ガールズちゃんねる

部屋がいつも綺麗な人に質問したいこと

270コメント2024/12/02(月) 10:23

  • 1. 匿名 2024/11/26(火) 16:17:54 

    たまたま外で会った人に「今からうち来る?」って言って同時に家に入ることもできますか?

    +368

    -14

  • 2. 匿名 2024/11/26(火) 16:18:24 

    できる

    +258

    -8

  • 3. 匿名 2024/11/26(火) 16:18:34 

    髪の毛処理どうしてんの?
    床とかベッドに落ちるやつ。

    +131

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/26(火) 16:18:36 

    できますよ

    +35

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/26(火) 16:18:37 

    未就学児がいても部屋は綺麗ですか?

    +98

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/26(火) 16:18:37 

    >>1
    できる

    +56

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/26(火) 16:19:00 

    人は汚いから入れたくない

    +201

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/26(火) 16:19:03 

    細かいとこの埃どうしてるの?って聞きたい
    どう頑張っても毎日埃被る

    +174

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/26(火) 16:19:03 

    出来るけど入れたくない。ちょっと潔癖なのかも

    +91

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/26(火) 16:19:18 

    どのくらいのペースで掃除する?こまめに毎日とかするの?

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/26(火) 16:19:19 

    同時は無理だなー
    全体的には綺麗だけど、下着部屋干ししてるから

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/26(火) 16:19:35 

    いつも片付いてるお宅って逆にテーブルにティッシュがある気がする

    +1

    -14

  • 13. 匿名 2024/11/26(火) 16:19:55 

    >>3
    毎日コロコロ
    週2で掃除機&クイックル

    +98

    -7

  • 14. 匿名 2024/11/26(火) 16:19:55 

    >>1
    できるよ
    部屋に何も置いてないしお掃除ロボットが床を掃除してくれる

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/26(火) 16:20:02 

    >>1
    できます
    業者さんが来ることになってもいつでも大丈夫です

    +85

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/26(火) 16:20:10 

    >>1
    出来るし何なら料理もふるまえるしケーキ作りが趣味だからいつでもケーキ出せます

    +185

    -9

  • 17. 匿名 2024/11/26(火) 16:20:15 

    >>1
    てきる。できるように心がけてるからです

    +26

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/26(火) 16:20:31 

    できます
    家はいつもきれいに保ってる
    散らかったり汚れてるのが嫌いだから

    +70

    -3

  • 19. 匿名 2024/11/26(火) 16:20:32 

    >>1
    できるけど、今からウチくる?は絶対言わないな

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/26(火) 16:20:33 

    できるけど汚い人を家に入れたくないから誘わない

    +64

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/26(火) 16:20:34 

    入れても困りはしないけど
    気持ち的には嫌。笑
    やっぱ来客は構えるわ

    +39

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/26(火) 16:21:20 

    部屋がいつも綺麗な人に質問したいこと

    +66

    -10

  • 23. 匿名 2024/11/26(火) 16:22:13 

    >>1
    出来るよ〜今から来て

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/26(火) 16:22:26 

    >>5
    小学生も含めて3人いるけど綺麗だよ
    遊んでる時は散らかってるけど夜に全部片付けてる
    朝起きたら1つも玩具は出てない

    +121

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/26(火) 16:22:30 

    仕事はしてますか?しているとしたら週にどれくらいのお仕事か

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/26(火) 16:22:57 

    >>10
    基本毎日ですね
    犬がいるので換毛期は1日2回以上は掃除機かけます

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:03 

    座ったらコロコロ

    台所は料理したら コンロ毎回拭き掃除 お風呂も入ったら毎回出る時掃除して出る。

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:15 

    >>7
    なるほど

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:17 

    >>1
    自分が外に出る時は掃除してから必ず出るので(帰って来た時に綺麗じゃないと嫌なので)大丈夫です!

    いきなりピンポンはお部屋は大丈夫ですが、自分自身(姿)が無理です!w

    +105

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:22 

    >>25
    週5でアパレルフルタイム

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:23 

    >>22
    モデルルームみたい

    +12

    -10

  • 32. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:28 

    冬とか、一回では洗濯しないパジャマとか部屋着ってどこに置いてる?

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:31 

    >>22
    こういう部屋ってどっかに荷物押し込んでるとかじゃなくて本当に何もないの?

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:34 

    元々綺麗好きなのですか?

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:47 

    >>1
    独身の時はそれができてた。
    たとえ仕事が毎日23時に終わろうとも、家ピカピカにできたし、朝早起きしてお弁当も作れてた。

    子ども産まれたら、もう全然ダメ。
    子どもいても家ピカピカな人、本当にすごいと思う。

    +132

    -3

  • 36. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:50 

    趣味は何ですか?
    物を集めたり材料や道具が色々必要な趣味の方はどうしているのでしょう?それとも部屋綺麗な方々は基本的にそうじゃない趣味なのでしょうか?

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:56 

    >>10
    ふだんは毎日決まったルーティンでお掃除して、定期的に念入りバージョンでやる。

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:02 

    部屋がいつも綺麗な人に質問したいこと

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:02 

    >>5
    いつも汚い。旦那にキレられたけど、せめてお前の散らかしたもの片付けてからキレろ思った

    +105

    -3

  • 40. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:03 

    >>1

    できる
    だけど家入ってほしくない
    夏場とかサンダル素足で来られたら目眩するw

    帰った瞬間から拭き掃除する

    +17

    -4

  • 41. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:08 

    ダイニングテーブルに色々置いてしまう。
    一旦綺麗にしても、子供が持ち帰ったプリント、歯みがき粉、玄関で外し忘れたマスク、飲み薬、ふりかけとか。
    綺麗を保つにはどうしたら。

    +46

    -8

  • 42. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:12 

    >>10
    毎日
    じゃないとスッキリしない
    でも働いてないからできることだな

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:16 

    出来るけど友達から居ないから機会はないと思う。 

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:17 

    >>24
    毎日0に戻しては散らかされという繰り返される日々にうんざりしたり片付けるだけ二度手間やなと思ったりしないんですか?

