-
1. 匿名 2024/11/26(火) 15:50:54
同店の広報担当者は、
「数時間待つか、500円で待ち時間なしで入るか、だと後者にメリットを感じられる方が多いという印象です」
と話す。
ファストパスは、スマートフォンで買うことができる。毎週土曜朝9時に枠を開放し、先着順でファストパスの予約を取得できる。来店予定の日付・時間・人数を入力し、手数料として500円かかる。キャンセルする場合、来店時間の3時間前から一人あたり2500円が取られる。+14
-18
-
2. 匿名 2024/11/26(火) 15:51:27
この寒い時期に食うラーメン美味い+48
-4
-
3. 匿名 2024/11/26(火) 15:51:31
ハハッ+9
-0
-
4. 匿名 2024/11/26(火) 15:51:45
そらそうよ、タイムイズマネー!+50
-8
-
5. 匿名 2024/11/26(火) 15:51:59
ほらやっぱり本当は並ぶの嫌いなんじゃん!+55
-0
-
6. 匿名 2024/11/26(火) 15:52:11
お金持ちだねぇ。
+46
-1
-
7. 匿名 2024/11/26(火) 15:52:27
自分が惨めに感じるからそういう店にはいかない。
+18
-10
-
8. 匿名 2024/11/26(火) 15:52:30
いいと思う。
ヨーロッパだと当たり前に金で通される部屋も渡されるメニューもサービスも違ってナチュラルな階級社会にびっくりしたけど満足度は高い。+13
-11
-
9. 匿名 2024/11/26(火) 15:52:43
うちの近くにあるラーメンは一杯320円よ。一八ラーメンって言うの。美味しいから行列出来てる+44
-4
-
10. 匿名 2024/11/26(火) 15:52:49
タイパ>コスパ+4
-0
-
11. 匿名 2024/11/26(火) 15:52:56
外国人には大した額じゃないから良いと思う!+38
-1
-
12. 匿名 2024/11/26(火) 15:52:58
私は並ぶかな、どうせすることないし+14
-1
-
13. 匿名 2024/11/26(火) 15:53:04
ラーメン一杯2000円超えるとプラス500円なんて誤差とか思っちゃいそうw
いや高い高い!+45
-2
-
14. 匿名 2024/11/26(火) 15:53:08
手数料安いな。
もっと取っても需要はあると思う。+4
-10
-
15. 匿名 2024/11/26(火) 15:53:11
カップスターの醤油も美味いよ+5
-1
-
16. 匿名 2024/11/26(火) 15:53:11
並ぶのも嫌いだけどだからといって定価以上に払うのはもっと嫌い+35
-1
-
17. 匿名 2024/11/26(火) 15:53:13
お昼時とかどうしても食べたいなら便利だね
+3
-2
-
18. 匿名 2024/11/26(火) 15:53:15
わざとオペレーション遅らせて行列作って話題にして課金させる、か
ええ商売したはりますなあ〜💴+38
-3
-
19. 匿名 2024/11/26(火) 15:53:34
>>5
外国人がいっぱい並んでそう+1
-1
-
20. 匿名 2024/11/26(火) 15:54:02
その500円で入る人が続出したら、並んで待ってる人はいつまでたっても入れないって事なら相当みじめだなぁ+53
-2
-
21. 匿名 2024/11/26(火) 15:54:02
人気の居酒屋をネット予約したらデポジット1万引かれてびっくりしたけどもうそういう時代なんだよね。慣れるしかないわ。+5
-1
-
22. 匿名 2024/11/26(火) 15:54:03
ファストパスってディズニーの登録商標でしょ?+0
-0
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 15:54:17
>>14
800円でも良いかもしれない+2
-2
-
24. 匿名 2024/11/26(火) 15:54:22
2000円も出してラーメン食べたくないから一生食べなくてもいいなぁ
まぁ好きな人はそれでも食べるんだろうけど+9
-4
-
25. 匿名 2024/11/26(火) 15:55:01
ここ有名だから一度食べてみたかったんだよねえ
でも調べた時点で開店前から行列だって書いてあったから諦めてたんだ
ファストパス制なら行ってみたいけど、秒で枠が埋まるって書いてあったw+7
-0
-
26. 匿名 2024/11/26(火) 15:55:14
みんな小銭は散財する+1
-0
-
27. 匿名 2024/11/26(火) 15:55:19
ご近所さんもありがたいよね+3
-1
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 15:55:36
>>21
仕方ないよね
嫌がらせみたいなキャンセルもある時代だし+0
-0
-
29. 匿名 2024/11/26(火) 15:56:32
最大で6時間待ち!?
