-
1. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:05
手羽先+135
-5
-
2. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:25
果物+117
-7
-
3. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:29
かに+182
-3
-
4. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:30
かに+47
-4
-
5. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:37
かに、だがしかし大好き+34
-4
-
6. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:39
みかん以外の柑橘類+80
-3
-
7. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:43
食パン+4
-7
-
8. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:45
焼き魚+57
-1
-
9. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:49
こんにゃくを1から作る+1
-10
-
10. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:52
天津甘栗+32
-1
-
11. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:59
魚よー魚魚
骨しんどい+17
-3
-
12. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:59
皮を剥かないと食べられない果物(リンゴや柿など)+69
-1
-
13. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:06
>>1
大根おろし
好きなんたけどおろすのが大変で+109
-2
-
14. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:21
>>1
一人のときは野獣のように食べるけど、人といるときは出来るだけ頼まないやつw+14
-1
-
15. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:22
ミルフィーユ+18
-1
-
16. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:27
りんご+5
-1
-
17. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:31
>>2
分かる
夏みかん系の皮むくの面倒。+24
-1
-
18. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:33
すいか+23
-1
-
19. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:34
パイナップル+11
-1
-
20. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:37
カニや殻付きのエビ+25
-1
-
21. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:39
じゃがりこ
噛むのがだるい+2
-16
-
22. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:41
ぶどう
皮剥くのが無理
全然食べなくなった+10
-8
-
23. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:55
秋刀魚+10
-1
-
24. 匿名 2024/11/25(月) 14:14:06
とうもろこしもご機嫌で食べて、やっぱり歯に挟まっちゃう+9
-3
-
25. 匿名 2024/11/25(月) 14:14:21
皮のあるフルーツ
みかんレベルなら良いけど
スイカとか嵩張るのは可燃ごみの前日に食べる。+27
-1
-
26. 匿名 2024/11/25(月) 14:14:34
里芋+21
-1
-
27. 匿名 2024/11/25(月) 14:14:51
>>1
バキッとやってスポッと食べられるじゃん+3
-2
-
28. 匿名 2024/11/25(月) 14:14:59
ハンバーガー
具が横に溢れてしまっていつも上手く食べられない+17
-2
-
29. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:08
>>13
面倒くさすぎてテレビ見ながらおろしてる。いつの間にかめっちゃおろせてる。+10
-1
-
30. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:10
アボカド+6
-0
-
31. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:30
私もかに、面倒だけど人にほじくってもらったりはしたくない
だからほぼ食べない+4
-0
-
32. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:32
>>12
りんごはかわごとたべればいいじゃん+9
-5
-
33. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:52
+6
-1
-
34. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:58
殻付きのエビ
面倒なのでお雑煮とかに入れないで欲しい+21
-1
-
35. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:02
>>7
焼くのが面倒くさいよね。+3
-1
-
36. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:10
>>1
手羽先だけはめんどくさいを上回る美味しさで食べてしまう😋+5
-1
-
37. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:21
巨峰
タネあり+9
-1
-
38. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:23
>>2
夫と義妹がそのタイプで、初めて聞いた時心の底からビックリした。
義母がむいたら食べるらしい。親鳥か+2
-3
-
39. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:23
コンビニとかのそば
蓋取って具材移してタレかけてって面倒に思えてきた+11
-1
-
40. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:32
文旦+19
-1
-
41. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:38
缶詰じゃないパイナップル+10
-1
-
42. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:39
スイカ+5
-1
-
43. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:50
カニ+2
-1
-
44. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:52
>>3
ズワイガニのメス
小さくて安いの。
こっぺがにっていうんだけど食べるの疲れる。+5
-1
-
45. 匿名 2024/11/25(月) 14:17:07
柿
好きなんだけどさ
種と皮がうざい+5
-1
-
46. 匿名 2024/11/25(月) 14:17:12
栗
皮つき生栗もらったときの残念感たるや…
+7
-1
-
47. 匿名 2024/11/25(月) 14:17:20
里芋
美味しくて食べるのは大好きなんだけど下処理はシンクが汚れるし手が痒くなるし本当に面倒くさい+10
-1
-
48. 匿名 2024/11/25(月) 14:17:33
>>1
意外と身が少ない+9
-0
-
49. 匿名 2024/11/25(月) 14:17:39
>>7
そのまま袋から出して齧ればいいんだよ。
私は、焼かずに味付けしない食パン平気で食べられます。+3
-0
-
50. 匿名 2024/11/25(月) 14:18:03
パエリアとかアクアパッツァとか
魚まるごととか殻付きとか
面倒そうで食べる気がしない
食べた事もない
美味しいんだろうけど+7
-1
-
51. 匿名 2024/11/25(月) 14:18:19
百合根+4
-0
-
52. 匿名 2024/11/25(月) 14:18:40
>>13
音はうるさいけど『おろしちゃんらくらく』って機械あるよ+1
-0
-
53. 匿名 2024/11/25(月) 14:18:55
いちじく
手がどろどろになるなと思ってたけど皮ごとたべられるの知らなかった+2
-0
-
54. 匿名 2024/11/25(月) 14:18:58
>>2
りんごとかね。
バナナやいちごを見習って欲しいわ+11
-0
-
55. 匿名 2024/11/25(月) 14:19:52
>>28
上下逆さまにして食べるといいかも+0
-1
-
56. 匿名 2024/11/25(月) 14:20:07
>>1
というとケンタッキーもだな+5
-0
-
57. 匿名 2024/11/25(月) 14:20:09
桃を剥くとビシャビシャになるのがイヤだし勿体ないなぁってなる。+2
-0
-
58. 匿名 2024/11/25(月) 14:21:11
>>2
特にメロンとモモ
食べごろの見極めが難しい、タネが邪魔すぎる+5
-0
-
59. 匿名 2024/11/25(月) 14:21:11
>>1
甲殻類+3
-0
-
60. 匿名 2024/11/25(月) 14:21:30
>>33
茹でたてのめっちゃ美味しいのに中身にたどり着くまでがね…+1
-0
-
61. 匿名 2024/11/25(月) 14:22:39
>>52
むかし使ったときは辛いし水分出過ぎてもひとつだったわ…機械で美味しいの作られたら毎日食べたいんだけど+4
-0
-
62. 匿名 2024/11/25(月) 14:22:39
ザクロ
皮は分厚くて剥きにくいし、
中の粒を一粒づつ食べるのもめんどくさい+3
-0
-
63. 匿名 2024/11/25(月) 14:22:41
ザクロ+3
-0
-
64. 匿名 2024/11/25(月) 14:23:01
デラウェア+2
-0
-
65. 匿名 2024/11/25(月) 14:23:14
>>3
こいつ食べにくすぎる+21
-1
-
66. 匿名 2024/11/25(月) 14:23:17
乾麺のうどん類で10分くらいゆでるやつだるい。
チルドめんで十分+2
-0
-
67. 匿名 2024/11/25(月) 14:23:33
>>13
もう めんどくさいわね~ イライラ
からの 指を…ジョリ 痛!+6
-0
-
68. 匿名 2024/11/25(月) 14:24:11
+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/25(月) 14:25:19
