11/27(水) 18:20:56 

    >>205
    生活保護は、高校生がいる家庭でも受けれるから同条件だよ

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2024/11/27(水) 18:22:52 

    >>1
    何でうちの地域はいつも何もやってくれないの〜

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/27(水) 18:24:41 

    生保も現金支給減らして現物やお買い物券じゃだめなの?
    お金の使い方ヘタだから
    みんなが遊んでるわけではないことは重々承知だけど
    1人悪いことすればみんながそうだと思われてしまうのはどの立場でもあることだし

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/27(水) 18:26:08 

    >>177
    でもおかしくない?
    子供を勝手に産んでおいて支援してもらって。
    お金ないなら産むな!

    +4

    -11

  • 213. 匿名 2024/11/27(水) 18:27:42 

    子どもなんかを特別優遇する必要ない
    勿論困ってる子どもは優遇すべきだが

    本当に困ってる人を支援しようとすると
    ガル民が「価値のない貧乏人なんか放置しとけ」
    「そんなクズより私達に得をさせろ」と批判するから
    子ども支援で政治家が人気取りするようになった

    本当に困ってる人を助けない社会はいずれ本当に崩壊する
    本当に手を差し伸べるべきは子どもじゃない
    裕福な家庭の子どもに更にコメを配布しても社会は救われない

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/27(水) 18:28:23 

    >>187
    うちも高槻市民!

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/27(水) 18:29:06 

    >>40
    うちは子供のいない夫婦だけど、子持ち家庭が優先されるのは当然だと思うよ
    だって日本人の子供は国の宝だもん
    子供がいないなら働きたいように働けるし、教育費も子供に掛かる雑費もないんだし
    病気や障害を除いて、独身や夫婦二人で困窮してるならもっと頑張れよとしか思わん

    欲を言えば独身者の子が親を扶養してる世帯も支援してあげてほしい
    親が受給してる年金額で制限付けたりしてさ

    +16

    -9

  • 216. 匿名 2024/11/27(水) 18:31:24 

    >>40
    子供様の時代に変わってしまったんだね
    不公平だわ

    +7

    -13

  • 217. 匿名 2024/11/27(水) 18:32:58 

    >>215
    なんで子どもだけが宝なんですか
    生きてる人みんなが宝でしょ
    思うように働けない人が結婚も出来ずに独り身で
    寂しい貧しい生活してるんでしょ
    結婚できる収入があって幸せも手に入れて
    更にコメまでゲットですか
    目先のカネの事しか頭にない社会は持続性ないよ

    +6

    -12

  • 218. 匿名 2024/11/27(水) 18:35:49 

    >>7
    子供達みんな、お腹いっぱい食べてほしいな
    高校生はとりあえずお米が食べたいよね

    こういうのを見ると小梨の私でも納税という形で誰かの子育てに協力出来てるんだなぁと思えて嬉しい
    高槻市民ではないけど

    +12

    -4

  • 219. 匿名 2024/11/27(水) 18:36:46 

    >>215
    「カネを稼ぐ人間が偉い」
    「カネを稼げない人間は価値がない」
    そんなカネ至上主義の発想だから日本は落ちぶれていくんだよ
    何が「頑張れよ」だ

    +5

    -4

  • 220. 匿名 2024/11/27(水) 18:37:26 

    >>218
    あなたが個人的にこども基金なりに寄付しなよ

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2024/11/27(水) 18:37:42 

    ニュースには新米とは書いてないねー

    新米じゃなかったらクレーム入れる人出そう

    +1

    -6

  • 222. 匿名 2024/11/27(水) 18:41:39 

    >>217
    人権はみんな平等だよ
    けどどの世代を『国全体の宝』とするかってなったらそりゃ次代を担う子供たちでしょう

    +7

    -7

  • 223. 匿名 2024/11/27(水) 18:46:49 

    >>222
    全然理由を説明した事になってなくて草
    あなたは言い張ってるだけじゃん
    そんな表面的な言い方の問題どうでもいい
    裕福な家庭の子どもにコメを配るくらいなら
    貧乏な家に配った方が良い
    カネを稼げない人も広い意味でカネ以外のもっと大事なモノを創造してるんだよ
    「未来の納税者」だとかあなたは人間を労役動物としか見てないに等しい