そこまでしてラーメン食べたいのがわからない+32
-0
-
30. 匿名 2024/11/26(火) 15:57:14
>>18
交通安全協会の車庫証明もこういうビジネス?だよね
交通安全協会費を払えば、すぐに出来上がるという
+3
-0
-
31. 匿名 2024/11/26(火) 15:57:20
>>1
500円くらい全然払うよ
他の店でもやってほしい+6
-9
-
32. 匿名 2024/11/26(火) 15:59:28
>>1
いいね、好きな店だけど並びたくないお店ある。+5
-0
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 15:59:30
これ、経営者としては諸刃の剣だね。インバウンド客や観光客は浮かれてるし時間が惜しいから「行列のできる人気店」ファストパス代を払う。一方常連客、地元客はいつもの味に500円払うのは惜しい人ので、ファストパス代を払って先に席につく観光客の浮かれ具合を見ながら1時間ほど並んで食べる、この時に常連客に与える感情をちゃんと考えられてるのかな。節約だしお金払ってる人が先に入るのよくなーい?という若い客だけじゃなくラーメンは中高年男性の好物なんだよね。彼らはプライドが少々高いそういう常連客を一気に無くして行列店じゃなくなった時に観光客は残らない。+17
-0
-
34. 匿名 2024/11/26(火) 16:00:06
銀座でラーメン食べるの!?
しかもわざわざファストパス料金を払って??
二千円なら安いね
並んで食べる人までいるってところがまた信じられないわ〜銀座でラーメン・・・
価値観ってホント人によるね
+0
-0
-
35. 匿名 2024/11/26(火) 16:01:14
袋ラーメンで充分だな〜+6
-0
-
36. 匿名 2024/11/26(火) 16:01:26
ラーメン屋は回転早いから待つのも苦じゃない+1
-0
-
37. 匿名 2024/11/26(火) 16:02:15
東京なら、色々なラーメンのお店があるだろうに、同じくらい美味しいお店がありそうだけどね。
行列に並ぶなら、他行くなぁ。+6
-1
-
38. 匿名 2024/11/26(火) 16:03:57
ラーメンごときにこんな金額使うのもったいなさすぎて、泣けてくる話だ自分には・・・+5
-0
-
39. 匿名 2024/11/26(火) 16:04:56
>>29
馬鹿だよね~
踊らされているよね、はっきりいって+6
-4
-
40. 匿名 2024/11/26(火) 16:05:29
>>8
出羽守+0
-1
-
41. 匿名 2024/11/26(火) 16:05:30
>>18
>わざとオペレーション遅らせて
>行列作らせてて話題にする
>ええ商売したはりますなあ〜
↑これ、屋外イベントとかの屋台にもあるよ。
本当はメニュー別に列を作らせたら、効率よく提供できるのに
ワザと1列の長い行列にさせて「こんな人気店なんだ」を煽ってるの。
待つ客としては、早く購入できるのに
いちいち無駄な時間待たされて。
しかも、そんな行列が出来ると
場所によっては、通行の邪魔になるのから
蛇行で並ばせるなどすればイイのに
ワザと行列を減らしたくないから、邪魔になっても構わないの。+10
-0
-
42. 匿名 2024/11/26(火) 16:05:32
>>1
ファストパスあったら、普通の人の待ち時間はどんどん延びるだろうね+12
-0
-
43. 匿名 2024/11/26(火) 16:05:51
>>21
それは予約して連絡なしキャンセルとか
防止のためだよね+5
-0
-
44. 匿名 2024/11/26(火) 16:05:59
>>4
タイムイズマネーって、時間がお金を生み出すのならいいのだが、払っている人はタイムイズマネーで損してる・・+0
-0
-
45. 匿名 2024/11/26(火) 16:06:03
ラーメン屋さんって大行列を作ることで近隣から嫌がられて
そこを撤退して東京近郊の広い土地に引っ越してしまう事が多い
それでも足を運んで食べに行くくらいのファンがいるくらい
このお店はうまいこと客をさばいて、銀座で営業できるように頑張って欲しい+5
-1
-
46. 匿名 2024/11/26(火) 16:06:30
>>1
そこまでして食べたいもんなんだ
+4
-1
-
47. 匿名 2024/11/26(火) 16:07:17
そんな店には行かないなあ
普通のラーメンでいいよ+0
-0
-
48. 匿名 2024/11/26(火) 16:08:35