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:19 

    家族がいる人も部屋のキレイさを保てています?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:20 

    >>8
    羊毛はたきオススメ
    ニュージーランド産で1600円くらいで買えるよ
    中性洗剤でお手入れ可能なので繰り返し使える
    部屋がいつも綺麗な人に質問したいこと

    +47

    -3

  • 47. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:23 

    本人の性格もあるけど、家庭環境がかなり影響すると思う。
    私は割と物がたくさんある家で育って、部屋の掃除も一人暮らしの時は月に一回くらいしかやんなかったけど、
    旦那はとにかく綺麗好きで、物を収納して部屋を綺麗にしないとダメなタイプで、どうせすぐ使う物でも、使わない時は収納っていうので、こっちはどうせ使うのをいちいち取り出す作業に効率悪くてイライラするけど、あっちからすると部屋が綺麗じゃない方がイライラするというので、綺麗好きに基準を合わせてる。

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:43 

    拾い画だけど、これはあなたから見て汚部屋レベルどのくらい?(最大10として)

    +11

    -7

  • 49. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:46 

    >>41
    ださいけどイケア、ニトリにあるワゴン使うとか?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/26(火) 16:25:06 

    >>10
    うちの場合、掃除機とか目に付く埃、フローリングのクイックルは毎日するけど、窓拭いたり家具の後ろの埃あたりは月1〜2くらいの頻度。
    埃とか汚れより整理整頓の方が大事な気がする。

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/26(火) 16:25:22 

    働いてる人は掃除と整理整頓いつしてますか?寝る前ですか?それとも出勤前に早起きしてですか?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/26(火) 16:25:58 

    猫がいるから朝と夜に毎日コロコロを全部屋かけて、週1で掃除機とクイックルワイパーしてるから、寝る時と起きた時は部屋は綺麗よ。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/26(火) 16:26:15 

    子供が遊んでたオモチャ、作った作品、着れなくなった洋服など、即刻捨てますか?
    思い出と思って全然捨てられない。
    もう高校生だけど。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/26(火) 16:26:23 

    >>25
    土日のみの
    だから土日はそうじやらないできない

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/26(火) 16:26:30 

    家って複数人いると汚れるからね
    1人暮らしは汚れない

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/26(火) 16:27:11 

    どういうモチベーションで掃除してますか?家族もみんな綺麗好きですか?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/26(火) 16:27:29 

    >>36
    わたし模型やってるから作業中はすごい道具だらけになるけど、しまい方や置き場を決めてるから、作業後は10分で何事もなかったように元通りに綺麗になります

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/26(火) 16:27:43 

    >>33
    こんな感じで収納はしてるけど、普通にあるべきところにあるべき物をしまってる感じだよ。押し込めてるとかじゃない。
    子供が遊んでる時はここにおもちゃ散らばってるけど、遊び終わったらおもちゃ箱にしまって、収納に箱をポンとしまっておしまい。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/26(火) 16:28:24 

    >>55
    事情があって数日間1歳児を実家に預けたらクイックルワイパーでとれる埃の量が明らかに減ってびっくりした

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:08 

    汚部屋卒業したい人にアドバイスお願いします。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:15 

    >>3
    毎日ルンバです

    +61

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:19 

    >>22
    ここからテレビ、棚、ラグ、テーブルを撤去したのが私の家です
    物がないと掃除楽だよ

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:37 

    >>22
    家族がしまわない爪切りやら飲み薬とかポストに入ってるDMとか絶対置きっぱなしにしてなさそう
    どうやってこれを保つのかを知りたい

    +52

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:56 

    >>46
    掃除道具までインテリアにしてしまうとは…!

    +79

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:26 

    >>3
    毎日掃除機掛けるよ、特に私は髪が長くて多いから洗面所やお風呂場はその都度。
    コードレスで軽いから楽だよ。

    +95

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:37 

    物を増やさないようにしてる?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:49 

    >>56
    旦那が綺麗好きなのは大きいと思う。
    気づいた人が気づいた時にやるから、特に掃除分担とかもしてない。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:59 

    >>48
    綺麗部屋が0、ゴミ屋敷が10って設定かな?
    だとしたら3~4
    散らかり具合は重度では無いけどなんか臭そうというか有機的な汚れを感じるので

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:08 

    >>62
    モノを少なくしたくてなるべく収納とかも減らしたけどそのせいでしまう場所がなくなって床に散らかってる笑

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:30 

    >>1
    ちょっと待っててねって3分くらいは待たせてしまうかも
    (実際やった)

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:08 

    クローゼットや押し入れの中も綺麗ですか?
    うちは部屋は綺麗だけど収納はゴチャついてます

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/26(火) 16:33:12 

    >>41
    うちもダイニングテーブルの端っこにいつも書類の山が置かれてた
    収納を用意しても習慣化してるせいかみんなそこに置いていく

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/26(火) 16:33:24 

    前トピ見てかなり掃除のモチベーションあがったよ
    また立ってうれしい、主ありがとう

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/26(火) 16:33:35 

    >>32
    パジャマは畳んでベッドの上
    服はハンガー

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2024/11/26(火) 16:34:37 

    >>16
    すげー笑
    料理はなんとかなるが菓子までは手が回らない

    +115

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/26(火) 16:34:38 

    いつでも呼べる部屋にはしてるけど、余程の緊急時でない限りは大親友と彼氏しか入れない。
    何故なら私のスッピンを晒せるのは2人だからで急に誰かに来られてもメイクしてない時は居留守を使う。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/26(火) 16:35:36 

    >>1
    え?知ってる人だよね?笑

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/26(火) 16:35:50 

    >>32
    そもそも潔癖気味なので一回でも洗濯します。

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2024/11/26(火) 16:36:38 

    >>41
    プリントはバインダーにはさんで所定の場所へ、歯磨き粉は洗面所、マスクは、、、とか置き場を決めなよ

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/26(火) 16:36:43 

    >>1
    できる
    何も無さすぎて生活できるの?って皆から言われるくらいだし
    (1Kで狭いから下手に物を買えない。ベッド、テーブル、テレビはさすがにあるけど)

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/26(火) 16:36:50 

    >>48
    レベル2くらい?
    10分もあれば片付くよね

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/26(火) 16:37:11 

    家がいつ行ってもきれいな人ってきっと毎日掃除頑張ってるんだろうな~と尊敬する。
    でも、急に多忙な日々が続いたり急病になった後、通常に戻った時に掃除頑張れる?実は私が、昔は掃除頑張ってたんだけど掃除出来ないくらい多忙になって物は置きっぱなし・掃除を毎日なんてとても出来ない期間があって、その後毎日掃除やる気がなくなっちゃったんだよね。

