-
1. 匿名 2024/11/27(水) 00:06:34
小さい頃からお酢が好きです。
子供のくせに菊の花の酢の物が好きだったり、ほうれん草のお浸しもお酢をかけていました。
今もシュウマイをどっぷりお酢につけておつまみにしています。
お酢好きさん語りましょう。+75
-3
-
2. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:06
りんご酢毎日飲んでるよー+52
-4
-
3. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:22
ポン酢じゃダメ?+19
-0
-
4. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:27
+29
-27
-
5. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:28
ポン酢好き+11
-0
-
6. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:41
餃子には、酢2:醤油1
くらいのを作って食べます!!!+56
-1
-
7. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:44
マエアツでーす+1
-0
-
8. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:45
+26
-2
-
9. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:50
+8
-2
-
10. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:55
おっ酢オラ悟空+24
-7
-
11. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:56
穀物酢派+25
-0
-
12. 匿名 2024/11/27(水) 00:08:16
みんなのおすすめの酢やポン酢教えてほしいー!+4
-0
-
13. 匿名 2024/11/27(水) 00:08:33
>>3
いいわよ+14
-0
-
14. 匿名 2024/11/27(水) 00:08:38
通は醤油ラーメンに入れる+24
-1
-
15. 匿名 2024/11/27(水) 00:08:43
+0
-13
-
16. 匿名 2024/11/27(水) 00:08:49
酢だこさん太郎が値上がりして悲しい+16
-0
-
17. 匿名 2024/11/27(水) 00:09:13
担々麺にお酢、美味しいよね+22
-1
-
18. 匿名 2024/11/27(水) 00:09:55
甘めの酢が好きな方におすすめ+16
-0
-
19. 匿名 2024/11/27(水) 00:09:58
美味しい酢ってやつ美味しいよ!
ただ糖分が多いから健康面は
どうなんだろって感じだけど+4
-2
-
20. 匿名 2024/11/27(水) 00:10:20
>>15
どうせならゼロカロリーって言って欲しい+8
-0
-
21. 匿名 2024/11/27(水) 00:10:53
>>1
素材と製法なら富士酢
お手頃価格なら千鳥酢+6
-0
-
22. 匿名 2024/11/27(水) 00:11:20
>>4
これで鶏の照り焼き作ろうと思ったら下から1cmくらいしか残ってなくて愕然とした
業務スーパーで398円の時に買っとけばよかった+3
-9
-
23. 匿名 2024/11/27(水) 00:11:29
煮物や炒め物に、何気に入れると本当味がしまる
リンゴ酢も毎日飲んでる
餃子や焼売、春巻きなんかにも、お酢たっぷりかける
+8
-1
-
24. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:00
あんかけ焼きそばには必ずお酢掛けます+52
-1
-
25. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:01
酸味がマイルドな有機米酢が好き+3
-0
-
26. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:12
中華サラダ好きです+10
-0
-
27. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:48
酸辣湯麺に酢足して食べる+43
-0
-
28. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:51
ところてんのタレとかポン酢は酸味が足りなくて普通の酢をダバダバ足してしまう+24
-0
-
29. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:52
ニシン漬け最高+14
-0
-
30. 匿名 2024/11/27(水) 00:13:17
昔から酢の物好きだった。餃子にも納豆にも酢。汁物にも入れていた時期があった。今ももずく酢を毎日食べてる+9
-0
-
31. 匿名 2024/11/27(水) 00:13:28
>>13
いくない😡+0
-8
-
32. 匿名 2024/11/27(水) 00:13:45
>>11
息子が魚料理メインの店でバイトしてるから服に着いた魚の匂い消しに使ってる
クエン酸より効く+11
-0
-
33. 匿名 2024/11/27(水) 00:13:47
みんな酸蝕歯?私はそうです+7
-2
-
34. 匿名 2024/11/27(水) 00:14:05
フルーティ酢のザクロベリー味がやめられない。+3
-0
-
35. 匿名 2024/11/27(水) 00:14:19
ばるさみこす〜+7
-0
-
36. 匿名 2024/11/27(水) 00:14:20
歯がとけるっつーの+8
-0
-
37. 匿名 2024/11/27(水) 00:14:52
>>4
これ甘いわ+25
-1
-
38. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:16
>>12
鍋物におすすめです+9
-2
-
39. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:31
餃子には酢だけ!+20
-2
-
40. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:56
>>35
何故かIKKOさんで再生された+9
-0
-
41. 匿名 2024/11/27(水) 00:17:19
>>24
私普通の焼きそばにもかけちゃう+12
-0
-
42. 匿名 2024/11/27(水) 00:18:01
お酒は正直苦手なんだけど、
揚州商人の酸辣湯麺に入れる黒酢は超好き。
ダバダバ入れちゃう!!
