-
1. 匿名 2024/11/26(火) 14:50:12
うちの木の落ち葉が、風の影響で、必ず決まった方のお隣さんの庭に舞い込んでいきます。
会うたびに「すみません、嫌じゃなければ掃かせてもらいます」と声をかけますが、「気が向いたら掃除するし、いろんなところに木があるから、そちらの木だけじゃないですよ」と優しく返してくれます。そんなこともあって、掃かせてもらいたくて仕方ありません。
1日に3〜4回は外に出るので、そのたびに自分の家と、道に落ちてる落ち葉は拾いますが、すでにお隣に舞い込んでしまっています。申し訳なくて仕方ありません。うちの木を切ってしまう以外に何か良い方向はないでしょうか。+63
-208
-
2. 匿名 2024/11/26(火) 14:50:50
切り倒せぇえー!+673
-61
-
3. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:00
たまにお菓子でも差し上げる+733
-13
-
4. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:05
>>1
菓子折りとかもっていかないの?
せめてこちらをって+488
-31
-
5. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:07
ガルっぽいトピだなぁ+19
-21
-
6. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:09
入らないでほしいんやろ+768
-4
-
7. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:20
>「すみません、嫌じゃなければ掃かせてもらいます。」
絶対嫌だろ+885
-1
-
8. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:23
隙間のない柵を取り付ける+127
-1
-
9. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:33
お隣さんだから波風立てたくないだけで相当ウザがられてるよ。そこまでして切りたくない理由って何?+693
-29
-
10. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:35
+110
-0
-
11. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:35
掃除は断られたんだし、お菓子を持っていくとか。+161
-6
-
12. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:36
木を切ってしまう以外なら、お隣さんにいつもご迷惑をお掛けして申し訳ありませんって菓子折りでも持ってくとかしかないような…+271
-7
-
13. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:40
落ち葉もだけど落ち葉の確認で覗かれてるのもかわいそう
切りなよ…+430
-8
-
14. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:40
かわりに焼き芋くれたら許す+40
-14
-
15. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:41
うちもよく夏になると隣の家のプチトマトがボロボロ落ちてくるけどありがたく頂いてたけどなぁ+21
-24
-
16. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:44
さつまいも差し入れ
落ち葉で焼いてもらお+5
-16
-
17. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:53
うちは1本も木ないけどお隣の枯葉めっちゃ来る。でもそんなこと言われたことない。主さん良い人。
+376
-19
-
18. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:53
お相手側の落ち葉は入って来ないの?+8
-2
-
19. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:59
>>1
そんなに気にするなら私なら切るね。
隣と離して木を植えないとダメだよ。+277
-9
-
20. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:00
木をネットで覆う
嫌なら切るしかない。家に入って来られるのは嫌でしょ。+133
-4
-
21. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:04
超迷惑
隣大嫌い+122
-13
-
22. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:04
>>6
そう、落ち葉より隣人のほうが嫌だよ庭に来たら+316
-2
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:10
うちは入り込む側が家です
そんなに気にならないけど午前中に綺麗にした日の午後に強風になってまた葉っぱだらけになると笑っちゃいます+68
-4
-
24. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:19
我が家は落ち葉がひどくなる前に剪定するよ。+44
-1
-
25. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:25
向かえの家の葉っぱが大量に駐車場にあって毎日私が掃除+46
-3
-
26. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:25
>>1
キャッチする+5
-0
-
27. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:38
>>1
当たり前隣人さんで良かったじゃん。
それ以上踏み込むと、主が外れになっちゃうよ。
時々、声掛けて当たり前にしない程度、そして、可能なら樹々?のお手入れを。
+55
-3
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:40
昔住んでた家の隣に大きな木があって葉っぱがこちらの庭に落ちてきてたけど気にしたことなかった
それは隣に住んでた人が優しい人だったから
嫌な人だったら文句の1つも言ってたかもしれない
そういうこと+34
-4
-
29. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:52
>>1
庭に入られる方が気持ち悪いわ+136
-3
-
30. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:55
>>1
めんどくさいと思うけど
ちり取りでかき集めて隣に放り込めばいいんじゃない?+2
-15
-
31. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:57
でも逆の立場になってみて
自分ちの敷地を隣家の奥さんがお掃除してるなんて図式を なんの罰ゲーム?みたいじゃん
+105
-0
-
32. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:01
>>10
窓開けてタバコのほうがイヤなんたが…w+63
-0
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:06
私は向かいのク◯一家にわざと落ち葉がいくように仕向けてるよ+2
-10
-
34. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:12
>>16
おい!www+7
-0
-
35. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:15
>>1
気になるならお隣さんに向いてる方の枝を落とすかな
高さにもよるけどそれでかなり減るよ
植木屋さんに相談したらアドバイスくれないかな+117
-0
-
36. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:16
>>7
これ言われちゃたら「いや、うちで掃きますから…」としか返せんわな+195
-0
-
37. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:16
>>1
庭に入り込もうとする変な人。
切ればいいだけなのに。+88
-1
-
38. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:16
>>4
そこまでしなくても…
こっちは気持ち的に楽になるだろうけど
相手にとっては負担になる事もあるからお互い様
精神でよくない…?
主さんはお隣さんに声かけてるし…
+22
-96
-
39. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:19
ちゃんと気にかけてくれてるなら、うちは全然なんとも思わないな。色々お互い様なとこあるし。知らん顔さらてひたすら葉っぱ落ちてくるなら腹立つけど。
ただ、あんまりすみませんすみませんて気を遣われすぎるのも疲れる。それなら切れよ!てなるかもだから、ほどほどにすみませんーくらいでいいんじゃない?+61
-5
-
40. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:41
>>7
嫌だなぁ…そんなしょっちゅう覗かれているのも苦痛
別に切らなくていいし、落ち葉もどうでもいいけどいちいち声をかけられるのが嫌だ+145
-1
-
41. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:56
切るんじゃなきゃネットを高ーく張る
お隣を圧迫してネットも嫌がられそうなら切るしか無いだよ+17
-1
-
42. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:02
>>1
まあそれ黙って放置してたら生卵の1つも投げ込まれるかもしれないけど、一応申し訳ないって事を言ってるから良いんじゃない?+16
-3
-
43. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:03
そういうの嫌な人は角地で隣が空き地って好条件の敷地に住むしかないよね+6
-5
-
44. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:07
>>2
うちは切ったよ
軒下に植えてあった紅葉が成長して軒を越えてうちからは葉のついた部分が見えない上に葉っぱが全部お隣に落ちちゃってたから+40
-1
-
45. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:10
入っては欲しくないだろうね。気になってしまうし木を切ってしまうかも+8
-0
-
46. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:15
>>9
掃かせてとか言われても嫌だよね。
それなら早く切ってくれとしか思わん。+275
-2
-
47. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:16
>>1
主も空気読めない人だわ。
隣人に敷地内掃かれたら気持ち悪いよ。+81
-7
-
48. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:20
>>19
うん、私でも切る
切らないなら「掃かせてもらっても~」もパフォーマンスなんだろうなって内心思う+98
-1
-
49. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:22
防風ネットなどで飛び散りを防ぐ+6
-0
-
50. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:32
葉が落ちないようにボンドで止めとく+9
-1
-
51. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:38
>>7
「あら、そう。じゃあお掃きなさいセバスチャン」+22
-0
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:55
>>1
迷惑+9
-0
-
53. 匿名 2024/11/26(火) 14:55:12
>>1
嫌じゃなければ掃かせてもらいますって言われたって
庭に入って来られて掃かれるの絶対嫌だよ
それも一回掃いたら終わりじゃないし
しばらくの間は落ちて来るんだから
お隣さんが断るの当たり前だと思うわ+82
-0
-
54. 匿名 2024/11/26(火) 14:55:15
今の時期だけ木にネットかけて落ち葉が飛ばないようにしたら?+22
-0
-
55. 匿名 2024/11/26(火) 14:55:47
うちの隣の人は勝手に入ってきて掃除してるよ+4
-5
-
56. 匿名 2024/11/26(火) 14:56:10
>>9
うっぜーって思ってても言えるわけないよねw
落ちてるのわかってんなら木どうにかしてよって私も思うなー。+228
-3
-
57. 匿名 2024/11/26(火) 14:56:13
私同じ感じで隣の木の葉が大量に落ちてくるから集めた落ち葉をそのままお隣さんの敷地にドサッて捨ててる^^+11
-2
-
58. 匿名 2024/11/26(火) 14:56:13
会うたびに言われるのも庭覗かれるのも気持ち悪いから気にするならいっそ切ってくれ。厚かましく撒き散らしたまま黙ってた方がまだマシだわ。+10
-0
-
59. 匿名 2024/11/26(火) 14:56:26
>>1
>掃かせてもらいたくて仕方ありません。
気持ち悪すぎる……
田舎の人なのかな
他人の領域をすでに落ち葉で侵してるのに、さらに人間まで入っていこうとするとは常識を疑うんだけど
そんなに迷惑だと思ってるなら切れ
切れないなら高級菓子折りとか持っていけ
+60
-6
-
60. 匿名 2024/11/26(火) 14:56:26
落葉の時期の前にお隣向きの枝をバッサリ剪定する+7
-0
-
61. 匿名 2024/11/26(火) 14:56:31
一声かけたならいいと思う。
うちも向いの家の葉っぱが集まるけど
敷地に入って何度も掃除されたらそれこそイヤかも…
うちなんて隣の家の庭木が塀の下から根をはって
うちの裏に侵食してきてるからね。
敷地内には除草剤撒いてるから
死んでもしらないよ…て思ってる。+7
-0
-
62. 匿名 2024/11/26(火) 14:56:32
>>2
うちも向かいの家の落ち葉がすごい入ってくるけど、内心切り倒してやろうかと思うよ
トピ主さんみたいな配慮の一言もないし笑+77
-4
-
63. 匿名 2024/11/26(火) 14:56:35
向いの家の木の葉が風むきの関係で我が家にとんでくるけど正直木を切り倒してほしいと思ってる+24
-2
-
64. 匿名 2024/11/26(火) 14:57:01
木は見たいときに生えてるとこに行けばいい
住宅街に植えても鳥の糞が増えるだけ+5
-3
-
65. 匿名 2024/11/26(火) 14:57:01
こんもり積もるくらい舞い込んだりしてるの?
うちの実家も境界線付近に隣接してる家のでかい木あったけど、少し離れてるうちの木の葉も飛んでってるかもしれないしどちらの家も全然気にしたことがなかった
気になるなら季節ごとに相手方に今年も恐縮です…って相手が萎縮しない程度のお菓子でも渡すとかどうだろう。でもマジでお隣は木の葉ぐらいと思ってる可能性あるからやり過ぎも微妙+1
-1
-
66. 匿名 2024/11/26(火) 14:57:04
>>1
迷惑かけた上、ズカズカ他人の庭に入って行こうとするの恐怖
主さん距離感おかしいかも+13
-1
-
67. 匿名 2024/11/26(火) 14:57:18
>>1
うちのお隣さんも主みたいに気遣える人ならよかったわ+15
-4
-
68. 匿名 2024/11/26(火) 14:57:20
燃やすしかないよ+5
-1
-
69. 匿名 2024/11/26(火) 14:57:24
>>1
毎年今の時期、隣の家の木の葉っぱが山ほどこっちに落ちてきてめっちゃ迷惑してる。
それを捨てる袋もただじゃないんだけど!と毎年イライラさせられてる。
隣人の思いとしてはおそらく「掃除させて下さいじゃねーよ!さっさと切り落とせよ!」ですよ?+85
-4
-
70. 匿名 2024/11/26(火) 14:57:51
>>1
掃きにくるのはいやですね
私は落ち葉が好きなので
誰かがくるのはいやですよ
うちも隣の蔦がきになりますが
害はないのでそのままです
+5
-0
-
71. 匿名 2024/11/26(火) 14:58:18
>>1
庭に隣人が入るって嫌だよ
隣人が優しい人だから揉めてないだけなような。
申し訳ないと思うのなら私なら木を切る+25
-1
-
72. 匿名 2024/11/26(火) 14:58:25
>>38
お隣さんがお互い様になる要素どこ…?+63
-0
-
73. 匿名 2024/11/26(火) 14:58:28
>>38
えーだって掃かせてほしくてたまらないんだよ?+2
-0
-
74. 匿名 2024/11/26(火) 14:58:29
やっぱみんな切り倒せよだね+15
-2
-
75. 匿名 2024/11/26(火) 14:58:44
>>1
お隣さんの立場です
本心で言うと迷惑です
うちはマンションのベランダですけどね
お隣さんのために毎日落ち葉(しかも年中)ベランダ掃除してますし夏にカに、かまれます
+36
-0
-
76. 匿名 2024/11/26(火) 14:58:53
>>4
まぁ そういうコミュニケーションは大事ですよね
なんでも厚意に甘えるのはよくない
相手も我慢してることが多いからね
ちょっとした心づかいのできる人は
トラブルになりにくい
そういう人って本当に少ない+94
-3
-
77. 匿名 2024/11/26(火) 14:59:14
>>1
すごく厚かましい方なんでしょうね主。
+12
-3
-
78. 匿名 2024/11/26(火) 14:59:21
>>38
でも実際今はお隣さんに負担しかかけてないよね+47
-0
-
79. 匿名 2024/11/26(火) 14:59:26
隣の人が掃きたくてたまらないなんて
思ってたら怖すぎる+4
-1
-
80. 匿名 2024/11/26(火) 14:59:28
>>6
自分がその隣人の立場だったら落ち葉のために庭に入られたりしたくないしお菓子も持ってこなくていい
ほっといてほしい+133
-1
-
81. 匿名 2024/11/26(火) 14:59:55
>>15
なんか笑ってしまいましたw
プチトマトがポロポロ落ちる隣の家と
それをありがたくいただくコメ主さまw
なんかなごみます+28
-5
-
82. 匿名 2024/11/26(火) 15:00:15
>>1
落ち葉の季節にネット掛けたら良いんでないかな?