    +15

    -3

  • 83. 匿名 2024/11/26(火) 16:37:54 

    一人暮らしでモデルルームのようなすっきりとした部屋を理想としてるので 綺麗かどうかということだけを気にするなら いつでも呼べる。

    けれど 私の城 なので誰も呼びたくはない。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/26(火) 16:38:03 

    >>63
    爪切り、ハサミ、メジャーや定規、テープ、ボールペンや油性ペン等を一つのボックスに放り込んで『よく使うものボックス』として戸棚の取りやすいところにしまってる。
    それこそガチャガチャに入ってるけど、人ってこれから使うものを探すのは出来るけど、使った物をしまうのは苦痛なんだって。
    だから使う時はガサガサするけど、しまうのは放り込むだけって状態にしてる。しまっといてーも聞いてくれるよ、放り込むだけだから。

    DM類はポストから出した時点で仕分けして各自のデスクに置いてる。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/26(火) 16:38:12 

    >>16
    私男ならあなたと結婚したい

    +103

    -5

  • 86. 匿名 2024/11/26(火) 16:40:47 

    >>3
    ルンバと毎日2〜3回マキタの掃除機
    子供(女子)もいるから長い髪の毛が沢山落ちてる

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/26(火) 16:40:59 

    防災のための食料や水、衛生用品のローリングストックってどうやって保管してますか?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/26(火) 16:41:30 

    片付けが苦手で面倒なので物をなるべく増やさない&見えない収納を心掛けてる。
    掃除機は毎日。髪の毛触る場所は毎回。ルーティン化してるから仕事行く前にやる。
    コードレスの充電時間内で全部終わるか毎日勝負しながら掛けるのが好きです。
    たまに終わらず充電切れてサブを使うけどね。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/26(火) 16:41:47 

    子供の時って親御さんも片付け得意でしたか?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/26(火) 16:42:17 

    掃除の順番を教えて欲しいです

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/26(火) 16:44:02 

    >>44
    横だけど、散らばってたら落ちたレゴが足に刺さったり思い立った時に掃除機かけられなかったり、余計なストレス増えない?
    あと朝子供が起きてくる前にザザッと家事終わらせたいのに散らばってるおもちゃが目に入ったらそこでHP削られちゃうから、その為に片付けてる感じする。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/26(火) 16:46:35 

    >>7
    ハッとしたw

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/26(火) 16:47:25 

    >>62
    独り暮らしだからできるんだよね

    +1

    -5

  • 94. 匿名 2024/11/26(火) 16:47:38 

    >>16
    私のお母さんになって下さい

    +87

    -4

  • 95. 匿名 2024/11/26(火) 16:47:42 

    >>34
    いいえ、いわゆる汚部屋でした。
    20代後半で一念発起して片付けて生活したら人生うまく回りだしたので、そこから綺麗好きになりました。スピとかじゃなく、普通に綺麗部屋の方がメンタル整うからそれかなと。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/26(火) 16:51:34 

    出来ます。
    ただ、部屋干ししてる洗濯物だけ隣の部屋によけたい。それぐらい。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/26(火) 16:52:10 

    >>2
    ステキ…

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/26(火) 16:52:35 

    >>16
    私のおばあちゃんになってください

    +50

    -5

  • 99. 匿名 2024/11/26(火) 16:53:07 

    >>16
    私のひいおばあちゃんになってください

    +50

    -4

  • 100. 匿名 2024/11/26(火) 16:53:21 

    >>10
    例えば冷蔵庫の上の埃取りは週1でやってる

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/26(火) 16:53:24 

    >>16
    私、女だけどあなたと一緒に暮らしたい

    +39

    -2

  • 102. 匿名 2024/11/26(火) 16:53:47 

    >>62
    ミニマリストかな

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/26(火) 16:54:10 

    >>46
    中性洗剤でお手入れできることこそ綺麗好きだからだよ
    普通は使い捨てワイパーシート
    場所と用途にあったワイパーシート各種揃えて、さっと掃除できるようにワイパーも設置

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/26(火) 16:54:51 

    >>16
    辻ちゃん?

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/26(火) 16:55:08 

    >>92
    グッときた!

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/26(火) 16:55:34 

    >>5
    未就学児3人だからこそきれいにしてる
    広々したところで遊びたいし掃除嫌いだから毎日2回はルンバかけたい

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/26(火) 16:55:40 

    >>3
    毎日ミニマル(お掃除ロボット)とコロコロしてる。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/26(火) 16:55:46 

    >>82
    どんなによれよれでも必ずやるルーチンってない?
    自分はそれが洗髪ありの風呂と洗濯なんだけれども、そこに掃除が入る人がいるんだと思う

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/26(火) 16:56:48 

    >>8
    1〜2ヶ月に1回は巾木全箇所を雑巾でしっかり掃除してる。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/26(火) 16:57:38 

    >>8
    細かいところの埃はダイソーで買った手袋みたいなやつでサッと拭いて使い終わったらバケツに浸け置きしその後サッと洗って洗濯機にポイしてる。

    簡単なので旦那にもやらせてる。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/26(火) 16:58:13 

    >>1
    できるけど、人を入れたくない

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/26(火) 16:59:11 

    >>10
    リビングと台所、風呂場、洗面所、トイレ等の水回りは毎日掃除してる。

    他4部屋と廊下と階段は週1掃除してる。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/26(火) 17:01:22 

    >>7
    清々しいw

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/26(火) 17:04:21 

    >>41
    歯みがき粉をダイニングテーブルまで持ってくるとかあるの?お子さんがしちゃうのかな
    洗面所から持ち出し禁止にしたほうがいいと思う
    玄関で外し忘れたマスクなんて汚いしすぐ捨てる
    飲み薬はお水とか必要だろうから食器棚の棚部分に仕舞っておくと動線的にも楽だよ

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/26(火) 17:05:10 

    >>32
    パジャマも部屋着も1日で洗濯するよ
    体感汚れてなくても人間はすごい量の汗かいてると聞いたので

    +28

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/26(火) 17:07:21 

    >>5
    私はむしろ子どものためにキレイにしてる

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/26(火) 17:11:57 

    >>87
    納戸かあるからそこに基本的に収納してるよ
    マンションで狭いんだけど、あるとやっぱり便利で水とか色々おいてある

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/26(火) 17:14:20 

    できる
    人を入れられないぐらい散らかってる家に自分が帰りたくないし

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/26(火) 17:15:43 

    >>1
    出来ないよ〜
    毎日適度に散らかってるから

    できる人が多くてびっくり!

