ガールズちゃんねる

テレ朝社長「SNSが選挙に活用されるのは常識」叫ばれる既存メディアの信用低下…今後の報道に意識新た

117コメント2024/11/27(水) 20:12

  • 1. 匿名 2024/11/26(火) 23:51:42 

    テレ朝社長「SNSが選挙に活用されるのは常識」叫ばれる既存メディアの信用低下…今後の報道に意識新た― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    テレ朝社長「SNSが選挙に活用されるのは常識」叫ばれる既存メディアの信用低下…今後の報道に意識新た― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

     テレビ朝日は26日、都内の同局本社で定例社長会見を行い、報道機関としての立場を明らかにした。


    篠塚浩社長は「SNSを中心に、さまざまな情報をいろんな方が発信されることは当たり前のことですし、そのSNSが選挙に活用されることも、アメリカ大統領選などかなり前からやってることですし、世界的に見ても常識だなと思ってます」としつつ「一方で、その発信される言説・情報の中に一部誤りがあったり、あるいは人々が受け取る情報が偏ってしまうという弊害、問題も世界的に指摘されている」とコメント。

    +8

    -31

  • 2. 匿名 2024/11/26(火) 23:52:12 

    SNS工作頑張りますって

    +26

    -8

  • 3. 匿名 2024/11/26(火) 23:52:34 

    岸田さんのインスタすき

    +4

    -26

  • 4. 匿名 2024/11/26(火) 23:52:56 

    何を信じればいいの

    +16

    -4

  • 5. 匿名 2024/11/26(火) 23:53:14 

    結局、SNSによって兵庫県民が騙された感じ?

    +9

    -47

  • 6. 匿名 2024/11/26(火) 23:53:22 

    SNSに影響受けたことないわ、、

    +28

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/26(火) 23:53:42 

    >>1
    斎藤さんのSNS利用をみんないってるけど、今回の選挙は有力候補皆SNS活用してたよね?

    +118

    -6

  • 8. 匿名 2024/11/26(火) 23:54:49 

    いまだにジャニーズに忖度してるテレビ業界が終わってるんだよ

    +9

    -10

  • 9. 匿名 2024/11/26(火) 23:55:57 

    テレビが信用できないからな

    +80

    -5

  • 10. 匿名 2024/11/26(火) 23:56:11 

    それならグッドモーニングやワイドスクランブルで
    斉藤の公選法違反疑惑を延々と報じるのは
    民放側の偏った主観じゃないのかな

    +120

    -3

  • 11. 匿名 2024/11/26(火) 23:56:26 

    テレビはアホが見る洗脳装置と分かったからね

    +51

    -6

  • 12. 匿名 2024/11/26(火) 23:56:46 

    >>7
    結局、稲村さんが批判しかしなかったのと具体案なかったのが完全ミスってのが兵庫県民の大半の見解
    SNSはキッカケでしかないよ
    立花の話とか私は聞いてないし、聞く気にもならんかった

    +78

    -5

  • 13. 匿名 2024/11/26(火) 23:57:06 

    伊達にマスゴミと呼ばれてるわけじゃない

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/26(火) 23:57:14 

    もうさ、日本の電波を安く利用してくだらない番組作って、放送すべき事はしないで、芸能事務所と癒着してるテレビ局は必要ないよ
    電波オークションして既存のテレビ局を解体して欲しい

    +70

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/26(火) 23:57:42 

    >>1
    常識を語るならテレビの報道姿勢の傲慢さはお気づきじゃないのかしら?

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/26(火) 23:57:52 

    テレビなんて枕営業が横行してて気持ち悪いから誰も見ないだろ

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/26(火) 23:58:28 

    >>1
    普通の報道があからさまに偏ってる方が怖いんですけど
    その自覚は一切なし、ですかー

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/26(火) 23:58:30 

    テレビもそうだよね。終わり

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/26(火) 23:58:49 

    高い受信料を払わされてるのに面白くないからね

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/26(火) 23:59:01 

    そうそう
    なんで斎藤さんだけがこんなにも叩かれるん?
    兵庫県民の信任を得たのだから兵庫県民以外の部外者は口出しすんなや
    特にアンタら関東人な!
    関西はまだええけど!

