ガールズちゃんねる

出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘

6084コメント2024/12/25(水) 16:11

  • 5501. 匿名 2024/11/27(水) 08:44:13 

    >>5496
    苦痛だけど、仕方ないからシコって出そうになったら突っ込んで射精。まじ苦痛。

    +0

    -1

  • 5502. 匿名 2024/11/27(水) 08:44:35 

    >>5500
    老老介護しかなくない?

    +1

    -0

  • 5503. 匿名 2024/11/27(水) 08:44:39 

    >>5498
    不妊治療してると、本当に夫婦の危機に直面するご夫婦って多いよ
    おっしゃるとおり、本末転倒だと思うけど、デリケートな問題だからねえ

    +3

    -0

  • 5504. 匿名 2024/11/27(水) 08:45:52 

    どうして?ワタシって魅力ないの?
    ワタシの事好きじゃなくなったの?
    涙目ドヨーン

    こうならないように毎回気を使うのがいかんのよな

    +0

    -0

  • 5505. 匿名 2024/11/27(水) 08:46:14 

    児童手当ても、いくら物価インフレしてるとはいえ
    1万据え置きのままだからね。
    産まん方が得ってなるよね

    +4

    -0

  • 5506. 匿名 2024/11/27(水) 08:46:47 

    +0

    -0

  • 5507. 匿名 2024/11/27(水) 08:46:56 

    >>5501
    大丈夫
    父親になる方が何倍も苦痛だよ
    苦痛だらけの人生頑張って👍

    +2

    -1

  • 5508. 匿名 2024/11/27(水) 08:47:05 

    >>5498
    いや子供欲しいから結婚するんじゃね?子供いらないならそもそも結婚しない。てかそもそも好きで結婚してない。条件が合ったから結婚しただけ。受験の滑り止めみたいな感じだな

    +2

    -1

  • 5509. 匿名 2024/11/27(水) 08:47:13 

    今の日本はあれ嫌これ嫌の日本の若者に投資したり期待するより
    やる気のある外国人に投資するほうに切り替えたほうがいいと思う
    いろんな意味で日本には費用対効果が全然ないから

    若いからというだけで期待できる時代はもう終わったよね

    +1

    -2

  • 5510. 匿名 2024/11/27(水) 08:47:50 

    >>5509
    それは、もう日本ではないじゃんw

    +1

    -0

  • 5511. 匿名 2024/11/27(水) 08:48:49 

    >>4085
    へー

    +0

    -0

  • 5512. 匿名 2024/11/27(水) 08:48:53 

    >>5509
    その外国人も日本に染まれば、考え方も同調する。
    結局、その国の価値観に染まるから
    移民も次第に産まなくなる

    +3

    -0

  • 5513. 匿名 2024/11/27(水) 08:48:53 

    >>5507
    子育ては大変だけど子供が可愛いから許す。

    +2

    -0

  • 5514. 匿名 2024/11/27(水) 08:48:55 

    >>51
    金ないから子供を作らないんじゃないよ。バブル地代も出生率低下してるし、バブル時代の出生率も今と大きく変わらない。
    出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘

    +0

    -0

  • 5515. 匿名 2024/11/27(水) 08:49:19 

    私は最近とにかく男がふんぞり返って家事等何でも女にやらせて平気でいるどころか当たり前に思い女側もそれをまあ一般的なことと受け止めてやってるという構図が嫌いなんだと気付いた
    男の子にも家事とかやらせないでダメ男に育てるお母さんも多いと感じる

    こんな未だ遅れた感覚の日本で誰が大変な子育てやるかいな、と思う

    +8

    -1

  • 5516. 匿名 2024/11/27(水) 08:49:30 

    人口減ったらいいこともあるよ

    そっちに目を向けていけばいいのさ

    +2

    -0

  • 5517. 匿名 2024/11/27(水) 08:50:23 

    児童手当てもケチケチしすぎ。
    子供1人三万
    子供2人六万
    子供3人九万くらいせんと。
    文句ある奴がいるなら産めば?ってなる

    +2

    -0

  • 5518. 匿名 2024/11/27(水) 08:50:35 

    >>7
    わかる
    保守的=男尊女卑思考と思われがちだけどそもそも地理的要因が大きいのよね
    広ーい平野がなくて山脈や隆起が多くて交通の便が悪いし、あと離島が多いのでそれも保守性が高くなる一因だよね
    あとは主要産業に農業や鉱業が多いので実家の稼業を継が人が多いし、祖父母や両親の面倒見なくてはならず地元を離れられない人も多い
    それに、女性が憧れて働きたくなるサービス業が少ない
    ので進学率も低く、結婚子育てを選ぶ人が多い

    +1

    -0

  • 5519. 匿名 2024/11/27(水) 08:50:38 

    >>5453
    お金の問題じゃないです。バブル時代も出生率は低下してるし、今と大きく変わらない。

    +1

    -0

  • 5520. 匿名 2024/11/27(水) 08:51:10 

    結婚して正社員続けれる人って多くないと思う
    転勤とかあればついていくだろうし
    私はこれで辞めて結婚してからはパート
    ついていかず離れてたら子供はいなかったかもだから辞めて良かったと思ってるけど

    +2

    -0

  • 5521. 匿名 2024/11/27(水) 08:51:12 

    >>4
    まだ保育園て入り辛いんだ
    10年前に保活したけどかろうじて県内一つだけ空いていた園の地区に引っ越したわ
    あれから大分ましになったって聞くけどまだまだなんだね

    +2

    -0

  • 5522. 匿名 2024/11/27(水) 08:51:18 

    >>5491
    だからなんで女ばかり色々考えなきゃいけないの?
    だから産めないんだってば

    +5

    -2

  • 5523. 匿名 2024/11/27(水) 08:51:37 

    >>5504
    そういう女の子を選ぶのがダメなんすわ

    +1

    -0

  • 5524. 匿名 2024/11/27(水) 08:51:56 

    >>194
    103万の壁どうでもいいは不勉強すぎ

    +4

    -0

  • 5525. 匿名 2024/11/27(水) 08:52:08 

    >>5516
    ねぇよ。

    +0

    -0

  • 5526. 匿名 2024/11/27(水) 08:52:26 

    昔の我慢は美徳みたいな時代じゃないかもはっきり
    自己主張しないと生きていけない時代?になってきているのかなて?少し思う

    +3

    -0

  • 5527. 匿名 2024/11/27(水) 08:52:58 

    自民党なんてそもそも少子化対策を本気でやってないでしょ
    何年もかけてこれじゃ‥
    ぜんぜん役に立ってないくせに高い給料かっさらって、しかも給料自動値上げの法案通すって何この馬鹿ども

    +1

    -0

  • 5528. 匿名 2024/11/27(水) 08:53:04 

    そもそも世界で見ても専業主婦や扶養内パートみたいな立場の人が
    数百万にもいるのに少子化で出生率は低いです一番ダメだよね
    海外みても普通は出生率が低い代わりに
    社会進出はバリバリしてますっていうのがセットなのに
    家事育児へのしがみつみが日本はほんと強いよね

    働かないし子どもも産まないそんな人達に税金を使う悪循環

    +3

    -1

  • 5529. 匿名 2024/11/27(水) 08:53:18 

    自由っていうのは、完璧な武器ではないから。

    +0

    -0

  • 5530. 匿名 2024/11/27(水) 08:53:34 

    そもそも少数のチョンにも手を焼いてたのに
    移民が何故成功すると思てるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 5531. 匿名 2024/11/27(水) 08:53:38 

    >>5451
    ならないですよ。出産を禁止にしたってそれは無理。

    +0

    -0

  • 5532. 匿名 2024/11/27(水) 08:54:00 

    >>5519
    てか、氷河期世代が一番子供産んでるって試算が最近でたよ
    金が無いから産まないってのは間違いだって証明された
    だから政府が金を出して産んでもらおうとしてるのは間違った政策だって言ってたな

    +3

    -0

  • 5533. 匿名 2024/11/27(水) 08:54:11 

    >>5528
    世界でもっとも男が家事してないから仕方ない

    +4

    -0

  • 5534. 匿名 2024/11/27(水) 08:54:40 

    >>803
    子供には感謝してる

    +0

    -0

  • 5535. 匿名 2024/11/27(水) 08:54:42 

    >>5522
    いや、だからさ、色々考えるもなにもないじゃん
    最初から「一生仕事するのは当たり前」という意識があれば
    「結婚後も家事育児分担、仕事もお互い続けよう」って
    相手と付き合ったりするじゃん

    心のどこかで「旦那の給料高かったら、私は働かない」という意識が
    刷り込まれてるから、女ばかり…となるんだよ
    これ、日本人女性全般に言えることだけどさ

    +2

    -6

  • 5536. 匿名 2024/11/27(水) 08:55:01 

    >>803
    いつも感謝してるありがとうって言ってる。

    +0

    -0

  • 5537. 匿名 2024/11/27(水) 08:55:17 

    産め!神の子を!

    +0

    -0

  • 5538. 匿名 2024/11/27(水) 08:55:17 

    >>5515
    実労働時間は同じだけどね
    むしろ女性のが足りてない

    +0

    -0

  • 5539. 匿名 2024/11/27(水) 08:55:18 

    >>5528
    なんでいつもなんでもかんでも女が悪いんだろう

    +4

    -1

  • 5540. 匿名 2024/11/27(水) 08:55:35 

    >>5452
    とことんチンに支配される人生だよね。

    +1

    -1

  • 5541. 匿名 2024/11/27(水) 08:56:13 

    >>5533
    今までの主婦が「自分の居場所確保」のために、男に家事させなかったのもあるよ
    うちの母親がそうだったもの

    +5

    -0

  • 5542. 匿名 2024/11/27(水) 08:56:22 

    >>5535
    通じないな
    仕事続けたいから小学生以降も働きやすくしてくださいって言ってるのがそんなにわかんないかな

    +0

    -2

  • 5543. 匿名 2024/11/27(水) 08:56:37 

    >>4906
    子どもが増える

    +1

    -1

  • 5544. 匿名 2024/11/27(水) 08:56:38 

    >>5532

    出生数が多かったの?それとも率?
    数だとしたら、まあ、氷河期は人数覆いからかなって感じだなー

    +0

    -0

  • 5545. 匿名 2024/11/27(水) 08:57:09 

    >>5539
    日本の場合は仕事も家事もしない女性が多すぎる
    引きこもりが多過ぎた

    +4

    -2

  • 5546. 匿名 2024/11/27(水) 08:57:25 

    >>5541
    日本人男は家のことやりたがらないし
    日本人女ら働きたがらないし、
    結局、相性いいんだよ

    +1

    -0

  • 5547. 匿名 2024/11/27(水) 08:57:31 

    >>5452
    それは大変そうだね
    女は興奮しなくても気持ちよく無くても、眠たくても好きじゃなくても仕事の事考えながらでも身体的にはデキるもんね

    +0

    -0

  • 5548. 匿名 2024/11/27(水) 08:57:56 

    >>5499
    無意識かもしれないけど、仕事の後ふらっとデパートに寄って買い物できたり、同行者以外の知り合いがいなくて寛げるカフェがあるのは都会の特権なのよ。
    色んなイベントも東京大阪だし。

    +1

    -2

  • 5549. 匿名 2024/11/27(水) 08:58:05 

    >>5545
    主婦は家事やってるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 5550. 匿名 2024/11/27(水) 08:58:07 

    >>5515
    このトピにも男を立てろ尊敬しろ敬意を払え一歩下がって出しゃばるな的な旧時代の価値観で喚いてる♂がいるけどアホかと思う。100歩譲って専業主婦の時代なら分からなくもないが共働きで出産までしてる妻にそれを強要して偉そうにするって何事や笑

    +5

    -0

  • 5551. 匿名 2024/11/27(水) 08:58:15 

    >>5542
    働けるじゃん
    今どき在宅でだって、いくらでも稼ぐ手段あるじゃん
    勉強すんだよ、稼ぐために

    +2

    -7

  • 5552. 匿名 2024/11/27(水) 08:58:47 

    >>5541
    家事育児をやらされてるんじゃなくて
    働くのが嫌だったり同等の稼ぎを求められると困るから
    大変アピールしてますだもんね

    もう世間にもバレてるのに未だに通用してると思ってるのも面白い

    +1

    -3

  • 5553. 匿名 2024/11/27(水) 08:58:47 

    結婚した後嫁を定期的に交換するシステムを作った方がいいと思う。お互い色んな相手とセックスした方が幸福度上がるし少子化を止められる。

    +0

    -3

  • 5554. 匿名 2024/11/27(水) 08:59:01 

    >>5480
    え!奥さんも不倫OKで、托卵OKなの?笑
    凄い器だな

    +4

    -0

  • 5555. 匿名 2024/11/27(水) 08:59:25 

    若い女性ばかりが原因ではない違うよ

    +0

    -0

  • 5556. 匿名 2024/11/27(水) 08:59:31 

    >>5549
    家事ってたいしたことないけどな
    豪邸でないなら、要領悪すぎよ

    +3

    -6

  • 5557. 匿名 2024/11/27(水) 08:59:51 

    >>5545
    データでは、日本人女性はもっとも家事をする民族ですよ。
    きちんとデータだして話してね
    海外ではベントウなんて文化もないし、朝食もテキトー、お米みたいに手がかかる主食じゃなく買ってきたパンにバター塗るだから

    +7

    -0

  • 5558. 匿名 2024/11/27(水) 09:00:13 

    >>5521
    保育士が足りてないからね…
    この国バカ過ぎるわ

    +2

    -0

  • 5559. 匿名 2024/11/27(水) 09:00:20 

    >>13
    理想が上がったというか、子供を育てるにあたって要求される最低条件がすごい底上げされたなと思う
    地方はわからんけど今の都市部では結婚相手は大卒でないと…感あるし、そういう親は子供にも大学進学を望むから、そのためには夫婦がそろって健康でずっと働き続けられる環境または夫婦どちらかが超高収入でないといけない
    20~30代の人口の中にその層がどれだけいるか?と考えたらそら子供は減るわよ

    100年くらい昔だったらあり得た、軽い障害持ち同士や低学歴同士がくっついて親も生まれた子供も単純労働でなんとか食べていく、みたいな家庭がなくなった分だけでも子供はいくらか減るしね