あぁ、食べたくなってきた+10
-1
-
43. 匿名 2024/11/27(水) 00:19:12
普段からお酢を色々な料理にかけて食べるから、
だいたい皆むせる凄い酢が入ったラーメンをむせずに普通に食べれる。
酢愛好家あるある+15
-1
-
44. 匿名 2024/11/27(水) 00:19:31
お酢とか酸味のある味が好き!
ミチョの炭酸割り、リンゴ酢ロックでちびちびに始まり
バルサミコソースを食べる目的でサラダ作ったり
水炊きもポン酢目当てで食べる。
シャリ飯も好きでおかず少なくて寂しい時はシャリ作って上に油揚げ乗っけてなんちゃって稲荷丼にする
酢だけで常時7〜9種類くらいあるから、旦那が料理する時誰がみりん?って言いながらいろんな酢の瓶みて混乱してる+3
-4
-
45. 匿名 2024/11/27(水) 00:20:21
>>33
出来るだけ歯に付かないように飲んでる
酢の物を噛んだ後は直ちにうがいや歯磨きしてる+5
-0
-
46. 匿名 2024/11/27(水) 00:20:30
>>12
「べんりで酢」という商品。味がまろやか。野菜漬けでピクルスにしたり和物や酢飯にも活躍できたよ+7
-0
-
47. 匿名 2024/11/27(水) 00:21:25
たまにですが、りんご酢で作ります。
と、いってもりんごを剥いた皮のみをそのまま漬け、はちみつを加えるだけ。皮は翌日取り出します。
りんごの皮は普通に食べますが、皮をむいて食べる時はそうしてます。一人暮らしで1つしか剥かないので、少ししか作れないけど。+3
-0
-
48. 匿名 2024/11/27(水) 00:21:38
>>2
丁度頂き物があるのですが、内脂肪減りますか?+5
-0
-
49. 匿名 2024/11/27(水) 00:22:22
温かい湯気立ってるご飯にお酢ドバドバかけて食べるのが大好き
ご飯食べ過ぎちゃうので我慢してるけど、本当はこれ毎日食べたいくらい好き😂
(家族も引いてた。笑)
酢飯ごはん用の砂糖入った甘い酢じゃなく、普通のお酢かけるご飯だから、より酸っぱさが増して好き
+7
-0
-
50. 匿名 2024/11/27(水) 00:23:20
今日大根なますを作りました。さっぱりしてうまい+12
-0
-
51. 匿名 2024/11/27(水) 00:23:34
小さい頃はあんまりだったけど
12歳くらいからはめちゃくちゃお酢好きになって
めちゃくちゃとってる
基本何にでも酢とかポン酢かける
そして私は太ってる+2
-0
-
52. 匿名 2024/11/27(水) 00:23:47
タマノイ酢の穀物酢がいちばん好き
ミツカンのよりもマイルドでおいしい+5
-0
-
53. 匿名 2024/11/27(水) 00:24:05
>>4
最近納豆に入れてる+14
-2
-
54. 匿名 2024/11/27(水) 00:24:09
酢玉ねぎと、切り干し大根に酢をかけただけのは
冷蔵庫に常備菜にしている+3
-0
-
55. 匿名 2024/11/27(水) 00:24:27
>>33
ご飯を食べたら必ず重曹でうがいするから
心置きなくお酢を飲める+0
-0
-
56. 匿名 2024/11/27(水) 00:26:21
南蛮漬け作って!!
