ガールズちゃんねる

ハリー・ポッター グッズの“剣”を回収へ 銃刀法違反の疑いか

121コメント2024/12/02(月) 18:41

  • 1. 匿名 2024/11/26(火) 18:16:01 

    去年、東京にオープンした映画「ハリー・ポッター」の体験型の施設で販売されていたグッズの刀剣について、販売元が回収すると発表しました。捜査関係者によりますと、鋭利な部分があることなどから銃刀法に違反する疑いがあるということです。

    回収されるのは映画「ハリー・ポッター」の世界が体験できる東京・練馬区「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」で販売されていたグッズの「ゴドリック・グリフィンドールの剣」です。

    ハリー・ポッター グッズの“剣”を回収へ 銃刀法違反の疑いか | NHK | 東京都
    ハリー・ポッター グッズの“剣”を回収へ 銃刀法違反の疑いか | NHK | 東京都www3.nhk.or.jp

    販売元によりますと、剣は長さおよそ86センチのステンレス製で去年5月からことし4月にかけて3万円で販売されました。

    +8

    -33

  • 2. 匿名 2024/11/26(火) 18:16:36 

    え、まじで

    +170

    -7

  • 3. 匿名 2024/11/26(火) 18:16:38 

    ステンレスならちょっと研げば普通にナイフとして使えそう

    +207

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/26(火) 18:16:52 

    そんな鋭利なの?

    +97

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/26(火) 18:16:54 

    タペストリーなのに銃刀法違反?

    +8

    -28

  • 6. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:07 

    そういや前、ゼルダのグッズの剣で銃刀法違反で捕まった人いたよね?

    +60

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:10 

    こういうのって返金されるの?

    +85

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:23 

    市販のペーパーナイフとかはいいのに?
    何が違うの??

    +53

    -8

  • 9. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:32 

    ふにゃふにゃのすぐ折れるやつにしないとダメだよ

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:49 

    販売終了後に警察から連絡があり「法律で所持が禁じられている『刀剣類』に該当する」と指摘を受けたということです。


    なんでよりによって販売終了後に

    +162

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:53 

    ハリーの攻撃って杖魔法だけかと思ってた

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:59 

    >>5
    タペストリーじゃなさそうだよ💦

    +38

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/26(火) 18:18:12 

    バジリスク倒したやつ?
    そりゃ危ないわ

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/26(火) 18:18:34 

    こういうグッズでも駄目なのか
    ゼルダのマスターソードとか大丈夫かな?

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/26(火) 18:18:38 

    これ返却する人いるのかな

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/26(火) 18:18:59 

    >>8
    長さ

    +54

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/26(火) 18:19:23 

    長いから?

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/26(火) 18:19:25 

    >>1
    日本刀とかはなんか許可とれば持ってて良いんだよね?
    これもなにかしらの申請でオッケーにならんのかな

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/26(火) 18:19:31 

    元としまえんで売ってるやつか

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/26(火) 18:19:32 

    回収のニュースを見るといつも思うけど、買った人はちゃんと回収されるものなの?
    せっかく買ったから回収されたくないって思っちゃうそうだけど。

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/26(火) 18:19:35 

    確かに先尖ってて危なそうではある

    +67

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/26(火) 18:19:45 

    86センチは結構長いね
    これで刃先が鋭利なら確かに危ない

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/26(火) 18:20:12 

    誰も返却しなさそう

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/26(火) 18:20:57 

    >>5
    タペストリーに見えるね

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/26(火) 18:21:05 

    RPGによく出てくるようなアイテムだね
    主に突き刺すのを目的としたレイピアというタイプの剣

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/26(火) 18:21:20 

    >>23
    持ち歩かんかったら大丈夫そうだもんね。

    +18

    -4

  • 27. 匿名 2024/11/26(火) 18:21:36 

    こんなメーカーの落ち度だしめんどくさくて返さずに普通に自宅に飾っとく人がほとんどじゃないの?

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/26(火) 18:21:47 

    世の中に売り出す前に、引っかかる可能性があるかもって誰も気づかなかったのかな

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/26(火) 18:21:48 

    白虎隊の刀はセーフ

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/26(火) 18:21:59 

    飾っておくなら別によくない?

