ガールズちゃんねる

「めちゃくちゃ面倒くさい」松屋の食器返却“仕分け”システムが物議

256コメント2024/11/27(水) 12:55

  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 19:57:44 


    「めちゃくちゃ面倒くさい」松屋の食器返却“仕分け”システムが物議  |  Asagei Biz-アサ芸ビズ
    「めちゃくちゃ面倒くさい」松屋の食器返却“仕分け”システムが物議 | Asagei Biz-アサ芸ビズasagei.biz

    「めちゃくちゃ面倒くさい」松屋の食器返却“仕分け”システムが物議 | Asagei Biz-アサ芸ビズ


    現在、松屋の一部店舗では、食べ終わった後の食器を客が自ら返却口まで運び、残り物、食器、飲み残し、コップ、箸・スプーンを細かく「仕分け」して返却するシステムが導入されている。今時セルフサービスの店は珍しいわけではなく、食器を下げるくらいは大した手間ではないが、その後の細かい仕分けまでやらされるとあって、一部の客からは「めちゃくちゃ面倒くさい」「客に食器の仕分けさせるなら、もっと値段を下げろよ」「下膳するところが見栄えが悪くて引く」などと、極めて不評なのだ。

    +33

    -150

  • 2. 匿名 2024/11/25(月) 19:58:44 

    松屋好きなので応援してます📣

    +183

    -51

  • 3. 匿名 2024/11/25(月) 19:58:47 

    めんどくさいのはあんたらや

    +365

    -38

  • 4. 匿名 2024/11/25(月) 19:58:47 

    スタバだって仕分けして捨てるけど
    松屋の客はそんなこともできないのか

    +538

    -32

  • 5. 匿名 2024/11/25(月) 19:58:59 

    嫌な人は嫌かもね

    +39

    -27

  • 6. 匿名 2024/11/25(月) 19:59:06 

    そんな面倒くさいなら持ち帰りで食べたいな

    +162

    -19

  • 7. 匿名 2024/11/25(月) 19:59:09 

    それくらいよくね?
    うちの大学の学食だって仕分けさせてるよ

    +313

    -43

  • 8. 匿名 2024/11/25(月) 19:59:09 

    マクドナルドでも面倒なのに…ここまで細分化して返却するのは嫌。だから行かない

    +31

    -69

  • 9. 匿名 2024/11/25(月) 19:59:17 

    ここは流石に店員の仕事。というか、○屋で働いてたけど、そんなマニュアルないはず。
    その店舗が勝手にそうしてるだけでは?

    +6

    -63

  • 10. 匿名 2024/11/25(月) 19:59:31 

    >「客に食器の仕分けさせるなら、もっと値段を下げろよ」


    こっわ

    +332

    -43

  • 11. 匿名 2024/11/25(月) 19:59:42 

    めっちゃいいと思う反面、お金払ったら何もしたくないのが本音

    +180

    -42

  • 12. 匿名 2024/11/25(月) 19:59:52 

    松屋か…
    昔国道沿いの松屋で深夜枠にめちゃくちゃかわいい子いて番号渡したけどシカトされた悲しい思い出がある

    +5

    -55

  • 13. 匿名 2024/11/25(月) 20:00:06 

    大学の食堂も会社の食堂もそんな感じだったけど
    嫌だと思ったこと無かったわ
    感性の違いかね

    +153

    -14

  • 14. 匿名 2024/11/25(月) 20:00:09 

    それぞれ指定された場所に置くだけじゃん

    +145

    -9

  • 15. 匿名 2024/11/25(月) 20:00:20 

    そのシステムで人件費節約できるんかな?安く食べたいなら文句言わずしなきゃだよね

    +127

    -8

  • 16. 匿名 2024/11/25(月) 20:00:23 

    そんなに珍しい仕組みでもないと思うけど
    松屋を頻繁に使う層は感じ方が違うのかもしれないけど

    +83

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/25(月) 20:00:34 

    >>1
    下膳するところが見栄え悪い。とか
    カッコつけるような店か?笑

    +124

    -9

  • 18. 匿名 2024/11/25(月) 20:01:11 

    それくらいしてもバチは当たらないだろ

    +16

    -5

  • 19. 匿名 2024/11/25(月) 20:01:11 

    面倒は面倒だけどそれで安く食べれるならやる
    この前すき家でチーズ牛丼中頼んだら830円とかでびっくりした
    高くて牛丼もそんなに頻繁に食べられなくなるな

    +117

    -5

  • 20. 匿名 2024/11/25(月) 20:01:25 

    それすらもエンタメとして楽しめる者だけが、令和の世を生き抜くことができる

    +4

    -7

  • 21. 匿名 2024/11/25(月) 20:01:41 

    >>12
    きっしょ

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/25(月) 20:01:55 

    >>1
    「客に食器の仕分けさせるなら、もっと値段を下げろよ」

    逆だろw
    食べっ放しがいいなら普通のレストラン行けや

    +176

    -13

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 20:02:13 

    社食でも仕分けするところあるけど
    別に面倒とも思わないけどな

    +10

    -7

  • 24. 匿名 2024/11/25(月) 20:02:25 

    >>11
    分別くらい「やる」のうちに入るのか?

