-
1. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:01
私は歯ぎしりがひどく、奥歯が割れてしまいました。
歯医者に行き治療することになりましたが、この先も同様な症状が出るかもしれないと告げられ、噛む力を抑えるためのボトックス注射を勧められました。
同じような経験がある方に、効果やデメリットなど教えていただきたいです。
よろしくお願いします。+19
-0
-
2. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:38
これ主の歯?+0
-21
-
3. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:46
ナイトガード勧められんかったんや+113
-0
-
4. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:14
マウスピース歯医者で作った。毎晩つけてる。
+175
-0
-
5. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:16
ちゃんとした歯医者ならボトックスより夜用のマウスピースつくってくれると思うよ+130
-4
-
6. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:35
夜間睡眠時につけるマウスピース、保険で作れるよ。+55
-0
-
7. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:38
ボトックスなんて勧めらるんだ
マウスピースとかだと思った+80
-2
-
8. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:41
>>4
いくらでしたか?+6
-0
-
9. 匿名 2024/11/27(水) 12:23:06
ボトックス?
最初に?
まずはマウスピースじゃない?+70
-2
-
10. 匿名 2024/11/27(水) 12:23:09
全力歯ぎしりレッツゴー+2
-0
-
11. 匿名 2024/11/27(水) 12:24:09
マウスピース+5
-0
-
12. 匿名 2024/11/27(水) 12:24:58
マウスピースも作らずボトックス注射を勧めてくる歯医者やばくない???+72
-1
-
13. 匿名 2024/11/27(水) 12:25:22
>>8
横だけど私は3000円くらいだったよ+47
-0
-
14. 匿名 2024/11/27(水) 12:25:43
もし横向きで寝てるんだったら、仰向けに寝ると歯ぎしりが軽減されるよ+16
-0
-
15. 匿名 2024/11/27(水) 12:26:14
マウスピース性格に合わなかった
漢方薬を1ヶ月続けました 抑肝散
今は薬もいらないです+11
-0
-
16. 匿名 2024/11/27(水) 12:26:21
>>8
横だけど、保険適用で3000円くらいで作れた+31
-2
-
17. 匿名 2024/11/27(水) 12:26:30
歯ぎしりがひどくて奥歯が割れたって、マジで怖すぎるよね!痛みもすごかっただろうし、心配だよね。それでボトックス注射を勧められたって話だけど、実際どうなのかっていうと、確かに効果はあるって言われてるんだよ。ボトックス注射って、噛む力を弱めるために筋肉を緩めるんだけど、それで歯にかかる圧力を減らしてくれるから、歯ぎしりや食いしばりの問題が軽減されることがあるんだって。でも、デメリットとしては、まず最初に言っておきたいのは、注射自体がちょっと痛いこと。個人差はあるけど、痛みが苦手な人にはちょっとキツイかも。
あと、効果がすぐには現れないこともあるし、注射が効いても時間が経つとまた戻ってきちゃうことも。これが続くと、何度も注射を受ける羽目になるかもしれないから、その点は覚悟しておいた方がいいよ。さらに、顔の表情筋に影響が出る可能性もあるから、食べるときに違和感があったり、うまく口を開けられないとか、そういうこともあるかもしれない。
つまり、効果は期待できるけど、何度もやらなきゃならない可能性もあるし、その都度ちょっとしたリスクもあるってことを考えて、どうするか決めるべきだよね。+20
-6
-
18. 匿名 2024/11/27(水) 12:26:34
>>4
私も
もう付けて寝ないと不安でしかたない+52
-1
-
19. 匿名 2024/11/27(水) 12:26:45
食いしばりで歯が削れて虫歯になった
まず歯医者選びからわからん
ヤブとか、自費診療ばかり勧めて来るとか
勇気出して行ってそんなだったら辛い+21
-1
-
20. 匿名 2024/11/27(水) 12:26:48
いきなりセラミック勧める歯医者と似てるから
別の歯医者でも相談しな
大体歯ぎしりはマウスピースだよ+28
-0
-
21. 匿名 2024/11/27(水) 12:28:00
歯ぎしりの原因、簡単に言えばストレスの塊だよ!仕事でイライラ、恋愛のもやもや、人間関係のめんどくささ、これ全部が歯ぎしりの原因に繋がってるんだよ。寝てる間にそれを発散しようとして、無意識に歯をギリギリっとやってるわけ。でもこれ、マジで危険だからな!歯が割れる、歯周病になる、顎の関節も壊れる可能性あるからね。
