-
4501. 匿名 2024/11/26(火) 22:45:25
>>103
どうだろうね~。
子育て好きな人はそうなんだろうね。
でも、仕事好きで常に自分磨きはしていたいっていうバリキャリ女性は、子供は一人で充分って人もわりといるけどね。
シッターがいるいないに関わらず、子供が2人以上いたらどうしたって過ごす時間が減るからね。だったら1人に目一杯愛情かけて、自分がしたいのともできる余裕のある生活を選びたい。+5
-1
-
4502. 匿名 2024/11/26(火) 22:45:37
>>4467
子供が持てない嫉妬心で子供が大嫌いになるからね 気持ちはよくわかる+3
-1
-
4503. 匿名 2024/11/26(火) 22:45:38
>>4364
ガルちゃんで暴れてる♂見てても思うけど、男同士でもっと連携取って仲良くすれば良いのに
女に依存しすぎ
女性専用掲示板で女性が「子供いらない」って言っただけで発狂だもん+12
-0
-
4504. 匿名 2024/11/26(火) 22:45:42
多様性って言葉で言いくるめてるけど自分勝手な人が増えただけ
子供を産むことに損得勘定持ち出す割に自分は何も生産出来ない人+5
-9
-
4505. 匿名 2024/11/26(火) 22:46:17
>>4469
親にそんな事言われたら意地でも子供なんか産まないわ+5
-0
-
4506. 匿名 2024/11/26(火) 22:46:20
>>4499
大企業の社長クラス、中小企業の金持ち社長とかね
あとは、政治家の御曹司タイプ+1
-0
-
4507. 匿名 2024/11/26(火) 22:46:24
>>4480
でもなんとなく世界人口は増え過ぎてて災害も戦争も多いから
この先逆に人間いらない口減らしで底辺虐殺も始まってノアの方舟に乗れる上級国民の選別でも始まるだろうから
焦らず生きた方がいいかも+5
-0
-
4508. 匿名 2024/11/26(火) 22:46:38
>>4130
婚活にまでしれっとチャイナが参入してるので注意
東京都の結婚支援アプリ、入札企業に中国とつながり…選定の甘さ浮き彫りに+3
-0
-
4509. 匿名 2024/11/26(火) 22:46:49
>>66
東北はそんな風潮ないかも。
東北は、娘は地元で就職して、地元で結婚し、自分の実家近くに新婚夫婦の家を建てて、子供が生まれたら自分の親にはいつでも子供を会わせて、親の介護が必要になったら娘の自分がやる、という感じ。だから、みんな子供は娘を欲しがるし、男の子だけの家庭は、老後は寂しいねと言われるの。旦那の親を介護したのは、上の世代だけ。+7
-1
-
4510. 匿名 2024/11/26(火) 22:47:09
>>4406
一緒よ( ;∀;)
とにかく子供が幸せになってほしい、その為に頑張るしかない!+1
-0
-
4511. 匿名 2024/11/26(火) 22:47:24
>>4487
お前の読解力がないだけだよ。男の中で戦ってみろクソじじい。+3
-1
-
4512. 匿名 2024/11/26(火) 22:47:35
>>4504
ね、なんの才もない女が唯一出来る事が産む機械なのに。男は3kブルーカラー+5
-8
-
4513. 匿名 2024/11/26(火) 22:48:00
+5
-1
-
4514. 匿名 2024/11/26(火) 22:48:10
母子家庭で育った子供は愛情に飢えているから非行に走ったり歪むから一夫多妻は反対+3
-1
-
4515. 匿名 2024/11/26(火) 22:48:27
>>4505
その結果悲惨な目に遭うのは親ではなく貴方だよ+1
-3
-
4516. 匿名 2024/11/26(火) 22:48:28
>>4488
ホリエモンは結婚 家族 家 自動車
を人生4大コストって否定してる+0
-0
-
4517. 匿名 2024/11/26(火) 22:48:52
>>4504
なんで産まないイコール自分勝手なんだろ…義務じゃないじゃん+3
-3
-
4518. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:03
>>4406
メリットデメリットで考えたら子どもなんて一生産めないだろうな
結果、そういう思想の人たちは産まなくて良いのかもしれないけどね+2
-0
-
4519. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:11
>>1
もう手遅れ。
移民は来ない。あなたが移民だとしてわざわざ衰退してる日本に来る?
アメリカとかに行くよね
男性の結婚願望が下がってる。男性からすると家事をやらされるぶん結婚にメリットなし。+1
-0
-
4520. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:11
自分のためだけに頑張る方がしんどくない?
子供いた方が頑張る理由が出来るよね+1
-2
-
4521. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:19
昔は結婚したり子供を産んだりしないと一人前に思われないことが多かったから
男は出世できず、女は生活していけなくなる、みたいな
好きに生きていいよって言われたら、そりゃ子供は減るよ
所得が上がったとしても減ると思う+0
-0
-
4522. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:21
地震!+10
-0
-
4523. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:27
>>4482
何で?
体力も無いのに無理したら余裕なんかあるわけ無いじゃん
高収入共働きにもっと子供産めって言ってんでしょ?
5人も6人も子供なんて育てられないから
普通は多くても2人止まりなのに
更に無理しろなんて言ったらそりゃイライラもするよ?当たり前+0
-0
-
4524. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:30
女は移民入れて働きもしない女は海外通報でいいのでは。
大好きな白人様と結婚できるからいいんじゃん。なんで日本の批判して国内にいるんだよ早く理想の国にいけよ早く+2
-2
-
4525. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:43
>>4517
女を孕む為の袋だと思ってるんじゃない?
おぞましい+5
-3
-
4526. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:44
>>3923
学生みんなiPhoneだもんね
iPhoneっていくらすると思ってるねん!ってなるわ
私が中学の頃、使ってたガラケーとは比べ物にならないよ
30代後半の私が子供だった頃っておもちゃや、ゲーム機あらゆるものが本当に安かったと思う
PS5なんて約8万だからね?
クリスマスプレゼントにPS5欲しいって言われたら失神するわww
+4
-0
-
4527. 匿名 2024/11/26(火) 22:50:04
>>4515
別に悲惨な目になんか合わないよバカかよ+2
-0
-
4528. 匿名 2024/11/26(火) 22:50:05
>>4503
男のストレス発散は性欲が絡むから結局女頼り
後は酒煙草ギャンブルぐらい
女は買い物したり甘い物食べたり喋ったりでストレス発散出来る+4
-0
-
4529. 匿名 2024/11/26(火) 22:50:16
>>4513
フルタイムパート、契約社員、派遣社員、嘱託職員、無期雇用、、、色々含むと思うよ+0
-0
-
4530. 匿名 2024/11/26(火) 22:50:24
>>4433
それで自◯を選ぶ人も居るよね
叩くだけ叩いて追い込んで、主婦を責めたてる
魔女狩みたいに火炙りにしたいんだろう
死ぬまで働き続ける運命の道連れにしたいだけ
それらはしっかり業となり彼等に返る
与えられた役割をこなしていればそれでいい+15
-1
-
4531. 匿名 2024/11/26(火) 22:50:29
>>4441
そんなあなたで構わないよ、かあ。
残酷な言葉だな。
学生時代からいじめ、教授からのパワハラで心身共におかしくなってそれでも負けないと社会でがんばりつづけたのよね。
子供が出来たときも精神的に追い込まれながらも頑張って育てた。子供は発達障がいがある。
社会や運は私に優しくないのに全然助けてくれない。
労ってくれない。優秀で他人を押しのけれる人、それでいて健康な人が褒められる世の中だよね。
私怨こもっててごめんね。
でも、世の中私みたいな人もいるのに3号廃止で馬鹿にされてってほんとに最悪。+15
-4
-
4532. 匿名 2024/11/26(火) 22:50:46
片親の子供は犯罪率が高い
両親がいるのが一番なのよ+3
-2
-
4533. 匿名 2024/11/26(火) 22:50:56
世界見てても将来イスラム化が決まってるんだから
産まなければイスラム化が早まるだけでしょ
早いか遅いかの違いしかないから+2
-0
-
4534. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:06
>>4525
うわぁ+0
-1
-
4535. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:09
地震!+1
-0
-
4536. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:09
>>11
正直子育てって私には難しすぎた。
申し訳ないけど三流の子育てしかできなかったなと思う。子供と遊べるのは10歳までだったらしい。+3
-0
-
4537. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:18
>>4530
ありがとう。泣いたよ。+2
-0
-
4538. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:20
>>4518
だから少子化なんでしょうね
就活や受験で散々コスパって言われるのに出産だけフィーリングで決めろって都合良すぎ+4
-0
-
4539. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:21
地震!
大阪揺れたー+6
-0
-
4540. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:30
>>4518
子供がとにかく可愛いっていうメリットがあるから産むのでは?
メリットデメリットがお金にだけ関する話しっていうなら撤回するけど+1
-0
-
4541. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:36
女は産むから働けない男の収入が大事だって騒いでたのに産むメリットについて語りだしたぞw
産む機械が喋るなよ。+0
-4
-
4542. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:46
>>4515
それ何の宗教?+1
-0
-
4543. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:55
金持ちの男を一人の妻が独占するから子供増えないんだって。
一夫多妻を!
+0
-4
-
4544. 匿名 2024/11/26(火) 22:52:03
>>4447
こんなこといってんだから女は結婚しないで出産もしなくなるわな+2
-0
-
4545. 匿名 2024/11/26(火) 22:52:37
>>4520
しんどいほど頑張ってないw
ゆるーく独身やってるわ+0
-0
-
4546. 匿名 2024/11/26(火) 22:52:51
>>4485
あと年齢!
男性って自分に自信ある人多いんだなーってびっくりする+1
-0
-
4547. 匿名 2024/11/26(火) 22:52:51
黙れ飯炊きババア。今日も遊んでくるから家で家事しろよ。劣化したババアなんてだけねーよクソ+3
-4
-
4548. 匿名 2024/11/26(火) 22:52:54
>>4527
あなた現に親世代に比して重税と物価高で苦しんでるじゃん。令和生まれは更に悲惨な事になるよ+1
-0
-
4549. 匿名 2024/11/26(火) 22:52:58
>>4512
女全部ではないしニート男は産むもできないから社会不必要だよね+4
-0
-
4550. 匿名 2024/11/26(火) 22:53:37
>>4118
安定してるからではなく、
安定した仕事につけるような人だから結婚してる
非正規だから結婚できないではなく、
非正規になるような人だから結婚できない+0
-0
-
4551. 匿名 2024/11/26(火) 22:53:45
>>4547
こどおじは産んでくれたママくらい大事にしな+5
-0
-
4552. 匿名 2024/11/26(火) 22:53:47
>>4541
黙りなさい+3
-0
-
4553. 匿名 2024/11/26(火) 22:53:57
地震びっくりした+4
-0
-
4554. 匿名 2024/11/26(火) 22:53:59
金持ちの男と2号さん契約からの、別居
がいまの時代に向いてる+1
-1
-
4555. 匿名 2024/11/26(火) 22:54:07
>>4549
じゃあ男と女でボクシングして決着つけよう+2
-1
-
4556. 匿名 2024/11/26(火) 22:54:38
>>4072
悪い悪くないじゃなくて自分自身が惨めでツライ思いをしたくないからだよ
iPhoneだけじゃない、歯列矯正も縮毛矯正も脱毛もそう
そんな事で虐めるのが悪いんだから堂々としていなさい!の大人の正論はいらないのよ
虐める方が悪いと言うのなら親が弁護士でも警察でも巻き込んでそのいじめっ子を徹底的に排除するなら良いけれど、結局言うだけで何もしてくれないのでは子供の為になんかならないから+5
-1
-
4557. 匿名 2024/11/26(火) 22:54:46
若いうちに産むと周囲も助けてくれるぞ+5
-0
-
4558. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:00
結局、男女平等になると女性は仕事しても旦那を養わない。
そうなると女が社会進出すればするほど少子化になっていく。
かといって今更、男尊女卑に戻せないし、結論的には少子化は止められないよねっていう。
一夫多妻制度だって現実的じゃないでしょ。+2
-1
-
4559. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:11
そもそも今の日本って一人当たり5人ぐらい産まないと少子化は解決できないんだから
日本人だけで解決はもう無理
じゃあ外国人受けれましょうでいいはずなんだけど
外国人は嫌って言いだす日本人多いんだよね
自分達だけで解決するなら5人以上産む必要があるし
それが嫌なら海外みたいに外国人頼みに切り替えるしかないし
中途半端じゃなくてどちらか選ぶ時だよね+1
-0
-
4560. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:21
>>4548
物価高は少子化と何の関係も無いのに
勝手に持ってくる辺り貴方はエリートでも無ければ
頭の良い人でも無いのは良くわかるね
+0
-1
-
4561. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:23
>>4553
大丈夫だった?+1
-0
-
4562. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:24
>>4541
ATMはお金は製造できるけどまだ子供は製造できないんだな
男は女に産ませないと少子化に直接貢献できないのか+3
-0
-
4563. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:24
>>4504
ねえ、それ言うなら政府の言うキャリアと育児の両立達成してから実行して欲しかったな
政治家さん誰もあれを経験してないでしょ
親もサポート無しで夫婦で分担して子育て成人まで完走して仕事もずっとキャリアアップ
あんな無謀なもので少子化解決するわけないだろ
本気でやれもしないこと国民に要求するなよ+3
-2
-
4564. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:26
>>4531
そんな気にしない方がいいよ
元コメの人おそらく「正社員で共働き」しかやったことないんだろうと思うし、将来何らかの理由で仕事を失うことになった時、やっとその立場の人で考えられるようになるタイプの人かと思う。
なんとなく発言が20代後半あたりの人かなーとおもってた。(あれくらいの年齢、イキってしまうんだよね+11
-0
-
4565. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:30
流産したら離婚で。
メリットないので(倍返しだ−半沢)+2
-2
-
4566. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:45
外人がレイプする事で少子化解決、みたいな事を実は狙っているのかも知らん+1
-0
-
4567. 匿名 2024/11/26(火) 22:56:00
>>3999
PTAや保護者や先生との関わりも子育て中にある一部の出来事であって、それ以上に大変なことなんてたっくさんあって想像なんて出来ないしあれこれ考えてたらそりゃ産めないよね。
子どもいて良かったなって事は産まないと分からないし。+0
-0
-
4568. 匿名 2024/11/26(火) 22:56:00
>>932
>>901+5
-1
-
4569. 匿名 2024/11/26(火) 22:56:02
>>4056
会社の同僚???
大手ならまだしも、労働者の大半は中小企業よ
中小企業の同僚と結婚は嫌だな
婚活して10歳歳上の医師と結婚は妥協ではないよ+1
-1
-
4570. 匿名 2024/11/26(火) 22:56:14
>>4512
その女の出産は報酬をもらわないんだが+1
-0
-
4571. 匿名 2024/11/26(火) 22:56:29
膣無事無産様+1
-2
-
4572. 匿名 2024/11/26(火) 22:56:45
>>1995
田舎って政令市から字のつく住所まで幅広いんだよ
政令市ならどんだけ中心部から離れてて安くても50坪で5,000万
中心部なら1億近くするよ
これを激安と見るかは人によるので分かりません
親も援助って言っても億や3,000万をポンと出せるかねぇ
本当の田舎は知らん+1
-0
-
4573. 匿名 2024/11/26(火) 22:56:46
>>861
弱女がキーッてなってるのウケるw+3
-1
-
4574. 匿名 2024/11/26(火) 22:56:58
>>4525
社会貢献出来ていれば子供産まなくても大丈夫なんじゃない+2
-1
-
4575. 匿名 2024/11/26(火) 22:57:33
>>4561
関西だけど揺れたよ
結構広範囲で揺れてるね+3
-0
-
4576. 匿名 2024/11/26(火) 22:57:34
>>4555
殴り殺せば良いんじゃないか?