大きい鯵をカラッとあげてまるまる一匹
おかんの作るやつうまかったなー+17
-0
-
57. 匿名 2024/11/27(水) 00:26:24
>>42
揚州商人、私も大好きです〜!お腹空いて来た+4
-0
-
58. 匿名 2024/11/27(水) 00:27:48
今夏からオレンジと氷砂糖とリンゴ酢で自家製フルーツビネガーを作って、それを水か炭酸で割って飲んでいたのだけど、胃と歯には良くない気がしてきた。美味しいし健康効果もあるから飲みたいのに。今調べたらストローで飲むと良いみたい。+0
-0
-
59. 匿名 2024/11/27(水) 00:28:17
>>51
果糖ブドウ糖液糖とか余計なものの入ってる酢は太る+8
-0
-
60. 匿名 2024/11/27(水) 00:31:37
>>59
まぁお酢だけで太る訳ないからね
原因は他にも山ほどある+5
-0
-
61. 匿名 2024/11/27(水) 00:33:36
山芋やアボカドを甘酢につけて食べるのが好きです+2
-0
-
62. 匿名 2024/11/27(水) 00:34:03
>>1
お肌綺麗そう。+2
-0
-
63. 匿名 2024/11/27(水) 00:35:09
>>15
ココリコ田中。+2
-0
-
64. 匿名 2024/11/27(水) 00:36:34
お酢は洗剤として常備してる。
卵料理するとクッサってなるので、調理器具も食器もお酢をかける。食洗機にもお酢入れる。+0
-0
-
65. 匿名 2024/11/27(水) 00:37:32
鬼に金棒、納豆に酢
穀物酢ばかり買ってるけど他の酢(黒酢とか)に手を出そうか迷っている+4
-0
-
66. 匿名 2024/11/27(水) 00:38:21
以前は苦手だったお酢
毎日温野菜と納豆にかけて
水で薄めて飲んでます
餃子はお酢のみが好き
+4
-0
-
67. 匿名 2024/11/27(水) 00:38:31
ピクルス大好きで手作りしてる
納豆も付属のタレは使わずにすし酢で食べる
長い目で見ると歯によくないって聞くけどどうなんだろう
お酢はやめられないけど+5
-0
-
68. 匿名 2024/11/27(水) 00:42:50
>>2
痩せた?
私も最近りんご酢始めた+9
-0
-
69. 匿名 2024/11/27(水) 01:03:30
スーパーの見切り品割引の魚を買ってきて冷凍して食べてるけど
冷凍するときに表面にお酢をぶっかける
解凍して煮たり焼いたり加熱すると酸味はかんじない上に 生臭さはずっと減るわ+4
-0
-
70. 匿名 2024/11/27(水) 01:08:07
>>1
ミツカンの寿使ってます+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/27(水) 01:12:19
>>12
富士酢
蔵見学もしたよー😊+5
-0
-
72. 匿名 2024/11/27(水) 01:17:09
>>4
便利+16
-1
-
73. 匿名 2024/11/27(水) 01:32:10
フライドポテトはお酢+塩+胡椒につけて食べる。カナダにいたとき、フレンチカナディアンがやっててはまった+6
-0
-
74. 匿名 2024/11/27(水) 01:44:55
>>48
横だけど体重は減ったし血圧も下がった
飲み続けないとダメかもしれないけど、そもそもおいしくてやめられないからわからん
空きっ腹に飲まないことと、歯のダメージだけ気をつけてね
焼き魚や揚げ物、かまぼこや餃子にかけてもフルーティさっぱりでおいしいよねりんご酢+9
-1
-
75. 匿名 2024/11/27(水) 02:12:32
>>40
私はドラえもん+3
-0
-
76. 匿名 2024/11/27(水) 02:19:08
夏にフルーツ系のお酢の炭酸割りにハマって楽しくいろんなの試してたんだけど、もともと胃が悪いせいか胃痛に悩まされるようになって断念…+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/27(水) 02:39:09
味噌汁に入れてる!
入れないと物足りなくなってしまったw+3
-1
-
78. 匿名 2024/11/27(水) 02:41:19
>>4
塩分あること忘れちゃうやつ+4
-0
-
79. 匿名 2024/11/27(水) 03:28:42
いろんなお酢使うの楽しい
最近は白ワインビネガーにハマってる+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/27(水) 04:21:29
>>57
揚州商人、美味し過ぎますよね!
来週行くことにしました!
ワンタン入り酸辣湯麺に黒酢ガンガン入れてきます!