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/26(火) 17:16:37 

    >>62
    地球儀はあるんだ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/26(火) 17:16:55 

    >>1
    できる
    でも潔癖気味なので友達以外、わざわざ呼びたくはない
    帰った後で掃除する羽目になる

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/26(火) 17:19:31 

    >>103
    シートつけるのめんどくさいなー、はぁ…○○用のシートどこだっけ?てかまだあったっけ…?…まあ買い物行く前に確認すればいっか、あとでやろ~(やらない)

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/26(火) 17:19:57 

    来ないで欲しい
    けがれる

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2024/11/26(火) 17:20:02 

    >>32
    ほんの一瞬外出した時に着た服とかはクローゼットに定位置を作ってそこに置いてる。15分くらいしか来てない服を毎回洗ってると生地が痛みそうで。パジャマは毎回洗うよ。

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/26(火) 17:22:47 

    家計に余裕がありますか?
    いつもおうちが綺麗な人は裕福なイメージ。
    あ、うちはカツカツだし散らかってます。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/26(火) 17:23:54 

    >>60
    あなたが本当に綺麗な部屋で暮らしたいって思ってるかどうか、そのへんから考えてみたらどうかな

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/26(火) 17:33:48 

    >>125
    そんなあほみたいなこと言ってる人はずっとそのままでしょうね

    +3

    -18

  • 128. 匿名 2024/11/26(火) 17:34:15 

    >>2
    どの程度綺麗なんだろ
    そんな風にドヤって即答できるなら相当なんだろうな
    キッチンや洗面台の水道の蛇口も指紋一つないほど拭かれていて、テーブルの上にはリモコン一つ置かれていないのか…

    +3

    -9

  • 129. 匿名 2024/11/26(火) 17:34:20 

    >>3
    髪の毛乾かしたあととかその都度拾います

    +40

    -2

  • 130. 匿名 2024/11/26(火) 17:35:49 

    >>32
    お風呂のあとは清潔な服を着たいのでパジャマは毎日洗濯します。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/26(火) 17:37:51 

    きれいな家って人が集まりますか?
    行く方も安心感がありますよね。

    +1

    -5

  • 132. 匿名 2024/11/26(火) 17:38:03 

    >>51
    出勤前に掃除機かけて、寝る前に整理整頓します。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/26(火) 17:39:30 

    私は片付け苦手だけど、フルタイム共働きだった母は本当にいつどの部屋に人が来ても問題ない状態をキープしてた
    父も綺麗好きで部屋に落ちてる糸くず拾って捨てたり、本棚の本揃え直したりしてたからそのお陰もあるけど

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/26(火) 17:40:47 

    >>53
    すぐ捨てちゃいますね。
    もう着ない服とか一番無駄と思ってしまう…。子どもの作品はなかなか処分できなかったけど、中学にあがるタイミングで作品厳選して一気に処分しちゃいました。

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/26(火) 17:41:32 

    >>45
    いくら片付けても家族に汚されるから嫌になる

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2024/11/26(火) 17:44:40 

    >>131
    綺麗過ぎる家は落ち着かない

    +3

    -7

  • 137. 匿名 2024/11/26(火) 17:46:36 

    >>64
    汚いと思ってしまった
    クイックルのなら使い捨てできる

    +10

    -5

  • 138. 匿名 2024/11/26(火) 17:53:27 

    >>22
    来客側は落ち着かない部屋

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/26(火) 17:55:37 

    >>24
    綺麗な人って子供寝た後に片付けるって聞くわ
    その意気込みがすごいな
    疲れてしまって結局明日も散らかるしでそのまま…

    +55

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/26(火) 17:57:14 

    書類関係の収納などどうしていますか?
    例えば、子供の学校関係のプリント、提出しなければならない書類など

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/26(火) 17:57:26 

    >>5
    未就学児の頃が一番清潔だったな、1日に何度も拭き掃除していた。ハイハイする赤ちゃんや床に近い幼児が埃吸わないように。

    +27

    -2

  • 142. 匿名 2024/11/26(火) 17:59:15 

    >>38
    なんかこういうのって元いた人を何らかの形で追い出して違う人が住んでるのかなと思ってしまう
    庭とか立派だね

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2024/11/26(火) 18:01:46 

    >>48
    8はある

    +43

    -2

  • 144. 匿名 2024/11/26(火) 18:04:34 

    >>140
    提出しない物は写真撮って捨てる
    提出物は提出日が決まってないのは貰った時に書いてカバンへ、決まってる物はキッチンの角に小さいマグネットボード置いてるからそこに貼ってる

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/26(火) 18:14:29 

    掃除しない人に限って 収納のコツはとか綺麗に保つコツはとか聞きたがるのはなぜ?聞いたところでしないのにね

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:28 

    >>1
    幼稚園のかえりゲリラ豪雨でうちのマンションすぐだから、入って~って言ったことあるよ
    引っ越し業者にホコリのない家っすねぇ~って言われたこともある

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/26(火) 18:20:29 

    >>24
    子どもにも遊び終わったら片づけするように習慣付けたらいいだけだよ
    まだ自分で判断してやれないようなら「ご飯の前に片づけしよう」とか「寝る前に片づけしよう」で一緒に片づけしたら習慣付いてくるよ
    もちろん親の片づけの様子もだいじ

    +39

    -1

  • 148. 匿名 2024/11/26(火) 18:22:09 

    >>140
    ファイリング

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/26(火) 18:25:55 

    >>16
    専業ですか?私専業なのに家事スキル低くて憧れる。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/26(火) 18:27:07 

    >>44

    わたしもそう思うけど、だからダメなんだなとも思えた

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/26(火) 18:49:36 

    >>46
    これ埃がつくから、埃をとってからでも水に濡らすと綺麗になりにくく使えていない。
    ブラシなど使っていますか?私の洗い方が間違えてるのかな。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/26(火) 18:50:50 

    >>122
    私やん笑

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/26(火) 18:52:34 

    >>24
    育児中の頑張り過ぎない家事の心得で
    「1日のうち1回片付いていればヨシとする」ってのを見たけど、
    ヨシどころか尊敬ものだわ

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/26(火) 18:57:20 

    >>1
    知らない人を家に呼ぶの⁉️⁉️⁉️

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2024/11/26(火) 18:58:18 

    >>29
    飲み物、犯しも揃ってる?