女居なくなって清々するだろうよ
暴力でしか支配できないなら独裁者と同じだな
日本人も原爆でもアメリカに暴力で黙らせられたしね
移民とも殴り合いするかい?+3
-0
-
4577. 匿名 2024/11/26(火) 22:57:38
>>4547
お母ちゃんにそんなこと言っちゃダメだぞ
こんなあんたでも頑張って産んで育ててくれたんだから+6
-0
-
4578. 匿名 2024/11/26(火) 22:57:45
>>4461
10年前のギリギリ女性活躍推進も始まったけど高騰前で一馬力で生活できるから産んだ世帯の子供ターゲットだね
小学生くらい!?
100万人いるしちょうどいいかも
本当ガルもあれだけ言ってるんだから子供にはその覚悟伝えてるから子供産め言ってくるんだし、その世代には期待してる
頑張って欲しい
その教育をされてる親だから物わかりもいいはず+0
-0
-
4579. 匿名 2024/11/26(火) 22:58:12
>>4557
周りも若いでな+0
-0
-
4580. 匿名 2024/11/26(火) 22:58:19
>>4568
女は働けるから男と結婚するメリットないのでは。
女で低収入なんて存在しないのでは?
ガルでは強気の姿勢だが方向転換?+2
-0
-
4581. 匿名 2024/11/26(火) 22:58:42
>>4531
3号があるから馬鹿にされるし、
いろいろ言われるんだよ
一切合切、そんなものがなければ
各家庭の自由なんだから、
人に何か言われる筋合いはないよ+4
-0
-
4582. 匿名 2024/11/26(火) 22:58:44
>>4559
人手不足の要因がチェーン店多いせいもあるなら、不便さを私は選ぶわ
それが選択肢にないのはなぜ?+0
-0
-
4583. 匿名 2024/11/26(火) 22:58:50
石川 能登地方で震度5弱 | NHK | 地震www3.nhk.or.jp【NHK】26日午後10時47分ごろ地震がありました。現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。▼震度5弱が、石川県…
+2
-0
-
4584. 匿名 2024/11/26(火) 22:59:05
>>4564
そっか。イライラしてしまっててごめんね。ありがとう。+4
-0
-
4585. 匿名 2024/11/26(火) 22:59:08
>>4566
レイプして孕んでも自殺すればパーだけど
産んでも殺せばパーだけど
女は孕ませれば仕方なく育てるだろうって動物の脳みそだよね+3
-0
-
4586. 匿名 2024/11/26(火) 22:59:29
>>10
あなたは子なしさん?子供産んで育ったら終わりじゃないよ。そして老後の面倒みて欲しくて産むわけでもないし。唯一無二の見返りなんて求めない無償の愛で日々子供に向き合って育ててるし。+6
-2
-
4587. 匿名 2024/11/26(火) 22:59:35
>>4579
そうそう
体力に余力あるから+0
-0
-
4588. 匿名 2024/11/26(火) 22:59:47
そら結婚したがらない男が増えるわな+1
-0
-
4589. 匿名 2024/11/26(火) 22:59:48
>>4452
高収入や東大出身者ほど仕事の隙間時間にジム行くらしいよ
都内商社勤めの友達も過酷な頭脳労働と毎日のジョギング両立してる
それは極端な例だけど知力体力ある人は
頭脳労働の疲労を運動で取るんだよね+5
-0
-
4590. 匿名 2024/11/26(火) 23:00:09
>>4549
え、パレートの法則しらないの?
ニート男子は国が手厚く保護するべき。+0
-0
-
4591. 匿名 2024/11/26(火) 23:00:16
ガキ生まずに自由!
とか言ってフラフラとペラペラのボロボロの服を着てたまに宝くじ買いに行くような
50代くらいのおばさんになりたいかね?
自由が満喫できるなんてまあうむのにげまくってやりまくっても35で穴モテ終わるし
たのしかないぞと思う+3
-4
-
4592. 匿名 2024/11/26(火) 23:00:18
>>4566
してもどうでもいい。ただニュースにはするな時間の無駄。むしろ強姦されてもいいと思ってるのでは??女が望んだ社会でしょ?+1
-2
-
4593. 匿名 2024/11/26(火) 23:00:45
>>4588
最早結婚の何が良いんだろうな
寂しくないのと稼げてるならいらない要素だよね+1
-0
-
4594. 匿名 2024/11/26(火) 23:00:57
>>4558
高収入女性の割合が少ないみたいだから少子化と高収入女性ってあんま関係ないんじゃない?
+2
-0
-
4595. 匿名 2024/11/26(火) 23:00:57
>>1066
がるちゃんではよく見かける+0
-0
-
4596. 匿名 2024/11/26(火) 23:01:04
強姦予備軍は通報で一掃しましょう+4
-0
-
4597. 匿名 2024/11/26(火) 23:01:05
>>4588
それでいいじゃん。
したくないもの無理矢理押し付けるな。+1
-0
-
4598. 匿名 2024/11/26(火) 23:01:13
>>4377
貧乏爺さん婆さんは、みんながつきたくない仕事につかざるを得なくなるんだろうね
そして事故が多発したりしそう
本人比で頑張ったつもりでも、若い人にはかなわないし、怒られたりしながら
無理して生きてると寿命も縮みそうだけど、老人の自殺も増えそうだな
認知症とかにでもなってしまえばなった本人は逆に幸せなのかもしれないけど+0
-0
-
4599. 匿名 2024/11/26(火) 23:01:15
娯楽が簡単に手に入るからだろうね
スマホ脳のせいかな+0
-0
-
4600. 匿名 2024/11/26(火) 23:01:36
>>4547
お前も劣化するんだよ
時の流れは平等だよ+2
-0
-
4601. 匿名 2024/11/26(火) 23:01:46
>>4591
だから年収600ある男がいないんだって
女性が「受け入れ可能な男性」が少ないの+1
-7
-
4602. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:04
>>2604
今までの20年が糧になってこれからの20年を頑張って生きていけるのよ。子供が結婚して幸せになってくれて孫の顔もみることが出来たらこれ以上ない幸せだわ。+8
-2
-
4603. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:06
>>4592
男にとっての子作りって女性に乱暴して孕ませることなんか
野蛮だな、そりゃ戦争も嬉々としてするだろうね+6
-0
-
4604. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:16
>>1066
そのターンを乗り越えると最高になるんだよ。+5
-3
-
4605. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:17
>>4532
じゃあシングル家庭にもっと補助を増やさないとね+0
-0
-
4606. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:46
>>4568
なんで楽しそうなん…?+0
-0
-
4607. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:53
>>4596
そんなことしてもクルド人と中国人とベトナム人に強姦されまくって終了する日本人女性。移民受け入れ少子化に貢献した女性様+0
-3
-
4608. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:58
>>4605
大人しく淘汰されとけ+0
-1
-
4609. 匿名 2024/11/26(火) 23:03:01
>>4508
東京都民はチャイナアプリで婚活?笑
かっこいいね、きちんと中国に頭下げて礼をいいなよ。+0
-0
-
4610. 匿名 2024/11/26(火) 23:03:24
>>4598
90歳で老老介護で自殺した親戚いるから全然今もうそんな状態だよ
70過ぎてもシルバーで草刈りや工事整理やってるしな老人も+1
-0
-
4611. 匿名 2024/11/26(火) 23:03:31
>>4501
バリキャリ?周りに多いけど、圧倒的にこども2人が多いなー+1
-2
-
4612. 匿名 2024/11/26(火) 23:03:33
>>2474
親の面倒をみない子供のいない人だと思う+1
-0
-
4613. 匿名 2024/11/26(火) 23:03:53
>>1434
明日から子供も旦那もいない、存在しない世界になりますってなったとして、それでも独身最高に楽しいと思えたら本物だね+4
-0
-
4614. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:07
>>4589
登山とか面倒そうな趣味をしているのも高学歴な人が多かったりするんだよね
メリハリのあるような感じの趣味
御嶽山の爆発の時の被害者の人達そんな感じだった+2
-0
-
4615. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:10
>>4601
横
ガルだとウジャウジャいるって言われてるけど、それって都会だけだもんねぇ+0
-0
-
4616. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:14
最初からじっくり読んだけど、もう手遅れってことかな。
あと昭和色が濃く残る地方ほど子供は多く、都会になるほど少子化が進んでいるということ。
昭和こそが最も合理的な時代で、個人の自由が大きくなるほど、社会が荒廃してゆくってことね。+0
-0
-
4617. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:34
>>4607
その場合日本人男性は邪魔だから奴隷か殺害かどっちだろ
日本人の遺伝子潰したいなら男性はとにかく一人でもいると増えるから殺すしかない+3
-1
-
4618. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:36
>>289
年功序列って、仕事できなくで年取ればもらえる制度だよね
どうなの?と思う+1
-1
-
4619. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:50
ガルって結婚願望無い男性がいるってコメントには+たくさん付くけど、同じことを女性がいうとなぜか怒り出すよね
男も多いし独身のムチュコタンいる人も多いんかな+3
-2
-
4620. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:59
>>4598
高齢者は逃げ切りでしょう
50歳以上も年金とか制度的にもギリギリだろうし移民増えたら逃げきれそう?
日本人の半数は50歳以上の高齢化社会だから
少子化を真面目に考える必要があるのは50歳から下の世代だからね
今の現役世代が歳とった時が本番だから+0
-0
-
4621. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:02
クソ雄がイライラし出したな
+7
-1
-
4622. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:11
自分の代どうにかすれば日本が滅びても別にいいや
産んでも女を産む機械っていうカスみたいな男が生まれるだけ+4
-0
-
4623. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:16
>>4169
地方赴任や転勤を受け入れるようにならんと、
大手は厳しいだろうな
メーカーだと工場勤務もあるし、研究所は大概地方+0
-0
-
4624. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:27
>>4603
でもそれで悦んでるのは+0
-0
-
4625. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:27
>>3924
なら、こっちおいでよ…🫠+0
-0
-
4626. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:33
>>1
個人的にはこうなるように政府が仕組んできたんじゃないかなと思う。
だって30年前から言われてたんだもんね。
+2
-0
-
4627. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:34
>>4581
そもそも家事育児してる時点で夫とは対等だと思う。
なぜ女性は家事育児労働全部しないといけないの?
家事育児頑張ってるのに3号として社会で認めてもらえないことがおかしいと思う。+12
-0
-
4628. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:38
なんでいつも女ばっか問題視してんだよ
妊娠して出産して子育て中は働けない、働かなくても家庭が維持できるような男の収入が少ないからでしょ
男の収入の少なさをもっと声高に議論しろよ
何もかも女が問題、じゃねーんだわ
夫の収入が高ければ自然と2人目3人目4人目って憂いなく埋めるじゃん
1人目の出産すら不安になるのは稼げない男のせいじゃん+9
-0
-
4629. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:41
>>4621
それっぽい+1
-1
-
4630. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:45
男しかできないようなブルーカラー系の給料をもう少し上げて、男性がもっと体力系の仕事に流れるようにして、妻と子供を養えるようにする。
そうすれば、専業になりたい女の人はブルーカラー系の人と結婚すれば安泰だし、ホワイトカラーの枠があくから、共働きがしたい女性も再就職しやすくなる。+4
-1
-
4631. 匿名 2024/11/26(火) 23:06:05
35過ぎて穴モテ終わって
ネットで知り合った生活保護レベルの汚いおじさんと同棲して
わたしパートナーはいるから!とかいう
哀れなオバハンになりたいか?
よく考えた方が良い笑+1
-0
-
4632. 匿名 2024/11/26(火) 23:06:06
>>4610
交通整理の仕事って結構車に轢かれて亡くなる人が多いらしいよね
余りそういうことって言われてなくて、簡単で誰にでもできるお仕事ですってなっているけど+1
-0
-
4633. 匿名 2024/11/26(火) 23:06:10
>>3997
いや日本でゴミ製造しないでくれ+4
-2
-
4634. 匿名 2024/11/26(火) 23:06:45
>>4620
50以上を逃げきらせるな!+0
-0
-
4635. 匿名 2024/11/26(火) 23:06:55
>>4433
なんで在宅勤務で正社員目指そうとしないの?
無能なの?+1
-7
-
4636. 匿名 2024/11/26(火) 23:06:55
>>4600
じゃあ女も40代なったら最低800万は稼いでね?東京なら900万東北なら700万。こっちは稼いでいるので男女平等でお願いしまーす+2
-1
-
4637. 匿名 2024/11/26(火) 23:06:57
>>4452
騙されたと思って疲れた日にジム行くかウォーキングしてみなよ
下手な整体やマッサージ行くならスッキリする
軽い眼精疲労や腰痛なら治る+4
-0
-
4638. 匿名 2024/11/26(火) 23:07:00
>>4624
NTR好きとレイプザマァ好きの男だろうな
強姦された未成年女児に質問攻めやこんなことされて喜んだんだろ?って聞くに好きだよね+1
-0
-
4639. 匿名 2024/11/26(火) 23:07:37
>>4627
共働きで家事も育児も半々に、なんて難しいよね
自分は正社員共働きだけど3号は残しておいてほしいな
何かあった時のための保険として+14
-0
-
4640. 匿名 2024/11/26(火) 23:07:45
>>4637
無理、体力ない人には無理ってこと
それができる人は元々体力も精神力もある+0
-0
-
4641. 匿名 2024/11/26(火) 23:07:47
>>4636
横
あんた本当にその額稼げてるの??+1
-0
-
4642. 匿名 2024/11/26(火) 23:08:06
本当に少子化なの?
2.3人のガキ連れている若者多いよw+1
-0
-
4643. 匿名 2024/11/26(火) 23:08:12
>>4628
育給あるじゃん。もしかしてお前底辺企業の無能?+1
-3
-
4644. 匿名 2024/11/26(火) 23:08:16
>>4630
男性の収入を増やしても男女平等なんだから
男性と同じ年収を求められるようになるだけでしょ
もういい加減全部ブーメランで自分に返ってくるって気づかないとだめ+4
-2
-
4645. 匿名 2024/11/26(火) 23:08:16
>>4630
ホワイトカラーはAIに取られるんだが+1
-0
-
4646. 匿名 2024/11/26(火) 23:08:19
「数さえ増えればいい」って発想、もういいかげんやめようよ
クルド人とかヤンキーみたいなのばっか増えても悪化するだけじゃん+2
-1
-
4647. 匿名 2024/11/26(火) 23:08:24
>>4641
やめなよ、稼げてるわけないじゃん+0
-0
-
4648. 匿名 2024/11/26(火) 23:08:25
>>4634
50歳未満でも年金で不自由なく暮らせる政治家選べよ
選挙行ってる?+1
-0
-
4649. 匿名 2024/11/26(火) 23:08:59
>>4647
そっか!+0
-0
-
4650. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:01
>>4608
シングルは間違いなくこれからもっと増えるよ+0
-0
-
4651. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:17
>>4643
よこ
漢字間違える方が無能感あるぞ+0
-0
-
4652. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:17
>>211
バラマキは税金で生活してる公務員などが喜ぶだけで、他の人にとっては取り過ぎた税を返してるだけの政策
減税はすべての人に対して平等だけど公務員などが嫌がる政策ってのがバレ始めてる
バラマキはもう指示離れの効果しかない+4
-0
-
4653. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:27
>>4545
生きる目的の話なんじゃない?
何も考えてない人は1人でもやっていけるのかな+0
-0
-
4654. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:28
>>141
え〜、でも本当に優秀な男性は地方に残ったり出戻りしたりするよね?
知人で40半ばバーバード大卒、官公庁勤めから知事まで上り詰めた人いるけど、地方の男性特に中年以降はこんなスペックの男性ばっかりですよ!
若くて賢い女性ほど地方でそういう男性捕まえて専業やってるよ、自分の周りは+3
-1
-
4655. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:29
>>4632
誰でもできる仕事ってのは
未経験
学歴不要
資格不要
即採用
なだけで簡単ではないんだよな…+3
-0
-
4656. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:39
>>4636
なんで釣りってネカマ煽り口調なんだろう…+3
-0
-
4657. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:46
>>4640
ヘタレだね+1
-1
-
4658. 匿名 2024/11/26(火) 23:10:10
>>4635
騙されてお金だけ払わされて終わるのがオチじゃない?
それまでしっかり働いてきた実績がある人が在宅で仕事とかならわかるけど、そうじゃなかったら無理じゃない?+5
-0
-
4659. 匿名 2024/11/26(火) 23:10:42
>>4601
ツベコベ言わずに受け入れとけ+2
-1
-
4660. 匿名 2024/11/26(火) 23:10:50
毎日のように女児や未成年への性犯罪がニュースになってるのも子ども産むの嫌になる一つだと思うよ
犯人は顔も晒されず再犯しほうだいの日本に子ども産むの怖いでしょ+8
-0
-
4661. 匿名 2024/11/26(火) 23:10:57
>>4650
クズ男選んだクズ女に情けはいらない。子供産んだらいらないから海外にいけよ+2
-0
-
4662. 匿名 2024/11/26(火) 23:10:57
>>4644
男性の収入が上がってもよし家庭作ろうとは恐らくならんな
趣味か遊びか風俗関係かに行くだけ+2
-0
-
4663. 匿名 2024/11/26(火) 23:11:29
>>4621
「結婚したくない」「子供もいらない」って言っていいのは男だけ!女が言うのは許さん! ってイライラピキピキしてるよね
いつものことだけど+8
-0
-
4664. 匿名 2024/11/26(火) 23:11:48
>>4635
自分フルリモートで正社員してるけど、その質問は貴方が無能なこと露呈させてると思うからやめた方がいいよ。+12
-1
-
4665. 匿名 2024/11/26(火) 23:12:08
>>4635
私は資格取るまでは無理だったけど6年制大卒だから無能ではないはず。
でも、持病ありだし子持ちの時点で落とされると思うよ。
私みたいな人でも受け容れる奇特な会社があるなら教えていただきたいです。
+4
-1
-
4666. 匿名 2024/11/26(火) 23:12:17
>>1
男の半数は平均年収すら稼げない落ちこぼれよ
若く結婚できたとて、そんなゴミみたいなのが旦那でもねえ
子供が可哀想と思う
誰だって、医師、士業、会社役員、タレント、公務員、トップエリート企業社員と結婚したいよ
同年代の底辺職(飲食、量販店、介護、ドライバー、フリーター)や中小企業社員と結婚するなら、10歳歳上で妥協しても医師がいい
こんなもん当たり前+3
-0
-
4667. 匿名 2024/11/26(火) 23:12:23
若者が大変なのは少子化がどんどん進んで自分達の将来や老後が大変になるのもそうだけど
これから氷河期世代が高齢者に突入するから上からも下からも
板挟み状態なことだよね
現役時代は氷河期世代を支えなきゃいけないし
いざ自分が高齢者になったら今度はその時の若者からあれこれ言われる立場になるから+0
-0
-
4668. 匿名 2024/11/26(火) 23:12:36
>>4444
2人で何2、3回旅行もするし、外食も週二、三回するけど普通に毎月貯蓄てきてるよ
他にさほど贅沢しませんけど
旅行とご飯は2人の趣味だからロスとは思ってないですね
あと旦那が株式詳しくて投資もしてる
私も言われるままやってて、まあ増えてるかな今のとこ+0
-0
-
4669. 匿名 2024/11/26(火) 23:12:37
>>4661
これ見た感じ選ばれなかった男もクズなんだよね…+4
-0
-
4670. 匿名 2024/11/26(火) 23:12:55
またガルバで火つけた非モテのトピ立ってた。結婚出来ない(自称しない)オッさんが発狂するカオスな世の中+3
-0
-
4671. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:17
さあ楽しくなってまいりました!w+0
-0
-
4672. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:18
>>4636
容姿の劣化の話だよ
会話が出来ないみたいだけど頭の中大丈夫?
時の流れは平等だから男女の収入も一緒だよなと、同僚さんと話してみて
きっと???だと思う+1
-1
-
4673. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:24
>>4666
そうだね誰も止めてないのになぜ君は医者とけっこんしてないの?笑+1
-0
-
4674. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:31
>>81
専業主婦を「メリット」としてる時点で、あなたの年代が分かりそうw+5
-9
-
4675. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:31
>>4666
ごみとは思わん…
男の性格の悪さにムカつくのはわかるけど…+1
-1
-
4676. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:42
今日Xで話題になってたけど、産まれた子に障害があったときに離婚して逃げて人生ハッピー!とか言えちゃう男親がいる時点で結婚なんて制度は破綻してるとしか思えない+2
-0
-
4677. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:47
>>4563
そもそも女の人は全ては手に入らないよ
どのジャンルも少しずつの人生になるよ+1
-0
-
4678. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:55
政治と企業が変わらない限り減少は加速する一方+0
-0
-
4679. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:08
>>1
ブサヨが褒めてた欧米も少子化真っただ中 北欧ですらそう フィンランドは1.2,スゥェーデンも1.4,イタリアも1.1,フランスも1.4,スペインは1.1 アジアも韓国は0.7,シンガポール1.1、上海0.8
欧米の分析は「子育てよりお金で遊んだほうが楽しいから 政府の支援対策は関係ない」だって
欧米は移民(4~5人)入れての数字 イスラム指導者は21世紀、EUはイスラム圏になると勝利宣言+0
-0
-
4680. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:13
>>4630
ブルーカラー系ってインフラ関係や製造、物流とかが多いから、給料上げたらダイレクトに物価上昇に跳ね返ってくるよ+1
-0
-
4681. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:21
>>4666
日本の結婚はエリートの贅沢品になったんだ。
弁護士とか医者の旦那を捕まえた女のね。+0
-1
-
4682. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:21
>>4627
その労働はクローズしてて、
家庭にしか向かってない
そのおかげで旦那さんが働けてるのであれば、
その報酬は旦那さんが払うべきもので、
社会が負担するものではないよ+3
-6
-
4683. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:29
>>4601
年収600万の男性求めるなら自分も600万ないと
300万しか年収ないなら300万の男しか選べないよ+4
-2
-
4684. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:48
>>4657
だから無能で社不ってことでは
昔より若者の人数減ってるってことは、ヘタレも採用しないといけないのに
ヘタレには昔の選ばれし戦士のような体力はないから付いていけずに社不になる
昔はそんな人にもやらせる下働きや内職があったけど、それはシルバーや障がい者やロボットに成り代わられて無い
今の副業ってのはそういうのと違って自分で能力がある人がそれを活かして小遣い稼ぎにやるやつ
つまりヘタレには未来はない+0
-0
-
4685. 匿名 2024/11/26(火) 23:15:08
>>73
優秀エリートイケメンには相手にされないけど、妥協なんて出来ないもんね+3
-2
-
4686. 匿名 2024/11/26(火) 23:15:59
>>4639
そう言ってくれる人がいてうれしい。ありがとう。+6
-0
-
4687. 匿名 2024/11/26(火) 23:16:14
まあ地方は財源減って生きにくくなるだろうねえ。
そんなところで生きたくないなぁ。+0
-0
-
4688. 匿名 2024/11/26(火) 23:16:18
>>4685
妥協すると逆に堕ちるとこまで落ちて惨めになるから
妥協するなら自分で働くになるかもね
最悪独身なら生活保護の方が貰える+1
-2
-
4689. 匿名 2024/11/26(火) 23:16:27
釣りぽい男1人ブロックしたらいっぱい消えた+5
-0
-
4690. 匿名 2024/11/26(火) 23:16:41
>>73
今の日本は過渡期だと思ってる
親の世代は誰でも結婚する時代だったかもしれないけど、優秀だったり魅力的な個体が子孫を残す方が自然だよ+6
-4
-
4691. 匿名 2024/11/26(火) 23:16:44
妥協して貧乏な介護士の男性と結婚したら人生終わりだし
妥協するなら生涯独身でいいんだよ令和女子は+5
-0
-
4692. 匿名 2024/11/26(火) 23:17:35
>>4655
冷静に考えて誰でも出来る簡単な仕事なんて存在しないと思うの
ガルや5ちゃんで馬鹿にされてる交通整理や建築業やコンビニも清掃も、実はメチャクチャ命の危機と隣り合わせだもん
清掃やコンビニなんてヤク中が捨てた注射器やノロやコロナの吐瀉物を始末した物を平気でトイレに放置してるし
交通整理や建築業なんて工事現場の足場が崩れたり前スレにもあったけどよそ見運転の車がノーブレーキで突っ込んできて亡くなる事故が毎年必ずと言っていいほど発生してるし
深夜のコンビニなんて従業員が少ないのに酔っ払いが長時間居座って暴れるとかもあるし+3
-0
-
4693. 匿名 2024/11/26(火) 23:17:53
>>4691
でもそんなの関係ねえ!
でボコボコガキ作る外国人が権力を持つという事だよな+1
-0
-
4694. 匿名 2024/11/26(火) 23:18:05
>>4635
無能が口癖なの?+1
-0
-
4695. 匿名 2024/11/26(火) 23:18:29
>>3968
それでも、日本がこんな状態になってまで悪夢の民主党とか言い出す人いる
結局どっちがマシだったの?+1
-0
-
4696. 匿名 2024/11/26(火) 23:19:01
>>4682
妻は夫の家政婦だってこと?男尊女卑思考?
+0
-1
-
4697. 匿名 2024/11/26(火) 23:19:16
>>4666
自分が医者になればいいやん+0
-0
-
4698. 匿名 2024/11/26(火) 23:19:17
>>4690
お前のような無能馬鹿メスは淘汰されるべき+2
-2
-
4699. 匿名 2024/11/26(火) 23:19:28
>>1762
それを言うなら負の連鎖な+2
-0
-
4700. 匿名 2024/11/26(火) 23:19:30
国は立場があるから子ども産んでって言うけど
世間は別にそこまで産むこと求められてないよね
結婚も求められてないし出産も求められてない
結婚してくださいも子ども産んでくださいも言われないでしょ?
一部が恋愛が結婚が出産が子どもがってやってるだけだからこその
結婚数激減と出生数激減でしょう+0
-0
-
4701. 匿名 2024/11/26(火) 23:19:37
>>4691
何の努力もせずに相手にだけ求めてプライドだけ高いのは妥協じゃなくてイタイ勘違いじゃない+1
-0
-
4702. 匿名 2024/11/26(火) 23:19:42
>>4639
日本では共働きで家事育児介護を完全折半て事実上不可能だと思うの+8
-0
-
4703. 匿名 2024/11/26(火) 23:19:56
>>4668
株式投資は共働きとは無関係だし
実際今は上昇しかしてないから失敗しようがないってだけで
夫や妻が勝手にやって全部無くしたケースも割とあるからね
それと夫の趣味が金のかかる車だったり
他にも色々とね
ロスが出てる家庭も多いんだよ?
その点独身だと全部自分の自由に決めて
自由に増やせて減りようがないしね+0
-1
-
4704. 匿名 2024/11/26(火) 23:20:06
>>4655
即採用は続かない人が多い職場+0
-0
-
4705. 匿名 2024/11/26(火) 23:20:35
>>4607
日本の女性は既に中国人に買われまくってるけどね。買われるだけでなくからかわれてるから目も当てられない。+0
-1
-
4706. 匿名 2024/11/26(火) 23:20:49
>>4691
なお移民にレイプされてハーフを産む模様。おめでとうございます。どうでもいいけどニュースに流すなよ時間の無駄だから。+2
-1
-
4707. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:07
>>1350
今の勢いで無人レジとかレストランのロボットをどんどん増やせばかなり他の仕事に回せそう+0
-0
-
4708. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:07
>>4693
外国人も稼げないと育てられないのでは?
外国人の子供なら学歴なくても採用!とか外国人は所得税も消費税も住民税も教育費も免除!支援金が沢山!高校大学無償!くらい付ければ外国人だらけになるわな
でもその財源は日本人が出せなくなったら外国人にも重税にするの?+1
-0
-
4709. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:09
>>4690
今がおかしいというより昔の
誰でも結婚できて誰でも子ども産めてて誰でも専業主婦になってた時代が
異常だっただけだよね
ある意味その時代のせいで日本は歪んじゃったと思う+3
-3
-
4710. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:20
>>4367
ほんとそれ。制度を見直さないと破綻するのに、政治家は何も変えようとしない。無責任。+1
-0
-
4711. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:23
>>4682
ずっと働いてきた母だけど、自宅保育してるお母さんには頭が上がらないわ
その労働の恩恵が家庭内でクローズしてるとは思わないけど
自分は6年間お世話になったけど、保育園預けるのも結構税金かかってるから+11
-0
-
4712. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:24
>>15
なんかプラス多いけど、ガルちゃんはいざ始まったら子沢山の海外からの移住者が減税処置受けてるの見て治安が悪くなるから早く辞めろ!て言いそう+3
-2
-
4713. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:29
+0
-0
-
4714. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:55
>>4630
多分ブルーカラーが出来る体力ある人はホワイトカラーの仕事に就くんだと思う
今は体力あって地頭良い人と体力も無ければ地頭も悪い人の二極化だから
出来る人がホワイトカラーになって出来ない人が引きこもりとか単発バイトふらふらとかだからキチンとしたブルーカラーが居なくなる+2
-2
-
4715. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:10
>>4702
どこの素晴らしい国ならできるの?お前の母国韓国か??+0
-0
-
4716. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:10
>>4639
3号って何かあったときの保険になるの?なんで?+1
-0
-
4717. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:11
>>4691
介護士男性と結婚してる女子割といるけどな
確かに貧乏だけど子供は居るな
貧困層には国の給付も割と厚いから案外困らないのでは?+2
-2
-
4718. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:21
貧乏で結婚できない男性だって、別に年収300とか400あればガンプラぐらい買えるし
それでいいじゃん。
女で結婚できない人も同じく年収300くらいあれば1人で生きるには問題ないし。
結婚は来世で頑張って+0
-0
-
4719. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:47
>>4706
産んだら即殺すか
どうせ精子だしレイプ犯はお金出さないし育てられない
レイプで子宮も破裂したり内臓やってるかもしれないし、母親として生きてるかさえ不明だけどな+1
-0
-
4720. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:48
>>417
Fラン大学ならいかせなくてよいと思う。
お勉強苦手系だと早々に得意分野さがして進学しない方が稼げるかもしれない。
私は大卒だけど、学歴が全てではない、もちろん子供には大学進学を考えて3歳から勉強する習慣をつけているけど、よっぽど勉強無理だこいつと思ったら方向転換した方が子供のためだと思う。特にこれからの時代は。+3
-1
-
4721. 匿名 2024/11/26(火) 23:23:20
>>4697
なんでそうなるの?
優良遺伝子が欲しいのよ
ゴミオスの遺伝子なんか要らん+3
-0
-
4722. 匿名 2024/11/26(火) 23:23:22
>>4716
普通に考えてセーフティネットじゃん
年金払うの免除されるんだから+6
-1
-
4723. 匿名 2024/11/26(火) 23:23:37
>>4666
偉そうに人をごみ呼ばわりしてるけどごみにすら選ばれなかった女はどうなるの?
塵?+0
-1
-
4724. 匿名 2024/11/26(火) 23:23:44
結婚なんか男なら年収600あればできるし
女なら30までにすればいいだけ
アホでもできるわ+0
-1
-
4725. 匿名 2024/11/26(火) 23:23:51
>>4715
横だけどどこの国も無理。女性が出産しなくて済むならできるかも。試験管で産む。+2
-0
-
4726. 匿名 2024/11/26(火) 23:24:37
>>4662
遊び人男性の親にも養育費を請求する法律を整えれば良いね+2
-0
-
4727. 匿名 2024/11/26(火) 23:24:43
>>575
子供2人ならベビーカーは6年使うし、服も四年は使うから大丈夫だ+0
-0
-
4728. 匿名 2024/11/26(火) 23:25:07
>>4708
外国人なら日本人よりも遥かに簡単に生活保護支給されて、しかも日本人よりも支給額が高くて車乗り回してるよ+0
-0
-
4729. 匿名 2024/11/26(火) 23:25:26
日本男はバカで無能で陰湿で臆病男らしさもなく
日本女はガキで世間知らずで怠惰なアホばかり
汚れ仕事でもなんでもやる外国人に乗っ取られるのは仕方がない事なのかもしれんね+1
-1
-
4730. 匿名 2024/11/26(火) 23:25:35
ソニーとかが人口子宮作るから大丈夫だよ。
で受精卵入れて子供を工場で量産する。これでOKです。
子供は国の施設で高卒まで育てる。+0
-1
-
4731. 匿名 2024/11/26(火) 23:25:51
>>4639
どの記事を見ても、いずれ廃止になるのは確定している感じじゃない?
タイミングは見計らうだろうけども
自分たちの子供にはその制度は残っていない前提で将来を考えてもらうしかないと思ってる
+1
-1
-
4732. 匿名 2024/11/26(火) 23:25:52
>>4722
払わなくて済むだけだよね
お金もらえるわけじゃないのに、セーフティネットは大袈裟じゃない?
失業保険や生活保護ならともかく+1
-0
-
4733. 匿名 2024/11/26(火) 23:26:18
1個ブロックしただけなのに殆どの暴言が消えた…+4
-0
-
4734. 匿名 2024/11/26(火) 23:26:23
>>4591
その人生の何が悪いの?
てか、何で50代くらいのおばさんがペラペラボロボロの服着ている前提なの?
逆に、結婚して子どものいる人生の何が楽しいの?+5
-2
-
4735. 匿名 2024/11/26(火) 23:26:33
>>4696
男尊女卑ではないんではない?
貢献されてる人が貢献した人に報酬払ってねというだけで、
仕事ととして家政婦してる人に失礼だと思うよ+2
-0
-
4736. 匿名 2024/11/26(火) 23:26:39
まーたシナが書き込んでるな+2
-0
-
4737. 匿名 2024/11/26(火) 23:26:42
>>4666
医者って変人多いんだよ
医学以外は何も知らない人も多いよ+2
-1
-
4738. 匿名 2024/11/26(火) 23:26:54
>>4702
海外真似してるのに中途半端なんだよね
海外は結婚しても財布も貯金も別で家計は折半
家計が折半だから家事育児も折半
家事育児は家政婦やベビーシッター任せが当たり前
出産ギリギリまで働いて産後はすぐ復帰
産休育休もほぼないから職場からも不満出ない
やるなら徹底的に真似するべきだと思う
+2
-0
-
4739. 匿名 2024/11/26(火) 23:26:57
>>4717
プロスケーターで金メダル貰った吉沢恋は父親が非正規の介護士で母親は保育士
裕福ではないけれど親が子供のサポーターに徹すれば子供の人生は良く変えられる+1
-0
-
4740. 匿名 2024/11/26(火) 23:27:00
>>4722
支払い猶予の話?
完全に免除がいいの?+0
-0
-
4741. 匿名 2024/11/26(火) 23:27:06
>>4666
勝手に主語大きくしないでよ
誰だってじゃないの
貴方の理想でしょ?それ
何、タレントって
水商売じゃん
バカ丸出し+1
-0
-
4742. 匿名 2024/11/26(火) 23:27:17
>>4733
反日バイトだよ+1
-0
-
4743. 匿名 2024/11/26(火) 23:27:26
>>213
子育ての不安やストレスもない。プレッシャーもない。おカネの心配も少ない。共働き&子無しなら尚良し。今の時代、まさに子無しは最善の選択。+9
-1
-
4744. 匿名 2024/11/26(火) 23:27:26
>>4725
?日本じゃあ無理って言ったんだから早くできる国言えよ膣無事無産+1
-1
-
4745. 匿名 2024/11/26(火) 23:27:34
>>4730
特別養子縁組のハードルを下げるほうがずっと簡単じゃんw+0
-0
-
4746. 匿名 2024/11/26(火) 23:27:48
>>4666
自分に自信がなくて何も無い人程相手に求めるよね
+0
-0
-
4747. 匿名 2024/11/26(火) 23:27:54
>>3283
たたないならセックスしなきゃいいじゃん。嫁以外の四方八方に精子撒き散らしたいとか日本の男って気持ち悪すぎる。
性産業世界一って…+0
-1
-
4748. 匿名 2024/11/26(火) 23:28:02
>>4684
子育てしてる人は
早期教育や勉強やらせるより
体力付けさせた方が勝ち組になる
結局、学歴も年収も老後の健康さも体力次第だから
体力気力さえあれば生き残れるから+3
-0
-
4749. 匿名 2024/11/26(火) 23:28:43
>>213
つまり離婚して子供を相手に押し付けて自分はせいぜい1万ぐらいの養育費を払えば良いってことでは?+0
-0
-
4750. 匿名 2024/11/26(火) 23:28:46
>>4721
今は同格婚なのよ
+0
-0
-
4751. 匿名 2024/11/26(火) 23:28:48
>>4695
マスゴミのゴリ押しする人は隣国に利益を流す人ばかりだもの+4
-0
-
4752. 匿名 2024/11/26(火) 23:28:54
日本の女は大量レイプされるだろうね。大好きな外人様に24時間30発くらい。+4
-4
-
4753. 匿名 2024/11/26(火) 23:29:22
>>4741
気持ち悪い思想だよね
どんな人生歩んでたらこんな発想になるのかな+1
-0
-
4754. 匿名 2024/11/26(火) 23:29:29
金の執着から離れなさい 口を開けば金、金、金
お金と結婚するの?違うでしょ その金の欲だけで濁ったまなこを拭いなさい+0
-0
-
4755. 匿名 2024/11/26(火) 23:30:05
>>4666
自分が同じレベルにいるとしたら、あなたが言うトップエリートとの出会いはあるし、結婚相手としての紹介話がたくさん来たよ
話がくるよう出会いがあるように動けば良いだけだよー+0
-0
-
4756. 匿名 2024/11/26(火) 23:30:18
>>4748
ホントこれ!!
精神的に病むリスクも減るよね
身体が元気ならある程度のことは乗り越えられる+3
-0
-
4757. 匿名 2024/11/26(火) 23:30:49
>>4691
高スペ男に選ばれないゴミ女じゃん。私は高スペに選ばれた最高の女でお前は現実逃避のゴミ女だから。消えていいよ+1
-2
-
4758. 匿名 2024/11/26(火) 23:31:01
日本の女が自立心が無くて怠け者ばっかなのは日本の男が甘やかし過ぎるんだよね
だから折田楓みたいなモンスター女を生み出してしまうわけ
+5
-4
-
4759. 匿名 2024/11/26(火) 23:31:05
>>4591
ガキ産んでる人の方がペラペラボロボロの服着てるけどな
そりゃ子供は金のかかる贅沢品だし
考え無しに産むような人だからそうなるのは必然なんだけどね
その点独身はお金自然に貯まっちゃうからリッチよ
モテたいとも思わないから別に穴もてって事もない+4
-3
-
4760. 匿名 2024/11/26(火) 23:32:04
>>4748
これがあるのが外国人なんだよな
コンビニで働く中東みたいな男が親身に充電器選んでくれたりする世の中やからな
+0
-3
-
4761. 匿名 2024/11/26(火) 23:32:18
>>4666
でもお前は底辺でこっちは高スペに選ばれた勝ち組。
お前は負け組女だから黙れよブス+1
-1
-
4762. 匿名 2024/11/26(火) 23:33:18
>>4745
代理母で優秀な遺伝子掛け合わせた子を国の施設で技術者として育てる或いは幹部に配布して育てさせるみたいなことは、少子化に追い詰められたどこかの国ならやりそうではある
+0
-0
-
4763. 匿名 2024/11/26(火) 23:33:45
>>4721
早く寝ろよニキビ面貧乳ブス+1
-0
-
4764. 匿名 2024/11/26(火) 23:33:49
>>4752
自分がレイブ願望あるからって
みんながそうだと思わないでね
あのね貧乏でもモテる人はモテるの
貴方が自然淘汰される側のオスなだけ+5
-0
-
4765. 匿名 2024/11/26(火) 23:34:09
>>4759
私もモテたくないし子供もいらない。
モテたい=性欲あるって事だよね+3
-2
-
4766. 匿名 2024/11/26(火) 23:34:18
>>253
あれ?バレちゃった。+0
-0
-
4767. 匿名 2024/11/26(火) 23:34:23
>>4762
それナチスだけどな
ナチスごっこ大好き創価学界がやりそう+0
-0
-
4768. 匿名 2024/11/26(火) 23:34:37
女も最低大卒年収500万なければゴミ+2
-1
-
4769. 匿名 2024/11/26(火) 23:34:59
>>4735
子育てしてるのに社会に貢献してない?
専業主婦が家庭で子供を見てるから保育園に空きもでるんですよ。
あなたの言う通り家政を仕事にされてる方もいらっしゃいますよね。
主婦のやってることは労働なんですよ。
賃金が発生しないことも立派な仕事なんです。
よくわかっておられるのに3号廃止に賛成なんですね。+1
-1
-
4770. 匿名 2024/11/26(火) 23:35:10
>>4758
ももちゃんももちゃん🍑💛+0
-0
-
4771. 匿名 2024/11/26(火) 23:35:17
金ないなら産まない方が良い+2
-0
-
4772. 匿名 2024/11/26(火) 23:35:42
>>4734
まぁ良く見るこれは極端にしても
人生イベント数の差は確実にあるかと
独身で充実した40〜50歳以上はだいたい推し活してるかな
既婚子ありでも子供が手を離れて推し活してる人いるから大差ないけど+0
-0
-
4773. 匿名 2024/11/26(火) 23:36:24
>>4748
横、体力気力って生まれつきじゃない?
私はその二つある方だと思うけど、子供達はほとんどない感じでこちらが不安になる
子供達全員、年中から水泳週2回、体操を週1やらせてるけど、あんまり体力気力ついてないし、どうしたもんかなと…+1
-0
-
4774. 匿名 2024/11/26(火) 23:36:30
>>4765
結婚できない女=ゴミ。
底辺で生きてて楽しい?私は高収入の彼氏と結婚できたよ。
+4
-2
-
4775. 匿名 2024/11/26(火) 23:36:31
あまりピキり散らかすと余計ハゲるで+4
-1
-
4776. 匿名 2024/11/26(火) 23:37:09
>>4772
推し活って笑
単に恋人や子供への欲求の代替行為でしか無いだろ笑
それなら結婚しろよ馬鹿かと笑+4
-1
-
4777. 匿名 2024/11/26(火) 23:37:10
>>4206
話噛み合わないわーこいつ+3
-0
-
4778. 匿名 2024/11/26(火) 23:37:15
そもそも今の若者は結婚出産以前に
働きたくないとか楽してお金が欲しいって人が多いんだから
お金がかかる結婚子育てまでいかないのは普通だと思うけど
もし若者が大金を手に入れもじゃあ結婚します子ども産みます
とはならなそうだよね+2
-0
-
4779. 匿名 2024/11/26(火) 23:37:17
>>4744
何の話してるかわからん。+0
-0
-
4780. 匿名 2024/11/26(火) 23:37:25
>>4520
自分のために頑張るのは結果が出せなくても「頑張る」で大丈夫だけど
こどものために頑張るのは「頑張る」だけでなく結果出さないといけないし、全力命がけで100点取り続けないといけないからしんどそう+0
-0
-
4781. 匿名 2024/11/26(火) 23:38:54
結婚できない悲惨な女の気持ちが理解できない。
高スペ男と結婚できてよかった+1
-0
-
4782. 匿名 2024/11/26(火) 23:39:21
>>4483
子どもが可哀想だけどね
絶対相続とかで差がつけられるし、学校でもたぶんいじめられる
+0
-0
-
4783. 匿名 2024/11/26(火) 23:39:46
>>4771
お前のような稼げない女は要らないよ+0
-0
-
4784. 匿名 2024/11/26(火) 23:40:09
>>4776
横
乳児幼児3人、小学生1人いるけど、推し活してます
両立はできますね
周りに協力者がいれば
独身の時みたいに、海外や地方遠征はできなくなります+0
-0
-
4785. 匿名 2024/11/26(火) 23:40:09
>>4750
現実に同格なんてないよ
女は40歳で閉経して子供を作れなくなるのに、男は60歳でも子供作れるからね
女は賢さがあるから、上昇婚のために年齢を妥協して10個年上のエリートとも結婚できる
高校を卒業したら、女はよーいどんで婚活バトルなのよ
だからこそ、女子高生のうちから社会人彼氏を作っておけと女子高生には言うてる+3
-3
-
4786. 匿名 2024/11/26(火) 23:40:20
>>4729
そりゃあそうでしょうね。
まるで日本人は野良猫が家に上がって自分のキャットフードを目の前で食べられてるのを見てるだけの飼い猫のようだからね。
韓国人と違って日本人は迷惑系youtuberのジョニーソマリ1人に対しても何も出来ずに放置だからね。笑っちゃうよ。+0
-2
-
4787. 匿名 2024/11/26(火) 23:40:39
>>4774
別に男にすがらなくても自分自身が高収入だし楽に生きていけるので+2
-2
-
4788. 匿名 2024/11/26(火) 23:41:39
独身者の「FIREして早期リタイヤ」はズルいのか…「自分の死後はどうでもいい世代」を生み出した日本の末路girlschannel.net独身者の「FIREして早期リタイヤ」はズルいのか…「自分の死後はどうでもいい世代」を生み出した日本の末路 言ってしまえば「FIRE(志向)」とは若いうちから自分を老人に擬態して税や社会保障の負担から逃れつつ、あわよくば給付を受けることさえ可能にしてしまう、...
独身FIREをずるいって思ってるぐらいだから
既婚子持ちも本心はしたくなかった人多いんじゃない?+1
-0
-
4789. 匿名 2024/11/26(火) 23:42:15
>>4776
推し活は趣味だから
家族いるなら趣味はいらんだろとはならないよね+1
-0
-
4790. 匿名 2024/11/26(火) 23:43:03
>>4778
金と恋愛結婚子育てとしての欲求は本来離れてると思う
欲しいのは金でなくて魅力的な異性だろうからね
魅力的な遺跡と仲良くなりたい親密になりたい愛を交わしたいセックスしたい子供が作りたいこれが独立した欲求な訳
金ってのは理性的な話なんだよな
そこは理性的に現実的にどっかってだけ+0
-0
-
4791. 匿名 2024/11/26(火) 23:44:29
>>4748
どっちも重要
勉強も運動も
+2
-0
-
4792. 匿名 2024/11/26(火) 23:45:34
>>4787
女は結婚できない時点で負け組。私の勝ちだから強がらなくていいよ。どうせ高収入ですらないですよね?おばあちゃん+3
-5
-
4793. 匿名 2024/11/26(火) 23:45:43
一夫多妻制にすれば少子化は解決+1
-0
-
4794. 匿名 2024/11/26(火) 23:46:04
>>4665
やる事しっかりやってんのね
じゃあ持病がとか甘ったれたこと言わないで子供のために働きな
言っとくけどこれ、どこの国でもみんなやってることだから+2
-3
-
4795. 匿名 2024/11/26(火) 23:46:18
>>4773
歩けるようにるなったら
日焼け気にせず公園外遊びがメイン
夏も海かプールかお外じゃぶじゃぶ系で
力付きるまで外で遊ばせる
風邪引きまくるけど治ったらすぐ遊ばせる
小学生からはキャンプ、アスレチック、運動系習い事
…で体力オバケが出来上がりました+0
-0
-
4796. 匿名 2024/11/26(火) 23:46:49
だから本当に不細工だったり人として魅力がないと結婚も彼女もいないという年収何千万の男が存在したり
妥協婚した後に魅力的な異性を求めて推し活してるわけだからね
そもそも学生時代なら年収はゼロに近い訳でそこでは本来の恋愛が繰り広げられているわけだしな+0
-0
-
4797. 匿名 2024/11/26(火) 23:46:53
>>1269
田舎を出る理由がそれなのはごく一部。
トピズレだけど、田舎を出る理由は進学がトップだよ+0
-1
-
4798. 匿名 2024/11/26(火) 23:47:06
>>4788
したくて結婚して、でも上手くいかないから同じ思いをして欲しいんじゃない?既婚の結婚観の押し付けは異常笑+0
-1
-
4799. 匿名 2024/11/26(火) 23:48:18
>>4664
横だけどあなた派遣ですよね?
無能を露呈させているからやめた方がいいよ。+0
-3
-
4800. 匿名 2024/11/26(火) 23:49:47
>>4789
ただ家族作らず推し活で寂しさを紛らわすと
50代くらいで何も興味がなくなって後悔しそう+0
-1
-
4801. 匿名 2024/11/26(火) 23:50:59
>>167
育児休業中は今でも社会保険料かからないし、子育て支援金も育児休暇もどんどん増えてとりやすくなってる。
むしろ不思議なのはこれだけ制度がよくなっても出生率が年々減ってることじゃない?
+7
-0
-
4802. 匿名 2024/11/26(火) 23:52:38
怒りと悔しさのあまりネカマでマウントを取るという謎の奇行に走るガル男(50代独身)+2
-1
-
4803. 匿名 2024/11/26(火) 23:53:00
>>4800
推し活にはまる人はそういう性格だから、飽きたら別の何かにはまるだけだよ+2
-0
-
4804. 匿名 2024/11/26(火) 23:53:46
10歳まで時短かリモート可能にしたら産む人増えそう+1
-0
-
4805. 匿名 2024/11/26(火) 23:55:56
推し活ってホストに貢いでるのと大差なくない?
虚しくならないのかな+0
-0
-
4806. 匿名 2024/11/26(火) 23:57:01
都内働きで世帯年収1300-1400万円ぐらいで、子供は一人っ子のつもりだったけど、一人産まれてみたらとんでもなく可愛くて、もう一人…欲しくない?!ってなってる
でも一人と二人って仕事を続ける難易度が全然違うだろうし広い家も必要になるけど、私の方が夫より収入が良い会社に勤めてるから妊娠出産子育てでほぼ2年一線を離脱すると家計へのダメージが大きいしすごく悩む+0
-0
-
4807. 匿名 2024/11/26(火) 23:57:14
>>4803
推しがいなくなる日はくるよ
年齢と共にがむしゃらに推せるようなパワーがなくなる
一度通った道な色褪せて若い頃のように興味が持てなくなるの
50代がターニングポイントかと
60でも70でも無心で推し活できる人は気持ちが若いんだろうね+1
-0
-
4808. 匿名 2024/11/26(火) 23:57:22
>>4794
でも体調を崩して仕事に穴を開けたら迷惑ではありませんか?
私が出来る範囲内でまめまめしく生きるつもりです。
おそらく家庭のことで精一杯だと思います。
病気は気力では治せません。病気を気力で治せると思ってる教授にあなたの発言と似たようなことをいわれました。+2
-1
-
4809. 匿名 2024/11/26(火) 23:57:29
推し活にも種類あるよね
アイドルにガチ恋してるタイプとか+0
-0
-
4810. 匿名 2024/11/26(火) 23:57:49
>>4801
結婚したくないならしない、産みたくないなら産まないが通るようになったからだよ
子どもが欲しいと思ってる人でも、父親は誰でもいいとは思わないだろうし、気に入らない相手と結婚するくらいだったら独身の方がいいだろうし
+9
-0
-
4811. 匿名 2024/11/26(火) 23:58:40
>>4799
横だけど大企業正社員フルリモートありますよ。電柱たててる会社とか+2
-3
-
4812. 匿名 2024/11/26(火) 23:58:54
>>4801
それ以上にコスト面はもちろん環境面でも子育てのハードルは上がってる。
もっと大らかに育てていいと思うよ。+5
-0
-
4813. 匿名 2024/11/26(火) 23:58:58
>>4804
前々職が末子小4まで最短5時間までの時短が可能で転勤がない暦通りの仕事だったんだけど出生率高かったし、育休後復帰率100%近かった
+0
-0
-
4814. 匿名 2024/11/26(火) 23:59:00
>>135
まーた人のせい、社会のせい、国のせいかよ+0
-1
-
4815. 匿名 2024/11/26(火) 23:59:34
これから子供産もうか迷っているけど子供手当小学生まで月一人三万とかだったらちょっと気は楽かも+0
-0
-
4816. 匿名 2024/11/27(水) 00:00:00
>>4738
日本人の骨格で産後そんな動きを出来るのだろうか。+0
-0
-
4817. 匿名 2024/11/27(水) 00:00:21
>>7
発展途上国ほど子沢山で、先進国ほど少子化だものね。日本も先進国だけど、その中でも女性の進学や社会進出が乏しい県ほど子沢山。+1
-0
-
4818. 匿名 2024/11/27(水) 00:01:43
>>4433
横だけど、3号廃止=働けじゃないよ
年金や税金を個人で納めてねと言われてるだけ
納めるか納めないかの話なのだから、社会保険料も税金も納めたくないと正確に言うべき+5
-1
-
4819. 匿名 2024/11/27(水) 00:02:04
>>4811
正社員には異動や転籍というのがあるのだよ
フルリモートといった労働条件は、明示されるものでもない
つまり会社の命令でいきなり始まりいきなり終わる、のが「普通」なの
+3
-0
-
4820. 匿名 2024/11/27(水) 00:02:28
>>4806
金持ってる人はどんどん産んでくれ+0
-0
-
4821. 匿名 2024/11/27(水) 00:02:33
>>316
大黒柱にはならないけど、昭和の結婚観のまま!結婚したら美味しいご飯が出てきて可愛い子供もセットだぜ!でもお前も働け!セックスしないなら浮気すっぞ(金ないけど!テヘ)+0
-0
-
4822. 匿名 2024/11/27(水) 00:02:45
>>4816
横
日本より小柄な東南アジアは共働き率高い
骨格を持ち出すのは微妙だよ
+3
-1
-
4823. 匿名 2024/11/27(水) 00:03:15
>>4817
外で働いてるのを社会進出って言うなら、地方の女性の方が社会進出をしてるよ+0
-0
-
4824. 匿名 2024/11/27(水) 00:03:20
>>4805
推し活のどこがホストなのか全然分からない
自分が楽しむためにやってるのに
人生捧げて推し活してる人なんて少数派だよ
可処分所得を趣味に使ってるだけ+1
-1
-
4825. 匿名 2024/11/27(水) 00:04:15
>>1045
無理ゲーとか言う人って何歳なんだろうと思う。+1
-2
-
4826. 匿名 2024/11/27(水) 00:04:23
>>841
日本の人口は減ってるけど、移住者は一番多いから東京とかは人口増えていってるんだよ。それでいくと、高齢者は移住なんて殆どがしないから若い人が東京いって、特殊出生率は東京が一番低くなる。言うて、東京も福岡も女性の人口に対して生まれる子供の割合は殆ど変わらない。まあ、東京の人のが独身のがいい人多いから、比率的にすこし下になるかもやけど、誤差の範囲。関西で栄えてる大阪も東京の次に大都市だが、比率でいったら、福岡や東京よりも圧倒的に高い比率で子供生まれてるし、田舎の方が子供生まれてるは信用ならない。+0
-1
-
4827. 匿名 2024/11/27(水) 00:04:49
>>4811
大企業こそどんどん出社回帰してるよ…
元から顔を顔を突き合わせてナンボな古い企業は元からリモートを嫌がってたし
メガメベンチャーはアメリカの大手テック企業の真似事大好きだからGoogleが出社を増やしたら真似して増やしてる+6
-0
-
4828. 匿名 2024/11/27(水) 00:05:18
>>4818
3号廃止、専業主婦でいるならお金を納めてくださいということは主婦の仕事を国は認めていないということですよね。そこがひっかかります。介護育児家事のたいへんさを知らない男性が国の政治を握っているからわかってもらえないんだと悲しくなりました。+5
-6
-
4829. 匿名 2024/11/27(水) 00:05:36
>>4823
横 非正規や下働き的な仕事なら一般に社会進出とはみなされないやつ+1
-0
-
4830. 匿名 2024/11/27(水) 00:06:21
>>1
いやなんで女のせい?
そこで子育てしたいって環境にしたり家事育児の意識をアップデートしなきゃいけない男や古い価値観押し付ける上の世代、男の価値観内面化して自立してる女や平等意識ある女を叩く同性のせいじゃん
要するに我慢しない女が悪いって遠回しに言ってるよw
だからいなくなるんじゃんww+3
-1
-
4831. 匿名 2024/11/27(水) 00:06:45
>>2083
ネットの影響受け過ぎだよ。+2
-0
-
4832. 匿名 2024/11/27(水) 00:06:48
>>29
少子化は日本だけではないし、時代の流れの中で起きている多様な理由を感じるので、少子化対策と同時に少なくてもやっていく対策も同じくらい考えないとね。
条件も様々だけど人口の少ない国々も参考にしたり。
また後手後手になって、人口は減りました、少なくてもやっていける対策はほとんど真剣に考えられていませんでした、もっと早くに考えていれば今もっとマシだったろうに…、あの時代の人間は何やっていたんだ!、みたいなことになりそう。
あの時代は少子化少子化って言ってるのが流行りだったみたいよ、政治家もとりあえず少子化対策を訴えるし、一方で急に増えないってこともわかっていただろうに、どうして両方の可能性で対策考えなかったんだろう…って、これから生まれてくる子とかが言うのかな。
+3
-0
-
4833. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:34
>>4828
家事を賃労働と同じに扱う根拠がないよ
あると思う?
独身も家事やってるし介護やってる独身もいるよね
+7
-1
-
4834. 匿名 2024/11/27(水) 00:08:45
>>4810
余程魅力あってモテる人じゃないと
毎日同じ生活圏で暮らしてたら
結婚してもいいと思う異性が近づいて来たりしないよ
それで良い人いない…と言いながら
気付いたらアラフォーって人多すぎない?
モテない自覚あるなら自分から出会いに行かないと結婚なんて出来ないと思う
そこまでして結婚したくないと言うかもしれないけど
自然と出会い両思いになり恋愛結婚する恋愛強者って昔から3割しかいないわけで
何もしなければ7割は結婚出来ないレベルなのよ
学生時代カレカノいた人の比率と同じ+5
-0
-
4835. 匿名 2024/11/27(水) 00:08:50
>>4821
まっちんぐ笑アプリすっべ。いけてる髪型で写真のせるべ!嫁 笑 がヒステリーで癒しがほしいです!〇〇ちゃん最高本当に癒されるよ♡ その頃妻は子供を寝かしつけてからお皿の片付けして洗濯畳んで…+2
-0
-
4836. 匿名 2024/11/27(水) 00:09:00
>>46
これ全部周りが改善せなあかん事
周りが悪いのになんで女がカギなんや+9
-0
-
4837. 匿名 2024/11/27(水) 00:09:55
>>871
それさ、移住者が毎年多くて東京の人口が増えてて、福岡とかは減ってるのも加味しないといけないよね。+1
-0
-
4838. 匿名 2024/11/27(水) 00:10:17
女の言う大変はほとんどが夫の教育不足
だけどそれちゃんと男もやれとかなると男の方が結婚したがらないだろうね
国家存亡の危機と認識して人口子宮や職業代理母の認可したらいいと思う+2
-1
-
4839. 匿名 2024/11/27(水) 00:10:35
>>4829
なるほど
その基準なら男女関係なく非正規と下働きは社会進出してないことになるな。
社会進出してない人に支えられて便利で豊かな生活を送ることができる+1
-0
-
4840. 匿名 2024/11/27(水) 00:11:02
>>1
先日のたん吸引を怠って死なせたニュースなど見ると、女の結婚出産はマジで賭けだよね。健常児ならまだしも、障害があったときに圧倒的に逃げる男が多すぎる。
そして男は新しい女と子作りし、新しい人生のスタートを切る。そしてそれを誰も咎めない。
男が女に託して逃げても何の罪にもならないのに、ひとり親となった女が逃げると保護責任者遺棄罪となる。誰がそんな社会で産みたいんだって話よ。+14
-1
-
4841. 匿名 2024/11/27(水) 00:11:06
>>4828
3号の廃止を提訴してるのは労働組合の連合でしょ
ちなみにその連合の会長は男性じゃなくて女性です連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判girlschannel.net連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判 3号は、厚生年金に加入する会社員や公務員らの配偶者で、年収130万円未満の人が対象。約700万人の3号のうち98%は女性。もともとはサラリーマン世帯の専業主婦も自分名義の年金権を確保できるよう...
+0
-0
-
4842. 匿名 2024/11/27(水) 00:11:21
>>4828
仮に家事育児介護が“仕事”だとして、そもそも働いてる人は当たり前に年金も税金も納めてるよ
「社会のために働いてるのに税金取られるなんて、会社員の仕事を認められてないみたい」なんて誰も言わない
家事育児介護をやってる人だけが免税されて当然だと思う理由は何?
+10
-1
-
4843. 匿名 2024/11/27(水) 00:11:26
>>902
人口増えてる東京と人口が減ってる地方都市比べても意味なくないか?そもそも東京都民になった福岡県民とかもいるだろうに。東京が低いとか言われても話にならんのよ。+0
-0
-
4844. 匿名 2024/11/27(水) 00:11:45
>>4817
単純労働少ない国ほど少子化
精神疾患だらけ+0
-0
-
4845. 匿名 2024/11/27(水) 00:11:53
>>4828
家事の大変さとか専業主婦の立場とか関係なくて、年金制度がこのままでは維持できないから納めてくださいとなっただけ
専業主婦でいるなら納めてくださいじゃなくて、職の有る無しにかかわらず納めましょうということ+4
-1
-
4846. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:24
>>4805
わかるー
男性アイドルガチで推してる人ってちょっとこわい+1
-0
-
4847. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:37
>>4833
主婦の立場になればこの苦しさがわかると思うんだけど。
家事と賃労働なら賃労働のほうが重いんですか?
主婦は家族のマネージャー業を無償でやるんですよ。
独身の家事と子育てしながら家族の家事をするのは全然違うよ。+5
-4
-
4848. 匿名 2024/11/27(水) 00:13:10
>>4828
主婦の雇い主は夫だからね
年収の壁の金額が昔のままだとか言うけど3号なんて昔の制度もいつまでやるの?て感じ+9
-0
-
4849. 匿名 2024/11/27(水) 00:13:45
>>4785
女に賢さがあるというなら、自分自身が上級職に就けば良いだけの話
それで賃金も上級男性との出会いも解決する
現実はそうでないから、女子高生には3年間パパ活のボランティアを義務付けるなどして男性と共生していけるよう、若い女性の自立を行政として支援していくべきなんだろうけど+2
-0
-
4850. 匿名 2024/11/27(水) 00:14:43
>>4802
ガル男ってさー、結婚したいのは女の方!男はしたいと思ってない!!って言いながら結婚したくない女性にブチ切れてるの謎よね
結婚したいと思ってないなら結婚したくない女性に怒り狂うことも無いだろうに(本当に結婚したくない男性なら「自分と同じ考えの女性なんだなー」って思って終わりでは)+2
-1
-
4851. 匿名 2024/11/27(水) 00:14:53
創価学会への寄付も推し活に当たるのか?笑+0
-3
-
4852. 匿名 2024/11/27(水) 00:14:54
>>4841
仕事に打ち込めた運と実力のある独身だから主婦のたいへんさはわからないのでしょう。+1
-0
-
4853. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:25
この世に産み落とされて親を恨んでる人多いよ
産まれてこないことが最大の幸福とか言われてるしw
+11
-3
-
4854. 匿名 2024/11/27(水) 00:16:00
>>4841
こいつ独身なの?笑
笑った公私混同するから女はダメなんだよな😛+3
-5
-
4855. 匿名 2024/11/27(水) 00:16:36
>>4840
それは確かにまあそうなんだけど、子供を欲しがらなくなったのは女だけじゃないのが難しいところ
男も子供欲しくない人が増えてる、結婚したくない男は女より多いんじゃなかったっけ?+5
-0
-
4856. 匿名 2024/11/27(水) 00:16:47
>>620
終了
奴隷かて+6
-0
-
4857. 匿名 2024/11/27(水) 00:17:00
>>1045
今38だけど、20代で結婚出産して早めに職場復帰して稼いでるから現時点で蓄えもそれなりだし、2人目授からなかったとはいえ一人っ子だから結果経済的にも負担少ない!おうちも車も質素だけどかなりゆとりある暮らししています。
子供は高学年。何をもってゆとりというかはそれぞれでしょうがうちは毎年国内外どこかしら旅行に行く事や私が美容医療に費やすお金があること、子供のやりたい事(進学先含め)は金銭的にはほぼ叶えてあげれるところかな。+5
-2
-
4858. 匿名 2024/11/27(水) 00:18:36
子孫残して欲しいなーってスペックの日本人男女1割も居ないじゃん
ゴミみたいなのが子供残してどうすんの
+7
-1
-
4859. 匿名 2024/11/27(水) 00:19:44
>>4853
可哀想+2
-3
-
4860. 匿名 2024/11/27(水) 00:19:57
>>112
国を乗っ取ろうとしているのはアメリカじゃないよ。アメリカが日本に押し付けている移民の中のどこかの民族だよ。アメリカは他の民族が乗っ取った日本を傀儡国家にしようとしてるだけ。もう政財界や法曹界は帰化人が増えてる。+7
-0
-
4861. 匿名 2024/11/27(水) 00:19:57
>>4807
それは体力や集中力がなくなっただけでは
推し活に限った話じゃないよね+0
-0
-
4862. 匿名 2024/11/27(水) 00:20:11
>>4842
家事育児介護をやってる人には賃金が支払われないので結局夫に負担してもらうか自分が外で賃労働しなくてはならないというところに落ち着くからではないですか?家事育児介護をやっている人のお金のない財布から納めてほしいといわれることに納得がいかないです。+1
-5
-
4863. 匿名 2024/11/27(水) 00:20:31
>>4853
がるちゃん見過ぎ+3
-2
-
4864. 匿名 2024/11/27(水) 00:21:08
>>4236
男女共に現実見なって話よ。上昇婚じゃなくて平等ちょい下婚がちょうどいい+0
-0
-
4865. 匿名 2024/11/27(水) 00:21:17
>>4853
今からでも遅くないんじゃない?
お腹に帰れば?+4
-3
-
4866. 匿名 2024/11/27(水) 00:21:47
>>4848
主婦は夫の奴隷なんですか?家事育児介護を主に担っていても夫婦は対等になれないのですか?+1
-3
-
4867. 匿名 2024/11/27(水) 00:22:17
>>4853
親自体が他の家庭と比べて分不相応に子どもに課金
それを見てる子どもの方も他人と比べてしまって幸福感が落ちるんでない?+1
-0
-
4868. 匿名 2024/11/27(水) 00:23:30
>>4857
いやーなんかこう計画的に生きられる人って凄いわ
別の人種だと思う
私は何も考えずに生きてたわけでもなく、自分なりに計画して努力もしたつもりだったけど駄目だったわ体がついて行かない+5
-0
-
4869. 匿名 2024/11/27(水) 00:23:45
>>4845
家事育児介護を担う人には賃金は支払われません。
ない財布から納めなくてはいけないのでしょうか?+0
-3
-
4870. 匿名 2024/11/27(水) 00:25:23
>>4822
あなたが一番はじめにやってみてね。+2
-0
-
4871. 匿名 2024/11/27(水) 00:25:49
>>4808
社会的弱者アピールばっかしてるけど、あなたはもう1人の人間の保護者なんだからね
それは自分で選んだこと
働けません、知りませんが許されない立場(刑法で裁かれることもある)+5
-3
-
4872. 匿名 2024/11/27(水) 00:26:24
>>901
個人でできる対策は最初から産まない事。その次に他国に移住する以外ない。+0
-0
-
4873. 匿名 2024/11/27(水) 00:27:08
>>362
両親完全サポートがあればほぼ独身時代のままで仕事できるからね。
完全サポートがどの程度かによるけど夜ご飯まで済ませてくれてたら後は子供と風呂入って寝るだけだし朝は身支度と朝食作るくらいで済むからさ+0
-0
-
4874. 匿名 2024/11/27(水) 00:27:22
>>4866
主に担うのは夫婦での役割分担であってそれに金銭が発生して欲しい(賃金が欲しい)て事であれば現金収入ある夫からもらったらと言うだけ
国に求めるのはお門違い+5
-0
-
4875. 匿名 2024/11/27(水) 00:28:00
>>4369
だけど仕送りなら現金の方がまだマシでしょ。農作物って種や苗植えた翌日に収穫できるわけじゃないんだし。最低でも3ヶ月とか時間かけて育てるんだよ。+0
-0
-
4876. 匿名 2024/11/27(水) 00:28:31
>>4871
弱者アピールに見えてるなら申し訳ないのですが、これが私の現実なんですよね。
あなたの視野が広がることを祈ってます。+3
-3
-
4877. 匿名 2024/11/27(水) 00:29:38
現代は人並みの幸せが難しい
大学出て就職して結婚して子供産んで家買って…が大変
子供は可愛いし生き甲斐になるけど、障害はないか、発達に問題はないか、成績はどうか、いい大学に行けるか、ちゃんとした会社に就職できるか心配が尽きない
日本に生まれた時点で宝くじレベルの幸運なんだとは思うし、今幸せか?不幸か?の二者択一を迫られればたぶん幸せだけど、幸福感がない
いつも人並み目指して必死な感じがする
どうしてそんな価値観を持ったか
原因は女性の地位と庶民の情報量の向上だと思う
それ自体は良いことだけど、もうこうなると後戻りはできない+4
-0
-
4878. 匿名 2024/11/27(水) 00:29:49
>>4369
むしろ農作業で生計立ててたら実家から自立するというサラリーマン家庭のモデルを踏襲する必要なくなるよ。+0
-0
-
4879. 匿名 2024/11/27(水) 00:30:04
>>1508
自殺に失敗して施設暮らしになる人いそう‥+0
-0
-
4880. 匿名 2024/11/27(水) 00:30:10
>>4869
本当にお金がないなら、専業主婦ではいられません。
1人の収入で2人以上が生活できているならお金の無い世帯には当てはまりません。今はね。+4
-0
-
4881. 匿名 2024/11/27(水) 00:32:32
>>4853
子どもの自〇率どんどん上がってるもんね、少子化なのに…こんな世の中に産むならそれなりに幸せにできる自信がある人だけ親になってほしい+6
-0
-
4882. 匿名 2024/11/27(水) 00:33:44
>>1472
村八分どころか眼中にも無いと思うよ
強がってんなーくらい+8
-5
-
4883. 匿名 2024/11/27(水) 00:35:11
>>4834
別にそれでいいんじゃない?
無理に結婚相手探さなくても
少子化にはなるだろうけど、日本はもともと人口が多すぎるから+2
-0
-
4884. 匿名 2024/11/27(水) 00:38:30
出生率が高い沖縄は、シングルマザー率、貧困率、離婚率もすこぶる高い。深く考えず何度も結婚と離婚と出産を繰り返し貧困な子供を多数作っていく。
沖縄の貧困についても色んな論文も見たけど、出生率が高い地域こそ幸せとも限らず闇が深い
とりあえず作ればいいってわけじゃないからな+1
-0
-
4885. 匿名 2024/11/27(水) 00:38:40
>>4876
私の現実=あんたの狭い視野
持病ありで子持ちなので落とされるに決まってるー、とか寝ぼけてないで働きなよ、なまけもの+3
-3
-
4886. 匿名 2024/11/27(水) 00:38:47
>>7
沖縄出身だけど、「男女格差のせいで」子供が産まれてるとは思わなないなぁ
男に泣く泣く生まされたみたいなのは聞かない
どっちかっていうと男はボーッとしてるし 沖縄て男っぽい仕事あまり聞かないじゃん?テレホンセンターとか観光業の接客とか、ブライダルとか女の職場が強い 男弱いと思うわ
東京のが「女の子なのに地元離れてそんなに働いてご両親とか結婚とか良いの?」って言われたよ
親切心で言ってくれてると思うけどね!+4
-0
-
4887. 匿名 2024/11/27(水) 00:38:49
>>1
散々産みたく無くなるような世の中にしといて今更産んで貰わないと困るって言われても馬鹿じゃないのかとしか
年寄りばっかり優遇して子供関連はバンバン手当なくしてきたツケだよ+0
-0
-
4888. 匿名 2024/11/27(水) 00:40:51
>>1656
よほどの高給取りでも無い限り独身の納税額なんて大したことないじゃん
正社員共働き子持ちは独身2人分の納税+子ども関連のことや家や車大きい買い物で消費税もたっぷり払ってるし+7
-3
-
4889. 匿名 2024/11/27(水) 00:43:49
>>9
一夫多妻制にしたら速攻解決。
ばらまける強いオスのみ種を残せるのが紛うことなき自然界の掟。
ばらまけないオスまで子作りさせる仕組みは結局発達障害児の増産(統計より)
+4
-5
-
4890. 匿名 2024/11/27(水) 00:43:59
>>4885
専業への嫉妬醜いよw
早く結婚できたらいいねw+3
-5
-
4891. 匿名 2024/11/27(水) 00:44:08
>>4864
上昇婚じゃなかったら独身のままでいいって人が多いから少子化なんだよ。+2
-0
-
4892. 匿名 2024/11/27(水) 00:44:38
仕事と両立して不妊治療、妊娠したら36週まで満員電車で通勤して働いて、身体的にもつわり、太る、老ける、高齢出産は子どもがかわいそうだと言われ、、
産まれたら乳幼児期のワンオペ子育て、会社ではマミトラで窓際族の終わった人扱い、保育園はかわいそう、子どものことはなんでもお父さんじゃなくてお母さん、子供の数に比例して学費、習い事、広い家がいってお金は飛んでく、扶養手当はない、子ども手当も所得制限でなし
で、どうやってもっと産みたいと思える?
こどもの可愛さ、幸せはあるけれど社会的に出産子育てって損することばかり+2
-0
-
4893. 匿名 2024/11/27(水) 00:47:06
>>7
大学行くと性に開放的かと思ったら左に顔の効く人が誰と誰を付き合わせるか決めていたりして意外と交際しにくい
だから女性の上昇婚の正体も考えさせられる+0
-0
-
4894. 匿名 2024/11/27(水) 00:47:14
>>560
文章ちゃんと読みなよ
それに今ほど物価高でもなかったくせに「私はこんなに苦労したんだから下の世代も苦しめ」って被害者面老害は嫌われるよ+5
-2
-
4895. 匿名 2024/11/27(水) 00:47:17
人生に絶望するのは勝手だけれど道連れにする必要なくない?孤独病って本当に厄介+0
-0
-
4896. 匿名 2024/11/27(水) 00:49:28
国が本気出してないからね
減税すればいいんだよ+0
-0
-
4897. 匿名 2024/11/27(水) 00:50:00
>>4886
教育も知識レベルも低く陽気で深く考えないから自衛する知識もなく何も考えずにコンドームつけずに産んでるんだよ。泣く泣く産まされたとかそういうレベルの問題ではない
観光やテレアポが強い?職場の数は圧倒的少なく、とてつもなく貧困なのはデータとして出てるよ+6
-0
-
4898. 匿名 2024/11/27(水) 00:50:38
去年出産したけど妊娠後期がしんどすぎてトラウマだからもう産めない
すまん+2
-0
-
4899. 匿名 2024/11/27(水) 00:50:47
>>4406
その子が障害者だったら
同じように思てたかな+1
-1
-
4900. 匿名 2024/11/27(水) 00:51:17
>>4872
そんなことを考える人が増えればまるっきり少子化促進だよ。+1
-0
-
4901. 匿名 2024/11/27(水) 00:51:29
>>4886
無理やり産ませられたとかではなく、女性の進学率が低い、求人が少ない、賃金が安い、そういうところは出生率が高くなりがち+9
-2
-
4902. 匿名 2024/11/27(水) 00:52:30
>>1
>>中央大学教授で内閣府男女共同参画会議専門委員の山田昌弘氏がこう述べる。
財務省やその支持者が「財源が-」って必死で言う度に
男女共同参画費を削れって意見あるけど、益々削っていいね。こんなくだらん会議やらに税金使われてんのね。
ほぼほぼミソジニーの意見じゃん。+6
-0
-
4903. 匿名 2024/11/27(水) 00:53:20
>>4890
なまけものが草生やして正体現した
あんたが仮病だっていうのは、みんな知ってるから
あと都下年収1500万のパワーカップルなのでご心配なく、若いし(来年結婚予定)+2
-6
-
4904. 匿名 2024/11/27(水) 00:53:27
>>111
あのさ、今の高齢者は年金ギリギリプラス世代だけど今の40代より下は当然支払った額のが断然多いマイナス世代です。子供いようがいまいが将来の資金が大変なのは同じ。
そもそも子供作ったのは自分の意志でしょ。+7
-15
-
4905. 匿名 2024/11/27(水) 00:53:50
やってることが税金巻き上げて子育て支援とかだもん
穴ほって埋める無意味なことをずっとしている
頭の悪い国が日本😢+13
-0
-
4906. 匿名 2024/11/27(水) 00:53:51
>>4889
ばらまける?ヤリチンばっかり増やしてどうしようっていうの?+1
-4
-
4907. 匿名 2024/11/27(水) 00:55:05
>>4903
歳上女と結婚した時点で負け組男+2
-4
-
4908. 匿名 2024/11/27(水) 00:57:42
自分の周りの狭い世界の話だから実際世の中がどうだか知らないけど、経済的理由(貧乏だからだけでなくより豊かに暮らしたいからというものも含め)以外で子供絶対に要らない派は自分含め、被虐待児、親が精神疾患のヤングケアラー、きょうだい児、バツイチで1度目の夫から虐待された人、性暴力被害者とかだわ
私が上記のどれかに当てはまってそれを公表して仕事してるから、実は…と打ち明けられるんだけどさ
別に私が底辺に生きてるわけでもなく周りの人も普通の女性で+4
-1
-
4909. 匿名 2024/11/27(水) 00:58:12
>>4907
わたし25、彼氏30だけど?+2
-0
-
4910. 匿名 2024/11/27(水) 00:58:40
>>649
中学高校でデキ婚したらダメで、大学生で妊婦になったら高卒レベルのところで働けないから、卒業時点でストレートで23歳。
入社して2年くらいで子供できたら、会社のお局に仕事も覚えてないのにと言われてる子いたけど、じゃぁいつ産むんだよ。+12
-0
-
4911. 匿名 2024/11/27(水) 00:58:44
欧米だけでなく南米のチリやブラジルまでほとんどの文明国が 少子化へ向かってるのよ
「地方の若い女性」とか国内の話してるレベルじゃないわ
国内的にはどうしたら少なくなる国民で国を維持してゆくかを考えるときだと思う+7
-0
-
4912. 匿名 2024/11/27(水) 00:58:47
親の人生ではなく自分の人生である
自分の軸で生きれるようになったら大分見方が変わるだろうな+0
-0
-
4913. 匿名 2024/11/27(水) 01:01:16
>>4905
日本人には子どもを産んでと言ってるけど
裏ではしっかり外国人を受け入れててその外国人向けに
子育て支援と低所得層向けの支援だからね
国も日本人には期待してないし見てもないし
庇護対象はあくまで子ども産んでる外国人で日本人はそれを支える
ただの増税対象でしかないから+6
-0
-
4914. 匿名 2024/11/27(水) 01:01:50
迷える羊に幸あれ
では、おやすみなさい+0
-0
-
4915. 匿名 2024/11/27(水) 01:02:17
>>1916
〇〇からしか得られない幸せの〇〇は人によって違うし時代によっても変わる
+4
-0
-
4916. 匿名 2024/11/27(水) 01:04:28
>>2976
でも消費税が非課税になったくらいで、子供産もうってなるのかな?
仕事、育児に苦労するの分かってても欲しい人しか産まなくなったから、少子化なのかなって思う。
節約すれば夫の給料だけで(年収800万)いけそうだけど、これからの学費や子どもへの費用とか考えたら、嫁の私も正社員辞められない。+0
-5
-
4917. 匿名 2024/11/27(水) 01:07:06
もう少子化とか手遅れだからこども家庭庁とかじゃなくて介護ロボットとかAIに力入れてほしいな+4
-0
-
4918. 匿名 2024/11/27(水) 01:07:14
>>4816
横ですが、とある産婦人科の女医さんは日本人女性は、アメリカの真似するのをやめて欲しいって言ってたよ。
やはり骨盤の大きさや体格が全然違うから、アメリカ人のようにはいかないんだって。
近年の日本はアメリカを真似て産後の職場復帰が早い傾向にあるから、もっと休んで回復させて欲しいと言っていた。
あとこれはSNSでみたけど、アメリカで出産した人がアメリカ式にならって早く退院しようとしたら、アジア人は別!と言われ、長めに入院させられたとか。+6
-0
-
4919. 匿名 2024/11/27(水) 01:07:49
>>4456
流石にこっちばっかり痛い苦しい思いするのに思いやりが無いって感じて辛い。
育休取ったら出世に響く職業もあるのに不公平だなぁ
付き合ってる間の割り勘がどうでも良くなるレベル。+11
-0
-
4920. 匿名 2024/11/27(水) 01:13:57
>>2179
アメリカじゃない笑笑
単身者でも医療保険十万円以上払って、ホームレスもめちゃくちゃ多くて、治安は日本より悪い。あと移民国家。
これで、アメリカじゃなくて韓国とかいってたらさらに笑うわ。日本より二歳以上寿命短い韓国は高齢者人口が日本より低いのは当たり前やけど、少子化進み過ぎて、2022年から2023年で二万人近く出生数減って、2023年は一年間で23万人だったけどね笑
後、ヨーロッパだと、イギリスは人口の割合が25%以上が移民(白人系も含む)で45%以上が移民が生んでて、イギリス系白人はそんなに生んでない。だから、本当は5100万人で出生数は去年はイギリス系白人は38万人位だよね。増えてなんかない。
ドイツも去年五万人くらい減って、出生率は70万人切ったよね。それも移民がアメリカの次に多いドイツではドイツ系白人が増えたことにはならんのよね。ヨーロッパなんてどこもかしこも移民で数紛らわしてるけど、実際その国の人たちは事態は減ってるのよね。日本と同じくらいに。どうするつもりなんやろうね。+1
-0
-
4921. 匿名 2024/11/27(水) 01:14:30
いやいや、人は都内に集まってるんだよ
人が集まってるところで婚姻数増やさなくてどうするんだ
なら地方でも働ける場所増やしたり、都内でも子育てしやすい環境や制度、出会いのフォローしなきゃ+2
-0
-
4922. 匿名 2024/11/27(水) 01:15:57
>>4855
そうなんだ。私が見たデータだと男性のほうが欲しいと回答した人が若干上回ってた。
ただ、確かに若い人は男性の方が子供は欲しくない傾向にある。でも40歳以上になると、男性のほうが圧倒的に子供を欲しがってた。
要は男は若い時にはまだ子供いらなくて、歳とると欲しくなるんだと思う。+5
-0
-
4923. 匿名 2024/11/27(水) 01:16:16
>>11
子沢山の親戚いるけど子供全員結婚した。凄い!
ただ子供の結婚相手の親族がとにかく多くて、それぞれの親戚カラーがあるから、その分の苦労もあって大変そう。
あの家族は親戚付き合いをよくする。
あの家族は親戚付き合いしたがらない。
あの家族は毎年お中元お歳暮をくれる。
あの家族は法事が凄い、50回忌にまで呼ばれる。
子供が家庭を持っても親は大変だ…
+1
-0
-
4924. 匿名 2024/11/27(水) 01:16:58
>>119
東京は結婚して家族が増えると、隣県に移住してない?
家賃が同じなのに、間取りも広くなるし、子供のこと考えて
東京が減ってるのは、移ってる人も多いと思う
+3
-0
-
4925. 匿名 2024/11/27(水) 01:17:12
男女平等が進んで女性も男性と同じように結婚しても独身でも
バリバリ働き続けるしかない社会になったよね
みんな横並びで一斉にスタートだけど
そもそもバリバリ働くのすら辛いで脱落する人もいるし
バリバリ働くで精一杯の人もいる
バリバリ働きながら子育てもできる人もいるから
組み分けが完了したって感じかも+2
-0
-
4926. 匿名 2024/11/27(水) 01:18:34
>>4909
その人ブロックした方がいいよ+2
-0
-
4927. 匿名 2024/11/27(水) 01:18:41
>>4897
えええ…
貧困なのはよくわかってるよ だけど貧困でも女が働いてんだよね だから相対的に女中心の仕事が多くなるって事が言いたかったんだけど
男女格差のせいで子供産まれるって、常人が聞いたら、おしんの母親みたいにイビられ殴られ生まされるのを想像すると思う
それに考えなしに避妊しないって男女格差とどう関係するのよ 男女同等にアホなだけやんか格差ないじゃん+1
-1
-
4928. 匿名 2024/11/27(水) 01:19:04
>>30
20代だけど、もし縁があって結婚したとしても子どもを望むかどうかは別だなって思ってる。
そもそも自分がひとりっ子だったけど、母親はいきなりスイッチが入ってヒスって暴力的になる方で、所謂毒親と言われるやつだから自分が母親にされた事をしてしまいそう。
父親は穏やかだしいつも味方してくれてたけど、母親の尻に敷かれてた感じ。+2
-0
-
4929. 匿名 2024/11/27(水) 01:19:21
>>1850
理論的にはその通り。自分もそう信じていたが、
妻が働いて留守の間に、子供をきちんと見ず、ネグレクト(放置虐待)する夫がいる。妻は働いており赤ちゃんはまだ喋れない、報告できないため 発見は遅れ、生命の危険が実際にある。
宮﨑謙介とか東出は妻の産後?お産の最中?に不倫か、あれは男性にはあり得ることだと自分のケースで知った。不倫じゃなく乳幼児虐待のケースも含めて。妻側としては自分が外で働いて夫を子供のそばに置くのは、リスク高い賭け。西洋諸国のインテリ夫とかはまた違うのだろうが、日本育ちの日本の庶民で家事育児全般まで完備の男、少なそう。率だけの話でもなく、一人でもいたら虐待って困る話。
+2
-0
-
4930. 匿名 2024/11/27(水) 01:19:40
>>1893
知的に問題ありそうだね。
ヨーロッパなんかイギリス、ドイツは20%以上が移民で困ってるし、他のヨーロッパも移民、そして、移民が子供生んで、出生率は多めだが、その国のイギリス系白人、ドイツ系白人等は60%しか占めてなくて、移民除くと日本並の少子高齢化だよ。おまけに治安最悪だし、なにもかも質が悪くなってる。マジで、日本以上に大変な国ばっかりだよ。+2
-0
-
4931. 匿名 2024/11/27(水) 01:20:42
収入が上がっても税金が減っても子どもは増えないよ お金があるなら産みたいという人もいるけど、お金があるなら結婚せずに1人で自由に生きたいという人も多い
出生率は限界まで下がったら自然に止まると思う+2
-0
-
4932. 匿名 2024/11/27(水) 01:20:53 ID:6DQp8VkBZJ
>>1009
三原じゅん子さんのところ?+0
-0
-
4933. 匿名 2024/11/27(水) 01:22:44
>>4918
外国人女性は産後、比較的すぐ動けるけど
日本人女性はちゃんと休まないとダメなのよね
産後亡くなる方も
+3
-0
-
4934. 匿名 2024/11/27(水) 01:23:06
結婚して子ども産んだことだけが自慢で独身下に見てマウントしてたような人たちが、今になって国のために産んだような顔で支援してくれって言ってるの図々しくて面白い
ちゃんと稼いでればそんなことしなくて済んだのに
リアルだと裕福な子持ちの方が多い印象なんだけど+2
-4
-
4935. 匿名 2024/11/27(水) 01:24:20
>>4456
妊娠出産って女しか苦しまないのに、その負担を男達はどこで折半するんだろう?あまりにも男が楽しすぎでしょ…+21
-0
-
4936. 匿名 2024/11/27(水) 01:28:28
今って結婚してるとか子どもがいるにステータスを感じない時代だしね
それよりお金を稼いでるとかお金を持ってるとかで
そのお金を自分がどれだけ自由に使えるかが重要になってる
だから結婚しても財布別の夫婦が増えてるし
推し活も流行ってるし
NISAだったりFIREだったり資産系の話も増えてるんだよね+1
-0
-
4937. 匿名 2024/11/27(水) 01:30:14
>>4456
うちは全部主人が出してくれてるよ
器が違うね
優しい主人で幸せ+13
-0
-
4938. 匿名 2024/11/27(水) 01:30:18
>>4922
今の40代はまだ自分が家事育児に参加しなくてもいいと思ってる世代だから呑気に子ども欲しがるんだと思う。40代から子育てするって大変なのに
若い世代は共働き当たり前の価値観で家事もするし、昔に比べて所得も低いから子どもを持つことに躊躇するんじゃないかな+6
-0
-
4939. 匿名 2024/11/27(水) 01:36:00
>>160
子持ちが自分(家庭)優先できるのは周り(子供いない人達)がより多くカバーしてるからなのにそれが一切頭に入ってないんだよね。本当にありえないわ+3
-6
-
4940. 匿名 2024/11/27(水) 01:39:41
>>4938
いや、ほんとそれ。40代以上て女に家事育児を押し付けたがるくせに、女も働く時代だっていう、そこだけアップデートしてんだよね。
今の若い男性のほうが、現代の男女子育てのあり方や働き方を見て、現実的に考えてる感じかー。+3
-1
-
4941. 匿名 2024/11/27(水) 01:41:21
>>111
<年金は賦課方式
こっちだって積み立て方式にして欲しかったよ笑
社会保障費だけで年間100万以上納めてるのに恩恵は年に一度の健康診断だけ。しかも今年は忙しくて行けなかったし。
年金の仕組みが変わったせいで一部のカツカツな子持ちからフリーライダー!うちの子が子なしの世話をー!とか毎度お馴染みのセリフをギャーギャー言われて本当うんざりする。
これ言うと子持ちだって共働きで納税してるー!とか言われがちだけどほとんどパートや時短だよね。子育てをしているし家計に合わせて働き方は自由だから全く問題ないけど、一方的に保険料や年金の不公平さを訴えるのは控えてねと思う。
万が一子供が障害者やまともな納税者にならなくても、そんな子達を含めてみんなで支え合うのが社会保障だよ。私は払いっぱなしの立場だけどその大前提を理解してるから仕方ないなと思ってる。+4
-0
-
4942. 匿名 2024/11/27(水) 01:41:29
>>4935
家事育児の分担も主婦が言い出したことだし
別財布や家計の折半も男女平等だからこそだから
男性は別に何も思わないんじゃない?
+0
-1
-
4943. 匿名 2024/11/27(水) 01:52:27
自分の周りだと若いうちに結婚してる夫婦は旦那さんが本当によく家事をする
ご飯作って掃除して、育児もするし育休もとる
世間では年収ばかり言われるけど、収入はそこそこでも家事を頑張る夫と仕事を嫌がらない妻の組み合わせが一番子どもを作りやすいと思う+0
-0
-
4944. 匿名 2024/11/27(水) 01:56:43
はー?名物でも何でもかんでも都会が奪っていくくせに
こういう時だけ地方に頼らないでくれませんかー?+1
-0
-
4945. 匿名 2024/11/27(水) 02:02:19
>>111
浮くと言っても宙に消えてなくなるわけじゃないからね 消費に使えば経済を回すことになるし、貯蓄や投資をすれば年金に頼る割合が減る
あと、子どもを育てるのにお金はかかるけど、将来介護費を子どもが払ってくれるかもしれない
子なしは全て自腹だけど
そんなに言うほど差はないんじゃないかな+1
-4
-
4946. 匿名 2024/11/27(水) 02:03:19
>>4863
あと数十年しか生きられないかと思うと、凄く怖くなるしもっと一緒にいたい人や大切な事があるから悲しくなる ただ、そういうのも回り回れば生まれなければ知らなかった感情なのかと思うと反出生主義を否定出来ない時もある+2
-0
-
4947. 匿名 2024/11/27(水) 02:05:20
>>4530
横からですが、ハッとしました。子供がいなくて最近はがるちゃんで叩かれ過ぎて、少しそういう気持ちも分かるな…って思いかけてました。コメ主さんはお子さんのいる専業主婦へ向けての言葉だったかもしれないけれど+4
-0
-
4948. 匿名 2024/11/27(水) 02:05:30
女性にばかりプレッシャーかけるのやめてくれ+1
-0
-
4949. 匿名 2024/11/27(水) 02:07:24
>>3137
彼氏が沖縄出身だから将来結婚して沖縄戻るのを仮定として求人検索かけてみたら
手取り14〜16万の世界で驚いた
都内では新人でも30万近く貰える技術職なのに。
しかも沖縄って何気に家賃高いんだね+3
-0
-
4950. 匿名 2024/11/27(水) 02:07:32
産む機械+1
-0
-
4951. 匿名 2024/11/27(水) 02:12:55
>>4942
家事育児の分担は母親も働く人が増えたから、男もやれよって話じゃない?
男女平等と言うなら、妊娠出産に関する費用やその期間の生活費だけは男が出さないとフェアじゃないと思う。+14
-0
-
4952. 匿名 2024/11/27(水) 02:14:10
>>4902
男女共同参画予算 約10兆円の内訳の中でいつも気になるのが
第6分野 男女共同参画の視点に立った貧困等生活上の困難に対する支援と多様性を尊重する環境の整備
1 貧困等生活上の困難に直面する女性等への支援
2 高齢者、障害者、外国人等が安心して暮らせる環境の整備
約7兆円
ひとまとめにされてるけどここの予算が1番なんですけどー
更なる内訳が知りたいですねー+3
-0
-
4953. 匿名 2024/11/27(水) 02:16:46
うーん
こういうのみるとやはり2人目諦めて1人の子に全ベットすべきなのかなと思ってしまう+2
-0
-
4954. 匿名 2024/11/27(水) 02:17:34
>>717
沖縄は実家ぐるみで子育てしてるとこ多いんじゃないかな?
私は20代で沖縄を出たけど、地元の知り合いや実姉はそんな感じ+1
-0
-
4955. 匿名 2024/11/27(水) 02:17:38
>>4913
先日の、非課税世帯へのバラマキ検討とかもそうだよね。
外国人も対象+2
-0
-
4956. 匿名 2024/11/27(水) 02:19:11
>>4937
意味不明なマウント
妻としての器はあなたの方がはるかに小さそう+4
-0
-
4957. 匿名 2024/11/27(水) 02:22:28
核家族じゃなく昔のように親子三代一緒に暮らして子育てするとかしないと、もう無理だろう
家賃やお金も節約できるだろうし、無駄に家を買わずに教育費や介護費に使うとかね
現状で保育園とかも止めて、幼稚園からスタートだって悪くないし、字だって幼稚園からで充分小学校に間に合うだろう
皆がそうなれば保育士の数もなんとか足りてくるかもしれないし+4
-0
-
4958. 匿名 2024/11/27(水) 02:22:53
胸毛から毛ツゲまで繋がってセクシーなの+2
-0
-
4959. 匿名 2024/11/27(水) 02:24:24
>>1066
確かに。港区の大手で独身オバサン総合職がワンサカいるけど、皆痛々しい感じが…
ドラマSUITSのジェシカやドナみたいな強い独身女性ってフィクションなんだなって+9
-3
-
4960. 匿名 2024/11/27(水) 02:25:43
>>4957
少子化なのにまだ保育士足りてないの?+1
-0
-
4961. 匿名 2024/11/27(水) 02:25:45
>>4456
どれだけイケメンで経済力があっても魅力半減するエピソードだね。+10
-0
-
4962. 匿名 2024/11/27(水) 02:25:55
>>4934
未来に繋がる日本人をこの世に産んだだけでだいぶ貢献してるよ
自分の為に消費して生きてる人より+4
-4
-
4963. 匿名 2024/11/27(水) 02:29:04
>>4962
ね。障害児でも将来レ◯プ魔になっても構わないから若い女にはポンポン産んで欲しい+2
-7
-
4964. 匿名 2024/11/27(水) 02:31:29
ガルちゃんは
「男の性欲は悪だ」っていう考えが基本なんだけど
そう印象操作されてるから
どうやっても少子化するし
政府がおかしいから年金とか保険料とか
クルド人に流れて
本当の本当に占領されると思います。
というか占領されます。+1
-3
-
4965. 匿名 2024/11/27(水) 02:31:39
>>140
正社員共働きで家事育児分担ってやっぱり男女ともに負担大きすぎると思う。正直フルタイム勤務は仕事だけでクタクタ。
子ども小さいうちは夫がガッツリ稼いで妻が短時間パート程度の仕事しながら家事やって、育児は2人でがんばろーくらいの負担割合がちょうどいいと思う。+15
-1
-
4966. 匿名 2024/11/27(水) 02:32:19
>>4962
それはそうとして、今までマウントしてきた分子育て支援に反発されたり、子ども嫌いって人が出てきたりしてると思うんだよね
子持ちを嫌う独身がいるから反対されたり嫌われたりするんでしょう
最初から嫌われるようなことしなければ良かったのにって思うよ+3
-1
-
4967. 匿名 2024/11/27(水) 02:33:30
>>4964
なら頑張って毎年生で棒突っ込まれてガンガン産んじゃって下さい。性欲は悪ではないんでしょ?+4
-4
-
4968. 匿名 2024/11/27(水) 02:33:37
こども家庭庁消して
財源を日本人の20代後半から30代くらいの独身の人たちに
流せばワンチャンあるんじゃないの?+5
-0
-
4969. 匿名 2024/11/27(水) 02:33:42
>>4959
日本がお手本とすべきは阿佐ヶ谷姉妹の庶民ぶった暮らし。
ご近所で仲良く共助。+1
-4
-
4970. 匿名 2024/11/27(水) 02:33:45
>>860
こういうナチュラル男尊女卑で女の幸せは結婚出産のみ思考の田舎が嫌で学力ある女は真っ先に田舎を出て行くんだよ…
+7
-0
-
4971. 匿名 2024/11/27(水) 02:34:44
>>4967
今更なにをおっしゃってるんですか?
不潔ですね
性欲は悪ですよ
男性は書き込まないでください。+5
-0
-
4972. 匿名 2024/11/27(水) 02:35:39
>>4969
独身の人で共助出来るだけのソーシャルスキル、コミュニケーション力がある人ってどれくらい居るんだか。ガルですら独身間でマウント発生してるよね?+4
-0
-
4973. 匿名 2024/11/27(水) 02:36:09
今燃えてるこれ怖い。よくこんな事言える男と子供作ろってなるよね。夫庇ってる意味も分からない。これがオットカバー症候群ですかw+4
-1
-
4974. 匿名 2024/11/27(水) 02:36:49
>>4971
その通り、性欲は悪なんです
なので少子化はある意味望ましいんですよ+2
-0
-
4975. 匿名 2024/11/27(水) 02:38:26
>>4960
やはり働く世帯が増えたから少子化でも保育士が足らないんじゃない?
あと、教職の人が言ってたけど小学校の先生も足りてないんだって。
若い先生も少子化世代だから、先生になる人が少ないんじゃないかなぁ。+3
-0
-
4976. 匿名 2024/11/27(水) 02:39:31
>>4972
ガルだけで生きてたらそう見えるさ。
+0
-0
-
4977. 匿名 2024/11/27(水) 02:40:33
あ+0
-0
-
4978. 匿名 2024/11/27(水) 02:41:42
>>257
若年ななくても嫌だろ。+0
-1
-
4979. 匿名 2024/11/27(水) 02:42:14
>>257
若年じゃなくても嫌だろ。+0
-1
-
4980. 匿名 2024/11/27(水) 02:43:25
>>4738
父親の育児参加、家族サービスは日本の比じゃない
海外の男性は、嫁を働き潰すことしか考えてない粗大ゴミでは無い 長期休暇もしっかり取れる
それにベビーシッター良い事ばかりじゃないよ
トラブル多いから面接必須
離婚後双方で子供1人ずつ引き取ったらベビーシッター代も倍に増加
子供のみの留守番が出来ない 通学も親が送り迎え
ベビーシッター代が大きいから嫌な人多いよ
海外の親の負担、かなり多いよ
+2
-0
-
4981. 匿名 2024/11/27(水) 02:44:33
>>4956
マウントじゃないよ
マウントに感じたの?ごめんね+0
-0
-
4982. 匿名 2024/11/27(水) 02:46:34
>>1
日本政府は私たち高齢喪女に、年下の一途で優しい金持ちイケメンをあてがえ‼️+2
-1
-
4983. 匿名 2024/11/27(水) 02:47:27
>>4927
女性の人権が軽く見られている、貧しい地域では避妊しない率が高くなる
女性を大事にする気がないから避妊しない、女性自身も自分の権利を自覚してないから抵抗しない
男女格差といえば暴力とかじゃなくて、大体は教育格差や賃金格差のことを言うと思うよ
+9
-0
-
4984. 匿名 2024/11/27(水) 02:48:41
>>7
本来役割分担があるのに、無理矢理同じ役割を与えようとしているから少子化になるんだよ
+3
-0
-
4985. 匿名 2024/11/27(水) 02:49:07
>>4965
今までがそうだったのに主婦が家事育児の分担って騒いだから
分担するなら主婦はいらない
分担するなら家計も分担
財布別で家計も別で正社員共働きって流れだからね+3
-6
-
4986. 匿名 2024/11/27(水) 02:50:07
>>4981
私に謝る必要ないよ
あなたに対して不憫な人だなって思っただけだから+0
-0
-
4987. 匿名 2024/11/27(水) 02:50:26
>>4203
おそらく1000人中何組離婚したかの統計(単位がパーミルのやつ)を言ってるんだと思う。けどあれは独身既婚全部含んだ1000人だからあんま参考にならない。+0
-0
-
4988. 匿名 2024/11/27(水) 02:50:55
この世に産まれるってことは他人と比べられるストレス、仕事、病気、いつかしぬという苦痛と恐怖を与えることでもあると思うと産まない選択もわかるかな+3
-0
-
4989. 匿名 2024/11/27(水) 02:53:34
>>398
あほな私には違いがよくわからん+0
-0
-
4990. 匿名 2024/11/27(水) 02:53:37
レスバはしない+0
-0
-
4991. 匿名 2024/11/27(水) 02:53:59
>>4985
男女平等を勘違いした一部の主婦が後先考えず…余計なことしてくれたよね…+3
-5
-
4992. 匿名 2024/11/27(水) 02:55:45
>>4842
どちらも仕事として認められている前提なんですよね?
前者は財源のない無償の仕事
後者は財源のある有償の仕事
所得があるから税金を払うだけのことでは?+1
-0
-
4993. 匿名 2024/11/27(水) 02:57:47
>>4968
むしろそのこども家庭庁から
2026年から子供子育て支援金っていう一種の子なし税が始まるよ
子ありも引かれるけど代わりに税金支援を受けられてプラスになるけど
子どもいない独身や子どもが成人した子育て終わった世帯はただの増税です+0
-0
-
4994. 匿名 2024/11/27(水) 02:58:02
>>274
そんなことしたって解消しないよ
家事育児を人生のメインにしたいと思う女性が減ってるのよ
旧世代とは違うの+0
-1
-
4995. 匿名 2024/11/27(水) 02:58:36
>>4991
本当に主婦なの?+2
-1
-
4996. 匿名 2024/11/27(水) 02:59:02
>>7
その、保守的な地域ってのは「『女性は嫁としてもらわれて家庭を持ってやっと一人前になる』ってド昭和みたいな価値観の地域だけど良いの?
義理親と同居、飯炊き・育児と介護要員とかまだまだ多いけど良いの?
地方を去る女性たち・・・ なぜ地元に戻らない?女性流出 本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラスwww.nhk.or.jp【NHK】若い女性の減少率を分析した最新のデータが、衝撃を与えています。 2050年までに若年女性の人口が半数以下になる自治体は、全国744に上るとされ、そうした地域では人口が急減し、最終的に消滅する可能性があるという推計が4月に発表されたのです。 (「人口戦略会議」より) なぜ地方から女性が消えていくのか?地方を去った女性たちに本音を聞いてみると…
ななこさん(24歳・新潟出身)
「地区の行事では女性陣が絶対台所に近い席に座っているんですよね。男の人たちは絶対動かなくていい席に座りっぱなしで。お母さんからずっと『女性は気が利く人間にならないとダメだよ』と言われて育ってきたので、将来生きづらいなって」
ぐちゃんさん(29歳・大阪出身)
「すごい『家父長制』みたいな言葉を頂戴してます。『女性は嫁としてもらわれて、家庭を持ってやっと一人前になる。あなたもみんなから好かれるような女でないと』、『結婚するという意識が女性にないから日本はおかしくなっていく』。
もっと最悪なのは『最近の若い人は性行為が気持ち悪いと思っている。だから日本の人口が減っていく』みたいなことを言われました」+4
-0
-
4997. 匿名 2024/11/27(水) 02:59:41
>>4918
アメリカではさらに入院期間(すごく高額)を短くするため
陣痛と出産の痛みによるダメージを最小限にして産婦が早く回復するために
無痛分娩がごく一般的であること もあるよね+2
-0
-
4998. 匿名 2024/11/27(水) 03:00:39
>>4995
違うのかな。女も働かせて社会保険負担させようと政府の企みだったりして…+1
-2
-
4999. 匿名 2024/11/27(水) 03:01:47
>>9
韓国は少子化対策に何兆円注ぎ込んでも効果ナシだった+1
-0
-
5000. 匿名 2024/11/27(水) 03:03:11
>>4488
ホリエモンの真似するならVラインの脱毛からだぞ
あれほど無駄なものは無いという教えだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「日本は全滅する」と米実業家イーロン・マスク氏からも指摘されるほど、日本の少子化は深刻だ。自治体は結婚支援事業もすすめているが、こうした機会に浸透工作をうかがう外国勢力がある。委託事業者のなかには、中国とつながりをもつ企業も請け負っていることがわ...