>>2
鼻水でてくるのがやだわ。+0
-1
-
49. 匿名 2024/11/26(火) 16:08:46
ライバルなんてそこらじゅうに星の数程いて
ミシュラン星なんてラーメン屋において何の価値もない
並ぶ奴以上にアホだと思う
2000えんのラーメン食べに行った方がいい体験出来る+0
-2
-
50. 匿名 2024/11/26(火) 16:10:30
伊勢で食べた伊勢海老ラーメン、2,800円だった。おいしかった。+1
-1
-
51. 匿名 2024/11/26(火) 16:11:09
こんなサービスしてる店いきたくない+7
-3
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 16:11:16
>>1
家でカップヌードルで満足します+2
-0
-
53. 匿名 2024/11/26(火) 16:12:33
ずっと前から納得出来ない事がある
昨今特に公道に客を並ばせて商売する店って他の店や通行阻害等の迷惑についてどう思っているの?図々しいよ
スタバ路面店のドライブスルーや駐車でも公道の路肩に縦列させて慢性的渋滞の原因になっている店もある
警備員を雇っていても、通行の邪魔をして商売している店は倫理観が欠けているから私は利用しない
自分の欲望を優先させて厚かましく並んで待っている愚か者達も恥さらしってわからないんだね
+0
-0
-
54. 匿名 2024/11/26(火) 16:12:48
これ、6席しかないんじゃファストパス買った奴だけで並ぶことになるだけじゃん
意味なくね?+2
-1
-
55. 匿名 2024/11/26(火) 16:16:13
チーズラーメン食べたい+0
-0
-
56. 匿名 2024/11/26(火) 16:20:44
>>14
500円なら安いと思う
たかが500円ケチるために並びたくないもん+2
-2
-
57. 匿名 2024/11/26(火) 16:26:38
自分のオペレーションの悪さを客に負担させるタイプの店嫌い+2
-1
-
58. 匿名 2024/11/26(火) 16:27:00
ファストパスなんて英語使わないで貧乏人はそこどけ券にすればいいのに+0
-0
-
59. 匿名 2024/11/26(火) 16:27:17
500円で並ばなくて予約したいけど
予約して当日その時間食べたくなくなったらキャンセルで2500円は痛い+2
-0
-
60. 匿名 2024/11/26(火) 16:28:05
これにより、
通常料金の人は、
さらに、ありつける時間が遅くなるの?+3
-0
-
61. 匿名 2024/11/26(火) 16:28:15
30分並ぶなら500円払うわ
でも並んでる人はその分並ぶ時間増えるってことだよね?+1
-0
-
62. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:11
500円で済むうちはいいだろうけどな+1
-0
-
63. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:49
並んでる人は予約がどれだけあるかわからないからめちゃくちゃ並ばされるってことよね。+4
-0
-
64. 匿名 2024/11/26(火) 16:36:46
>>29
6時間はすごいねw 順番まわってくるまでにお腹減り果てそう・・・+1
-0
-
65. 匿名 2024/11/26(火) 16:38:45
>>11
外国人にために日本人は我慢しろはない。
+3
-0
-
66. 匿名 2024/11/26(火) 16:40:16
>>4
旅行先とか時間が勿体ない、けど食べたいって時なら使うかも+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/26(火) 16:41:11
延々並び続けて今日のスープは終了でーすwwwとかアホらしい+2
-0
-
68. 匿名 2024/11/26(火) 16:41:12
上級が得して一般人が損をする仕組みは今後廃れると思う。+1
-0
-
69. 匿名 2024/11/26(火) 16:42:16
近所にいつも混んでる人気のラーメン屋さんがあるけど、並ぶのも急いで食べるのも嫌だから冷凍ラーメン持ち帰りにして家で茹でて食べてる
スープ残して後でご飯入れて食べたりもできるから大満足+0
-0
-
70. 匿名 2024/11/26(火) 16:42:19
ファストパスのお客さんが多ければその中で待ちが出るってことだよね?