    +57

    -5

  • 21. 匿名 2024/11/27(水) 00:00:21 

    老人たちですらSNSで生配信をして投げ銭を稼いでるよ

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/27(水) 00:01:58 

    >>5
    全然違う
    選挙でSNSが使われるのは当然のこと
    全ての政党がSNSをフル活用してる
    令和とか共産とか立憲とかどう考えてもグレーな選挙活動してたりするのに何故かマスコミはスルー

    +55

    -4

  • 23. 匿名 2024/11/27(水) 00:02:11 

    >>7
    名古屋市長選挙も兵庫県知事選挙も
    左巻きの候補が負けたら途端に
    SNSのせいだ!規制すべき!
    …て、なってるよね。

    そして、これまた左巻きの現政権が
    じゃあSNS規制しようか…て
    言い出してるらしいけど。

    さすがに、言論統制がすぎる。

    +80

    -6

  • 24. 匿名 2024/11/27(水) 00:03:58 

    疑惑ニュースソースの鮮度優先で
    パワハラ、おねだり、百条委員会、公選法違反と
    積極的に斉藤を黒前提で報じて来たのはテレ朝じゃないか
    ネットよりも歪んでいるのはむしろテレビメディア

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/27(水) 00:04:39 

    ハリス優勢!
    ハリス優勢!

    百回吐いても嘘は嘘

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/27(水) 00:05:18 

    >>7

    何でSNSを使用したのか、根本的な事をテレビは言わないよね。
    あまりにもSNSのせいにするから、そうじゃないだろとテレビ側の人からも怒られているし、反省するかと思いきや、折田のおかげでネタが入ってきたと喜んで叩いている。
    しかし、今回ばかりは番組によってはコメンテーターからもそれは違うだろとか指摘受けるのはいい傾向だと思う

    +34

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/27(水) 00:08:33 

    >>1

    「一方で、その発信される言説・情報の中に一部誤りがあったり、あるいは人々が受け取る情報が偏ってしまうという弊害、問題も世界的に指摘されている」

    ああ、テレビ朝日さんのことですね

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/27(水) 00:08:50 

    TVだって昔から切り抜きや偏った報道が問題だって言われてたけどな
    てかなんで三菱の件どの局も取り上げてないん

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/27(水) 00:09:31 

    SNSで工作や印象操作はめちゃくちゃ行われてるしデマばら撒かれてめちゃくちゃになってる

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2024/11/27(水) 00:10:08 

    >>1
    みんなはただしい情報の見抜き方、もちろん押さえてるよわね?

    保守を護る情報、自民を護るSNSの情報はただしい情報。全面支持、全面拡散しましょう。
    マスゴミ共が拡散する保守を貶め、傷つける情報や反日ミンスを擁護する情報は反日デマ情報! 即座に見抜いて反日パヨクの工作認定です。
    私たち真の日本人の手で日本を、愛国保守政権を護り抜きましょう。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/27(水) 00:10:33 

    >>22
    朝のニュースでもSNSを使って何かしらの違反になってもバレなきゃ捜査されないみたいなこと言ってたし
    だったら何の問題もなくない?と思った

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2024/11/27(水) 00:11:44 

    既存のマスゴミはオワコンだよ。

    日本が、財務省や外国人、その他の既得権益に
    食い物にされてめちゃくちゃになってるのに
    マスゴミもグルなもんだから「報道しない自由」を行使。
    皆で、私達の税金をチューチューしてる訳よ。

    でもSNS(特にX)は
    大手メディアが隠してることも
    メディアの嘘もどんどん暴かれるから
    今までみたいに民衆を騙せないから
    それで焦ってるだけでしょ。

    時代は変わっていってるんだよ。

    +27

    -4

  • 33. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:45 

    >>23
    SNS規制とか某国みたい
    最近の日本怖いよ

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/27(水) 00:13:09 

    >>29
    それは大手メディアも一緒。
    コミュニティノートがない分
    大手メディアの方がタチ悪い。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/27(水) 00:13:09 

    これってメディアの嫌がらせだよね
    こんな至近距離から何を撮りたいの?
    テレ朝社長「SNSが選挙に活用されるのは常識」叫ばれる既存メディアの信用低下…今後の報道に意識新た

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/27(水) 00:13:10 

    ネットは救いようがないから、逆にどんどん暴走したほうがいいのでは
    誹謗中傷、モラル崩壊、メディアより悪質な印象操作やデマ拡散

    変なインフルエンサーを崇めてエコチェンバー起こして。対立も激化させて。

    +0

    -6

  • 37. 匿名 2024/11/27(水) 00:14:43 

    >>28
    三菱どうしたんですか?