    +32

    -9

  • 25. 匿名 2024/11/25(月) 20:02:32 

    こういうのに不満持てる感性ってある意味凄いよね
    こういう店があっても何の感情も抱かずに分別するだけだから不満を持つって気持ちが理解出来ない

    +17

    -7

  • 26. 匿名 2024/11/25(月) 20:02:48 

    マクドナルドのごみ捨てだって仕分けして捨てるよね
    同じことだと思うけど

    +44

    -7

  • 27. 匿名 2024/11/25(月) 20:02:48 

    >>4
    スタバは女性向け
    松屋は男性向け
    ってのもありそう

    +13

    -28

  • 28. 匿名 2024/11/25(月) 20:02:58 

    普段から家事やってたら何の苦でもない
    洗わなくていいだけありがたいわ

    +36

    -7

  • 29. 匿名 2024/11/25(月) 20:03:02 

    >>8
    マクドナルド、たいして難しい仕分じゃなくない?
    燃えるゴミ
    プラゴミ
    飲み残し
    だけじゃん

    +61

    -4

  • 30. 匿名 2024/11/25(月) 20:03:23 

    >>26
    客層がより悪いんだろうね

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/25(月) 20:03:27 

    「めちゃくちゃ面倒くさい」松屋の食器返却“仕分け”システムが物議

    +13

    -4

  • 32. 匿名 2024/11/25(月) 20:03:45 

    >>12
    深夜ならウザい客山ほどいそうだから、あしらうのに長けてるんだろうね

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/25(月) 20:03:50 

    >>1
    文句言うほど?
    イヤなら行かなきゃいいのに。

    +13

    -5

  • 34. 匿名 2024/11/25(月) 20:03:51 

    >>1
    こういう感じらしいね
    「めちゃくちゃ面倒くさい」松屋の食器返却“仕分け”システムが物議

    +54

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/25(月) 20:03:58 

    これさ
    記事にしてるマスコミの周囲だけが面倒って文句言ってるだけなんじゃないの?
    そういう常識的なこともしないタイプが多い業界ってイメージがある

    +13

    -7

  • 36. 匿名 2024/11/25(月) 20:04:16 

    >>1
    安いんだから、これくらいやればいいのにね
    どんだけサービス求めるんだよ
    うるさい奴ら

    +17

    -16

  • 37. 匿名 2024/11/25(月) 20:04:19 

    社食や学食並みの値段なんだから、返却システムも同じでも不思議じゃない

    +13

    -5

  • 38. 匿名 2024/11/25(月) 20:04:23 

    2、3ヶ月前に松屋に行った時は、フードコートみたいにトレイごと棚に置けば良かったんだけど、全店舗食後に分別しないといけなくなったら面倒だから行かなくなるかも。

    +32

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/25(月) 20:04:25 

    >>4
    一応やるけどスタバの仕分けとかも面倒と思ってしまう
    マック下げる時に店員さんが受け取ってくれたらラッキーとか
    自分だったら面倒で松屋行かなくなるかなとは思った

    +80

    -19

  • 40. 匿名 2024/11/25(月) 20:04:51 

    自分の食べ終わった器の始末くらい普通する
    松屋の客層どうなってんの

    +6

    -13

  • 41. 匿名 2024/11/25(月) 20:05:19 

    それがそのお店のルールなら普通にやるよ
    やりたくないならテイクアウトなり他の店なり行けばいいだけだし

    +10

    -4

  • 42. 匿名 2024/11/25(月) 20:05:48 

    >>39
    それでいいんじゃない?
    仕分けしたくなかったらテイクアウトするか
    行かないようにすればいいだけ

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/25(月) 20:05:56 

    >>29
    ストローを蓋から抜いて、氷を捨てて、ストローは燃えるゴミで蓋とカップはプラごみ
    これ面倒

    +9

    -12

  • 44. 匿名 2024/11/25(月) 20:05:56 

    >>19
    やーい、チー牛!

    +4

    -21

  • 45. 匿名 2024/11/25(月) 20:05:58 

    >>9
    前行った店舗はフードコートのように取りに行くのも片付けもセルフだったよ

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/25(月) 20:06:15 

    >>8
    マックは席にいるうちに燃やすとプラに分けて綺麗にまとめてるわ
    ナゲットとかの箱が有能

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/25(月) 20:07:14 

    >>1
    大幅値上げしよ
    それで店員さんがやればOK
    その選択を提示したのはお客さんだから問題ないのでは

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/25(月) 20:07:41 

    >>11
    わかる
    セルフレジとかもだるいなって思うよ

    +31

    -19

  • 49. 匿名 2024/11/25(月) 20:08:00 

    >>43
    席立つ前に
    大体仕分けしやすいようにしてからごみ箱に行くでしょ?
    蓋外してストローぬいた状態でトレーおいておけば
    対して手間じゃないと思うけど

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/25(月) 20:08:30 

    >>1
    このトピではそれくらいやれよというコメント多くてビックリ
    普通に面倒くさいよ
    マックみたいに紙とプラのゴミ箱に入れるだけならいいけど
    こんな何種類も仕分けするとこなんて今まで行ったことない

    +52

    -16

  • 51. 匿名 2024/11/25(月) 20:08:39 

    >>34
    こんな丁寧に置く場所を教えてくれるんだ

    +72

    -3

  • 52. 匿名 2024/11/25(月) 20:08:44 

    >>47
    問題は人手不足で十分な店員を確保できないってことじゃないの?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/25(月) 20:09:06 

    牛丼屋さんって定食やめて丼もの1本にしたらダメかな?
    そしたら調理時間も洗い物も早くなって、人件費もコストも下げられそう。

    でも私がふと思っただけのことだから、たぶんダメなんだろうね

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/25(月) 20:09:39 

    くら寿司の皿ガチャポンはやるのに

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/25(月) 20:10:05 

    >>42
    お店側も、面倒な客は来なくていいと思ってる。ソースはアタイ。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/25(月) 20:10:05 

    >>29
    荷物を持った状態でのゴミ捨て結構大変なんだよねー
    席に置いておくにもゴミ箱から遠いところもあるし
    子連れとか結構大変なんじゃない?