    +2

    -6

  • 224. 匿名 2024/11/27(水) 18:46:50 

    それやる財源あるなら何か値下げしたりすりゃいいのに。まあできない理由があるんだろうな。ないよりましか

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2024/11/27(水) 18:48:05 

    タカツキングの寄付?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/27(水) 18:52:21 

    >>215
    >子供がいないなら働きたいように働けるし

    子どもがいなくても働きたいように働けない人もいるじゃん
    事情は人それぞれだよ

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2024/11/27(水) 19:00:59 

    >>1
    中高の男子で運動部だったりすると、2合3合食べるもんね
    その世代の男子のお子さんいる家は1回限りとしてもすごく助かると思う

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/27(水) 19:08:23 

    >>1
    ありがたいけど…
    10キロなんぞあっとゆーまだね。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/27(水) 19:22:22 

    小中は給食あるものね

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/27(水) 19:23:27 

    すごい!めっちゃいい!

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/27(水) 19:28:34 

    いいね、現物支給!!

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/27(水) 19:48:24 

    >>17
    同じ子供でも高校生だけってなんか違うよね

    +2

    -9

  • 233. 匿名 2024/11/27(水) 19:50:01 

    高槻で米作ってるの知らんかった

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2024/11/27(水) 19:51:09 

    >>15
    昔はあった年少扶養控除が無くなって児童手当になっただけ
    ただの手当ではない

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2024/11/27(水) 19:51:34 

    今子持ち世帯に必要な援助ってこういうのだよ!米高すぎ。本当に中高校生の食欲は恐ろしい。うちの市の市長は他の市長の政策がウケるとすぐ真似する傾向にあるからもっとこのニュース大々的にして欲しい。でも子供居ない世帯からは叩かれるのかなぁ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/27(水) 19:52:48 

    >>232
    小学生はお弁当じゃないしそこまで食べないでしょ。中学生は給食ないなら中学生も含んで良いと思う。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/27(水) 19:54:17 

    >>141
    都合の悪い内容は全部見えないんだね

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2024/11/27(水) 19:55:32 

    >>176
    進次郎みを感じる文章

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2024/11/27(水) 19:56:40 

    市民は高校生だけではない
    事務費がかかるから全家庭に配れば

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/27(水) 19:58:04 

    >>40
    老い先短い成長期終わった大人はうどんでも食っとけば?子が優先なのはいつの時代も当たり前でしょ。あなたの思考が貧しすぎる。

    +11

    -5

  • 241. 匿名 2024/11/27(水) 19:58:07 

    >>4
    高校生は義務教育じゃないからね……

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/27(水) 19:58:59 

    >>68
    言い方悪いけど実際そうだよね
    養育しないといけない子がいる親と独身だったら別に令和じゃなくてもそうだと思う

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/27(水) 20:05:00 

    >>150
    じゃあ子ども作れば?

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/27(水) 20:22:16 

    >>1
    前回いただきました!
    ヒノヒカリやったかな?
    すごく助かったし美味しかったです

    今は高校生はいなくて
    下はまだ中学なので該当せず
    悲しい

    濱田市長はディズニー呼んだり
    村上信五と対談したり、将棋会館などなど
    色々精力的!

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/27(水) 20:26:11 

    >>232
    高槻は小中学校
    給食確か無料だった気がします


    だから高校生のお弁当に当てるためもあるんではないでしょうか?

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/27(水) 20:27:59 

    >>158
    なんでタダ?
    市が買い上げて配布でしょ?

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2024/11/27(水) 20:38:46 

    >>32
    そうかもしれないけど値上げ幅がえぐすきるんだよ
    100円200円じゃなくてほぼ倍上がってるんだよ
    米なんて主食だし節約のしようがない食べ物だもん
    これがずっと続くなんてキツすぎる

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/27(水) 20:43:29 

    >>3
    叩かれてかわいそう(笑)

    ちょっとしたギャグなんだろうに

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2024/11/27(水) 20:51:52 

    >>1
    うちの自治体(大阪じゃない)は3人以上育てている家庭と、双子を育てている家庭(どちらも未成年なら年齢問わず)は申請ありだけど米10kg配布されるって連絡がきた。
    2人育てている我が家には関係のない話だけどねw

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/27(水) 21:14:22 

    >>6
    地元の米だから地元農家の方にも何らかの還元があるってことじゃないかな
    この街だけでお金や物が回る良い取り組みだと思う

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/27(水) 21:15:35 

    羨ましい✨

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/27(水) 21:27:24 

    戦時中
    みんな貧しすぎ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/27(水) 21:28:37 