じゃ、どうすんのよ?って話だけど、まずストレス管理が最優先だよ!感情をため込まないように、やりたいことやって発散することが大事。ジム行って体動かすとか、趣味に没頭するとか、自己ケアを徹底的にしないと、どうせまた歯ぎしりに戻っちゃうよ。あとは、寝るときにマウスピース使うのも手だし、ボトックスで噛む力を抑えるのもあり。でもこれ、根本的にストレスが解消されない限り、すぐに元通りだからね。
結局、歯ぎしりの原因は自分の生活にあるんだよ。だから、そこを根本から変えていかないと、歯も顎もボロボロになっちゃうぞ!+12
-9
-
22. 匿名 2024/11/27(水) 12:28:27
マウスピースしてたけど、寝てる間に舌で外しちゃうから辞めた。+3
-0
-
23. 匿名 2024/11/27(水) 12:29:19
写真のモデル、前歯が上下各6本ある人だ+0
-0
-
24. 匿名 2024/11/27(水) 12:29:30
>>19
病院は混んでるところがやっぱいい。
空いてるところは…。
+7
-1
-
25. 匿名 2024/11/27(水) 12:30:44
>>4
私も。
マウスピースめっちゃ噛んでる。+44
-0
-
26. 匿名 2024/11/27(水) 12:30:52
歯ぎしりで歯医者さんからボトックスを勧められたことがない
マウスピース作ることを勧められたよ
歯ぎしりでボトックスは最新トレンドなのだろうか+9
-0
-
27. 匿名 2024/11/27(水) 12:31:04
マウスピースが保険で作れるけど、歯を綺麗に磨かないと虫歯になるので毎日15分以上歯磨きしてください!いくら磨いても歯が歯ブラシに負けることはありませんから!と言われた
一週間続けたら歯全体が痛くなってその歯医者に行くのをやめたw+10
-3
-
28. 匿名 2024/11/27(水) 12:31:15
>>17
ボトックスは効果切れるよ?全員
持ちの差はあるけど3カ月から半年で打ち直し
自費だからお金が大変
希に上手く口が開かなくなる場合も
まぁ薬切れてきたら戻るけどね
+10
-0
-
29. 匿名 2024/11/27(水) 12:31:22
奥歯割れるほど?! ジルコニアにしときますか
でも今度は顎がやられてしまうだろうからどちらにせよマウスピースとかで対策せんとな+4
-0
-
30. 匿名 2024/11/27(水) 12:31:27
歯科医院勤務だけどまずナイトガード作ってはめてもらうよ
いきなりボトックスなんて聞いたことない
今はボトックスなのか、
というか自費になるよね+19
-0
-
31. 匿名 2024/11/27(水) 12:32:24
6000円位でマウスピースを作ったけれど夜中に出してしまい役に立たなかった。仕事を辞めたら歯軋りは止まったけど顔や身体の力みはとれず眉間にシワがくっきり。どうすれば力が抜けるのか。+10
-1
-
32. 匿名 2024/11/27(水) 12:32:40
>>14
へー、いいこと聞いた。ありがとう。+16
-0
-
33. 匿名 2024/11/27(水) 12:32:49
エラボト良かったよ!!!+3
-0
-
34. 匿名 2024/11/27(水) 12:34:09
私も奥歯が長年の無自覚の歯ぎしりで割れたけどマウスピースを勧められて作ったよ
+5
-0
-
35. 匿名 2024/11/27(水) 12:34:23
>>25
奥歯のあたりすぐちぎれる。歯軋りの力凄いよね+19
-0
-
36. 匿名 2024/11/27(水) 12:34:45
>>4
1年ぐらいすると穴が空くので定期的に作り直してる。+20
-0
-
37. 匿名 2024/11/27(水) 12:34:48
>>5
ちゃんとした歯医者でもやってますよw+0
-19
-
38. 匿名 2024/11/27(水) 12:35:12
私も長年歯ぎしりしてるからマウスピース作ったけど、夜どうしても外してしまってダメだった。
歯医者を変えたあと、2回目作ったけどやっぱりダメだった
違和感で気持ち悪くて外しちゃうみたい
ボトックス注射?は初耳だな+9
-0
-
39. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:07
寝てる時の食いしばりが治らない、マウスピース付けてるけど根本的な解決になってないしどうしたものか+7
-0
-
40. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:16
>>4
市販でもあるよね。
軽度の歯並びも矯正できたりするやつ。
デンタルマウスピース 2個セット 歯列 マウスピース 歯ぎしり いびき防止 グッズ きれいな歯 送料無料 : lhkmp01 : ライフハンサー - 通販 - Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jpライフハンサーのデンタルマウスピース 2個セット 歯列 マウスピース 歯ぎしり いびき防止 グッズ きれいな歯 送料無料:lhkmp01ならYahoo!ショッピング!ランキングや口コミも豊富なネット通販。LINEアカウント連携でPayPayポイント毎日5%(上限あり)スマホアプリも...