うちの実家はそうしてた
ホムセン(造園系の受付してる所)とかで頼めばやってもらえると思う
雑に付けても、まあまあ散らからなくなるから
木のサイズによっては自分でもできるよ+8
-0
-
83. 匿名 2024/11/26(火) 15:00:17
>>35
同じことを思った
お隣さんの庭に落ちるくらいならまだいいけど、雨どいに落ち葉を詰まらせたら厄介だからお隣さん側だけでもコンパクトに剪定してもらった方がいい+45
-1
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 15:00:29
>>75
そんなに生えてるの?+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/26(火) 15:00:49
>>1
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いにならないように、これまで通り会ったら挨拶ちゃんとする、どこかに出掛けたりしたらお土産買っていく、落ち葉の季節には菓子折り持っていくとかしていれば大丈夫だと思うよ。
+2
-2
-
86. 匿名 2024/11/26(火) 15:01:17
3日に1回、目の前の家の木から落ちて飛んでくる落ち葉拾いしてる私からするとまじで切って欲しいと思っているよ。3日に1回、スーパーの大きい買い物袋パンパンになるくらいの落ち葉がうちの敷地に入ってくる。この時期は早く全部の落ち葉落ちろと思っている。ただ会った時に落ち葉すみませんって一言くれるだけで気持ちは少し軽くなるし仕方ないなぁ~もうくらいに思える。うちに入って落ち葉掃除して欲しいとは思わない。そんなことしなくていいから切って落ち葉がない植物にしてくれって思う。+18
-1
-
87. 匿名 2024/11/26(火) 15:01:19
>>1
切り倒すまではしないでお隣側の枝を落としたら?それだけでもずいぶん違うし、気を遣ってるなと言う印象もあるよ+20
-1
-
88. 匿名 2024/11/26(火) 15:01:22
>>17
でも毎回落ち葉落ちるけど木は切るの嫌で対策もしてないわけでしょ
剪定したりもフェンスたてたりもしてないみたいだし+29
-1
-
89. 匿名 2024/11/26(火) 15:01:50
枯れ葉が落ちる期間だけ木にネット被せるとか?+5
-0
-
90. 匿名 2024/11/26(火) 15:02:01
ぶっちゃけお菓子持ってこられても面倒臭いし、敷地内に入られても落ち着かない。
気にしなくて良いと思う。+3
-3
-
91. 匿名 2024/11/26(火) 15:02:12
>>9
なんか絶対立ち退かない家があって死体埋まっていたのあったよね、自首したけど時効とかって+8
-6
-
92. 匿名 2024/11/26(火) 15:02:13
>>84
風でベランダの間を抜けて飛んでくるんです
小さな紅葉?とか葉っぱとか
たまに洗濯物にもついてます+2
-1
-
93. 匿名 2024/11/26(火) 15:02:44
まず相手方へのきちんとした謝罪の挨拶
わかっているのに放置は相手方はかなり印象悪いはずだよ
すぐ菓子折り持って訪ねたほうがいいね
庭木伐採はそれからなんじゃないの?+1
-1
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 15:02:54
>>1
風流でええやん+2
-1
-
95. 匿名 2024/11/26(火) 15:03:08
気づかいのできる主さんだなと思う
じゃあ、その落ち葉のゴミを入れる袋は主さんが買ってお隣さんにこれを使ってくれと菓子折りなんかと一緒に持っていったり
その集めた落ち葉のゴミだけは主さんが捨てに行くとか
置いてく場所を決めてもらってさ+0
-9
-
96. 匿名 2024/11/26(火) 15:03:12
>>86
本当これが本心
切って欲しいやめて欲しいそれだよ+15
-1
-
97. 匿名 2024/11/26(火) 15:03:16
>>1
ごめんなさい迷惑です
菓子折り持ってくるなら切ってください
実家の隣の家の木が落葉がひどくて迷惑
高齢の親がいつも落葉掃除してます
+35
-1
-
98. 匿名 2024/11/26(火) 15:03:20
>>1
木を切ってしまう以外にって難しい。
隣がうちに面している一面、葉が落ちる同じ木が植えられていて、ガレージに相当数落ちて、毎回掃かなければならないのが苦痛です。
隣の人は全く我関せず。
この労力どうにかならないものかと思ってる。+26
-0
-
99. 匿名 2024/11/26(火) 15:03:25
>>1
ネットを張った。脚立を持って行って、剪定も思い切ってやったから飛び散らなくなったよ。
手間がかかったけど、それだけのことはあった。+6
-0
-
100. 匿名 2024/11/26(火) 15:03:47
>>1
隣がいいっていってるし、いいんじゃない?
散る季節がおわったら菓子折りのひとつでももっていって、今年もご迷惑おかけしましたって挨拶すればいいよ。+1
-11
-
101. 匿名 2024/11/26(火) 15:04:33
>>1
自分は落ち葉じゃなく枝とかはみ出すのが面倒で、
きりました、結構気に入ってたけど手入れと声掛けも面倒になりました、良い方で気にしませんと言われたけどね+5
-0
-
102. 匿名 2024/11/26(火) 15:04:41
葉が隣家に落ちてても気にしない人と比べればいい人だけど、隣家の敷地に入る事を希望したりと気にしてる割に落ち葉がない木に植え替えないあたりはちと面倒くさいかも
+2
-0
-
103. 匿名 2024/11/26(火) 15:04:46
>>1
高級海苔を持って行きなさい。+1
-1
-
104. 匿名 2024/11/26(火) 15:04:49
うちは入居して一年ですが、
隣が人工芝にしたので、速攻木を抜いて花壇にしました。落ち葉の季節も気楽だった。+2
-0
-
105. 匿名 2024/11/26(火) 15:05:14
そこまでするなら切ったらいい。+8
-0
-
106. 匿名 2024/11/26(火) 15:05:21
>>6
ほんとそれだと思う+10
-0
-
107. 匿名 2024/11/26(火) 15:05:22
うちの車庫にもどこかの木の葉がたくさん入ってくるけど別に何と思わない
隣の家が水たまりとかほっといて蚊が湧く方がイラつく
+3
-0
-
108. 匿名 2024/11/26(火) 15:05:34
>>1
切り倒すのが嫌ならプロに相談
落ち葉が増える前に剪定してくれたりするよ
自治体管理の樹木でも落ち葉が迷惑になる箇所は剪定してるとこあります+7
-0
-
109. 匿名 2024/11/26(火) 15:05:53
>>95
被害者からすれば、そこまでするなら木を切ってほしい一択です
木を植えてる家の風下の家ってだけでほぼすべての落ち葉が関係無い我が家に来るの超迷惑なんです
近所付き合いあるから文句言えないけど、家の前のどっさり落ち葉見るたびにうんざりする+26
-2
-
110. 匿名 2024/11/26(火) 15:06:07
>>105
ですよね
そんなに気になるならいまある木を切ってしまって違う植物植えればいいのに+2
-0
-
111. 匿名 2024/11/26(火) 15:06:08
>>102
本音はイライラしてるけど隣とトラブル起こしたくないから大人の対応してるんじゃないの?+8
-0
-
112. 匿名 2024/11/26(火) 15:06:38
原因の木を切らず庭掃除をさせてくれと声掛ける主さん何か怖い+6
-2
-
113. 匿名 2024/11/26(火) 15:07:13
>>38
お互いさまではないし、掛けられてもね…
落ち葉も庭に入られるのもどちらも迷惑だと
+31
-0
-
114. 匿名 2024/11/26(火) 15:07:19
落ち葉じゃないけど裏の家が庭で土いじりしていたら家の窓に泥が飛んだからって勝手に敷地に入って勝手に掃除しときましたって言われた事があって滅茶苦茶ビックリしたことある+4
-0
-
115. 匿名 2024/11/26(火) 15:07:36
>>15 >>81
え、トマトって木なんだ!+3
-5
-
116. 匿名 2024/11/26(火) 15:07:44
>>6
なんなら落ち葉の確認と言っても毎日のように自分の家の庭とか見られてるのすら嫌かも
私は本当に隣の家の落ち葉が入ろうが実が落ちようがまじで気にならないタイプだけど、毎日入られたり見られたりしつこく不安がられる方がよほどストレスなタイプだから、主のお隣さんも断ったのに気にされ続ける方がストレスとかあるかもよ+86
-0
-
117. 匿名 2024/11/26(火) 15:07:46
>>7
よそから飛んできたゴミ問題
私の家の敷地にゴミを寄せてくる人がいるのよ
+3
-1
-
118. 匿名 2024/11/26(火) 15:08:12
落ち葉も嫌だけど、夏場はセミとかの虫も寄ってくるだろうから、出来るなら切ってほしい+6
-0
-
119. 匿名 2024/11/26(火) 15:08:14
隣家の木が邪魔、切って欲しい派の人たちって隣家より先に住んでて後から引っ越してきた隣家が庭に木を植えたり育っちゃった感じ?
後から住む側で隣家の庭木が邪魔って事前に分かってたらある程度対策するのかなと思うけど
※後から住んでるんだから文句言うなよって意味ではなく、自分がもしその立場なら木を切れって言いづらいし高めの塀立てるとかそっち側に雨樋は作らないとか対策するかな、と思うので+1
-3
-
120. 匿名 2024/11/26(火) 15:08:15
余り気に病むなら木を切るか毎年時期に何か渡したらいいんでない
それか木に網かけるとか?切るのが一番楽だろうけど余り植物減らすのも何か勧めにくい+3
-0
-
121. 匿名 2024/11/26(火) 15:08:18
>>1
落ち葉の侵入はお互い様だと思ってる。うちのもどっかに飛んでるけど、周りの家のもうちに飛んでくるし。+3
-5
-
122. 匿名 2024/11/26(火) 15:08:32
うちは真逆で隣のでっかい木の大きな葉がうちの敷地に大量に舞い散るから、この時期は結構ストレスだよ
なんで切らないんだろうなぁ
狭い庭なのに…
毎年伸びた枝を切るくらいだから、どんどん木が成長してるわ+11
-0
-
123. 匿名 2024/11/26(火) 15:08:36
実家の隣が中古物件で元の持ち主が植えた木の葉っぱが大量に入ってくる。前の住民は剪定したり葉を片付けてたけど今の住民は放置。興味ないなら切ればいいのにって言ってる+2
-0
-
124. 匿名 2024/11/26(火) 15:08:44
葉っぱの落ちない(落ちにくい)木に変えたらいいのに。+3
-0
-
125. 匿名 2024/11/26(火) 15:09:36
菓子折り持ってこられても「あ、切る気はないのね。我慢しろってことね。了解です」って思う+9
-0
-
126. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:07
>>38
あはははは
お互い様とは?+10
-0
-
127. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:17
>>104
木「恨めしや~」+2
-0
-
128. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:27
>>72
庭木じゃなくてもお隣同士なら
何か迷惑がかかる事もあるかも知れないじゃん。
外壁の工事とかなんでも…
そのたびに菓子折りのやりとりを
主がはじめたらお互いにずっとやりつづけないと
いけなくなるでしょ。
それが負担に思う人もいるんだから、て話。+7
-31
-
129. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:28
隣の外国人のお宅の紅葉の落ち葉が家によく舞ってくる。お隣さんいつも勝手にうちの敷地に入って掃き掃除してるよ笑+2
-0
-
130. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:40
>>14
いいねえ
ぜひ仲良くなりたいお隣さんなら、たくさん落ち葉を集めたから、とか理由をつけて焼いもパーテイにご招待する
決して気を使って落ち葉の庭掃除を申し出ている訳ではないし、なにより楽しいじゃん?+4
-3
-
131. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:40
>>22
掃かせてもらいたくて仕方ありません。ってめっっっちゃズレてるよね。
掃きに庭に入ってこようとするなんて気持ち悪い人。って思われてると思う。主。+56
-0
-
132. 匿名 2024/11/26(火) 15:11:05
掃除させてと言われて「じゃあお願い」なんて言えないし会う度にすみませんって言われたら(そんな謝るならじゃあ切ってよ)って思う
隣の家に枝とかがはみ出さず葉だけ落ちるってよっぽど高い木なのかな+8
-0
-
133. 匿名 2024/11/26(火) 15:11:23
>>1
菓子折りでも一年に1度持っていったら?切れと非難してるガルもいるけど、他のとこもあると言ってくれてるんだから、そこは気にしないでね。
+2
-4
-
134. 匿名 2024/11/26(火) 15:11:34
>>1
切るか間引くかしなきゃダメ。うちも義家の隣の落ち葉がうざくて勝手に切っちゃおうか思ってるとこ。願望+9
-0
-
135. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:07
>>6
>>80
横。
本当それ。
「そんなの良いから木を切れよ」ってのが本音かと。+117
-4
-
136. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:18
>>15
隣からはみ出てくるなら野菜好きに取ってくださいくらいじゃないと割に合わないよね+18
-0
-
137. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:24
>>14
それで許し合えるお隣さん同士なら平和でいいよね+8
-0
-
138. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:29
うち建売だから最初から木が植えられてたんだけど、落ち葉や剪定やはみ出しを考えて抜いた
まだ小さい木だったから私でも抜けた
+7
-0
-
139. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:52
>>80
そうそう。
主も1日に何回も外に出るっていうから
そのたびに庭に入ってきて落ち葉掃除されんだよ?
わたしなら絶対ヤダ!
お菓子もいらないからほっといて!て思う。+26
-0
-
140. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:54
>>69
うわあ+2
-4
-
141. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:55
>>119
我が家が先に住んでたんだよ。隣は道路に面してるほうに塀代わりの落葉樹を何本か植えてる。隣接してるのがうちのカーポートだからカーポートから葉が入ってきて庭や玄関に散らばる。反対側の家のおばあさんは直接文句言いに行ってるらしいけどなんの効果もない+4
-0
-
142. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:55
>>1
ほんまに迷惑かけてると思ってたら木を切るやろ
うわっらだけやん何も思ってないやろ葉っぱだけじゃない虫もな+18
-0
-
143. 匿名 2024/11/26(火) 15:13:41
落ち葉は風流。よその家のでも楽しめます。余裕ない人が増えたね。
落ち葉はゴミではありません。自然からの贈り物。+5
-11
-
144. 匿名 2024/11/26(火) 15:13:58
網をかけるとかしたら?
木のお隣さん側のほうに網かけて、葉っぱをガード
+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/26(火) 15:14:10
>>1
私の実家もサザンカの木が花びら落ちるのがすごくてお隣のベランダにも落ちるから全部切って処分したよ
いちいち掃除の了解取るのもこちらも面倒だしお隣も気を遣うだろうし。いいよいいよって口では言ってくれてもいい気はしてないと思う+12
-0
-
146. 匿名 2024/11/26(火) 15:14:17
うちは切ったよ
お隣さんも気にしない下さいって言ってくれたんだけど、やっぱりモヤモヤするから切った
めっっっっっちゃラク!!!
出来るだけ揉めたくないから火種になるような事は消しておきたい
+8
-0
-
147. 匿名 2024/11/26(火) 15:14:40
主さんちから落ちてきた葉っぱは燃えるゴミの日に出してるんだよね?だったら市指定のゴミ袋(燃えるゴミ用)をひと袋買って渡してみるとかはどうかな。
ゴミ袋もお金出さないとダメなところばかりだから、快く受け取ってもらえそうじゃない?+4
-12
-
148. 匿名 2024/11/26(火) 15:14:43
>>19
主じゃないけど敷地ギリギリに木植える家ってやがて木が太くなり根を張った外側を自分ちの土地だって主張する
植えた時のことなんて親やジジババ世代で何十年も経って成長した頃の家主には分からないのを良いことに
田舎で登記してない土地の境がある地域はいつもそれで揉めてる+20
-1
-
149. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:24
うちの隣がめっちゃ広くて木もたくさんあるから落ち葉が入るけど、どうせまた風で飛んでいくから気にしたことないや+1
-0
-
150. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:37
>>141
塀の代わりに落葉樹⁈それはさすがに迷惑だね…+1
-0
-
151. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:48
>>3
1年に1回落ち葉すいませんってお菓子持って来るんか
木を切れや+61
-14
-
152. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:58
剪定もチョキチョキや落ち葉用掃除機の音が迷惑にならない?そのくらいなら我慢できる人の方が多いのかな+1
-3
-
153. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:59
>>62
同じ同じ。
むしろその家のお爺さんがうちの敷地内に自分ちの枯葉を掃き捨ててんのww
一言でもあればこちらもなんとも思わないけどね+7
-1
-
154. 匿名 2024/11/26(火) 15:16:00
>>13
本当それ
切るか植え替えしてください
主が思ってる以上に本当にストレス
そんな悠長なこと言ってる場合じゃない
菓子折り要らない+82
-0
-
155. 匿名 2024/11/26(火) 15:16:02
>>20
木を切ってとは思わないけど、ネットで覆うか壁作るかはしてほしい+13
-0
-
156. 匿名 2024/11/26(火) 15:16:04
効果があるのかはわからないけど木にネットを被せてるのを見かけた事があるよ。
やらないよりかはやったほうが多少は葉が飛んでいかないのかな。
私は落ち葉で隣家から迷惑を掛けられている立場だけど、掃除させてと言われてもなかなかOKはしにくいよ。
だって、「あの家は隣家の人に家周りの掃除をやらせてる」なんて変な噂が立ったら嫌だもん。
例え理由を話して自分が悪いからと言ってくれたとしても、変な風に受け取って嫌な事を噂する人っているしね。
それに、家の敷地内に勝手に入られるのも抵抗があるし、かと言って掃除の度に毎回インターホンを押されるのも面倒臭いし気まずい。
お詫びの品を持ってこられたとしても、そんな物欲しくないから木を抜いてくれって思っちゃう。
申し訳ないけど、毎日落ち葉がすごくて掃除が大変だしイライラしちゃうから寛大にはなれないな。+26
-0
-
157. 匿名 2024/11/26(火) 15:16:08
>>128
外構の工事なんて滅多にないし、やるならトピ主の家だってやるんだからイーブンだから貴女の言い分もわかるけど
トピ主はそれにプラスで落葉の季節落ち葉で日刊で迷惑かけてるんだが
それをやってる側が「お互い様だから」で何もしないのは図々しいって言われることだよ
お隣さんがガルや5ちゃんで「隣の家の葉っぱがうざい」って愚痴っててもおかしくないぞ+22
-1
-
158. 匿名 2024/11/26(火) 15:16:14
うちは隣人の木が伸びてきて敷地内に入ってたのを
切っても良いですよって言われた
は?
うちは木を植えてないから切るものもないのに
わざわざお金出して買ってきて労力使って切ってたけど、最近やっと根本から切ったらしくて、せいせいしてる
早くに切り落としてくれてたらよかったのに。
でも葉先を切るからって毎回声かけられるのも面倒かも。+12
-0
-
159. 匿名 2024/11/26(火) 15:16:15
>>17
良い人ぶってるだけ、まだまし程度。+45
-2
-
160. 匿名 2024/11/26(火) 15:16:44
うちの敷地内1本も生えてないのに毎年落ち葉だらけ
隣の家の木の葉とかしょっちゅう飛んでくる
ちゃんと手入れ出来ないのならほんと切れよと毎度思うわ+11
-0
-
161. 匿名 2024/11/26(火) 15:17:32
庭に他のスペースはないのかな
庭が広ければ邪魔にならない場所へ移動して再植樹するとか
この季節は落ち葉よけの為にネットを張ったり高いフェンスを施工したり、とかじゃない?+2
-0
-
162. 匿名 2024/11/26(火) 15:18:00
>>5
『隣の家の木の落ち葉がうちに入る』
って愚痴が始まるのがガルっぽいトピだよ+5
-0
-
163. 匿名 2024/11/26(火) 15:18:00
>>1
迷惑かけてる、申し訳ないと思ってるのに木を切って失くす選択肢はしないの訳が分からない
掃かせてもらいたくて仕方ありませんって、ハァ?そっちなの?ズレすぎじゃない?って思ったわ+29
-0
-
164. 匿名 2024/11/26(火) 15:18:26
>>23
よこ うちも入る側。落ち葉にGが隠れるから各家庭で落ち葉掃除しましょうねって町内会から言われたけど木がない家庭の方が多いんだよ。
当事者の隣家のご主人はまめに掃除してるけど正直追い付いてない。
切れないならネット被せるとかしないと迷惑だよ。
+14
-0
-
165. 匿名 2024/11/26(火) 15:18:34
落ち葉をゴミと思うなら、死んだ人もただのゴミ。+2
-4
-
166. 匿名 2024/11/26(火) 15:19:12
菓子折りだけはほんとやめて
迷惑は引き続き発生するのに迷惑主だけスッキリして意味がわからない
有無を言わさない贈り物はやめよ+24
-0
-
167. 匿名 2024/11/26(火) 15:19:19
>>1
申し訳ないと思ってるのに剪定したりネットで覆ったり何かしらの対策はしないの?+10
-0
-
168. 匿名 2024/11/26(火) 15:20:58
>>69
その隣人、トピ主だったりしてw+2
-2
-
169. 匿名 2024/11/26(火) 15:21:58
>>147
うちの木の葉をせっせと集めてゴミ出しして下さいって言ってるようで嫌味っぽくない?鈍感でマウントとか嫌味とか思わない私でもゴミ袋渡されたらイライラすると思うw+8
-1
-
170. 匿名 2024/11/26(火) 15:22:01
>>100
そんな事言われたらしれっと木の根っこ付近に塩巻きたくなるわ+2
-1
-
171. 匿名 2024/11/26(火) 15:22:50
>>158
>うちは隣人の木が伸びてきて敷地内に入ってたのを
切っても良いですよって言われた
うちもコレ言われた
うちも木はないから木を切る鋏なんてないのに
買えってことか?
虫に刺されながら半日使って切れってことか?
造園屋さんに金払って切ってくれって内心思った+14
-0
-
172. 匿名 2024/11/26(火) 15:22:53
側溝に枯葉が溜まって水が流れなくなる。
+7
-0
-
173. 匿名 2024/11/26(火) 15:22:58
えっ私はお隣さんの立場だし、そういや落ち葉がどうとか謝られたことあるけど
本当に気にしてない…
うちの窓から緑が見えて借景してるし、植えてくれてサンキューぐらいに思ってる+4
-5
-
174. 匿名 2024/11/26(火) 15:24:03
>>4
落ち葉入ってくる側だけどそんなんされても困る
伸びた枝が塀を越えて入り込んでなければ別にいいわ+57
-5
-
175. 匿名 2024/11/26(火) 15:24:25
>>157
何もしてなくないじゃん。
主は隣の家に声かけてんでしょ。
ならそれ以上貫入しないで、て事なんだから
ほっとけばいいんだよ。
菓子折りなんて自己満じゃん。+3
-7
-
176. 匿名 2024/11/26(火) 15:25:38
>>147
すげーデリカシーのない解決法で笑ったww
もし私が迷惑かけてるお詫びにってゴミ袋そうやって渡されたら「そういう問題じゃねーんだよ!」ってめっちゃイラつくと思う
今までいいよ気にしないでって言ってた関係が悪くなるかもね+18
-1
-
177. 匿名 2024/11/26(火) 15:25:40
>>1
迷惑かけてるのも分かってるし本当に申し訳なく思ってるのに絶対切りたくない理由を知りたい+16
-0
-
178. 匿名 2024/11/26(火) 15:26:15
>>128
言ってること分かるよ
うちは小さい子二人いて、裏の家の人は老夫婦なんだけど、日中騒いだりしても、元気な声が聞けて嬉しいよってにこにこ出てきて一緒に遊んでくれる(嫌味でやってるんだよと言われるだろうけど、お菓子買ってきてくれたり本当にニコニコして話してくれるから嫌味ではない)
だからうちの庭にめちゃくちゃ枯れ葉落ちてくるし、みかんとかも落ちてきたことあるけど、腰丸めて葉っぱなんて拾ってほしくないし全然良いですよって心から言って掃除してる
外壁とかはただの例でお互い様ってことが言いたいだけだよね+12
-1
-
179. 匿名 2024/11/26(火) 15:26:30
強風の日は別として普通の日に隣家に落ち葉が入るなら植える場所が間違ってるんだから、移植するか抜く事を検討したらどうだろう
落ち葉でストレスなのに更に掃除で庭に入られたらストレス倍増っす+8
-0
-
180. 匿名 2024/11/26(火) 15:26:46
>>2
申し訳ないけど、隣なら切ってほしいと思う
+53
-1
-
181. 匿名 2024/11/26(火) 15:27:15
>>175
声かけただけで解決したつもりで今まで生きてきたんなら、
気をつけたほうが良い以外に言うことはないよ+10
-1
-
182. 匿名 2024/11/26(火) 15:27:25
落ち葉と違うけど、小さい頃、キャッチボールしたボールが隣の家に入ってしまったな
今だとありえないのかな。+1
-0
-
183. 匿名 2024/11/26(火) 15:27:28
>>1
庭には入って欲しくはないし
謝られたら優しく返す
でも内心はイラッとするよ
疲れてる時に荒れてる場所みたら
「はぁ〜…」とはなるけど
お隣さんにどうして欲しいわけでもない
+7
-0
-
184. 匿名 2024/11/26(火) 15:28:48
うちは田舎だから落ち葉とかお互い様になってて態々謝ったりしないけど、その代わり野菜とか果物とかいただく時あるし、こっちからも持ってく時あるよ
そんなに気になるなら木を切るか菓子折りとか持っていったら?+3
-0
-
185. 匿名 2024/11/26(火) 15:29:43
距離が何メートルあるのかわからないけど、
そんなにいつも葉っぱが落ちる近距離なら木ごと切っちゃいなよ+6
-0
-
186. 匿名 2024/11/26(火) 15:29:45
>>3
こういう時こそリーフパイかな🍂+83
-5
-
187. 匿名 2024/11/26(火) 15:30:16
>>17
同じ〜!
我が家は庭木ゼロなのに、左の隣家は伸び放題で夏はうちの外門の1/3を塞ぐほど
右隣りも高齢の一人暮らしでボーボー
境界ギリギリの木から落葉が我が家にオールイン
裏のお宅は桜とか大木が多くて落ち葉が雨樋に溜まって度々詰まる地獄
今の時期には毎週ゴミ袋がいっぱいの落ち葉が入ってくる
ゴミ袋有料なのに!
戸建てだからお互いさま精神で(落ち葉に関しては全く違うけど!)文句は言わないけどさ…泣
うちはまだコンクリだから掃きやすいけど、裏のお宅の隣家は一面人工芝でその上に桜の花びらが散るから掃除しにくくて大変そう+25
-0
-
188. 匿名 2024/11/26(火) 15:30:39
>>100
迷惑なことしておいて、相手がいいって言ってるからいいんじゃない?はないよ
気の強い人ならそこではっきり言うんだろうけど、優しい人ほど「いいんですよ。」となる
その優しさに甘えて相手に迷惑をかけたままにするなんて卑劣+14
-0
-
189. 匿名 2024/11/26(火) 15:31:22
>>1
隣人の木の落ち葉が敷地に入ってきて困ってる側から言わせてもらうとさっさと切って欲しい
切りたくないなら木を覆うように全体的にネットかけて葉が飛ばないようにしてほしい
罪滅ぼしで掃こうとしてるのかもしれないけど落ち葉がきてる時点で迷惑。ましてや他人が入ってきて掃除は気持ち悪い。+28
-0
-
190. 匿名 2024/11/26(火) 15:31:54
>>1
> 会うたびに「すみません、嫌じゃなければ掃かせてもらいます」と声をかけますが、
これ逆に気を遣わせるから良くないと思う
こんなこと言われたら「いえ大丈夫ですよー」としか言えないもん
ネット張るとかして予防したほうがいいんじゃないかなー
難しいよね+19
-0
-
191. 匿名 2024/11/26(火) 15:32:40
>>6
これだ。距離感保って欲しいんだろう
チラチラ覗かれたりも嫌かもね。枝切って根本解決した方が万事丸く収まりそう+23
-0
-
192. 匿名 2024/11/26(火) 15:32:43
うちも木が何本かあるけど
落葉樹は真ん中よりにして敷地内に葉が落ちる。
常緑樹に変えるのはダメなの?
私なら切るか常緑樹にするけど。
+3
-0
-
193. 匿名 2024/11/26(火) 15:32:51
>>95
だから、そうやって生活に入り込んで来るのやめてほしいんだってば
黙って枯れ葉我慢する方がマシ+4
-0
-
194. 匿名 2024/11/26(火) 15:32:56
>>51
お掃きなさいジワるww+10
-0
-
195. 匿名 2024/11/26(火) 15:33:23
>>17
うちも木1本も無いけど、隣近所の枯れ葉が飛んできてる。仕方ないかなぁと思ってる。+29
-0
-
196. 匿名 2024/11/26(火) 15:34:14
>>1
近所でも道路に落ち葉とか腐ったみかんが落ちていて片付けろよと思う
木も切っても庭に積み上げてずっと放置するので台風とか飛んできそうだし何故捨てないのか意味がわからない+7
-1
-
197. 匿名 2024/11/26(火) 15:34:39
近隣の庭が豪華なんで、それなりに枯葉は溜まるけどあまり気にしたことない。1ヶ月に一回程度、朝のゴミ出し前に掃けば良いから。+2
-0
-
198. 匿名 2024/11/26(火) 15:35:18
>>6
そりゃ嫌いな人間に入られたくないわな+7
-1
-
199. 匿名 2024/11/26(火) 15:35:20
>>186
神経逆撫でしてて草+107
-2
-
200. 匿名 2024/11/26(火) 15:37:02
>>177
切ると呪われる木とか、
結婚や子供の誕生とかの記念で植えたとかかな?どちらにしてもお隣には関係ないよね。申し訳なく思うな切っちゃった方がお互い楽だろうに…+7
-1
-
201. 匿名 2024/11/26(火) 15:37:05
>>7
掃かせてもらいたくて仕方ありません。
こんな人困るわ
普通嫌だってわかるだろってなる
+80
-1
-
202. 匿名 2024/11/26(火) 15:37:19
>>6
私なんて隣の子供が私の家の塀でボール遊びするし、庭にも勝手に入ってくる
親は注意もしない
本当に嫌になる+22
-0
-
203. 匿名 2024/11/26(火) 15:37:53
>>51
セバ「掃くでおじゃる!!!!掃くでおじゃる!!!!🧹🍂🍂🍂」+3
-2
-
204. 匿名 2024/11/26(火) 15:37:53
>>166
毎年秋にお菓子あげるのかな?
主はお詫びにお菓子あげてその年はチャラって思ってるかも知れないけど
お隣さんの性格によっては、お菓子何度か(何年か)貰ったらお返しも考えなくちゃいけないの?って余計なモヤモヤが増えるよね
勝手に贈り物されて借りを作りたくないというか+26
-0
-
205. 匿名 2024/11/26(火) 15:38:42
いい人そうな文章なに、なぜ切る選択肢が無いのか不思議+22
-0
-
206. 匿名 2024/11/26(火) 15:39:07
庭木で迷惑かけないお宅はそういうこと考えて植えてるし、ましてや庭木ないお宅は落葉の掃除は絶対嫌ってことなんだから、落葉で迷惑かけてるお宅は相手から思ってる以上に嫌がられてること内心めちゃくちゃ腹立ってることよく理解してすぐ伐採してほしい
迷惑かけられてる側としては伐採以外の解決法なんてない+29
-0
-
207. 匿名 2024/11/26(火) 15:39:31
>>173
173宅の庭のデザインや落ち葉の大きさや量、みんなそれぞれ違うからさ
私もうちの実家くらいなら気にならないけど、我が家の玄関側に茶色い葉っぱが掃いても掃いても毎日落ちてたらため息出るもん
雨で駐車場に張り付いてる茶色い葉っぱとか取るの嫌だもん+7
-0
-
208. 匿名 2024/11/26(火) 15:39:36
木を覆うようなネットとかあるのかな
落ち葉の季節前にかけておいたら少しはマシになる?+3
-0
-
209. 匿名 2024/11/26(火) 15:41:17
落ち葉は我慢するから人間まで庭に入って来ないでって思ってると思う+7
-0
-
210. 匿名 2024/11/26(火) 15:43:03
>>17
横だけど
私も主さん優しいと思う。
私は逆で隣の木が生い茂っていて風の向きでほぼこっちの敷地内に入ってくる。なんなら枝が少しこちらの敷地にはみ出している。
最初は落ちる前に剪定してくれていたのに今では放置。近隣に目立つ木は無くて隣の家の葉っぱは確定なのに。会っても何も言われません。+4
-14
-
211. 匿名 2024/11/26(火) 15:46:58
>>181
横だけど菓子折り持ってこられても迷惑でしかない
落ち葉入ってくるくらい許せる
菓子折り持ってこられるのはいちいちお礼言わなきゃいけないし面倒だし落ち葉以上に迷惑+11
-2
-
212. 匿名 2024/11/26(火) 15:48:50
何も言って来ないより善良な人で良い。
うちの隣なんて木どころか庭の雑草が背丈に届きそうなくらい草ボウボウで夏は、這う虫🐛飛ぶ虫🪰が洗濯物の中まで入りこむ💢😠💢
それでも知らん顔
信じられない人が世の中にはいます。+11
-0
-
213. 匿名 2024/11/26(火) 15:49:52
>>15
うちも隣の家の栗の木から、柵を越えて栗のイガがたくさん降ってくるから貰ってたw
危なくてごめんねー、食べてねーって隣のおじさん公認だった。
それが毎年粒が大きくてすごい美味しい栗だったんだよね、普通の家だったけど土壌が良かったのかなあ。+24
-0
-
214. 匿名 2024/11/26(火) 15:50:11
>>210
敷地内に枝が伸びてきたら言ったほうがいいと思うよ
向こうは気付いてないことが多いから言ったらすぐ切ってくれる+3
-0
-
215. 匿名 2024/11/26(火) 15:51:04
>>170
>>188
迷惑なら遠慮せずにひろってもらえばいいじゃん
主みたいに声かけてるのに「拾わなくて大丈夫ですよー」ってニコニコ拾わせてもくれないのに、塩かけたい!とか許さないとかおもってるこ怖いわ。+9
-11
-
216. 匿名 2024/11/26(火) 15:51:31
>>206
それが本音だよね。
+10
-0
-
217. 匿名 2024/11/26(火) 15:52:25
まあ、迷惑です!とは言えないからね・・・
私も近所から枯れ葉が流れてきても
イイですよ~と返事する。許容範囲と思って。
主さんが何も言わないより「気にかけています」と
言葉で示すのは良いと思う。知らん顔されたら、腹が立つよ。
+2
-0
-
218. 匿名 2024/11/26(火) 15:53:44
>>213
いーなー
国産の🌰+10
-0
-
219. 匿名 2024/11/26(火) 15:57:22
>>1
なんで切らないの?+9
-0
-
220. 匿名 2024/11/26(火) 15:58:01
うちも同じ感じで隣の木の枯れ葉がうちの敷地にたまってる
隣の人が、うちの木がすみませんって感じで掃除してるけど、別に気にしてないな
仕方のないことだし
菓子折りとか野菜くれたりする
ありがたく受け取ってる
うちもどこか行った時、お土産のお菓子渡したり良い近所付き合い続けてる+3
-2
-
221. 匿名 2024/11/26(火) 15:58:06 ID:5CxfubAXg5
目の前の家の紅葉がうちの駐車場にめちゃ入ってくるけど
その家の人もなーんっもいってこないし
うちも気にしないようにしてる(風がふいて自然に飛んでけとおもってる)
ただあまりにもひどい時は掃除するけど+5
-0
-
222. 匿名 2024/11/26(火) 16:01:30
>>55
うちもw
留守の間にはいてくれてるみたいでキレイ。
いつもごめんなさいね、留守の間に少し入らせてもらってるって断り入れてくれる。
お隣さんの人柄もいいし。
私は何とも思わないけど、少数派みたいだね。+8
-2
-
223. 匿名 2024/11/26(火) 16:02:14
>>206
そうそう、とにかく掃除がしたくないから木を植えてないのに、よその落ち葉のせいで掃除しなきゃならなくなるわ、その上その落ち葉の主は絶対木を切る選択はしてくれずこちらをチラチラ様子見
そりゃ揉めたくないから口では気にしないで良いですよとは言っても本音は、さっさと切れやこのクソ女くらい思われてると思っといた方がいい+23
-0
-
224. 匿名 2024/11/26(火) 16:02:55
うちは落ち葉が入ってくる側。
落ち葉のことは全然気にしてなかったんだけど、今の家に引っ越してきた最初の秋に外から「ザッザッザッ」って音がするから何事かと思ったら木の持ち主の家の奥さんがうちの玄関前の駐車場を掃いてて驚いたし、ちょっと怖かった。
だから、そのあとから勝手に掃かれる前に自分で片付けてる。
直接気にしなくて良いと言われたなら、このまま何もしなくて良いと思う……+4
-1
-
225. 匿名 2024/11/26(火) 16:03:02
剪定はしてるんだよね、まさか。+2
-0
-
226. 匿名 2024/11/26(火) 16:03:27
うちの隣なんて枝が越境してきてるし、もちろん落ち葉もすごいよ。切るように伝えても嫌な顔されて本当に腹立つてしょうがない。
主さんみたいに周りの事考えてくれる隣人が良かったわ。+1
-0
-
227. 匿名 2024/11/26(火) 16:06:19
>>29
そうだよね
私もやんわりお断りします
落ち葉は別に季節に一度挨拶あれば良いよ
若しくはネットとか貼れば?+5
-0
-
228. 匿名 2024/11/26(火) 16:06:20
道路族が走り回って敷地に侵入してくる方が何千倍も嫌だ。落ち葉なんてそのうちなくなるし静かだし全然気にしない。+3
-1
-
229. 匿名 2024/11/26(火) 16:07:18
>>1
木を切ってください
それか高い柵つけたらどうですか+9
-1
-
230. 匿名 2024/11/26(火) 16:08:12
>>1
単に敷地に入られたく無いんだよね
「掃かせてくれ」は勝手な言い分だよ
申し訳ないなら、木を抜くしかない
そしたら罪悪感も身勝手な掃きたい気持ちも
無くなります+9
-0
-
231. 匿名 2024/11/26(火) 16:10:42
>>17
うちも前がガーデニング大好き主婦で多種多様な色んな木や植木や花が所せましとならんでて
葉っぱや落ちた花や園芸センターで買ってきたであろうポットとか飛んでくる
奥さんから声かけられたことなんて1度もない+3
-2
-
232. 匿名 2024/11/26(火) 16:12:41
すみませんって言って掃除してくれるなら気にしない。
別に菓子折りも求めてないし、木を切れってコメントにめっちゃプラス付いててびっくり!
確かに落ち葉も放置してて木の剪定もしてないなら切れば?ってなるけどねw+3
-0
-
233. 匿名 2024/11/26(火) 16:16:06
>>173
同じく。紅葉まだかしらと思ってる!+0
-0
-
234. 匿名 2024/11/26(火) 16:19:54
>>1
入ってくる側でーす。みーんなオープン外構にシンボルツリーというパターン。当たり前だけど掃除しにくい隙間とかに入るのよ。ほんと迷惑。+19
-0
-
235. 匿名 2024/11/26(火) 16:21:02
>>22
うちの隣の木の落ち葉が入ってくるけど、毎日はいてもらいたいよ。
1番いいのは木を切ってくれることだけど。+9
-1
-
236. 匿名 2024/11/26(火) 16:27:47
うちは落ち葉が入って来る側。
直接言いましたけど、年2回花と葉っぱが砂利の駐車場に入って来る。
拾うの大変なんだわ。+7
-0
-
237. 匿名 2024/11/26(火) 16:34:26
>>23
うちも入り込まれる側。立地的に向こうのが高い位置にあるので、向こうの葉だけがうちに落ちてくる。うちの葉はうちにのみ落ちてくる。
一度「うちの葉がすみません!」って言われたことあるけど、「風のすることですから〜😃」って返答してそのまま特に気にしてない。どうせ自分ン家の葉も掃除するし、一緒一緒〜くらいの気持ち。
お相手が、雨が降るとベランダから「ガル子さーん!雨よ、洗濯物ー!」って叫んでくれるような親切な奥様だから気になってないだけかも。+8
-1
-
238. 匿名 2024/11/26(火) 16:37:09
うちにもお隣の落ち葉入ってくるー!!
トピ主みたいに言ってくれるならともかく一度も謝罪ないし、自分ちの敷地すら掃除しないからぜーんぶ風で舞ってあらゆる人の敷地に溜まってる
密集した住宅街に掃除もしないくせに落葉樹植えるって何なの💢+6
-0
-
239. 匿名 2024/11/26(火) 16:38:04
>>10
うちの実家も隣の木の葉っぱ凄いけど雨どいの掃除も定期的にしないといけないし、葉っぱ捨てるためにも有料のゴミ袋使うしホント大迷惑だよ。 迷惑かけてるの気づいてるんなら早く切れや!って、本気で思うわ+28
-0
-
240. 匿名 2024/11/26(火) 16:40:53
うちは隣の家と隣の家の納屋にうちが挟まれてて、隣の家の納屋の横に植えてある桜の木の花びらがいぱいうちの敷地内に落ちてくる
きれいだけど隣の家の人はすみませんとか一回も言ってくれたことない
この隣の家のおじさんが曲者でそれ以外でも迷惑被ってる
隣人ガチャ外れだわ+2
-0
-
241. 匿名 2024/11/26(火) 16:41:41
>>1
うちその隣の家の立場
本当に迷惑だし本当に憂鬱だった
隣の家主が亡くなってやっと切ってくれて本当に本当に嬉しい
周りの家も毎日掃き掃除してて相当迷惑がってた。会うとみんなで文句言ってたよ
何のために植えてるの?周りに迷惑かけてるんだから切りなよ+12
-0
-
242. 匿名 2024/11/26(火) 16:41:41
害虫がつく木も多いし場合によってはかなり嫌だ+1
-0
-
243. 匿名 2024/11/26(火) 16:44:12
トピ主さんみたいに言ってくれるならまだいいよ〜
うちの隣は越境してフェンス越えてて明らかにわかってても頑なに切らない。普段挨拶も無視される。うんざりしてる+0
-0
-
244. 匿名 2024/11/26(火) 16:45:49
>>156
道路向かいが落ち葉すごくて、こちらは木や植物なくて砂利だけで、いつも道路の落ち葉片付けやってるからお礼を伝えてたけど、近所の人にはあの家は隣家の人に家周りの掃除をやらせてるって変な噂流されたり、思われてたりするのか…
風の影響で落ち葉の吹き溜まりができるから敷地内だけやってたけど、そう言われてたらなんか理不尽だな…どうすればいいんだろう?+3
-2
-
245. 匿名 2024/11/26(火) 16:52:18
>>186
こりゃヒデェwwwwwwwww+53
-2
-
246. 匿名 2024/11/26(火) 16:54:58
隣の家の柿の木、
落ち葉が毎日飛んで
くるから、掃いてるんだけど
1度位柿の実持ってきてほしいわよ+2
-0
-
247. 匿名 2024/11/26(火) 17:14:02
>>159
ほんとに
迷惑かけるほどならスパッと切りゃあいいのに+12
-1
-
248. 匿名 2024/11/26(火) 17:22:31
>>25
向かえ→向かい+4
-1
-
249. 匿名 2024/11/26(火) 17:26:10
>>80
隣人からしたら、落ち葉が舞い込むのわかってて切り倒さない迷惑な人だろうしね
そんな人に入って欲しくない+27
-0
-
250. 匿名 2024/11/26(火) 17:37:04
>>211
許せるあなたはそれでいれば良い
でもね、そういうのは被害を与えてる側の言うことではないし、
人の発言を額面通りに受け止めることもしないもんなの+3
-5
-
251. 匿名 2024/11/26(火) 17:37:38
>>1
気にしているだけ個人的には素晴らしいよ。うちの隣人は当たり前の顔で気にしていないよ。それどころかもっと図々しいことだらけ。
うちがしょうがないな・・って大人しくして来たからうまくいっているだけで、うるさいひとだったらとっくに怒鳴り込みか喧嘩よ。+15
-0
-
252. 匿名 2024/11/26(火) 17:41:02
うちの柿の木の落ち葉や伸びた枝がお隣にご迷惑かけてるから柿が実るとお裾分けしたよ
剪定する時にご迷惑かけてすみませんと声をかけると季節のものだからいいですよとおっしゃってくれるけど本当に申し訳ないと思っている+6
-1
-
253. 匿名 2024/11/26(火) 17:45:52
実がなる木なら、収穫した実を持って行けば良いんだけどもね
うちは義実家から死ぬほど柿の葉飛んでくるけど、柿がウマイから許してるww+4
-0
-
254. 匿名 2024/11/26(火) 17:48:05
>>186
しかもこれボロボロこぼれるし!+45
-0
-
255. 匿名 2024/11/26(火) 17:51:37
>>171
本当に業者呼んで請求書送りたいくらいだよね
近所トラブルとか考えてこっちは大人しくしてるのに
言い方だけでもなんとかならんのか!と思うわ
菓子折り持って申し訳ないのですが敷地内の枝はそちらで対応していただくことは出来ませんか?とか+2
-2
-
256. 匿名 2024/11/26(火) 17:52:09
今まさに前の家に言いに行こうか迷ってるとこ。
ある程度の葉が飛んでくるのはまだ許せるけど、落ち葉の掃き掃除して1ヵ所に集めて放置してるから、風が強い日はうちの家にものすごい量が飛んでくる。
もう10年以上我慢してきたけど、今日は風がキツかったから仕事から家に帰ってきたら、敷地内に大量の落ち葉。
見ただけでウンザリ。
なんなら前の家が風のおかげで綺麗になってる気がする。
1度でも謝られた事があるならまだ許せるけど、それもないし、今日は前の家の人が帰ってきたら絶対言いに行きます。+23
-0
-
257. 匿名 2024/11/26(火) 18:03:15
>>186
私はこういうブラックジョーク好きよ
そういうお隣さん歓迎+70
-1
-
258. 匿名 2024/11/26(火) 18:06:42
>>1
申し訳ない気持ちあるだけまだいいけど、
(うちの裏手は、自分とこの木から我が家に盛大に落ちる落ち葉に全く無頓着)
落ち葉が隣に落ちる枝だけでもいいから切ってほしい。
落ち葉は迷惑だけど、かといって定期的に敷地内に入ってきて掃除されるのは落ち着かない。
+9
-0
-
259. 匿名 2024/11/26(火) 18:07:57
>>256
言わないと気が付かないですからね。
言っても放ったらかしの図太い人もいますが。+6
-0
-
260. 匿名 2024/11/26(火) 18:08:24
謝るくらいなら切って欲しい。
我が家は1本も木は植えてないけどあちこちから舞い込む。庭が面してる家はやたら硬くて鋭利なでかい分厚い葉っぱで手をケガするレベル。そろそろ切ってくれと言いに行きたいけどまじで気が重い。+15
-1
-
261. 匿名 2024/11/26(火) 18:15:13
>>256
言う時は感情的にならずに下手に言った方が今後の為を思うといいと思うよ
ご近所トラブルにはならない配慮も結構大事
嫌で悔しい気持ちはよく分かるけど+7
-0
-
262. 匿名 2024/11/26(火) 18:18:00
>>222
人柄良くても私はやだな。何か疑っちゃう+2
-0
-
263. 匿名 2024/11/26(火) 18:18:35
>>159
正直いい人ぶってるけど対処しないって一番たち悪い
+16
-1
-
264. 匿名 2024/11/26(火) 18:21:56
>>254
気をつけて食べないと家の葉っぱと一緒でボロボロ落ちます(^^)
くらいの煽りと一緒に渡すと良いね+20
-2
-
265. 匿名 2024/11/26(火) 18:23:15
家の親もこんな感覚なのかなあ。
迷惑だって言われてて、切ってって言っても樹齢100年の立派な木が云々…。
知るか!!実家行って落ち葉はいてるの私。
剪定しろって言ってるの、ぶった切れとか言って無いのよ。+3
-2
-
266. 匿名 2024/11/26(火) 18:23:23
わたしそのお隣さんだったら別に気にしないよ。しかも主は気にして謝ってくれたりしてるんでしょ。
花壇は全部コンクリにするとかさ。落ち葉くらいで切り倒せとかギスギスした世の中だよね+4
-9
-
267. 匿名 2024/11/26(火) 18:31:39
以前暖かい地方に住んでたとき庭の木に毛虫が大発生して、家以外の公園の木とかも上から糸で毛虫がぶら下がってて悪夢だった
トラウマで外遊びできなかったけどそういうのがない地域なら寛容な人もいるかもね+2
-0
-
268. 匿名 2024/11/26(火) 18:35:27
>>1
申し訳なくて仕方ない、と本当に思ってるなら切る以外選択肢ないよね
切る以外、の時点で大して悪いと思ってないって事+12
-2
-
269. 匿名 2024/11/26(火) 18:41:14
>>17
うちも!
しかも今年毛虫が大量発生してて枯葉と毛虫も大量にうちの人工芝に落ちてきてた。
本当にやめてほしいのだがいつも色々くれたりするので何も言えない。
毛虫がまじでありえない。+2
-2
-
270. 匿名 2024/11/26(火) 18:45:48
うちも入ってくるけどあんまり気にしない。+1
-0
-
271. 匿名 2024/11/26(火) 18:47:38
なんでそんなに葉が落ちる木を植えたのか+7
-1
-
272. 匿名 2024/11/26(火) 18:49:30
なんだかいろんな人がいるなぁって思う。
私なら菓子折り持って来られる方が困るけどなー
なんとなくお互い様なことってあるしね。+3
-1
-
273. 匿名 2024/11/26(火) 18:56:37
うちも隣の葉っぱ落ちてくる
普通に会話してたときは気にならなかったけど
ちょっと拗れてくると気になる
坊主憎けりゃ袈裟までみたいな感じかな?
ゴミの日についでに拾って捨ててるけどね+3
-1
-
274. 匿名 2024/11/26(火) 18:59:04
落ち葉は肥料になるから嬉しい+2
-2
-
275. 匿名 2024/11/26(火) 19:13:21
>>35
一万円くらいですぐ解決。
+4
-0
-
276. 匿名 2024/11/26(火) 19:14:50
>>4
そんなん本当にいらないから、隣人側だけを切ればいいだけの話。何をややこしくしとるねん。+40
-2
-
277. 匿名 2024/11/26(火) 19:18:57
隣家の落ち葉もすごいしシマトネリコの種子がたくさん飛んできてポコポコポコポコすごい数の芽が出てくる
紅葉だのシマトネリコだの近隣に迷惑をかける植物を植えた植木屋さんにも腹が立ってくる+4
-0
-
278. 匿名 2024/11/26(火) 19:19:36
>>274
腐って白アリの原因になるよ+1
-2
-
279. 匿名 2024/11/26(火) 19:20:44
主です。いろんなコメントありがとうございます!
木を切りたくない理由は、道沿いで、目隠しのために植えてるからです。
木はハナミズキで、お隣さんとの距離は7〜8mくらい離れています。お隣の土地に侵入しているわけではないし、道にもはみ出していなくて、家を建てたときからあるので愛着があります。
切った場合、他に目隠しになる良い木はありますか?
菓子折りを持っていくのが一番かなと思えてきました。+12
-43
-
280. 匿名 2024/11/26(火) 19:23:52
>>252
申し訳ないと思いながら切らないのには何か理由があるのですか?+3
-0
-
281. 匿名 2024/11/26(火) 19:30:27
>>1
主さん気にしててえらい
うちは1本も木とか植物植えてなくて、両横とお向かいが木とか花をたくさん育ててる
うちの家だけ少しガレージ広く奥に入ってるから全部うちに枯葉とか入る
周りは全く枯葉とか気にしないから全部我が家に飛んできて我が家だけ掃除してる
掃除大変そうですねぇーって言ってくる
お前のとこのだろうってキレそうになる+8
-0
-
282. 匿名 2024/11/26(火) 19:31:52
>>254
でも美味しいし!+12
-0
-
283. 匿名 2024/11/26(火) 19:36:03
>>54
それとても良いですね!主です。そうしようと思います!ありがとうございます!さっそくネット探します!!+23
-0
-
284. 匿名 2024/11/26(火) 19:36:22
>>1
切るしかないよ。
落ち葉が水に濡れて乾かないと異臭がするよ。+4
-2
-
285. 匿名 2024/11/26(火) 19:38:51
>>9
うちマンションだけど、お隣さんが何故かベランダにデッカい木置いてて、めっちゃこっちにも入ってくるけど
本心ではイラッとしてるよ。
おっしゃる通り波風立てたくないから黙ってるだけ。
分譲だから引っ越せないし。+68
-1
-
286. 匿名 2024/11/26(火) 19:39:57
同じこと言われて同じように返した。私の場合はだけど、ほんとにどこの木かわからんしお隣さんに対して全く何も思ってないよ!
葉に対してはうんざりするけど、お隣さんの葉がとは思ってない+2
-0
-
287. 匿名 2024/11/26(火) 19:44:18
>>215
ほんとそれ
優しい振りして中身性悪の典型だ、+0
-0
-
288. 匿名 2024/11/26(火) 19:44:56
>>1
うちはその逆
裏の住民の落ち葉が大量に敷地に入る
昨日も掃いた
なーんも考えずに
馬鹿デカくなる木を植えやがって
全部切って欲しいわ
+9
-0
-
289. 匿名 2024/11/26(火) 19:48:13
>>281
それ腹立つね
うちの枯れ葉かも?とか
思わないのが恐ろしい
うちも裏の住民の枯れ葉がいっぱい入ってくるから
腹立てながら掃いてる+3
-0
-
290. 匿名 2024/11/26(火) 19:56:02
>>279
庭が見えないようにするための木ですか?
窓から家の中が見えないようにするためですか?
私なら窓にフィルム貼ります
枯葉は相当迷惑です
+30
-7
-
291. 匿名 2024/11/26(火) 19:56:56
>>176
でも敷地内に入って掃除するにも断られてるって言うし、木は切りたくないって言うし、それくらいしかなくない?
言葉だけかけてればいいの??+3
-3
-
292. 匿名 2024/11/26(火) 19:57:40
うちは隣家に面している庭は砂利なんだけど、隣家の芝生が生えてきてる。
黙って砂利を掘り返して根っこまで抜いていったから防犯カメラ付けた。気味悪いし。
せめて一言言ってくれたら良かったのに、頭下げるのが嫌だったのかな。
カメラを付けてからは勝手に掘り返せなくなったので芝生は放置、ボーボーに生えてます。
常識の無い隣人は私も放置してます。
+3
-0
-
293. 匿名 2024/11/26(火) 19:57:57
>>252
本音はどうだろう
そう言うしかないよね+5
-0
-
294. 匿名 2024/11/26(火) 19:58:12
掃かせてください笑ったwwwwww
お隣さんはご近所ごと掃き掃除したいだろうね+4
-3
-
295. 匿名 2024/11/26(火) 19:58:59
隣家の敷地から落ちてくる葉っぱの掃除に悩まされてる人って意外と多いんだね。
何気なく書き込んだ書き込みにああだこうだと噛みつかれてめちゃ怖いわ。+6
-0
-
296. 匿名 2024/11/26(火) 20:02:17
>>32
嫌なこといっぱいしてくるヤツw+8
-0
-
297. 匿名 2024/11/26(火) 20:06:24
>>62
元々その木の家よりあとに引っ越してきたならなんも言えないけどね、嫌なら何もない砂漠にでも家建てれば良かったのに+2
-7
-
298. 匿名 2024/11/26(火) 20:08:17
>>1
鳥よけとかのネットが売ってるから、それをかけたよ。そしたら下に落ちるから風が吹いても飛んでかないよ。
もみじだったんだけど、うちは結局抜いちゃった。そしたらお隣さんに「綺麗だったのにー」と言われて、抜かないほうが良かったのか?少し後悔した+5
-1
-
299. 匿名 2024/11/26(火) 20:13:59
>>279
通風雨戸か通風シャッターでもつけたら?
道沿いだけど、うちはそうしてるよ。 それでも覗き込む変な人がいたので、防犯カメラつけたらようやく家の前にはいなくなった。
+13
-0
-
300. 匿名 2024/11/26(火) 20:14:09
>>279
木を植えたいならせめて常緑樹にするとか
落ち葉掃除嫌いで常緑樹1本にしたのに、後から建てたお隣さんが色んな種類の落葉樹何本も植えて楽しまれていて落ち葉が格段に増えた
わざわざ文句言いにはいかないけど、きっと何も考えてないんだろうな+33
-1
-
301. 匿名 2024/11/26(火) 20:17:10
>>291
うちは裏の家の木のカット時は、勝手にうちに来た分の落ち葉を拾っといてokと言ってあるので綺麗に拾われてますよ。
庭師の人に木の枝はお願いしますと言ったら、それからは落ち葉も拾うようになった。 そうでなかったらイラつくまくりだと思う。
+2
-0
-
302. 匿名 2024/11/26(火) 20:17:58
>>291
わざわざゴミ袋渡すようなことするくらいなら何もしない方がいいと思うけどな
それなら落ち葉落ちてすみませんだけ言ってるほうがまだマシ
>>169のコメントでもあるけどゴミ袋お渡ししますのでうちの落ち葉これで掃除して集めてくださいねって、木にネット被せるとか自分の方は他の対策何もしないで、一番迷惑かけてる他人にこれあげるから許してねってすごいムカつくと思うよ+15
-0
-
303. 匿名 2024/11/26(火) 20:36:55
>>17
うちもめちゃ細かい枯れ葉が落ちてくるけど、言われたことない
あと植木屋がよく入ってるのにうちに落ちた枝葉は片付けないからイラついてる。言いたいけど、手入れが毎月に近いしきれいに片付けてくれなそうなので迷ってる。
うちの反対側の家は裏に落ちてるの放ってたら枝から根が付いてたらしい。
落葉木の植え方も変だし、1回全部抜いたら?って言いたい+1
-0
-
304. 匿名 2024/11/26(火) 20:55:26
>>7
嫌じゃなければ、ってどういうことって思う。
私なら木を切って欲しいわ。+11
-1
-
305. 匿名 2024/11/26(火) 20:56:17
>>279
コメント読んで1番いいのは菓子折りなんだ…
+28
-0
-
306. 匿名 2024/11/26(火) 20:56:52
>>9
ほんとそれ
うちのお隣が立てたトピかと思ったわ
申し訳なさそうにするだけでいつも終わり。
掃かなくていいからネットしろや+29
-1
-
307. 匿名 2024/11/26(火) 21:00:37
>>39
我が家もそんなに小綺麗にしてる家じゃないから、気にしてくれる隣人なら落ち葉くらいじゃ気にならないな
一度強風の日に、近所の玉ねぎ畑から舞ってきた玉ねぎの皮が庭を埋め尽くしてた時があったけどそれも笑えた+1
-0
-
308. 匿名 2024/11/26(火) 21:01:25
>>279
まさに知り合いに全く同じことになってる人いるけど、
愛着あるとかお隣には全く関係ないし迷惑かかってるよね?そこはどうでもいいんだ?+40
-2
-
309. 匿名 2024/11/26(火) 21:37:57
うちは逆に隣の木花がうちの駐車場に入って来る。百日紅の花が敷地内に落ちて白かった駐車場が変色したよ。結構イラついてる+7
-0
-
310. 匿名 2024/11/26(火) 21:39:13
>>7
うちはやって欲しいな。それでその木がいかに迷惑か分かって欲しい+7
-0
-
311. 匿名 2024/11/26(火) 21:40:01
>>80
そうそう
下手にお菓子受け取ったら許したみたいになられても困る+18
-0
-
312. 匿名 2024/11/26(火) 21:41:08
>>279
シンボルツリーは切らない方が良いって言うよ。隣の家を気にかけてる人ならお隣さんも本当に気にしてないかも。うちの隣の家みたいに無法地帯でうちの敷地内に樹木入って来る人程気にしろって思う+7
-19
-
313. 匿名 2024/11/26(火) 21:41:23
>>1
シートで覆う+1
-0
-
314. 匿名 2024/11/26(火) 21:46:41
>>305
隣の庭掃きたいほど暇なら働いて木以外に今度こそ迷惑かけない壁になるものをこさえる資金にしたらいいのにと思う
自分は覗かれたくないから目隠しに木植えてるのに隣人の庭は堂々と覗くのも何だかなあ+20
-3
-
315. 匿名 2024/11/26(火) 21:53:38
>>3
「うちの木が迷惑かけて・・・」と家で採れた果実を持って行ったよ。
そしたら「うちの猫が迷惑かけて・・・」と果実のお返しが来た。+21
-2
-
316. 匿名 2024/11/26(火) 21:54:35
>>13
うちも隣の庭に葉っぱが散るから思い切って植木屋さんに切ってもらった!
何も言われないけど、毎年申し訳なかったから気もラクになったよ。+10
-0
-
317. 匿名 2024/11/26(火) 21:54:56
>>109
本当に本当に迷惑。
後ろの家は11月中旬になったら木を切るんだけどさ、去年も9月〜11月まで散々葉っぱ落としまくって周りの家の庭汚しまくって知らん顔。
落ちるのわかってるのにもっと早く切れやボケー!!
って内心私めっちゃ怒ってるよ。
トラブルになる前に切りな+8
-2
-
318. 匿名 2024/11/26(火) 21:57:34
>>98
うちも同じような感じで一方的に葉っぱ落とされて知らん顔なんだけどさ、なんとも思わないものなんかな?
どんな神経してんのかと思うわ。
+6
-0
-
319. 匿名 2024/11/26(火) 21:57:35
>>315
猫が欲しいなあ+8
-3
-
320. 匿名 2024/11/26(火) 22:02:09
隣の木の枝がうちの敷地内に入ってきて超迷惑してる
暑くなくなったら切る切る言ってたけどもうすぐ12月ですよ?
自分の手が届く範囲で勝手に切らせてもらってるけど(←相手には了承済み)届かなくて切れない上の部分の葉っぱが今枯れて落ち葉になってうちの玄関から門までの間にめちゃくちゃ落ちる
マジで早く切ろよって毎日思ってます
+5
-0
-
321. 匿名 2024/11/26(火) 22:06:01
>>10
そもそも隣家との境に植え込み植えるのは控えるもの。
それでも植えるって余程世間知らずなのだろう。+21
-0
-
322. 匿名 2024/11/26(火) 22:11:02
>>3
は!?
木を切れば済む話。
菓子なんて持って来て貰ってもマジで迷惑。+7
-14
-
323. 匿名 2024/11/26(火) 22:12:39
横と裏のおうちの枯れ葉がうちの敷地に舞い込むけど、拾うの面倒くさいな~、まぁ仕方ないわね、くらいの気持ち(一週間に一度くらい掃除)。菓子折り持って来られるとビビると思う。「枯れ葉が入ってごめんなさいね」くらいがちょうどいいかな(それもシーズン始めにひとことでいいくらい)+2
-0
-
324. 匿名 2024/11/26(火) 22:13:07
人の善意に甘えすぎ。+3
-1
-
325. 匿名 2024/11/26(火) 22:16:18
>>298
お隣さんも清々したとは言えないよ+1
-1
-
326. 匿名 2024/11/26(火) 22:18:44
>>23
うちも…ビルトインガレージだから全部葉っぱ入ってくる…掃除しても掃除しても2、3分後にまた落ち葉が(><。)周りの家は駐車場ないから全部我が家に来る。
何か逆に対策ないかなって常日頃考え中+6
-0
-
327. 匿名 2024/11/26(火) 22:22:42
>>147
我が家も近所からの葉っぱ掃除するからゴミ袋勿体ないなって毎回思う。普通の家の燃えるゴミと別で落ち葉用……ってなる。
貰えたら有難いけど、ごみ捨て行くのこっちなんだよな~ってなるな!集めて家の前置いとくからそっちで捨ててほしい+3
-0
-
328. 匿名 2024/11/26(火) 22:23:28
>>252
柿なんてもらっても嬉しくないね+3
-2
-
329. 匿名 2024/11/26(火) 22:23:58
>>314
暇&働いてないって決めつけるんだw
3〜4回外に出るって、暇で出てるんじゃなくて、出かけるために出てるとは思わないんだねw。
ゴミ出し、子供の送迎、パート、それで3回は往復するよ。+4
-9
-
330. 匿名 2024/11/26(火) 22:26:59
うちはこれでチクチク嫌味言われていたので、木を短く切りました(落ち葉が出ないほど)。とんでもなく不格好になってしまいましたが、トラブルは解決しました。
+1
-0
-
331. 匿名 2024/11/26(火) 22:29:29
>>1
木がかわいそうだから切らないで
隣の方は気にしなくていいと言われてるんだから、ほんとに菓子折りもって誠実に接すればいいと思います+3
-5
-
332. 匿名 2024/11/26(火) 22:30:16
>>328
美味しい柿なら嬉しいよ+1
-0
-
333. 匿名 2024/11/26(火) 22:30:26
>>1
これ、木の品種にもよるんだよね。
旗竿地挟んださらに隣のお家から、いま柿の葉が大量に落ちてくるんだけど、量だけだからまだまし。(それでもしんどいけど)
反対側のお家はもっと大きな葉っぱで、夏頃から落葉してて、なんの気無しに葉っぱを拾おうとめくったら大量の虫がびっしり。虫の楽園が出来上がってて最悪だった。
どちらも声なんてかけられたことないけど、うちの方が後から家建ててるからなんとも思ってないだろうな。
+4
-0
-
334. 匿名 2024/11/26(火) 22:33:21
>>1
それ遠慮されてるんじゃなくて警戒されてるんだよ
木を切ればいいやん
人の庭に入ろうとする隣人なんてヤバい奴認定でしょ+7
-0
-
335. 匿名 2024/11/26(火) 22:35:37
>>279
切ってまた違う木を植えるのはどうかと思う…
迷惑しかない!+2
-5
-
336. 匿名 2024/11/26(火) 22:37:15
>>332
手入れしなきゃ美味しい柿なんてならないよ!+0
-2
-
337. 匿名 2024/11/26(火) 22:37:16
>>4
私なら嫌だな。木好きだから落葉はそれほど気にならないけれど、いちいちそれで菓子折りとか持ってこられたら、こっちがクレクレしているみたいな気分になる。こちらも些細な事で迷惑に思われていることがあるかもしれないのに。+12
-6
-
338. 匿名 2024/11/26(火) 22:38:03
>>82
それでも木は綺麗ですか?+1
-0
-
339. 匿名 2024/11/26(火) 22:39:47
>>290
ずいぶん好戦的だな+5
-5
-
340. 匿名 2024/11/26(火) 22:40:34
>>336
美味しい柿のうちありますよ
手入れしてんでしょうね+2
-0
-
341. 匿名 2024/11/26(火) 22:41:05
嫌だから切って欲しい。
迷惑以外の何物でもない。
ちなみにウチのご近所さんはお隣さんに葉が落ちるから、伐採したよ。自分の趣味で嫌な思いさせるのは可哀想。敷地内で楽しむ分には本当に何とも思わないけど。+5
-2
-
342. 匿名 2024/11/26(火) 22:43:39
>>1
そんなに長期間毎日掃く程バサバサ葉が落ちるってケヤキとか桜の大木とか?
普通にしてても日々お隣に舞い込むって事は木が高くて落ちるだけでお隣さんに入っちゃうって感じなのかな?枝は境界を超えてないんだよね?勝手に想像しただけなので違ったらごめんだけど、もう少し枝を落とすしかないような+2
-0
-
343. 匿名 2024/11/26(火) 22:43:55
>>135
ひとんちの木を切れ、とかよっぽどストレスたまってんじゃないの
落ち葉きれいじゃない 秋らしくて+5
-14
-
344. 匿名 2024/11/26(火) 22:46:20
>>342
ハナミズキです+0
-0
-
345. 匿名 2024/11/26(火) 22:52:27
>>297
それあるよね
引っ越してくる前に隣の庭木の状況普通考慮するよね
あと木を切り倒せって人多いけど、さし出ている枝を切って欲しいではなく他人の家の敷地の樹木を伐採しろって過激な思想だと思う
国や都道府県は庭の緑化に支援金出してる程樹木は大事に思われているのを知らない人多いのかな?
自分の家がコンクリートの敷地でカースペースしかない温暖化に貢献している家庭が目くじら立てているのだろうね
私は自然や生き物や樹木・植物が好きだから温暖化防止の為には庭の緑化には賛成だな
コンクリートカースペースが庭の小さい敷地の家が増えたから朝もやも起こらなくなって暑くなって生き物の多様性もどんどん無くなっていく
スズメすら絶滅危惧種になるかもしれない今の日本の環境の悪化の責任は自分自身の事しか考えず鳥が糞をするから他人の敷地の樹木を伐採しろなどと暴言を吐くおぞましい思想の攻撃性の強い自己中心的な人間や家庭が増えているのをこのトピを見て日本の未来を危惧した+6
-6
-
346. 匿名 2024/11/26(火) 22:59:25
>>280
毎年お隣側の枝は秋の落ち葉が落ちる前に強剪定しているけど風とかで枯れて落ちた落ち葉数枚は多分お隣の敷地に落ちてしまっているのでは無いかと思っているのです
+0
-0
-
347. 匿名 2024/11/26(火) 23:03:36
斜め前の家の柿の葉が道路に落ちて迷惑道路に出た枝だけでも切ってくれないかなぁ+1
-0
-
348. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:28
>>1
以前住んでた家が隣の落ち葉がすごい入って来てた。
しかも玄関の前、、
雨降ると張り付くし仕事前に掃除、帰宅して掃除。
たまに孫に会いにくる親に、掃除しなさいよ、て言われて隣の落ち葉のせいでうちが掃除してないみたいに汚らしく思われるのが嫌だった
この時期数ヶ月の我慢なんだけど、それでも毎年の事だしねえ
木を切ってとは言えないし、掃除に玄関先まで来られるのも嫌だしって毎日朝夕掃除してたよ
切りたくないならネットとかしてみたら。
+4
-0
-
349. 匿名 2024/11/26(火) 23:08:38
>>1
アドバイスしてもやらないと思うけど葉が飛んでいかないように網目のネットを木にかける+3
-1
-
350. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:58
>>279
木を切るのにまた木を植える発想が理解できないんだが
木の他の目隠しの案は考えないのかな+13
-5
-
351. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:43
>>279
大切なハナミズキをこのトピの攻撃性の強い狭量な人達の言っていることを真に受けて間違えても伐採などされないようにしましょう
お隣から7メートルも離れているのなら毎日落ち葉を朝晩小まめに掃除すればおそらく大丈夫だと思われます
日本に落葉樹を庭木にしてはいけないなんて法律はありません
うちの近所の地主さんのお宅も生け垣がドウダンツツジで春は白い可愛らしい花、初夏は新緑、夏は濃い緑色の葉、秋は鮮やかな紅葉、冬は葉が落ちて冬らしい風情で四季を楽しませていただいています
ハナミズキもそんな四季を楽しませてくれる美しい樹木ですよね
ここで木を切れとヒステリックに喚くクレーマー気質の人達の勝手な意見より実際のお隣に対しての誠実な対応をされれば大丈夫だと個人的には思います
お隣には旅行などの時にお土産を買って届けたりして「普段うちの木の落ち葉がご迷惑おかけしてすみません
もしよろしければ行ってしまった落ち葉はうちの庭の方へ捨てて下さい」と謝ってみてはどうでしょう
攻撃的で思いやりの欠片も無いクレーマー気質の人達にこんなに丁寧な対応が出来る主さんはきっと大丈夫だと私は思えます
普段目隠しの役割を果たしてくれているハナミズキを是非、大事になさって下さい+14
-24
-
352. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:52
>>7
あ、じゃあお願いしますね
とはならんでしょ…。
落ち葉の8割が主のとこの木からだったとしても。正直うざいなー切れよと思っても言えないし。菓子折りなんか持ってこられた日にはもう文句言えなくなっちゃうし。+21
-0
-
353. 匿名 2024/11/26(火) 23:25:30
>>278
馬鹿か
葉は団子虫やミミズは食べるがシロアリなんて食べない
シロアリが食べるのは死んだ木の幹だ+2
-1
-
354. 匿名 2024/11/26(火) 23:32:50
>>348
昔は掃除は向こう三軒両隣と言って
道の掃除は向かい側三軒の前と両隣までしろと言われたもんだよ
今はそれやると気味悪いだもんね
常識も変わるもんだね
ギスギスした嫌な人間が殖えた+1
-1
-
355. 匿名 2024/11/26(火) 23:38:37
>>285
マンションといえば何かのCMでマンションのベランダを植物でいっぱいにするやつあったね。でっかい木みたいなのもあったし絶対に近くに住みたくないと思った+9
-0
-
356. 匿名 2024/11/26(火) 23:38:44
>>344
うちの近所の公園やアパートの敷地にナハミズキが沢山植えてある
紅葉や花綺麗で癒される
道路に落ち葉沢山落ちているけど多分近所の家が掃除しているのかな?
道の落ち葉を掃除した人に自治体からポイントあげたりすれば皆争うように落ち葉集めるだろうねw+1
-1
-
357. 匿名 2024/11/26(火) 23:41:26
>>352
文句言う前提なのが不気味
ずいぶん攻撃的でまるで喧嘩相手探しているみたいw+2
-6
-
358. 匿名 2024/11/26(火) 23:43:08
>>1
私はそれが嫌で庭の木全部切ったよ
清々しいまでに何もない
お隣さんへの申し訳なさも無くなったしスッキリー!+5
-3
-
359. 匿名 2024/11/26(火) 23:45:02
>>350
では、どうやって目隠しするのか提案してみせてよ
文句だけ言って目隠し案も出さないなんて
ただの文句屋だね+2
-8
-
360. 匿名 2024/11/26(火) 23:50:27
>>321
うちの隣がそう、バカみたいに境界線に植木植えて中庭にもバカみたいに植木だらけ。
境界線には植えないの常識。
裏のジジイもフェンスギリギリにこれまたバカみたいに大量に植えて花やら葉っぱやら飛び出してるし落ちて来る。+15
-2
-
361. 匿名 2024/11/26(火) 23:51:35
>>186
ウケる+14
-0
-
362. 匿名 2024/11/26(火) 23:53:54
道路挟んで真向かいの家の方の花びらがうちまで入ってきたことはあったなぁ。まぁまぁ大量。特に何もなかったけど+0
-0
-
363. 匿名 2024/11/27(水) 00:17:16
>>335
何で自分家の庭に木を植えちゃダメなの?
主さんが貴方に文句言われる筋合い無いよね+5
-6
-
364. 匿名 2024/11/27(水) 00:49:42
>>279
宝塚は街路樹にハナミズキが植えてある。落葉時期どうしてるんだろう。+2
-1
-
365. 匿名 2024/11/27(水) 00:57:19
うちの周りの家、木だらけだが、落ち葉の季節になれば掃除するよ。木があれば仕方ないよね。紅葉だったりこちらも恩恵受けてるし、剪定したり手入れされてるお家であればそれくらい気にならないけどね。
庭の落ち葉も気にならない人もいるし、その家主のペースもあるだろうから、あまり言うのも掃除を急かしてるようで鬱陶しいかも。+3
-1
-
366. 匿名 2024/11/27(水) 01:07:14
>>343
アホか。何が「秋らしくて」だよ
掃かなきゃ誰が掃除するんだよ。+15
-2
-
367. 匿名 2024/11/27(水) 01:09:53
>>202
私、叱りつけたよ。近所の子ども数人、目の前でうちの庭に入ってきて遊びだしたから。
+6
-0
-
368. 匿名 2024/11/27(水) 01:13:41
>>366
お前の方がアホだ
情緒も無くしただのクレーマーのくせしてえっらそうに口汚く自分の主張だけ一丁前の単細胞動物+0
-11
-
369. 匿名 2024/11/27(水) 01:19:36
>>202
うちの最近越してきた隣の子供は挨拶もしない親が躾していない家庭みたいで早朝にオモチャのピアノ引いたり笛を吹いていたり夜中に大声で泣き叫んでいたり最近はおじいさんがうちの前の道路で遊ばせて立派な道路族化したけど、うちの庭木の葉がお隣に迷惑かけているかもしれないからお互い様だと思っているよ+1
-1
-
370. 匿名 2024/11/27(水) 02:00:32
お隣さんは謝罪されても「迷惑です」って言いにくいよね。角立てたくないから。
謝罪は大事だけど、謝罪されてばかりなのに改善する気がないと段々相手のこと嫌いになって、坊主憎けりゃ袈裟まで…になると思う。落ち葉はずっと続くことだから対策は必要だよ。+7
-0
-
371. 匿名 2024/11/27(水) 02:08:00
隣の大きな桜(うちが引っ越してきた頃に植えてスクスク育った)が日照の関係か大きくうちにせり出してるけど、むしろタダでお花見させてもらってるので有り難い
ご近所付き合いは普通程度だけど、それぞれの敷地でお花見しながらこっちがお礼を言ったり、落葉の時期は謝られて「とんでもない!」とか答えてごく平和
切らないでとも勿論強要できないけど、もし切られたらかなり寂しい
自治体が勝手に植えた木の始末も近隣住民がしなきゃいけないし、木1本単位なら何とも思わない
木より人なのかな+2
-1
-
372. 匿名 2024/11/27(水) 02:08:11
>>1
迷惑だな。切りなよ。
どうして被害者面なの?
自分は掃きたいのになんでームキー!じゃないのよ
不法侵入だわ気持ち悪い 早く切れよ+8
-1
-
373. 匿名 2024/11/27(水) 03:19:46
>>339
枯葉で迷惑している者です
我が家には木がないのに枯れ葉がいっぱい
余計な仕事と余計なストレスで
正直腹が立ってるもので
+13
-3
-
374. 匿名 2024/11/27(水) 03:24:46
植物があるから空気が綺麗になるんだし
まぁ植物植えといて手入れまったくしない人がいるんなら切った方がいいけど
ちょこちょこ手入れしてればいいんじゃない
一軒家ってそんなもんでしょ
最近は潔癖な人は庭も何にもないとか見るけど
何も入ってくるなって、丘の一番高いとこじゃないと無理じゃないか?
+3
-4
-
375. 匿名 2024/11/27(水) 03:26:48
>>366
そうだよね
キレイと思えるのは
自分に害がないから言ってるんだよ
自分の敷地が枯れ葉だらけになってても
同じこと言うのかね
公園の枯葉を毎日掃いてみたらいいよ+13
-2
-
376. 匿名 2024/11/27(水) 03:32:09
>>187
めっちゃ広い区画なの?
大変そう+0
-0
-
377. 匿名 2024/11/27(水) 03:55:47
>>9
うちも隣家の落ち葉、花びら、毛虫の糞、色々落ちてきてめちゃくちゃストレス
顔合わせて謝られたとき笑顔で対応するけど、内心は分かってるなら切るか入らないよう対応してよと思ってる
花木が好きで育ててもいいけど巻き込まないで欲しい
得に雨降ったら花びら落ち葉汚いし、車に張り付いたり本当にめんどくさい+27
-0
-
378. 匿名 2024/11/27(水) 04:35:35
あちこちの街路樹にハナミズキが植わってるけど落葉が凄いってイメージないなぁ、と思って調べたら定期的な剪定で対応してんだろうね。庭先のハナミズキの剪定|落葉が多いので木を小さくして欲しい 大阪府枚方市 | 大阪、京都の植木屋松正 庭木伐採・剪定・植栽管理www.matsusyoweb.jp庭先のハナミズキの剪定|落葉が多いので木を小さくして欲しい 大阪府枚方市 | 大阪、京都の植木屋松正 庭木伐採・剪定・植栽管理 大阪支店:大阪府枚方市長尾東町2-14-8京都本社:京都府八幡市川口別所10-1 お見積り・ご相談無料 075-983-9214営業時間:9:00~18:00(...
+3
-0
-
379. 匿名 2024/11/27(水) 05:11:02
うちは木をいっぱい植えてるけど、落ち葉問題が出てくるから落葉樹は植えてない。でも隣近所の落ち葉に悩まされる…
正直、もやもやする時もある…+2
-0
-
380. 匿名 2024/11/27(水) 05:15:44
これで険悪になったご近所さん達いるわ。
+1
-0
-
381. 匿名 2024/11/27(水) 06:23:49
>>1
落ち葉拾うんじゃなくて枝を切って欲しい。
うちの実家は家の周りはもちろん毎年ベランダとか雨樋に落ち葉がつもりまくって掃除がすごい大変だった。
秋になるとゴミ袋なん袋も。
子供の時に秋は毎週手伝わされてたけどマジでイラついた。
取りきれなかった細かい落ち葉が蓄積されて雨漏りしたよ。
虫の被害も鳥が巣つくって糞の被害もあるし、敷地から越境してる分は合意のうえ父が切ってたな。
その家の住人の主が亡くなって息子の嫁さんが今まで申し訳なかったと近隣に謝り、木を根こそぎ抜いてたよ。
本当に悪いと思うなら葉が落ちる前に枝を切って欲しい。
+5
-0
-
382. 匿名 2024/11/27(水) 07:08:28
隣との境界は低いブロックしかないから毎年隣の家の木の落ち葉が全部うちに入ってきていてうちで処分してたけど、馬鹿馬鹿しくなって隣に掃き戻しておいたら隣の人、ツンツン怒ってて笑う。
ご迷惑おかけしてすみませんって言うところだろ。
常識ないなぁ。+2
-1
-
383. 匿名 2024/11/27(水) 07:08:47
言ってくれるだけマシ。
うちの両隣は庭放置でうちに入り放題。+0
-0
-
384. 匿名 2024/11/27(水) 07:19:43
>>17
うちもだよ。
面倒だから木は植えてないけど、家を建てると自治体が希望者に木をプレゼントしてくれるから周りの家は木植えてる家多くて、色んなところから飛んでくる笑
もう諦めてる。+1
-1
-
385. 匿名 2024/11/27(水) 07:19:57
>>382
あなたも許可無く掃き出したのだから非常識だよね
しかもお隣が怒ったの見て笑えるってかなりタチ悪い性格だと思うわ
普通の感覚なら近所付き合いを円滑にする為なら勝手に隣の敷地に掃き出す前に今まで家でお宅の落ち葉の処分をしていたけど今後はそちらに掃いて送っていいですか?と一言断るよね+1
-3
-
386. 匿名 2024/11/27(水) 07:24:59
>>375
ヨコ
自然な物である少しの落ち葉も許容出来ないあなたも問題あると思うけど
そんなに落ち葉や鳥などが嫌なら一戸建てではなくマンションに住めば解決するのに+2
-4
-
387. 匿名 2024/11/27(水) 07:28:37
>>374
そこまで潔癖なら周囲の住宅の庭がコンクリートなお宅ばかりの場所に住むか野中の一軒家かマンションに住めばいいよね+3
-2
-
388. 匿名 2024/11/27(水) 07:30:05
>>384
そんなに嫌ならマンションに引っ越したら?+2
-1
-
389. 匿名 2024/11/27(水) 07:38:14
>>355
Amazonだった気がする!
私もあのCM見て嫌だな〜って思った!
最上階で隣とベランダ繋がってない孤立タイプだから植物大量でも問題ないんだろうけど、それを知らずにベランダ植物OKなんだ!って勘違いする人も出そうですごく嫌だ。+4
-1
-
390. 匿名 2024/11/27(水) 07:40:03
>>279
落葉したら目隠しにならんやん笑+19
-0
-
391. 匿名 2024/11/27(水) 07:42:26
>>350
後付け出来る目隠しフェンスとかあるのにね。
なんでまた木を植える気なんだろ🤷♀️+9
-1
-
392. 匿名 2024/11/27(水) 07:43:01
>>1
うちは、木は全部切ってしまったよ。落ち葉もそうだけど台風の時に大き目の木が折れてお隣さんにギリギリ倒れかかりそうになってて、ギリ大丈夫だったけど、窓とか割ってたら怖いと思って全部抜根しました。最近の異常気象だといつもハラハラしてなきゃならなかったからホッとしてる。もう木はいらない。+2
-0
-
393. 匿名 2024/11/27(水) 07:46:03
>>279
>>1
1日に3〜4回は外に出るので、そのたびに自分の家と、道に落ちてる落ち葉は拾いますが、すでにお隣に舞い込んでしまっています。
7~8m離れてて家から出る度に落ち葉拾ってるのに隣に舞い込むってどんだけデカイ木なの??
そんなに離れてるのに毎回落ち葉舞い込んで主にチェックされて、隣の人相当ストレスだと思うよ。
早く切るかネット設置したら?+18
-1
-
394. 匿名 2024/11/27(水) 07:46:20
>>386
少しの落ち葉じゃないからね
まあ常識がある人なら
狭い庭の境界に落葉樹なんて植えないけど
民度の違いでしょうね+6
-0
-
395. 匿名 2024/11/27(水) 08:27:32
>>3
お隣さんが気にしないよう言ってくれているんだから木を処分するほどではないし、お菓子でいいと私も思う
落ち葉の季節になったら「今年もご迷惑おかけします」って差し上げればいい
+7
-4
-
396. 匿名 2024/11/27(水) 08:46:24
>>25
うちもです。昨日の強風大雨でさらに散らかりまくってます。+3
-0
-
397. 匿名 2024/11/27(水) 08:48:42
うちは隣の美容室の木から庭に葉が落ちて来る
何にも言われないし、そしらん顔されてて正直イラっとしてる+1
-0
-
398. 匿名 2024/11/27(水) 09:07:35
>>279
それならもうお隣さんの言葉に甘えてなんもしなくていいんじゃないの?
主はお隣さんに申し訳ないというよりも自分が悪く思われたくないだけな気がする
本当に申し訳ないと思うなら切る一択+9
-2
-
399. 匿名 2024/11/27(水) 09:19:41
犬などのペットも庭やベランダの植物もご近所に迷惑かけない方法を勉強した人しか購入できない免許制になればいいのに+0
-0
-
400. 匿名 2024/11/27(水) 09:22:02
>>398
切りたくないしネット設置もしたくないなら何もしなくていいよね
菓子折りで心安らぐのは主だけだし+5
-2
-
401. 匿名 2024/11/27(水) 09:37:23
>>23
隣家の木から道路に落ちた葉全部風にのってうちの駐車場にたまる
今まで1度も何も言われた事ない気付いてないのかな
駐車場だから車に葉っぱがくっついてる時もあるし四隅はすぐ山盛り状態
毎回掃くの大変だしゴミ袋だって必要だし風の仕業とはいえなんだかなぁと思いつつ数十年
枯れて欲しい(笑)+6
-3
-
402. 匿名 2024/11/27(水) 09:40:10
>>186
追い葉っぱ((((꜆ ˙-˙ )꜆🍂+12
-2
-
403. 匿名 2024/11/27(水) 10:02:51
>>1
うち葉っぱが入ってくる方の家だけど、気にしてないよ(笑)
うちもだけど、風の影響で他からもよく入ってくるのは事実。秋は確かに掃除の手間はふえるけど。そのかわり風の通り道だから蝶々とかもよく来る。あとズボラだけど植物が好きだからお隣さんの木をみるのも結構好き。気を使われて切ったら悲しいな
あと、葉っぱなんて全然大丈夫だけど、どちらかといえば蚊がじゃんじゃん侵入してくるのだけは困るから、植え込みや木は余計な枝落としたり、チャドクガの発生を防いだり手入れはしてほしい。それやってるお家なら葉っぱは気にならない+2
-3
-
404. 匿名 2024/11/27(水) 10:08:44
>>279
うちのお隣もハナミズキだよ。むしろ花がさいたり、実がなるのを見るの好きだな。切らなくて良いとおもうけど…
お隣さんもいいって言ってるんだよね?私も葉っぱすみません…って聞かれるんだけどほんとに心から全然平気でーす!って答えてるよ。
時々家の周りを掃くとか、たまに近所のほうまで掃除するとかすればいいとおもうけどなぁ+5
-6
-
405. 匿名 2024/11/27(水) 10:10:48
庭木は難しいよね。
職場の人がまさにお隣との庭木の問題で一言言ってくれれば私が切ったのに!て怒ってた。
木が侵入してる、されてる、どちらが処分するか、声掛けほしい、いらないの基準が違って難しい。
今回の件、うちだったら葉っぱ掃きにこなくていいし、菓子折もいらない。でも人によって違うよね。+2
-0
-
406. 匿名 2024/11/27(水) 10:13:14
>>355
普通は落葉しにくい種類を選んだり背の低い一年草とかを選ぶんですよ。手入れも自分の手の届く範囲内で育てます。普通はね。
ご近所ガチャは確実にあるよね。+7
-1
-
407. 匿名 2024/11/27(水) 10:13:36
>>351
すごく同意!
私も隣の家の植物を楽しませてもらってるから、なんか気を使われて切られちゃったら悲しい…
ネットの話だけではなく、実際のお隣さんとのやりとりを大事にしたほうがいいと思う!+3
-1
-
408. 匿名 2024/11/27(水) 10:23:43
>>9
マジでこれ。
うち植物も木もなーんにもないけど、お隣の木の葉っぱが家の周りに沢山風でたまってる。そして夏や春は毛虫が家周りにくる。本当に迷惑。家にゴミばらまかれてる気分だよ。+16
-3
-
409. 匿名 2024/11/27(水) 10:35:43
>>9
それで木を切るのはおかしいよ+3
-7
-
410. 匿名 2024/11/27(水) 10:36:20
>>353
落ち葉 放置 虫 検索+4
-0
-
411. 匿名 2024/11/27(水) 10:43:50
>>19
うちは道路沿いのフェンスのつるバラだったのだけど、
最近花期であるGWごろに雨が降ること多くなって、花びら掃除のタイミングに気を遣うから伐採してしまった
晴天続きが多かったころは、花が終わりかけたら一気に花ガラ切ってサッパリできたんだけど+2
-0
-
412. 匿名 2024/11/27(水) 10:52:28
>>1
お隣さんは自分の土地に入ってくる落ち葉に物凄くストレスを感じてるはずなので切り倒した方がいいと思う。+7
-1
-
413. 匿名 2024/11/27(水) 10:56:06
なんで隣のとの境目に木を植えるんだろうね。+10
-0
-
414. 匿名 2024/11/27(水) 11:07:00
>>32
ホント!煙草の方が100倍いやだ!+3
-2
-
415. 匿名 2024/11/27(水) 11:07:42
本当は迷惑してるけど庭に入られたくない。
ネットするなり伐るなりしてよ。+3
-1
-
416. 匿名 2024/11/27(水) 11:24:18
>>2
家の敷地じゃないけど、フェンスをガンガン超えて道路の白線を越すくらい枝がもっさり伸びてる木(しかも低いから歩行者が車道にはみ出て避けなければならない)の家の住人とか頭どうなってんだろう
宜しければバッサバッサ切ってやるのに+5
-1
-
417. 匿名 2024/11/27(水) 11:27:07
隣の柿の木の枝がうちの敷地内に…でも、
お好きに食べてくださいって言ってくれて、うちら側に面した柿はそのままにしてくれてる。
だからここ10日間は毎日柿2個は食べてる。
更に玄関に袋いっぱいの柿が置かれてる…。+2
-1
-
418. 匿名 2024/11/27(水) 11:27:58
何の木か知らないけど私なら洗って干して細かくして炒ってお茶にする+0
-3
-
419. 匿名 2024/11/27(水) 11:29:14
>>1
ない
どうしても木を植えたいなら、落葉樹をやめる+3
-1
-
420. 匿名 2024/11/27(水) 11:32:06
分譲マンションに住んでるけど
隣の部屋のベランダから葉っぱ飛んでくる..
言いにくいから放置してるが..+3
-0
-
421. 匿名 2024/11/27(水) 11:32:27
>>415
ネットは美観の問題がある
枝を三年に1度強剪定するとかなり解決する
主さんがハナミズキを剪定する場合は
三年以下の剪定は木を弱らせる可能性が高まるから剪定は三年に1度冬の落葉時の休眠期に強剪定にするのが良い
特にハナミズキに剪定で急に弱り枯れてしまう可能性もある繊細な面があるので太い枝をあまり短く切りすぎてはいけない
まずは花芽を確認し、花芽を少し残すように剪定していく事が重要
理想的なのはハナミズキに詳しいプロの造園会社に事情を話し剪定を依頼する方が安心だと思う+2
-0
-
422. 匿名 2024/11/27(水) 11:46:44
>>416
近所にある
常葉樹の枝と葉で歩道がトンネルみたくなってて、私は背が高めで引っかかるから車道にはみださないと通れない
落葉樹じゃなくても葉っぱは落ちるから歩道が常に汚い
誰も何も言えないのか何年もずっと放置されてるわ+2
-0
-
423. 匿名 2024/11/27(水) 11:47:03
本当に迷惑!このトピうちの斜め向かいの家の人に見せたい。風で掃いても掃いても葉っぱがきて本当迷惑。夏はセミうるさいし。この筋で一軒だけ大きい木植えて困ってる。こんな密集地じゃなくて広い土地移ってよそでやってくれよ。+8
-1
-
424. 匿名 2024/11/27(水) 11:47:07
>>285
葉っぱくらいで文句言うなよ。
植物のおかげで我々の吐く二酸化炭素が酸素にできて生かされてるんだぞ。+4
-10
-
425. 匿名 2024/11/27(水) 12:01:10
木の葉のおかげで夏の暑さを押さえられてるんだよ。コンクリートに車だけだと更に猛暑になる。
それはそれで文句言うくせに。+2
-6
-
426. 匿名 2024/11/27(水) 12:27:05
正直めっちゃ迷惑だった
でも最近ガーデニングに目覚めて落ち葉集めて腐葉土作ってる+2
-0
-
427. 匿名 2024/11/27(水) 12:29:29
>>3
すごく優しいお隣さん
こちらも心遣いを返したいよね
貰っても困らない良いものを贈りたい+5
-1
-
428. 匿名 2024/11/27(水) 12:33:06
>>1
隣のおばさん勝手に庭に入ってきて掃除して行ってたな
入られるの嫌で此方が掃除するしかなかった
庭に刺してたピックに柿が落ちてきて、壊れたり、プランターにも落ちてきて、被害あるから全部やめた
今は木を切ったから、入られなくてよくなったかど10年以上迷惑だった
相変わらず雑草がフェンス越しに伸びてくるけどなw
+4
-0
-
429. 匿名 2024/11/27(水) 12:33:37
私落ち葉来る側 気持ち悪い幽霊木みたいになってて落ち葉すごい 切り倒してスッキリしたい 全然悪いと思ってないから主さんの方がマシ!+2
-1
-
430. 匿名 2024/11/27(水) 12:33:55
自然現象だからある程度は仕方ないし、きちんと謝ってもらってるから自分なら気にしないよ!
うちの隣の家なんて、うちの屋根から雨水が伝って自分の家の敷地に入ってくる!って苦情言われたよ。
そんなこと言われても仕方ないじゃんって思うけど、そうじゃないの?うちより後に建てた家なんだけど。+2
-2
-
431. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:46
ウチ、家の前が幼稚園の畑なのよ
そこに木があるんだけど、そこの葉っぱが全部ウチの敷地に入ってくるの
毎日毎日その葉っぱと戦ってる
幼稚園側も、そこの管理任されてる人もウチに葉っぱがこんもり入ってきてるの知ってるけど、見て見ぬふりしてる
住んでもう10年以上だけど、1回もそれに対して「すみません」とかお菓子とか貰った事ない
せめて、すみませんくらい言えばいいのに
+2
-0
-
432. 匿名 2024/11/27(水) 12:38:05
>>1
隣近所が宗教道路族だからうちの落ち葉が散らばるぐらい一切気にしない
文句言ってきたらXに動画流してやる+2
-0
-
433. 匿名 2024/11/27(水) 12:39:35
うちは逆でこの時期から真冬にかけて隣の木蓮?の大きな葉っぱが大量に入ってきます。
お隣は家に居る時間も少なく落ち葉を掃いているのを見たことがありません。掃除をしないので風に吹かれてうちに入り私が掃き掃除をする事になります。
すでに飛んできているけど、まだまだ葉は黄色でたくさんついていて、あれが全て落ちてこちらに飛んでくるのかと思うとうんざりします。
玄関がお互い東向きなので顔を合わせる事もあまりなく気づいていない様子です。
回覧板がうちのポストに入らず玄関前まで来て置いてくれるので気づいてくれないかなぁ+3
-0
-
434. 匿名 2024/11/27(水) 12:44:32
>>309
駐車場などのコンクリ敷に溜まると汚くなるよね
雨降るとぐちゃぐちゃになって滑るし乾きにくくなるし+5
-0
-
435. 匿名 2024/11/27(水) 12:45:17
落ち葉被害者が隣近所の落ち葉片付けの手間を惜しまないほど植物好きな人だったとしたらまず自分の家に落葉樹植えてるはずだしそうじゃないってことは推して知るべしだと思うんだよな+3
-2
-
436. 匿名 2024/11/27(水) 12:45:18
>>24
うちも隣家にはみ出さないように切りまくってる+4
-0
-
437. 匿名 2024/11/27(水) 12:47:25
>>424
迷惑かける近所のいない森に住みなよ+3
-6
-
438. 匿名 2024/11/27(水) 12:48:22
>>423
セミの鳴き声くらいで文句言ってるなんて風鈴の音色や蚊取り線香の匂いでもクレーム入れそうw+1
-4
-
439. 匿名 2024/11/27(水) 12:49:04
>>69
わかる
その木を見ては苛立ってる あぁもうすぐ落葉するなぁ、あれが全部こっちに飛んでくるんだよなって
本当切って欲しい、それが無理なら少しは剪定してよと思う
+8
-1
-
440. 匿名 2024/11/27(水) 12:50:22
>>416
普通の感覚あればそういうの放置しないしそうならないようにするから変な人なんだよ+2
-0
-
441. 匿名 2024/11/27(水) 12:51:26
>>413
ほんとそれよ
庭を見渡せるリビングの前に植えればいいのに
+3
-0
-
442. 匿名 2024/11/27(水) 12:52:28
>>86
今日むかついたから家出入りするたびに3枚ずつくらい隣の敷地に戻してやった
それもまたこちらへ風に吹かれて入ってくるだろうけど
でっかい葉っぱだから本当イライラする+7
-0
-
443. 匿名 2024/11/27(水) 12:52:36
>>437
あなたこそコンクリートジャングルの土地に引っ越せば?+3
-2
-
444. 匿名 2024/11/27(水) 12:53:34
>>413
ヨコ
それこそ目隠しだろうね+0
-2
-
445. 匿名 2024/11/27(水) 12:53:51
>>187
うちは戸建だけど前の家がそう。
ツルバラを何十年も張り巡らせたままなんだけど、もう既に枯れてて茶色く縮んだ葉っぱが毎度こっちに飛んでくる。
枯れてるんだから落ちる前に取るかツルを切れや!と思うが言えない。
ツル切ったら外壁ブロックにあとがついてそうだけど。+2
-0
-
446. 匿名 2024/11/27(水) 12:54:01
>>436
ありがとう+2
-1
-
447. 匿名 2024/11/27(水) 12:57:27
>>19
私も切るよ、せめて隣家にかかってる部分だけでも。
+4
-0
-
448. 匿名 2024/11/27(水) 12:59:01
>>446
(マイナス10をマイナス1にしてるだけでは…)+0
-3
-
449. 匿名 2024/11/27(水) 13:00:52
>>435
庭の手入れしたくないから草花一切植えてないのに、斜め向かいの木の葉が私の家の玄関前にたまってる
掃除しないと靴について家の中にも入ってくるしでほんと勘弁してほしい
剪定してないから伸び放題だし、道路汚しまくってるのに町内会の掃除とかにも参加しない家+4
-0
-
450. 匿名 2024/11/27(水) 13:02:23
>>186
シャレがきいてていいね!+5
-0
-
451. 匿名 2024/11/27(水) 13:05:54
>>29
うちはその家の植木の手入れの為にうちの敷地を歩かれる。
隣だから良いんだそうだ。
入る方が言うかな。
頭が痛いよ。+6
-0
-
452. 匿名 2024/11/27(水) 13:06:33
>>1
うちも中古住宅買ったら木が生えてて、それが落葉樹でお隣さんの敷地に入っちゃうんだけど、引っ越して1年目にふと見たらお隣さんいつもすぐ綺麗になってるから掃除で迷惑かけてるかな、と思って菓子折り持ってった。
前の方は特に何かしたりしてなかったみたいだし、気にしないでいいですよ、と言われたから今後は菓子折り持参はしないけど、渡して良かったかなとは思ってる。
子供たちがもう少し大きくなって、敷地内で木を眺めたり、遊んだりが終わったら抜根する予定。+3
-3
-
453. 匿名 2024/11/27(水) 13:10:45
>>430
少し不思議に思ったのだけど…隣が後から建ったとしても、屋根からの雪や雨が落ちる位置が敷地内におさまるように設計士さんから提案はなかったのかな?+3
-0
-
454. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:39
菓子折りで被害がチャラになるならとても安上がりな免罪符だわ+5
-1
-
455. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:57
>>1
落ち葉って
とてもとても迷惑なんだよ
道路族と同じくらい「嫌がらせ所帯」って有名だと思う
何が「掃かせてほしい」だ?落ち葉だけじゃなく害虫被害もあるんだよ?全くわかってない無知のクセに近隣住民の方々にゴミばかり撒き散らしてる
ふざけんな
+8
-3
-
456. 匿名 2024/11/27(水) 13:35:25
>>455
あなたも主さんに暴言吐いて憂さ晴らしして相当攻撃的で不愉快な人物だよね
自分と関係無い人間に暴言吐いて見ている人を不快にさせるなんてそれこそ
ふざけんな!+3
-1
-
457. 匿名 2024/11/27(水) 13:39:32
シンボルツリーを植えましょう!とかよく言うけど、落葉樹の落ち葉の量ハンパない。毎日毎日大量の落ち葉掃除してる。深く考えずに植えたけど、常緑樹にしたらよかった。+5
-0
-
458. 匿名 2024/11/27(水) 13:43:17
>>430
あとから越してきた方が偉そうなのはあるあるだよね
今まで穏便に過ごせていた元からの住民は困惑させられるからね
あとから越してきた方はうまくやっていこうなんて気はさらさら無くて図々しい場合が多いから平気で自分達の迷惑行為は棚にあげてクレーム言ってくるから嫌なんだよね+2
-3
-
459. 匿名 2024/11/27(水) 13:45:18
>>457
常緑樹もゴールドクレストやクスノキなどは大木になるからシンボルツリーは難しいよ+1
-0
-
460. 匿名 2024/11/27(水) 13:45:38
>>322
じゃあお前の分のお菓子もらうね+2
-2
-
461. 匿名 2024/11/27(水) 14:02:29
>>355
わかる、虫きそうだよね。+4
-1
-
462. 匿名 2024/11/27(水) 14:05:18
>>453
もちろん設計はそうなってるし、雨水が本当に隣の家に行ってるのかも定かではないの。確かに間に水溜まりできたりしてるけど、それがどこからやってきた雨水かも分からないし、一方的にお宅の水だ!って言われてもねぇーって感じです。+0
-0
-
463. 匿名 2024/11/27(水) 14:14:56
季節によったら落ち葉どころか毛虫が降ってきてることもあるからマジ迷惑+7
-0
-
464. 匿名 2024/11/27(水) 14:19:20
>>1
うちもお隣さんからの落ち葉凄いよ。
でも後から引っ越して来たのは私達だし、いい人だから気にしてない。夏場に蚊が来るのでそこだけは嫌だけど仕方ないと思ってます。
敷地に入られて掃除されるのは嫌だし、あんまり気にされるのも嫌だな。気にしすぎも良くないかと。
会った時に気持ちのいい挨拶してくれて、程々の距離感で察してくれてるので、お隣さんのこと不快に思ったことないし、むしろ好印象です。+2
-1
-
465. 匿名 2024/11/27(水) 14:19:27
>>9
葉っぱくらいでイライラするの?
気にした事ない、神経質すぎる+1
-10
-
466. 匿名 2024/11/27(水) 14:26:38
>>17
うちも裏の家から飛んできてる
落ち葉は仕方ないもんだと思って片付けてるけど、種が服にくっついてくる雑草(センダングサ?)がかなり伸びてうちのフェンスを超えて入ってきてた時は黙って抜いてそっち側にそっと置いといた+3
-0
-
467. 匿名 2024/11/27(水) 14:31:20
>>393
お隣りと7~8m離れてるってどこからどこまでを測ってるんだろ
+1
-0
-
468. 匿名 2024/11/27(水) 14:31:51
>>1
ネットフエンスでも付ければ(ナイロンネット・網とか) それでもダメなら木の葉っぱを減らす、段階的に考えなよ切ればすむ話で無いようだし+3
-1
-
469. 匿名 2024/11/27(水) 14:34:22
>>1
うちの実家も同じです
裏と両隣に迷惑かけてる
親に言っても切るつもりはないみたい
会えば落ち葉すみませんて謝ってはいるみたいだけど、本音はうちが一番古くから住んでるので嫌だったらその土地買わないだろうと開き直ってます
+2
-1
-
470. 匿名 2024/11/27(水) 14:45:40
私は今落とされる側だけど、声掛けはいいから切ってほしい+8
-1
-
471. 匿名 2024/11/27(水) 14:58:34
>>1
枝切りを小まめにしましょう
今すぐにかなり短くすることは無理なの?+5
-0
-
472. 匿名 2024/11/27(水) 15:01:36
>>1
どうしても切りたくなければネットすれば?ダメ?+2
-1
-
473. 匿名 2024/11/27(水) 16:11:13
>>471
>>472
主のコメント>>279を見ると自分の家の木は現状維持で何もする気ないみたいよ+2
-1
-
474. 匿名 2024/11/27(水) 16:18:39
>>471
ハナミズキはそれやると枯れてしまう可能性があるんだよ+0
-0
-
475. 匿名 2024/11/27(水) 16:42:52
>>385
自分の家の木の葉っぱが他人の土地に入ってるの見えてるのに今まで一言も謝りもしないやつにそんな配慮必要ないわ
あなた葉っぱで迷惑かけてる側でしょ?+4
-1
-
476. 匿名 2024/11/27(水) 17:04:38
>>279
毎日気付いた時に落ち葉拾った方がいいと思う
放置してたらどんどん飛んで行くから
よく見かける目隠しにもなる常緑樹はオリーブ、シマトネリコとかかな
ユーカリとかドドナエア、アカシアみたいなオージープランツも人気あるよね+0
-0
-
477. 匿名 2024/11/27(水) 19:28:44
>>424
中学生かよ+2
-1
-
478. 匿名 2024/11/27(水) 19:28:50
>>430
うちは後から建った新築家の欠陥で雨水大量に入って来た。
動画撮って見せたよ。
直して貰ったけどその他もめちゃめちゃ非常識な家族。
やっぱり境界ギリギリに植木沢山植えてるわ(笑)+2
-0
-
479. 匿名 2024/11/28(木) 07:07:14
>>476
ヨコ
レモンやみかんなどの柑橘もいいよね
常緑で葉が落ちづらくて実も収穫出来る
剪定にも強く低く仕立てられるから柑橘おすすめです+0
-0
-
480. 匿名 2024/11/28(木) 07:19:40
>>475
うわ~攻撃的、好戦的で性格悪w
付き合いたくないタイプナンバーワンって感じだね+0
-5
-
481. 匿名 2024/11/28(木) 08:50:45
>>476
シマトネリコけっこう葉っぱ落ちる気がする。
風が強いと新芽の辺りがパラパラ落ちてる。+4
-0
-
482. 匿名 2024/11/28(木) 09:29:48
もう嫌で嫌で木を切った
うちの木についてるいらが(毛虫)に刺されました!と言いがかりを言われたり
落葉樹だったから落ち葉の季節には気をもみ過ぎて病みそうだった
切り倒して処分してすっきりしたよ
隣人は当番のルール守らないし窓開けて夜遅くまで騒ぐし大嫌い+2
-1
-
483. 匿名 2024/11/28(木) 12:21:11
>>360
>>321です。
迷惑だし、困りますよね。
家の隣家もそうです。
幸い我が家には面していませんが、別の家3軒とガッツリ面している境に、樹木壁として50センチ間隔で木を30本程植えています。
その内、苦情が行くと思います。
さて本題に戻りますが、この様に一定数常識の無い人は必ず居るので、
隣と接する部分にはトラブルと成りうる工作物や植栽を置かない、植えないといった法律が本来は必要なのでは?と思っています。
そうする事で自宅を建てる際に、施工する工務店や外構業者が
隣家と接する部分は植え込み出来ないと注意喚起する事が義務付けられますし、トラブルは圧倒的に減ると思います。
が。法律には利権が絡む。厄介さ。
これでは商売上がったりだと、今度は樹木卸業者やメンテナンス業者が一斉に反発し、政権運営にも直結してしまう訳です。
故に解っていてもやらない・やれないのが現状なのです。
+6
-3
-
484. 匿名 2024/11/28(木) 12:29:38
>>9
目隠しとして役に立つのでお互い葉っぱは困るけど切りたくないのでは?
うちも隣の葉っぱが落ちて嫌だけど無いとお互いの窓が丸見えになるから
あったほうがいい+3
-1
-
485. 匿名 2024/11/28(木) 14:38:20
>>481
少ない方だけど落ちるには落ちるよね
それより親指大の毛虫が毎年数匹つく
その毛虫のフンが白いタイルに結構大量に落ちてて気がついた
フンが落ちてるから毛虫も見つけられたけど、フンがなかったら木に同化してて見えないと思う
地植えだとフンも地面に落ちたら見えないと思う+2
-0
-
486. 匿名 2024/11/28(木) 14:40:01
>>484
落葉樹なら目隠しにならんでしょうよ…+4
-0
-
487. 匿名 2024/11/28(木) 15:33:39
>>486
常緑樹も落葉のシーズンがあるものもありますよ
全部落ちずに古い葉だけ落ちます
例えばオリーブなどがそうです+1
-1
-
488. 匿名 2024/11/28(木) 15:50:20
>>487
落ちない物も有るだろうけどスカスカで覗かれてそう笑。
やっぱり樹木壁なんかは無い方がいい。
迷惑な場合が圧倒的に多いでしょうよ。+4
-0
-
489. 匿名 2024/11/28(木) 16:12:19
目隠しならフェンスつけよう+3
-0
-
490. 匿名 2024/11/28(木) 19:36:53
>>438夏に木のそば行ってみ。すごい音量で頭いたくなるよ
+3
-0
-
491. 匿名 2024/11/28(木) 19:38:40
>>438 コメ主大きい木って書いてるよ
よく読んだら
+2
-0
-
492. 匿名 2024/12/03(火) 20:18:46
>>460
好きなだけくれてやるよ。
いらねーから笑。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する