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:01 

    >>20
    あの毎回トピ立つ毎に叩きまくる人らなんなん?
    腹立つんやけど!!

    +16

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:12 

    >>1
    ねつ造防止の観点からまずは加工画像禁止にする
    リアルで顔を会わすまで騙され続けるる現状を
    なんとか改善しないと少子化対策にならないと思う

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:23 

    >>35
    名前晒されてたね!

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:39 

    誤った情報
    受け取った人が偏る?
    自己紹介??

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/27(水) 00:16:30 

    お前が言えたことか?

    嘘だけしか放送しない局なのに。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/27(水) 00:17:00 

    >>1
    B層は馬鹿だから
    テレビ見てもSNS見ても
    すぐ騙される

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2024/11/27(水) 00:17:24 

    >>1
    ここ、まともな人が多くてホッとする。

    斎藤さんのトピック
    左の人が集まって来るのか
    論理的じゃないし、
    今のメディアと全く同じノリで
    異常な雰囲気だから。

    +12

    -6

  • 45. 匿名 2024/11/27(水) 00:17:38 

    >>1
    もう日本人はテレビに洗脳された一億総白痴国民じゃないんだから、偏向報道や不自然な世論誘導、報道しない不作為があればすぐに気付くし、その都度テレビ局不信が進んでいることを強く心配し反省したほうがよいと思うけど

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/27(水) 00:18:10 

    >>36
    極端な発信は視聴者もドン引きするから流行らなそう。なんで暴走したら良いと思ったの?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/27(水) 00:18:49 

    >>28
    >>37
    十億くらい、客の財産を職員が盗んだ。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/27(水) 00:20:17 

    >>44
    あそこで口汚く罵ってるコメントがマジョリティの総意だと思ってるからね

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/27(水) 00:23:58 

    >>7
    斎藤だけ問題にするのはそれこそ偏ってるなって印象受けるね

    +47

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/27(水) 00:27:32 

    テレビは都合の悪い事は報道しない。心理を煽り誘導する。
    ネットは嘘も真実もあり個人が見極める力が必要。

    個人個人が受け身でいるんじゃなく自分で調べて考える事が大事。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/27(水) 00:30:17 

    選挙のSNS云々より岩屋外務大臣を報道しない事に違和感しかないんだが…
    フェイクニュースなの?って思うくらい沈黙なんだけど

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/27(水) 00:35:18 

    Xのいいね多いのを番組でファクトチェックとかやれよ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/27(水) 00:40:15 

    メディアが報道しないって妄想www

    頭野菜やな

    +1

    -9

  • 54. 匿名 2024/11/27(水) 00:44:23 

    >>14
    違うトピで丸っきり同じコメントしてるね

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2024/11/27(水) 00:45:13 

    >>47
    ありがとうございます。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/27(水) 00:45:31 

    テレビはショーだからさ、視聴率取れなきゃあかんのよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/27(水) 00:49:02 

    >>52
    SNSでバズった面白動画とか動物の動物とかには
    ホイホイ乗っかるくせにね。
    (しかも周回遅れで)

    大手メディアが触れたくない話題
    (今だと岩屋外相とか、三菱UFJとか)には
    SNSでバズろうが一切触れないし

    斎藤さんに好意的なポストの
    ファクトチェックなんかしたら
    自分達の報道と矛盾するから
    番組でファクトチェックは無理だと思う。

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/27(水) 00:52:32 

    >>1
    既存メディアのほうがわざと報道しなかったり偏った報道したり問題が大きい
    いまでも既存メディアは自分たちが世論を作るという傲慢な勘違いをしている

    だからこそ、自分たちの発信したものが世論にならなかったことに衝撃を受けてるし、それを既存メディア敗北などという視聴者読者をバカにしたことを平気でほざく
    SNSを選挙で活用することよりも、SNSには既存メディアのような偏りが少ないこと、個人が発信するまさに世論形成の場そのものだということに注目しないと

    既存メディアの人たちは自分たちが権力者でありたいからネットを下に見て馬鹿にしてきたけど、そんなことやってるうちに、視聴者読者にとって既存メディアはとっくに単に情報元のひとつになってんのよ

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/27(水) 00:53:56 

    中国企業からの賄賂をメディアは報道してない!!