+3
-2
-
41. 匿名 2024/11/27(水) 12:37:03
>>37
第一選択でボトックスはないよ
まずはマウスピースで経過観察するよ+23
-0
-
42. 匿名 2024/11/27(水) 12:38:40
通ってる歯医者、審美歯科にも強くてボトックスもしてるけど、まず最初にマウスピースや口周りの筋肉をほぐす体操からだよ。
私はそれで大分軽減したけど、それでも駄目ならボトックスを勧めるみたい。+3
-0
-
43. 匿名 2024/11/27(水) 12:39:25
>>5
さきにマウスピースだよね。
私、結構歯の次の部分が見えてきちゃってるって言われたけど勧められたのはマウスピースだもの。+20
-0
-
44. 匿名 2024/11/27(水) 12:39:29
>>13
>>16
ありがとうございます!
+0
-0
-
45. 匿名 2024/11/27(水) 12:40:35
>>37
歯の健康よりお金目的の歯医者だねそれは+14
-0
-
46. 匿名 2024/11/27(水) 12:43:51
>>14
付け加えると、低い枕の方が歯ぎしりしにくいと聞いた+8
-0
-
47. 匿名 2024/11/27(水) 12:46:24
>>1
その歯医者、止めたら?いきなり保険外を押し付けるとか怖い。まずはハードタイプのマウスピース、ナイトガードを保険で作ることからだよ。あなた、既にその歯医者の食い物にされてるよ。+21
-0
-
48. 匿名 2024/11/27(水) 12:48:14
>>18
私も。+2
-0
-
49. 匿名 2024/11/27(水) 12:51:31
やっぱり皆さん緊張が強い生活しててストレス溜まってますか?+6
-0
-
50. 匿名 2024/11/27(水) 12:52:28
エラボトかな
あとは自律神経を整えるとかね+4
-0
-
51. 匿名 2024/11/27(水) 12:52:41
>>1
普通はボットクスより先に
保健でマウスピース作るよ。
私、歯科医だけども。+10
-1
-
52. 匿名 2024/11/27(水) 12:53:03
>>24
歯医者が多すぎて余計わからないです
もういいやと思って家から近い順に2つにしぼったんですが‥‥
そんなの気にするつもりなかったけど、今ってネットで調べたら先生の学歴とかも出て来るんですよね
優秀な国立大を出た先生のところが予約ガラガラで
その半分の偏差値の私立大を出た先生のところがけっこう予約埋まっててレビューも良かったりして
どちらも開業して一年なのは同じで
どちらに予約しようか朝から考えてました+6
-0
-
53. 匿名 2024/11/27(水) 12:53:04
>>51
保険で+3
-0
-
54. 匿名 2024/11/27(水) 12:55:15
>>24
宣伝の上手い下手もあるから
一概には言えない。
もはや、上手いところ下手なところは
中のスタッフとか歯科技工師さんしか
分からない気がする。+3
-0
-
55. 匿名 2024/11/27(水) 12:56:21
>>1
違う歯医者へ行こう+3
-0
-
56. 匿名 2024/11/27(水) 12:57:04
いきなり抜歯、いきなりインプラント、いきなりボトックス
ほんと信じられない
そして患者側もなぜ疑問を抱かないのか?