    +0

    -7

  • 156. 匿名 2024/11/26(火) 19:07:25 

    >>22
    こう言う家ってずっとダイニングのいすに座るの?
    床?

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/26(火) 19:08:31 

    >>5
    綺麗だよー
    ハイハイするから床には物がないしミニマリストみたいに物が少ないから掃除がラクチン

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/26(火) 19:13:44 

    >>1
    いつでもおいで🩷
    部屋がいつも綺麗な人に質問したいこと

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/26(火) 19:44:27 

    >>142
    田舎の空き家はこんな感じの家いっぱいあるよ。
    リノベーションしないとだけど安い。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/26(火) 19:45:39 

    >>41
    プリント以外は所定地に戻せば良いだけじゃない?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/26(火) 19:46:29 

    >>22
    空間の使い方がイマイチだね。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/26(火) 19:47:24 

    >>143
    私も8だわ。
    今すぐ片付けたい。

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/26(火) 19:57:03 

    >>27
    一人暮らしだとそんな感じですよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/26(火) 19:58:37 

    >>5
    4歳2歳兄弟がいるけど朝夜出掛ける前と後は綺麗だよ!
    毎日掃除機掛けて出かける前と就寝前にルンバセットしてる。
    プラレールやレゴ、ニューブロックにアンパンマン系やトミカ等おもちゃたくさんある方だけど遊び終わったら片付けさせてるよ。
    収納は支援センターみたいな感じにしてるからインテリアはお洒落ではないけどおもちゃも都度拭いたり消毒してるから綺麗だよー。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/26(火) 20:01:31 

    >>32
    洗濯するからランドリールームに置いてあるよ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/26(火) 20:11:54 

    >>90
    朝起きたらトイレ掃除、朝食後コンロ拭く→洗い物ついでに水回り拭く 家族みんな洗面使用後洗面拭く→お風呂掃除
    床は乾いたクイックル→掃除機→電動モップで掃除
    カーテンレールとテレビボードは毎日拭いてるけど窓は月一くらい。
    階段は気になったらクイックルと掃除機大体3日に1回
    玄関は家出る前後に軽く掃き掃除
    シェルフや巾木等は週一で拭き掃除くらい。テーブルは都度拭いてる。
    書き出すとたくさんあるけどそんな汚れていないからサササ〜で大体終わるよ。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/26(火) 20:16:14 

    >>8
    家が新しくて広いと、埃が溜まりにくいらしい。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/26(火) 20:17:28 

    そもそも物が無いから散らからない
    洗濯物もすぐしまうし
    使ったものもすぐ元に戻す
    レシートとかボールペンとか物が出てるのが嫌

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/26(火) 20:17:39 

    >>10
    介護もしているので、週一です。
    ルンバと拭き掃除を。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/26(火) 20:29:33 

    >>1
    できる。けど、汚されたくないから家に入れたくない。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/26(火) 20:30:39 

    できる。いつでも人を呼べるし、来てくれて大丈夫。
    朝、家族が起きてくる前にダスキンのモップで夜の間に沈んだ埃をササっと取る(床や家具、棚の上なども)家族が出かけてから掃除機をかけてから拭き掃除。それから水回りの掃除。毎日のルーティン。毎日やればそんなに大変じゃない。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/26(火) 20:33:44 

    モノは少ないですか?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/26(火) 20:41:36 

    大体出来るかなー。

    家が狭いから、出しっぱなしとかしてなくてすぐ片付ける習慣ついたからいつも綺麗な方かな。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/26(火) 20:41:43 

    >>1
    出来るけど汚れるから嫌かも

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/26(火) 20:43:21 

    >>14
    お掃除ロボって角も出来る?

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/26(火) 20:44:11 

    >>16
    知らない人だけどケーキだけ食べに行きたい

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2024/11/26(火) 20:55:10 

    >>10
    毎日するよ

    ガスコンロは使ったらその都度拭き掃除
    トイレも毎日の掃除とは別に、大をしたらその都度掃除

    なので家中ピカピカ
    そこらの新築物件より綺麗だと思う

    +20

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/26(火) 21:02:21 

    >>125
    そういえば、散らかってて貧乏な家は多々あれど貧乏で綺麗な家って見たこと無いなリアルだと

    +13

    -2

  • 179. 匿名 2024/11/26(火) 21:06:25 

    年収はやっぱり平均より高いですか?

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/26(火) 21:07:19 

    できる。子どもたちが自立して家を出て一人暮らしになってからは出しっぱなしにする者がいないからいつも片付いてる。
    友達と一緒に出掛けてても時間があれば「今から家寄ってく?」って言ってる。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/26(火) 21:08:36 

    >>51
    出勤前に掃除洗濯済ませます。
    遅番もあるので結構ゆっくりできます。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/26(火) 21:20:02 

    >>22
    綺麗だけど、物がなさ過ぎでダサい
    オシャレではない

    +38

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/26(火) 21:20:48 

    >>155
    最初にその変換には普通ならないでしょ

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/26(火) 21:38:57 

    >>1
    マジレスすると、広い収納があれば、部屋を綺麗にするなんて簡単なこと
    部屋が片付かないのは収納がないだけ

    +16

    -1

  • 185. 匿名 2024/11/26(火) 21:40:54 

    >>32
    私は水回りは毎日キッチリ窓下の溝も定期的に掃除するし目視で散らかってたり汚いのは嫌だけど

    全然潔癖症ではないので部屋着とかパジャマはそんなに汚れないし2~4日着たいので

    所定の場所のハンガーにかけたり所定の場所のカゴに一時置きしてるよ。


    +17

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/26(火) 21:42:16 

    >>162
    私もだわ
    散らかってるのもなんだけど
    ゴードがぐちゃぐちゃ
    家具の色がバラバラ、カーテン寝具、座布団とのテイストもバラバラ
    しかもベッドのに電気スタンド引っ掛けてるのも気になる…家具から揃えたい