6席って書いてあるし
普通に待ってる人はいつになるやら
+2
-0
-
71. 匿名 2024/11/26(火) 16:42:37
いいよね?
早く食べたい人からは余計にお金を取れば値上げせずに済むかもしれないよ?+1
-0
-
72. 匿名 2024/11/26(火) 16:42:38
>>7
お金持ちが先に案内されて自分は空きっ腹で寒い中外で待たされたら堪えるわね。+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/26(火) 16:43:51
事前に予約して買うおせちやクリスマスケーキは割引してくれるのに
+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/26(火) 16:45:39
数席しかない店でファストパスとは銭ゲバもここまで来たか+4
-0
-
75. 匿名 2024/11/26(火) 16:48:11
6席のラーメン屋ね・・
わざと行列を作らせて付加価値を高めて値段を上げる典型例+3
-0
-
76. 匿名 2024/11/26(火) 16:48:27
>>73
事前割引に見せかけて
直前に買うのが割高すぎるのかもしれない+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/26(火) 16:50:37
>>71
コメ主が店主なら
懐に優しいラーメン屋になるかもしれない
この記事のラーメン屋は違う気がする+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/26(火) 16:53:36
日常使いはしないけど、旅行の時とか、時間は貴重だから、ファストパスあるなら買います+1
-2
-
79. 匿名 2024/11/26(火) 16:54:40
>>35
別物だよね 生麺より好きです+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/26(火) 16:55:07
>>65
だって日本人貧乏じゃん+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/26(火) 17:00:01
>>57
辛辣なご意見笑
わかるけど+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/26(火) 17:00:10
>>20
記事読んだらその心配はない。
各時間、予約入れれる枠がある。ということは予約枠以外は並んでる人が入れるってことだ。
たぶん20席のお店なら10席は予約枠みたいな決め方してるじゃないかな。+3
-0
-
83. 匿名 2024/11/26(火) 17:03:21
>>11
仕方ないけどここ日本なのに日本人がみじめな思いするのは嫌だなあ
ますます世相が暗くなりそう
今の日本人お金ないから仕方ないけど自分達の国なのに+0
-1
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 17:04:44
行列はいいけど近隣に迷惑かけるのは嫌+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/26(火) 17:05:28
私が行く店は行列だけど回転早いし替え玉一階無料だ市店員の愛想いいから待っても満足+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/26(火) 17:09:51
>>83
横
でもさー外国人にお金じゃんじゃん払ってもらおうよ
日本人も散々、昔、アジアでもヨーロッパでもやられたよ…
500円と言わず当日、日本がやられたみたいに2倍3倍の値段とれば良い。アジアだと2倍どころか10・20倍ぐらいだったからね。+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/26(火) 17:13:13
並ぶくらいなら並んでない日高屋の方がいいです
+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/26(火) 17:22:10
ラーメン=安い食べ物
と思ってる日本人からすると高いとなるけど
外国だと一風堂とかのラーメンは1杯2000円ぐらいするから
外国人にとっては高いとは思われないよな+2
-1
-
89. 匿名 2024/11/26(火) 17:24:27
>>18
ラーメン屋のコツとしてわざと狭い店にするっていうの聞いた事あるわ。そんな店ばっかりになったら嫌だなあ。+7
-0
-
90. 匿名 2024/11/26(火) 17:25:35
もう全部予約制にしたらいいんじゃないの?どうしても行列作りたいわけ?+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/26(火) 17:28:46
そうやって値上げしていくのね。
これが当たり前になったらあちこちで導入されて実質値上げみたいになるんでしょ。
予約できる店も予約料とるようになりそうだし。+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/26(火) 17:31:56
>>1
そのうち500円じゃなくて5000円とかになりそう。6時間も待つような人気店ならそれくらい出す人もいるよね。
これからは人気店はこれを導入して大儲けできそう。+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/26(火) 17:36:18
>>83
惨めなのかなぁ?