    検索したら出てきます

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/27(水) 00:54:26 

    >>1
    捏造朝日の言うことなんか誰がまともに聞くか!!

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/27(水) 01:02:38 

    >>5
    アメリカ化して来た

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/27(水) 01:14:38 

    >>59
    報道してる朝日と毎日は野菜大好きな人でも信用できるメディアだね

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2024/11/27(水) 01:27:21 

    >>1
    Snsにはデマが多い?

    おまえら大手マスコミはつい最近も生稲の件で大誤報やらかして国際問題になったろ!きちんと取材して裏どりすれば起きなかったのによく言うよ。再発防止と責任者の処分くらいやれよ?
    テレ朝社長「SNSが選挙に活用されるのは常識」叫ばれる既存メディアの信用低下…今後の報道に意識新た

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/27(水) 01:34:14 

    >>32
    今度はSNSに騙されるんだろうな

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2024/11/27(水) 01:54:45 

    >>38
    そーか、そーか、それはつらいねー

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2024/11/27(水) 02:26:49 

    >>20
    モーニングショーも酷かったよ。
    特に玉川!
    良純が、公選法の事このくらいみんなやってるんですけどねー、って言ったら
    玉川が
    交通違反と一緒でバレたらそれは調べないといけない、交通違反もバレなきゃ罪に問われないとか言ってまた叩いてた。
    まじでメディア全然反省してない。

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/27(水) 02:29:38 

    >>38
    口調もキツいし、人を馬鹿にする様な言い方する人ばっかりだよね。
    マスゴミが雇った工作員なんじゃ。

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/27(水) 02:45:02 

    野菜民多すぎwww

    +0

    -6

  • 69. 匿名 2024/11/27(水) 02:54:52 

    >>8
    女韓国任天堂Appleへの忖度の方が酷いでしょ
    最近またあったSwitch中国流しとかお笑い決算を報道しない

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/27(水) 02:57:09 

    >>20
    そもそも普段は知事は小池しか取り上げないのにね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/27(水) 03:23:49 

    テレビや新聞は広告費の減少で予算をかけなくなってるから共同通信の記事の垂れ流しで個性がなくなってる
    自分の足で取材をしたい各新聞のエース級が取材の予算が豊富な文春に流れてるらしい

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/27(水) 03:36:09 

    SNS競争に入ったら事実歪められて全く意味無いものに

    後民意と掛け離れた選挙結果が日常的に
    ネットで熱狂しても素が出た瞬間嫌悪何て日常茶飯事

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/27(水) 03:50:38 

    >>1
    おまゆう
    まともな報道してればこんなことにはならない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/27(水) 03:53:34 

    YAHOOニュースでの講談社と文春は、公職選挙法なんか守ってないよ

    次の選挙でもどうせまたやるから、よく見てみ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/27(水) 05:16:17 

    SNS規制とか言ってるけどXはイーロンマスク管理だから無理じゃねw

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/27(水) 05:23:49 

    稲村陣営が妙に大人しくない?
    結局自分たちもやってて大きな声で言えないのかな

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/27(水) 05:33:11 

    >>44
    やっぱり?暫く読んでたけど同じことばかり書いてる人がいて工作員、工作員って
    いったいどっちが工作員だよ。て思ってた
    あれじゃ洗脳だよ
    また同じことしてるって空気だった

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2024/11/27(水) 05:35:53 

    >>77
    机バンバンジジイも斎藤知事に謝ってたけど、あんなパワハラジジイの方が辞職するべきだと思う

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/27(水) 05:37:53 

    >>73
    だよね、政治家の特権や偏った政策も国民にバレるようになったのはSNSのお陰なのに
    偏った報道してたのはテレビだよね

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/27(水) 05:44:54 

    >>64
    なんか勘違いしてるけどテレビは偏った報道をするのよ、都合の悪いことは報道しない
    隠すから別に嘘はついてない
    SNSは嘘も本当もあるから調べる必要がある
    ならあれは嘘ですよ。て、テレビも報道すれば良い
    本当のこともあるから訂正できないんでしょ