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2024/11/26(火) 18:22:14 

    >>15
    警察が本気出したら販売元から個人情報集めて検挙することは可能
    メーカーも回収するときそういう説明するんじゃない

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/26(火) 18:22:35 

    3万円か…返却率低そう。

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/26(火) 18:22:42 

    そりゃそうよねー
    普通に模造刀だもん

    これがありなっちゃったら、るろうに剣心とか鬼滅の刃とかの刀も持ち歩く人出てきそうだし。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/26(火) 18:23:02 

    >>26
    所持でもアウト

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/26(火) 18:23:10 

    >>21
    3万・・・・魔法の剣たかし

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/26(火) 18:23:21 

    >>10
    1年ぐらい売ってたけど、シンプルに気付かなかったんでは?
    誰も売ってるグッズが法律に違反してるとは思ってないだろうし

    +68

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/26(火) 18:23:54 

    >>23
    30万の罰金よ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/26(火) 18:24:15 

    けん銃や猟銃以外の『鉄砲』、『刀剣類』を所持していた場合は3年以下の懲役または50万円以下の罰金です。←刃の長さが6cmを超えると適用されるらしい。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/26(火) 18:24:21 

    見てきたけど刃渡が長い

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/26(火) 18:24:30 

    >>26
    自己レス。
    所持することじたい登録許可が必要なんだね( °_° )

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/26(火) 18:24:46 

    >>8
    長さと殺傷力の有無
    ペーパーナイフでも研いだりして切れるように加工したらアウト

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/26(火) 18:24:56 

    >>31
    施設で販売だから難しくない?オンラインならいけるけど

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/26(火) 18:25:04 

    >>34
    ごめん、そうだよね💦

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/26(火) 18:25:04 

    >>18
    ならないよ
    日本刀しか許可されないし日本刀でもその刀の作り方だったり美術品としての価値があるかどうかとかで変わるのよ

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/26(火) 18:25:26 

    >>5
    タペストリーではなく、額縁みたいなのに剣の模型飾ってる感じよ

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/26(火) 18:26:26 

    >>26
    タレコミで逮捕される場合もある
    違法なサバゲ用の銃もってたのがタレこまれて逮捕された漫画家いたなあ

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/26(火) 18:26:42 

    >>6
    え?まじで?マスターソード?

    ただのおもちゃみたいなのじゃなくて、そんな切れ味あるもの作っちゃったのかな

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/26(火) 18:27:13 

    ファンとしてはコレクションとして持ってたいだろうけどリスク侵してまで所持はしつづけられないよね
    なんなら逮捕されてしまう

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/26(火) 18:28:09 

    >>15
    かえってプレミアついたりはしないのかな

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/26(火) 18:28:14 

    これは販売すら法律に抵触するレベルってことだよな?
    ってことは本来許可が必要な刀剣に準じるものみたいな扱いで、例え外に持ち歩くわけでなくても家に所持してるだけでまずいってことになるの…か?

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/26(火) 18:28:45 

    >>21
    金田一少年の事件簿とかで使われてそう

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/26(火) 18:28:51 

    >>42
    だからって持ってて大丈夫〜ではないからね
    日本に住んでるなら日本のルールに従うんだよ

    +6

    -11

  • 53. 匿名 2024/11/26(火) 18:29:00 

    >>6
    ググったら日本の話じゃなくてイギリスの話だった
    「ゼルダの伝説」の剣 マスターソードのおもちゃを街中で所持…男に実刑判決 英国
    「ゼルダの伝説」の剣 マスターソードのおもちゃを街中で所持…男に実刑判決 英国news.tv-asahi.co.jp

     イギリス中部に住む48歳の男は、任天堂の人気ゲーム「ゼルダの伝説」に登場する剣「マスターソード」のおもちゃを街中で所持していたとして先月、逮捕されました。  おもちゃは刃渡り15センチほどで、男は手持ち無沙汰を紛らわせるために持ち歩いていたというこ...

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/26(火) 18:29:05 

    笑いごとじゃないけどワロタ
    そんなことあるんだw

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/26(火) 18:29:39 

    >>26
    やめとけ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/26(火) 18:30:18 

    >>42
    量産されまくってるものと違って数は圧倒的に少ないだろうし本気出せば行き着くくらいに日本の警察の捜査は優秀だよ
    これを使ったさつ人事件レベルのものが起きないとそこまでやんないだろうけど

    +9

    -10

  • 57. 匿名 2024/11/26(火) 18:30:27 

    >>52
    よこ
    所持がダメなのは分かってら特定が難しそうって話してるだけでしょ

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/26(火) 18:30:43 

    メルカリみたら過去に売れていたわ。
    しかもけっこう高額で💦

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/26(火) 18:31:17 

    販売済みの351本まるまる返ってこないと、
    誰か銃刀法違反状態ということになるね

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/26(火) 18:32:12 

    >>10
    切れ味試すやついたら厄介だな

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/26(火) 18:32:33 

    >>10
    後から問い合わせがあったんじゃない?
    警察もさすがに刃物型のグッズのすべてを把握してるわけじゃないだろうし

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/26(火) 18:32:59 

    ユーチューバーで買ってる人いたわ。
    かっこいい剣だった。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/26(火) 18:33:34 