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/26(火) 21:44:43 

    >>45
    旦那は細かい事は一切言わずおおらかで優しいタイプだけど

    同棲期間中から部屋を散らかさないしトイレも洗面所も台所も汚さないタイプなのでキレイを保ててるよ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/26(火) 21:51:13 

    >>34
    独身時代も結婚してからも普通レベルだったけど…

    訪問介護パート始めた頃に他所のお宅を掃除するようになってから

    他所のお宅ばかり一生懸命キレイにして自分の家が残念なのは嫌だと思うようになり

    訪問介護辞めた後でも朝起きたら掃除料理を短時間で一気に済ませる習慣がついたわ。
    (洗濯は旦那担当)

    汚れにくくなるように風呂場窓や鏡、台所シンク内は定期的に撥水スプレーでコーティングするようになったよ。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/26(火) 21:57:24 

    >>1
    できますよー。
    なんならごはんもスイーツも作るし泊まっていってくれ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/26(火) 21:58:37 

    >>19
    私も滅多に言わないんだけど幼馴染の友達と子連れランチした帰り道で友達の子が💩しちゃって「うち来る?」って人生で初めて言いました。
    一緒に家入ろうとしたら、友達が「私ちょっと待ってたほうがいいよね?」って言ってきて「え、なんで?!?」ってなりました😂
    義家族が急に来たりするから常に綺麗にする癖ついてて、こちらは全然大丈夫だったんですが

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/26(火) 21:58:49 

    >>14
    カーペットとかもないですか?
    玄関とか行く先々の段差などうまいこと避けてくれるのかな。マンションなんだけどどれ買えばいいのかわからない。昔家電批評かなんかで一位で安かったやつ買ったけどよく止まって使うのやめてしまった

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/26(火) 22:05:56 

    >>166
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/26(火) 22:23:03 

    >>145
    聞くと一時的にモチベーション上がって一時的に掃除するんだよ
    だから意味無いわけじゃない
    それが続かないのが問題なんだけど

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2024/11/26(火) 22:24:40 

    >>158
    あら素敵
    ドバイだよね、ホテル?レストラン?
    行ってみたいわ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/26(火) 22:31:39 

    >>2
    すごおおおおおおおい

    (真面目に尊敬)

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/26(火) 22:32:25 

    >>179
    一馬力1400万。平均より高いです。
    私の場合専業だからこまめに掃除できるってのもあります。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/26(火) 22:34:08 

    >>125
    裕福な同級生の家にいつ遊びに行ってもスッキリ片付いてて部屋もお洒落だった

    団地の子の家にお休みでプリントを届けに行くと玄関に空き瓶やゴミが積まれてて子供ながらに行くのが苦痛だった

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:59 

    >>3
    お風呂上がりにドライヤー使ったら洗面所の床掃除をする。
    ベッドは起きたらコロコロする。
    掃除機は毎日かける。
    床に落ちてるのを見つけたらすぐ拾って捨てる。

    +34

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/26(火) 22:53:08 

    >>46
    きったな🤮

    +2

    -14

  • 200. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:05 

    ホコリってどうしてる?
    至る所にホコリがあるから掃除の手が回らなくて。
    トイレも換気扇からホコリ舞うのかトイレにホコリ付くし、手すりやらドアの所とか、全部やってたらそれだけで疲れてしまうし。
    どんなルーティンでやってるのか教えてもらいたいです。

    それとこれから窓のサッシの水滴とか毎回全部の部屋拭いてるんですか?

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:06 

    >>89
    私はお母さんのやり方を全て真似してるよ
    掃除や料理後の後片付けとか。小さい頃は何でこんなにするんだろうと思ってたけど大人になると同じことしてるw

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/26(火) 23:49:45 

    >>8
    物を開かない
    テレビ台の埃が嫌すぎて壁掛けにした

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/27(水) 00:22:03 

    >>200
    基本は高い所から低い所へだけど、
    あまりにもあちこち埃だらけな場合は1回2回拭いた程度ではまた他から埃が移動して積もるだけ
    毎回全部をきっちりふき取って部屋の中の埃の総量を徐々に減らしていくしかない
    人間が動くだけでも埃は舞っちゃうので本当に徐々にだけど
    物凄い乱暴な方法だけど暴風(ちょっと雨降ってると尚よし)の日に家じゅうの窓を開け放って突風で埃を外に出してしまうという方法もある
    もちろんその後拭き掃除必須だし、間違っても花粉やPM2.5や土埃舞う乾燥した日にやってはいけないが

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/27(水) 00:22:31 

    >>22

    地球儀に笑ってしまった

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/27(水) 01:45:44 

    >>201
    横だけどやっぱ親の真似になるよね。
    私は真逆なんだけど、汚部屋ではないが物が多い家で暮らしてて、母はお客さん来る前日に他の部屋に荷物寄せ集めてた。そして私も同じことしてる😂笑

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/27(水) 02:04:04 

    >>89
    私の母は片付けられない人で部屋も冷蔵庫もぐちゃぐちゃ。父はきれい好き。
    私は小さい時からおもちゃを出したらしまう性格だから父に似たみたい。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/27(水) 02:20:37 

    >>3
    毎日コロコロと掃除機とクイッルワイパーしてる。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/27(水) 02:22:36 

    >>24
    なんめ子どもにやらせないの?

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/27(水) 02:40:46 

    >>39
    本当よね。男の人って自分が片付けないのに綺麗にしろって言うよね。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/27(水) 03:52:34 

    >>48
    11

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/27(水) 04:23:53 

    >>48
    散らかり具合よりカーペットや布団の汚れが気になる。臭そう

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/27(水) 04:29:55 

    >>95
    こうゆう話を聞くと頑張ろうかな?と思えます。どの程度汚部屋でしたか?

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/27(水) 04:34:32 

    >>144
    幼稚園のもまだプリント半分はあります😢学校のテストなどはファイルにしてますがいつまで保管したらいいですか?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/27(水) 04:39:36 

    >>178
    貧乏でも部屋綺麗にしてる人いそうだけどな!
    ただ、部屋綺麗な人は金運も良さそうだから貧乏で部屋綺麗が少ないのかな。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/27(水) 04:42:16 

    >>196
    旦那さんすごい!