並ぶ気はないけど、待つ人って並ぶことを惨めとか思ってないと思う。
うまいラーメン食える~ってわくわくしてそう。
+1
-1
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 17:40:27
今はいいけど、常連が離れてって人気が落ち着いた時にどうなるかな+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/26(火) 17:45:37
>>1
いいけどパスなしで並んでる客が逃げるよね
他に店がないなら並ぶけど
あるならそっち行くでしょ
並んでるのに横からお先に〜みたいに入られて
更に待ち時間が増えるとかイヤじゃん+1
-0
-
96. 匿名 2024/11/26(火) 18:02:58
>>4
みんなファストパス使ったら、私は並んでもそんなに待たないってこと?+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:23
>>29
美味しくなかったら最悪だな+1
-0
-
98. 匿名 2024/11/26(火) 19:16:37
ガチの金持ちは自宅にラーメン屋呼んで自宅で作らせるんや+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/26(火) 19:54:02
>>9
え!木村一八ラーメン屋してたん?+1
-1
-
100. 匿名 2024/11/26(火) 19:54:39
>>2
雨の日もラーメンが美味しいらしいね。
雨の日にサービスしてるラーメン屋さんもあるみたい🍜+0
-0
-
101. 匿名 2024/11/26(火) 23:43:24
>>1
いつも思うんだが500円は店が得するだけでしょ?500円を余計に待つ事になる人に分配するならわかるけど、店は優先の人の分早く作るとかたくさん作るでもなく、誰に出したって同じなのにファストパス分もお金が入るんだよね?
これって払う人、払わない人、どっちも不満ないの?バカな私に教えて+3
-0
-
102. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:07
>>29
お昼ご飯に並んでたら夜ご飯になったみたいな+2
-0
-
103. 匿名 2024/11/27(水) 05:13:55
>>7
八五そんなにうまくないから安心して+1
-0
-
104. 匿名 2024/11/27(水) 05:15:54
>>29
うちの近所の三十年くらいあったイオンの中のラーメン屋が閉店する時、6時間待ちだったよ
イオンのフードコートの店なのに地域の老若男女に愛されてたから+1
-0
-
105. 匿名 2024/11/27(水) 05:17:02
>>34
銀座は3千円でまずいラーメンあるから
しかも同じラーメンが他の支店だと千円+1
-0
-
106. 匿名 2024/11/27(水) 05:17:48
>>37
嶋と五感なら諦めてファストパス代払う+0
-0
-
107. 匿名 2024/11/27(水) 05:20:30
>>101
予約サイトがマージンとるから、儲かるのは予約サイトだよ
料理作らないくせに、他人のフンドシで金稼いでる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京・銀座にあるラーメン店「銀座・八五」。ミシュランガイド東京で2022、23年版と2年連続で“一つ星”を獲得した実績がある人気店だ。 ラーメンの価格は「1200円~」と少々強気だが、昼時は行列ができている。同店は海外からの人気も高く、席数もわずか6席と少ないことから長蛇の列が常態化。これまで最大で「6時間待ち」というのもあったという。…