    >>47
    切れ味0の模造刀であっても「研磨すれば刃がつけられるよね」と判断されたらアウト

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/26(火) 18:35:03 

    これは確かに、その気はなくとも凶器になりそう。個人的には女性のかんざしタイプのヘアアクセサリーも満員電車の中で付けてる人いると怖い。実際時代劇とか見ても簪が武器になってたりするし。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/26(火) 18:35:54 

    >>47
    模造刀でも持ち歩き方まちがえたら軽犯罪法に引っかかる場合がある

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/26(火) 18:37:37 

    アホがメルカリで転売して逮捕されそう

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/26(火) 18:41:45 

    >>49
    メルカリで高額転売されそう

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/26(火) 18:44:35 

    映画の剣こんなに鋭利だったっけ?
    The勇者の剣みたいな、もっと先まで太めの形のイメージだったわ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/26(火) 18:48:59 

    鎌倉時代の刀狩から何も進歩してない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/26(火) 18:49:49 

    >>7
    そもそも回収できるのかな?

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/26(火) 18:50:08 

    >>21
    1番下の角に顔ぶつけたら顔の皮膚に穴空きそう

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/26(火) 18:50:43 

    >>31
    転売した人いない?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/26(火) 18:51:24 

    >>21
    先だけふにゃふにゃになってるもんかと思った

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/26(火) 18:56:24 

    >>56
    これノーブルコレクションの1つだよね
    普通に海外で売ってるんじゃない?東京オリジナルのノーブルコレクションなら別だけど

    ノーブルコレクションって東京に施設できる前はみんな輸入してたもん

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/26(火) 18:57:47 

    >>31
    ノーブルコレクションだとイギリスで発売されてるのだよね
    これ日本だけで売ってるのじゃないと思う

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/26(火) 18:58:03 

    銃刀法遺憾って剣もダメなの?

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2024/11/26(火) 18:58:15 

    え、もう売っちゃったやつでしょ?
    そんな素直に回収に応じるかね?
    そんな回収劇からの後々の希少価値を求めて隠し持ちそう 私ならそうする

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/26(火) 18:59:44 

    >>2
    模擬刀でも銃刀法違反になるからね
    要は刀のような武器の形状して人を傷つける恐れがある物をすぐ使用できる(むき出し)状態で持つと銃刀法違反になる可能性がある

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2024/11/26(火) 19:00:33 

    それだけ出来が良いってことはプレミアつきそうね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/26(火) 19:01:06 

    >>74
    追記
    商品NO:NN7198のグリフィンドールの剣だと思うから日本以外でも流通してるものだね
    日本でだけ銃刀法になるのかな

    イギリスの公式サイト置いとく
    noblecollection.co.uk

    Hosting Server Connect TimeoutHTTP 502 — Unable to Connect to the Origin ServerPlease try again in a few minutes YouSucuri FirewallHosting TimeoutError Details:Error Code: HTTP 502Error Message: Backend or gateway connection timeout.Server I...

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/26(火) 19:01:48 

    >>77
    普通に世界中で売られてるやつ
    日本だけダメってだけで世界で流通してるモデル

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/26(火) 19:02:26 

    プレミアつくねw

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2024/11/26(火) 19:03:08 

    百均のペコって引っ込むやつみたいにすれば良かったね。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/26(火) 19:03:40 

    >>80
    所持は微妙だけど持ち歩いたら違反かな

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/26(火) 19:04:46 

    >>83
    イギリスで売ってるやつを輸入しただけだからね
    日本オリジナルじゃないと剣系は危ないかも

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/26(火) 19:09:57 

    >>71
    その気になればペーパーナイフでも人を殺せる

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/26(火) 19:10:12 

    >>70
    絶対返さない人いるよね?

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/26(火) 19:11:31 

    >>75
    イギリスの法律はしらね

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/26(火) 19:15:38 

    肯定ペンギンさんはちゃんと返すのかなぁ

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/26(火) 19:18:49 

    >>34

    携帯せずに家の中に所持しておくのはOKなのかと思ってた
    お蔵に昔の日本刀が眠っている家とかありそうだけど、どうしてるんだろう

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2024/11/26(火) 19:27:32 

    >>2
    持ってる奴の反応だな

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/26(火) 19:31:14 

    >>87
    でも持ってたら銃刀法違反なんでしょ?