    +6

    -0

  • 5560. 匿名 2024/11/27(水) 09:00:47 

    オワジャのジャジャジャ♪

    +0

    -0

  • 5561. 匿名 2024/11/27(水) 09:00:48 

    >>5552
    キャラ弁とかさ、自分で負担増やして何やっとんねん…て思うよ
    それで「感謝して欲しい、尊敬されたい」だもの

    +2

    -2

  • 5562. 匿名 2024/11/27(水) 09:01:00 

    >>5557
    スイッチ入れるを名もなき家事とか言ってるやつでしょ

    +1

    -4

  • 5563. 匿名 2024/11/27(水) 09:01:06 

    >>5556
    これ必ずいう人いるけど、子供2人、夫婦2人の全員分の家事を365日やること考えてないんだよね

    +4

    -0

  • 5564. 匿名 2024/11/27(水) 09:01:08 

    >>5556
    さすがにそれは奥さんに失礼だと思う
    うちの母は専業だったけど、家族みんな感謝してたよ

    +3

    -0

  • 5565. 匿名 2024/11/27(水) 09:01:17 

    女性の働く権利は先人達が勝ち取ってきたものなのにねぇ
    この体たらく

    +0

    -1

  • 5566. 匿名 2024/11/27(水) 09:01:21 

    >>5557
    Xみてごらん
    やらないで有名
    無駄な時間を使い過ぎてる

    +0

    -2

  • 5567. 匿名 2024/11/27(水) 09:02:13 

    >>5561

    今はキャラ弁は禁止されてるところがほとんどなんじゃないかな

    +0

    -0

  • 5568. 匿名 2024/11/27(水) 09:02:23 

    >>5556
    確かに、私も専業だった時期あるけど3日目にして「なんじゃこれ暇すぎムリw」ってなったわ
    家事なんて午前中に終わるしね

    +2

    -2

  • 5569. 匿名 2024/11/27(水) 09:02:28 

    >>5556
    それね
    海外みたいに家が広いわけでもないのにね

    +1

    -1

  • 5570. 匿名 2024/11/27(水) 09:02:33 

    >>5557
    米だけとっても日本は大変
    食パンかじってくれといいたい

    +0

    -0

  • 5571. 匿名 2024/11/27(水) 09:02:59 

    >>5567
    キャラ弁禁止って聞いたことないわ

    +0

    -0

  • 5572. 匿名 2024/11/27(水) 09:03:16 

    育児で仕事しない期間あるの悪いことかな
    お昼寝や給食中の事故とかも心配だし働かなくても大丈夫ならそれくらいの期間子供と過ごしても良いと思うけど

    +0

    -0

  • 5573. 匿名 2024/11/27(水) 09:03:38 

    よくわからん
    専業が働きだしたら子供を生むってこと?
    とてもじゃないけど、そうは思えないんだけど…

    +1

    -1

  • 5574. 匿名 2024/11/27(水) 09:03:57 

    >>5557
    だからその弁当文化を、ずーっと維持したかったのは
    主婦だってば
    家庭内の仕事がなくなったら、主婦業の人たちは困るんだよ

    今の働く夫婦、見てごらんよ
    ミールキットや外食フル活用、土日の作り置き万歳

    でも、それらを非難するのも主婦業の人達
    「子供に悪影響」とかね

    必死で働いて、納税して、子育てしてる人達の
    足をひっぱるんじゃないよ、本当に

    +2

    -2

  • 5575. 匿名 2024/11/27(水) 09:04:10 

    >>5571
    うちは禁止だったよ
    衛生面でも良くないと思うよ

    +0

    -0

  • 5576. 匿名 2024/11/27(水) 09:04:15 

    >>3265
    同じ会社、同じ職種、同じ勤続年数、同じ役職の話してるでしょ
    そっちこそ文の意味理解してる?働いたことある?

    +0

    -1

  • 5577. 匿名 2024/11/27(水) 09:04:17 

    そもそもそんな大変な主婦になりたがるのもおかしいし
    大変なら環境はあるんだから外注すればいいのにね
    介護なんかどんどん外注してるし
    独身でも家電や外注は便利だからみんなどんどん利用してる
    主婦だけ謎のしがみつみがあるんだよね

    +0

    -0

  • 5578. 匿名 2024/11/27(水) 09:04:19 

    >>5573
    働いても働かなくても、産まないよ
    贅沢になったから

    +0

    -0

  • 5579. 匿名 2024/11/27(水) 09:04:24 

    そもそも日本女性は外国女性みたいに働いてから権利を獲得したわけではないからね…
    むしろ働きたくない、働きたくないだから

    +3

    -0

  • 5580. 匿名 2024/11/27(水) 09:04:32 

    >>5535
    簡単に言ってるけど、ジジババヘルプは必須だな
    現実は難しいよ

    +0

    -1

  • 5581. 匿名 2024/11/27(水) 09:04:41 

    >>5565
    先人たちの怠慢のせいで今の日本があるよね
    今の年寄りは責任取って医療費全額自己負担すべき

    +0

    -0

  • 5582. 匿名 2024/11/27(水) 09:05:00 

    >>5566
    きちんとしたデータ出しなさいって

    +0

    -0

  • 5583. 匿名 2024/11/27(水) 09:05:08 

    >>5570
    煽るわけじゃないんだけど、米の何が手間なの?
    無洗米に水入れて炊飯器ポチったら炊けるよね

    +0

    -0

  • 5584. 匿名 2024/11/27(水) 09:05:16 

    >>5568
    私も転職のタイミングで半年休んだけど暇で暇で早く仕事したくてたまらなかったな
    うちの場合は旦那が家事育児に積極的だからってのもあるんだろうけど
    無駄に凝った料理作ったりしてた

    +1

    -1

  • 5585. 匿名 2024/11/27(水) 09:05:24 

    >>5571
    最近禁止になったよ「母親同士が競うから」だってさ
    アホかと馬鹿かと

    +4

    -0

  • 5586. 匿名 2024/11/27(水) 09:05:47 

    >>4235
    多分産まない方が幸福度高いっていう結果が今なんだと思う。

    +2

    -1

  • 5587. 匿名 2024/11/27(水) 09:06:06 

    >>5573
    共働き家庭のうほうが子ども産んでるから
    もう専業主婦は国にとってはいらないってこと
    専業主婦になるのは自由だけど今まであった控除や年金は廃止しますってだけです

    +1

    -2

  • 5588. 匿名 2024/11/27(水) 09:06:10 

    >>4059
    先に亡くなって家屋敷売られてたり…

    +1

    -0

  • 5589. 匿名 2024/11/27(水) 09:06:15 

    >>5574
    横だけど、気にしなければいいだけなんじゃないの?
    最近のガルみてると、逆に専業は無能!頭悪いから専業や低所得の仕事しかできない!ってのやたら見るけどなー
    弁当がどうのこうのってここ最近見たことないよ
    兼業の専業叩きが圧倒的に多い

    +3

    -0

  • 5590. 匿名 2024/11/27(水) 09:06:26 

    母親像に若い子が憧れなくなってきたからね
    旦那にママとかお母さんって呼ばれて、子どものヨダレ拭いてる姿よりも、綺麗な服着て仕事して役職ついて稼いだお金を好きなことに使う方に憧れやすい
    短絡的ではあるけれど

    +0

    -0

  • 5591. 匿名 2024/11/27(水) 09:06:34 

    >>5583
    海外の主食に比べたらね。
    海外買って来たものが多いから

    +0

    -0

  • 5592. 匿名 2024/11/27(水) 09:06:47 

    >>2
    だから右肩上がりで経済成長して年齢と共に給料上がらないと無理なんだよね、
    そうじゃなくなると、少子化は無論のこと家族の生活のために世の中に反する
    事でも嘘を塗り固めてやらなければいけなくなる、財務省みたいにね

    +0

    -0

  • 5593. 匿名 2024/11/27(水) 09:06:48 

    日本の場合は専業主婦とかいう既得権益を守る為に女性は頑張ってきた

    +1

    -0

  • 5594. 匿名 2024/11/27(水) 09:06:49 

    都会の人には分からないだろうけど、地方にはいまだに育休半年とか退職プレッシャーあるのよ。
    私も独身の時に取引先から「結婚や妊娠しないでよー困るから」と言われたし、妊娠したら上司から「迷惑かけるんだから産むまでは人の二倍働きなさいよ」と言われて部署トップの残業と外回りさせられたし、産後は4ヶ月で復帰した当日から力仕事。そこまでやって子供の発熱で二度休んだだけで給料20%カットされて、露骨に「子供を盾にすれば休み放題とか羨ましいわー」とか言われる。
    夫は優しいし、家にいたら家事育児してくれるけど夫の会社は「子供できたなら頑張らないとな」と言って馬鹿みたいに残業させるから22時とかまで帰らない。
    そんな私を見てた後輩から、夫と話して妊娠やめたと言われた。胸が痛い。

    +1

    -0

  • 5595. 匿名 2024/11/27(水) 09:06:53 

    週1しか働かなくて良い、パート主婦万歳🙌
    家事育児頑張ってまーす😆

    +0

    -0

  • 5596. 匿名 2024/11/27(水) 09:07:30 

    >>5553
    別の相手との掛け合わせで意外に優秀な子が生まれたりするかも。同じ相手だと頭打ちだな

    +0

    -0

  • 5597. 匿名 2024/11/27(水) 09:07:51 

    >>5587
    というか、なぜそこまでお国のためにって考えがガルって強いんだろう
    国が求める国民像になぜ近づかなくてはならないのかよくわからん
    政治家だって子供いない人もいるのに

    +1

    -0

  • 5598. 匿名 2024/11/27(水) 09:08:09 

    小学生の女の子に聞いたら

    ママには憧れない
    子供産まないも結婚もせずに、きれいな会社で働いて、きれいなマンションでチョコレート食べたい
    と答えるらしいよ。

    +2

    -5

  • 5599. 匿名 2024/11/27(水) 09:08:24 

    >>5579
    その通りなんだよ
    失われた30年に、日本人女性が扶養されてぬくぬくしてた間
    海外の女性陣が、働く環境を整えて、頑張ってたってだけ

    なので
    諸外国は少子化だけど経済成長して、女性起業家も多く生まれ
    日本は少子化で経済衰退しただけ

    +2

    -2

  • 5600. 匿名 2024/11/27(水) 09:08:55 

    >>5575
    衛生面とは?キャラ弁で食中毒からの死亡事故でもあった?

    +0

    -0

  • 5601. 匿名 2024/11/27(水) 09:09:16  ID:MvW2kMZDxU 

    >>5585
    すごい理由!

    +0

    -0

  • 5602. 匿名 2024/11/27(水) 09:09:17 

    >>5586
    その幸福度ってどこのなんのデータ?

    +0

    -0

  • 5603. 匿名 2024/11/27(水) 09:09:24 

    >>5591
    かと言って、数百円するパンやらを毎日毎日家族分買うとなるとコスパがコスパが!って騒ぎ出すんだろうし、炊飯なんで全く手間の内に入らないわ

    +2

    -0

  • 5604. 匿名 2024/11/27(水) 09:09:42 

    >>5559
    知力体力資金力の偏差値50以上の人をモデルにして
    これだけ制度整えて補助もするから
    共働き子育て出来るよね!出来ないのは甘え!
    と言われてるのが令和

    偏差値50以下が半分いるんだから
    知力か体力か資金力が50以下の人でも
    頑張れば結婚育児出来るレベルまで基準下げないと無理なんだよね

    +0

    -0

  • 5605. 匿名 2024/11/27(水) 09:09:53 

    >>5587
    専業いなくなったら更に保育園パンクするね

    +2

    -1

  • 5606. 匿名 2024/11/27(水) 09:09:56 

    >>5599
    女性はーばかりだけど、男も低収入ばっかじゃん
    男の平均収入しってる?

    +2

    -1

  • 5607. 匿名 2024/11/27(水) 09:09:59 

    >>5279
    少子化の原因は未婚化なので若者の貧困化、非正規問題をどうにかしないと解決は不可能です
    子育て支援予算は年々、増加してて国はかなり子育て支援をしてきましたが、それでも少子化は改善してません
    2023年出生率1.2
    韓国もそうですがいくら子育て支援に力を入れても少子化は止まってないのが現状です
    大学まで全員学費無料など子育て支援が最高峰の北欧ですら少子化が加速して出生率が激減してます
    出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘

    +4

    -0

  • 5608. 匿名 2024/11/27(水) 09:10:22 

    >>5589
    子供の不登校も、じさつが増えたのも
    共稼ぎのせいだってよ
    何度も見たわ
    そんなんだから、専業は嫌われるんだよ

    +1

    -5

  • 5609. 匿名 2024/11/27(水) 09:10:29 

    >>5565
    全然違う
    海外の女性は働いて勝ち取った
    日本の女性は専業主婦とかいう既得権益を守るのに躍起になっていた
    専業主夫はだから流行らない
    働く時間が効率がダラダラ過ぎて専業主婦は24時間などとウソを吐いて亭主を24時間外で働かせていたのが昭和

    そのなごりが残ってるから海外では日本女は使えないと海外主婦から有名になった

    +2

    -3

  • 5610. 匿名 2024/11/27(水) 09:10:32 

    >>5598
    全国の全ての小学生女児がそう答えるの?

    +0

    -0

  • 5611. 匿名 2024/11/27(水) 09:10:34 

    >>5403
    マイナスついてるけどそうだろうなと思うけど

    +0

    -1

  • 5612. 匿名 2024/11/27(水) 09:10:34 

    >>5603
    釜も毎回洗わないといけないからね。

    +1

    -0

  • 5613. 匿名 2024/11/27(水) 09:11:02 

    >>5599

    アメリカのことしか知らないけど、働く環境はむしろ日本のほうがいいと思う…

    +1

    -0

  • 5614. 匿名 2024/11/27(水) 09:11:10 

    >>5605
    保育園もそうだけど、人件費爆上がりして、めちゃくちゃ物価高騰するだろうね

    +3

    -0

  • 5615. 匿名 2024/11/27(水) 09:11:56 

    >>5606
    男が低収入なら、女性が稼げばいいだけじゃん
    そういうと出産が育児がって言い出す
    外国人女性のバイタリティみてごらんって

    +2

    -2

  • 5616. 匿名 2024/11/27(水) 09:12:02 

    男女平等教育してもこれなんだから結局変わってないよね
    「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす
    「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす"驚くほど昭和な結婚観"girlschannel.net

    「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす"驚くほど昭和な結婚観" ■「自分は昔ながらの結婚をしたい」という若者の本音  女子学生なら「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」、「自分も働いて...

    +1

    -0

  • 5617. 匿名 2024/11/27(水) 09:12:12 

    12年前に子供産んだけど、ちょうど狭間だったなと思う
    今なら産むかどうか迷うわ

    +0

    -0

  • 5618. 匿名 2024/11/27(水) 09:12:14 

    >>4903
    4876と4890は別人です。

    +0

    -0

  • 5619. 匿名 2024/11/27(水) 09:12:30 

    >>5585
    母親が競うというか子供が羨ましがるから作らざるを得なくなるんだよ
    でも実際キャラ弁を作る余裕がない家庭もあるし子供同士でお弁当食べた時に惨めに感じる子供がいるって方が問題になった

    +0

    -0

  • 5620. 匿名 2024/11/27(水) 09:12:31 

    >>5608
    というか、あなたが専業を嫌いなだけ
    ほとんどのお母さんはどちらでもどうでもいい
    役員だけしっかりやればそれでいいの笑

    +3

    -0

  • 5621. 匿名 2024/11/27(水) 09:12:36 

    日本衰退の原因は先人の女性でもある
    竹中支持したり、小泉を支持したり
    めちゃくちゃやってくれたよね

    +4

    -0

  • 5622. 匿名 2024/11/27(水) 09:12:45 

    >>5615
    日本の労働環境ではまず無理。

    +0

    -0

  • 5623. 匿名 2024/11/27(水) 09:12:46 

    >>5609
    海外主婦は日本人に興味が無いよ
    妄想すごいね

    +2

    -0

  • 5624. 匿名 2024/11/27(水) 09:12:56 

    >>5615
    なら、海外の女性と結婚したらいいだけじゃん
    日本人女性と無理に結婚する必要ないよ

    +2

    -0

  • 5625. 匿名 2024/11/27(水) 09:13:05 

    >>24
    それや
    女が稼いで家計のために金を出すほどモラハラ化する男もいる 男のプライドって何や?