デザートには杏仁豆腐!+2
-0
-
81. 匿名 2024/11/27(水) 06:18:31
濃厚な味噌󠄀ラーメンにドバドバ入れちゃいます!めっちゃ美味しい!+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/27(水) 06:32:31
>>4
創味のだしまろ酢が安いから買いがち。
茹でたカリフラワーを漬けたら美味しすぎてバクバク食べちゃう+2
-0
-
83. 匿名 2024/11/27(水) 06:45:55
私、一回の食事で米2合とか食べるしおかずも揚げ物とか大好きだけど、毎朝お酢飲んでちょこっと散歩や気が向いたときに筋トレするだけでめっちゃ体型維持できるの凄い。+1
-0
-
84. 匿名 2024/11/27(水) 07:02:41
>>4
このマイナスの数、
果糖ぶどう糖液糖なんて色んな調味料(て言うかほとんどの便利な市販の合わせ調味料)に入ってるのに、
これにだけ拒否反応示すガル民がやたらと多いの謎+8
-7
-
85. 匿名 2024/11/27(水) 07:05:12
>>6
そう言えば、何年か前にマツコの番組で餃子やってたんだけど。お酢に胡椒をドバーーーッと入れただけのタレ。これが中々美味しくて、是非一度皆んなにやってみて欲しい+20
-1
-
86. 匿名 2024/11/27(水) 07:20:03
>>1
リンゴ酢が好きです(^ー^)
さっき朝イチで赤蕪の甘酢漬けを作りましたよ
御飯によく合います。+2
-0
-
87. 匿名 2024/11/27(水) 07:38:36
>>4
基本炒めて使う酢料理って結局砂糖使うこと多いからこれ使ってる。
砂糖プラスしなくていいからちょっと楽☺️+18
-0
-
88. 匿名 2024/11/27(水) 07:38:42
餃子食べる時はしょうゆよりお酢若干多めにしてる。+3
-0
-
89. 匿名 2024/11/27(水) 07:53:53
子供の頃から都こんぶや酢イカが好きだったよ
遠足のお菓子の必需品
ドラマ「わたしの宝物」で都こんぶ出て来て久々に食べたくてw+6
-1
-
90. 匿名 2024/11/27(水) 07:55:20
もずく酢大好き。最近生協のもずく酢美味しくてハマってる。+8
-0
-
91. 匿名 2024/11/27(水) 07:56:34
>>77
私は豚汁に欠かせない
ゴボウや大根とかの根菜類の味が引き立つ気がするのね+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/27(水) 08:11:30
酸味好きすぎてお酢の購入頻度が高い+9
-0
-
93. 匿名 2024/11/27(水) 08:12:07
>>4
これだけだとちょっと味の好みが違うからこれに更にお酢足したりしてる
でも便利+5
-1
-
94. 匿名 2024/11/27(水) 08:16:08
>>4
たまねぎスライスとニンジンの千切りを
これ3:1酢の割合の液に漬けて常備菜にしている
サラダに添えたり混ぜたり炒め物に混ぜたり色々使えて便利+7
-0
-
95. 匿名 2024/11/27(水) 08:34:43
あんかけ焼きそばに酢たっぷりかけて食べたい+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/27(水) 08:37:23
>>12
昔からこれが大好きなんだけど、高いんだよなぁ。+5
-0
-
97. 匿名 2024/11/27(水) 08:41:16
お酢すごく好きで料理に味変で追加するから坂元の黒酢買ってる。高いけど。
その前はミツカンのお手頃価格の酢だった。
何処かで少ししか摂らないものは安くてもいいって書いてあったんだよね。人間って自浄作用持ってるから少々悪いものをとっても排出される。
反対によく食べるものは体の自浄作用が追いつかないかもしれないから体に良い物を食べておいたほうがいいって。
納得して…アホみたいに酢を摂ってるから酢は良いものにしよう!ってなった。でも単価が上がったから前より摂らなくなった。+4
-0
-
98. 匿名 2024/11/27(水) 08:47:45
>>85
私もこの番組見てこの食べ方!酢コショウって言ってたな+6
-0
-
99. 匿名 2024/11/27(水) 09:15:41
>>84
これの純米酢の方は砂糖だよー+0
-1
-
100. 匿名 2024/11/27(水) 09:30:35
>>68
>>48
飲み始めてからお腹周りが太りにくくなった気がするよ
母はりんご酢毎日飲んで検診受けたらコレステロールが下がったって言ってた
食事も気をつけてたけどね+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/27(水) 09:45:50
>>35
バルサミコ酢使う度につかさ思い出す+1
-0
-
102. 匿名 2024/11/27(水) 10:14:58
>>2
歯にめちゃくちゃ悪いって言われてるけど
どうなん?