    >>212
    ひどい言い様

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2024/11/27(水) 22:25:02 

    いいなあ~!今米の支給があったらめっちゃ助かるわ
    独身子なしだけど…

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2024/11/27(水) 22:31:07 

    >>1
    地元のお米ってところがいいね

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/27(水) 22:50:32 

    うちの地域は、1人5キロ。大人子供関係なく全町民。定期的に何かと配布してくれる素敵な町です。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2024/11/27(水) 22:51:15 

    >>52
    なるほどー
    給食が無いってことね
    なら納得

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/27(水) 22:56:46 

    >>1
    大阪府からのお米payも計3回もらえてるプラスで、ってことよね。いいなー。お隣の枚方市にもないかなぁ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/27(水) 23:03:18 

    >>245
    高槻市民です。
    その通りで、高槻市は小学校と中学校の給食は無料です。
    なので高校生の世帯を対象にしてるんだと思います。

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/27(水) 23:07:19 

    >>1
    結局こういうのが他力本願な人間を作り出してる

    +0

    -6

  • 261. 匿名 2024/11/27(水) 23:34:20 

    >>1

    地元のコメをちょいとお高めに買い取って(一定量を確保する名目)、地元の配送業者雇って配布するのかな

    高校生の家計だけじゃなくて、地元の農家さんたちへの経済政策でもあるのかな

    今みたいなコメ価格暴騰してるなら農家さんは市場に卸した方が良いのかな

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/27(水) 23:48:14 

    >>41
    では受け取りは丁重にお断りしてくださいね

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/27(水) 23:52:24 

    >>256

    だったら税金減らしてよ、って思うけど、たぶん住民から取ってるじゃなくて、どっかの法人税収入が見込めるところなんだろうね
    あと、原発呼んでるとか

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2024/11/28(木) 00:09:24 

    >>246
    返信先の米値下げすれば良いのにって意見に対してでしょ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/28(木) 00:16:27 

    うちの村も4000円貰えたよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/28(木) 01:24:25 

    松本「また浜田は好感度アップ作戦か?いやらしいわ」
    浜田「ちゃんと見ろよ」

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2024/11/28(木) 01:48:50 

    >>32
    市が買って配ってるんだよね

    そのお金を補助金として農家に配ってお米値下げすればって意味では

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/28(木) 01:51:07 

    >>240
    昔は子どもは人権も無くて後回しだったよ
    子どもの権利条約出来るまでずっと

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2024/11/28(木) 01:53:59 

    >>240
    私が子供だった時代一度も支援してもらった事は無いけど
    常に後回しで、文句は自分で稼いで言えって

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2024/11/28(木) 03:57:18 

    >>1
    去年、大阪府が米のクーポン配って、それが大阪でとくに米不足がひどかった理由のひとつだとされてるのに、そういうのもうやめなよ

    +0

    -4

  • 271. 匿名 2024/11/28(木) 08:43:06 

    >>20
    配達業者にとっては儲かるからありがたいのかも。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/28(木) 10:20:17 

    >>1
    高槻に住んでます
    我が家に高校生はいませんが、こういう取り組みで話題になるのは嬉しいです☺️

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/28(木) 12:14:37 

    >>14
    生活保護も外国人には払わないでほしい。
    自分の国に何とかしてもらってよ

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2024/11/28(木) 12:28:14 

    >>1
    これもまたメルカリに出されるんでしょ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/28(木) 12:58:47 

    >>268
    因みに子どもの権利が認められる以前の子どもが死んでもまた産めばいいって時代は出生率も高く子どもの権利が認められ子どもの扱いが面倒臭い存在化して少子化は進んだ

    子どもは大人は自分の利益を捨てて尽すのが義務の存在ってされれば当たり前の結果

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/28(木) 13:54:45 

    これは助かるよね
    全国でやってくれないのかな
    男の子いる家庭とかスポーツやってるとこはほんと助かる

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/28(木) 14:20:37 

    >>1
    こういう、一部の人だけが無料で何かを貰える不平等極まりない方法を取るのはわざとなの?
    それとも仕事の能力の問題なの?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/28(木) 14:53:46 

    豊中市もお願いします

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/28(木) 15:26:31 

    正直米はあるから要らない
    他のものに変えれたら最高なのになー

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/28(木) 15:27:59 

    こういうのって15才や19才の子供がいる家庭がなんとなく損した気分になるよね

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/28(木) 15:35:55 

    どうせなら肉にすればいいのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。