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2024/11/27(水) 05:59:16 

    >>7
    都知事選でも蓮舫なんてSNSの代表みたいなもんだし
    石丸さんの時の方が大きくSNSと取り上げたのに、規制しようとは言わなかったよね
    結局は自分たちの作ったストーリーにならなかったのを敗北と言ってるだけ

    +20

    -2

  • 83. 匿名 2024/11/27(水) 06:10:05 

    >>20
    テレビ見てないけど酷いのはガル見てたらわかる
    トピアホほど立つから
    県民にとったらここまで必死に斎藤さん叩き落とそうとするってことは
    よっぽど斎藤さんになってもらったら困るんだとしか思わないな

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/27(水) 06:12:22 

    >>77
    アカウントの件
    斎藤陣営批判してたけど不受理になったし、ただ相手方が悪いと印象操作目的という、いつもの立憲の手法だよね

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/27(水) 06:17:02 

    >>4
    面倒くさいけど、自分が目にした記事やニュースは一つ一つどこの誰が書いたものなのか調べる癖を付けることだね
    その人の職業まで調べた方が良い
    ネット始めた頃ってタレントやアスリートの卑猥な画像や死亡の動画を「これ本当⁈」て、思って見てたでしょ?
    テレビではそんなこと放送しないし嘘動画のタレントさんも生きてたものw
    テレビは嘘は放送出来ないのよ
    だから都合の悪いことは選んで放送しないし同じ容疑者なのに元院長とか元メンバーとかなんか違和感があったもの
    テレビのコメンテーターって士業が少ない、何とか評論家とか何とかジャーナリストとかw
    視聴者を誘導するような台本があるからほんと偏った放送してるから胡散臭い
    あれ?ネットと違うこと言ってるなって思うよね
    だから直接タレントを誹謗中傷した人しか逮捕されないでしょう?
    だって制作側が台本はないって言うんだもの
    勝手に演者が煽ってるってことにしてる
    その代わり沢山お仕事がくるのかなって
    需要もないのにやたら抜擢されてる人いるよね

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/27(水) 06:17:04 

    >>51
    中国絡むと途端に貝になるテレビ
    報道しない自由

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/27(水) 06:18:37 

    >>82
    負けたから間違ってるって本当ご都合主義だよねw

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/27(水) 06:27:31 

    >>83
    ガルは年齢層が高いからさほど選挙に影響あるような気はしないけど
    あれだけ慎重にと言ってたのに若い層の選挙権を無理やり年齢引き下げたんだよ
    若い人の票が欲しい時は都合よく選挙行け選挙行けと呼びかけるのに
    負けたらSNSのせい
    アホみたいな政策ばかりしてるよね

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/27(水) 06:30:37 

    負けたら間違った情報が拡散されているニダ!
    勝ったら石丸戦略は絶賛されてたよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/27(水) 07:02:00 

    >>20
    ほんまそれな。
    無関係の県外の人間がしつこく斎藤批判だけでなく、兵庫県民アタオカだとか大量に書いてるし。
    そのうち訴えられるんちゃう?

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/27(水) 07:20:20 

    >>66
    囲み恫喝取材もひどいな。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/27(水) 07:38:50 

    >>1
    全うな意見のような
    党首討論YouTubeでやってる

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/27(水) 07:42:41 

    SNS批判してるけど、おたくらの偏向報道が酷すぎて国民はテレビにドン引きしてるのにまだ気付かないの?
    テレ朝に関して言えばモーニングショーにまだ玉川出してるし
    もうね、高齢者だってさすがに頭良い人はテレビを鵜呑みにしない

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/27(水) 07:54:36 

    >>91
    大人のいじめだよね。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/27(水) 07:56:53 

    朝日はSNSではなく
    他に問題があったと思います

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/27(水) 07:57:05 

    >>78
    しばき隊いると思ってる

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2024/11/27(水) 08:06:47 

    >>4
    自分
    自分で情報源と内容の取捨選択をすればいいのよ

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/27(水) 08:29:58 

    >>4
    自分自身しかないよ
    あとはメディアリテラシーを学ぶことが大事
    ラジオ、テレビ、新聞、SNSどれも同じだからね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/27(水) 08:32:22 