    +8

    -8

  • 93. 匿名 2024/11/26(火) 19:38:41 

    スレンレスはダメだな
    模造日本刀なんかは亜鉛合金だもんな

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/26(火) 19:39:43 

    >>80
    各国の法令による

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/26(火) 19:51:28 

    >>92よこ
    じゃあ日本で料理する人全員逮捕だわ

    +1

    -7

  • 96. 匿名 2024/11/26(火) 19:58:45 

    >>95
    包丁も裸でカバンに無造作に入れて持ち歩いてたのがバレたらアウトで逮捕
    料理人が自分の商売道具を箱にも入れずカバンにそのまま直に入れる訳ないけどね

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/26(火) 19:59:58 

    >>20
    黙ってればわからないんじゃないの?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/26(火) 20:00:01 

    物騒なこの時代に護身用で持っておきたかった🥺

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/26(火) 20:02:30 

    >>90
    美術品としてきちんとした状態で所持はOK
    それとちゃんと登録したら大丈夫
    日本刀にはそれぞれ登録番号がついてる
    銃よりは所持が容易
    所持者には管理責任があるから管理不届きだと逮捕される
    車に置き放ししても逮捕される

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/26(火) 20:07:16 

    刀剣乱舞?かなんかで前稽古中に模造刀が刺さって亡くなった事件あったよね
    そりゃ危ないわ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/26(火) 20:08:48 

    返金応じるの?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/26(火) 20:14:26 

    >>1
    闇バイトの強盗を日本刀で撃退した男性が話題になってたけど、これ家にあったらいざという時戦えそう

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/26(火) 20:15:49 

    >>102
    過剰防衛になる可能性もあるから危険よ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/26(火) 20:31:34 

    >>87
    あとあと価値出そうだしね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/26(火) 20:32:57 

    >>18
    よこ
    ハリポタ体験型施設ってことは子供も買ってるだろうし、おもちゃとして考えると許可は難しいんじゃない?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/26(火) 20:36:20 

    何個ぐらい売れたのかな

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/26(火) 21:15:17 

    >>13
    その時にバジリスクの毒を吸収して強化されてるしね

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/26(火) 22:09:26 

    >>106
    世界中で売ってるコレクションだけど、東京だけでも結構売れたんじゃないかな

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/26(火) 22:15:43 

    >>8
    ストーリーの剣を模したペーパーナイフあるけどそれも外で所持したらダメなんだ!刃の部分の長さはスマホよりあるな

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/26(火) 22:37:32 

    >>32
    その値段なら
    そもそもチャンバラ用じゃなくて
    鑑賞用だろうしね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:21 

    >>95
    調理師やってるけど、ちゃんと携帯許可証あるよ!

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/26(火) 23:07:18 

    >>20
    観光地の勢いで買ったけどどうしようって人居ないのかな

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/27(水) 00:42:52 

    >>1
    刃なんか付いてないし武器としての実用性もなく殺傷能力としてはおみやげの木刀や金属バットにも遠く及ばないだろうに
    当局もしょーもないアリバイ仕事すんなよ

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2024/11/27(水) 00:46:51 

    子供が遊んだら危なそう

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/27(水) 09:55:32 

    >>95
    今時小学生だってじゃあどうして逮捕されてないのかって疑問持ったら屁理屈言う前に自分で調べるよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/27(水) 13:19:11 

    持っている人を罰するのではなく、作り手に注意を促して回収させるんじゃないのですか…。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/28(木) 22:43:28 

    なんか原作と似てない?

    ゴドリックグリフィンドールの剣はゴブリン製。
    ゴブリン製のものは、真の所有者はそれを作った物に帰属し、代価を貰ってもそれは一時的に貸し与えたに過ぎず、売買という概念が希薄と言われている。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/30(土) 15:14:26 

    西洋剣扱いだから国内では所持許可絶対に降りない。
    捜査始まれば購入者は特定されるし
    メルカリで売った人は発送したこと自体が罪になるから罰金やばいし、買った人は所持してても罰せられるし、かと言って回収してもらっても定価しか帰ってこないから損過ぎる。
    将来的にプレ値になるとかいってる人いるけど、持ってること自体犯罪だから安易に取引出来ないし詰みだね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/30(土) 15:15:02 

    転売ヤーが◯んでくれて嬉しい

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/30(土) 15:16:49 

    >>20
    今回は記録残ってるからバレます
    カードで買った人は簡単に特定されちゃうし
    現金で買ってても捜査始まればバレちゃう

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/02(月) 18:41:34 

    これ買ったから本当に悲しくてガチ泣きたしムカついてる
    ずっと個人輸入できなくて公式で売り出したなら大丈夫かと思って嬉しかったのに!!
    捕まりたく無いから連絡したけど、これのために払った入場料も返してほしい!
    本当に最悪!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。