主さん、少しは自分であれ?おかしい?と疑おうよ
いきなり自費治療とかあり得ないって+8
-0
-
57. 匿名 2024/11/27(水) 12:57:29
>>8
歯科衛生士です。
うちも3000円で作ってます。+8
-0
-
58. 匿名 2024/11/27(水) 12:59:18
Amazonで口コミ1番良いナイトガード使用しています!歯医者さんに言われるまで私が歯ぎしりしてるなんて思ってもいなかった!確かに前歯が真っ直ぐにすり減っている…
+4
-0
-
59. 匿名 2024/11/27(水) 13:00:44
噛み合わせ悪すぎて定期的に歯が欠けるレベルなんだけど
歯医者っていくつか行ってみた方がいいのかな
どういう処置をされるのか全然違う?+0
-0
-
60. 匿名 2024/11/27(水) 13:03:05
>>58
市販のものは絶対に止めた方がいいですよ
自分が気づかないうちに歯茎がどんどん後退していきます
ちゃんと歯医者で調整しながら作ってもらってください+6
-0
-
61. 匿名 2024/11/27(水) 13:03:15
>>1
ボトックスってそんな理由で使う事もあるの?!
予想外すぎてとても即答できない提案だよね+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/27(水) 13:04:33
>>59
信頼できる歯医者が見つかるまで私のように10件でもジプシーで回ってみるべき
放置してたら50歳くらいになった時に総入れ歯かもよ
ちゃんと保険内でしっかりとナイトガードを調整して作ってくれる歯医者を見つけて+3
-0
-
63. 匿名 2024/11/27(水) 13:06:09
>>60
えー!そうなんですか!!歯医者に市販のあってあるから買ったら?って言われて^^;歯医者変えた方が良さそうですね+1
-0
-
64. 匿名 2024/11/27(水) 13:12:11
子供が歯ぎしりするんだけど、歯医者で相談しても気にしなくて大丈夫って言われた。
違う病院でも相談した方がいいかなぁ。+2
-0
-
65. 匿名 2024/11/27(水) 13:13:34
>>63
寝ている間の歯ぎしりや食いしばりのためのマウスピースの役割というのは歯にかかる力をできるたけ均等に分散させることなんです
だから自分の歯型に合ってないマウスピースなんか使っていたらある一定の部分だけに変な力がかかったり力がうまく分散されなくて思いもよらない部分の歯茎が後退したりします
歯並びもどんどん悪くなるので市販のものは絶対に使わないことです+11
-0
-
66. 匿名 2024/11/27(水) 13:13:47
>>62
そこまでしたら自分も納得出来ますね
それって、まず一度行ったら
次回の予約や、(先生が次回はこれしますねって言った)処置の予定を断って
別のところに行くのを繰り返すってことですか?+2
-0
-
67. 匿名 2024/11/27(水) 13:19:15
>>66
歯が欠けた時の処置とかで判断できませんでした?これからならとにかく口コミサイトは一切信用しないこと。Googleマップがまだ少しだけ参考になるかも。
初診で行ってみていきなり保険外を勧めてきたりまともに歯をチェックしなかったり、歯科助手や歯科衛生士の態度が悪かったり、この人たちが若くて茶髪とか、予約取れない、行っても平気で20分も30分も待たされるとか、とにかくダメな歯医者のサインはたっくさんあります。ダメだと感じたらすぐに次へ。
ガルでも同じようなトピがたっくさんあるから参考にしてみてね。+1
-0
-
68. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:55
マウスピース薦められて作ったけど
気になって寝られないと言ったらそのうち慣れると思うけどボトックスもあるよ~とは言われた+1
-0
-
69. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:27
>>67
ありがとうございます
+1
-0
-
70. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:48
>>4
私もマウスピースして寝てる。
奥歯割れてきたからやっぱ寝てる時ギリギリやってるんだなーと実感した。
あと舌が食いしばりで舌の周りがギザギザ酷かったけどそれが良くなった。+12
-0
-
71. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:47