    SNSのせいだってやってるとTV離れが進む一方だと思う

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/27(水) 08:35:54 

    >>1
    テレビはパワハラアンケートの中身を一つ一つ検証して欲しかった

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/27(水) 08:50:52 

    >>23
    名古屋市長選とかSNSより河村さんの人気で広沢さんが当選したって感じだと思うけどな

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/27(水) 08:51:52 

    >>79
    机バンバン何度も見ちゃったし机バンバン謝罪も何度も見ちゃった
    あのおじぃは中毒性があって困る

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/27(水) 08:54:15 

    >>93
    テレビを鵜呑みにしないのはいいことだけど、そういう人は次にネットを鵜呑みにするから厄介なんだよね
    どちらも鵜呑みにしない、調べる、考えるということをしないと媒体が違うだけで同じことを繰り返すだけ。最終的には宗教や詐欺被害に遭う可能性も

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/27(水) 09:05:34 

    過去にやらせ問題起こしたのはテレビ朝日
    1人の高卒ディレクタークビにして終わりにした

    不良に頼んで乱闘騒ぎ起こさせテレビで放送した
    これがテレビ局のやってる事で、根本的にはそう変わってない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/27(水) 09:09:28 

    >>11
    「我々は無知な国民を監督指導する立場である」と、某テレビ局のかつての入社式で、社長が洗脳する気満々の発言をしている。でもだからといってネットを盲信するのも危険。残念ながら今回は兵庫が実験場となってしまった。今後はメディアリテラシーが必要となるけれど、情報を精査するのはかなり難しい。それでも出来うる限り調べないといけないのだと思う。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/27(水) 09:21:24 

    >>38
    >>67
    左系なのは間違いない
    選挙でしばき隊が沸いてたし

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2024/11/27(水) 09:25:32 

    あまりにもひどい誤報とか、悪意のある偏向報道をやった場合は総務省もテレビ局をある期間で停波とかしてほしい。
    誤報で相手に深刻な損害や苦痛を与えておいて、マスコミにあまりにもペナルティがなさすぎる。
    自分らの長年のウソつき無責任が招いた結果なのに「SNSに制限をかけるべき!」とかシャアシャアというタレントもいるし。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/27(水) 09:43:29 

    テレビ局はさっさと解体したらって思う
    何でナベツネ、日枝、早河とかの
    80超えの爺さんたちが未だに居座ってる
    のかが謎だし私利私欲、既得権益のために
    居座るのもいい加減にしろよって

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/27(水) 10:18:28 

    >>86
    報道しない自由
    言論の自由
    メディアはご都合主義ですな

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/27(水) 10:33:39 

    しかし斎藤叩きトピはアホみたいに伸びて、マスメディア批判は伸びないのね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/27(水) 11:08:08 

    >>110
    それやると露骨すぎるからじゃない?

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/27(水) 11:43:32 

    マスコミの誤報せいで外交問題が起きてそうなんだけど?(参拝しただのしなかっただので)
    ネットの前にマスコミをもっと規制しなさいよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/27(水) 11:45:23 

    >>112
    訂正
    誤報せい→誤報のせい

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/27(水) 11:52:31 

    >>111
    露骨といえば、最近はマスメディアのライブ動画がやたらと増えたね。
    同じような内容をループして垂れ流してるだけの動画だけど。
    よっぽどのようだねこれ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/27(水) 11:54:24 

    >>2
    都合よく若者の選挙権引き下げて
    思った票が入らなかったからってSNSを批判するのはおかしい
    なら年寄りに給付金配るのやめろ
    今の103万の壁もそうだけど
    たった年収2〜300万からは半分以上保険料や税金を強制的に盗るのに
    48億もある高齢者の資産家が貰えるのはおかしい

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/27(水) 12:18:00 

    デマデマ言うなら何がデマなのか説明した方が良い

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/27(水) 20:12:58 

    >>114
    今日確認したらライブ配信凄かったw
    質より量で世論誘導しようとしてる感半端ない
    ガルちゃんも大量発生してるしね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。