    >>1395
    わかる マジでわかるよ
    私はもう1人で生きた方が楽?くらいになってる
    だって、あいつ帰って来ないほうが成人男性一人分のための家事をしなくて済むからむちゃくちゃ楽なんだよね

    13年目でこれ
    なんかもう疲れた
    ひとり暮らしマジで最高

    +4

    -0

  • 5626. 匿名 2024/11/27(水) 09:13:11 

    >>14
    育児省作れば解決する

    +0

    -0

  • 5627. 匿名 2024/11/27(水) 09:13:20 

    >>5401
    休みたい時は休めて一人の時間を使いたい時には自分のことに自分の時間を使えるのってそんなに暇で退屈なことなの?
    私にとっては最高だけど

    +1

    -0

  • 5628. 匿名 2024/11/27(水) 09:13:25 

    >>5613
    東南アジアや台湾も、日本より過酷よ
    なんか、日本人女性フニャフニャしてるのなんでだろうな

    +3

    -0

  • 5629. 匿名 2024/11/27(水) 09:13:34 

    >>5606
    昔は女性は非正規が多かったから
    女性の経済力は昔より大幅に上がってる
    逆に男性は昭和に比べて経済力が落ちてる
    自分より稼いでる男性と結婚したいというのが女性の本音だからそりゃ少子化になるわな

    +2

    -0

  • 5630. 匿名 2024/11/27(水) 09:13:44 

    >>5301
    東アジアだよね
    男女双方好きになれる魅力的な見た目が少ないんだと思ってる
    人間は顔だけではないんだけど、みんな顔が良い世界ならここまでの少子化にはならない気がする

    +0

    -0

  • 5631. 匿名 2024/11/27(水) 09:14:19 

    >>5507

    +1

    -0

  • 5632. 匿名 2024/11/27(水) 09:14:44 

    >>5613
    アメリカって結局寿命が短いから税負担が軽いんじゃないかな。
    平均寿命76歳とかだから老後費用の心配も大してしてなそう。
    日本って老人支えるための税金が重いとか、自分が100歳とかまで生きたときの資金が心配で余計に産めないんでしょ。

    +0

    -0

  • 5633. 匿名 2024/11/27(水) 09:14:48 

    >>5628
    東南アジアは男が働かない
    それはそれで問題だわ

    +0

    -0

  • 5634. 匿名 2024/11/27(水) 09:14:50 

    >>5623
    アメリカでバズってるよ
    ターシャKや河合美奈のSNSを翻訳アプリで観ると良い

    +0

    -0

  • 5635. 匿名 2024/11/27(水) 09:14:59 

    >>5604
    女は上昇婚しかしないからさっさと結婚できない層は切り捨てて、結婚できた層の子供の数を増やした方が早い。能力のない男なんて男からしても魅力ないし、誰も結婚したがらないだろそんな奴。

    +1

    -0

  • 5636. 匿名 2024/11/27(水) 09:15:02 

    >>5598
    それでガルに私は勝組よってか

    +1

    -0

  • 5637. 匿名 2024/11/27(水) 09:15:05 

    >>5624
    多分、そうなってゆくんだと思う
    日本人男性、移民さんやチャイナの女性によく捕まってるわ
    まあ、移民の女性ってよく働くし、愛情表現すごいしね…

    +0

    -0

  • 5638. 匿名 2024/11/27(水) 09:15:25 

    >>5633
    確かにw

    +1

    -0

  • 5639. 匿名 2024/11/27(水) 09:15:42 

    >>4970
    学力のある女、ならいいんだよ
    それなりのレベルに合格できるでしょうし大卒資格を生かした仕事できるし稼げる
    でも…
    実際は賢くないのに大卒資格欲しがるだけ
    都会とは比べ物にならない自称進みたいな高校しかない、なんなら進学コースあるだけ、有名大学行けるわけもなく県内無名大学Fランク大学へ
    大卒資格は役立たない稼げない借金返せない、もちろん結婚無理で産めない
    なのに大学卒っての鼻にかけたり地元に残った高卒見下してるからね
    優秀な方は是非見合った大学に行けばいいと思います

    +0

    -2

  • 5640. 匿名 2024/11/27(水) 09:15:43 

    >>5637
    日本でモテない男は、アジアン女性と結婚してるもんね

    +1

    -0

  • 5641. 匿名 2024/11/27(水) 09:16:02 

    >>5599
    ゆうて日本ほどセーフティネットワークが広くて安定した国もそうないで
    諸外国とやらの底辺の女性の惨状も語らず一片だけのデータで語るのは片手落ちやで

    +1

    -0

  • 5642. 匿名 2024/11/27(水) 09:16:04 

    >>382
    こういうこと言う人多いけど、世の中を悪い方向に捉えすぎで、まったくフェアじゃないと思う。女性が働きやすい環境を整えてるのは、結婚出産により女性がキャリアを諦めなくてもいいようにするため(または、キャリアのために結婚出産を諦めなくてもいいようにするため)。
    「女性は働きつつ結婚して子供も産み育てろ」なんて誰も言ってない。ただ、そういう選択が可能な世の中になってきてるだけ。

    +0

    -0

  • 5643. 匿名 2024/11/27(水) 09:16:26 

    >>5628
    働くのをセーブした方がお得な制度とか、今までずっと男性が自分より能力の低い女性を好んできたからとか
    弱者で居た方が楽して生きやすかったけどこれからは違うだろうね
    かっこいいより可愛いを好む文化も影響ありそう

    +0

    -0

  • 5644. 匿名 2024/11/27(水) 09:16:36 

    統一〇〇にしても
    〇〇学会の婦人会にしても
    〇〇ニストにしても
    女性のが票数多いからめちゃくちゃなことが通るんだよね

    +0

    -0

  • 5645. 匿名 2024/11/27(水) 09:16:42 

    >>5598
    高齢独身ガルおばさんの妄想きつい

    +2

    -2

  • 5646. 匿名 2024/11/27(水) 09:16:47 

    >>5598
    それは理想ね
    ガルちゃんで50代独身女性の悲しい実態を知ったら、やっぱり結婚したいって言うわよ

    +2

    -0

  • 5647. 匿名 2024/11/27(水) 09:17:07 

    >>5585
    暇でしかたない主婦だらけなんやな…

    +0

    -0

  • 5648. 匿名 2024/11/27(水) 09:17:34 

    >>5632
    病院高いから行かないしね

    +1

    -0

  • 5649. 匿名 2024/11/27(水) 09:17:40 

    >>5638
    まーじで働かない
    フィリピンなんていまだに長女を先進国行かせて水商売させて、仕送りさせるって本当になぜ子供を作ったんだ?と説教したくなるレベルだよ

    +0

    -0

  • 5650. 匿名 2024/11/27(水) 09:17:43 

    >>5551
    全子持ち女性ができる話をお願いします

    +1

    -1

  • 5651. 匿名 2024/11/27(水) 09:17:48 

    >>376
    低身長てそんなに悪いことか
    うちの夫は低身長だけどきちんとした人間よ
    低身長てだけで避けたりしないけどなー
    色んな身長の人と付き合ったけど身長で結婚相手を選ぶことは無かったな
    私は性格の相性やきちんと稼げる能力の方が大事と思うわ

    +4

    -5

  • 5652. 匿名 2024/11/27(水) 09:18:16 

    >>5628
    先進国の中だと日本女性が一番楽だと思う働き方に関しては
    ここまで女性に国や会社が配慮してくれる国無いよ
    一方で男性は先進国の中でもトップレベルで劣悪な労働環境
    長時間労働率が先進国トップレベルだから
    欧米からも指摘されてるけど日本は女性の働き方改革が爆速で進んでる一方で
    男性は24時間戦えますかからほぼ、変化無し
    そして、さらに家事育児男もやれや!になってきてるから過労死するぞって海外から言われてる

    +6

    -1

  • 5653. 匿名 2024/11/27(水) 09:18:24 

    >>5609
    専業主婦は24時間などとウソを吐いて亭主を24時間外で働かせていたのが昭和
    これはどう考えても妄想だろ
    24時間外で働かせてたのは企業だし
    昭和の専業主婦のことはしらんけどSNSとかないし

    +6

    -0

  • 5654. 匿名 2024/11/27(水) 09:19:18 

    >>5643
    あー…たしかに
    日本って男女ともにロリコンなのよね
    女性だって20代後半で「バブみ」とか言うでしょ?
    「幼く、華奢で、庇護されたい」って欲が
    日本人女性は強いように思う

    +3

    -0

  • 5655. 匿名 2024/11/27(水) 09:19:29 

    >>5614
    むしろ物価上がってほしい
    安い日本の企業がどんどん外国に買収されそうだ

    +1

    -1

  • 5656. 匿名 2024/11/27(水) 09:19:38 

    >>5637
    そういうよく働く、愛情深いアジア人女性と結婚できた人はいいけど、親族が押し寄せたり、貯金をいつの間にか送金されてたり、トラブルも多いよ…

    +2

    -0

  • 5657. 匿名 2024/11/27(水) 09:19:39 

    まあ、結局まとめると

    今の日本のあり方では、子供産まないほうが得だよねってこと

    +4

    -0

  • 5658. 匿名 2024/11/27(水) 09:19:54 

    >>5635
    ゴリゴリの優生思想になるけど結婚できた層でも優秀な子供増やさないと意味無い
    所得制限かけられてる層を手厚くした方がいいかもね

    +1

    -0

  • 5659. 匿名 2024/11/27(水) 09:20:15 

    >>5598
    皆が皆そんなこと思ってるわけはないだろうけど20年シングルマザーで子供二人大学まで行かせてる人が事あるごとに子供にバカにされてる産まなきゃ良かったボヤいてて今って親のことバカにする子多いのかなと思った
    SNSの影響なのかね

    +2

    -0

  • 5660. 匿名 2024/11/27(水) 09:20:49 

    >>5651
    私の父も小柄~
    しかもめちゃ稼ぐ人で私たちもいい思い沢山させてもらった。母はもっと小柄だからうちは女の子しか産まれなくてよかったかもって笑ってる。男の子だったら高く産んであげられなかっただろうなぁって
    私の旦那は高身長だけど優しいよ
    どちらもやはり人柄よね

    +3

    -0

  • 5661. 匿名 2024/11/27(水) 09:21:18 

    田舎だけど3人兄弟の家庭多い。みんなお金あってすごいなって思う。
    仕事と育児の両立は、子供1人の今でも私は限界。どっちかしか無理。

    +0

    -0

  • 5662. 匿名 2024/11/27(水) 09:21:42 

    >>5653
    そうそう働かせてたのは会社だよね

    +2

    -0

  • 5663. 匿名 2024/11/27(水) 09:22:06 

    外国では女性がよく働いてるようだけど勤務時間日本と同じなのかな?
    日本と同じように8時間働いて帰ってから洗濯関連、掃除、ご飯、お風呂、子供の勉強見て、塾や習い事連れて行って、これ全部奥さんだけでしてるのかな?
    それとも配偶者も帰宅時間が定時なのかな、日本は残業が当たり前のように求人に何時間と書いてある職場多いけど外国はどうなんだろ。

    +1

    -0

  • 5664. 匿名 2024/11/27(水) 09:22:06 

    >>66
    学歴社会、都会に行くのがかっこいいという風潮がいけない。
    大卒で、都会で風切ってwホワイトカラーで働くのがかっこいいとか。
    上京して一旗揚げるとかいつの時代? 汗水たらして一億以上するマンション買うって?
    首都直下かミサイル攻撃の危険があるのに。
    女は無理して上京して、小学校から私立の女子と比べて絶望し、パパ活で婚期逃すのに。

    田舎を馬鹿にしたり、高卒ブルーカラーをさげすむ風潮がいけない。
    都会に元から住んでる人は、田舎は観光地で素敵なところと感じるのに、
    田舎出身の女性は、里帰りの度に、田舎貧乏ダサい、
    私は港区で働いてるの!ほら全身ブランド!と自慢するからいけない。
    地方で地道に地場産業を支える真面目な女を馬鹿にするのがすぎる。
    地方で地道に農業やって消防団やっている誠実な若い男を馬鹿にするのがすぎる。

    +5

    -0

  • 5665. 匿名 2024/11/27(水) 09:22:07 

    60から上の高齢婆さん達ばかり生き残ってるのは票数が多いからだよ
    こいつら何にもしてないよ?
    働いてもない、家事もテキトー、なんなら虐待は当たり前、パクジュンとかいう明確なチョンを防衛大臣に支持したのもコイツらだよ
    その息子が小泉純一郎で更にその息子が小泉進次郎
    夫婦別姓とか言って支持してしまうのも
    チョンと女性のみ

    +1

    -0

  • 5666. 匿名 2024/11/27(水) 09:22:09 

    >>5652
    男性も労働時間減ってるよ。
    過労死のニュースだってほとんど聞かなくなったじゃん。

    +3

    -1

  • 5667. 匿名 2024/11/27(水) 09:22:20 

    >>1
    いつもいつも女のせい
    男の給与が少ないって問題には全く触れないんだよね

    +5

    -0

  • 5668. 匿名 2024/11/27(水) 09:22:54 

    >>1466
    オジサン暇だからってガルに来なくてもいいよ

    +6

    -0

  • 5669. 匿名 2024/11/27(水) 09:23:00 

    >>5666
    今めちゃくちゃ残業厳しいからね公務員以外

    +2

    -1

  • 5670. 匿名 2024/11/27(水) 09:23:10 

    >>6
    ネットだけで言ってるよね

    +0

    -0

  • 5671. 匿名 2024/11/27(水) 09:24:04 

    >>5652
    男性は24時間戦えますかからほぼ、変化無し

    24時間働いてる男なんて今いないじゃん
    いかに楽に稼ぐかしか
    あとは女も働いてくれでそれあてにしてる男までいる

    +3

    -2

  • 5672. 匿名 2024/11/27(水) 09:24:16 

    >>5652
    田嶋陽子「専業主婦も24時間働いてる
    女性が働いたら平均年収1000万いくわ」←行ってないし日本女性にそこまで働ける体力なかった

    これが答え

    +2

    -0

  • 5673. 匿名 2024/11/27(水) 09:24:25 

    >>5651
    昭和から3Kと言われてきたくらいだから身長大事なんだろうね
    低身長だと男は舐められたりするし
    スポーツ選手もほとんどが身長170後半〜180以上だし
    独身男性に身長170以下が多いの見るとやっぱり
    低身長男は淘汰されていくと思う
    マッチングアプリで身長170以下は足切りでマッチングしない女性多いから
    これからの時代は特に厳しいよ低身長男は
    身長170以下の男は人権無い発言で大炎上した女性いるけど
    その人の言う通り本当に身長170以下だと恋愛や婚活市場で人権無い

    +7

    -1

  • 5674. 匿名 2024/11/27(水) 09:24:36 

    >>169
    稼げないのって自尊心削られるよね。老後どうなっちゃうんだろうって不安で子供産みたいなんて気持ち全然湧かない…

    +3

    -0

  • 5675. 匿名 2024/11/27(水) 09:24:38 

    >>37
    「結婚しないと!」
    「子供産まないと!」
    「2人目産まないと!」
    って言われてあーうるさいな、って思ってたけど
    わりと大事なことだったんだなって今思う
    嫌だったって人の声が今はでかい

    +0

    -1

  • 5676. 匿名 2024/11/27(水) 09:25:12 

    >>5672
    みんな都合悪いことは忘れてるよね

    +1

    -0

  • 5677. 匿名 2024/11/27(水) 09:25:16 

    外国人や働く女がいいならそういう人と結婚すればいいだけなんでは?

    +0

    -0

  • 5678. 匿名 2024/11/27(水) 09:25:18 

    男性は昔と変わらず収入で普通レベル以上を求められてきたけど
    女性も男性と同じように普通レベル以上を求められるようなったから
    足切りされる人が大量に出始めたんだよね
    男性に求めてた条件がそのまま自分にブーメランで返ってくるから
    男性が好む容姿で20代で年収500万以上でひとり暮らしで家事が得意な女性
    みたいな条件を要求されるって

    +0

    -0

  • 5679. 匿名 2024/11/27(水) 09:25:20 

    >>2472
    マッチングアプリは男が溢れてる。結婚相談所は男は低収入だと入れないから女が多い。生物学的には男が5%多く生まれるから必ず男が余る。

    +1

    -0

  • 5680. 匿名 2024/11/27(水) 09:25:29 

    >>1466
    独身子無しってまじで暇らしいね
    友達も独身子無しだけど土日、遊ぼーばっかり言ってくる。
    既婚子持ちだとまじで忙しいんだよ土日
    やっぱり価値観違うなと感じるわ
    自分のことだけすればいいって楽だろうな

    +5

    -0

  • 5681. 匿名 2024/11/27(水) 09:25:46 

    >>5673
    韓国は175以下がそんな感じらしい
    日本のがまだ甘いね

    +1

    -0

  • 5682. 匿名 2024/11/27(水) 09:26:02 

    >>5301
    産後の肥立ち…とかもアジア圏の文化みたいだし、根本的に出産とかに向いていない人種なんだろうね。

    +1

    -0

  • 5683. 匿名 2024/11/27(水) 09:26:22 

    専業主婦で、一馬力でも不安なく暮らせる社会経済にならなきゃ少子化はとまらないよ。共働きで子供産むのはどうしたって女性が負担大きい。

    +2

    -0

  • 5684. 匿名 2024/11/27(水) 09:27:19 

    >>5683
    負担大きいよねぇ・・

    +1

    -0

  • 5685. 匿名 2024/11/27(水) 09:27:52 

    >>5672
    でも女が性産業で働けばその位簡単に稼げるよ。

    +0

    -0

  • 5686. 匿名 2024/11/27(水) 09:28:05 

    >>5673
    そもそも低身長は日本のブラック企業に耐えられる体力が無いのかもしれない

    +0

    -1

  • 5687. 匿名 2024/11/27(水) 09:28:12 

    >>721
    周りのサポートありきだよ

    +1

    -0

  • 5688. 匿名 2024/11/27(水) 09:28:57 

    >>5678
    今までは「女は結婚したら、旦那の扶養」で、有能も無能も横並びにされてたのが
    ここ数年で、優秀な女性が仕事を続けるようになり、優秀な男性も家事育児に加わり

    富裕層夫婦>>>夫婦二馬力>>>>>一馬力+扶養妻

    この格差は、3号廃止でますます広がるだろうよ

    +1

    -1

  • 5689. 匿名 2024/11/27(水) 09:29:02 

    >>5658
    所得制限あるくらい稼いでるなら自分の金でやって

    +0

    -4

  • 5690. 匿名 2024/11/27(水) 09:29:08 

    >>5673
    アプリや結構相談所だと170ない人でも170にするらしいね
    最初から選ばれないから

    +1

    -0

  • 5691. 匿名 2024/11/27(水) 09:29:15 

    >>5682
    アメリカで入院したことある
    産後すぐの黒人のお姉さんが、赤ちゃん生んだわよーー!とスキップして跳び跳ねてた…
    あれは日本人には無理…

    +4

    -0

  • 5692. 匿名 2024/11/27(水) 09:29:30 

    >>4828
    主婦がやり玉に上がってるけど国の無駄遣いを改めたほうがよほどお金は貯まると思う。

    +1

    -0

  • 5693. 匿名 2024/11/27(水) 09:29:33 

    >>4811
    大企業ほど、リモート完全廃止増えているよ。

    +2

    -0

  • 5694. 匿名 2024/11/27(水) 09:29:38 

    >>5674
    そうだよね
    多少生活地味でも
    老後までどうにか生きれそうって思うなら
    子供産む人増えそう

    +0

    -0

  • 5695. 匿名 2024/11/27(水) 09:29:46 

    >>5689
    はぁその分税金がっぽりとられてんだよ??

    +2

    -0

  • 5696. 匿名 2024/11/27(水) 09:29:54 

    子どもの身長って母親からの遺伝の影響のほうが大きいよね
    日本は高身長男性が人気なのに子どもの身長はまったく伸びてない
    世界で一番高身長な国のオランダは男性だけでなく女性も高身長だから

    +1

    -1

  • 5697. 匿名 2024/11/27(水) 09:29:57 

    >>5683
    その時代には戻らないと断言できるので
    諦めて自分たち家族が生き残るための対策をした方がいい

    +1

    -0

  • 5698. 匿名 2024/11/27(水) 09:30:36 

    >>971
    子供3人はいいや3人目にかかるお金と労力は自分にかけたい。

    +0

    -0

  • 5699. 匿名 2024/11/27(水) 09:30:40 

    >>5692

    外国へのばらまきとかね

    +2

    -0

  • 5700. 匿名 2024/11/27(水) 09:30:45 

    >>5692
    本当これ
    内部でもめさせておけばいいから楽だよね

    +1

    -0

  • 5701. 匿名 2024/11/27(水) 09:30:46 

    >>5679
    マッチングアプリなんてヤりたいだけの男も多いんだからそもそも性欲強い男の方が溢れてあたりまえだと思うけど

    +2

    -0

  • 5702. 匿名 2024/11/27(水) 09:30:47 

    >>5682
    海外すぐ退院して凄いよね…
    産後すぐなんてめちゃくちゃ浮腫んでたし、座るのも丸くのも痛かったのに。骨盤が違うのかな

    +2

    -0

  • 5703. 匿名 2024/11/27(水) 09:30:54 

    >>5685
    それは生産性が無いので意味が無いどころか
    朝鮮総連が仕切ってる市場なので外貨になるのでマイナス

    +0

    -0

  • 5704. 匿名 2024/11/27(水) 09:31:00 

    >>5479
    片手間でできる家事育児介護ですよね。
    誰かがつきっきりでないといけない人もいるってことは頭から抜けてしまってるね。

    +0

    -0

  • 5705. 匿名 2024/11/27(水) 09:31:05 

    >>5642
    同意
    なんで皆働くこと子供を産むことを罰かのように言ってんのかね
    女性の権利やで

    +0

    -1

  • 5706. 匿名 2024/11/27(水) 09:31:16 

    >>5697
    いつまでも過去の時代を引きずってる人よくいるけどもう無理だよね
    建設的なこと考えた方がいい

    +2

    -2

  • 5707. 匿名 2024/11/27(水) 09:31:24 

    >>5689
    は?その分、アホほど納税してますけど?
    こども育てながら、仕事してますけど?
    なんなんだよ、ほんと

    +3

    -0

  • 5708. 匿名 2024/11/27(水) 09:31:36 

    >>5702
    がっちりしてるもんね
    骨もふとそう

    +3

    -0

  • 5709. 匿名 2024/11/27(水) 09:31:42 

    胸毛に寝グセ付いてるの

    +0

    -0

  • 5710. 匿名 2024/11/27(水) 09:31:55 

    若い独身女性で子供を産みたい人は国で面倒見ることにして
    死ぬまで何の心配もなくしてあげて
    どんどん産んでもらったらいいんじゃないの
    それくらいお得にしないと誰も産まないよ

    +2

    -0

  • 5711. 匿名 2024/11/27(水) 09:32:06 

    >>5696
    また女のせいか…
    なんでもかんでも女のせい
    身長なんてどうしようもないことじゃん

    +3

    -0

  • 5712. 匿名 2024/11/27(水) 09:32:09 

    >>5692
    その国から無駄遣いって判断されたのが主婦への支援だから

    +0

    -0

  • 5713. 匿名 2024/11/27(水) 09:32:09 

    >>20
    都内近郊だけど独身も珍しくないけど既婚者も普通に多い印象。ただその中で子梨を選択してる夫婦もそれなりに居て出産が当然ではなく選択肢になってる感じ

    +0

    -0

  • 5714. 匿名 2024/11/27(水) 09:32:17 

    独身だからそういう場に行かないのもあるけど赤ちゃんを見掛けることがあまりなくなった気がする
    電車やバスも居ないしスーパーでもベビーカー押してる人少なくなったような

    +0

    -0

  • 5715. 匿名 2024/11/27(水) 09:32:32 

    >>5707
    むかつくよねこういうやつら
    たいした税金も納めてないのに。稼いでないから
    クレクレ妖怪ババアは地獄に落ちればいいのに

    +6

    -0

  • 5716. 匿名 2024/11/27(水) 09:32:53 

    >>5666
    ちなみに男性の長時間労働率27.3%、女性8.5%
    週労働時間49時間以上の男女でこれだけ差があるのよ
    男性の家事育児参加率が高いフィンランドやスウェーデンと比較したら一目瞭然
    何故、日本男性の家事育児参加率が低いかわかるでしょ
    出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘

    +3

    -0

  • 5717. 匿名 2024/11/27(水) 09:33:06 

    >>5701
    ネナベしてティンダーやってみ
    ヤリタイブスが沢山炙れてるよ

    +0

    -0

  • 5718. 匿名 2024/11/27(水) 09:33:11 

    まあ女性が産みたくないって言えば、簡単に一国は終了するんだよ。
    男が偉いだのなんだの言ってるけど、最終てきには女が握ってる

    +1

    -2

  • 5719. 匿名 2024/11/27(水) 09:33:16 

    >>5704
    付きっきりってどんな感じ?
    今は障害者でも要介護でも公的支援受けられるじゃん
    うちは重度障害者いるけど公的支援で色々やれてるよ
    もちろん仕事も

    +0

    -0

  • 5720. 匿名 2024/11/27(水) 09:33:31 

    >>5678
    男性も容姿並み以上清潔感あり、
    30歳以下、年収500万以上、家事得意子供好きなら
    その女性とカップル成立になると思う
    1人暮らしは貯金が不安なので良し悪しだけど

    +0

    -0

  • 5721. 匿名 2024/11/27(水) 09:34:16 

    >>1
    いま手元にあるお金と時間と体力で
    それぞれが幸せを追求しながら生きてるんだから
    国のあり様を個人単位の努力だけに落とし込むのは良くないと思うよ
    経済が悪いのは個人の生き方のせいじゃないわ

    +1

    -0

  • 5722. 匿名 2024/11/27(水) 09:34:16 

    >>5686

    体力って身長は関係ないと思うなあ
    以前、女子マラソン見たけど、みんな小柄だったなー
    箱根駅伝も見たんだけど、男の子結構小柄だったよ
    それよりも、あまりの速さに驚いた!
    あのスピードで何十キロも走ってるのかよ!って

    +1

    -0

  • 5723. 匿名 2024/11/27(水) 09:34:20 

    >>5718
    たしかに。だから男って支配してないと怖いんじゃない?

    +2

    -0

  • 5724. 匿名 2024/11/27(水) 09:34:37 

    >>5706
    そう
    ガルだと延々と「女が働かない」ことに固執するけど
    それもう無理だから

    +0

    -0

  • 5725. 匿名 2024/11/27(水) 09:34:48 

    >>5718
    そんな事言ったら今の少子化は女が全部悪いってなるよ
    子供は夫婦、家族、社会が産み育てるもの

    +3

    -1

  • 5726. 匿名 2024/11/27(水) 09:34:49 

    >>5652
    そう思うと愚痴るのも罰当たりレベルだね
    今苦しいって人は学生時代先を見据えて頑張ることをしなかった人たちだろうし

    +0

    -0

  • 5727. 匿名 2024/11/27(水) 09:34:51 

    >>5712
    それなら家庭にお母さんはいらないね。みんな働いてるお父さんになればいいね。それで色々成り立つのかな?
    あなたが病気など困った立場に立たされた時にやっとわかるんだろうね。

    +0

    -0

  • 5728. 匿名 2024/11/27(水) 09:34:52 

    >>5720
    実家暮らしのが嫌だよ
    ママんが全部やってんだからなんも出来ないよ

    +1

    -0

  • 5729. 匿名 2024/11/27(水) 09:34:53 

    出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘

    +1

    -0

  • 5730. 匿名 2024/11/27(水) 09:35:03 

    >>5696
    いや全く関係ない。身長は父母同じ割合で影響する。
    知能は母親の方が影響強い。

    +1

    -1

  • 5731. 匿名 2024/11/27(水) 09:35:05 

    結局、社会全体で育児するっていう文化が滅びたからね
    とくに子無しは子供界隈にはノータッチで許されているから
    そりゃ楽よね
    昔はそんなに自分だけのために生きるってことができなかったから。

    +2

    -0

  • 5732. 匿名 2024/11/27(水) 09:35:11 

    >>5718
    というか小泉時代の前には票数は女性が握ってるから宗教の婦人会やフェミ票が1番強い

    +0

    -0

  • 5733. 匿名 2024/11/27(水) 09:35:15 

    >>688
    てかジジババサポート頼めるのなんて今の世代くらいだよね。30年後くらいは超人手不足+年金額が少なくて老後資金不足の影響で、その時のジジババも体が動く限り働いてるだろうからサポートなんて頼れない。ジジババ頼みにしなくて済む体制作らないと、現役世代はまだしも次世代が詰む。

    +2

    -0

  • 5734. 匿名 2024/11/27(水) 09:35:52 

    >>5725
    そういう意味じゃないってわからない?
    命の根源的な意味だよ

    +2

    -0

  • 5735. 匿名 2024/11/27(水) 09:36:34 

    >>5718
    それ結局は移民で対策されるから意味なかったよね
    子ども産まないってやった白人はそのまま自滅で少数派
    代わりに子どもをたくさん産むイスラムが主軸になるって

    昔ながらのその国が終わるって意味ならそうかもね
    平等騒いで結局残ったのは男尊女卑のイスラムっていうのは皮肉だけど

    +1

    -0

  • 5736. 匿名 2024/11/27(水) 09:36:53 

    >>4992
    主婦の仕事は無償です。無償なのにお金を払ってくださいはおかしい。

    +0

    -0

  • 5737. 匿名 2024/11/27(水) 09:37:14 

    >>5682
    同じアジアの台湾女性は、産後2か月で仕事復帰してるよ

    +0

    -0

  • 5738. 匿名 2024/11/27(水) 09:37:25 

    >>5714
    そうなの?場所によるのかも?ここ数日お昼過ぎくらいから自転車乗っているとすれちがうよ、散歩しているのかな

    +0

    -0

  • 5739. 匿名 2024/11/27(水) 09:37:28 

    >>5733
    現役世代も詰んでるよ
    上位3%しか老後はムリなんだよ
    だからお金貯めてもムダ

    +0

    -0

  • 5740. 匿名 2024/11/27(水) 09:37:33 

    >>5718
    移民さんらがガツガツ産んでまっせ

    +0

    -0

  • 5741. 匿名 2024/11/27(水) 09:37:42 

    >>5735

    日本も同じよね
    クルド人が日本人は子供生まないから、そのうち我々の国になる 我々はたくさん子供を作るからって言ってたな…

    +2

    -0

  • 5742. 匿名 2024/11/27(水) 09:37:46 

    >>688
    晩婚化でジジババもより高齢化して子供の面倒は怖くて任せられなくなる気がする、ジジババも体キツイと思うし

    +0

    -0

  • 5743. 匿名 2024/11/27(水) 09:37:51 

    >>5714
    赤ちゃんに触れ合わなう機会ないと子どもほしいってあまり思わないんだよね
    甥っ子出来た時が子どもほしいピークだった
    あれ以来ほぼ思ったことない

    +1

    -0

  • 5744. 匿名 2024/11/27(水) 09:37:51 

    結局、命を生み出す仕事は女にしかできないからね。

    +1

    -0

  • 5745. 匿名 2024/11/27(水) 09:37:54 

    >>5735
    白人なんて略奪して奪ったり黒人奴隷にしたりアジア人は人と見ないような残虐な人種だし
    滅びてもいいw

    +2

    -0

  • 5746. 匿名 2024/11/27(水) 09:38:12 

    >>5673
    今の10代は
    「小さく産んで大きく育てよう世代」だから
    170以下の子なんてごろごろいるよ
    老害って言われないよう気をつけな

    +1

    -2

  • 5747. 匿名 2024/11/27(水) 09:38:31 

    >>4880
    お金のある世帯だろうがない世帯だろうが主婦の存在を認めてもらえないのがおかしいといっています。

    +0

    -0

  • 5748. 匿名 2024/11/27(水) 09:38:50 

    >>5740
    移民は多文化じゃん、実質日本は滅ぶようなもの

    +1

    -0

  • 5749. 匿名 2024/11/27(水) 09:38:53 

    >>5737

    産後だけは無理をしないほうがいい
    後々大変なことになるから

    +2

    -0

  • 5750. 匿名 2024/11/27(水) 09:38:58 

    >>5725
    昔から謎に女は子どもが産めるんだってやってる人多かったから
    じゃあ産んでねってなってるよね
    出産を武器にするなら産むしかないし産まないなら出産は武器できないのに

    +1

    -0

  • 5751. 匿名 2024/11/27(水) 09:39:11 

    >>5682
    産後入院してた病院、外国人が多かったんだけど
    白人東欧?のお母さんは150ちょいの小柄だったからかズルズル歩いてたけど
    黒人のお母さんは170くらいでがたいも日本人男以上の大柄な人だったからすごいピンピンしてたよ

    +2

    -0

  • 5752. 匿名 2024/11/27(水) 09:39:18 

    >>5716
    男女で比較してるんじゃないよ。
    以前の男性と比較してるだけ。
    男性は24時間戦えますかから何も変わってないってコメだったから。

    +1

    -0

  • 5753. 匿名 2024/11/27(水) 09:39:22 

    >>5727

    今どきの若い夫婦は、家事育児も仕事も二人三脚でやってるから

    +0

    -0

  • 5754. 匿名 2024/11/27(水) 09:39:25 

    >>5658
    所得制限かけられてる方だけどその意見は反対だな
    めちゃくちゃ仕事してるから産める時期を見て計算して2人が限界だった
    別に能力が高いっていうより運に助けられた人生だから低所得の人が能力低いってわけでもないと思うし

    +0

    -2

  • 5755. 匿名 2024/11/27(水) 09:39:48 

    >>48
    この話題ってこれに尽きるのよね。それに政府もとっくに見切りつけて移民政策に乗り出してるし本気で憂いてるのはごく一部

    +3

    -0

  • 5756. 匿名 2024/11/27(水) 09:39:51 

    ナマポは女性が多い
    働いてない人は女性が多い
    長生きは女性が多い

    弱男だけど羨ましい限りです

    +2

    -2

  • 5757. 匿名 2024/11/27(水) 09:39:56 

    >>5403
    女の方がその何倍も苦痛だよ
    セッの日だけ頑張ればいいんじゃなくて毎日生活習慣や食べ物にも気を付けて基礎体温測って排卵日予測するのクソめんどくさいし、
    不妊治療までしたら毎回痛い恥ずかしい思いするし薬の副作用はしんどいし明日病院来てねとかザラで仕事しながらだったらほんとキツイよ

    少しでも子供が欲しいと思ってるなら、立たせてピュってするだけの性別の奴が苦痛とか言っちゃだめだよ
    立たないなら最悪金玉に針刺して採精すりゃいいだけの話なんだから
    それすら嫌でやらないのに苦痛苦痛言われてもアホかと笑笑

    +7

    -0

  • 5758. 匿名 2024/11/27(水) 09:40:08 

    >>5692
    こども家庭庁とかいらないよね

    +1

    -0

  • 5759. 匿名 2024/11/27(水) 09:40:12 

    >>5754
    綺麗ごと

    +2

    -0

  • 5760. 匿名 2024/11/27(水) 09:40:13 

    >>5749
    言いたい事はわかるけど
    日本ほど、出産育児に手厚い国はないよ
    クレクレクレクレうるさいけどさ

    +3

    -0

  • 5761. 匿名 2024/11/27(水) 09:40:15 

    >>4874
    でも今まで国は3号を認めていたじゃないですか。
    なぜ主婦であることが罰金のような扱いを受けないといけないのですか?

    +0

    -1

  • 5762. 匿名 2024/11/27(水) 09:40:23 

    この世界に命を産むってよく考えたらすごいよね

    +0

    -0

  • 5763. 匿名 2024/11/27(水) 09:40:26 

    爽やかな 青髭なの

    +1

    -0

  • 5764. 匿名 2024/11/27(水) 09:40:45 

    >>5757
    男って本当弱いよね

    +4

    -0

  • 5765. 匿名 2024/11/27(水) 09:40:47 

    >>5659
    そんな凄い努力出来るママの子供がアホなの悲しい

    +0

    -0

  • 5766. 匿名 2024/11/27(水) 09:40:53 

    >>420
    NHK職員にもいたな💦

    +1

    -0

  • 5767. 匿名 2024/11/27(水) 09:41:06 

    世界中見てきた弱男だけど
    こんな女尊男卑の国は何処にもない
    ふざけんな

    +1

    -4

  • 5768. 匿名 2024/11/27(水) 09:41:17 

    >>5681
    韓国って本当に生き辛そうな国で気の毒
    型にはまれない人間は蔑まれてさ
    だから自殺率高いのね

    +2

    -0

  • 5769. 匿名 2024/11/27(水) 09:41:50 

    >>5760
    むしろ外国も産後だけは大事にしたほうがいい
    ただ赤ちゃんと離れる時間があったほうが心身休まる場合もあるかもしれない

    +3

    -0

  • 5770. 匿名 2024/11/27(水) 09:41:53 

    >>5760
    でも日本って大学は国民負担率高いんだよ。

    +0

    -0

  • 5771. 匿名 2024/11/27(水) 09:42:05 

    >>5755
    移民はこの生まれてくる70万人より多くいれようとしてるよ
    もうはじめてるかな
    家族も一緒に来る。もちろん手当はあつい

    +1

    -0

  • 5772. 匿名 2024/11/27(水) 09:42:11 

    結婚したい男が少ないという現実
    出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘

    +3

    -0

  • 5773. 匿名 2024/11/27(水) 09:42:21 

    >>5767
    なら、外国に住んだほうがよくない?

    +2

    -0

  • 5774. 匿名 2024/11/27(水) 09:42:30 

    >>5757
    横になるけどさ
    でもなー妊娠出産トラブルでなくなる女性よりも
    労災や過労でなくなる男性の数のほうがはるかに多いんだよね
    それで日本人女性は世界一長生きすんだよ、男性よりも長生きする

    これ以上、女は大変ね、偉いね、ヨシヨシって優遇されたいの?
    どんだけ~

    +2

    -8

  • 5775. 匿名 2024/11/27(水) 09:42:42 

    >>3911
    ルフィがガル民だったなんて残念です…

    +0

    -0

  • 5776. 匿名 2024/11/27(水) 09:42:46 

    >>5768
    日本より少子化深刻だよね
    先になくなると思う

    +1

    -0

  • 5777. 匿名 2024/11/27(水) 09:42:54 

    >>5673
    やたら身長拘ってる人より身長で足切りされた中から良い男を見付ける人の方が賢いと思うな

    +2

    -0

  • 5778. 匿名 2024/11/27(水) 09:43:00 

    >>5690
    男性は身長制限、年収制限に顔審査もあって
    さらにデート代奢らないといけない
    正直、男性はアプリや相談所じゃ無くてリアルで出会い探した方が良いと思う
    私の友人達も婚活アプリや結婚相談所組はクソ高望み多いから
    やるだけ時間と金の無駄よ
    上の美女が街中インタビューの一般女性
    下が相談所の女性
    私の周りは本当にこんな感じでアプリや相談所やって無い女性の方が条件に関してはかなり寛容
    身長も気にしないって女性も結構いる
    一方でアプリや相談所女性はめっちゃ高望み
    出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘

    +3

    -0

  • 5779. 匿名 2024/11/27(水) 09:43:16 

    ナマポは女性が多い
    働いてない人は女性が多い
    長生きは女性が多い
    外人に立ちんぼして性病貰っても税金投入

    男なら見殺しにされてるのばかりです

    +1

    -0

  • 5780. 匿名 2024/11/27(水) 09:43:22 

    >>5757
    ちんこついてないくせに偉そうに語るな

    +0

    -3

  • 5781. 匿名 2024/11/27(水) 09:43:27 

    >>5755
    政府の定期的な少子化アピールだしね
    国民には危機感を与えて移民や外国人受け入れのハードルを
    下げさせないといけないから
    日本人女性には子ども産んでくださいじゃなくて
    働いて税金納めてくださいが国の本心だと思う

    +1

    -0

  • 5782. 匿名 2024/11/27(水) 09:43:31 

    >>5770
    は?????

    +0

    -0

  • 5783. 匿名 2024/11/27(水) 09:43:33 

    >>5753
    さらに横
    いや、わりと親のサポート、保育園学童サマサマだよ

    +0

    -0

  • 5784. 匿名 2024/11/27(水) 09:43:39 

    >>5474
    誰お前

    +0

    -0

  • 5785. 匿名 2024/11/27(水) 09:43:46 

    >>5774
    もう今は女性も長生きできませんよ
    同じように働いてる
    あまったれんなよ

    +0

    -0

  • 5786. 匿名 2024/11/27(水) 09:44:22 

    >>5764
    弱すぎるわ金玉に針ブッ刺せば全て解決なのにガルにまで来てグダグダ言うなっての

    +2

    -0

  • 5787. 匿名 2024/11/27(水) 09:44:38 

    >>5778
    子供ができてからは、意見ガラっとかわると思うよ
    まだ子供もいない気ままガールにはわからん世界よ

    +1

    -1

  • 5788. 匿名 2024/11/27(水) 09:44:38 

    >>5770
    >アメリカの大学は4年間でいくらかかりますか?

    >一番高価なのが私立大学で、名門大学となると年間600万円程の学費がかかるため、四年間通うと平均2400万円かかります。 また、州立大学に通う場合は、300万円から400万円ほどの学費となっているため、四年間で1200万円から1600万円の費用

    +0

    -0

  • 5789. 匿名 2024/11/27(水) 09:44:49 

    >>5702
    白人の女は骨盤がでかいしほとんど無痛分娩だから
    働けるんだわ。日本はなぜか無痛分娩した女を
    ずるいとか言うよね?
    馬鹿じゃね?「痛い思いをしたから赤ん坊可愛くなるとか
    母親になれるとか?」
    テレビに出てきた産婦人科医が言ってたけど
    自分はこういう職業だから無痛分娩して次の日には座り仕事だけど早く働いたと言うと
    「ふーん、無痛分娩なんだあ、」
    となんとなく白い目で見られるので無痛分娩した
    ことをお母さん達に言わなくなったそうだ。
    なんで無痛分娩普通にできるようにしない?






    +4

    -0

  • 5790. 匿名 2024/11/27(水) 09:44:50 

    >>5778
    どちらも役者だと思うよ

    +2

    -1

  • 5791. 匿名 2024/11/27(水) 09:44:53 

    弱男だけど
    こんな女尊男卑な国で誰が産むんだよ
    男に産まれたら最悪だぞ
    そりゃ性転換したいヤツ増えるわな

    +3

    -2

  • 5792. 匿名 2024/11/27(水) 09:45:13 

    >>5780
    子供産めないくせに偉そうに語るな

    +1

    -0

  • 5793. 匿名 2024/11/27(水) 09:45:24 

    >>5772
    40代でもこんなに登録者いるんだ
    正直30代で結婚出来なかったら私なら諦めるな
    40ってもう子供はほぼ、無理だからね

    +1

    -1

  • 5794. 匿名 2024/11/27(水) 09:45:34 

    私今妊活してるけど子供出来たら絶対無痛で産む!!

    +0

    -0

  • 5795. 匿名 2024/11/27(水) 09:45:44 

    >>5785
    私も、子育てしながら働いてたけど
    そんなに長生きしたい?
    私は長生きしたくない
    そもそもジジババ長生きしすぎなんだと思うよ

    +0

    -1

  • 5796. 匿名 2024/11/27(水) 09:45:51 

    >>5718
    いくら男が逆立ちしても辿り着けない究極の境地がそこにある

    +0

    -0

  • 5797. 匿名 2024/11/27(水) 09:45:52 

    >>5778
    この画像もかなり古くない?
    ここ数年で婚活の環境は激変してる

    +0

    -0

  • 5798. 匿名 2024/11/27(水) 09:46:13 

    >>5793
    でも統計みると40以上も年間産んでるよ
    ほぼがわからないけど産んでる人もいる

    +1

    -1

  • 5799. 匿名 2024/11/27(水) 09:46:13 

    >>5773
    外国に住んで働くハードルが高すぎる
    旅行なら簡単だけどね
    逃げられるなら逃げたいわ
    こんな女尊男卑国

    +0

    -0

  • 5800. 匿名 2024/11/27(水) 09:46:24 

    >>5788
    単にアメリカが異様に高いだけ。
    世界的に見たら日本は高い。
    しかもアメリカって年収750万以下くらいからは学費無料とか貸与型奨学金とかたくさんあるんだよ。

    +0

    -0

  • 5801. 匿名 2024/11/27(水) 09:46:37 

    >>15
    子育てを普通にできる人で日本人限定なら露骨に優遇してもいいかな
    産んだけどろくに育てる能力ない人たちに税金投入したらますます滅びるだけ

    +5

    -0

  • 5802. 匿名 2024/11/27(水) 09:46:42 

    >>5791
    お前は産ませる相手おらんだろ。心配するな。弱男はどの時代でもどの国に生まれても弱男だ。

    +2

    -0

  • 5803. 匿名 2024/11/27(水) 09:46:48 

    >>5774
    妊活からなんでその話になんの?女性の方が大変だという事実を意地でも認めたくないのかな?