    +12

    -6

  • 57. 匿名 2024/11/25(月) 20:10:29 

    >>11
    松屋ってそこまでサービス求めるような価格帯の店じゃない

    +41

    -10

  • 58. 匿名 2024/11/25(月) 20:11:00 

    実際めんどくさいよ。
    横須賀の海軍カレー出してるお店もこんな感じでめちゃめちゃ細かく仕分けさせられたけどめんどくさかった。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/25(月) 20:11:12 

    こういうのは感性の差だよね
    店員が下げてくれる店でも出来るだけ下げやすいようにまとめたりする人もいれば
    何もやらない人もいるし
    別にどっちが悪いとか思わないけどそもそも育ちが違うんだと思う

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/25(月) 20:11:14 

    飲食店のタッチパネル注文やタブレット注文、お冷やセルフとか
    そういうのに文句言う層は全員家で食べれば良いのにね
    安価な店に限らずその店に行ってその店のルールに従えない人って本当に民度低いなって軽蔑する
    嫌なら他の店に黙って行けばいいだけ

    +3

    -7

  • 61. 匿名 2024/11/25(月) 20:11:37 

    >>57
    前は下げる手間も込みの値段でしょ
    値上げしてってサビースは悪くなるって最悪

    +12

    -12

  • 62. 匿名 2024/11/25(月) 20:11:46 

    こんな事もできねぇのか。
    育ちが知れるな

    +7

    -5

  • 63. 匿名 2024/11/25(月) 20:12:25 

    牛丼屋のイメージが、手早く食事を済ませたい人達が利用するイメージなので、少しでも手間で時間が掛かるのは避けたいのかな?とは思う

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/25(月) 20:13:17 

    >>59
    疑問なんだけど下げやすいように食器まとめるのってみんなやるの?
    自分は食事中に食器が積み重なっていくのは見た目が汚ならしくて嫌いなんだけど
    なんかシンクでご飯食べてるみたいで
    重ねるのが民度高いの?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/25(月) 20:13:54 

    >>4
    スタバの仕分けだって面倒くさいよ
    店員さんが通るタイミング見計らって席立って、渡すようにしてる

    +18

    -18

  • 66. 匿名 2024/11/25(月) 20:13:56 

    >>29
    その3種類くらいが限度だよね
    松屋のこのシステムは更に食べ残し、カトラリー、コップみたいに細かく仕分けるってことでしょ
    その店舗面倒くさくて行く頻度は落ちそう

    +29

    -3

  • 67. 匿名 2024/11/25(月) 20:13:58 

    ファストフードとかは何個か返却台があるけど返却口がひとつなら混みそう

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/25(月) 20:14:05 

    >>19
    突然のチー牛に笑ったw

    +9

    -7

  • 69. 匿名 2024/11/25(月) 20:14:40 

    >>29
    ゴミ箱の蓋に触れるのがちょっと嫌かも

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/25(月) 20:14:57 

    結構昔からあるシステムだから当たり前にやってた。ゴミの分別も厳しくなってるし安いチェーン店ならいいんじゃない

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/25(月) 20:15:14 

    >>62
    出来るか出来ないかではなくて
    外食して、ここまで細かい仕分けして自分で持って行って片付けるのが面倒だという話では

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2024/11/25(月) 20:15:15 

    >>59
    店でお皿を重ねるのはマナー違反かと思ってた
    居酒屋ならたまに重ねて端に寄せることもあるけど、普通の店ではしないよね?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/25(月) 20:15:25 

    >>69
    それはちょっとわかる
    マックって洗面付いてるから手を洗って出るよ

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/25(月) 20:16:22 

    >>57
    サービスしない店って言うならこっちだって客層悪く振る舞ってもいいよね
    だってその程度の価格帯の店なんでしょ?
    食器下げないで置きっぱなしで出るわ

    +3

    -16

  • 75. 匿名 2024/11/25(月) 20:16:37 

    >>61
    ハンバーグ定食とか1000円近くの値段で、
    サイゼのランチなんかよりも高かったりするから、
    文句言いたい気持ちも分かるよ。

    +14

    -4

  • 76. 匿名 2024/11/25(月) 20:16:39 

    >>1
    マックはそんな感じだし要は慣れだと思う

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/25(月) 20:16:47 

    私はめんどくさいと思うわ。
    その分値上げしていいから店にやって欲しい

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/25(月) 20:16:57 

    >>29
    座席で分別しない層が面倒くさがってると思う
    こちらからしたらゴミ箱前でモタつく邪魔な人でしかないわけだが気付いてなさそう

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/25(月) 20:17:45 

    >>56
    子連れだけど子供は分別したがるからむしろ楽しく取り組んでるよ

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2024/11/25(月) 20:19:14 

    こういう店は食器返す時近くでご馳走様ですって言えるので嫌いじゃないよ

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2024/11/25(月) 20:19:18 

    >>22
    多分ばかなんだろうね
    人件費高騰で値上げしないためにやってるのに値下げなんてできるわけないのに

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/25(月) 20:19:23 

    >>50
    ガル子はお互いお客様って考えだから…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/25(月) 20:19:51 

    いろんな人がいるから 食べ残した物やゴミ入れたまま戻したり 全部同じ所に入れたりまた違う仕事が増えそう

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/25(月) 20:21:33 

    >>4
    民度

    +7

    -4

  • 85. 匿名 2024/11/25(月) 20:21:34 

    >>34
    ここに飴置いて、帰りにもらって帰れるはなまるうどんのシステムを採用するんだ!

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/25(月) 20:22:13 

    券売機がピカピカでもポンコツ過ぎてイライラする

    やっと終わったけどチキンカレーがまずかった
    ペペロンチーノなんとかとかいうキャベツのやつが不味かった
    店舗限定の二郎系牛丼が不味かった

    もっと頑張ってほしいです

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/25(月) 20:22:26 

    >>59
    重ねられるの迷惑に感じてたわ
    お皿の裏側まで油で汚れるのに、余計なことする人だなあと思ってた。

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2024/11/25(月) 20:23:10 

    >>1
    こういう文句いう客本当にうざいわ。

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2024/11/25(月) 20:23:22 

    >>74
    ゴミみたいな民度

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2024/11/25(月) 20:24:26 

    >>1
    これでめんどくさい客がこなくなれば松屋も嬉しい、ふつうの客も嬉しい。Win-Winだね。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/25(月) 20:24:31 