私も歯ぎしり、食いしばりが酷くて歯が削れてる。マウスピース着けてるけど、マウスピースってあくまで「歯が削れるのを防ぐ」ものであって、歯ぎしりや食いしばりが改善されるものではないんだよね。だからマウスピースを着けた状態でも食いしばりが原因で虫歯になった事がある。
他にも食いしばりが治るマッサージとかやってみたけど効果無くて、いよいよボトックスしかないのかな~なんて考えてたけど躊躇してる+6
-0
-
72. 匿名 2024/11/27(水) 13:42:11
マウスピースつけたら歯の摩耗は防げるけど食いしばりを無くせるわけじゃないから結局ボトしか手はないのかな。起きた時疲労感あるんだよね、食いしばりあると。+3
-1
-
73. 匿名 2024/11/27(水) 13:44:23
もう2年くらいマウスピースつけて寝てる。この前ついに奥歯の部分割れてたんだけどその破片がどこにも見当たらないから多分飲み込んだっぽくて不安。+2
-0
-
74. 匿名 2024/11/27(水) 13:46:31
マウスピースしよう【楽天市場】【先着! 30%OFFで1,960円★お得なまとめ買いクーポン】≪品質と安心にこだわった≫ 簡単装着マウスピース 1箱 (4ピース) 2ケース付【Dr.Qolis正規店】歯ぎしり マウスピース 食いしばり防止 マウスピース 歯ぎしり マウスピース いびき マウスピース ナイトガード/1‐2:芦屋品質 楽天市場店a.r10.to型取り不要 届いたらすぐに使える ! いびき防止 歯ぎしり 防止 簡単装着 マウスピース 歯ぎしり 対策 グッズ いびき対策 マウスピース 食いしばり 歯軋り マウスピース 送料無料。【先着! 30%OFFで1,960円★お得なまとめ買いクーポン】≪品質と安心にこだわった≫ 簡単...
+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/27(水) 13:46:50
ボトックスって効果あるの?いろいろとデメリットも多いみたいよ
そもそも歯ぎしりや食いしばりの原因は精神的なものだから仕事や生活習慣、住環境を変えるとか心療内科に行くとかしない限り解決しないよね
マウスピースを否定してる人がいるけど絶対にした方がいい
しなかったらそれだけ歯も削れるし歯茎も下がるし歯周病も悪化するしすぐに抜歯一直線+2
-0
-
76. 匿名 2024/11/27(水) 13:48:38
>>8
保険でも3種類あるんだよ
あと、その人の保険割合でも負担額違うからなんともいえないけど、3割で普通に作るなら3000円位
前より凄く安くなったから作って使ってみるって試すことできるようになったと思う+5
-0
-
77. 匿名 2024/11/27(水) 13:53:25
今中学生の娘も小学生の頃から歯ぎしり酷くてかかりつけの歯医者でマウスピース作れるか相談したけど永久歯が生え揃ってないからって作れなかった
その時点で生え切ってないのは奥歯のみ。
それからまもなく通ってる矯正歯科で相談したらすぐ型取りして作ってくれたんだけど、かかりつけ歯医者はなんで作れないって言ったんだろうと疑問。
でもマウスピースしてから歯ぎしりの音あまり聞こえなくなったよ+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/27(水) 13:58:24
>>77
矯正歯科で作ったのは自費だったの?+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/27(水) 13:59:14
>>78
自費で3〜4千円くらいで作りました+0
-1
-
80. 匿名 2024/11/27(水) 14:00:13
>>28
横だけど、ボトックスそのものの効果は切れても、一度緩んだ筋肉はそこから鍛え直しになるから、完全に鍛え直されるまで実質的には効果あるよ
体感、元々の筋力が10だとすると、1年経っても8〜9までしか戻らない+2
-0
-
81. 匿名 2024/11/27(水) 14:00:13
最近マウスピースつけるのサボってたけどちゃんとつけないといけないと反省しました
思い出させてくれてありがとう+3
-0
-
82. 匿名 2024/11/27(水) 14:06:57
>>79
多分それだと思う
一般歯科だと年齢で保険で出来ないこと結構あるから保険でって解釈したのかな
ただ自費でも良いって言ってるなら作ると思うけどその先生の考えだったのかも
頑固な先生多いから+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/27(水) 14:07:07
マウスピース作ってもらったよ。
もうマウスピースないと寝れないわ。
マウスピースの奥歯のところとかすんごい削れてるから、この負担が今まで歯に何十年もかかってたとい思うとゾッとする。