    +5

    -0

  • 5804. 匿名 2024/11/27(水) 09:46:49 

    >>5795
    横からはいってくんな
    そういう話してないんだわ

    +3

    -0

  • 5805. 匿名 2024/11/27(水) 09:46:58 

    >>5785
    全く働いてないわ
    ウソを言うなよ

    +1

    -2

  • 5806. 匿名 2024/11/27(水) 09:47:17 

    >>5719
    支援の網目から抜け出る人もいますよね。
    発達障がい児は保育園断られて自宅保育になることもありますよ。
    最近も重度障がいの息子さんの身体に褥瘡が出来てネグレクトとして逮捕されたお母さんもいましたね。
    公的支援が本気で充実していたらこんな事起きないですよね。

    お母さんが家庭にいて子供の面倒をみたい人もいますよね。3号がなくなると家庭の方針すらお金を払って叶えることになるんですよ。 国が多様性を認めてくれないのは悲しいですね。

    +3

    -0

  • 5807. 匿名 2024/11/27(水) 09:47:26 

    >>5800
    ごめん。
    貸与型奨学金じゃなくて給付型奨学金ね。

    +0

    -0

  • 5808. 匿名 2024/11/27(水) 09:47:31 

    普通にガル男いるけど
    いつからガルは5chになったんだよ
    帰れ
    呼んでない

    +16

    -0

  • 5809. 匿名 2024/11/27(水) 09:47:40 

    てかこのトピ普通に男も入ってきててクソキモイ
    なんでこんなトピみるの
    トリハダしかもコメントしてレスバしててきもすぎる

    +10

    -0

  • 5810. 匿名 2024/11/27(水) 09:47:42 

    >>67
    昔と違って今の若い子は知りたくなくても老後まで割と具体的にイメージできちゃう環境だよね。以前は結婚して子供産むのが女の幸せってゴール感あったけど、今の時代それだとお花畑扱いされそう

    +8

    -0

  • 5811. 匿名 2024/11/27(水) 09:47:55 

    >>5790
    Z世代の意見がこれ
    出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘

    +4

    -0

  • 5812. 匿名 2024/11/27(水) 09:47:57 

    >>5779
    ガル男は出ていけ

    +2

    -0

  • 5813. 匿名 2024/11/27(水) 09:48:05 

    >>5737
    台湾て出生率低いよね

    +3

    -0

  • 5814. 匿名 2024/11/27(水) 09:48:25 

    ガル男はすぐエロ話するから嫌い

    +3

    -0

  • 5815. 匿名 2024/11/27(水) 09:48:29 

    >>5772
    40代以上は男性のほうが多いって言われてるけど
    このグラフ見ると40代以降も男女で大した人数差ないよね
    むしろ20代から39歳までの男女差のほうが圧倒的に差あると思う
    おまけに45歳までは女性のほうが登録者多いんだね

    +2

    -0

  • 5816. 匿名 2024/11/27(水) 09:48:50 

    男がこんなピンクの掲示板にいると思うと気持ち悪い
    しかもこういうトピ
    気持ち悪すぎる5chでも相手にされないキモイ男

    +7

    -0

  • 5817. 匿名 2024/11/27(水) 09:49:46 

    >>5802
    でも日本は女尊男卑が酷すぎて
    弱者女性を生きながらえさせるために税使い過ぎ

    日本とかいうカスなDNAが世界一の長寿とか頭おかしいって

    +1

    -5

  • 5818. 匿名 2024/11/27(水) 09:49:48 

    >>5789
    私も仕事にすぐ復帰したくて無痛分娩したけど(15年前)
    まあ、気にしなきゃいいんだよ

    ただ、一人目無痛、二人目普通で産んで
    正直どちらもさほど変わらんかったんよねw
    なんなら一人目の無痛で計画的に陣痛起こしたほうが、しんどかったよ

    +6

    -0

  • 5819. 匿名 2024/11/27(水) 09:49:52 

    >>5809
    数日前にも病的に連投してるやつ見た
    同じ人かもね
    もう頭おかしいんだと思う
    病院行ってほしい

    +3

    -0

  • 5820. 匿名 2024/11/27(水) 09:50:09 

    >>5804
    だまれ

    +0

    -3

  • 5821. 匿名 2024/11/27(水) 09:50:13 

    >>5803
    男だから、わからないのだろ

    +4

    -0

  • 5822. 匿名 2024/11/27(水) 09:50:28 

    >>5808
    いつの間にか子もちvs子なしから女vs男になってるww

    +4

    -0

  • 5823. 匿名 2024/11/27(水) 09:51:03 

    日本ほど女尊男卑が酷い国は無い
    これガチ

    +2

    -7

  • 5824. 匿名 2024/11/27(水) 09:51:26 

    >>5799
    バイバイ👋

    +1

    -0

  • 5825. 匿名 2024/11/27(水) 09:51:36 

    >>5791
    男の性転換ってそんな理由でするんだ
    性同一性障害の人だけじゃなくて心は男のまま女になろうとするやつがいるんだから、やっぱり女子専用スペースはトランス全面禁止にしなきゃね

    +2

    -0

  • 5826. 匿名 2024/11/27(水) 09:51:36 

    歳をとったら海外に脱出っていうけど
    その頃には海外は日本以上の移民国家だらけでしょ
    そもそも自分がその移民になるんだから

    +2

    -0

  • 5827. 匿名 2024/11/27(水) 09:51:40 

    >>5811
    画像の女性たちZ世代には見えないな
    ふたりとも

    +0

    -2

  • 5828. 匿名 2024/11/27(水) 09:52:22 

    >>5797
    結婚後、共働きを希望する女性70%以上で
    実は相手に求める経済力も自分と同じくらいで良いって女性が多数派なのよ
    ネットの声が大きいだけでリアルではまともな経済感覚の女性が多い
    20代後半だけど実際、私の周りも年収は同格婚が多い
    出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘

    +2

    -1

  • 5829. 匿名 2024/11/27(水) 09:52:28 

    >>5817
    弱者男性は早死にするけど弱者女性は長生き
    弱者女性の方が弱者男性より強い!

    +0

    -0

  • 5830. 匿名 2024/11/27(水) 09:52:44 

    >>5757
    は?お前の旦那がフニャちんだからだろ

    +0

    -3

  • 5831. 匿名 2024/11/27(水) 09:52:45 

    >>5823
    そういう政策決めてんのは男だよ

    +2

    -0

  • 5832. 匿名 2024/11/27(水) 09:52:49 

    >>1058
    大学生か…本当お疲れ様です
    うちも上の子が大きくなって、段々手が離れると思うと、嬉しい気持ち半分、寂しい気持ち半分
    子供の卒業式とかで泣いた事はなかったのですが
    下の子の時は勝手に涙が出ました…
    子育てが本当に段々終わっていくのか、っていう寂しさなのかと後から気づきました

    子育てって大変な時も多いけど幸せですよね
    改めて、今を大切にしようと思いました
    私も残り頑張ります!

    +4

    -0

  • 5833. 匿名 2024/11/27(水) 09:53:10 

    >>5673
    昭和の時代の価値観とかもう古いし身長低いだけで馬鹿にしたり人権ないなんて言う人の方がよっぽど低レベルで恥ずかしいと思う

    +5

    -0

  • 5834. 匿名 2024/11/27(水) 09:53:12 

    >>5759
    所得制限かけられて初めて分かることもあるのよ
    同じ能力でも運で振り分けられると言うのは本当
    社長さんとかが占いに嵌ったりするのは運の大きさを知っているからこそなのよ

    +1

    -2

  • 5835. 匿名 2024/11/27(水) 09:53:38 

    >>5808
    最初からだよ

    +0

    -0

  • 5836. 匿名 2024/11/27(水) 09:53:46 

    ギリホームレスじゃないくらいには貧乏な
    人たちが増えてきたのかな?

    +0

    -0

  • 5837. 匿名 2024/11/27(水) 09:53:53 

    イージーな質問
    女尊男卑になるほど少子化する
    ついに日本の少子化率は先進国1位に躍り出た

    つまり日本は最強の女尊男卑国

    +0

    -3

  • 5838. 匿名 2024/11/27(水) 09:54:23 

    >>5753
    親も子供も心身共に健康、祖父母に協力してもらえる健全な家庭のみね。そこから漏れ出た人は国からいらないといわれてるのが現状なんですよね。

    +0

    -0

  • 5839. 匿名 2024/11/27(水) 09:55:17 

    >>5837
    先進国はどこも少子化

    +0

    -0

  • 5840. 匿名 2024/11/27(水) 09:55:31 

    >>5819
    ガル男でマトモなのは一人もいないから…
    男がガルちゃん開いた時点で全員病院行きだよ

    +2

    -0

  • 5841. 匿名 2024/11/27(水) 09:55:38 

    がる男どのトピにもいるよね
    男だろうなぁってすぐわかる
    わざと構ってほしくて流れぶち壊したりエロいれてきたり本当ネットでも居場所ないんだろうね
    リアルはいわずもがな。女性に相手にされない人生辛いのかなぁ
    ママぁ―!!って言ってりゃいいのに

    +5

    -0

  • 5842. 匿名 2024/11/27(水) 09:55:43 

    >>5818
    そりゃ二人目と一人目の出産は全然違うからね、一回出てきてるから。人によるとは思うけど周りはそう言うよ、時間的にも、三人目なんて私は30分でうまれた。

    +0

    -0

  • 5843. 匿名 2024/11/27(水) 09:55:44 

    >>5831
    マザームーンが実質的な支配者なんだけど?

    +0

    -2

  • 5844. 匿名 2024/11/27(水) 09:55:53 

    >>5823
    これに+がつかないのはガル男か世間知らずの偏った思考に毒された女のみしかいないから

    +0

    -4

  • 5845. 匿名 2024/11/27(水) 09:56:04 

    >>5839
    荒らしとレスバしたいなら頑張って

    +0

    -0

  • 5846. 匿名 2024/11/27(水) 09:57:00 

    >>5799
    あ、はい
    誰も引き止めないんで是非

    +1

    -0

  • 5847. 匿名 2024/11/27(水) 09:57:07 

    とりあえず弱男のコメに通報押して
    アク禁にもちこもうよ
    めんどい
    協力して

    マイナスの代わりに通報

    +5

    -0

  • 5848. 匿名 2024/11/27(水) 09:57:14 

    >>5818
    さほど変わらない?
    そーなんだあ。
    なんのための無痛分娩なんだあ
    無痛分娩と帝王切開は1週間ぐらい早目に
    切るそうだね?
    胎児が自然に大きくなるまで待った方が
    いいのはいいんだろうけど


    +1

    -0

  • 5849. 匿名 2024/11/27(水) 09:57:22 

    >>5844
    知らんの?安倍晋三の政策はマザームーンとモロ被りだった
    指示してんのはマザームーン

    +0

    -1

  • 5850. 匿名 2024/11/27(水) 09:57:27 

    >>5833
    今の若い男子そんなに大きくないよ、多分?そのへんは人によるけどその人の良さに目を向けた方がいいかなて

    +1

    -0

  • 5851. 匿名 2024/11/27(水) 09:57:40 

    >>5843
    そういうのいいんで

    +0

    -0

  • 5852. 匿名 2024/11/27(水) 09:57:42 

    >>5840
    ここは精神病棟笑

    +0

    -0

  • 5853. 匿名 2024/11/27(水) 09:57:54 

    >>5830
    なんでいきなり自己紹介してんの?

    +0

    -0

  • 5854. 匿名 2024/11/27(水) 09:58:22 

    >>5847
    OK!

    +2

    -0

  • 5855. 匿名 2024/11/27(水) 09:58:24 

    >>5811
    若いと子育てのたいへんさ知らないからね。
    年収高い人と結婚するのがいいよ。なんで女が全て担わないといけないの。男性の家事するってほんとか?

    +3

    -2

  • 5856. 匿名 2024/11/27(水) 09:58:31 

    今までの高齢者のデータはこれからの日本にはまったく意味なくなるよ
    今までは少なからず成長してきた日本で育った世代だから
    これからは崖から落ちてる日本のデータ
    今の若者が高齢者になったら今の高齢者と同じようなデータや数値には
    ほぼならないと思ったほうがいいです

    未婚率も一緒
    50歳の人達がその未婚率ってだけで今の20代や30代が
    50歳のときに現在の50歳の未婚率と同じなるわけじゃないから

    +2

    -0

  • 5857. 匿名 2024/11/27(水) 09:58:49 

    >>5839
    その先進国でも1位は日本になりました
    つまり女尊男卑

    +0

    -4

  • 5859. 匿名 2024/11/27(水) 09:59:16 

    >>5821
    男だからわからないんじゃなくてガルまで来るような男だから恐ろしく頭が悪いんだろうな

    +4

    -0

  • 5860. 匿名 2024/11/27(水) 09:59:18 

    国のためには子供生んだ方がいいんだろうけど地球と人類のためには人口が少ない方がいいのが難しいところ

    +1

    -0

  • 5861. 匿名 2024/11/27(水) 10:00:08 

    >>5823
    イスラム…インド…

    +0

    -0

  • 5862. 匿名 2024/11/27(水) 10:00:20 

    イージーな質問過ぎない?
    男尊女卑の国は出産数が高い
    女尊男卑の国は出産数が低い

    日本は女尊男卑過ぎるんだよ

    +3

    -6

  • 5863. 匿名 2024/11/27(水) 10:00:47 

    >>5822
    女vs男ではないよね?
    普通の社会生活してる男とは対立してない
    自分が普通の男だとでも思ってるならとんでもないよ
    あなたは「変な男」

    +1

    -0

  • 5864. 匿名 2024/11/27(水) 10:00:58 

    >>4937
    優しい旦那さんなのは確かなんだけど今どきの方なの?
    主人ていうあたり結構年いってそうだと思ってしまいまして・・

    +1

    -3

  • 5865. 匿名 2024/11/27(水) 10:00:58 

    >>5777
    身長でごちゃごちゃ言ってるのってXの婚活拗らせ女性やガル民だけで
    リアルではほとんどいないんだよな
    本当、男性はネットの声は無視した方が良いよ
    身長170以下でも気にしないって女性普通にいるから諦めないで欲しい

    +3

    -7

  • 5866. 匿名 2024/11/27(水) 10:01:02 

    >>5811
    子育てがどんなに大変か分かってないね。
    さすが未経験。
    どうせジジババに丸投げだろ?

    +1

    -2

  • 5867. 匿名 2024/11/27(水) 10:01:34 

    >>5383
    そこで>>5217の案ですよ

    +0

    -0

  • 5868. 匿名 2024/11/27(水) 10:01:54 

    そもそも子ども産めたけど産みませんでしたって人そんなにいるかな?
    実際は不妊で産めなくて諦めましたとか相手がいなくて子ども産む機会がなかったとか
    そういう人のほうが多いと思うけど

    +4

    -0

  • 5869. 匿名 2024/11/27(水) 10:02:15 

    >>5864
    育ちが良い人は主人や夫って呼ぶよ
    旦那って言い方は本来はダメなんだよマナー的には

    +4

    -2

  • 5870. 匿名 2024/11/27(水) 10:02:16 

    >>5847
    言論統制!反対
    弱男は投稿してはいけませんなんてルールは無い

    +1

    -2

  • 5871. 匿名 2024/11/27(水) 10:02:26 

    >>5865
    いや婚活市場はそうだよ
    普通に社内とか趣味とかなら大丈夫と思う
    女性の年齢と同じ
    婚活はシビアだと思うよ

    +1

    -2

  • 5872. 匿名 2024/11/27(水) 10:02:47 

    >>5870
    お前出ていけ豚

    +3

    -0

  • 5873. 匿名 2024/11/27(水) 10:03:03 

    >>5861
    イスラムって女尊男卑なんだ

    +0

    -0

  • 5874. 匿名 2024/11/27(水) 10:03:42 

    >>5868
    わざわざ不妊で諦めましたとかもいわないもんね

    +1

    -0

  • 5875. 匿名 2024/11/27(水) 10:04:05 

    >>5707
    本来は余裕のない人への支援なのに
    税金払ってるから支援の全部を享受して当たり前って思う輩は怖いわ
    極論、障害者支援も寄越せって言い出しかねない恐ろしさがあるわ

    +0

    -0

  • 5876. 匿名 2024/11/27(水) 10:04:14 

    >>2018
    老後に困ったことがあれば遠慮なく相談できる

    +1

    -0

  • 5877. 匿名 2024/11/27(水) 10:04:16 

    >>5868
    その通り
    既婚夫婦の9割は子供産んでる
    1割が不妊夫婦
    そして、女性の生涯子無し率は3割だけど
    その内、2割は生涯未婚
    残り1割が不妊

    +1

    -0

  • 5878. 匿名 2024/11/27(水) 10:04:23 

    >>4456
    ウチは私のほうが稼いでいるから生活費や住居費は全部私が出してる
    旦那のお金は全部貯金に回して老後資金にしてる
    あ、子供の塾代だけは旦那の方からの引き落としだな