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/27(水) 04:43:04 

    >>196
    でも奥さんが毎日部屋を綺麗にしてくれるから旦那さんも気持ちよく毎日働けるのかな。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/27(水) 04:45:53 

    布団生活な方、敷き布団 掛け布団 毛布などどのくらいの頻度で干したりカバー洗濯しますか?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/27(水) 04:46:01 

    >>53
    私は服は捨てられるのですが、作品がなかなか捨てられませんでした。
    なので、IKEAのスクッブに入る分だけは残してもオッケーということにしています。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/27(水) 05:15:28 

    >>142
    「元いた人を何らかの形で追い出して」って…
    どうしてそんな発想になるのか。

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/27(水) 05:26:43 

    >>1
    さすがに玄関で30分ほど待ってもらうよ!

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2024/11/27(水) 06:40:45 

    >>214
    私、貧乏だけど掃除はまあまあしているかな
    不潔にはしていないけど物は多いから部屋は雑多な印象
    だから貧乏なのかな?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/27(水) 06:42:23 

    >>48
    レベル3くらいかな
    これくらいなら30分あれば綺麗に片付くよ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/27(水) 06:54:07 

    >>200
    私は毎日1~2ヵ所ホコリ取りのウェーブハンディウィーパーでまずはホコリを取ってから100均で買うウェットティッシュ1枚で拭き掃除してる
    1日1~2ヵ所なら全然負担にならなくてすぐに終わるし毎日掃除する場所をローテーションすればホコリも溜まらないからおすすめだよ
    ハンディウィーパーはすぐにホコリだらけになってホコリ取れなくなるからホコリだらけになったら掃除機でホコリを吸ってきれいにすればまた復活して何度でもホコリ取れるようになるよ

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/27(水) 06:55:51 

    >>199
    ヨコ
    なんで?
    お洒落で素敵じゃない

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/27(水) 06:57:05 

    >>3
    掃除の大部分は髪の毛処理だよね
    私も髪多くて抜け毛凄いから毎日ドライヤーした後の床に落ちた髪の毛凄くて萎える

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/27(水) 07:23:35 

    >>1
    日によっては出来る
    結構出来る日が多い
    >>16
    すげぇwww
    お菓子の用意がないから、そこで上げるの躊躇するなって今気付いた

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/27(水) 07:24:27 

    >>35
    子どもで床を磨いてる疑惑はどうだろ

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2024/11/27(水) 08:15:38 

    >>120

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/27(水) 09:48:09 

    >>82
    掃除が少しでも「楽になるように」色々工夫してる。

    風呂掃除は一度に全部やらずに入浴中に床を掃除し、上がる時にドアや鏡を拭くとか

    トイレ掃除は自分が入った後にサッと掃除するとか

    あとクイックルワイパーやコロコロ等の簡単な事は旦那担当にするとか

    汚れを見付けたらサッと掃除出来るように要所要所にウエットティッシュやコロコロを常備しておくとかしてる。

    で、毎日掃除に要する時間は30分~60分程度で休日は30分未満だよ。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/27(水) 10:16:31 

    >>94>>98>>99
    この流れよw
    しかもおばあちゃんとかひいおばあちゃんとか失礼やなw

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/27(水) 10:50:02 

    >>39
    わかる!!しないくせに妙に気づく
    階段のここ汚くない?とかゴミ箱の後ろのホコリこれやった方がいいよとかサッシのレールそろそろやったら?とか
    分かってて後回しにしてる私が悪いけど、あなたも住んでるんだから、いちいち言わずにサッとやってくれてええんやで?と思う

    +16

    -1

  • 232. 匿名 2024/11/27(水) 11:22:57 

    >>41
    家族それぞれの持病の薬があるから、ダイニングテーブルそれぞれ四隅が物でゴチャゴチャしてる。本当に嫌になる。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/27(水) 11:27:18 

    >>151
    毎日使えばそんなにホコリつかないよ
    水で洗う前に掃除機で吸う

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/27(水) 11:32:27 

    >>82
    掃除大好きだからインフルエンザで40度以上の熱があった時も掃除機かけたり拭き掃除やトイレ掃除くらいはするよー!
    めちゃくちゃクラクラしたけど掃除してない部屋って気持ち悪いし…。
    さすがに食洗機や衣類乾燥機は使ったけど。
    旅行の日も朝出かける前に掃除はするし、仕事の繁忙期で帰宅が遅くなっても家出る前には必ず掃除する

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2024/11/27(水) 11:43:22 

    >>22
    ほんとにこんなリビングの家ある!?って思っちゃう。
    うちは朝ごはんに食べた食器が夜までテーブルに放置されてたり、取り込んだ洗濯物をとりあえず椅子に置いたり。テレビ台はおもちゃだらけだ
    でも全然気にならないから、急に人が来ても私はOK

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2024/11/27(水) 11:53:47 

    >>29
    すごいなぁ。
    私はいつでもフルメイクにかわいい部屋着だから私自身は大丈夫だけど、とにかく家が汚い
    子どものともだちがドン引きして帰るくらいに汚い笑
    いろんな人がいるのね

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2024/11/27(水) 12:38:28 

    >>10
    毎日、水周りの掃除、整理整頓、掃除機、ケルヒャーかけてる
    時々洗面台下やキッチン下の収納の見直し
    掃除したり整理整頓して家の中で動くようになって痩せたから太らないためにも掃除してる

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/27(水) 12:46:24 

    >>51
    帰宅してからだと疲れてやらないので出勤前に殆どの家事を済ませる習慣が身に付きました。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/27(水) 12:49:19 

    >>56
    モチベーションはないけど

    面倒な事でも3週間以上続けると習慣になりやらないと気が済まなくなると何かで読んでから

    朝起きたら掃除するようになってからやらないと気が済まなくなったわ。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/27(水) 13:54:07 

    >>5
    きれい。毎日夜にはある程度片付けして朝はロボット掃除機に拭き掃除までしてもらう

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/27(水) 13:55:21 

    >>13
    フルタイム勤務だけど床に落ちた髪が気になるから何が何でも毎日掃除機かけてる。
    働いてる人、週に何回掃除機かけてる?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/27(水) 13:55:34 