早く作るべきだよ。作って後悔なんかないから。+6
-0
-
84. 匿名 2024/11/27(水) 14:10:43
>>1
私は柔らかいマウスピースは噛みちぎる、硬いマウスピースはカチ割る力の持ち主で、マウスピースの強度を上げれば上げるほど負荷をかけてしまうので、最近ボトックスをすすめられました。
自費だし、決心はついていません。+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/27(水) 14:11:38
余談だけどハードタイプのマウスピースはちょっとひっかかるなとかちょっとザラザラするなという部分は100均の耐水ペーパー(紙やすり)の1000番~2000番で軽く磨いてあげればツルツルになるよ。+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/27(水) 14:13:14
>>82
なるほど〜
歯にヒビ入るんじゃないかと心配だったんでとりあえず矯正歯科で作ってくれて助かりました
+0
-0
-
87. 匿名 2024/11/27(水) 14:15:08
>>4
私も作ったけどわりと早くにバキっと真っ二つに割れてしまった…+3
-0
-
88. 匿名 2024/11/27(水) 14:19:49
>>72
わかるよ。
顎の疲れと、疲労感、ひどい時は頭痛もあるわ。+3
-0
-
89. 匿名 2024/11/27(水) 14:21:48
>>4
マウスピースのお手入れどのくらい手間かかる?迷う+1
-0
-
90. 匿名 2024/11/27(水) 14:25:06
>>89
横だけどマウスピースを作ったらケースも一緒にもらうんだよね。起きたらそのケースにマウスピースを入れて水と食器洗剤を入れて蓋を閉めてカシャカシャ振る、そして置いておくだけ。毎日これだけで全然汚れないよ。
ちなみに食器洗剤を否定する人がいるけど多くの歯医者のHPで食器洗剤を使って洗ってくださいとアナウンスされてるから大丈夫。+5
-2
-
91. 匿名 2024/11/27(水) 14:25:06
おお、タイムリー。今ちょうど歯ぎしりでマウスピース作って受け取ってきた!
子供の頃から歯ぎしり・食いしばり酷くて、歯も割れたし、歯根膜炎にもなったし、根っこ膿んで根幹治療もしたしでさんざんだよ泣。
私が最近行き出した歯医者さんは、まず噛み合わせの調整&マウスピースと、食いしばりに効くツボ押しの表と説明してくれて、様子みてまだ酷いようなら保険で葛根湯処方するのと、最終段階がエラボトックスって言ってたよ。+2
-0
-
92. 匿名 2024/11/27(水) 14:28:55
>>89
よこ
小さいタッパーにぬるま湯いれて、この錠剤入れるだけ。
そこにマウスピース入れてほったらかしでいける。+15
-0
-
93. 匿名 2024/11/27(水) 14:30:33
>>1
去年エラがものすごく張っていたので見た目が気になり、美容クリニックでエラボトしました。
同時期に前歯が欠け、ナイトガードを(夜間つけるマウスピース)を作り今に至ります
+0
-0
-
94. 匿名 2024/11/27(水) 14:44:22
マウスピース使っているんだけどアナウンサーがボトックスやったって聞いて興味あって歯医者さんに聞いたら保険効かないし他の筋肉がおちるからオススメしないって。1回やると3カ月ごとになるらしい。+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/27(水) 14:55:54
>>51
横
作っても毎回割れてしまう+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/27(水) 14:59:46
マウスピースって、どこの歯医者でも作れるのかしら?電話で聞いた方がいいのかな?今度引っ越すんだよねー。+2
-0
-
97. 匿名 2024/11/27(水) 15:04:53
食いしばりが酷く奥歯は銀歯なのですが、カラオケを歌ったり大笑いすると見えてしまいそうで、白にしたいと思ってます(保険が効く範囲の)
やっぱり割れちゃうかな…?+1
-0
-
98. 匿名 2024/11/27(水) 15:33:24
>>89
プラスチックケースにマウスピースと食器洗剤数的に水入れて洗い流す。そのあとマウスピース洗浄剤を一個の3分の1割って入れて数時間浸けて水で洗い流す。
洗浄剤って毎日使うから値段も結構かかって、一個の半分か三分の一に割って十分だよって歯医者で言われてそうしてるよ。+2
-1
-
99. 匿名 2024/11/27(水) 15:34:21
>>4
歯医者で作ったソフトマウスピース、洗浄してもだんだんと黄ばみませんか?
+4
-0
-
100. 匿名 2024/11/27(水) 15:58:03
>>91
葛根湯って歯ぎしりに効果あるんですか?+1
-1
-
101. 匿名 2024/11/27(水) 16:01:37
>>4
2年くらいで噛み割る笑
どんだけワイルドなんや、自分+2
-2
-
102. 匿名 2024/11/27(水) 16:08:10
>>97
保険のは絶対に割れると思う
自費ならジルコニアじゃないとだめかも
でも硬すぎるのも善し悪しだけど、保険のって考えてるならやめた方がいいよ
私セラミックもパラもゴールドも入ってるけど、ゴールドが1番良い
+1
-0
-
103. 匿名 2024/11/27(水) 16:13:16
>>46
ためしてみる、ありがとう+2
-0
-
104. 匿名 2024/11/27(水) 16:28:05
>>102
ありがとうございます!
やっぱり安くは済まないですよね、検討します。+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/27(水) 16:32:58
>>100
あるんだって。肩凝りにも効くっていうけど、多分血流がよくなる→筋肉がほぐれて緊張が緩むってことだと思うんだけど。
歯ぎしり・食いしばりって、ストレスで身体の筋肉が緊張状態になるのが原因らしいから、首筋と顎まわりの筋肉が緩むと緩和されるみたい。鍼でそのあたりの筋肉緩めるツボ打ってもらうのも良いって言ってたよー。+3
-0
-
106. 匿名 2024/11/27(水) 16:56:35
歯科で歯軋りで歯がボロボロになると言われて、マウスピース作ったけど、手入れも面倒だし、あり得ないけど万が一飲み込んだらどうしようと余計な不安で眠れなくなって止めた。
定期検診しているけど、1年前より歯肉、歯共に状態がよくなっているからマウスピース無くても大丈夫そう。+4
-0
-
107. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:49
歯ぎしりするから、奥歯は銀歯のままがいいって言われたよ。他の詰め物は割れるって。+5
-0
-
108. 匿名 2024/11/27(水) 17:35:34
>>91
葛根湯って歯ぎしりに効果あるんですか?+0
-0
-
109. 匿名 2024/11/27(水) 18:17:53
顔のエラが張ってるのを最近ほぐすようにしているよ!あと呼吸が大事って聞いたから、しっかり横隔膜?が動くように呼吸意識してる。姿勢の改善も歯軋りに効果的らしい。コツコツだね!+2
-0
-
110. 匿名 2024/11/27(水) 19:12:36
>>99
横
黄ばむよ
ソフトはシリコンだからどうしても水分吸っていくからね
つけおきや洗浄剤使えないので
半年たてばまた保険で作れるから一年に一度作り変えてる
3000円だしね+3
-0
-
111. 匿名 2024/11/27(水) 19:43:34
>>65
ヨコですが良かったらご意見お願いします
先日市販の、自分の歯型を取れるマウスピース(下の歯だけ)を買ったばかりです。市販とは言え歯型を取れるなら問題なさそうですか??
コメを読んで、歯茎が下がるくらいだったら使わず捨てようと思いコメントしました
+0
-0
-
112. 匿名 2024/11/27(水) 19:45:13
>>4
なんかつけてるといずくて(方言?)
週の半分くらいしかつけてない+4
-0
-
113. 匿名 2024/11/27(水) 20:36:42
マウスピース作ったことあるんだけど、ソフトシリコンで上の歯にはめるタイプだった。
唇閉じれないほど表面が異常に分厚くて、毎日はめて寝てたら鼻の下伸びて唇閉じれるようになった。
マウスピースつけたいんだけど、また鼻の下伸びたら嫌で作成できない。+1
-0
-
114. 匿名 2024/11/27(水) 20:50:26
>>12
歯ぎしりの何に困ってるのかなよらない?
マウスピースって歯を保護するだけで、食いしばり自体は残るわけでしょ?
その結果の肩こりや寝疲れをなくしたいならボトックスしかないじゃない。+0
-0
-
115. 匿名 2024/11/27(水) 20:50:39
>>80
そんなわけない
じゃあシワ消しやら肩こりで何回もしてる人は?
筋肉なくなってだるだるじゃん?
だるだるになるなら誰もしないよ
元に戻る、多少のたるみはあるだろうけど
噛みしめでもボトックスの効果で力使わなくなった分の筋力低下はあるだろうけど、普通に動かせるくらだから微々たるもの
1回で半年後も追加せず噛みしめなくなってるとか聞いたことない
+0
-1
-
116. 匿名 2024/11/27(水) 20:52:13
歯ぎしり治療のボトックスは保険適用にしてほしい。
+5
-1
-
117. 匿名 2024/11/27(水) 21:07:08
>>1
奥歯が痛いから虫歯と思って歯医者に行ったら虫歯じゃなくて歯ぎしりで歯が痛くなってた。
やっぱり私も歯が削れてるって。ついでに骨隆起も結構できてたよ。
私が行ったところはマウスピースだった。でもそのマウスピースもかなり削るちゃった…
みたら線が入っててこんなにはぎしりしてるんだ…って。定期的に調整してもらってるけどマウスピースのおかげで歯が痛いのは治ったよ。+5
-0
-
118. 匿名 2024/11/27(水) 21:13:11
>>112
宮城かな?+1
-0
-
119. 匿名 2024/11/27(水) 22:22:16
>>51
マウスピースって歯は守れるけど歯軋り食い縛りはさせた上で歯が削られない様に守るんですよね?顎の負担を減らすにはボトックスしか無いですか?+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/27(水) 23:11:10
毎朝洗って乾燥させてる間のマウスピースどうしてますか?私は丸めたティッシュに包んで机の上に晩まで置いとくけどなんか汚らしいし間違えて捨てちゃう時ある+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/28(木) 03:42:53
>>110
ソフトも洗浄剤使えますよ。
+3
-0
-
122. 匿名 2024/11/28(木) 05:31:00
>>30
教えて下さい
マウスピースサボってつけずに寝てたら顎関節症みたいにカクカクいうようになりました
やっぱりマウスピースは毎日必須ですか?+1
-0
-
123. 匿名 2024/11/28(木) 06:47:48
>>122
骨隆起や歯の状態みないとわかりませんが歯軋りが原因で顎関節症になる方います
その場合はナイトガードやマウスピースした方がいいです
余りに酷くて大学病院にいったおじさんは昼間もマウスピース及びナイトガードつけること、硬いものは食べないように指導されてました
とりあえず持ってるならしてみた方がいいと思います
余りにひどいならかかりつけに行ってみて下さいね+1
-0
-
124. 匿名 2024/11/28(木) 06:50:43
>>113
薄めのナイトガード頼めばいい
ソフトでも厚み選べる
穴空くの早いかもしれないけど今は安いんだから半年くらいで作り直せばいい+0
-0
-
125. 匿名 2024/11/28(木) 08:02:14
>>118
札幌ですー
わずらわしいみたいなの。+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:44
>>124
ありがとう!
引越しで歯医者も変わったから聞いてみる。+0
-0
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 18:23:25
>>120
私が使ってるマウスピースは乾かしちゃだめなやつだから水の中に入れてる。
単なる水道水の中とポリデントの中、交互につけてる。+4
-0
-
128. 匿名 2024/11/28(木) 21:42:26
歯軋りが酷すぎて、噛み合わせが真っ平になってます。
もう何年もソフトタイプで1番厚いマウスピースをしてるけど
すぐに穴が開いてしょっちゅう作り直すからお金がかかります(´;Д;`)+1
-0
-
129. 匿名 2024/11/28(木) 23:42:39
>>121
使えないよー
つけおきはダメ
素材に染み込んで変形劣化するから
+0
-1
-
130. 匿名 2024/11/28(木) 23:44:38
>>125
北海道も言うんだね☺️
うち宮城だけどいずい言うよ
+0
-0
-
131. 匿名 2024/11/29(金) 19:09:56
ハードマウスピースが削れてる方へ質問です。そこに接する下の歯って大丈夫ですか?
私はマウスピースの一部だけ削れてて、そこに接する下の歯が削れてる気がします。歯医者さんで作ってもらったのですが、怖くて使うのをやめてしまいました。
ソフトは食いしばりやすいとのことでハードにしました。ソフトの方が良いのか検討中です。+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/01(日) 21:10:03
おそらく歯ぎしりか食いしばりのし過ぎで、片方の顎関節の付け根がめちゃくちゃ痛くなってきてる
噛めない
歯医者に行けばよろしくて?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する