    +0

    -0

  • 5879. 匿名 2024/11/27(水) 10:04:23 

    出産数増やしたいなら男尊女卑にしたらいい
    出産数減らしたいなら女尊男卑にしたらいい

    それだけの話しなんだよ
    女に媚びへつらい過ぎてる男が多いのは確かに良くない

    +1

    -4

  • 5880. 匿名 2024/11/27(水) 10:04:41 

    >>5862
    それはそうだろうね
    男尊女卑の国は質より量で
    女は産む機械だから。
    避妊もしないし

    +0

    -0

  • 5881. 匿名 2024/11/27(水) 10:05:02 

    >>5869
    ご主人様とか言ってるの名誉男性だけ

    +4

    -1

  • 5882. 匿名 2024/11/27(水) 10:05:17 

    >>5870
    ウザいんだよまじで

    +2

    -0

  • 5883. 匿名 2024/11/27(水) 10:05:31 

    >>5696
    オランダ人が背高いのは牛の成長ホルモンのせいだよ

    +2

    -0

  • 5884. 匿名 2024/11/27(水) 10:05:45 

    主人は目上の人とかに話すときに使う
    夫がいいと思う

    +2

    -0

  • 5885. 匿名 2024/11/27(水) 10:06:06 

    >>5879
    国が子供減らす政策やってる
    少子化対策なんて形だけ

    +1

    -0

  • 5886. 匿名 2024/11/27(水) 10:06:26 

    >>5871
    アプリとか相談所にいる女性はそうだけど
    婚活外の女性はって話
    アプリ、相談所なんてそもそも結婚まで行くのが数%だから
    高望み女性も多いしアプリ、相談所外で結婚相手探した方が良いと思う

    +0

    -0

  • 5887. 匿名 2024/11/27(水) 10:07:01 

    >>5315
    同じなのか笑
    マジでバカミソ男のアニメアイコン率高いんだよね
    まとめて監禁病棟にぶち込めばいいのに

    +1

    -0

  • 5888. 匿名 2024/11/27(水) 10:07:09 

    >>5861
    インドは流産、乳児が死亡してるだけ
    アホは中身を見てない
    イスラム圏は同じ宗教でも対立が凄い
    中身を知らないアホは大きく括る

    +2

    -0

  • 5889. 匿名 2024/11/27(水) 10:07:25 

    >>5871
    身長が高い女はそんなに男性の身長にこだわらないけどな。
    むしろ身長高すぎる女は見下ろされると男性の
    方がすくんで避ける。

    +5

    -0

  • 5890. 匿名 2024/11/27(水) 10:07:31 

    >>5870
    ガルちゃんは弱男ありきの運営やってるから安心しなよ

    +1

    -1

  • 5891. 匿名 2024/11/27(水) 10:07:40 

    >>5886
    出会いがあるならそうしたいんじゃない男女ともに
    ないから使うわけで
    まぁ私関係ないからどうでもいいんだけど笑

    +1

    -1

  • 5892. 匿名 2024/11/27(水) 10:08:11 

    >>5848
    出産って人それぞれだからなぁ
    一人目の無痛の時は、計画分娩で陣痛促進剤入れたんだけど、それがきつくてきつくて…丸二日
    二人目は破水→陣痛→つるっと生まれて3時間
    二人目の方が、正直ダメージ少なかったんよね…
    まあ、人によるよね

    +1

    -0

  • 5893. 匿名 2024/11/27(水) 10:08:22 

    >>5865
    リアルで言えるか? 
    本音と建前も知らないのか

    +0

    -1

  • 5894. 匿名 2024/11/27(水) 10:08:54 

    出産するの怖い
    みんなすごい。いたそうすぎる

    +4

    -0

  • 5895. 匿名 2024/11/27(水) 10:09:14 

    >>5880
    実際にヒトラーがやったことは正しいとAIの結論出てるしね
    正直言ってあーいうサイコパスしか日本を救うのはムリ
    今ならプーチン

    +0

    -0

  • 5896. 匿名 2024/11/27(水) 10:09:19 

    >>5870
    普通空気読んで
    男は5ch行くんだわ

    すごい仕事できなそうな人だね
    そりゃもてないわ

    +3

    -0

  • 5897. 匿名 2024/11/27(水) 10:09:48 

    >>5895
    え?ユダヤ人にしたこと正しいの??

    +1

    -0

  • 5898. 匿名 2024/11/27(水) 10:09:49 

    >>4456
    私はめんどくさがりで財布別だったけど
    正直、たいした額じゃないしなー
    出産費用ってほぼ返金されるし

    +2

    -0

  • 5899. 匿名 2024/11/27(水) 10:10:18 

    >>5869
    旦那は仏教用語でスポンサーの事。
    金くれる人を指す。

    +1

    -0

  • 5900. 匿名 2024/11/27(水) 10:10:35 

    >>5895
    なぜAIが正しいと信じられるのか謎
    Google様の思いどおりやね

    +0

    -0

  • 5901. 匿名 2024/11/27(水) 10:10:59 

    >>5894
    採血もピアスも抜歯も怖い私でも産めたから大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 5902. 匿名 2024/11/27(水) 10:11:05 

    >>5899
    へぇそうなんだ!

    +1

    -0

  • 5903. 匿名 2024/11/27(水) 10:11:10 

    >>5858
    笑えないよ
    これ元ネタの子は無関係の子の肖像画みたいなもんなんだよ
    専用電車4コマみたいに他人の顔晒して馬鹿にする文化を持つ男性と同じにならないで

    +1

    -2

  • 5904. 匿名 2024/11/27(水) 10:11:19 

    >>5870
    ますます通報押したくなった

    +2

    -0

  • 5905. 匿名 2024/11/27(水) 10:11:25 

    >>5894
    赤ちゃんみるとそんなのすっ飛ぶよ!
    可愛いよ

    +1

    -0

  • 5906. 匿名 2024/11/27(水) 10:11:32 

    >>5885
    最低限、昭和並みの労働環境に戻して
    働ける時間増やしたら良い
    女に合わせてたらいつまで経っても不景気すら抜け出せない

    +0

    -6

  • 5907. 匿名 2024/11/27(水) 10:11:50 

    >>5903
    男がはったんじゃない?

    +1

    -1

  • 5908. 匿名 2024/11/27(水) 10:12:55 

    >>5906
    働きたいなら働けばいいでしょ
    副業はOKなんだからやろうと思えばがんがん出来るよ

    +0

    -0

  • 5909. 匿名 2024/11/27(水) 10:14:11 

    >>5897
    少子化対策だよ
    アーリア人は結局は優秀やん
    日本人もだけど
    敗戦してるのにどちらも経済上位だよ

    おまえは頭が悪いからまず勉強してからレスバ挑め
    論点がズらしすぎ

    +0

    -1

  • 5910. 匿名 2024/11/27(水) 10:14:57 

    >>5894
    痛いけど
    2人目3人目産む人いるし
    大体の人は大丈夫だから大丈夫かなって思って産んで
    まあ大丈夫だったよ

    あと妊娠中って体調とかしんどいこともあるけど
    なんかめちゃくちゃ幸せだったしよかったよ

    +1

    -0

  • 5911. 匿名 2024/11/27(水) 10:15:50 

    >>5908
    出来ないよ
    しかも物資的な時間労働だけでは意味が無い
    頭が悪いのも大変ね

    +0

    -0

  • 5912. 匿名 2024/11/27(水) 10:16:01 

    >>5731
    ノータッチならまだしも
    邪魔!うざい!とか文句すら言ってくるようになってしまった

    +1

    -0

  • 5913. 匿名 2024/11/27(水) 10:18:07 

    >>5903
    横だけどこの有名すぎるイラストの男は多分性格は悪くなさそうなんだよね
    本物の弱男達ってもっと崩れてるしゴキブリみたいな嫌悪感のあるツラしてるw
    変な団体の集合写真とか見たらお察し

    +4

    -1

  • 5914. 匿名 2024/11/27(水) 10:18:19 

    ガルは低学歴が多いから答え教えておく

    出産数増やしたいなら男尊女卑にする
    出産数減らしたいなら女尊男卑にする

    景気を戻したいなら男性の体力基準の労働環境にする
    景気を悪くしたいなら女性の体力基準の労働環境にする

    これだけなんだよ

    +0

    -2

  • 5915. 匿名 2024/11/27(水) 10:20:13 

    >>5909
    まじでナチの少子化対策知ってるのかよ?
    本質知らないな

    +0

    -1

  • 5916. 匿名 2024/11/27(水) 10:20:22 

    >>1
    そこまで言うなら地方の若い女性が出産したくなるように仕向けないと。汚ったない汚ッサンと結婚して産んだ子供と旦那の世話してその親の介護なんてさせませんと最初から宣言しとかないと。

    +4

    -0

  • 5917. 匿名 2024/11/27(水) 10:21:39 

    >>81
    このご時世に専業主婦って怖くない?離婚も増えてるのに

    +1

    -3

  • 5918. 匿名 2024/11/27(水) 10:22:00 

    >>5865
    本当にそれ
    私は結構モテる方だけど160センチ台の人と結婚したよ。満足してる。色んな身長の人から好かれたけど一番良かったのが低身長の夫だった。
    頑なに身長にこだわってる女性はそんなにいないと思う。男性陣はそんなこと気にするより女性に寄り添える姿勢や経済面や清潔感を磨いた方がいいと思うわ

    +6

    -3

  • 5919. 匿名 2024/11/27(水) 10:22:05 

    >>5913
    更に横
    チー牛イラストだってガチ弱男をかなり美化してるよね

    +1

    -0

  • 5920. 匿名 2024/11/27(水) 10:22:35 

    >>5551
    私はあなたに同意します。言い訳ばっかりで勉強も行動も情報収集もしないで文句ばっかりだよね。

    +2

    -2

  • 5921. 匿名 2024/11/27(水) 10:23:23 

    >>5352
    私は日本がとは言ってませんが。
    日本だけじゃなくて海外も同様です。

    論点は恵まれてるかどうかじゃないですよw
    少子化対策のために何をしたらいいかです。

    +0

    -1

  • 5922. 匿名 2024/11/27(水) 10:24:15 

    >>84
    日本は日本人のものって必死に抗ってる。そんな時代とっくに終わってるのにね

    +0

    -0

  • 5923. 匿名 2024/11/27(水) 10:25:38 

    >>1339
    児童手当しばらく一定年収以上はなかったしね…
    あった時も少なかったし
    やっと最近復活
    なんで税金物凄く払ってるのにないんだか
    元々の富裕層なら痛くも痒くもないかもしれないけど、ゼロから成り上がりパターン(奨学金あり)だと年収高くても結構カツカツ(奨学金返済もあるし親に仕送りもあるし)

    +0

    -0

  • 5924. 匿名 2024/11/27(水) 10:25:42 

    >>5551
    具体的に皆在宅で何の仕事やってるのか知りたい

    +3

    -0

  • 5925. 匿名 2024/11/27(水) 10:26:46 

    >>5387
    ちなみにどうして一人っ子なんですか?

    +0

    -0

  • 5926. 匿名 2024/11/27(水) 10:27:18 

    >>5915
    本質?

    この実験はスウェーデンでもやられた
    女性は議論ばかりして答えが出ない

    結局は意味がない

    結論は出産数増やしたいなら男尊女卑
    減らしたいなら女尊男卑
    ここを操りたいなら中国みたいに共産主義が強いよ
    民主主義はまだ答えを出せてない

    本質を語れてないのはおまえな?

    可能性を探るのは良いこと
    しかし今の日本には考える時間はない
    成功例を模倣し確実な手段を取れるサイコパス総理が必要

    その割には応募した女性が沢山いたしね
    結局はアーリア人は優秀

    +0

    -1

  • 5927. 匿名 2024/11/27(水) 10:27:30 

    >>5380
    そうですね。
    そうならないためにも所得や資産によって、もらえる金額変えたらいいと思います。

    +0

    -0

  • 5928. 匿名 2024/11/27(水) 10:28:25 

    >>5921
    少子化対策なんてとっくのとうに手遅れなので
    自分と家族が生きのこる為に対策を考える段階

    氷河期世代がジジババになる頃が地獄のピークで
    それ以降は横ばいになると思う
    日本はジジババが多すぎる

    +4

    -0

  • 5929. 匿名 2024/11/27(水) 10:29:01 

    >>5380
    20万配ったら子どもの数は増えなくて、最新のiPhoneになってるかもよw

    +0

    -0

  • 5930. 匿名 2024/11/27(水) 10:29:18 

    >>5551
    よこ
    能力は個人差あると思うんだよね
    子どもだって手のかかる子とそうじゃない子がいるんだから稼げないのは勉強が足りないってのも違うと思うよ
    旦那も激務でほぼワンオペで家のことやりながら勉強もしろって実際難しいと思うけどな

    +3

    -2

  • 5931. 匿名 2024/11/27(水) 10:30:41 

    >>5930
    じゃあ親の能力によって
    格差がうまれるのは仕方ないんじゃないの?

    +1

    -1

  • 5932. 匿名 2024/11/27(水) 10:34:33 

    >>5903
    大きなお世話

    +1

    -0

  • 5933. 匿名 2024/11/27(水) 10:35:10 

    >>5710
    障害児が産まれても親の負担が健常児と全く変わらないように国でできないのかな
    現状ほぼ親任せじゃそりゃ産む人減るよね

    +3

    -0

  • 5934. 匿名 2024/11/27(水) 10:35:38 

    >>5764
    みんなマンコから生まれるが男にはそれが無いから弱い、
    母性本能の逆が男だから守ってもらいたい本能もあると
    思うよ、筋トレしないと女に力でも負ける事あるしね

    +0

    -1

  • 5935. 匿名 2024/11/27(水) 10:36:33 

    >>5928
    手遅れだというのは分かりますが、これ以上の少子化になれば状況はさらに悪化するだけです。
    少子化問題を良く分かってないですね。

    +0

    -2

  • 5936. 匿名 2024/11/27(水) 10:37:09 

    >>99
    地方とかだと古い価値観が先行してしまうけど、結局は周りに子持ちが多い環境だから意識する機会も増えるのでは

    +0

    -1

  • 5937. 匿名 2024/11/27(水) 10:39:23 

    >>5893
    よこ
    友達に好みの身長のことで猫被る人いないでしょww
    私の周り、身長にこだわってる子いないし
    年収も同じくらいあれば気にしないが多数派だよ
    SNSの婚活女性が狂ってるだけ

    +5

    -1

  • 5938. 匿名 2024/11/27(水) 10:40:23 

    >>490
    それ一部の成功例だけだよね?だいたい離婚してシンママがデフォなのに何でそこには触れないの?