    >>208
    よこ
    ですよね

    片づけはあのひと(お母さん)の仕事だから自分はやらなくていいんだな、と学習してしまいますよね
    それで「うちはわたし以外だれも片づけしない!」となっても半分は自分の責任

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/27(水) 13:56:35 

    >>24
    専業さんですか?お仕事してますか?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/27(水) 13:58:24 

    流せないところのカビの取り方知りたいです
    洗面台のパッキンに黒カビができてしまいました

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/27(水) 15:13:53 

    >>230
    4世代だね
    よく考えたら別に孫ひ孫じゃなくて全員子供でもいいはずなのにw

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/27(水) 15:16:52 

    >>236
    それはちょっと笑い事ではないと思う

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/27(水) 15:28:20 

    掃除はちゃんとしてるんだけど整理整頓がとにかく苦手
    なるべく住所を決めるようにとかはしてるんだけど、そもそも収納が足りてないというか配置が変でダサいレイアウトになる
    物を減らすしかないかな?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/27(水) 15:28:53 

    >>1
    できるよー

    汚れてたり散らかってるのがそもそも(気になる性格)だから、来客とかなくても綺麗にしてる。

    生活感ないぐらいの感じが好き

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/27(水) 15:32:54 

    >>5
    うちは3歳と1歳だけど綺麗にはしてる

    リセットは言い過ぎかもだけど、寝る前に子供達が全部玩具や本は片付けるから、何か落ちてるとかそういうことは一切無い。

    日中は散らかるけど、例えば子供が昼寝とかしたタイミングでいったん片付ける

    ダイニングテーブルの上に何か置くとかもない

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/27(水) 15:46:17 

    >>247
    仲間です
    掃除はしてるから有機的な汚れは無い(はず)けどゴチャついてるというか、なんだかしっくりこない

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/27(水) 16:04:19 

    >>5
    5歳と2歳が居ます。
    基本的に床に就寝後に掃除するので床に何も無いです。
    洗い物は子供寝ている部屋の隣なので、溜まるとき有るけど基本綺麗にしています。
    掃除機より箒が便利です。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/27(水) 17:18:14 

    >>243
    仕事しているからこその夜の片づけでは?
    朝のタイトなスケジュールより、夜のほうがまだ時間に裁量ができる

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/27(水) 20:27:01 

    >>141
    潔癖気味だね

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2024/11/27(水) 21:25:16 

    >>253
    ハイハイしてると、埃が手につくし舐めるからね。
    赤ちゃんって何でも口に入れる時期あった。
    油断ならない時期だから、ピリピリしていたかもな。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/27(水) 22:46:28 

    プラレールトミカの量が半端なくて片付けてもごちゃごちゃ…。子供のおもちゃの収納どうしてますか?私もスッキリ綺麗な部屋にしたいので誰かご指導お願いします

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/28(木) 11:15:38 

    >>16
    わたしと付き合おうよ

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2024/11/28(木) 11:19:04 

    >>235
    そのおおらかさいいね!

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/28(木) 11:25:54 

    >>38
    とても素敵だけど梁の上の掃除が面倒くさそうで私では暮らせない
    吹き抜けも憧れていたけどまだ掃除のことを考えたら冷静になって諦めがついた
    毎週ダスキン呼べるような富豪になったら住みたい

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/28(木) 11:32:33 

    >>48
    テーブルの上の使い終わったおしぼりの袋とか空き缶、外箱の潰れたアルミホイル、ベッドサイドの開けっぱなしの引き出しとか、そういう小さなことが積もり積もってこの部屋を作ってるんだね

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/28(木) 14:43:51 

    旦那さんの物ってどうしてますか?
    ウチは子供たちの物は定期的に欲しい物といらない物を一緒に仕分けしてるけど、夫の物は触れない。
    自分で会社してるから仕事関係の郵便物や書類が多すぎるし、服や本も多い。
    処分しないのに買うから場所だけ取る。
    夫の部屋ならどれだけ汚くても気にしないけど、リビングの書斎スペースが散らかりすぎてストレス半端無い。

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2024/11/28(木) 16:16:30 

    >>258
    吹き抜けのあるメゾネットタイプの中古マンション購入検討したことあるけど(結局買ってない)
    売主さんが「ここ住むならこれ必須です、置いてきますよ」とめっちゃ柄の長いハタキみたいなお掃除道具みせてくれた

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/28(木) 17:28:31 

    >>3
    ダイソンのコードレス掃除機と
    フローリングワイパーで適当にやってる
    モノが少ないから掃除が楽だし
    片付いて見える

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/28(木) 19:44:56 

    >>252
    小さな子が3人いて、仕事までして片付け完璧ってすごすぎる!

    自分は今育休中だから日中は自宅にいるけど、子どもたちが寝たあとの夜に片付けする気なんて起きない…

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/28(木) 20:48:21 

    >>3
    1日2回クイックルワイパーかけるけど毎回びっしりだから急に人を呼んだら何本か落ちてるの見られちゃうと思う

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/28(木) 20:50:48 

    >>260
    うちはリビングには私物は見えるように置かない決まりだからそれ嫌だな
    仕事部屋作ってそこに置いてもらうのは駄目なのかな

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/29(金) 08:12:34 

    フルタイムで働いてる人はどうしてるんですか?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/29(金) 20:56:24 

    >>10
    毎日
    トイレ掃除
    お風呂の排水溝掃除&拭きあげ
    洗面拭きあげ
    キッチン排水溝掃除&ガス代周り&拭きあげ
    クイックルワイパー

    週一で各場所念入りに

    フルタイムで働いてます。
    子供がいないから出来ることだと思ってる。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/01(日) 14:29:06 

    出かける時は掃除機かけながら玄関まで行く
    帰ってきたら玄関に置いてある掃除機をかけながら家の中に入っていく洗面所に行くまで手を洗っていないけど、マンションのエントランスで消毒はしてるから自分的に良しとしている

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/02(月) 00:41:48 

    >>261
    売主さんの販促活動なんか可愛い

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/02(月) 10:23:03 

    >>48
    掃除が趣味です。ごめんなさいこれは最大値が足りない。振り切ってるLv.100。
    捨てる、片付ける、元の位置に戻す。これを幼少期から当たり前にやり育っていると、こういう部屋には居られないし、なぜこのままでいられるのか疑問です。(ご本人が健康体というのを前提に書いてます)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード