-
5001. 匿名 2024/11/27(水) 03:04:15
>>4996
高齢者さんは趣味とかなくて性交しか楽しいことなかったのかな
実際に盛って欲情しているオスの姿が気持ち悪いのは事実だし+4
-0
-
5002. 匿名 2024/11/27(水) 03:06:09
>>4994
正社員として外に働きに出るよりも専業主婦になって家事育児してたほうがいいっていう女性も一定数いるはずだから、そういうの希望してる人が専業主婦になりやすい風潮になったらいいと思う+10
-3
-
5003. 匿名 2024/11/27(水) 03:06:29
人間の本質が怠惰で享楽的だからいくら優遇しても無駄
出産子育てが楽しくて仕方ない人くらいでしょ
出産子育て体験が欲しいだけの人ならいくら補助したって浮いたお金で教育やレジャーや老後に使われるだけだよ+0
-0
-
5004. 匿名 2024/11/27(水) 03:08:07
>>4996
北関東でも義理の親戚たちこんな感じ
ちょっと田舎で上の世代なら日本だとこんな人たちが大半な気がする
私の地元は九州だけどうちは男も女もよく稼ぐ家系だったのでこんな感じじゃなかったけど
地方だろうと稼ぐとまた扱い違う+3
-0
-
5005. 匿名 2024/11/27(水) 03:09:27
>>1
「地方の若年女性」『こっち見んな、私達に押し付けてくるな私たちのせいにすんなよ』なんじゃないのかな。
タゲにされて可哀そうだと思うし、地方の事をナメ過ぎじゃないか?
いくら大都会に比べれば、女性正社員や産休・育休は割合は減るっていっても令和だよ今時代は。
育児休業取得率は2021年段階で日本全国でも女性80.2%でユニセフだったと思うけど調べで先進諸国などの中で日本って第1位に評価されてたかと。
※ 取得率は日本より低くても期間の長さを重視する所や、サポートの数の多さの方を重視したりなど、何に重点日本より上にくる国だってあるし、ランキング発表元によって変化するので順位はマチマチ変るけど、日本も上位評価されるぐらいに変化したって事なんだが。
メディアが全然そういう日本の評価されてる部分報道しないし、ネット民も上世代が自分達が若かった時の愚痴をさも今時代もそうだと語ってるので若い人も影響されて自分恵まれてない…勘違いし過ぎだが。
これは引継ぎする時気まずいとか、産休育休の人のフォロー不公平ってガルでも散々悩みが上がってる時点で「取得してる人が多い」のが逆説論的なので分かるかと。取得してる人が多くいないとフォローしてるその手の意見も沢山出てこないはずなんだもの。
1のは女性の育児休業取得率80%超えの現代時代で『産休・育休は正社員でなければ取れない企業が沢山で都会とめっちゃ差があるんだぜ!』はちょっと無理あるって。地域差はあれども。
私は在宅が多いフリーランスで、クラウドソーシング経由での仕事が7割強って感じなので、地方都市のクライアント様も沢山いるんだけども(ちなみに私自身は神奈川に住んでます)もうコロナ前後だと地方都市でも全然【担当者の女性が「産休育休に入りますんで○○が今後は引継ぎしますね」】があるんだけど?
こういう時代にこれから淘汰されてなくなるであろう旧時代感覚の変りもしないド田舎なら、ともかく、それなり規模の地方の街であれば若い女性に対しても働き手の担い手として今や大事にしてるよ。
あと先に私が挙げたクラウドソーシングなんだけど地方の方が活発で使ってる人が多い印象あるし、地方に一部門の拠点移しちゃう企業も増加してる。例えば電話のオペレーターとかはテレワークでも出来る類なので。ネット繋がってれば回すのそう難しくない業種は地方に地元民雇うスタンスの営業所作る・地方のスキルある人に外注みたいなのはドンドン加速していってる。
昔だと地元に就職先がなければ能力あっても活かせなかったが、今時代違うんだけど。
なんだかなぁ…私は比較的ソース記事はちゃんと読む方なんだけど、今回タイトルだけで読む気失せて見てない。
いつ時代の人が書いてんだろ?バブル期から時代が変わってない動いてないと錯覚してるライターが書いたのかなレベルの違和感が過ってしまったので。
>>50
私も結構真面目な話、改善点はソコ(若い女性達)じゃなく『若い男性』の方に着目していった方がいいと思ってる。
女性へのお願いとか優遇処置はもう出がらしレベルでアイデアは出尽くしてる感じだし、若い女性達に頼り過ぎなんだよ世間は。女性は子産み生産動物じゃねーし子宮はご都合主義魔法アイテムじゃねぇ。子供は精子もないと出来ないのにソコを見なさすぎ世間は。
先に挙げた育児休業取得率は日本は女性だと80%超えだけど、男性ってわずか15%程度しかないようだし、若いパパさん向けの補助とか協力体制はまだ全然不足してる。
こんな中で昭和並み一馬力や女のケツを追い掛け回す欲情下半身本体になれソレが男らしさだと、若い男性達に昭和脳老害が同調圧力したりしてる中で、令和女性が男女平等家事育児折半や優しさを求めても、そりゃ相反する事過ぎてパンクするかウンザリして興味萎える思う。
若い男性自身も動きやすいように風潮を結構本気で転換していかないと厳しいだろうかなと。
女性の方は現役世代の若い方々はもう新しい時代を生きてて、共働き当たり前、好みの男性には自分から声掛けしてみたりプロポーズも女性自らしたりで、新時代のやり方をできる環境にはなってるみたいだからさ。
次は相手となる若い男性の方も同じように彼ら彼女時代に適った事ができるよう、上世代が黴臭い価値観押しつけ同調圧力も辞めて、譲ってあげるのが道理な気はする。+2
-2
-
5006. 匿名 2024/11/27(水) 03:09:57
>>274
あのロシアや中国ですら苦しんでるんだから
国外の批判をかわす自由意志とやらで産んでもらうなら宗教しかないんでない
男が作った男のための宗教w+2
-0
-
5007. 匿名 2024/11/27(水) 03:11:25
>>2959
今時は女性も進学しないと無理でしょ。+0
-0
-
5008. 匿名 2024/11/27(水) 03:12:15
>>4679
政策で言っちゃえば
制度手厚くして男女平等で女性に優しい社会をやったフィンランドが
日本以下の出生率まで下がって学力も下がって移民も急増でおしまい
徹底した男尊女卑のイスラムが子だくさんで高出生率で移民もいないで成功
他国にまで絶賛拡散中なんだから
答えはもう出てることになっちゃう+3
-1
-
5009. 匿名 2024/11/27(水) 03:20:22
>>5002
その一定数が減っていってるから
女性が地方から都会に出たがる理由は、仕事が無いからが最も多い
しかも今の男性は専業主婦を嫌がる人が多いし
もう専業主婦信仰は諦めた方がいい
高度経済成長と見合い結婚の習慣が組み合わさった時代の幻みたいなもんだよ
+4
-1
-
5010. 匿名 2024/11/27(水) 03:20:59
>>4965
生活水準を落とせばね。
落とせないから共働きになる。
あれが欲しい、これも欲しい、ここ行きたいとか。
+1
-0
-
5011. 匿名 2024/11/27(水) 03:22:31
>>4998
男女平等って、レベルを落とした話しで例えるなら男なのにお人形遊びするの?とか、女なのに戦隊ヒーローごっこするの?とか
男だから女だからという理由で遊ぶ権利を奪われるのは理不尽な事で、それはあってはならないって事だと思うんだけど。
男女平等を勘違いしてるのは「男女平等だから女も働かなきゃいけない」って思わせてる思わされてる人達でしょ。
遊ぶ理由に性差はないけど働けない理由に性差はあって仕方ないこともあるんだから、出来ない事をやれというのは男女平等の悪用じゃない?
フェミニスト達が怒らないのが不思議だわ。本来の目的と違った形で男女平等が悪用されて、男女平等を掲げた自分達のせいにされて。+11
-2
-
5012. 匿名 2024/11/27(水) 03:23:49
>>5009
男性の手取りが上がらないのも要因よね。納める税金増えて物価も上がって、妻子養えるほど稼げないから+2
-1
-
5013. 匿名 2024/11/27(水) 03:24:33
大丈夫か日本+0
-0
-
5014. 匿名 2024/11/27(水) 03:26:43
>>4996
どうでもいいけど、NHKねぇ(笑)+0
-2
-
5015. 匿名 2024/11/27(水) 03:26:56
>>5013
老後に不安しかない国だからぜんぜん大丈夫じゃない+0
-0
-
5016. 匿名 2024/11/27(水) 03:30:48
>>4937
1世代前だったら普通のことなのに今は旦那が多めに出してくれてるってだけで妬みの対象になったりするもんなー
おかしな男が多いだけな気がする+6
-0
-
5017. 匿名 2024/11/27(水) 03:34:43
>>5012
時代のせいで稼げないのに、女は出産があるんだから男が稼げっていまだに言われるのはかわいそうではある
家事育児しないのは論外だけど+1
-1
-
5018. 匿名 2024/11/27(水) 03:36:21
>>5017
時代のせいというか政府のせいよね。税金取りすぎ+6
-0
-
5019. 匿名 2024/11/27(水) 03:40:12
>>5008
女性の権利を奪えば子どもは増えるんだよ
そんなことは分かりきってる
でもそれでは到底先進国とは言えなくなるから、女性の権利を確保しつつ少子化を解消したいんだけど、その方法をまだどの国も見つけられていない
+2
-6
-
5020. 匿名 2024/11/27(水) 03:40:38
低賃金で貧困なら少子化になるのは当たり前
日本は子育てにお金がかかる+1
-0
-
5021. 匿名 2024/11/27(水) 03:40:41
>>4999
韓国は高学歴社会、養育費の高さ、若者層失業率の多さと、深刻な男女対立が要因となっている。+2
-0
-
5022. 匿名 2024/11/27(水) 03:40:50
>>5005投稿からの続きです
>>1
>>50
>>126、>>119
東京(←お隣さんで知り合いも多いので)や、我が神奈川もだけど
『地元から出たことない人』とか『大学卒業後~数年会社員でもして地元に戻ってきた』みたいな人って、適齢期年齢あたりに結婚・出産してる人はガル民が妄想想像してるよりも多い思うよ。
私時代(今40代前半です)だけでなく、姪甥っ子の若い世代を見ててもそう思うし。
【外から来た人達の中での未婚者は結構いるかな?】というのは体感としてあるのよ。
時代が時代なので無理に結婚出産しないから、そりゃ昔時代に比べると未婚者やバツイチになって以降結婚2回目しないも多くなったや、都会の方が自由度高い事や選択肢の多さなどから割合は地方よりは高くなるとはいえ、
都会でも地方でも生まれ育ちもソコだという他土地で暮らした事ないみたいな者同士だけで比べるとめっちゃ大差がある感じではないだと考えてる。
ちなみに私自身選択で未婚の人間なのだけど、自分が未婚中年なだけに類友で同じように未婚者も集まるので、サンプルというとちょっと失礼かもだがリアルで見れてるかな思うので。
(これについて何で結婚しないの?子供産んで貢献しなかったの聞くタイプのガル民居そうなので書いておく、元々興味無いもあったけど性欲や情愛低い無性愛者ってのに近いっぽいというのと、過去に同棲してみたら他人と暮らせない性質だとソコで初めて分かって頭痛や吐き気するぐらいに無理だったのよ。こんな人間結婚したらアカンでしょう。それで未婚選択しました)
未婚者さん県外人のが割合として高い、東京にいる未婚者もそう。東京や隣接してる4県以外からの流入者が多い感じ。
コレ、何も県外や都外から来た人達のせいにしようとして書いたんじゃないよ。
私はむしろ当たり前だと思ってるんだけど、自分の地元から出て、そのまま他土地に住み仕事するような人ってアグレッシブで定住しない冒険者タイプが多いじゃない。
『都会→田舎に移住する』タイプも未婚者とか結婚遅い人が多いじゃないですか。
日本→海外に出ちゃうタイプだってそう。
都会と地方や田舎って考えるから分からなくなっちゃうだけで、地元や近隣に残り続ける人と、地元外に移住しちゃう人って分けると分かりやすいかなと。
実家から出て自活する人と、長らく実家にいるタイプって分け方でもいいけど。
そして、地元から出ていく冒険タイプって田舎や地方より【都会に集まりやすい】
これは海外でも同じロジックあるでしょう。
それが出生率1.0という東京の低さにも関係してる思うよ。
まぁ都心は更に家賃や固定資産税のクッソ目ん玉飛び出るほど高いよ問題や、衣食も他地域に比べてお金掛かるのでコスパが凄い悪いもあって地元民でも子供1人が限度みたいなのは多いけども。
でも(元々東京生まれ育ちの人って意味の)東京の人達のみの原因みたいに叩くみたいなのも違うかな思いまして。
ガルのある地域トピで『地方から上京してきた人は、東京生まれの実家から通ってる東京同級生とは付き合えない相手にもしてもらえない、地方人は上京してきた地方人と付き合って結婚するしかない』という、地方だから自分卑下&東京人がお高くとまりやがって…みたいに勘違いしてる投稿あったんだけど、
私はそりゃそうだろう、当たり前じゃね?思った。
馬鹿にしてるんじゃなく単純な傾向のパターンとしてという意味で。
これも、都会→地方や田舎に移住した都会人を思い浮かべれば分かる思うけど、外から来た都会人って地元の人に相手にされて付き合うって確率的には下がるじゃない。地元から出ない人は地元に定住してる人とカップリングしちゃうので。
移住してきた都会人って移住者の人と付き合ったり結婚してる方が多いでしょう。
①冒険しない移動しない安全パイ選択する地元に残るは同じように地元に残るモノ同士惹かれ合う。
②逆に外に出ていく度胸ある冒険者は冒険者同士で惹かれ合うモノなんだよ。
そして①地元に残る人って結婚出産は、地元外に移動しちゃう人よりも早い傾向にはある。高校とか大学の学生時代の恋人と付き合い続けて25歳前後~20代後半でゴールインも比較的多め。
神奈川や東京もこの①地元に居続けてる<神奈川や東京の自分の地区から出ない人>は結婚・出産は地元外に出ちゃう人よりも5歳程度ぐらい早めな傾向あるってことは地方と同じって意味なんです。
私の同級生で地方の大学や会社に就職した人が言ってたんだけど…その土地の地元民で実家から通ったりしてるザ地元民は異性的な事では相手してくれないって。移住者と地元民って成立するカップルもいるにはいるけど破局率が高+3
-1
-
5023. 匿名 2024/11/27(水) 03:41:30
将来に政府と経営者が困ればいいんじゃない?税収も利益も減るね。
給料をケチった自業自得だから+0
-0
-
5024. 匿名 2024/11/27(水) 03:41:36
>>2959
外国人が日本の戦国時代の歴史改ざんした時、教養が無かったら、黒人奴隷の歴史を白人にぶち込まれてたのよ
黒人侍が戦国時代に居たAI写真を出してきても、
そもそも写真のない時代だから日本人は誰もが嘘と分かった 外国人には分からない
日本の高い識字率がGHQを黙らせた話も有名
漢字を剥奪されるのを防いだ
教養はあった方がいい+0
-0
-
5025. 匿名 2024/11/27(水) 03:41:37
>>5019
ここで苦労してる感じですね。+1
-0
-
5026. 匿名 2024/11/27(水) 03:42:45
日本は国と企業がドケチで給料が安いから、少子化で滅びました
馬鹿みたいでやってられない。ひどい話+1
-0
-
5027. 匿名 2024/11/27(水) 03:43:44
>>5018
時代のせいもあるで。+0
-0
-
5028. 匿名 2024/11/27(水) 03:46:28
>>5027
政府と企業が低賃金の時代を作りました
女も働かせて子育てもワンオペで過労な時代を作りました+2
-1
-
5029. 匿名 2024/11/27(水) 03:49:17
>>5014
NHKいらないよね+1
-1
-
5030. 匿名 2024/11/27(水) 03:54:15
>>4937
言い方嫌な感じはするけど不幸な話ばかりネットに上がるのもおかしいよね
今ネットの影響って馬鹿にならないと思うし結婚がいかに不幸で搾取されるかって話ばかりで極端+5
-0
-
5031. 匿名 2024/11/27(水) 03:56:34
>>5030
そりゃ不幸で搾取されて苦しんでる人たちはネットに訴えるよ。その声を無視するのが問題。女は5割以上が非正規雇用がだし、貧しい人は多い+1
-0
-
5032. 匿名 2024/11/27(水) 03:57:50
>>5020
貧困はあまり理由にならない
貧困国の子沢山はよくある光景だし
むしろもっと貧しくなって、スマホ持たない大学行かないが珍しくなくなれば子どもは増えるかもしれない+3
-1
-
5033. 匿名 2024/11/27(水) 03:58:04
低賃金にしたのだから上は少子化に満足でしょ?
日本は弱体化して中国ロシアにでも侵略されるのかな+1
-0
-
5034. 匿名 2024/11/27(水) 03:58:17
>>5019
インドやアフリカを真似る
カースト制度を取り入れる
親子、兄弟で同じ職場で働く
転勤をなくす+0
-0
-
5035. 匿名 2024/11/27(水) 04:00:16
>>5023
移民受け入れるから困らないよ+0
-0
-
5036. 匿名 2024/11/27(水) 04:00:45
>>5032
何を今更。貧困国は学費も生活費も安い。子供は労働力
大学を増やして商売する人間もいない
いつまで言い訳するんだろう。滅びるまで?+0
-0
-
5037. 匿名 2024/11/27(水) 04:01:19
>>5
子ナシ夫婦だけど結婚遅かったから産んでも一人が限界。
というか注文住宅子供部屋一つしか造らなかったから二人目無理w+3
-0
-
5038. 匿名 2024/11/27(水) 04:01:45
>>5036
じゃあ、日本も貧困国を目指せば?
そのうちロシアと中国が領土にしてくれるよ+0
-0
-
5039. 匿名 2024/11/27(水) 04:02:54
>>4512
あなたの親は、あなたをモラル底辺の大失敗に育てたのね ホント教育費の無駄だったね+0
-0
-
5040. 匿名 2024/11/27(水) 04:03:05
>>5036
貧困国は生活費も子育てにもお金がかからない。日本は高すぎる。+0
-0
-
5041. 匿名 2024/11/27(水) 04:07:04
>>5036
じゃあ、日本を貧困国並みにお金のかからない国に変えてよ
日本は物価も家賃も家賃も高くて、お金が無ければ暮らせない+0
-0
-
5042. 匿名 2024/11/27(水) 04:08:58
>>5011
男女平等は我が国の「日本国憲法第14条」に定められていますね。性別に差別を禁止しています。
その意味は、国や地方自治体が性別によって国民や住民の扱いに差別を設けてはいけない事。また、多数説は、国や地方自治体以外の私人も性別によって差別してはいけないという解釈。
問題は、何が「差別」にあたるのかですが、良く言われるのは、「合理的な差別」は許されるということ。
例えば、女性専用車両は女性優遇していますが、痴漢や盗撮被害から守る為には合理的差別ですし、
かつて女性の深夜残業禁止されていましたが、これは当時は女性を守るという考えから来ていましたが、今では「女性の社会進出の阻害要因の一つ」などの理由で無くなっています。
このように、何が合理的な差別か否かは、時代と場所によって変わります。+3
-0
-
5043. 匿名 2024/11/27(水) 04:09:49
>>5019
男性の給料も安いのが問題。男女ともに給料を上げて、労働時間を減らす
子育てする時間を作ればいいだけ。専業主婦になれる給料を男性に与えるのも
方法が分かってるのにやらないだけ。自滅する+0
-2
-
5044. 匿名 2024/11/27(水) 04:10:26
>>860
こんな考え方できるような地域に生まれなくてよかった。+3
-0
-
5045. 匿名 2024/11/27(水) 04:10:32
>>1311
でもお金は稼がないといけないよ+0
-0
-
5046. 匿名 2024/11/27(水) 04:11:10
お見合いの紹介も増やすこと。昔は親が子供の見合いを探すから結婚できた。
近所の人や上司も結婚相手の紹介してたから。
今の大人は若者の結婚のために何もしてない。+0
-0
-
5047. 匿名 2024/11/27(水) 04:13:10
>>5014
こう言う人、オールルドディアとか言ってそう(笑)+0
-0
-
5048. 匿名 2024/11/27(水) 04:13:24
>>9
このスレッド見せてあげた方がよっぽどタメになるよね笑+4
-0
-
5049. 匿名 2024/11/27(水) 04:15:57
>>5043
男女共に賃上げをしたら、専業主婦と言う選択肢を選ぶ人は減ると思う。+2
-0
-
5050. 匿名 2024/11/27(水) 04:16:33
>>5019
権利を奪う?今は女性が家で子供を育てる権利も奪ってるよね
20年以上前から「くたばれ専業主婦」とか本まであって、専業主婦の批判
女を働かせようとしてた。家にいないなら誰が母親するのよ?
仕事と育児の両方しろとか過労。母親が仕事を休める期間を長くすればいい+2
-3
-
5051. 匿名 2024/11/27(水) 04:18:10
先進国…会社が給料を払いたくない・こき使いたいから、滅びて行く。言い訳しながら。特に韓国と日本がひどいドケチだった。それで終わり+3
-3
-
5052. 匿名 2024/11/27(水) 04:18:12
>>4965
それはマッチョ労働をしてるからだよ。
後は雇用の流動化を国がしないから(シンジローはやろうとしてた)。+2
-0
-
5053. 匿名 2024/11/27(水) 04:18:41
>>5011
そもそも出産をすること考えたら平等は無理だよ+6
-1
-
5054. 匿名 2024/11/27(水) 04:18:51
経済的に余裕のあるカップルに産んでもらうしかない+2
-0
-
5055. 匿名 2024/11/27(水) 04:18:54
突飛なこと言うけどまだ方法はある
中絶ほぼゼロにする、子育ての責任をゼロにする
国の施設で税金で育てる
今だと片親は世間体が悪いからおろすとか施設育ちは可哀想と言われるし、子供に責任持てない親なんか人でなし扱いになる
国の施設で育てるのが普通、親が育てるより優秀な子に育ちやすい、99%施設出身
妊婦は一時的な公務員扱い、出産手当あり
出産のデメリット、親の責任ほぼなしにする
それでも産まないならもう本能なんだろうね
考え方変えるのに100年かかるだろうけど女性の人権無くすとかよりマシだと思う+6
-3
-
5056. 匿名 2024/11/27(水) 04:18:57
>>5051
他の先進国は日本よりは給料が良いからもう少し少子化がまし+0
-0
-
5057. 匿名 2024/11/27(水) 04:20:05
>>2365
人生って金💰+1
-0
-
5058. 匿名 2024/11/27(水) 04:20:16
>>5036
その貧困国は大国に侵略されない地理だよね
中国とロシアの周りの貧困国は侵略されてるよ。資源とか領土あるから
経済力は国を守る
+0
-0
-
5059. 匿名 2024/11/27(水) 04:20:28
>>13
推し活を推奨する社会が少子化進めてると思ってる。
育児と夫婦の共同生活からしんどい部分と汚い部分を抜いて楽しい要素だけにしたのが推し活。
だから結婚と出産が義務だと思ってない女が推し活どっぷりになると、結婚して子どもを産む気が失せる。
既婚子持ちの主婦が日常生活を壊さない程度の現実逃避としてライトな推し活をするのと、結婚して子どもを産むポテンシャルのある独身女性が推し活にすべてを捧げるのは違う。+4
-5
-
5060. 匿名 2024/11/27(水) 04:22:18
>>5009
なんでもバランスだと思う家事だけとか仕事だけ育児だけとかよりもバランス良いのが良いと思う。だからやっぱらパートと子育てとかで良いんだろうなーと思うから正社員時短は捨てがたい+2
-0
-
5061. 匿名 2024/11/27(水) 04:22:41
政府も企業の社長も、少子化で日本を滅ぼしたかったら勝手にどうぞ
安く過労させればそうなる。税収も利益も下がるのもご勝手に。もうどうでもいい+0
-0
-
5062. 匿名 2024/11/27(水) 04:23:37
>>5042
女性の身を守る事よりも、女性の社会進出の方が大事ってことね
+1
-1
-
5063. 匿名 2024/11/27(水) 04:24:36
>>813
義両親がそれだとありがたい+0
-0
-
5064. 匿名 2024/11/27(水) 04:24:40
政治家・官僚・経営者も賢くないみたいだね。将来の予測ができない。
貧困で滅びる道をつきすすむ…迷惑です+0
-0
-
5065. 匿名 2024/11/27(水) 04:24:41
>>5055
国に任せないであなたがその手で育てなさい+1
-4
-
5066. 匿名 2024/11/27(水) 04:26:05
因果応報。この世は上手くできてるね
人を安い賃金でこき使って、少子化になり、資本主義は終わる+2
-0
-
5067. 匿名 2024/11/27(水) 04:26:16
>>5054
そうなんだけど、そういう夫婦は晩婚の傾向があるのと仕事が忙しいから金はあっても時間がないんだよね+0
-0
-
5068. 匿名 2024/11/27(水) 04:28:29
人々の給料を大幅に上げる気もない、労働時間を減らす気もない、専業主婦を増やす気もない、物価と税金を下げる気もない、ついでにお見合い相手を紹介する気もない。言い訳だけ。何もせずに都合よく子供が増える訳ないだろ…+3
-0
-
5069. 匿名 2024/11/27(水) 04:28:32
>>5062
それは今後変わるかもしれませんし、変わらないかもしれません。
時代によって価値観は違いますから。+1
-0
-
5070. 匿名 2024/11/27(水) 04:30:54
男女平等と女性の上昇婚志向のミスマッチによって少子化超加速
いい加減女性もこれを認めよう
日本の少子化は解決不可能だと受け入れるんだ+1
-2
-
5071. 匿名 2024/11/27(水) 04:34:25
>>5011
かつてはのフェミニストは男と同じように働くことが女にも出来るやらせろ権利寄越せって言ってたんだからフェミニストが怒るわけないじゃん
今は変わったみたいだけど+4
-2
-
5072. 匿名 2024/11/27(水) 04:34:42
>>5028
発展して豊かな国になったら、そら男性だけの給料じゃ無理やで。
焼け野原の時、一から国を作って成長した時とは違うで。+1
-1
-
5073. 匿名 2024/11/27(水) 04:37:18
>>11
2人で打ち止め!
+0
-0
-
5074. 匿名 2024/11/27(水) 04:37:54
>>1493
2人ならまだ育てられる+0
-0
-
5075. 匿名 2024/11/27(水) 04:38:15
少子化でどうせ困るのは国と経営者なんだから。自業自得だし
自分で首を絞めてるだけ+4
-0
-
5076. 匿名 2024/11/27(水) 04:39:49
>>1544
チー牛可愛くもないしキモいからない
ゲイ界の橋本環奈って言われてた男を検索してみなよ
あの界隈にどういうのが人気かわかるよ+2
-0
-
5077. 匿名 2024/11/27(水) 04:40:12
既にコメントしてる人いるけど、情弱男性と結婚したい女性が居ない時点で、同じ数の情弱女性も余る訳だから、積んでる。
情弱男女も社会保障は欲しい訳で。+3
-0
-
5078. 匿名 2024/11/27(水) 04:41:12
>>480
そりゃそうだよね。命がけで産むんだもん。+0
-0
-
5079. 匿名 2024/11/27(水) 04:42:28
>>5055
税金だけで子供を赤子から育てるなら弱者男性税の徴収が必須だね
いいと思う+1
-1
-
5080. 匿名 2024/11/27(水) 04:43:34
奥さんを本当に愛してて子供好きで仲良く暮らして最後は家族に看取られて幸せに亡くなる姿が想像できない男ばかりになった日本で子供なんか産む気にならない。
子供産む以前にそんなのと付き合ってセックスすることが無駄。+3
-1
-
5081. 匿名 2024/11/27(水) 04:43:50
>>2090
その政治家を選んでいるのはだぁれ?+0
-0
-
5082. 匿名 2024/11/27(水) 04:47:59
>>5066
主婦や女を叩いて追い詰めて◯しても無駄
国は生きてる奴から税金むしり取るだけ
これも因果応報よな+3
-1
-
5083. 匿名 2024/11/27(水) 04:49:05
>>4998
>>5053
税金で男子と同様の教育を受けさせて、ようやく社会を支える側になったと思ったらせいぜい数年や10年程度働いて出産、その後は子どもの手が離れようがずっと扶養内で税金社会保険料納めず、なのに死ぬまで50年以上は住民サービスや社会保障は納税者と同様に受け取ります、ってどう考えても破綻するのは目に見えている。
しかも、それでどんどん子どもを産んでくれる訳でも無い。+5
-3
-
5084. 匿名 2024/11/27(水) 04:51:02
>>5050
専業主婦は家父長制の象徴
女性を家に縛り自由を奪う女性蔑視主義を形にしたもの
フェミニストならそんなの誰も認めるわけない+4
-2
-
5085. 匿名 2024/11/27(水) 04:54:10
>>5008
日本もイスラム系移民に占領される未来が確定してる
日本のチー牛は殺されクルド人にレイプされ妊娠する日本人女性+1
-1
-
5086. 匿名 2024/11/27(水) 04:56:32
>>1497
男が家事育児するとかさ、それで少子化解決しないのはもう他の先進国が証明したから無駄+2
-2
-
5087. 匿名 2024/11/27(水) 04:57:07
>>5055
出産だけしたい女性なんかいないでしょ+1
-1
-
5088. 匿名 2024/11/27(水) 04:58:28
フリーセックスの文化を根付かせるしか無い。
小+1
-2
-
5089. 匿名 2024/11/27(水) 05:02:23
>>5008
イスラム教になったら豚肉食えなくなる
土葬なって湧水飲めなくなる+1
-0
-
5090. 匿名 2024/11/27(水) 05:03:18
海外の観光客のマナーの悪さや、在日外国人の犯罪や、クルド人が日本の中に国を作ろうとしてるような治安が悪い現状みてると日本人の子供が増えてほしいなあとは思うけど、若い子達が日本の未来に全く夢みてないし絶望してるもんね。そんな世に子を産みたくないと思うのは仕方ないし無理だろうな+4
-1
-
5091. 匿名 2024/11/27(水) 05:03:31
>>5086
パパ嫌い、て言われたくなきゃやるんだよ+4
-2
-
5092. 匿名 2024/11/27(水) 05:04:10
>>5088
外国人大喜び+0
-0
-
5093. 匿名 2024/11/27(水) 05:05:41
>>4993
その受けられる税金支援とやらは、3人目大学無料とか0歳児保育無料とか非課税世帯とかだけじゃなかった?
対象外の子育て世帯めちゃくちゃ多いと思うんだけど。
やるなら全ての子育て世帯に平等にやるべき。+0
-0
-
5094. 匿名 2024/11/27(水) 05:08:23
お金がない、生活費と教育費や子育てにかかるお金が高い!ただそれだけ+0
-1
-
5095. 匿名 2024/11/27(水) 05:10:56
>>5086
少子化関係なく男性が家事を出来るようになる事は重要。
妻に先立だれて「ごはん?洗濯?どうしよう?」とか言う人にならない為に(この手のお爺さん沢山いる)。+4
-0
-
5096. 匿名 2024/11/27(水) 05:11:50
少子化で困るのは政府と経営者だし(税金と売り上げが減るから)
私たちの知ったこっちゃないよ。国民には解決できないし+1
-0
-
5097. 匿名 2024/11/27(水) 05:12:51
どうしても主婦になりたいなら
今の時代は、県外に嫁ぐしか方法は、
無いと思います。😅
電車🚃で2時間以上離れている
距離なら通えないので
辞めるしか無いです。
私は、県外に引っ越して
嫁いだので主婦になりました。😊
+0
-0
-
5098. 匿名 2024/11/27(水) 05:13:21
>>4459
そうね、年取ると認知機能は衰えていくしカスハラする奴も増えるけど子供がいると姿勢を正すストッパーの役目があるとは思う
大切にしたい護るものがあるって良いねやっぱり+2
-0
-
5099. 匿名 2024/11/27(水) 05:14:06
>>134
でも共働きなら収入2倍だし一人っ子ならどちらかが扶養して税金もお得になるし、2人産んだなら、それぞれを扶養にすれば良いし、やはり2馬力の方がリッチな気がします。
後は子供にどこまで教育費をかけるかは贅沢支出になるのかな。エスカレーター式の学校に幼稚園から入れるとか、それとも、高校までは公立や都立に行ってもらうのか。。+1
-0
-
5100. 匿名 2024/11/27(水) 05:17:38
>>5065
横だけど
国民に任せて少子化が解決する訳もないよ
お金もないのに子供は増やせない、それだけ終わり
国しかできない+1
-0
-
5101. 匿名 2024/11/27(水) 05:18:19
>>4782
それは重婚をNGにしたからだよね?
まあ表向きはシンママでいいのでは?
わざわざ名乗らなくても
シンママゴロゴロいるじゃん+0
-0
-
5102. 匿名 2024/11/27(水) 05:19:31
(少子化対策)
給料を倍にする、最低賃金を2000円以上にする(せめて他の先進国並みに)
労働時間を減らして子育ての時間を作る
国が滅びたくなければ頑張って+6
-3
-
5103. 匿名 2024/11/27(水) 05:21:04
>>407
でも別のスレでは、東京は住みにくいだの性に合わないから実家に帰りたいだの都民の私としては自主的に住んでるのに勝手に悪口言われても…なスレもありました。
そこの地方には地方の、親の管理下にあるであろう子供時代には分からなかった社会人になればわかる嫌さ良さもあるのでは?とレスしたけどね。+0
-0
-
5104. 匿名 2024/11/27(水) 05:21:54
>>5102つづき
専業主婦を増やす。夫の給料で子供を育てられるようにする
共働きなら父親か母親が子育てで何年も休める、早く帰れるようにする+5
-2
-
5105. 匿名 2024/11/27(水) 05:24:15
>>5102>>5104つづき
消費税を下げる、社会保険料を下げる
高校の学費を無償にする、大学に行かなくてもいい社会にする(高卒が大半に)+2
-3
-
5106. 匿名 2024/11/27(水) 05:24:50
>>10
本来は子供産むことにメリットちょうだい。が先行するのが今の人って凄いなと思う。
考え無しに沢山産んだ人ならともかく一人っ子ぐらいなら産み育てたかった子育てを単純にやってみたかったではダメなのか+1
-2
-
5107. 匿名 2024/11/27(水) 05:30:22
>>5095
少子化関係ないならどうでもいい+2
-1
-
5108. 匿名 2024/11/27(水) 05:31:15
ここに回し者バイトいますか?
人々を批判したり、レッテル貼り、ごまかしても何の解決にもならないんだよね
(日本は物価や教育費が高くて、お金がないと子供は育てられない)
そう伝えといて(コメントを見せればいい)+1
-0
-
5109. 匿名 2024/11/27(水) 05:31:38
+1
-1
-
5110. 匿名 2024/11/27(水) 05:32:11
・お金がないから子供を育てられない
・親の見合い紹介もないから、身元が確かな結婚相手も見つけられない+1
-0
-
5111. 匿名 2024/11/27(水) 05:32:47
>>5091
男女平等進めても少子化解決しません
日本よりも男の家事育児参加率や女性の経済界進出率も高い北欧がそれを証明してくれました
合計特殊出生率2015→2023
フィンランド🇫🇮1.65→1.26
日本🇯🇵1.45→1.21
台湾🇹🇼1.18→0.86
韓国🇰🇷1.24→0.72
イギリス🇬🇧1.78→1.42
フランス🇫🇷1.96→1.67
スウェーデン🇸🇪1.85→1.45
アメリカ🇺🇸1.84→1.62
カナダ🇨🇦1.6→1.25
オーストラリア🇳🇿2.0→1.58
ドイツ🇩🇪1.5→1.35
イタリア🇮🇹1.33→1.21
スペイン🇪🇸1.33→1.14
オランダ🇳🇱1.66→1.44
+5
-1
-
5112. 匿名 2024/11/27(水) 05:34:13
少子化で経済力や人口が減ると、国が弱体化する
中国やロシアに侵略されやすくなる
(中国人は「日本は30年後は大した国じゃない」と言ってる。30年後が危ない?)+1
-0
-
5113. 匿名 2024/11/27(水) 05:34:57
先進国と資本主義の終わり。企業の欲とケチの少子化+0
-0
-
5114. 匿名 2024/11/27(水) 05:36:15
>>140
これ言うと批判されがちだけど、家事育児がしんどいから男性が結婚しないって潔いと思うよ
中途半端に結婚して子育て放棄するより全然マシじゃない?+7
-0
-
5115. 匿名 2024/11/27(水) 05:37:40
>>5113です
ネット選挙のデマの多さを見てると、民主主義も終わりかな…と言う気がする
今までの社会の限界?どうなるんだろ不安+0
-0
-
5116. 匿名 2024/11/27(水) 05:38:21
>>6
実際に子供産んで働いて育てて家事してる人の体験談、感想が良くない。見ててもやつれてるし。
結婚出産にリスクがある。+5
-1
-
5117. 匿名 2024/11/27(水) 05:39:27
>>5109
アンパンマン観るような年齢の子がいる家庭だもんね。子どもみながら家事して子どものお出かけ準備する担当と、行列並んで整理券ゲットする担当に分かれた時に男女比がこうなるんだろうなぁ。
うちもこうなりそうだw+6
-1
-
5118. 匿名 2024/11/27(水) 05:39:35
女性にお金があって楽できても子供産まないのバレちゃったからどうしようもない
お金があって楽なら娯楽を楽しむだけ
子供は女性の自由と幸福を阻む邪魔者って価値観が広まった+4
-2
-
5119. 匿名 2024/11/27(水) 05:40:16
>>4580
女性の働けるって事務職や派遣も多いし、増税や値上げすると男以上に詰むパターン多いよ
ガルで言われてるほど独身は甘くないと思う+2
-0
-
5120. 匿名 2024/11/27(水) 05:41:50
>>4580
日本人は男より女性の方が遥かに優秀な民族だよ
男尊女卑で女性を上から押さえつけてた男たちざまぁ+4
-2
-
5121. 匿名 2024/11/27(水) 05:42:34
>>2
給料計算してローン計算して先々みて今の物価高、増税になる予想だと産みたくないのが当たり前だと思う。少子化は長期化してて普通に産みたくないと思う。+0
-0
-
5122. 匿名 2024/11/27(水) 05:43:03
>>163
結婚して子供を産まなきゃ大人になれない人もいる
特に非正規の家事手伝い女とか+3
-1
-
5123. 匿名 2024/11/27(水) 05:43:38
>>4464
2世代目3世代目すすむと近親相姦になる可能性ふえるからそれだけはやっちゃダメだ。+2
-0
-
5124. 匿名 2024/11/27(水) 05:44:30
>>5112
ブラジルとかにも抜かれてほんとに大した事ない国になってそう
国民がハングリー精神?なにそれ?って感じだし+0
-0
-
5125. 匿名 2024/11/27(水) 05:44:57
>>6
独身の方が断然楽。気持ちも楽。
自分のペースで生きたいよ。+2
-2
-
5126. 匿名 2024/11/27(水) 05:45:39
経営者が金を払いたくないからひたすら言い訳して日本は滅びる
欲どおしいクソドケチのせいで+1
-0
-
5127. 匿名 2024/11/27(水) 05:45:59
>>5112
既に大した国だと思われてないでしょ。
下がる一方だし。+0
-0
-
5128. 匿名 2024/11/27(水) 05:46:37
モテ男とそれに群がる女性たちの間に出来た子供を弱者男性税で育てる、特に重度障害児の世話は弱者男性にさせる
こども家庭庁が少子化対策に本気ならこれやってよ+3
-0
-
5129. 匿名 2024/11/27(水) 05:46:56
>>5126
(言い訳)貧困国やシングルマザーは子供がいる!とか
貧困国は物価や教育費が違うし、シングルマザーは支援がある(けど苦しい)
自分から進んで貧困やシングルマザーを目指す人(子持ち)が増えて、少子化が解決すると思うの?+2
-0
-
5130. 匿名 2024/11/27(水) 05:47:44
国民への扱いが雑
大切にされてないような
+5
-0
-
5131. 匿名 2024/11/27(水) 05:48:02
国も企業も少子化で滅びろ。バチが当たった+2
-0
-
5132. 匿名 2024/11/27(水) 05:48:22
産んで働け産んで働けが良くなかった+2
-1
-
5133. 匿名 2024/11/27(水) 05:48:44
田舎の土地を活用してほしい+0
-0
-
5134. 匿名 2024/11/27(水) 05:49:26
まず生まれたくない。生きるのめんどくさい。
過酷なゲーム(生きること)になぜか自分の意思関係なくいきなり参加させられて、途中リタイヤは基本許されない。
参加者が減るとこのゲームは成り立たなくなるから、参加者を増やそうとしてるみたいだけど、まずやりたくないんよ。+4
-0
-
5135. 匿名 2024/11/27(水) 05:49:50
子供が増えないと見越して来年再来年と物価高沸騰なんじゃないのかな+0
-0
-
5136. 匿名 2024/11/27(水) 05:50:22
資本主義の末路(終焉)
経営者のドケチで貧乏・少子化、日本終了みたいな感じ
ひどすぎる+0
-0
-
5137. 匿名 2024/11/27(水) 05:50:26
>>5008
フィンランドの場合2008年の金融危機から若者がフルタイムで仕事に就けない為、不安定だから家族を持ちなくないという人が多い。
次に、ライフスタイルの変化で「子供持つ事が人生ではない」と考える人も増えた事も有る。+4
-0
-
5138. 匿名 2024/11/27(水) 05:51:23
お金持ちの国しか人増えないでしょう+0
-1
-
5139. 匿名 2024/11/27(水) 05:51:37
>>5008
中東の産油国は移民いるで。+1
-0
-
5140. 匿名 2024/11/27(水) 05:52:47
>>5134
>>1470+1
-2
-
5141. 匿名 2024/11/27(水) 05:53:22
ここまで、ざーっとみたけど子供一人っ子にして本当よかった。
児童手当て増えると言っても、高校生の扶養控除減らされる予定だからね。
子供二人の家庭はまじできついよ+2
-1
-
5142. 匿名 2024/11/27(水) 05:53:43
>>3360
ヒント:先の事なんて考えてない+0
-1
-
5143. 匿名 2024/11/27(水) 05:53:44
>>5102
それが一番いいと思う+0
-0
-
5144. 匿名 2024/11/27(水) 05:55:03
>>1497
じゃあ無理だな+0
-0
-
5145. 匿名 2024/11/27(水) 05:55:18
>>5008
イスラムの超正統派は出生率6超えとか
男女平等に目覚めた国では勝てるわけない+1
-1
-
5146. 匿名 2024/11/27(水) 05:56:25
>>5111
横。
「パパ嫌い」って言われたくないからやるんであって、少子化関係無いよ。+2
-0
-
5147. 匿名 2024/11/27(水) 05:57:06
>>2018
そりゃデメリットを上回るメリットもあると思う
確かに家事育児は大変だけど、間違いなく独身時代より安心感というか満たされてるし
+1
-2
-
5148. 匿名 2024/11/27(水) 05:57:36
>>5146
少子化改善のために男に家事育児もっとやってって話だったでしょ
男が嫌われるとか爺が苦しんで死ぬとかどうでもいい+2
-1
-
5149. 匿名 2024/11/27(水) 05:58:18
政府よ経営者よ、言い訳は時間の無駄です
早く給料を上げるしかあなたたち(国や会社)が助かる道は無い
あと労働時間を減らして子育てさせる
少子化が進むのにもう時間がないです…+0
-0
-
5150. 匿名 2024/11/27(水) 05:58:26
>>5138
逆だよ
アフリカとかの貧困層の人口爆発がヤバい。
金がある人ほど頭で考えるばかりで中々踏み切らない+1
-1
-
5151. 匿名 2024/11/27(水) 05:59:07
正社員ママなんて、毎朝5時起きとかで支度して子供のことしてだもん
絶対やりたくないw
それなら子無しで子供の分、お金かからないからのんびり子無し専業主婦がいいじゃん
子供産めなんていまモラハラだし+9
-5
-
5152. 匿名 2024/11/27(水) 05:59:07
>>5148
その話なら男性の家事参加は必要。+2
-1
-
5153. 匿名 2024/11/27(水) 05:59:18
>>5106
私もメリットデメリット言うのはモヤるけど、実際昔に比べて独身のデメリットが下がって1人でも悪くない生活送れるようになったから比べる人が増えたんだろうね
子持ちはただの選択肢の1つになった
今後色んな生き方が認められればさらに相対的に子持ちの魅力が減っていくと思う
この考えに対抗するとしたら出産や育児の在り方を変えたり、子持ちのメリットを増やさないといけないと思う+4
-0
-
5154. 匿名 2024/11/27(水) 05:59:25
多くの人が「お金がないから子供を育てらない」って言ってるでしょ…聞こえないの?+4
-0
-
5155. 匿名 2024/11/27(水) 05:59:57
>>3393
みんなで滅びよう
ラピュタ人のように+3
-0
-
5156. 匿名 2024/11/27(水) 06:00:14
>>5152
はい、それで少子化改善どころか少子化進んでるというのが>>5111の話+2
-2
-
5157. 匿名 2024/11/27(水) 06:00:46
>>4985
横だけど、時代が昭和のままだったら多分それで全然良い感じで回っていたんだよね。
家庭に入りたい女性は家庭へ、働きたい女性は産休育休もしっかり取得できて保育園も充実して安心して働ける。
何がダメかって結局経済だよ。
本来家庭に入りたかった女性が経済の低迷で働かざるを得なくなったってだけ。
本質は経済のほうだからフェミニスト責めるのは完全なお門違い。
昭和のフェミニストがいなければ、今産休育休も整備されずに職場でお尻触られても笑顔で流す、飲み会では男性にお酌して朝は男性にお茶を入れる世の中のままだからね。+1
-1
-
5158. 匿名 2024/11/27(水) 06:01:14
>>5155
かつて日本という豊かで意識の高い平和な国があった
でも、国というのは自由ばかりでは継続できなかった
語り継がれるのであろう+5
-2
-
5159. 匿名 2024/11/27(水) 06:02:08
>>5132
現代はそうしないと生活できない。
+0
-1
-
5160. 匿名 2024/11/27(水) 06:02:20
子なし専業主婦でも男は家事もっとやれって言い始めるし
どこを目指してるのか知られちゃったんだよ+1
-1
-
5161. 匿名 2024/11/27(水) 06:03:15
フルタイムワーママなんて、全く憧れないもん+7
-4
-
5162. 匿名 2024/11/27(水) 06:04:10
>>20
地方の向こう見ずな貧乏家族の話されても羨ましくも何ともないわ~😆+0
-4
-
5163. 匿名 2024/11/27(水) 06:04:34
>>5109
こういうイベント、配布開始2時間前でもこの有様ってほんまに少子化なんか?と思う
どこ行くにも何するにも数時間前、数日前から予約やらしないといけないし昔ってこんな予約やら並んでたっけ…+2
-0
-
5164. 匿名 2024/11/27(水) 06:04:36
>>5154
少子化は未婚化
お金増えたから結婚したいとはならない+3
-0
-
5165. 匿名 2024/11/27(水) 06:05:56
>>5161
家族のお皿を洗って一生おえるという生き方も憧れない。+3
-2
-
5166. 匿名 2024/11/27(水) 06:06:25
>>5162
羨ましいよね。って話は誰もしてないのに的外れな噛みつきしてる時点で羨ましいんだろうな
40代以降の独身おばさんって、まじでこういうタイプ多いわ
+4
-1
-
5167. 匿名 2024/11/27(水) 06:06:37
官僚は東大や超高学歴が多いらしい
昔、トップの難関進学校は「成績いじめがあって人を見下す嫌な人間が多い」と、通ってた生徒に聞いた。東大レベルは国の仕事をするのにそれで大丈夫なの?不安に思った
受験主義の日本の教育が失敗+2
-3
-
5168. 匿名 2024/11/27(水) 06:06:37
子供できたら専業主婦したいよ。
できないなら子無しでいい
これがいまの若い女性の意見+3
-5
-
5169. 匿名 2024/11/27(水) 06:06:54
>>5160
そもそも子無し専業がレアなのに、レア中のレア取りあげたって仕方なくない?
そういう人もいるってだけ+4
-0
-
5170. 匿名 2024/11/27(水) 06:06:58
女性を苦行から解放したら子供産む女性増えるなんて幻想というか建前だよ
人工子宮で産ませて国が育てるぐらいしないと+1
-0
-
5171. 匿名 2024/11/27(水) 06:07:30
>>5165
>>5161
では、どんな生活に憧れますか?
+0
-0
-
5172. 匿名 2024/11/27(水) 06:07:31
>>5165
フルタイムワーママとか寿命短いだろうと思うよ。
働きすぎだもん+4
-2
-
5173. 匿名 2024/11/27(水) 06:08:22
>>5171
朝から晩まで自由のないバタバタした生活+0
-0
-
5174. 匿名 2024/11/27(水) 06:08:40
>>5168
若い女性は「結婚に憧れない」が本音。+2
-0
-
5175. 匿名 2024/11/27(水) 06:08:40
>>5167
財務省が批判されてると聞いて思い出した…
歳出削減して、税金や社会保険料とか下げて国民の生活良くしてほしい
(=少子化の対策)+0
-0
-
5176. 匿名 2024/11/27(水) 06:09:38
クルド人男性って日本男よりイケメン多いよね
そこが希望かも+4
-5
-
5177. 匿名 2024/11/27(水) 06:10:02
>>5102
給料が倍になれば、少なくとも一定期間は共働きを止めて育児に専念できるって家庭も多そう+1
-1
-
5178. 匿名 2024/11/27(水) 06:10:08
>>15
政府「表彰状ならやろう」+1
-0
-
5179. 匿名 2024/11/27(水) 06:10:12
>>5172
フルタイムワーパパもそうなの?+0
-0
-
5180. 匿名 2024/11/27(水) 06:10:21
>>5176
家庭内DVも多そうだけど?大丈夫?+2
-0
-
5181. 匿名 2024/11/27(水) 06:11:10
>>5179
パパはね、家事育児してないってデータあるから男は変わらんと思う+4
-1
-
5182. 匿名 2024/11/27(水) 06:11:21
>>5151
私が勤務してる会社は正社員ママさんほど時短勤務してるから10時頃から働いてるよ
働き方改革以降、ちゃんとしてる企業増えてるけどな
正直、楽なのは子無し専業だと思うけどつまらなくない?
子供がいたらなんだかんだ刺激になるし楽しいけど、楽さを取る人が多いんだね
+3
-1
-
5183. 匿名 2024/11/27(水) 06:11:42
>>5163
地方だとこんなに並んでない+1
-0
-
5184. 匿名 2024/11/27(水) 06:12:06
>>5177
女性の給料も倍になる訳だから悩むと思う。
+0
-0
-
5185. 匿名 2024/11/27(水) 06:12:15
>>5179
パパは仕事オンリーやん+3
-2
-
5186. 匿名 2024/11/27(水) 06:12:47
>>5181
そのデータとは?+1
-0
-
5187. 匿名 2024/11/27(水) 06:13:34
>>5163
田舎のプリキュアショーは一時間前にはこんな感じだった。+1
-0
-
5188. 匿名 2024/11/27(水) 06:13:43
>>5173
それが憧れ?
じゃぁ子供育てながら仕事をする生活が合っているね+3
-0
-
5189. 匿名 2024/11/27(水) 06:13:57
>>5186
各国の既婚男性の家事育児の時間って調べたらあるよ。+0
-0
-
5190. 匿名 2024/11/27(水) 06:14:40
>>5157
家庭に入りたい女性は家庭へ、働きたい女性は産休育休もしっかり取得できて保育園も充実して安心して働ける。
昭和はそういう時代でじゃ無かったよ。
特に地方。+0
-0
-
5191. 匿名 2024/11/27(水) 06:15:27
女性の人権に目覚めた国はもれなく少子化進行中
子供産んでるの宗教で縛ってるところぐらい
少子化は男女平等病の症状で今のところ治療薬はなし+1
-1
-
5192. 匿名 2024/11/27(水) 06:15:36
>>5182
そんなホワホワホワイトな企業ばかりじゃないから+1
-2
-
5193. 匿名 2024/11/27(水) 06:15:39
>>5189
了解。+0
-0
-
5194. 匿名 2024/11/27(水) 06:16:10
>>5184
女性の給料も倍になるならまず結婚しないよね+1
-0
-
5195. 匿名 2024/11/27(水) 06:16:41
>>5191
そりゃそうよ。
産めば産むほど、女性の負担は跳ね上がるもん
+2
-0
-
5196. 匿名 2024/11/27(水) 06:17:34
>>5194
それはどうだろう?+0
-0
-
5197. 匿名 2024/11/27(水) 06:19:27
>>5032
貧困国並みの安い家賃のボロボロの田舎の家に、安い食べ物食べればそりゃ子沢山の子育て出来るかもね。+0
-0
-
5198. 匿名 2024/11/27(水) 06:19:28
>>9
少子化なのは日本だけではなくて先進国みんな悩みだからね。フランスは出生率上がったとか言うけど移民の子供だからね。+2
-0
-
5199. 匿名 2024/11/27(水) 06:20:23
>>5161
フルタイムワーママと言う生き物はガルちゃんでは大量に発生するが、現実では全然いない。
それでいて少子化な訳だから、理由はもっと別の所に有ると思う。
+5
-0
-
5200. 匿名 2024/11/27(水) 06:20:38
>>5032
貧困国って女に人権ない場合が多いからじゃん。
+0
-0
-
5201. 匿名 2024/11/27(水) 06:21:01
逆に考えるんだよ
少子化は女性の人権先進国の証
日本もやっと仲間入りできたんだよ
日本の女性たちは少子化をもっと誇るべき
女性が少子化を喜ぶことはあっても嘆く理由なんて一つもないよ
+4
-8
-
5202. 匿名 2024/11/27(水) 06:21:29
>>5199
大量発生w+0
-0
-
5203. 匿名 2024/11/27(水) 06:23:28
>>5202
様は「結婚に憧れない」、「母親になる事に憧れない」、「責任を負いたくない」女性が増えたという事では無いだろうか?
フィンランドみたいにライフスタイル変化なのだろうと思う。+0
-0
-
5204. 匿名 2024/11/27(水) 06:23:29
>>1
周り見なよ。
若い世代のチー牛率
30代手前の子供の未熟児
全然成長して無いよね。
多民族混血害◯が入って来て血をどんどん汚しているからね。
もう低所得層層でも子供が生まれる環境を作るように出来ないと、多民族混血害◯にどんどん自治区を作られるよ。
ゴミとか本当に酷いことになっているだろうしね。
どこの多民族混血の海外の国家にもにスラム街が必ずある理由がそれだよね。
特にヤニカ◯が酷い公共施設は、多くの害海外だと◯のヤニカ◯で汚い。
ゴミを捨てた人間の顔が街中で出回るのだから、いかに異常か?毎日が花火大会か?パーティーで後片付けが出来ない。
上級マスゴ◯は海外のもっとそういうとこを報道した方がいいよね。
某国でオリンピックが開催された時莫大なゴミを隠していたからね。
なんでも都合が悪いと埋める国家
ボカンで有名です。+1
-2
-
5205. 匿名 2024/11/27(水) 06:23:30
これに尽きる
チー牛とかの弱者男性たちは少子化に口出すな+6
-1
-
5206. 匿名 2024/11/27(水) 06:23:55
子供産むと出産祝い金◯万円
40歳以上の高齢独身は独身税←40以上がミソ
これくらいしないと増えないと思う+2
-4
-
5207. 匿名 2024/11/27(水) 06:24:04
散々国民を雑に扱っといて人口減ったから産んでね!って国は勝手すぎ+2
-0
-
5208. 匿名 2024/11/27(水) 06:24:29
>>5106
一人しか産まないだと少子化進めてるだけだからどうせ産むなら二人以上産んでないと少子化対策の視点からするとむしろ産まないより税金だけ使うから悪なんだよ。
あと、単純にやってみたかったでやるには金とリスクが高すぎる。最悪学歴も知能も低いけど各種手帳も降りない微妙な場合、国内で仕事にありつけない。そういうバカでもできる仕事は外国の工場か移民がやるからね。+2
-0
-
5209. 匿名 2024/11/27(水) 06:24:59
>>5154
だから国は低所得の子育て家庭に対して優先的に経済的支援をしてるんだろうけど、それはそれで不公平感が増大するだけなんだよね…
私は子供いるけど、変に所得やカテゴリで分断する政策は止めて、国民全員一律減税(消費税減税、所得税・住民税減税等)にしてほしい。
少子化の根本的な原因は、社会全体の余裕の無さだと思うから。
散々皆が指摘してる無駄を改めれば、減税くらい難なく出来るはずだけどね。上級国民と言えども国民を蔑ろにしたら国と共に自滅するだけなのに愚かだわ。+1
-0
-
5210. 匿名 2024/11/27(水) 06:25:45
>>5201
少子化は社会の治安悪くなよ。
女性が普通にレイプされたり。
+6
-1
-
5211. 匿名 2024/11/27(水) 06:26:29
チー牛弱者男性から基本的人権剥奪して麻酔無しでちんこと金玉引きちぎって強制労働所に収容して性犯罪撲滅、妻の満足いく稼ぎや家事育児をしなかった夫には鞭打ち20回の刑罰
女に出産させるんならこれぐらいはしないと割に合わないよね+1
-2
-
5212. 匿名 2024/11/27(水) 06:26:33
>>5167
職場東大卒多いけどそんなことも無いけどな。見下すほど他人に興味あるんだろうかって人が多い。
強いて言うなら、超高学歴たちの悪いところは自分を削って努力すれば何とかなると思いこんでるところ。どうみても1人の人間がこなせる仕事量超えてるのに「無理です」って言わない。
他人に興味のない超人が国のあれこれを決めて動かせば、庶民置いてけぼりになるのは十分あると思うからそっちが問題だとは思うわ。+5
-1
-
5213. 匿名 2024/11/27(水) 06:27:24
>>5210
そんなのここいにるガル民が全員死んだ後の時代の話でしょ+1
-6
-
5214. 匿名 2024/11/27(水) 06:28:31
>>5190
昭和の経済力のままで、今の時代の流れ(思考)になればって話ね+0
-0
-
5215. 匿名 2024/11/27(水) 06:28:33
>>111
じゃあ賦課方式をやめよう
今まで払った保険料は返そう
年金は個人が自己責任で投資して準備しよう
今の老人は年金無くなる人もいるけど仕方ない
子供つくるのも自己責任
産むのも自己責任
育てるのも自己責任
どう育つかも自己責任
ニートになっても自己責任
子供が子供をつくらなくても自己責任
+1
-1
-
5216. 匿名 2024/11/27(水) 06:28:34
>>1491
正直そんな時くらい気持ちよく休める世の中になってほしい。自分の子供がゼーハー言ってるのに預けて仕事とか異常だよ。+8
-1
-
5217. 匿名 2024/11/27(水) 06:29:43
モテ男と女性たちの間に出来た子供、特に障害児を弱者男性から徴収した税金で養い世話も弱者男性たちにやらせる
障害児が死んだらチー牛弱者男性も2〜3人殺すことにして必死に世話させる
これぐらいしないと少子化問題は解決しないので、こども家庭庁が本気ならやるべき+1
-0
-
5218. 匿名 2024/11/27(水) 06:29:59
>>5182
時短ワーママ子供のために早く帰りたがるから勤務開始時間遅くする人いないな
早く来て早く帰ってる+1
-1
-
5219. 匿名 2024/11/27(水) 06:30:36
>>5213
そうでもない。
+1
-0
-
5220. 匿名 2024/11/27(水) 06:31:45
>>5219
日本のオスって知性のない獣だもんね+1
-2
-
5221. 匿名 2024/11/27(水) 06:32:14
>>5214
あれは敗戦からの復興期だからねぇ。+1
-0
-
5222. 匿名 2024/11/27(水) 06:33:29
チー牛のせいで日本滅亡+3
-0
-
5223. 匿名 2024/11/27(水) 06:33:30
>>5220
日本のオスよりも海外のオス。
既にグエンとかはヤバい。+4
-2
-
5224. 匿名 2024/11/27(水) 06:33:33
>>68
リストラされたら親の年金がストップされるのか+0
-0
-
5225. 匿名 2024/11/27(水) 06:35:03
本気で少子化改善する気があるなら一夫ニ妻制にすれば解決+0
-0
-
5226. 匿名 2024/11/27(水) 06:36:08
>>5201
で、将来社会保障やインフラが崩壊して、先進国から落ちぶれてもその先進国だった証の誇りだけを胸に抱いて生きていくんだよねw
+2
-0
-
5227. 匿名 2024/11/27(水) 06:36:24
>>5223
ベトナム出向してたけどベトナム人は日本の男より真面目だよ
騙して日本で奴隷労働させるから犯罪に走るんだよ+3
-2
-
5228. 匿名 2024/11/27(水) 06:36:56
>>5205
むしろ情弱の男女は、むしろ社会保障に支えて貰う感じだね。+0
-0
-
5229. 匿名 2024/11/27(水) 06:37:51
>>5226
国が豊かになるために女性が子供産まされて苦しむぐらいならそんな国滅べばいいよ+3
-5
-
5230. 匿名 2024/11/27(水) 06:37:55
>>5227
それはそうだね。+1
-0
-
5231. 匿名 2024/11/27(水) 06:38:27
>>5201
バ◯は有事際に気づく?気づかない?
害◯ガル尾は早めにお帰りください。
有事際には人が足らないと兵役義務が課せられるからね。+0
-1
-
5232. 匿名 2024/11/27(水) 06:39:41
>>1
産めよガル民!愛国心あったら3人位余裕だろうが!お国のために産んでこそ女だろ!+0
-1
-
5233. 匿名 2024/11/27(水) 06:40:07
>>5167
今は立命や北大、岡大がTOP10入りして、ひと昔より東大卒は半減しているよ。
離職率は高いし、それはそれで日本の将来大丈夫かなとも思う。+0
-0
-
5234. 匿名 2024/11/27(水) 06:41:30
>>5227
グェン
JA◯で豚の丸焼き作り
無事通報される。
他犯罪多数
人口が少ないのに犯罪率は異常だけどね。+4
-1
-
5235. 匿名 2024/11/27(水) 06:41:37
>>1
少子化より高齢化社会は問題じゃないの?
病院とか働き世代が入院難民とかだからオペできない+1
-0
-
5236. 匿名 2024/11/27(水) 06:42:02
>>5213
横
こんな事言いたくないけど、やはり子供がいないと自分の死んだ後はどうでも良いって考え方になるのかな…残念
私は子供がいる。
自分は死んでも子供やその子孫達が暮らすこれからの未来の日本を心配してしまうわ。
+3
-2
-
5237. 匿名 2024/11/27(水) 06:42:07
>>5201
ホントそれ
他人を評価基準にして安心しなければ行動できないヤツらが多くてやになっちゃうよ
わかり合えないんだよ。私もみんなも別の人間なんだよ。リスクを払ってリターンを得にいくなんてどう考えても道理に合ってない
合理的じゃない間違ってる。
頭がおかしい。冷静になってみればわかるはずだ。私以外の全ての人間が熱に浮かされているだけだ。他人を求めるのなんてそれこそ無益で無為で無意味なことだってわかりそうなものだろうが。
お前らが愛だの恋だの友情だの信頼だのと馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返す言葉なんて全部幻想なんだよ生殖活動なんて最高に気色悪い行為そのものだ。意味がわからない。何のためにする。伴侶だろうが子どもだろうが家族なんて言葉で飾っても自分とは別の存在だろうがそんなものが生きてようが死んでいようが僕に何の影響がある。そいつらが生きていたところで私が死んだら私は終わりだ。そいつらが死んでいようが私が生きているなら私は続いていくだけだ。愛や恋で人は一つになれない。人はもともと一つしかない。
幻想をありがたがる人間に配慮して伴侶を揃えて、他人に蔑まれるのも馬鹿馬鹿しい
結婚、子作りは意味がない
来年に日本は終わり
大津波が来てみんな死ぬんだから
お金を使い切って死ぬか?
海外に逃げるか?しないとね+0
-3
-
5238. 匿名 2024/11/27(水) 06:43:09
>>2400
すごく怖いよね。しかも子持ち意見は叩きまくる。とにかくいなくなってほしい感が物凄い。+2
-0
-
5239. 匿名 2024/11/27(水) 06:43:26
>>5234
女叩きや性犯罪自慢ばっかりしてる日本のチー牛より遥かにマシだよ+4
-2
-
5240. 匿名 2024/11/27(水) 06:44:26
結婚してる人の出生率は普通に高いんだよ
結婚しない出来ない人が増えている+1
-0
-
5241. 匿名 2024/11/27(水) 06:46:31
少子化のトピって何故毎回こんなに急激にトピ伸びるの?+1
-0
-
5242. 匿名 2024/11/27(水) 06:47:44
>>5011
男女平等は男女共に等しく庇護も配慮もしないってことです
要はただの自己責任社会ってこと
平等になって困るのは弱者側で今まで配慮してた側は配慮する必要なくなるから楽になる
ガルちゃんは平等を何か勘違いして
今までの庇護や配慮がなくなりつつあるのを怒る人いっぱいいるけど+3
-1
-
5243. 匿名 2024/11/27(水) 06:47:48
>>5238
日本が滅んで欲しい勢力でしょ。+1
-1
-
5244. 匿名 2024/11/27(水) 06:47:49
>>5239
チ―牛よりも酷い。+0
-2
-
5245. 匿名 2024/11/27(水) 06:48:05
>>3358
子供に老後の保証なんて望んでないよ。子供の人生は子供のものだよ。
+0
-0
-
5246. 匿名 2024/11/27(水) 06:49:09
>>5207
氷河期を切り捨てて「今」だけを選んだからね
その選択をしたのも国民
自己責任だよ+0
-0
-
5247. 匿名 2024/11/27(水) 06:49:27
>>5240
ここも結婚もしていない人が押し寄せていそう。
そう言う人ほと、少子化論争の熱量が高いよね。+0
-0
-
5248. 匿名 2024/11/27(水) 06:49:49
>>5241
少子化を盾にみんな言いたい放題できるバラエティトピだから+0
-0
-
5249. 匿名 2024/11/27(水) 06:50:21
>>5244
チー牛がチー牛擁護してる+2
-1
-
5250. 匿名 2024/11/27(水) 06:50:29
>>5011
それ違うよ。+0
-0
-
5251. 匿名 2024/11/27(水) 06:51:06
>>5227
そもそも犯罪しに来てるよ+1
-1
-
5252. 匿名 2024/11/27(水) 06:52:05
>>5249
勝手にそう思ってれば良いよ。
チー牛も酷いけど、東南アジア系の犯罪はもっと酷いよ。+3
-3
-
5253. 匿名 2024/11/27(水) 06:52:08
>>5236
あなたも死ぬ間際になればそんな事どうでも良くなると思うよ+0
-4
-
5254. 匿名 2024/11/27(水) 06:53:14
>>5232
ならガル男が産みなよ、男女平等なんだから産めるでしょ!
ほら!ほら!今すぐ産みなよ!ほらほらほら!!+4
-0
-
5255. 匿名 2024/11/27(水) 06:54:15
>>5206
正直独身税はかけても良いと思う
将来的に『誰かが』産んだお子さんの支える日本に
お世話になるわけだし
独身だけじゃ社会は維持できないんだから+9
-6
-
5256. 匿名 2024/11/27(水) 06:54:46
>>5046
お見合いおばさんの代わりが結婚相談所になったんじゃない?
出会いアプリもあるし+0
-0
-
5257. 匿名 2024/11/27(水) 06:55:08
女性の人権向上した国はどこも少子化
少子化って女性にとって嬉しいことなんだよ
頭悪い男たちが少子化を止めようと男尊女卑に戻そうとしてる+7
-1
-
5258. 匿名 2024/11/27(水) 06:55:31
欧州や欧米が戦争で逃げてくる移民で困ってる
日本も受け入れないと
イスラエルやアフリカやロシアからもっともっと移民を
移民に手厚い保護を
だからウィンウィンだよ
日本は滅びるべき+0
-5
-
5259. 匿名 2024/11/27(水) 06:56:41
>>5251
日本の男から矛先そらしたくて外国人差別に走るガル男+4
-2
-
5260. 匿名 2024/11/27(水) 06:57:47
私たちは過去を反省します!
イスラエル、アフリカ、ロシアから移民を受け入れましょう
ウクライナ人に
イスラエルに外人に生活保護費を1人1月100万は出すべき+0
-4
-
5261. 匿名 2024/11/27(水) 06:58:06
>>5229
国が滅んでいく過程の方が子供産んで育てるのと比べ物にならないくらい、はるかに苦労するじゃんw
どんな物好きよw+1
-2
-
5262. 匿名 2024/11/27(水) 07:00:02
>>90
月10万の不労所得が欲しいなら投資しなよ
3000〜4000万くらいで安定するよ
頑張って働いて種銭つくりな+0
-3
-
5263. 匿名 2024/11/27(水) 07:01:51
暴力を使わない殺し合いを仕掛けたのは
氷河期を切り捨てたヤツら
日本人は全員滅びれば良いよ
自分が幸せじゃなく切り捨てられた側ならもういっそ全員滅んでも良いんじゃないか?
無差別テロした人の気持ちを理解しなかった日本人は滅びる+2
-1
-
5264. 匿名 2024/11/27(水) 07:03:29
>>5259
犯罪は犯罪だからw+1
-1
-
5265. 匿名 2024/11/27(水) 07:03:29
>>4904
うちの子供たちには子供育ててない人が将来爆発的に増えてあなた達にのしかかってくるから絶対に海外に行きなさいって言ってる。
産まなかった人たちのせいでとんでもないことになるのに子供が納税させられるなんて考えただけでもゾッとする。+7
-4
-
5266. 匿名 2024/11/27(水) 07:04:34
1人産んだらその辺歩いてるチー牛を3人ぐらい国が殺してよ
そしたらロリコン性犯罪減るし子供産む人増えるかもしれないよ+2
-2
-
5267. 匿名 2024/11/27(水) 07:04:37
>>232
出世というか職場にいづらくなるよね
自分が抜けるがために上司にいろいろ動いてもらって段取りしてもらわないといけなかったり、同じ職種なのに1人目子育てで時短が故に業務量を配慮してもらって子供の熱で急なお休みもしょっちゅうだったりする中で2人目、3人目って気持ち的にしんどいよ。業務の皺寄せは確実に誰かにいってる。+1
-0
-
5268. 匿名 2024/11/27(水) 07:05:37
大学費用無償化も近そうだな。+0
-0
-
5269. 匿名 2024/11/27(水) 07:05:54
男女平等と同等婚の普及で
結婚と出産のハードルが上がっただけ。
年収500万以上の男女同士でしか結婚できません出産できませんってなったら
男性は上位約14%で女性は上位約6%だけだから
男性は自分より収入の低い女性との下方婚を避けるし
女性は自分より高収入の男性との上昇婚を望んでも結婚できないって感じ+2
-0
-
5270. 匿名 2024/11/27(水) 07:06:28
>>5237
そういった考えもあると思うし、誰もが一度は感じる思考だと思う。
私もそう思った事も無い訳ではないけど、賛同はしない。
そう考えながらも皆生きていく。
+1
-0
-
5271. 匿名 2024/11/27(水) 07:07:18
暴力を使わない殺し合いを仕掛けたのは氷河期を切り捨てたヤツら
自分が幸せじゃなく切り捨てられた側ならもういっそ全員滅んでも良いんじゃないか?
おまえらにマウント取ってきたヤツら
おまえらの容姿をバカにしてきたヤツら
みんな滅びます
悪いことばかりじゃないよ+1
-2
-
5272. 匿名 2024/11/27(水) 07:08:03
>>4886
わかる
まあでもこの空気感はナイチャーにはわからないでしょ
イメージしてる沖縄がコザっぽい感じw+0
-0
-
5273. 匿名 2024/11/27(水) 07:08:19
>>5265
未来の日本政府ってどうなるのか
予測がつかないや+0
-0
-
5274. 匿名 2024/11/27(水) 07:08:38
>>5101
日陰の存在すぎるw
人権も何も無いね+0
-0
-
5275. 匿名 2024/11/27(水) 07:08:49
>>5269
これ。+1
-0
-
5276. 匿名 2024/11/27(水) 07:09:04
>>5257
発展途上国なんて10代でよく知らない男と結婚させられて、おそらく30後半とかまでずーっと出産マシーンとして子供産み続けるだけの人生だよね。ほんま終わってる。+3
-1
-
5277. 匿名 2024/11/27(水) 07:09:31
>>5236
あなたの言いたいこと分かるよ。ビアンだろうが性嫌悪だろうがガンガン種づけされて産むべきだよね?+0
-4
-
5278. 匿名 2024/11/27(水) 07:11:36
>>5241
一応マジレスすると運営が扇動しててトピ立て1分以内に扇動者がコピペ投下、対立煽りと不安煽りでコメント数稼ぎ+2
-0
-
5279. 匿名 2024/11/27(水) 07:12:13
>>227
一定の効果はありそうですけどね。就職氷河期の前期と後期で有子率が違うのは育児支援の差ではないかと。+0
-0
-
5280. 匿名 2024/11/27(水) 07:12:25
>>5270
そう思って生きてる人を切り捨てる国だよ?
そして切り捨てられた人を罵る国民
産まないという反逆は当時の氷河期の怒り
産まないのが国に対する復讐とネット民みんな言ってた
怒りを忘れるな+0
-1
-
5281. 匿名 2024/11/27(水) 07:12:51
>>5236
あなたの子供も娘なら子供産まない幸福を知ることになるよ
子供がオスガキならガル民に存分に叩かれてください+2
-1
-
5282. 匿名 2024/11/27(水) 07:13:52
>>5253
私は介護職も経験もあり、つい最近ですが両親共共に病気で亡くなり看取りました。
私自身死ぬ経験ある訳ないけど(当たり前)、人が死んでいく過程は何人もみています。
親の死ぬ前の訴えも聞いて考え寄り添い、何度も泣いて親を送りました。
だからこそ思うのです。+2
-0
-
5283. 匿名 2024/11/27(水) 07:14:59
>>5265
これからは高齢者を切り捨てフェーズに入るから大丈夫だよ。+0
-0
-
5284. 匿名 2024/11/27(水) 07:15:04
>>5210
じゃあそんな危ない世界にこれ以上生み出さないほうがいいじゃん。
+2
-1
-
5285. 匿名 2024/11/27(水) 07:15:19
会社及び組織に所属したら、能力をいくら伸ばしても査定されず
給与があがらないことがおおく、レールがある人は上がる
金持ちは予備校漬けや家庭教師漬けで学歴を手に入れ
世襲というレールがある
まともな人は子供なんて作るはずがない
子供を作るのは世の中のルールを知らない無知なヤンキーになる+0
-0
-
5286. 匿名 2024/11/27(水) 07:15:46
子どもいらない人が増加 → 出産の価値低下
結婚しない人が増加 → 家事育児の価値低下
恋愛しない人の増加 → 若さの価値低下
一生独身で生きていく → 職業と経済力価値が急上昇
まあ人生お金が一番大事ってこと+0
-0
-
5287. 匿名 2024/11/27(水) 07:16:01
死ぬのがそんなに怖いなら
何故暴力を使わない殺し合いを仕掛けた?
氷河期切り捨てを実行した?
日本人全員滅ぶべき+0
-0
-
5288. 匿名 2024/11/27(水) 07:16:20
>>5261
ここのガル民が死ぬまでの間までなら女性の人権維持できるでしょ
駄目になったら他の国に行けばいい+1
-0
-
5289. 匿名 2024/11/27(水) 07:16:56
>>5283
70万人以下の納税者の税収で高齢者の医療費とか年金支えられるわけないからね。
子どもが減ったら税収も減るからね。
+1
-0
-
5290. 匿名 2024/11/27(水) 07:17:42
みんな産まれてきたくなかったんだよ
+2
-0
-
5291. 匿名 2024/11/27(水) 07:18:37
こんな記事を書いたら、地方に住んでいる女性は冗談じゃないでより都会に逃げなきゃて思うと思うんだけど、、、+2
-0
-
5292. 匿名 2024/11/27(水) 07:19:17
手遅れだよ
来年に日本は終わり
大津波が来てみんな死ぬんだから
お金を使い切って死ぬか?
海外に逃げるか?しないとね+0
-0
-
5293. 匿名 2024/11/27(水) 07:20:06
>>5283
あと地方切り捨てね
地方のインフラなんか維持できないから例えば能登みたいなとこはガンガン切り捨て+1
-0
-
5294. 匿名 2024/11/27(水) 07:21:05
>>5280
気持ちはわかるよ
私も氷河期
色々と政府には言いたい事は山ほどあるし、裏切られた思いはめちゃくちゃ沢山ある
そこは共感します
だからといって子供を産まないが反逆にはならない
国に反抗して産まないとか…それは違うと感じる
子供を産み育てるってそう言う事だけじゃない
+0
-0
-
5295. 匿名 2024/11/27(水) 07:21:09
>>5255
独身税があると少子化が加速するらしいよ
独身税を払いたくないから結婚する人よりも、独身税を払うことで結婚しなきゃいけないプレッシャーから解放されて堂々と独身を貫く人の方が多くなるんだって+1
-3
-
5296. 匿名 2024/11/27(水) 07:21:33
>>5291
子供産まされるって冗談じゃないよね
男か産めばいいよ+4
-0
-
5297. 匿名 2024/11/27(水) 07:22:36
>>5255
>>5295
じゃあ最初から結婚の可能性ないようなチー牛とかの弱者男性にだけ独身税徴収したらいいだけ
弱者男性税+1
-0
-
5298. 匿名 2024/11/27(水) 07:23:26
>>5288
40代や50代が多いとしても
亡くなるまでこれから30年40年間ぐらいってことでしょ?
どう考えても逃げきれないと思う
あと海外のほうがどこも移民化やイスラム化は早いから+1
-1
-
5299. 匿名 2024/11/27(水) 07:23:53
給料上がらないしボーナスから税金取るし
ボーナス月の税金辞めてくれればみんなだいぶ余裕が出てくるけどね
共働き推奨で親2人分ボーナス月に2回税金取って子どもの数増やせって無理ゲー
それでも産む人は産むけどさ+0
-0
-
5300. 匿名 2024/11/27(水) 07:24:00
>>5289
高齢者福祉を削って子育て世代にバラまく時代になるよ。
全世代型社会保障ってそういうことでしょ。
高齢者の医療費を3割とかにして大学無償とかに使う流れになるよ。
少ない子供の大学無償化の費用より高齢者の医療費削る方が税収的にもおいしいしね。+0
-0
-
5301. 匿名 2024/11/27(水) 07:24:55
>>1
>>2
>>6
賃金低下の日本でも少子化加速
物価と賃金が上がり続けた韓国でも少子化加速
台湾でも韓国同様 少子化加速
本当にアジアすごいスピードで少子化
+3
-0
-
5302. 匿名 2024/11/27(水) 07:25:30
>>5255
ほぼ独身税みたいな制度は2026年から始まるの決定してるよ+1
-0
-
5303. 匿名 2024/11/27(水) 07:25:40
内閣府男女共同参画とか少子化の理由わかってるくせにまだ少子化解決には女性が正社員になればとか言ってる
むしろ少子化促進したい人たちでしょ
少子化なんて解決しなくていいんだよ
+3
-0
-
5304. 匿名 2024/11/27(水) 07:26:23
>>5164
だよね
金も移民も男性の育児参加も一時的に少子化がマシになるかもしれないけど、根本的に子持ちの人生を独身や子なしよりも魅力があるようにしないといけない
しかも独身子なし向けの魅力的なコンテンツがこれからさらに増えていく中でね
本気でなんかやるか革命起きないと無理+0
-0
-
5305. 匿名 2024/11/27(水) 07:26:31
資本主義の行きつくところは少子化による自滅ということか。
日本も韓国みたいになるのかな+2
-1
-
5306. 匿名 2024/11/27(水) 07:26:52
給料上がらないどころか
税が上がって手取り減ったわ
この国が滅びるとこだけが楽しみで生きてるわ+1
-0
-
5307. 匿名 2024/11/27(水) 07:26:56
対策なんてないのに無駄な税金使うなよ
私財でやれ+0
-0
-
5308. 匿名 2024/11/27(水) 07:27:02
>>1362
第一子は家具や道具など子ども用品を一式買い揃える必要があるからじゃない?無駄なものとそうでないものの見分けもつかないし。
弟妹はそれを利用できるからでしょ。+0
-0
-
5309. 匿名 2024/11/27(水) 07:27:40
>>5305
韓国にも見習うべき点はあるよ
韓国にはWOMADがあるのは羨ましい+2
-0
-
5310. 匿名 2024/11/27(水) 07:29:02
>>5300
そんな政治家は当選しない
老人がさせない
そうやって後手後手しか対策できないから日本は滅ぶんだよ+0
-1
-
5311. 匿名 2024/11/27(水) 07:29:06
>>5002
誰の金で?+0
-0
-
5312. 匿名 2024/11/27(水) 07:29:10
>>5266
その辺歩いてる人は可哀想だから女にちょっかい出してシコってるガル男を粛清しよう
Xで暴れてるミソ男も大体美少女アニメアイコンだし粛清対象でいいわ+3
-0
-
5313. 匿名 2024/11/27(水) 07:29:50
>>5236
じゃあ子どもがいる人はこれからの世代の為に年を取って働くことも出来なくなったらさっさと4んでくれるのかな
年寄りになって医療介護を受けるなんてこともせずにいなくなること、年金を貰わずにいなくなることで下の世代の負担を減らせるからね+1
-2
-
5314. 匿名 2024/11/27(水) 07:30:12
>>29
最近どこかのスーパーが年始から3日間休むっての見たけど、それが当たり前で良いよね。休むべき。
便利な世の中から不便な世の中に変わるべき。+4
-0
-
5315. 匿名 2024/11/27(水) 07:30:40
>>5312
それ同じ+2
-0
-
5316. 匿名 2024/11/27(水) 07:30:44
来年から物価急上昇確定
日本人は相当殺し合うだろうね+0
-0
-
5317. 匿名 2024/11/27(水) 07:31:42
>>5002
日本にはもう無職を支えるだけの体力ないよ、勘弁してよ
+3
-0
-
5318. 匿名 2024/11/27(水) 07:31:48
>>5282
まともな女性がガルちゃんなんて来ないでよ迷惑+0
-0
-
5319. 匿名 2024/11/27(水) 07:32:42
>>5265
海外って具体的にどこ?
ある程度快適な暮らしができる先進国はみんな高齢化で移民増加してるよ
ブラジルやインドだって少子化だよ+2
-0
-
5320. 匿名 2024/11/27(水) 07:33:11
やらねえからだよ+0
-0
-
5321. 匿名 2024/11/27(水) 07:33:11
>>5192
それを言ったら、ホワイト企業もあるから
としか言えん
+0
-0
-
5322. 匿名 2024/11/27(水) 07:33:57
少数精鋭はみんなが精鋭レベルにならないと成り立たないってこと
これからの社会は今以上にひとりあたりの負担がどんどん増えていくわけだけど
今ですら耐えられてないのにどこまで維持できるかな+1
-0
-
5323. 匿名 2024/11/27(水) 07:34:25
>>5310
高齢者医療費3割負担増やすのは既に政府で議論されてるじゃん。
子育て支援金も高齢者からも徴収することになったし。
野党もほとんど大学無償化路線だよ。
出生数これ以上減りだしたら大学無償になると思うよ。
+1
-0
-
5324. 匿名 2024/11/27(水) 07:34:49
>>5313
なぜ子供いる人限定の話なの
それを言うなら子供有無関係ないし、何なら子供いない人が何故それ言ってんの?って思う
+3
-0
-
5325. 匿名 2024/11/27(水) 07:35:24
>>2091
今訳あって子なし専業してるから妹の子供を預かる事が多いんだけど、熱出て寝てる子供を預かるより元気な時の子供を預かる方が大変。元気だけど感染の疑いもまだある子となると隔離しなきゃいけないだろうし受け入れの枠を増やすのは簡単ではなさそう、、+3
-0
-
5326. 匿名 2024/11/27(水) 07:35:26
>>6
年金生活になった時頼れる人が誰もいないことに気づくんだろうな
少ない年金生活で孤独に窮困生活してももう手遅れ
+0
-0
-
5327. 匿名 2024/11/27(水) 07:35:26
>>5271
マッチングアプリの構図の矢印のヤツ誰か貼れよw
都心のマンションは1億
地方は年収200万
ケタが違うじゃん 働いても生活保護レベルの給与+0
-1
-
5328. 匿名 2024/11/27(水) 07:36:09
>>4900
少子化促進も何ももう完全に手遅れなんだから国の将来より自分個人の将来を取るのは当たり前でしょ。国の将来心配したところで国は搾取するだけ。それにそういう将来が見えてる中で子供作るって自分の為にも子供の為にもならん。そもそも他人の生き方なんて自分ではコントロールできないんだから他人に子供を産ませようと考えてる時点で話にならん。+1
-0
-
5329. 匿名 2024/11/27(水) 07:36:28
>>5316
まーしゃーないよ
今までの日本が物価を抑えすぎた
そのおかげで、既婚女性の7割が、節約しまくって
旦那の扶養で暮らしてこれたとも言える+1
-1
-
5330. 匿名 2024/11/27(水) 07:36:32
>>5266
お金で産まないけど産んだら1人殺していい権利くれるなら産むかも+0
-1
-
5331. 匿名 2024/11/27(水) 07:36:41
>>1008
わかる!ドア開けたら1歩で道路、しかも割と狭めの道路なのに車はビュンビュン通ってるし、車ある人も、これ車庫証明いけたの?くらいにちょいはみ出てたり、チャリもこれぶつからない?みたいなところにギュウギュウだよね。
東京住んでたことあるけど私にはこの何でもかんでもギュウギュウなのが合わなかった+4
-0
-
5332. 匿名 2024/11/27(水) 07:37:07
2025年7月5日4時18分に大津波が発生して
日本は滅ぶから産まないで!+0
-1
-
5333. 匿名 2024/11/27(水) 07:37:49
産まないというよりそもそも産む機会も
産むか産まないかの選択肢も決定権もない
ただあるのは産めないだけ+0
-0
-
5334. 匿名 2024/11/27(水) 07:37:56
>>5317
高齢者を支える余裕もないしね。
票のために高齢者優遇する政党すらほぼなくなってきた。+2
-0
-
5335. 匿名 2024/11/27(水) 07:37:59
>>5182
育児制度は法定通りの育休1年、時短は2歳末までな企業が世の中の大宗しめてるからしょうがないよ
法律が悪いね+1
-0
-
5336. 匿名 2024/11/27(水) 07:38:25
>>5323
足掻くな、足掻くな
もう終わりだから
今年産んだ人はご愁傷様です+0
-1
-
5337. 匿名 2024/11/27(水) 07:38:31
>>5320
独身の男性はビビるわな
やった結果、訴えられたり
一生働いて、妻に財布の紐握られる生活が待ってる
そりゃ、やらなくなるよ
+1
-1
-
5338. 匿名 2024/11/27(水) 07:39:44
>>5336
高齢者3割負担は議論されてますよ。
政府 新たな「高齢社会対策大綱」医療費3割負担の対象拡大検討 | NHK | 医療・健康www3.nhk.or.jp【NHK】さらなる高齢化を見据え、政府は13日の閣議で、新たな「高齢社会対策大綱」を決定しました。社会を持続可能なものにしていくた…
+1
-0
-
5339. 匿名 2024/11/27(水) 07:40:19
>>342
年収が高いとか実家が太いとかなら少し歳をとってから若い女性を選ぶのも理解できる。自分と同じぐらいの年齢の女性を養うメリットって男の人側にないからね
かなり美人とかなら同じぐらいの歳の女性でも養うんだろうけど+2
-0
-
5340. 匿名 2024/11/27(水) 07:41:31
これからの時代は結婚してるか子どもいるかより
経済力がものをいう時代で弱者の切り捨ても本格的にはじまるから
既婚でも独身で上位層になれるように頑張りましょう
既婚子持ちでお金ないとか独身で低収入非正規とかだと詰んじゃうよ+2
-0
-
5341. 匿名 2024/11/27(水) 07:42:13
>>5338
高齢者の外来の窓口負担の上限も上げる方向だよ。
+1
-0
-
5342. 匿名 2024/11/27(水) 07:42:19
>>5334
そう
ガルでは、専業増やせだの、3号無くしたら少子化はさらに進むだの言うけど
もう限界だと思う
既婚女性の7割が税金払わずに年金受け取って、社会保障も受けられて…って
こんな大盤振る舞い無理やろ
世界一女性が長生きする国で、旦那は先にしんでしまって
残った高齢女性は、働く世代が納めた税金で面倒見ることになる
支えきれないよ+5
-0
-
5343. 匿名 2024/11/27(水) 07:43:01
出産育児が過小評価されてて、労働が過大評価されてるから少子化になるんだよ。
児童手当を月に20万円配ればいい。
財源は独身子なし税と、高齢者に使ってる年金や医療費。+2
-4
-
5344. 匿名 2024/11/27(水) 07:44:00
出産と収入は関係ない気がするんだけど…
産みたい人は生むし
収入を気にして自分のキラキラ生活を優先したければ産まなきゃいい+1
-1
-
5345. 匿名 2024/11/27(水) 07:44:05
>>1927
子供いてサイコー!とは思わないけど確実に言えるのは独身で子供いなかったら時間持て余してしょうがないだろうなってこと。
趣味に旅行に!みたいな人いると思うし私も独身の時はそうだったけど、そこそこやってくる3連休、2週続けての3連休、とかそういう時に毎週旦那とどこかいくか、おひとり様でどこか行くかっていうとそういうわけにもいかないし、大型連休とかじゃなくてそういうふとした時に持て余したりすると思う+6
-5
-
5346. 匿名 2024/11/27(水) 07:44:22
>>5343
独身子なしだけど賛成
本音は弱者男性だけ課税がベストだけど+5
-3
-
5347. 匿名 2024/11/27(水) 07:44:58
>>40
同意。それずっと提唱してるけど、
ガルではずっと叩かれてきた。
どうやったって増えないのであれば、
早々にでも、子どもをアテにする社会を見直した方がいい。
いや、選択肢すら最早ない。
その為には今の国会議員全員辞めさして、
トランプの様な経済人に国の運営を任せた方が、
国は早い段階で立て直すと思う。+3
-0
-
5348. 匿名 2024/11/27(水) 07:45:26
>>5340
ムリムリ
自然災害で全滅確定してる
災害対策費も中抜きしてるからね
+0
-0
-
5349. 匿名 2024/11/27(水) 07:45:31
>>4801
マイナスにならなくなっただけで、プラスはないし、いまだに仕事を失うことのほうが多くて失業給付以外の補償は夫に扶養されることだけ。それも無くす方向ですよね。産まないのは女性のせい、と。女性がお金を失いたくないなら金銭の補償をしても産んでもらうほうがいいとか、女性の気持ちや状況のことは話し合いもしていなそう。+2
-0
-
5350. 匿名 2024/11/27(水) 07:46:05
>>5310
よこ
でも若い世代はこれだけ言われてるのに選挙行かない人多いし、若い人がそうさせてる面もあるわなと思うわ
手取り少ない社会保険料税金高いって文句言ってるから選挙行くんだろうなと思ったら謎になんやかんや言い訳して行かないのなんなんだろう+1
-0
-
5351. 匿名 2024/11/27(水) 07:46:39
>>5345
23で社会に出てから妊娠する29歳までの間に諸々遊ぶ&国内全県・海外30カ国旅行できてたからそのまま独身なら40なる頃にはやり尽くして全てに飽きてたと思うわ+3
-1
-
5352. 匿名 2024/11/27(水) 07:46:54
>>5343
ねえ、それ本気で言ってる?
私は仕事続けつつ、子供ふたり産んだけど
日本における出産育児、過小評価なんてされてないよ
世界中見渡してごらんよ
ガルの専業やパート主婦さんら、自分達がどれだけ恵まれた環境にいるか
分かってないよ+6
-3
-
5353. 匿名 2024/11/27(水) 07:49:14
>>5350
とはいえ最近高齢者優遇施策なんてほとんどないけどね。
むしろ若者&子育て世代優遇の政党の方が支持されてる。+1
-0
-
5354. 匿名 2024/11/27(水) 07:49:17
>>5011
フェミニストは男女平等を訴え一般女性たちもそれを支持し女性の社会進出を推し進めてきたが、
女性たちは男女平等や女性の社会進出をただの女性の権利拡張だと甘く考えてた
結果はご覧の有様
自分たちの見通しが甘かったツケを本人や娘世代が払っているがそのことにも不満を持ち、
全部男のせいだ男が悪いと他責思考に陥りミサンドリーになる女性も多数発生
今後も男女平等の不満からどんどんミサンドリーが増えることが予想される
一部界隈じゃワクチンは人口削減工作とか言われてるけど、
男女平等の方が確実に人口削減効果ある
ワクチンなんかで本当にそんな工作がされてるとしたら、その工作員からしたらフェミニスト様々だよ+4
-4
-
5355. 匿名 2024/11/27(水) 07:50:29
>>5348
自然災害はしょうがないね
自然界は子どもや老人みたいな狙いやすい弱いほうから狙われるし
弱いからって周りから助けてもらえない
生き残りたかったら自分の身は自分で守るしかない+0
-0
-
5356. 匿名 2024/11/27(水) 07:51:15
>>126
北海道もやばいね+0
-0
-
5357. 匿名 2024/11/27(水) 07:51:18
エムポックス
コロナ
マイコプラズマ肺炎
まぁ今年の冬は相当死ぬだろうね+0
-0
-
5358. 匿名 2024/11/27(水) 07:51:52
>>4801
障害児産まれたらどうしようとか(男は逃げて女が詰む)、旦那豹変したらどうしようとか(養育費強制徴収もなし)でそういう不安に対してはずっとスルーし続けてる
あなたが挙げたような制度使っても小1の壁問題もあるしそう簡単じゃない
子育てしんどいのって赤ちゃん期だけじゃないからその期間だけ制度整えられても産めないの分かるよ+7
-1
-
5359. 匿名 2024/11/27(水) 07:51:57
>>2
2でコレをかけるってすごいね+0
-0
-
5360. 匿名 2024/11/27(水) 07:52:01
>>129
しかもさ、子供がたくさんいるから、老後は安心とか思ってる人までいるよね…+1
-0
-
5361. 匿名 2024/11/27(水) 07:52:36
>>3823
でも、闇バイトやるような人の親ってそんな感じでしょ。+3
-1
-
5362. 匿名 2024/11/27(水) 07:54:33
>>5083
女性は機械じゃないからね、出産は命がけだからお金積んでも無理なもんは無理。+3
-1
-
5363. 匿名 2024/11/27(水) 07:54:38
>>370
合成の誤謬だね
+1
-0
-
5364. 匿名 2024/11/27(水) 07:54:59
>>771
外食文化じゃなくて、レンチン文化な。晩御飯もレンチン+1
-2
-
5365. 匿名 2024/11/27(水) 07:55:31
>>126
その産まない東京だから女性が集まるんだよ
産まなくていいんだもの
女性は東京行くしかないよね+3
-0
-
5366. 匿名 2024/11/27(水) 07:55:53
>>5343
産休育休3年、手当も出て、出産費用出してもらえて、小中学校は義務で無料
高校も地域によっては無料、母親が3号ならば納税免除、医療機関は3割で受診できて
子供ならば基本200円etc
産後2か月で職場復帰するのがデフォの台湾女性が聞いたら、ビックリすると思うわ
まあ、どれだけ恵んだ環境を整えても、少子化対策は手遅れよ+2
-0
-
5367. 匿名 2024/11/27(水) 07:56:12
>>5354
中東イスラム産油国のカタール・UAE・イランも出生率2を割り込んでるし
カタールとイランは1.5を下回ってる
フェミニストがどうとか関係ないよ+0
-2
-
5368. 匿名 2024/11/27(水) 07:56:40
>>5359
コピペだから
貼りたくて少子化トピ来ないかと待ち構えてウズウズしてたか、トピ立てした運営が2も書いたか+3
-0
-
5369. 匿名 2024/11/27(水) 07:56:52
日本人は人の足引っ張る文化だし、プライド高いからな。子どもいない人がつらすぎて脚引っ張ってんだよ。信じない方がいいよw
人は遺伝子の乗り物なんだから次に繋ぐのが1番幸せに感じるようにできてるのは間違いない+4
-0
-
5370. 匿名 2024/11/27(水) 07:57:39
>>5366
正直その期間手厚すぎ
小学生以降手薄すぎ+4
-1
-
5371. 匿名 2024/11/27(水) 07:59:12
人工子宮を完成させるほうが早いでしょ。
それに人工子宮が完成したら世界中に普及するから利権の効果も莫大だよね。
子ども産むのに個人も個人の意思も人の母体も生身の子宮も一切いらなくなる社会になれば
どれだけ社会が変わるかは考えればかなりすごい効果。+6
-0
-
5372. 匿名 2024/11/27(水) 07:59:19
>>5345
子どもいないけど、全然自由時間足りないよ
旅行も行くけど、買い物したりジム行ったり習い事したり資格の勉強したり、映画も観たいのいっぱいあるしゲームもやりたい。睡眠時間も足りてないからもう少し寝る時間も確保したいし+5
-1
-
5373. 匿名 2024/11/27(水) 07:59:27
個人的には日本て凄く過ごしやすいと思っているんだけどね、治安は最近あれだけど環境には恵まれて
いるなて思う?恵まれ過ぎるとあれなんだね、自分もだけど+0
-0
-
5374. 匿名 2024/11/27(水) 08:00:11
>>5303
少子化対策諦めて、税収取る方向にシフトしたよな+0
-2
-
5375. 匿名 2024/11/27(水) 08:00:11
>>820
頼めるならお願いしたいよ、本当に大変なときは+1
-0
-
5376. 匿名 2024/11/27(水) 08:01:09
>>13
対人関係が全体的に大らかさがなくなってると思う
地方から女性が出るのは仕事やお金もあるけど
過干渉でうるさいからだよ
都内で田舎でも問題ない生活送ってるけど
対人ストレスが圧倒的に少ない+3
-1
-
5377. 匿名 2024/11/27(水) 08:02:13
>>41
子どものために治安のいいところ探せば家賃や家の値段も上がるしそういう地域は中受必至になってたり習い事や勉強に熱心
中受しなくても中学校の学区がいいところはそういう地域でもある
家のローン(家賃)抱えて教育費複数人分工面して老後の資金も貯めるって無茶苦茶ハード
そんなの要求されてもねぇ+1
-0
-
5378. 匿名 2024/11/27(水) 08:02:25
35歳までに子供を2人以上産まなかった場合には死刑もしくは子なし税を月15万納税させる
このくらい重罪にすべき+1
-0
-
5379. 匿名 2024/11/27(水) 08:02:38
>>5324
子どもがいる人のほうが自分の死んだ後の日本のことを真剣に考えてるらしいから+2
-0
-
5380. 匿名 2024/11/27(水) 08:02:45
>>5343
20万配ったら子どもの数は増えなくて、1人の子どもにかける金額が増える。そして今度は40万もらわないと産めないって言い出すと思う
+3
-0
-
5381. 匿名 2024/11/27(水) 08:02:48
>>5376
違う違う
氷河期切り捨てだよ
+0
-0
-
5382. 匿名 2024/11/27(水) 08:02:50
>>73
チー牛や弱者男以外と結婚すればいいんじゃない?+2
-0
-
5383. 匿名 2024/11/27(水) 08:03:23
>>5378
いつもの、男はお咎めなし?
女にばっかごちゃごちゃ言われてもな+2
-1
-
5384. 匿名 2024/11/27(水) 08:03:59
>>5374
少子化対策はあくまで外国人に産んでもらうことだから
日本人にはもともと納税額アップしか期待されてない
主婦みたいな逃げ道をなくして女性も働く以外の選択肢をなくさせるのが
もとからの日本人向けの政策です+0
-1
-
5385. 匿名 2024/11/27(水) 08:04:05
>>5199
まだ全体の二割だもんね
共働きママの多くが扶養内パート
あとは専業ママ+2
-0
-
5386. 匿名 2024/11/27(水) 08:05:32
>>5274
弱者男の妻より、大企業の社長の2号3号さんのほうがいいに決まってる、+0
-0
-
5387. 匿名 2024/11/27(水) 08:05:36
>>5343
手当は増やしてもキリがないよ。産む人は何人も産んでるからね。うちは世帯年収で言ったら5人くらいは育てられるけど一人っ子だし。+0
-0
-
5388. 匿名 2024/11/27(水) 08:05:41
>>4751
自民党もそんな感じじゃん
隣国どころか世界各国に流す+0
-0
-
5389. 匿名 2024/11/27(水) 08:05:51
>>4801
理想の相手から好かれない人が大多数だからじゃない?アダルトの規制もないから男は勘違いするし+0
-0
-
5390. 匿名 2024/11/27(水) 08:06:00
>>5374
横
つーか、日本が世界第二位の経済大国だった時の
「結婚したら、女は家事育児だけね、税金は免除だよ、老後年金もあげるよ」
こんな大盤振る舞い、いつまでも続けるの無理だって
ガルって3号主婦多いけど、本当にこんなんどうやって維持すんの?と聞きたい
だって、これだけやっても子供産まなかったんだもん、今までの主婦たちが
今後ジジババ支えるであろう、働く世代が気の毒でならないよ+2
-0
-
5391. 匿名 2024/11/27(水) 08:06:52
>>5370
小学生以降手薄すぎ、というけど
いい加減、その頃には母親が働けばいいんだよ
+3
-1
-
5392. 匿名 2024/11/27(水) 08:07:03
>>5380
学費無償とかの方がいいよ。
最近はその路線だけど。
配っても子供に使われるか分からないし。+3
-0
-
5393. 匿名 2024/11/27(水) 08:07:56
小泉純一郎、進次郎ってどうして人気あるの?
こいつら支持してるヤツらが明確に敵
+0
-0
-
5394. 匿名 2024/11/27(水) 08:08:18
>>5009
今は就活で男子も育児休暇あるか聞いてくるんだって
育児参加する意欲もある反面、女性にも働くことを求める+1
-0
-
5395. 匿名 2024/11/27(水) 08:08:31
>>771
では子供に家事スキルを望まない母親になってください
次世代のためによろしく+0
-1
-
5396. 匿名 2024/11/27(水) 08:08:54
>>5151
それは要領悪いだけ
普通に7時半に起きて8時半に家出てるよ+0
-0
-
5397. 匿名 2024/11/27(水) 08:09:04
>>5371
体外で管理したらいいよね。お腹から産むのそろそろもう終わりにしていいよね
ついでに野菜も畑で作るから天候に左右されたり被害にあうんだし、工場みたいにすればいいのに。国もそういうのにお金かければいいのに。ワクチン破棄に660億円使うとかじゃなくて。+1
-2
-
5398. 匿名 2024/11/27(水) 08:09:39
>>5161
フルタイムワーママの経済力は憧れるよ。冬のボーナスも旦那さんと合わせて200万円以上貰って年末年始も楽しそう。+0
-0
-
5399. 匿名 2024/11/27(水) 08:09:46
>>5354
小泉純一郎 氷河期切り捨て
竹中平蔵 派遣法
与謝野晶子 3号
フェミ関係ない!
なぜか全員フェミニストだけど+0
-0
-
5400. 匿名 2024/11/27(水) 08:09:53
専業主婦優遇も税金投入しても産まないなら意味ないから廃止するってだけ。
日本人も産まないなら優遇しない。優遇してほしいなら結果で示してから。
外国人でも日本人より働いてるなら優遇するし日本人より子ども産んでるなら優遇するだけ。
シンプルでしょ。+2
-1
-
5401. 匿名 2024/11/27(水) 08:10:14
>>5372
そうなの?
土日祝だけで年間116、7日=ほぼ4ヶ月は休み
ここに盆暮正月+有給休暇でさらに日数ではほぼ1ヶ月分休み
合計で年間ほぼ5ヶ月休みだけど
こんだけの休みがその程度で埋まるの??+3
-3
-
5402. 匿名 2024/11/27(水) 08:11:54
>>5309
WOMADって韓国版のガルちゃんの暴力的な進化系みたいなものですか?まだまだ日本の女性はネットで愚痴ってるだけでおとなしくしてるほうだと思うよ。リアルでは男社会に合わせるのが美徳って傾向に真っ向から立ち向かったりしてない点で
+1
-0
-
5403. 匿名 2024/11/27(水) 08:12:02
>>42
ガル男だけど結婚できるだけのスペック持ってる人は計画的に子供作ってるんだよなぁ。子作りセックスの苦痛を知らない人は快楽で子供作ったと勘違いしちゃうのかねぇ。男からしたら子作りセックスはガチで苦痛。EDになるかと思ったわ。ガル子と弱男は覚えておこう。+4
-14
-
5404. 匿名 2024/11/27(水) 08:13:15
>>2848
産んだだけじゃなあ
きちんとした人間に育てられないと+1
-0
-
5405. 匿名 2024/11/27(水) 08:13:24
>>5371
うーん、それこそ発達障害とか病気の子生まれやすいとかなりそうだけどね
人間に備わってる子宮と同じ機能持ったもの作るの多分無理だよ
人間ごときにそこまでできるわけない+2
-2
-
5406. 匿名 2024/11/27(水) 08:13:28
妊娠出産する時期に経済的な不安があるのに産まないでしょ。
そんなんで大学まで行かせられる?+0
-0
-
5407. 匿名 2024/11/27(水) 08:14:05
>>5386
子ども産まなければいいよ
2号、3号の母親なんて絶対いや
なんでお母さんは正妻になれなかったのって聞かれたらなんて答えるの?+3
-1
-
5408. 匿名 2024/11/27(水) 08:14:53
貧乏な家庭が無理して産んだところで…
どうせ放置になるし、犯罪者が増えるだけじゃない?+1
-0
-
5409. 匿名 2024/11/27(水) 08:15:00
>>5181
まぁ男は帰宅が遅いから必然的に家事育児の戦力にはならんだろうね+0
-1
-
5410. 匿名 2024/11/27(水) 08:15:08
>>5203
横
そりゃそうやろ
今のZ世代の若い女の子ら、見てごらんよ
「可愛くなりたい、ダイエット頑張ろ!整形したい、お金欲しい、ディズニーユニバ行ってコスしよ、iPhone最新の欲しーい!爆美女()って馬鹿じゃダメだよね、仕事して給料入ったら肌管理()しようっと」
こんなんばっかだよ、本当に、これ知能低い子たちじゃないからね
賢い子でも、とにかく容姿とSNS、20代でもこんなんだよ
そして目的が「彼氏欲しい」とかじゃないんだわ
とにかく「自分が中心でありたい」女の子が増えてて、ここから恋愛結婚出産なんて
「だるくてやりたくない、お金かかるし」というのが本音+5
-0
-
5411. 匿名 2024/11/27(水) 08:15:25
>>5390
日本人の生活レベルが上がって贅沢になって「当たり前」のラインが高くなっちゃったからな
朝ドラひよっこのヒロインは団塊の世代で東京で就職した時の社員寮は6枚の布団をギリギリ敷ける狭い部屋に6人で住んで自由参加という名の強制の合唱付き
社員寮出て住んだアパートも布団2枚分の狭い部屋でトイレ台所は共同
アパートの大家を通じてアパート住人のプライバシーだだ漏れ
それでも「私には立派すぎる部屋」みたいなこと言ってた
これ今の若者には無理でしょ+6
-0
-
5412. 匿名 2024/11/27(水) 08:16:01
私たちは過去を反省し
韓国、フィリピン、ウクライナ、イスラエル、ロシア、クルドに生活保護費を1人1月100万は出すべき
私たちが産まない代わりに移民さんが産んでくれる
生命を賭けて+0
-3
-
5413. 匿名 2024/11/27(水) 08:16:08
>>5391
だから働こうにも小学生はすぐ帰ってくるしフルタイム無理じゃんって話
小1の壁なんとかしてよ
キャリア途切れる+3
-3
-
5414. 匿名 2024/11/27(水) 08:16:21
>>5401
全然埋まるよ
休みの日に予定が入ってないことが無い
たまには予定入れずに体を休めなきゃって思ってる+2
-0
-
5415. 匿名 2024/11/27(水) 08:16:31
>>5406
頭でっかちになり過ぎたら、そりゃ産めないだろうね
未来なんて分からないから、どうにかなる。どうにかする!って考えの人が産んで、まぁどうにかなってるんだと思う+2
-0
-
5416. 匿名 2024/11/27(水) 08:17:37
>>5405
生身だからそこ不安定でエラーが出るんです
機械とAIのほうがきっちりしてくれるから完全に生身の上位互換になるよ
人工子宮は数年にもどきレベルならすでに完成してるし
細胞から卵子精子の精製もすでにできてるから+2
-1
-
5417. 匿名 2024/11/27(水) 08:17:41
>>1
タイムリーにあさイチの特集が、地方は女性がいきづらい?!+0
-0
-
5418. 匿名 2024/11/27(水) 08:17:50
産むってのは命賭け
バンバン移民が産んでくれてる
ありがたいことです
生活保護費100万は出すべき+0
-3
-
5419. 匿名 2024/11/27(水) 08:17:51
>>5371
人工子宮いいな。早くメス型ヒューマノイド作ってほしい。合法的に性奴隷作れる。+0
-4
-
5420. 匿名 2024/11/27(水) 08:17:57
>>5407
正義なんて人それぞれだから。
あなたの中で、ないならないでいいじゃん。
+1
-0
-
5421. 匿名 2024/11/27(水) 08:18:13
>>1
タイムリーにあさイチの特集が、地方は女性がいきづらい?!
+0
-0
-
5422. 匿名 2024/11/27(水) 08:18:39
今て情報に溢れいるから何でもある程度調べたり出来るし若い子も情報ばっかり調べたり見ている?いいこともあるんだろうけどそこが、やっぱり昔と違うかなて?+0
-0
-
5423. 匿名 2024/11/27(水) 08:18:57
>>5274
万年年収400万ないような男と、一生カツカツ共働きするより100倍マシ+0
-0
-
5424. 匿名 2024/11/27(水) 08:19:05
>>10
自分たちの自由のために
若しくは子供ができなかった為に
子供を産まなかったカップルが
どんどん貯蓄して老後安泰
老健施設利用してストレスフリー
一方で子供産んで国に貢献して
でも子育てに追われて退職に追い込まれ介護も待ってる
しかも遺族年金も切ろうとしてる
遺族年金あるならなんとかやってけると
保育園諦めたり(保育園落ちた死ねの頃)
退職して老後が心配とか
しかも氷河期世代が殆ど
+6
-0
-
5425. 匿名 2024/11/27(水) 08:19:13
>>5371
できるわけないよーする意味もうすいし
全て完璧な管理された人体でも難しいのに+1
-0
-
5426. 匿名 2024/11/27(水) 08:19:41
>>5403
やっぱ、男って精神的にくっそ弱いね
それが苦痛って… 女の妊娠期や出産、育児期間を男が経験したら即死んでしまうんだろうな笑+7
-4
-
5427. 匿名 2024/11/27(水) 08:19:57
>>5413
うちみたいなホワイト一流企業は時短が小学校卒業まで可・4時間勤務可だksらいいけど
世の中時短は法定通りの2歳末までが大宗、何とか厚くしてても未就学の間までとかだからね…+2
-0
-
5428. 匿名 2024/11/27(水) 08:19:59
>>4
入れたとしても家や駅から遠くて人気のない保育園にしか入れなかったりするんだよな…+2
-0
-
5429. 匿名 2024/11/27(水) 08:20:03
>>5400
35過ぎたら女としてほぼ終わるしなんのキラキラもなくガキでも連れてなけりゃ
キラキラどこらかカサカサだからSNSもやらなくなるだろうにな
まあ50代とか60代とか70代のジジイには需要あるけどそっちでシワシワするのかね+1
-4
-
5430. 匿名 2024/11/27(水) 08:20:27
普通に考えて子育てにお金がかかることは
子どもができる前から誰でもわかることなのに
お金を稼ぎません稼ごうともしませんで大変なのは当然だよね
自分プラス子どもぶんのコストを稼がないといけないんだから+0
-0
-
5431. 匿名 2024/11/27(水) 08:20:31
>>5400
専業優遇しても「旦那の給料で養ってもらいたいから選択一人っ子、ひとりの子にお金かけられるし」とか言ってんだもの
どれだけ優遇したって無理だよ
お金あったらあっただけ、青天井で贅沢な暮らしを望むようになった+5
-1
-
5432. 匿名 2024/11/27(水) 08:21:34
子どもいらない
移民ガンガン入れたら良いんだよ
デメリットばかり並べても仕方ないよ
おまえらにマウント取ったヤツも
おまえらから給料搾取したヤツも
おまえらを切り捨てたヤツも
みんな滅ぶ
国が滅ぶ
それを見る楽しみの為に生きましょう
日本人クソ過ぎた+1
-0
-
5433. 匿名 2024/11/27(水) 08:21:42
いまの時代の流れ、価値観なら
子供持てば待つほど損だと思う
タイパ、コスパの時代だから。
時代背景とその時代の価値観によるよね。
うちは12年前に一人子供産んだけど、こんな価値観では全くなく子供ウェルカムモードだったよ。
10年で全く変わった。
いまは一人っ子にして大正解だったと思う
よっぽど裕福な家庭しか子供持つと損だと思う+3
-1
-
5434. 匿名 2024/11/27(水) 08:22:11
産みたくても産めない私からしたら、自分の趣味とかを優先する前に産める人にバンバン産んでほしいな。日本人さんに増えてほしいのだ。ほんとにお願いいたします。+0
-1
-
5435. 匿名 2024/11/27(水) 08:22:12
>>5413
ヨコだけど仕事続ける人はみんな調整して折り合いつけてなんとかやってるんだよ。子供が何時に帰るからこうしてあーして仕事を何時に切り上げてとか常に考えてるの。思考停止ししてなにも行動しなければ早く帰ってくる、働けない一択になるんだろうけどさ。+2
-1
-
5436. 匿名 2024/11/27(水) 08:22:54
>>5045
男は出産できるの?
女は出産も子育てもしてお金も稼ぐんだよ
女性ってすごい+0
-0
-
5437. 匿名 2024/11/27(水) 08:23:21
>>5424
産みたくてできない人周りに結構いたけどみな病んでるけどね。辛そうだよ
気持ち切り替えたら幸せになるけど何か抱えたままだと思うよ
なんとか幸せだと思い込みたいし、周りも同じになって安心したいんじゃなくて?+0
-0
-
5438. 匿名 2024/11/27(水) 08:23:28
>>5413
キャリア途切れず、復帰してる人達もいるじゃんよ
そんなこと言ったらキリがないじゃん
結局は個人の能力の問題でしょ
どこまで「私は悪くない、社会が私にあわせろ」というのさ
それにフルタイム正社員じゃなくても、いくらでも稼ぐ手段あるじゃん+3
-2
-
5439. 匿名 2024/11/27(水) 08:23:46
さらに、3号廃止、遺族厚生年金有期五年検討でしょ??
少子化どころか無子化になるよ+0
-0
-
5440. 匿名 2024/11/27(水) 08:24:09
あさイチで「地方の女性は生きづらい」ってテーマやってるよ
こんな状況じゃ地方女性は都会を目指して出ていくのは当然じゃないの+1
-0
-
5441. 匿名 2024/11/27(水) 08:24:21
>>78
もろ氷河期
2人産んでもプラスにはならないけどちゃんと納税する子に成長したから国に貢献はしてると思う+2
-0
-
5442. 匿名 2024/11/27(水) 08:24:22
>>5435
>>5438
よほど上手くやれる人しかそれができないなら産めないよ
誰でもできるようになってないんだから+3
-2
-
5443. 匿名 2024/11/27(水) 08:24:33
>>5433
自分にいい聞かせる人が増えたんだよー手に入らないから。+3
-0
-
5444. 匿名 2024/11/27(水) 08:24:55
>>1
>地方では女性の正社員は少ない。産休・育休は正社員でなければ取れない企業が多く、正社員になれる大都市に女性は流れる
女性だけの問題じゃないよ。国は専業主婦にならんと働いて税金納めてくれ!って流れやし、二馬力で働いても昔の男性の一馬力で裕福に暮らせた時代より税金に持って行かれるし物価高だし貯金したり財テクも目に見えて増えない。こんな状況で子供を増やせって言われても無理。
結婚しました→妊娠、出産、育休、保育園探し→職場復帰←ここで所属していた現場から配置転換されて、本人の希望に関わらず「今日からここでお願いね!」って言われる周りの女性を沢山みて来た。それに子供の病気、発熱、予防接種スケジュール、早退遅刻が多いと周りともギクシャクしたり大変。国は箱さえ作ればどうにかなると思っているけど、子供の為に旦那が休むなら嫁が休んで面倒みろよって職場はまだまだ多い。+1
-0
-
5445. 匿名 2024/11/27(水) 08:24:58
>>5436
でもまあアジア人とか見てると
当たり前なんだよな
ガキぽんぽん産んでフルタイムでガッツリ働く
しかも現場労働とかだからね
女はすごい+1
-0
-
5446. 匿名 2024/11/27(水) 08:25:02
>>5431
そういう人って基本的に理想が高くて自分の能力と働ける会社が合わないんだよね。優遇はいらないと思う。+4
-0
-
5447. 匿名 2024/11/27(水) 08:25:04
>>5425
する意味はすごく大きいです
一番は母体が必要ないことだから
男性は女性を介せずに子どもが持てるようになるし
女性も自分で産む必要がなくなる
組織や国も個人や女性を介せずに人口管理ができるようになるから+1
-0
-
5448. 匿名 2024/11/27(水) 08:25:15
地方で小学生の育児してるけど、産んでからずっと専業主婦だわ。
働きながら育児なら産まなかったよ
子供は1人+0
-0
-
5449. 匿名 2024/11/27(水) 08:25:28
出産、出産うるさいよ
来年からいよいよ日本は滅んでいく
もう手遅れだから
逃げれない中途半端に金がある人は使い切る
逃げられる人は逃げるしか選択肢ないよ
産むとか産まないとかいう話は周回遅れ+1
-0
-
5450. 匿名 2024/11/27(水) 08:25:59
>>5403
これが父だからダメなんだ。親からろくな教育されてない。奥さんが子育て主体でやりなよ+4
-2
-
5451. 匿名 2024/11/27(水) 08:26:30
いまのままいけば、2040年には子供はゼロになるのだが+1
-1
-
5452. 匿名 2024/11/27(水) 08:27:21
>>5426
気分が乗らないのに立たせるの大変だからな。新しい女だったら興奮するけど、嫁相手だと興奮するの難しい。今日もまたカレーかよ的なノリ+4
-7
-
5453. 匿名 2024/11/27(水) 08:27:36
子育てしてる家庭には減税せんと、本当もう子供いなくなるよ。
移民とかいうけど、もはや日本の継続ではないよね+2
-3
-
5454. 匿名 2024/11/27(水) 08:28:37
>>5434
いやいや
日本人はクソだよ
クレーム世界一だし搾取は凄いし
こんな世界で働かされて給与は下がって生活できない
それを見てみぬフリしてる奴らばかり
切り捨てられたヤツらを叩くヤツばかり
マジでこの国滅ぶべきだわ+2
-3
-
5455. 匿名 2024/11/27(水) 08:28:48
>>5450
不妊治療してる九割の男がセックスに苦痛を感じてると思う。+2
-0
-
5456. 匿名 2024/11/27(水) 08:29:15
>>5453
減税どころか、優遇措置いろいろあるやんけ…
そもそも7割の主婦が、税金納めてないよ+3
-2
-
5457. 匿名 2024/11/27(水) 08:29:37
>>5433
酸っぱいぶどう
流石6人に1人は中絶してる国だわ+0
-1
-
5458. 匿名 2024/11/27(水) 08:29:49
減税どころか3号廃止の流れになってるからなぁ…
産んで、払ってで産む人いるかな+0
-0
-
5459. 匿名 2024/11/27(水) 08:30:04
>>5456
7割の主婦が、税金納めてないよ
→子無し3号でももらえる。子供の有無関係ないじゃん+4
-0
-
5460. 匿名 2024/11/27(水) 08:30:23
>>5455
横
それは女もだと思う+4
-0
-
5461. 匿名 2024/11/27(水) 08:30:32
まあ男って新規の女じゃないと興奮しないからね
弱男強男関係なく
風俗ですらリピートされるのは難しい
弱男相手ですらそう+3
-1
-
5462. 匿名 2024/11/27(水) 08:30:36
>>5448
私はフル仕事しながら子育て(ふたり)わりと楽しめてるので
価値観は人それぞれよ+0
-0
-
5463. 匿名 2024/11/27(水) 08:32:02
>>5462
素晴らしい女性です
パチパチ+0
-1
-
5464. 匿名 2024/11/27(水) 08:32:21
>>5459
まあ、一緒くたにはなってるけどさ
正直どんだけ優遇されたいんや…って思うよ
私は子育てしつつ仕事&納税して、ついでに所得制限引っかかってなんの手当ももらえんかったので
なおさら+6
-0
-
5465. 匿名 2024/11/27(水) 08:32:33
>>5447
クローンみたいに禁止では?父母がいない子になるリスクもあるし。人体実験になるよね
体の緻密なまだ解明されていない部分でもあるし。再現などできないよ。奇跡なんだから。しかも自閉は卵子や精子の段階ではわからないよね?人口ならますます受け入れ難いのでは?+2
-1
-
5466. 匿名 2024/11/27(水) 08:32:49
>>1008
昔の長屋みたい+0
-0
-
5467. 匿名 2024/11/27(水) 08:33:09
物事の良い悪いの判断が
金になるか、コスパ、タイパ、楽しいか?楽か?
になったからね。
育児は真逆にいってしまう+2
-0
-
5468. 匿名 2024/11/27(水) 08:33:22
立ちんぼしてるような奴でも数年後には妻になり母になってるんだよなあw+2
-0
-
5469. 匿名 2024/11/27(水) 08:33:24
>>5453
子育てしてる家庭は所得税減税すればいいと思う+1
-1
-
5470. 匿名 2024/11/27(水) 08:33:29
>>5463
素晴らしくないよ
私から仕事をとったら、何も残らないから続けてるだけ+1
-0
-
5471. 匿名 2024/11/27(水) 08:34:11
>>5454
テレビのせいでしょ+0
-0
-
5472. 匿名 2024/11/27(水) 08:34:33
>>5470
仕事なく育児だけだったら暇すぎて死にたくなるしね+0
-0
-
5473. 匿名 2024/11/27(水) 08:34:43
>>5442
それなら節約してやっていくしかないね+2
-1
-
5474. 匿名 2024/11/27(水) 08:34:44
+2
-0
-
5475. 匿名 2024/11/27(水) 08:34:51
>>5468
うーん…今の子はどうかなぁ
昔は風俗嬢から結婚って普通にあったけども
今って刹那的に生きてる子、多くない?+1
-1
-
5476. 匿名 2024/11/27(水) 08:35:32
>>5461
これ。嫁は飽きる。女って何故か結婚するとセックスしたがるけど、男的には飽きてるんだよなぁ。定期的に嫁を交換したい。お互いフレッシュな気持ちでした方が健康にいいと思う。+0
-1
-
5477. 匿名 2024/11/27(水) 08:35:48
小泉「氷河期切り捨てまーす」
国民「今が大事だからね」
氷河期「はあ?ふざけんな」
数年後
政府「働け、産め」
会社「働け、産め」
親「保育園落ちた日本死ね」
国民A「産んだヤツが悪いバカ」
数年後
政府「移民連れてくる」
会社「安く使えて助かるわ」
治安悪化
国民A「こんな国で産みたくねー」
当たり前+1
-0
-
5478. 匿名 2024/11/27(水) 08:35:53
>>5442
生活レベルを下げればいいと思うけど
それをやりたくないなら産まない選択もアリだと思うよ
+3
-1
-
5479. 匿名 2024/11/27(水) 08:36:22
>>4828
働いてる人も家事育児介護してるよ。
もしそれでお金がもらえるとしたら、全員がお金もらえて物価が高くなるだけで結局生活変わらないと思うけど、それでも良いの??+1
-1
-
5480. 匿名 2024/11/27(水) 08:36:34
>>5460
子作り期だけ不倫OKにした方がいいと思う+0
-7
-
5481. 匿名 2024/11/27(水) 08:36:35
>>6
皮肉だけど女に人権がある国はどこもそうなんだよね…増えてるように見える国は移民が繁殖してるだけで元からの国民は減ってるっていう。+2
-0
-
5482. 匿名 2024/11/27(水) 08:36:42
>>5476
たぶん、それ女性も同じだと思うわw+0
-0
-
5483. 匿名 2024/11/27(水) 08:37:01
>>5474
そうだね
だから弱者男性などいない+2
-0
-
5484. 匿名 2024/11/27(水) 08:37:33
地方はカラオケ、ボーリング、セックスしかやることないよ+0
-0
-
5485. 匿名 2024/11/27(水) 08:37:48
>>5455
子どもできなかったの?+0
-0
-
5486. 匿名 2024/11/27(水) 08:38:08
>>5478
実際は旦那の素質次第で詰みが待ってるから自分の仕事は簡単にやめたくないよ
男だけこどももとうがもたまいが生活変わらないのに女ばかり悩むことになる現状変えて欲しいんだよ+2
-1
-
5487. 匿名 2024/11/27(水) 08:38:26
>>5464
比較対象が、フルタイムワーママとじゃなく
子無しか子ありの生活かになってるんだと思う+0
-0
-
5488. 匿名 2024/11/27(水) 08:39:11
>>5472
本当に子供に手がかかる期間って、人生で短いじゃん?
子育て終えた時、自分になにも残らないってのが怖くて、仕事続けてた様なもんよ
まあ結果、私は仕事は手放さなくて良かったけども、こういうのって人によるんだろうね+0
-0
-
5489. 匿名 2024/11/27(水) 08:39:42
>>5475
若い世代は男女平等で育ってるから逃げ道ない
追い込まれてるからこその刹那的だと思う
結婚も同等婚が主流だから難しそう自殺未遂で救急搬送、20代女性が最多 オーバードーズ多い傾向girlschannel.net自殺未遂で救急搬送、20代女性が最多 オーバードーズ多い傾向 年齢別では20代が570人(28%)、30代が334人(16%)と多かった。男女別・年齢別に見ると20代女性が398人と最多で、10~20代では女性が男性の2倍以上だった。 手段では、オーバードーズが最も多く、...
+1
-0
-
5490. 匿名 2024/11/27(水) 08:40:41
>>5482
女は謎だから結婚する前あれだけ消極的だったセックスも結婚すると求めてくるようになる。どうも女は安心するとセックスしたくなるぽい。男は安心すると興奮しなくなってセックスしたくなくなる。いい加減他の女とやらせろ。法律変えてほしい+1
-4
-
5491. 匿名 2024/11/27(水) 08:41:02
>>5486
そう考えるならば「自分の仕事を尊重してくれる男」と結婚したらいいんだよ
順番が逆なんだって
+2
-3
-
5492. 匿名 2024/11/27(水) 08:41:07
>>5480
えええ
女も不倫したら、どっちの子かわからなくなるじゃん+3
-0
-
5493. 匿名 2024/11/27(水) 08:41:45
>>5485
いやできた+0
-0
-
5494. 匿名 2024/11/27(水) 08:41:52
>>5464
私は子育てしつつ仕事&納税して、ついでに所得制限引っかかってなんの手当ももらえんかった
→これを若い女性にデフォのように社会が圧力かけるから余計に臆して子供なんて大変ってなるよね+1
-0
-
5495. 匿名 2024/11/27(水) 08:42:24
>>5490
だから人によるって、なんで「女は」になるの
ちなみに私は独身時代(付き合ってた頃)の方が、ガツガツやってましたわ
+1
-0
-
5496. 匿名 2024/11/27(水) 08:42:27
>>5455
苦痛なのにイクとかどMじゃん笑+1
-0
-
5497. 匿名 2024/11/27(水) 08:42:42
>>2204
教員ももはやレベルが下がってるし
やっぱり先生先生って言われると勘違いしちゃうのよ
プリント1枚で済むことも簡単に親を呼び出せばいいと思ってるから+0
-0
-
5498. 匿名 2024/11/27(水) 08:42:44
>>5460
>>5455
夫婦して子作りセックスが苦痛なら、無理に子供作らなきゃ良いのに。好きで結婚したのにパートナーとのセックスが苦痛だなんて、本末転倒だわ。夫婦仲にも影響するじゃん。+1
-2
-
5499. 匿名 2024/11/27(水) 08:43:09
>>5484
いや、東京だけど、働いてると本当になにもできないというか
結局、友達とカフェ行ったり買い物行ったりとかそんなもんだと思うよ+1
-1
-
5500. 匿名 2024/11/27(水) 08:43:10
>>1913
いや、もう子育てにお金注ぎ込むの辞めて少子化でどうやって子供に頼らずに団塊や団塊ジュニアの人たちを介護するかを考えて欲しい+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する