    >>34
    別にいいやんね、これくらいやれよ。ご馳走様。

    +61

    -13

  • 92. 匿名 2024/11/25(月) 20:24:38 

    >>87
    飲食エアプすぎる
    裏面とか食洗機入れるからマジでどうでも良い
    まとめて通路側に置いたりしてくれる客は神

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2024/11/25(月) 20:24:42 

    >>43
    家で飯食っとけ

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/25(月) 20:25:20 

    >>92
    食洗機ない店なんていくらでもあるでしょ

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/25(月) 20:25:32 

    >>4
    そんなことも出来ないわけじゃなくて、同じ料金どころか値上がりでなんで更に客の負担率あげるの?ってので事だと思うよ
    結局こうやって騒がれるのなんて一過性だけど、大手ほど取締役や役員は自分の給料だけ上げてしたっぱ従業員やら消費者から金ふんだくろうとするんだから、消費者が騒ぐのはいいことだと思うよ
    松屋は知らないけど、例えばこの取り組みで仕事減るから普段三人体制なのを二人でもまわるだろって安易な考えで人件費削り、結局したっぱが負担率上がるってこともあるんだから
    負担率あがって尚更、消費者からダイレクトに文句言われるのもしたっぱ

    +25

    -18

  • 96. 匿名 2024/11/25(月) 20:26:24 

    >>74
    サービスしないから客層悪く振る舞う??????
    どうしてそこがイコールになるの??????
    あなたの思考がやばすぎて理解できないんだけど。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/25(月) 20:27:25 

    >>34
    こんなことにすら文句言う人ってどういう神経してるんだ?

    +36

    -13

  • 98. 匿名 2024/11/25(月) 20:28:36 

    >>50
    うわーこんなこともできないなんてやば。

    +5

    -12

  • 99. 匿名 2024/11/25(月) 20:29:55 

    やる/やらないとめんどくさく思うかは別問題でしょ?
    なんでガル民ってそういうの切り分けて考えられないの?

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/25(月) 20:30:54 

    >>61
    サービスがどうとかよりまず原材料高が値上がりしてるのは分かるじゃん…

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/25(月) 20:31:08 

    >>7
    学食は安いからね

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/25(月) 20:31:19 

    めんどくさいと思うやつがやるとは思えないけどww

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/25(月) 20:31:51 

    >>34
    こういうの面倒くさがる客層だというのはわかる

    +46

    -4

  • 104. 匿名 2024/11/25(月) 20:33:02 

    >>34
    わぁ焦った!
    一昨日何年かぶりに松屋に行って、普通にトレーごと返却したからこのトピ見てミスったと思った!
    私が行ったところの返却口はこんな感じじゃなくフードコートと同じ感じだった!

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/25(月) 20:33:45 

    >>39
    >>65
    こんな人間いるんだってドン引きしてる
    病気じゃなくて体が動ける人なら自分でそのぐらいやろうよ

    +22

    -19

  • 106. 匿名 2024/11/25(月) 20:34:35 

    私は別に面倒くさくないけど、普段自分の食べた食器も片付けないようなオジサンはやりたくないのかな
    嫌なら他の店に行けば解決だね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/25(月) 20:34:54 

    >>34
    数回で慣れるやつだ
    常連は大丈夫なんだろうな

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2024/11/25(月) 20:34:58 

    >>95
    飲食店で働きたい人がいない
    大学進学率上がってるからね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/25(月) 20:39:15 

    >>105
    トレイ持って歩いてたら店員さんが「お預かりします😊」って声かけてくれるんだからいいじゃん

    +14

    -4

  • 110. 匿名 2024/11/25(月) 20:39:27 

    >>12
    その子、それはそれは怖い思いしたでしょうね。。
    可哀想に。
    警戒してバイト変えたりもしてるかもしれないし。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/25(月) 20:40:29 

    >>96
    だって価格帯の低い店はその程度だって言うから

    +1

    -9

  • 112. 匿名 2024/11/25(月) 20:41:26 

    松屋行かないならいいけど
    例えばファミレスがこの方式になったらめちゃくちゃ面倒くさそう
    食器の枚数も多いし子連れだと食べ残しも発生するし

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/25(月) 20:43:08 

    >>10
    私は安く食べさせて貰ってるからこれ位全然やりますって気持ちだな

    +50

    -10

  • 114. 匿名 2024/11/25(月) 20:43:49 

    >>95
    嫌なら上っぱになれば良いだけなんだよなぁ

    +4

    -8

  • 115. 匿名 2024/11/25(月) 20:45:32 

    めんどくさくのはめんどくさいな。
    100円くらいの値上げで今まで通りにしてくれるならその方がいいなと思うくらい

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/25(月) 20:46:44 

    >>34
    マックと大して変わらないね。
    行列が出来ると面倒なのかもね。

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2024/11/25(月) 20:47:13 

    >>1
    これが嫌な人は来ないんでしょ。
    客層良くなりそうでいいね

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/25(月) 20:47:26 

    ガサツな客は来なくなるから良いのでは
    自分はこれくらいなんともないし

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/11/25(月) 20:48:00 

    外食するときって上げ膳据え膳で楽したいからっていう理由が強いから、そこまで自分でやれっていわれたら選択肢から外れるなぁ
    プラス200円払ってでも別の牛丼屋さんに行くわ

    +11

    -3

  • 120. 匿名 2024/11/25(月) 20:48:23 

    >>34
    めんどくさいどころか逆にに楽しそうなんだけど笑

    +9

    -13

  • 121. 匿名 2024/11/25(月) 20:48:57 

    >>119
    おう、行け行け

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/25(月) 20:49:44 

    >>9
    何年前に働いてた?
    私も7年間松屋バイトしてて、最近8年ぶりくらいにいったけどシステムいろいろかわってたよ笑

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/25(月) 20:50:26 

    >>1
    これくらい面倒がっててどうすんのさ
    自称ダラな自分にだって出来るぞ

    +2

    -6

  • 124. 匿名 2024/11/25(月) 20:51:25 

    >>10
    めんどいから行かない
    コスパ悪いから行かない
    って思考にならないのが怖いよね!

    やらせるな!
    やらせるなら安くしろ!
    ってどっちも自分にとってメリットがある選択肢しかない
    自己中すぎる

    +36

    -5

  • 125. 匿名 2024/11/25(月) 20:52:51 

    >>119
    わたしは外食は食材買ったり、作ったり、お皿洗うのがめんどくさいから行くから、片付けるくらいするし松屋好きだわぁ
    ビビン丼目当てでいくし。他の牛丼屋じゃたべれない。

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2024/11/25(月) 20:52:57 

    >>1
    くら寿司みたいにテーブルから皿投入させてよ

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2024/11/25(月) 20:53:22 

    >>121
    貧乏暇なしっていうしね
    これくらい自分でやってもいいって人はサービスしてもらえる程度の代金も払えないんだよね

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/25(月) 20:53:41 

    >>101
    横 いかなきゃよくない?
    学食は安いのもあるし、そこしかないから従うしかないけど
    従いたくないなら行かなきゃよくない?

    +1

    -9

  • 129. 匿名 2024/11/25(月) 20:54:10 

    >>9
    いま松屋はどこもセルフ化してるよ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/25(月) 20:54:52 

    >>11
    それなら食券を買う店に行かなきゃいいのに
    なにもしたくないなら食券もかいたくないでしょ

    +16

    -3

  • 131. 匿名 2024/11/25(月) 20:56:19 

    >>27
    スタバって男性も結構来てるし、松屋も意外と女性もいるよ
    文句いうやつはどこにいっても文句いってるんじゃないかな

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2024/11/25(月) 20:56:21 

    >>34
    1600円の高い定食あるけどそんだけ払ってこれやりたくないわな

    +34

    -2

  • 133. 匿名 2024/11/25(月) 20:56:28 

    >>2
    冬は味噌汁がありがたい!!
    牛丼のあじつけも1番あっさりしてて好き

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/25(月) 20:57:07 

    >>53
    定食いらんよね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/25(月) 20:57:08 

    >>127
    おう、行け行け の者だけど
    このトピに来ておいてアレだが、私は松屋行ったことないんだw
    スタバは行くから別に仕分けくらい普通だし、スタバ以外ならフルサービスのお店によく行ってるよ
    まぁ別に張り合うことじゃないけど
    こんなこといちいち書くのもむなしくなったわw

    +0

    -5

  • 136. 匿名 2024/11/25(月) 20:57:15 

    >>126
    寿司はお皿でどんどんテーブルが埋まっちゃうけど、牛丼はそうじゃないからな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/25(月) 21:00:09 

    別にこういうお店が増えるのはそれはそれだと思うけど、中国みたいになるんだなと思った。
    中国行ったことないけど、社会主義だからサービスという概念がないらしい。
    そういうのを喜んで受け入れる人が(ガルには)多いのはちょっと驚き。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/25(月) 21:01:58 

    >>101
    松屋だって低価格で食べられるんだから食器くらい片付けたらよくない?

    +0

    -11

  • 139. 匿名 2024/11/25(月) 21:02:17 

    >>2
    自分の食べた食器の下膳はきちんとします☺️分けてと言われたら従います!

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/25(月) 21:02:26 

    >>137
    日本は世界で最も成功してる社会主義国家と言われてるんじゃなかったっけ
    それはだいぶ昔の話だったかな

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/25(月) 21:03:13 

    >>135
    元コメ主だけど、奇遇だね!
    実は私も松屋が生活圏になくて、行ったことないw
    スタバも行かないけどね
    ちなみに私が住んでる地域はゴミのプラゴミの分別しなくていいからマックなどでも飲み残し以外すべてひとつのゴミ箱に入れてok
    たまにそうでない地域に行くとめんどくさいな、と思うよ!

    なんかお互いに不毛なことしちゃったねw

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/25(月) 21:03:30 

    お客様を何だと思ってるんだろう

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2024/11/25(月) 21:04:01 

    下膳でスプーン分けととかめんどくさい?少しの行動やない?何も苦にならん

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2024/11/25(月) 21:05:08 

    >>11
    いやそれだよ
    そんなことしたくないから外食するわけで
    私は仕分けなんかさせられる店には行かないよ
    いっくら安くてもね!

    +19

    -7

  • 145. 匿名 2024/11/25(月) 21:05:24 

    >>113
    全メニューにみそ汁付けて貰ってるのにね

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/25(月) 21:07:56 

    >>14
    当たり前のことよね。当たり前の事を今まで従業員さんのマニュアルになってたんだよね。

    たいした作業じゃないやん

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/25(月) 21:08:48 

    前払いで食べ終えたら返却口に持っていくスタイルなのにそのまま放置とかよくあるよね
    外国人かもしれないけど、周り見たら最後どうしたらいいかわかるはずなのに

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/11/25(月) 21:10:14 

    >>10
    もしかしたら、食器下げてもらうにすることで値上げを踏み止まったのかもしれないのにね

    そういう想像出来ないのか
    いや、しないんだろうね

    +31

    -3

  • 149. 匿名 2024/11/25(月) 21:11:04 

    >>7
    学食や社食はサービスを求めるところじゃないじゃん
    だから自分の片付けくらい自分でやるのは違和感ないけど、松屋は今までサービス業として飲食店をやっていたのにそのサービスをやめますと言ったら反発が生まれるのも当然かと

    +35

    -2

  • 150. 匿名 2024/11/25(月) 21:11:16 

    >>31
    このまつやはいらん

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/25(月) 21:13:21 

    それぐらいやれ

    +5

    -6

  • 152. 匿名 2024/11/25(月) 21:13:31 

    >>2
    ブラウンソースハンバーグ好き
    うまトマと好き

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/25(月) 21:14:24 

    文句言うような事ではない
    ただ、こういうセルフで全部片付ける飲食店に行った事あるけど給食の片付けの時間を思い出したw

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/25(月) 21:15:12 

    人間って甘ちゃんが多いよね
    そんな事で文句言うなよ

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2024/11/25(月) 21:16:19 

    >>111
    その考えが違うと思う

    下膳なんて今お客がやるのが多いしねどの店でも

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2024/11/25(月) 21:16:27 

    おっさんは面倒な事がとにかく嫌いなイメージ
    牛丼屋で食べてる客ってほぼみんなおっさん

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2024/11/25(月) 21:18:26 

    私は松屋はみそ汁付くから好んでいってる

    こんな客層だったらみそ汁サービスも無くなっちゃう日も来るのかと思うと寂しくなる

    松屋はすき

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2024/11/25(月) 21:21:48 

    >>34
    普通だと思うけどこれそんな面倒かな

    +5

    -10

  • 159. 匿名 2024/11/25(月) 21:22:36 

    >>64
    やらない。めんどくさい。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/25(月) 21:23:10 

    >>75
    松屋とサイゼのハンバーグは質が違う

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2024/11/25(月) 21:25:08 

    >>134

    そうなんだよー
    私達は合ってもいいけど、無くても別に変わらないよね。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/25(月) 21:25:20 

    オマエら支那人の食事後のテーブルの状態知らねーだろ!!

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2024/11/25(月) 21:25:28 

    >>48
    分かるお金払ってるのに働かされてる気分w
    大量にカゴに入ってるのを慌ただしくバーコードピッピッしてる時の虚無感やばい

    +8

    -9

  • 164. 匿名 2024/11/25(月) 21:26:00 

    >>135
    じゃあ投稿しなければいいのに

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/25(月) 21:26:19 

    松屋にきたくらいで威張るなよ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/11/25(月) 21:26:29 

    >>144
    なんもやらないデブなんか

    +3

    -7

  • 167. 匿名 2024/11/25(月) 21:34:26 

    >>10
    いやでも分かるわw
    松屋でバイトしてたけど前は店員が水出して料理出して食器下げて
    これ全部店員がやってたんだぜ?
    今全部客がやってるじゃん

    +15

    -7

  • 168. 匿名 2024/11/25(月) 21:36:40 

    >>142
    お客様は神様ではないです

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2024/11/25(月) 21:38:06 

    まぁ自分で取りに行くようになって
    学食みたいにテーブルが汚くなったのは事実

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/25(月) 21:38:57 

    >>1
    松屋さんならそうじゃない?
    値段もそこまで高い訳でもないし
    ファーストフードは基本セルフサービスだよ
    吉牛・マック・ロッテリアとかもそう
    地元の定食屋さんも自分で取りに行く下げるだよ
    ゴミは自分で分別だよ

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2024/11/25(月) 21:44:03 

    >>166
    そんな言葉を他人に投げ掛けて何が楽しいのかわかりませんが、外食では何もしませんよ

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/25(月) 21:45:11 

    >>34
    この前、大阪のOMOに泊まってセレクトタイプの朝食食べたら、食器の返却がこんな感じでビックリした。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/25(月) 21:47:09 

    >>64
    食器まとめるの捉え方が違うと思う。
    回転寿司でもない限り外出先でお皿を重ねてまとめるのは普通にマナー違反でしょ。
    食器まとめる=空いたお皿を店員さんが回収しやすい位置に寄せて置くって意味だと思うよ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/25(月) 21:48:56 

    >>163
    こういう奴らって自分のことしか考えてないんだよね

    +2

    -7

  • 175. 匿名 2024/11/25(月) 21:48:58 

    >>17
    見栄えってのは、おそらく客が乱雑に置いて、置き台が汚れていたり不衛生に見えるのかも。
    スタバでも、飲み残し棄てる穴の周りこぼしてビシャビシャや、食べ残しを台に適当に置いてあるのは見た目が汚い。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/25(月) 21:49:50 

    安いのに文句ばかり言うよね日本人って

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2024/11/25(月) 21:50:02 

    同じ松屋でも自分が住んでるとこの近くの松屋はトレーに全て乗せたまま返却なんだけど、店舗によって返却の仕方が違うの初めて知った

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/25(月) 21:53:47 

    店員が下げる店では客が横柄だし
    客が下げる店は席が汚い
    牛丼屋なんか餌を食うような客層だから仕方ない

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2024/11/25(月) 21:55:48 

    >>34
    めんどくさいというより赤の他人の汚れた食器見たく無いし見られたくない 上に自分の食器を自分で重ねるのもなんだかやだ

    +42

    -2

  • 180. 匿名 2024/11/25(月) 21:57:45 

    >>1
    でも結局一緒にして捨てるのに何でわざわざ分別するんだろうね?
    飲食店で働いてる側としたら単純に疑問

    +2

    -4

  • 181. 匿名 2024/11/25(月) 22:03:24 

    >>179
    わかるー
    間違って下のお皿に手がついちゃったら最悪だからもし行くならテイクアウトにしよ

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/25(月) 22:09:46 

    単価の低さは民度の低さ

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/25(月) 22:21:00 

    >>149
    それ!
    この前松屋使って「めんどくせー」って思ったもん。食堂やフードコートでは全然めんどくさくないのに、不思議だったわ。
    ちなみに出来上がっても取りに行くの。めんどくせーもうすき家行くわ

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2024/11/25(月) 22:22:50 

    >>160
    サイゼのハンバーグ美味しいよね!

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/11/25(月) 22:23:17 

    ルール守らずに大の食器に小の食器重ねたり、残飯捨てずにそのままにしたりする人いそう。そういう時はこっちが片付けなきゃいけなくなるんでしょ?それが嫌だなー。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/25(月) 22:23:44 

    マックとかのファストフードもそんな感じだよね
    飲み残しと氷を捨てて、燃やせるゴミ、プラスチックと分けなきゃいけないし
    そんなに面倒かな?

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2024/11/25(月) 22:27:58 

    客だからあれこれしてもらって当然みたいに思ってる人も多いからね…とくにオッサン。
    セルフレジを見守ってる店員さんに「見てるならやって!」って言ってる人も見たことある。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/11/25(月) 22:34:50 

    安いのに文句言うのは日本人
    あとアマゾンとかの配送料金に対して高いとか言うのは日本人
    アマゾンなんかは自宅の玄関先まで運んでくれる手間ひま掛かっているんだよ
    車両のガソリン代や人件費が要る
    フードデリバリー頼むことあるけチップ出すよ

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2024/11/25(月) 22:36:33 

    >>21
    こちらもおばさんには声かけないんで…

    +1

    -9

  • 190. 匿名 2024/11/25(月) 22:43:38 

    >>11
    若い頃は全然何も思わなかったんだけど、歳とってきたら今まで片付けしてくれてたところが片付けセルフになったら面倒で行かなくなっちゃったところはある。
    やっぱり面倒は面倒、そう思って行かなくなる人はいるかもね。選ぶのは自由

    +19

    -2

  • 191. 匿名 2024/11/25(月) 22:50:17 

    >>34
    急いでたら、焦るな。
    てか店員は何処に居るの?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/25(月) 22:55:20 

    >>7
    うちの社食なんて軽く洗うのもやらされるよ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/25(月) 23:11:27 

    >>22
    バカだよねwww

    『お前らでも食えるように安く提供してやってるんだから、それくらいやれや!』ってのよ。

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2024/11/25(月) 23:33:40 

    >>34
    なんか社員食堂みたい

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/25(月) 23:35:26 

    >>4
    店員の仕事を客に転嫁してるんだから、その分金額に反映しなきゃいけないのに手間ばかり増えている

    +11

    -6

  • 196. 匿名 2024/11/25(月) 23:35:42 

    こんなの大した手間じゃないけど、
    男の客が多いだろうからめんどくさがるだろうね

    +0

    -4

  • 197. 匿名 2024/11/25(月) 23:53:31 

    これすらめんどくさがる人は家でも食器片付けずに家族に丸投げする人だな
    どうせ見栄張るならスマートに片付けられる人の方がかっこいいよ

    +3

    -5

  • 198. 匿名 2024/11/26(火) 00:06:16 

    >>13
    スペースの違いかなって思った
    牛丼屋って基本的に狭いこと多くない?
    郊外の店舗は分からないけど、あの狭さで食器持って歩くの嫌だなって思った
    フードコートとかファストフード店では特に思ったことないけど

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/26(火) 00:17:51 

    >>101
    松屋は安いし、学食今は高いからたいして変わらない

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2024/11/26(火) 00:27:20 

    >>95
    仕分けがなくなったら更に値上げされるかもよ?

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2024/11/26(火) 01:05:51 

    >>7
    学食と一緒にされてもねぇ┐(´д`)┌

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2024/11/26(火) 01:14:27 

    >>189
    変ながる男は母親とだけ喋っとけ

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2024/11/26(火) 01:32:42 

    自分で仕分けする人は定価で店員にやって欲しい人は追加料金払えばいいよ

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2024/11/26(火) 01:38:47 

    >>50
    ガルちゃんって全く行かない人の声がデカいんだよ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/26(火) 02:55:24 

    >>11
    作ってくれて洗ってくれるだけで十分助かる

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/26(火) 03:43:56 

    値段がね、おさえられてるならわかるんだけど他社とあまり変わらないし働き場を奪うのも良くないね

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2024/11/26(火) 04:07:02 

    吉野家、すき家に行けば良いじゃないか

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/26(火) 04:50:48 

    まぁまぁまだまだ実験段階。松屋側が失敗だと思うなら全国展開しないよ。私の予想として実行しない。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/26(火) 06:00:53 

    >>203
    ガソスタと一緒で窓拭きまでしてもらいたい人は別料金払えばいいのに

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/26(火) 07:11:33 

    それよりも券売機を以前のように戻して欲しい。
    とにかく分かり難いし、お年寄りがいるとモタモタして列が出来る。改悪だよ、コレ。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/26(火) 07:21:25 

    >>19
    えー牛丼屋でそんなに出す気ないわ

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/11/26(火) 07:41:34 

    >>13
    小学校の給食片付ける時こんな感じだったなって思い出した。そう考えたら6年間ほぼ毎日やってた訳だし、まぁ余裕かって思えたわ。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/26(火) 07:49:07 

    松屋に行く独身と既婚サラリーマン層は料理をあまりしない分別もちゃんとしてないような人たちがメインだからなのかな

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/11/26(火) 07:54:16 

    >>180
    食器は捨てないだろ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/26(火) 07:58:06 

    スタバでもこれくらいあるし普通だろ
    良く読んでないやつは仕分けできてないの良く見るが

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2024/11/26(火) 08:26:38 

    >>4
    スタバって時間に余裕のある人が行くけど
    松屋とか丼物ファーストフード店は
    のんびり食べる時間もないし、松屋でいっか!って
    タイパ重視でくる人も多いから
    手間が煩わしく感じるんだと思うよ

    +15

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/26(火) 08:29:51 

    今までやってくれていたものが値段上げる代わりっていうのがちょっと嫌な感じもするし、ここまで削らないといけないのかって心配にもなるね
    そのうち椅子の足雑巾で綺麗にしてとか店の前ほうきで掃いて帰ってくださいとかできたりして

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/11/26(火) 09:32:04 

    その分値下げしてくれるんなら、なんぼでもやるんやが

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/26(火) 09:40:03 

    >>34
    こんな広いスペースある牛丼屋あるんだね
    一部の店舗だけ導入されたって話なのかな?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/26(火) 09:42:23 

    食器洗ったら何円引きとかにすればいい

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2024/11/26(火) 10:15:58 

    松屋に行ったらテイクアウトするわ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/26(火) 10:17:04 

    全店舗導入するのか見ておこう

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/26(火) 10:18:47 

    >>149
    横、サービスをどこまで提供するかはそのお店の匙加減じゃない?
    客が指示できる立場では無い
    このサービスでこの価格で納得出来る店を選ぶ事は出来るけど

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2024/11/26(火) 10:23:40 

    >>144
    答え出ましたね
    行かなければいいだけ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/26(火) 10:24:18 

    1000円以下の店はセルフでいいと思う

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/26(火) 10:27:41 

    日本人って不思議
    通販は送料掛かるの普通だよ
    配達の手間ひま掛かるのに高いとか言うよな
    社会で働いたことないんじゃない?
    玄関まで届くのに経費が掛かるんだよ
    なら相当の対価は支払う
    高いなら自分で実店舗に行けば良いと思う

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/26(火) 10:38:30 

    ママがアーンまでしてくれるような家庭で育ったのか、
    全部自動で育った現代っ子なのか。
    そのうち、扉を開けるのも蛇口を捻るのもトイレを流すのも面倒だからしないってなりそう。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/26(火) 10:41:52 

    >>190
    いくつ?
    80歳ぐらい?
    年取るとヨボヨボになってトレイすら持てない歩けなくなるものねえ。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/26(火) 10:45:55 

    >>1
    家庭ごみも分別しないで出してそう

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/26(火) 11:06:45 

    >>34
    かんたんじゃんねー‼️
    こんくらい食べに行くならやればいいのにね

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2024/11/26(火) 11:16:22 

    >>9
    数年前の店員だけど、セルフ店舗だからマニュアルどおりじゃ無い?下げ膳の時代は終わりつつある。セルフ店舗行ってみなよ。色々変わってるからさ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/26(火) 11:46:00 

    食器の分別自体は良いんだけど食べ残しが沢山入ったゴミ箱とか食べ終わった後の食器が積み重なってるのを見るのは嫌かも…近所の松屋は松乃家併設だからか分別システムじゃなくてトレーごと返却システムだったよ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/26(火) 12:06:00 

    最近持ち帰りしかしてないから、そんなんなっててびっくりだわ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/26(火) 13:21:37 

    >>34
    うちの近所は仕分けしなくていいタイプだ。食堂みたいにトレーごと置くだけ

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/26(火) 13:39:02 

    客側が仕分けするのはいいと思うんだけど、その分別された状態で廃棄するのかな?
    以前マクドナルドで、ゴミの回収する人が燃えるゴミとプラゴミが分かれているのに全部ガサッと一まとめにして持っていくのを見て、「なんのために分別させられてるんだ..?」と不思議に思ったんだよね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/26(火) 13:58:41 

    使い捨て容器にしてゴミ箱に捨てるシステムにすれば?マックみたいな。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/26(火) 14:00:39 

    >>167
    物価も人件費も変わってきてるんだからそりゃやり方も変わるでしょ

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/26(火) 15:31:51 

    >>171
    だったら毎回ロイホでも行ってれば
    ガストももう注文はセルフだし、大変だよ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/26(火) 15:38:34 

    >>34
    これにマイナス押してる方々は母国語で書いてないから分からない…って事だからなのかな?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/26(火) 15:58:18 

    >>235
    お皿とお箸は洗うよ?
    廃棄は食べ残しだけ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/26(火) 16:09:43 

    都心だけど、松屋はどこの店舗で食べてもお米が美味しい。安定しているから安心して買える。吉野家はそこまで美味しく無い。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/26(火) 16:52:55 

    >>1
    この手のクソ記事は何目的なんだ?
    嫌なら行かなきゃいいだけだろ?

    そもそも
    牛丼なんてどこも似たようなもんだろ
    味噌汁付くだけで松屋押ししてるアホが多いが
    あんな不味い味噌汁特別飲みたいか?

    それでも
    作業コスト下げないと
    バイトも集まらねえ価格も維持できねえって
    苦しいとこなんじゃねえのかよ

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2024/11/26(火) 17:38:50 

    >>66

    それ面倒かな?
    全く思わない。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/26(火) 17:45:12 

    >>1
    券売機がややこしいって話題かと思った。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/26(火) 17:59:21 

    安くないけど、都内の店で自分で取りに行くシステムの定食やがあった。常連さんはわかるけど、こっちは知らんからとまどった。隣のお兄さんが教えてくれたから良かったけど。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/26(火) 18:19:42 

    >>7
    自分で取りに行って自分で下げに行って仕分けもするってもはや食堂
    「松屋食堂」って名前に変えろよ笑

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/26(火) 18:20:52 

    >>155
    下膳はするけど細かく分けるとこまでさせられるとこ無くない?
    というかゴミの分別くらいでしょ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/26(火) 18:25:59 

    牛丼屋って店内狭いし荷物置きも最小限だし、椅子は小さいから荷物置けないし
    そんな店で下膳して仕分けとか客にやらせるなんて不親切すぎる

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/26(火) 18:27:26 

    客がやること増えたよね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/26(火) 18:28:33 

    >>34
    牛丼屋に行ったこともないしこれからも行かないけど、更に行きたくなくなったわ。
    絶対汚いもん。
    大学の学食や職場の食堂とは訳が違うわ。客層的に。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2024/11/26(火) 18:33:27 

    >>10
    どんだけ王様なん?って感じよね
    Xでスーパーとかのセルフレジをやらせるなら割引しろよ!って文句言ってる人を見た時もびっくりした

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/26(火) 18:42:00 

    はなまるうどんで同じ仕組みになってたけど、食べ残しを器にそのまま置いてくとか、周りにすごいこぼしてあって足下まで悲惨な状態だった。きちんと片付けられる客層かどうかよね。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/26(火) 20:01:22 

    20円30円値上げしていいからやって欲しい

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/26(火) 20:06:18 

    >>202
    ママー(;ω;)

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/26(火) 20:10:32 

    >>34
    味噌椀(飲み残しはそのまま)

    味噌汁の飲み残しは捨てなくていいの?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/27(水) 12:55:47 

    >>34
    全然、めんどくさくないやんけ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。