>>28
レタスならつまんで食べちゃう+2
-0
-
70. 匿名 2024/11/25(月) 14:26:22
>>7
子供が朝食べる食パン、半分に切って半々で塗るもの違うからしぬほど面倒くさい
でも菓子パンばっかりはダメな気がするしな…+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/25(月) 14:27:19
シジミ+0
-0
-
72. 匿名 2024/11/25(月) 14:29:17
>>1
面倒くさいって言うか、ほとんど骨じゃん
と思うようになった
味は美味しいんだけど+3
-0
-
73. 匿名 2024/11/25(月) 14:31:14
全部食べるの面倒くさい。+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/25(月) 14:32:03
>>3
かに殻をむくの面倒くさいし、残った殻くさくなるし、もうほぼカニで良いやってなった。+2
-3
-
75. 匿名 2024/11/25(月) 14:32:40
大好きだけど枇杷
+2
-0
-
76. 匿名 2024/11/25(月) 14:33:29
栗
頂いてもげんなりする+3
-0
-
77. 匿名 2024/11/25(月) 14:34:13
>>12
分かる、面倒すぎてバナナとかカットフルーツしか買わない+4
-0
-
78. 匿名 2024/11/25(月) 14:37:20
>>49
素朴で美味しいよね、ぜんぜんいける+2
-0
-
79. 匿名 2024/11/25(月) 14:39:43
>>3
ほんとダントツで蟹
特に脚
棒使ってホジホジするの面倒くさい+13
-0
-
80. 匿名 2024/11/25(月) 14:40:21
>>1
カップタイプのジェリー
蓋をめくるとき絶対シロップこぼれる(ㆀ˘・з・˘)+1
-0
-
81. 匿名 2024/11/25(月) 14:40:35
+6
-0
-
82. 匿名 2024/11/25(月) 14:40:53
エビ
しじみ、あさり+2
-0
-
83. 匿名 2024/11/25(月) 14:41:50
>>3
もうカニカマでいいかなってなる+2
-3
-
84. 匿名 2024/11/25(月) 14:42:09
カニは食べるのめんどくさいし、家で食べたらゴミが半端なく臭くなるのが嫌だ+3
-0
-
85. 匿名 2024/11/25(月) 14:42:44
>>81
You,先に倒しちゃいなよ😉+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/25(月) 14:42:48
>>3
何で蟹があんなにありがたがられるのかが解らん🦀+3
-6
-
87. 匿名 2024/11/25(月) 14:43:52
パエリアとかのエビとかムール貝+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/25(月) 14:45:44
>>20
カニは面倒くさくても美味しさが勝るけどエビはそうじゃない場合がある。
茶碗蒸しとかに入ってる殻付きのエビは剥くの熱いし汚くなるしで無かったことにする+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/25(月) 14:46:35
>>13
チューブ式のあるけど不味すぎてびっくりした!
私基本なんでも美味しいと思えるタイプです。+2
-0
-
90. 匿名 2024/11/25(月) 14:47:03
>>3
蟹はあーんして口の中に入れてほしいレベル
殻を取るのも手がベタベタになるのもイヤ
でも味はうまい
+4
-1
-
91. 匿名 2024/11/25(月) 14:47:06
兎+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/25(月) 14:49:22
>>12
パイナップルを丸ごと貰った事があるけど切るのが大変だったのを思い出したわ。
+2
-0
-
93. 匿名 2024/11/25(月) 14:50:11
>>27
それはお店で頼んだときね…+2
-0
-
94. 匿名 2024/11/25(月) 14:51:06
パエリア+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/25(月) 14:53:04
+4
-0
-
96. 匿名 2024/11/25(月) 14:58:55
>>1
骨が多い魚+4
-0
-
97. 匿名 2024/11/25(月) 14:59:24
ライチ+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/25(月) 14:59:37
>>40
あー、これかなり面倒だけど味は大好きだから苦労しても食べたいやつだわ
+2
-0
-
99. 匿名 2024/11/25(月) 15:00:04
>>3
だからこんなやつ買う+14
-0
-
100. 匿名 2024/11/25(月) 15:00:22
殻付きのウニ。
針除去して、殻に穴開けて、中身スプーンでそっと取り出して、中身を優しく塩水で洗って…って大変だった。+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/25(月) 15:02:11
>>68
家で1人の時は箱に落ちたレタス手で拾いながら食べてる+4
-0
-
102. 匿名 2024/11/25(月) 15:02:35
>>29
面倒臭すぎといいながらおろしててえらい。
私だったら「めんどいからいっか」ってなるわ。+2
-0
-
103. 匿名 2024/11/25(月) 15:03:20
スイカ
種が邪魔+5
-0
-
104. 匿名 2024/11/25(月) 15:07:22
>>65
毎年ふるさと納税でカット済みのカニ頼むけどここの部位が1番面倒!!
全然身が取れない( `-´ )+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/25(月) 15:10:03
>>44
京都の丹後地方ですね
地域によって呼び名が違うので+3
-0
-
106. 匿名 2024/11/25(月) 15:10:27
>>67
もみじおろし…か+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/25(月) 15:11:02
>>49
お腹の調子が悪いときに、なんとなく焼かない方がいい気がしてそのまま食べたらめっちゃ柔らかくて美味しくてびっくりした笑+0
-0
-
108. 匿名 2024/11/25(月) 15:11:43
>>95
何してくれてんねん💢
あー、めっちゃ食べたくなった😄+1
-1
-
109. 匿名 2024/11/25(月) 15:12:29
ジャガイモ
皮剥くのが面倒すぎる
ピーラーで剥けば楽だけどもったいなくてできない
だから我が家ではジャガイモ料理は滅多に作らない+4
-0
-
110. 匿名 2024/11/25(月) 15:12:40
>>54
いちごですらヘタ取って洗うのが面倒臭いわ+4
-0
-
111. 匿名 2024/11/25(月) 15:15:00
>>2
それほど好物でもないし栄養もほぼ糖分でお菓子よりマシってくらいだから最近はあまり食べなくなった
昔は謎にフルーツヘルシー思考あったけど+2
-0
-
112. 匿名 2024/11/25(月) 15:21:04
>>13
昔某有名うどんチェーン店でおろしうどんを注文したら、素うどんに小さい大根とおろし金が付いた物が出てきた
おろす作業が疲れて二度と頼まんと思った
その後そのうどんを見ることは無かったから不評だったのかも+2
-0
-
113. 匿名 2024/11/25(月) 15:29:59
>>3
叙々苑のカニは食べやすかったよ+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/25(月) 15:30:07
おしいしんだけど、あらじるの魚
骨に気を付けないとだから無言で食べてる
+1
-0
-
115. 匿名 2024/11/25(月) 15:40:08
納豆
大好きなんだけどね
練るの大変なのはまぁよし
ただ食事中の他のおかず、洗い物中の他の食器、一線ひかなきゃ色々なものにヌルヌル伝染させちゃうの地味にめんどい+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/25(月) 15:40:08
観光客向けメニューの、大きなカニとかエビが入ってるラーメン。
旅行でハイになって注文しちゃうけど熱々で待つことすらできず殻から身を出すどころかまるまる残す羽目に。結局食べられるのはほぼ麺くらいしかないのに値段はバカ高いという凶悪なトラップ。+2
-0
-
117. 匿名 2024/11/25(月) 15:43:12
>>3
ガザミはメンドイけど結構好き+4
-0
-
118. 匿名 2024/11/25(月) 15:43:36
>>13
マジックブレッドであっという間だよー
+1
-1
-
119. 匿名 2024/11/25(月) 15:45:59
パッションフルーツ
味は好きなんだけど+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/25(月) 15:46:04
>>81
デートで頼んだらダメなやつ+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/25(月) 15:47:26
>>68
面倒に感じるところあるかな+0
-1
-
122. 匿名 2024/11/25(月) 15:48:08
>>13
糖質制限していたときに、ご飯代わりに大根おろしを食べていて
面倒だからとフードプロセッサーを買って作ったら不味かった
手で下ろさないと不味いんだよね+3
-0
-
123. 匿名 2024/11/25(月) 15:49:10
茹で卵
カフェのモーニングについてくるやつ+1
-0
-
124. 匿名 2024/11/25(月) 15:52:33
>>99
これめっちゃいいやつじゃん
一度こんなの食って旨さにビビった+2
-0
-
125. 匿名 2024/11/25(月) 16:50:18
>>3
TV通販で美味しそうだったからと生の冷凍タラバガニを買ったけど…
食べ方を調べて解凍処理とか面倒臭そうだと今から戦々恐々としてるわ。(まだ冷凍庫に入ったまま。)
脚が太くて大きいけど手間を考えてもう買わないわ。
+2
-1
-
126. 匿名 2024/11/25(月) 16:53:42
+0
-0
-
127. 匿名 2024/11/25(月) 17:13:25
>>79
労が多い割には食べるところが少ないんだよね
手は汚れるし
そこまでして食べたいとは思いません+1
-0
-
128. 匿名 2024/11/25(月) 17:15:05
夏みかんとか剥くのにムッキーちゃん使ってる。無くても困らないけど、あると便利。
100均だとオレンジカッターと言う名で売ってる。使い心地は分からない。+0
-0
-
129. 匿名 2024/11/25(月) 17:17:26
生栗。なんでも手作りしたい!っていう新婚ハイで買ったけど渋皮取れないし手を出して後悔したものの一つ。+0
-0
-
130. 匿名 2024/11/25(月) 17:41:38
>>22
皮をむかなくても食べられるブドウ
色々あるけどなー+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/25(月) 19:02:13
>>15
バキバキになるね+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/25(月) 19:42:09
里芋、好きなんだけど
調理して食べるまでの過程がしんどい+0
-0
-
133. 匿名 2024/11/25(月) 21:11:18
しじみやあさりのみそ汁。しじみは身は食べないって人もいるけど私はどんなに面倒でも絶対食べる。+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/25(月) 21:31:59
>>3
確かに+0
-0
-
135. 匿名 2024/11/25(月) 21:32:49
>>7
何付けようか?って悩むのがしんどい+0
-0
-
136. 匿名 2024/11/25(月) 21:34:41
>>15
アップルパイとか綺麗に切り分けれない+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/25(月) 22:24:35
カニは何もしないで居たら食べさせたい父がいい感じのやつを渡してくるからそれ食べる。
メインは雑炊なので👌+1
-0
-
138. 匿名 2024/11/25(月) 22:47:44
グレープフルーツ+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/25(月) 23:20:54
佐世保バーガーみたいな大きめなハンバーガー+1
-0
-
140. 匿名 2024/11/26(火) 00:52:08
>>6
母が一人暮らしなのに甘夏3.40個貰ってきた
捨てるのも大変だろうから一旦全部貰って剥いてあげた
自分では絶対剥かないのに剥いてると次々とつまみ食いする子供達+0
-0
-
141. 匿名 2024/11/26(火) 02:01:49
太刀魚
鋭い骨が多い
味は美味しいのに+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/26(火) 02:30:59
そら豆+0
-0
-
143. 匿名 2024/11/26(火) 06:27:01
>>112
おろしたてが美味しいからご自分でってことなのでは?
生搾りサワーもおろし金と共にきたりするし
大根の消化酵素はすったら20分くらい以内に食べないとあかんしね!+0
-0
-
144. 匿名 2024/11/26(火) 07:55:48
蝦蛄、手が痛い+0
-0
-
145. 匿名 2024/11/26(火) 09:07:07
>>144
シャコか
漢字難しくて読めなかった(笑)
魚介類は平気だけど
魚肉ソーセージが無理だ
上手にむけない…
+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/26(火) 21:06:06
>>32
これに四つ、マイナスつくの何でだろう?
フルーツパフェみたいなデザートだって、皮付いてるじゃんね?
りんごの皮と実の間に、一番いい栄養素が入ってるし、食物繊維もあるのに勿体無い。
あ、そっか。マイナス付く人は、他の人が触った林檎なんて…って言う潔癖症なんだ?
洗えば、落ちる話なのにね。+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/26(火) 21:07:06
>>106
私も、たまにやる。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する