気が付くと歯が黄色くなるよね
+1
-2
-
103. 匿名 2024/11/27(水) 10:36:11
>>6
そこにレモン汁多めに入れたらもっと美味しかった+0
-0
-
104. 匿名 2024/11/27(水) 10:36:52
>>12
オジカソースのゆずポン酢
ちょっとピリッとして味濃いめ+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/27(水) 10:39:47
酢ニンジン作ってドレッシングがわりにレタスに乗せて食べてる
余った漬け酢は飲んじゃう+4
-0
-
106. 匿名 2024/11/27(水) 10:42:21
>>21
うちはずっと千鳥+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/27(水) 10:49:09
>>1
ポテチにもお酢をかけていただきます+3
-0
-
108. 匿名 2024/11/27(水) 11:30:31
>>4
これ添加物すごいよね+7
-0
-
109. 匿名 2024/11/27(水) 11:34:06
韓国冷麺に大量にお酢かけるのたまらん+3
-0
-
110. 匿名 2024/11/27(水) 11:36:22
>>100
>>74
ありがとうございます!!炭酸水で割って毎日飲んでみます!!たのしみ+1
-0
-
111. 匿名 2024/11/27(水) 11:40:24
>>25
私も米酢派なんだけど
このトピは穀物酢派の方が多いのかな?+0
-1
-
112. 匿名 2024/11/27(水) 11:48:02
ツナとわかめとキュウリの酢の物とか給食で人気だったし好きだった。
家でも南蛮漬け、黄身酢、ぬたなどの副菜を親が目の前で作るのを手伝ってどんな味になるのか味見するのが楽しみだった。
中華サラダみたいに油っぽいものに少しだけ足して、油の粒が細かくなって食べやすくなったのも好き。+4
-0
-
113. 匿名 2024/11/27(水) 12:14:03
>>93
これより寿司酢の方が酸っぱいからいいかも!+1
-1
-
114. 匿名 2024/11/27(水) 12:53:54
>>110
はちみつちょっとだけ足してもおいしいよ
日によって料理に入れるとかいろんな味にしてとると続けやすいかも、口に合うの大事だよね
間違えて砂糖入ったタイプ買わないようにだけ注意だよ
純りんご酢か、純じゃないならせめてりんご酢+アルコール(を入れると早く作れるので安い)だけのやつにすると効果で安いんだって+2
-0
-
115. 匿名 2024/11/27(水) 12:55:50
>>111
横、健康効果はどっちも同じらしいし味好きな方食べるのがいいと思う
黒酢は更に健康らしいけど味が強いので自分は普通のお酢の方が好き+2
-0
-
116. 匿名 2024/11/27(水) 12:56:42
>>4
お酢が好きな人には邪道だと思う+5
-0
-
117. 匿名 2024/11/27(水) 13:07:51
>>116
これはこれで好きだけど別物だとは思う
おいしく食べられるのが一番だからいいんだけどね+2
-0
-
118. 匿名 2024/11/27(水) 14:30:03
>>99
でも値段が3倍くらい高いんだよね+0
-1
-
119. 匿名 2024/11/27(水) 16:01:03
納豆にお酢おいしいよ!+6
-0
-
120. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:22
>>114
先程飲んだら結構酸っぱかったのですが、ラベルをみると純じゃなくて果糖やはちみつが入っていました。次回からは純を買います!
明日飲む時ははちみつ入れてみます!ありがとうです!
+2
-0
-
121. 匿名 2024/11/27(水) 18:20:06
>>12
他でも出ていますがトキワの「べんりで酢」が美味しくて気に入っています。
問題は取扱店が少ないところかと思います。+1
-0
-
122. 匿名 2024/11/27(水) 18:34:57
>>37
甘いよね。甘いから普通の穀物酢をプラスしてる。+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/27(水) 18:36:30
>>87
分かる。
自分で三杯酢とか作ると砂糖が溶け残ったり味にバラつきが出ちゃうし。
お寿司も昆布だし入りのすし酢使う。+0
-0
-
124. 匿名 2024/11/27(水) 18:37:58
>>4
昨日これでサバの南蛮漬け作った。玉ねぎにんじんたっぷりにして唐辛子の輪切り散らすだけで美味しかったー+6
-0
-
125. 匿名 2024/11/27(水) 20:06:30
お酢美味しいけど体冷やすからみなさんあったかいものも食べてご自愛してね+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/27(水) 22:39:00
>>6
そのお酢に、家で漬けたニンニク酢と柿酢を使ってる+0
-0
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 04:36:39
>>36
酸蝕歯になったわ。+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/29(金) 17:11:22
茄子をごま油で炒めて味ぽんマイルドかけるのが好きです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する