    +2

    -0

  • 5939. 匿名 2024/11/27(水) 10:41:23 

    >>1
    もう着眼点がズレてる
    この日本の狭い居住スペースで適正人数になろうとしているだけ

    日本と同じくらいの土地面積のジンバブエとドイツの人口は1600万人と8500万人なのだから、日本の人口1億2千万人は多過ぎる
    ちなみに東京だけで1400万人だし

    団塊世代はまだご存命の方の人数多いけど、ここの年齢層が寿命を迎える頃には、ムダな制度を増やさない限り社保の負担は減っていくよ

    +3

    -0

  • 5940. 匿名 2024/11/27(水) 10:41:47 

    >>112
    単に日本社会が価値観をアップデートできずに何世紀も前の古い価値観のまま押し付けようとしたせいだと思う。

    +3

    -1

  • 5941. 匿名 2024/11/27(水) 10:42:17 

    >>5934
    と、口だけは勇ましいけど
    闇バイトのガリヒョロのチー牛にもボコボコにされまくりガルちゃん民(独身高齢女性達)なのであった

    +0

    -0

  • 5942. 匿名 2024/11/27(水) 10:43:30 

    >>5913
    悪名高いなんJや嫌儲の男たちが「これ俺じゃん」って流行ったんだからお察し

    +1

    -0

  • 5943. 匿名 2024/11/27(水) 10:43:32 

    >>5940
    今の時代がアップデート?
    北斗の拳の時代みたいになってきてるやん

    +1

    -0

  • 5944. 匿名 2024/11/27(水) 10:45:01 

    >>5328
    いやいや、それは当たり前じゃなくてアンタ個人の考え方。

    +1

    -0

  • 5945. 匿名 2024/11/27(水) 10:45:10 

    >>154
    私は産まないと思う。自分に使う。
    産んだ方が得にしないと難しい

    +2

    -0

  • 5946. 匿名 2024/11/27(水) 10:46:03 

    この先もどんどん減ってくだろうな
    何もかもお金かかるから仕方ないよね

    +0

    -0

  • 5947. 匿名 2024/11/27(水) 10:47:21 

    >>5865
    てか子供の身長気にするなら、身長低い女だって足切りされるべきなんだけど。高身長の人の母親で背低い人はあんまいないよ。韓国みたいに女も高身長の方がチヤホヤされるとかになったら、日本人の平均身長も伸びてくかも。

    +8

    -0

  • 5948. 匿名 2024/11/27(水) 10:47:41 

    チー牛←種もみじいさん
    弱女←ヒャッハーに搾取されるだけの存在

    ケンシロウのいない世紀末

    +0

    -0

  • 5949. 匿名 2024/11/27(水) 10:49:58 

    >>5930
    一部の恵まれた環境や能力の人ベースじゃなくて、本気で少子化対策しようと思ったら全体の80%をカバーしなきゃいけないんだよね
    つまり頭が平均以下でも手がかかる子供いても無理なく稼げるように変えないといけない
    個人の努力に頼りきりは何も考えてないのと同じ

    +7

    -1

  • 5950. 匿名 2024/11/27(水) 10:50:04 

    >>5941
    凶器使った犯罪はジェンダージェネレーションフリーだけどな

    +0

    -0

  • 5951. 匿名 2024/11/27(水) 10:51:08 

    >>5937
    そうなんだねー
    人それぞれだねー

    +0

    -2

  • 5952. 匿名 2024/11/27(水) 10:52:46 

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
    キラキラした人生を送りたいなら
    子供作らないと!!

    私は仕事と子育て両立してるよ!
    やればできるから、あなたも頑張って!
    出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘

    +3

    -3

  • 5953. 匿名 2024/11/27(水) 10:56:27 

    >>5942
    いや本人がそう思っちゃっただけで現実はもっとブッサイクで人相悪いと思う
    自分に甘いからあいつら

    +5

    -0

  • 5954. 匿名 2024/11/27(水) 10:56:59 

    >>5949
    そんな無能を受け入れる企業は罰ゲームでしかないよ。有能な人で手のかかる子供がいても稼げるようにするのは必要。

    +1

    -3

  • 5955. 匿名 2024/11/27(水) 10:58:24 

    >>5204
    移民が怖いのは同意だけど、日本人の低所得者層の若者も闇バイトやパパ活するような民度なので、その層を増やすのが良いのかは疑問に思う。もちろん、低所得者でも真面目に仕事をしている人も多いから、そういう人が家庭を持てると良いんだけどね。

    +1

    -0

  • 5956. 匿名 2024/11/27(水) 10:58:25 

    女のせいにばっかしてんじゃねえよ馬鹿。
    女も働けっていうから働いてるのに、夫は仕事で保育園送迎や発熱のお迎えどころか帰宅も20時だから家事も育児も私のワンオペだわ。仕事も家事も育児もやってさらに子供もガンガン産めとかアホか。

    給料山ほどもらって裏金作って家事育児は専業の妻に丸投げしてるから現場なんか分からんのよね。1ヶ月でいいから私のやってる生活してから言えよクズ。

    +12

    -0

  • 5957. 匿名 2024/11/27(水) 10:59:56 

    >>5931
    ここ見てると格差は仕方ないと思わされる。能動的に動ける母親とデモデモダッテの母親とでは能力に差があり過ぎる。

    +0

    -1

  • 5958. 匿名 2024/11/27(水) 11:00:12 

    >>5954
    海外では清掃員でも年収800万くらいあるのに?
    自己責任論で何も考えない人が多いからこうなったんだと思うよ

    +4

    -1

  • 5959. 匿名 2024/11/27(水) 11:03:53 

    >>5865
    理想は高身長だけど、実際結婚するにあたってはわりとどうでもいいよね
    子供の身長が高くないと困る場合は気にしても仕方ないと思うけど、その場合母親も平均身長はないと厳しいかも

    +4

    -1

  • 5960. 匿名 2024/11/27(水) 11:04:05 

    >>5953
    流行ったのがコロナ禍前だったし今ならこんな感じかな

    +3

    -0

  • 5961. 匿名 2024/11/27(水) 11:06:30 

    身長は気にしない
    低身長と結婚したけど幸せ
    身長にこだわるのは婚活女だけリアルで聞かない


    お疲れ様です

    +3

    -0

  • 5962. 匿名 2024/11/27(水) 11:08:11 

    日本人はいよいよ「絶滅」するのか、多くの人が直視していない「この国の厳しい現実」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    日本人はいよいよ「絶滅」するのか、多くの人が直視していない「この国の厳しい現実」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    この国の人口はどこまで減っていくのだろうか。今年1年間の出生数が70万人割れになるかもしれず、大きな話題となっている。 そんな衝撃的な現実を前にしてもなお、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか



    ✌️絶滅イェーイ✌️

    +2

    -0

  • 5963. 匿名 2024/11/27(水) 11:08:25 

    >>5961
    逆になんでそんなに身長気になるのか知りたい
    自分が高身長だから?

    +0

    -0

  • 5964. 匿名 2024/11/27(水) 11:11:32 

    >>5960
    自作なのうまいね

    +1

    -0

  • 5965. 匿名 2024/11/27(水) 11:12:18 

    千葉の地域も、水道料金2割アップだってさ。

    こんな感じで上がることはあっても、何か安くなることはない。

    本当子供一人っ子にしてよかった。
    老後も4000万必要

    +2

    -0

  • 5966. 匿名 2024/11/27(水) 11:13:17 

    >>5963
    気になるとか拘るって表現はしっくり来ない。161cmの自分とさして変わらない身長だと脳が異性だと認識しないというか。最低170cmあって初めて本能が男性だと感じるというか。

    +4

    -0

  • 5967. 匿名 2024/11/27(水) 11:14:23 

    >>4847
    伝わらないんだけど
    もっときちんと言語化しなよ

    +0

    -1

  • 5968. 匿名 2024/11/27(水) 11:14:47 

    低身長が高身長の子供になるようにって思うのはしょうがない
    差別される側の人間だし女のチビもなんだかんだコンプ抱えてる人多い
    反出生主義が多い世の中、配偶者選びに高身長を選ぶのはある意味責任を果たそうとする行為だよ
    当たり前の話だ
    少子化のほうが問題ならチビ女にも産んでもらって、わがまま言う反出生は思想から淘汰することだ

    +2

    -0

  • 5969. 匿名 2024/11/27(水) 11:15:22 

    >>4869
    税金も払えないレベルで貧しいなら働くべきでは?

    +0

    -0

  • 5970. 匿名 2024/11/27(水) 11:15:32 

    果物も魚も何から何までも高いじゃん。
    トイレットペーパーもかなり値上げしたよね。
    手取りは上がってないのに。

    子供複数育てようと思った過酷

    +3

    -0

  • 5971. 匿名 2024/11/27(水) 11:17:40 

    >>4847
    多分いくら言っても、やったことある人にしかわからないよ。
    これからは女性は主婦なんてせず、子を持たず、家庭のサポートなんてしないで自分のキャリア積もうね
    どうせタダ働きだからやるだけ無駄

    +2

    -0

  • 5972. 匿名 2024/11/27(水) 11:19:45 

    >>5960
    義理の弟ソックリで何とも言えん
    今40歳ニートだわ

    +0

    -0

  • 5973. 匿名 2024/11/27(水) 11:20:32 

    >>4862
    お金がないなら働くのが当然ですが、要は働きたくないし金も出したくない物乞いの精神ですよね?
    国民年金と国保で2,3万を払うと貧困だというなら既に貧困ですよ

    +1

    -2

  • 5974. 匿名 2024/11/27(水) 11:23:16 

    >>5736
    ワーママは家事も育児も労働もやって税金も納めてるけど?
    専業の方が子供の数が少ないというデータもあるし、あらゆる面で社会貢献が薄いのに優遇する理由が一つもない
    専業を優遇するぐらいならすべての面で優秀で貢献度が高いワーママを優遇するのが合理的

    +1

    -2

  • 5975. 匿名 2024/11/27(水) 11:25:19 

    もう子無しと、一人っ子家庭が勝ち組だからね。

    裕福な家庭だとどれを選んでも勝ち組なんだけどさ。

    +1

    -0

  • 5976. 匿名 2024/11/27(水) 11:25:22 

    >>3160
    今の女性政治家は子なしやいたとしてもせいぜい1人って人が多いから、そういう制度にはならないと思う。ある意味自分の立場を脅かすことになるからね。

    +0

    -0

  • 5977. 匿名 2024/11/27(水) 11:26:06 

    >>5976
    子無し本当多いよね。未婚も多い

    +2

    -0

  • 5978. 匿名 2024/11/27(水) 11:26:40 

    >>5960
    強男の特徴を捉えているね

    +0

    -2

  • 5979. 匿名 2024/11/27(水) 11:31:31 

    >>5965
    ちゃんと考えてお金貯めてる人もいるけど、何も貯めてない人もいてなんとかなるさと思っている人もかなりいるから、それをケアできるとも思えないし、何が起こるか分からない地獄というのも見えてきてる
    既に食品は全て1.5倍に値上がりしてるしね
    自転車が倒れるのもそう遅くはないと思う
    こんな時代に子供を産めというのもおかしな話だよね

    +3

    -0

  • 5980. 匿名 2024/11/27(水) 11:41:25 

    >>5841
    結婚出産ネタに限らずだけど、女性が男性を必要としないと毎回キレ散らかして大暴れ
    どんだけ女性から必要とされたいの…?って引いてしまう
    男性同士でもっと仲良くしなよとしか

    +3

    -0

  • 5981. 匿名 2024/11/27(水) 11:45:02 

    >>5978
    ヤバ男に見えるが

    +1

    -0

  • 5982. 匿名 2024/11/27(水) 11:49:41 

    >>5980
    結婚したくてたまらない女性に、結婚してあげないよと拒絶するシチュエーションに物凄い憧れがあるのはよく分かった

    +5

    -0

  • 5983. 匿名 2024/11/27(水) 11:55:52 

    >>5858
    世の中にはこの顔でも結婚して子供いるから
    そのイラストの男はマシな方
    出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘

    +0

    -1

  • 5984. 匿名 2024/11/27(水) 12:02:24 

    >>5960
    先日もこれみたんだけど
    同じ人が貼ってんのかな

    チー牛頼んでる例の画像もだけど
    あんま見たくない

    しつこさがガル男に似てるから
    実は男が貼ってんのかな

    +0

    -1

  • 5985. 匿名 2024/11/27(水) 12:07:47 

    >>48
    想定より加速してるらしいよ

    +0

    -0

  • 5986. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:12 

    >>4101
    でも仕方ないんじゃない?子供嫌いの人がいつもいってる子持ちのフォローとか、奇声を我慢しなくていいじゃん。その代わりあなたの言うような世界になる。
    子供は嫌いだから産みたくない、でも他の人の作った安全な社会で生きていきたいというのは矛盾してる

    +2

    -0

  • 5987. 匿名 2024/11/27(水) 12:16:48 

    >>5967
    言語化すれば想像してるよりずっと子供や家族のために動き回って自分の時間なんてないですよ。資格取る時間なんてないです。就活にさく時間もない。
    若い時に大企業に就職した人、資格を取れた人、自分にあう仕事に出会える人ばかりじゃないし、家庭のことをして仕事までできる気力体力ある人ばかりじゃない。どうして法律の基準がレベルの高い人に合わせてるのかが謎です。

    +5

    -0

  • 5988. 匿名 2024/11/27(水) 12:17:32 

    >>3159
    昼間から飲む文化はない
    それは普通じゃない人

    +1

    -0

  • 5989. 匿名 2024/11/27(水) 12:25:19 

    そのワーママも保育園に預けてますよね?
    専業主婦がいなくなれば保育園に子供を預けられないですよ。介護もしかり。
    働いてない人が園の行事を支えていたりもする。
    ワーママは男と同じに賃労働をしてるから社会に役立ってるなんて早計だと思います。
    専業主婦も社会で動いてます。賃労働をしてるから偉いなんていうなら本当に全部独力でやってほしい。保育園にも預けないで。あなた子育てしたことある?

    +0

    -0

  • 5990. 匿名 2024/11/27(水) 12:27:06 

    >>5974
    そのワーママも保育園に預けてますよね?
    専業主婦がいなくなれば保育園に子供を預けられないですよ。介護もしかり。
    働いてない人が園の行事を支えていたりもする。
    ワーママは男と同じに賃労働をしてるから社会に役立ってるなんて早計だと思います。
    専業主婦も社会で動いてます。賃労働をしてるから偉いなんていうなら本当に全部独力でやってほしい。保育園にも預けないで。あなた子育てしたことある?

    +0

    -3

  • 5991. 匿名 2024/11/27(水) 12:28:51 

    >>5989
    横。幼児のうちはそう思うけど小学生になってもいるみたい、小学校は誰でも入れるからまた話が違ってくるね。

    +1

    -0

  • 5992. 匿名 2024/11/27(水) 12:29:42 

    >>5563
    仕事してなければ割と余裕
    子供が未就学児ならしんどい

    +2

    -0

  • 5993. 匿名 2024/11/27(水) 12:32:31 

    >>5973
    あなたこそ専業主婦は怠け者ってイメージを作りたいのですね。専業主婦に園の行事、pta押し付けずにしっかりしてね。専業主婦が無償で動いてることにのっからないでね。

    +3

    -6

  • 5994. 匿名 2024/11/27(水) 12:35:01 

    >>5992
    小さいお手伝いさんがいて時間かかるからね
    起きてる間に公園行ったり小さい子がいると遊んでるけど暇じゃない。
    私も大人、学生だけの専業主婦はそれぞれが出たら家事も思うようにできて終われば暇だと思う。

    +1

    -0

  • 5995. 匿名 2024/11/27(水) 12:53:15 

    >>5971
    ほんとに。説明されても理解するための理解力も心もないのでしょうね。ひどい書き込みしてるの男性なのかな?何も知らない理想論ばかりの女性かどっちなんだろ。

    +0

    -0

  • 5996. 匿名 2024/11/27(水) 13:04:06 

    >>3211
    これだけ苦労あっても子供とどっちがメリットとか比べもしないよね。
    どんなに大変なことがあっても産んだこと後悔しないって断言できる。
    この尊さは何にも変えられない。
    ここ見てるとそう思うひと少ないのが不思議。

    +1

    -0

  • 5997. 匿名 2024/11/27(水) 13:08:00 

    >>5719
    支援受けてるのに「当然」みたいな雰囲気はちょっと

    +0

    -0

  • 5998. 匿名 2024/11/27(水) 13:15:13 

    >>5996
    体験しないと分からないよ。

    +0

    -0

  • 5999. 匿名 2024/11/27(水) 13:18:50 

    >>4949
    そう。沖縄出身だからたまに沖縄に帰ろうかなとよぎるけど求人の低賃金ぶり見ては帰りたくないって思う。

    +1

    -0

  • 6000. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:38 

    >>2
    2でコレをかけるってすごいね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。